JP2010526785A - (p−p)配位されたフェロセニルジホスフィン配位子を有するルテニウム錯体、該錯体の製造方法、および均一系触媒での該錯体の使用 - Google Patents

(p−p)配位されたフェロセニルジホスフィン配位子を有するルテニウム錯体、該錯体の製造方法、および均一系触媒での該錯体の使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2010526785A
JP2010526785A JP2010506852A JP2010506852A JP2010526785A JP 2010526785 A JP2010526785 A JP 2010526785A JP 2010506852 A JP2010506852 A JP 2010506852A JP 2010506852 A JP2010506852 A JP 2010506852A JP 2010526785 A JP2010526785 A JP 2010526785A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ligand
ruthenium complex
taniaphos
ruthenium
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010506852A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5473900B2 (ja
Inventor
ザルツァー アルブレヒト
ドッピウ アンジェリーノ
ランゲンシャイト ナディーネ
リヴァス−ナス アンドレアス
カルヒ ラルフ
ヴィンデ ローラント
マイアーホーファー シュテファニー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Umicore AG and Co KG
Original Assignee
Umicore AG and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Umicore AG and Co KG filed Critical Umicore AG and Co KG
Publication of JP2010526785A publication Critical patent/JP2010526785A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5473900B2 publication Critical patent/JP5473900B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/24Phosphines, i.e. phosphorus bonded to only carbon atoms, or to both carbon and hydrogen atoms, including e.g. sp2-hybridised phosphorus compounds such as phosphabenzene, phosphole or anionic phospholide ligands
    • B01J31/2404Cyclic ligands, including e.g. non-condensed polycyclic ligands, the phosphine-P atom being a ring member or a substituent on the ring
    • B01J31/2409Cyclic ligands, including e.g. non-condensed polycyclic ligands, the phosphine-P atom being a ring member or a substituent on the ring with more than one complexing phosphine-P atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F17/00Metallocenes
    • C07F17/02Metallocenes of metals of Groups 8, 9 or 10 of the Periodic System
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2231/00Catalytic reactions performed with catalysts classified in B01J31/00
    • B01J2231/60Reduction reactions, e.g. hydrogenation
    • B01J2231/64Reductions in general of organic substrates, e.g. hydride reductions or hydrogenations
    • B01J2231/641Hydrogenation of organic substrates, i.e. H2 or H-transfer hydrogenations, e.g. Fischer-Tropsch processes
    • B01J2231/643Hydrogenation of organic substrates, i.e. H2 or H-transfer hydrogenations, e.g. Fischer-Tropsch processes of R2C=O or R2C=NR (R= C, H)
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2231/00Catalytic reactions performed with catalysts classified in B01J31/00
    • B01J2231/60Reduction reactions, e.g. hydrogenation
    • B01J2231/64Reductions in general of organic substrates, e.g. hydride reductions or hydrogenations
    • B01J2231/641Hydrogenation of organic substrates, i.e. H2 or H-transfer hydrogenations, e.g. Fischer-Tropsch processes
    • B01J2231/645Hydrogenation of organic substrates, i.e. H2 or H-transfer hydrogenations, e.g. Fischer-Tropsch processes of C=C or C-C triple bonds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/80Complexes comprising metals of Group VIII as the central metal
    • B01J2531/82Metals of the platinum group
    • B01J2531/821Ruthenium

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

本発明は、ルテニウムの酸化状態が(+II)であり、かつキラルなフェロセニルジホスフィン配位子がルテニウムに対して二座のP−P配位を有する、キラルなフェロセニルジホスフィン配位子を有するルテニウム錯体に関する。該ルテニウム錯体は環状であり、かつフェロセニルジホスフィン配位子と共に少なくとも8員環を有する。フェロセニルジホスフィン配位子は、タニアフォス配位子、タニアフォス−OH配位子、およびワルフォス配位子からなる群から選択する。このRu錯体の製造方法を記載する。該Ru錯体は、有機化合物を製造するための均一系不斉触媒反応のための触媒として使用する。

Description

本発明は、均一系触媒反応のためのルテニウム錯体に関する。本発明はとりわけ、キラルなジホスフィン配位子(フェロセニルジホスフィン配位子として知られる)を有する、P−P配位されたフェロセン含有ルテニウム錯体、および該錯体の製造方法に関する。本発明はさらに、均一系接触水素化のための触媒としての、該錯体の使用に関する。
キラルなフェロセニルジホスフィンは、有機化合物のエナンチオ選択的な水素化のための、触媒活性を有する金属錯体のための有用な配位子であると証明されている。その使用領域は、中間体または活性化合物、例えば医薬品、農薬、フレーバー、またはフレグランスの製造である。
フェロセン骨格を有するジホスフィンの中でも、例えば1−s−ホスフィノ−2−(2’−s−ホスフィノ−1−ベンジル)−フェロセンは、有機化合物をエナンチオ選択的に水素化するための貴金属錯体のために有用な配位子であることが証明されている。この種類の配位子は、「タニアフォス(Taniaphos)」という名称で呼ばれており、WO00/37478に記載されている。フェロセン骨格を有するジホスフィンのさらなる例は、1−(α−s−ホスフィノアルキル)−2−(s−ホスフィノアリール)−フェロセンであり、これはWO02/02578で開示されている(慣用名「ワルフォス(Walphos)」)。
エナンチオ選択的な水素化では、これらのジホスフィン配位子を適切な貴金属錯体とともに使用する。フェロセニルジホスフィン不斉配位子と、有機金属Ru化合物との反応により、ホスフィン配位子のP原子が単座配位である錯体の混合物が生じる。式(1)を参照:
Figure 2010526785
式(1)によれば、それぞれの場合で、フェロセニルジホスフィン配位子のP原子のうち一つだけがルテニウムと結びついている、P配位された単座のRu錯体の異性体混合物が存在している。式(1)における2つの異性体は例えば、31P−NMR分光分析により区別することができる。ルテニウム錯体でフェロセニルジホスフィン配位子のP原子が両方とも同時に配位していること(以降、「二座」配位、またはP−P配位と呼ぶ)は、これまで観察されていない。
これらの水素化で使用される有機金属Ru化合物は例えば、[Ru(COD)Y2x、[Ru(NBD)Y2x、[Ru(芳香族化合物)Y2x、または[Ru(COD)(2−メチルアリル)2](式中、X=2;Y=ハロゲン化物、COD=1,5−シクロオクタジエン、NBD=ノルボルナジエン、芳香族化合物=例えば、p−クメン、または他のベンゼン誘導体である)である。
EP1622920B1は、フェロセニルジホスフィン配位子を有する遷移金属錯体を開示している。ホスフィン配位子の特定のP−P配位を有する錯体は記載されておらず、そしてこれに加えて開示されているジホスフィン配位子は、配位子システムの異なるフェロセン環上に位置しているホスフィン基を有する。
WO00/37478は、第7族または第8族の遷移金属原子を含有し、かつフェロセニルジホスフィン配位子のP原子が両方とも中心原子に対して同時に配位されている遷移金属錯体を記載しているが、これらの錯体は単離されておらず、またキャラクタリゼーションされていない。前記錯体を製造する方法は記載されていない;むしろこれらの錯体は、配位子と適切な遷移金属塩とを反応溶媒中で(「その場で」)使用直前に組み合わせることにより生成させる。
これらのその場での方法は、先行技術である。こうしてフェロセニルジホスフィン配位子は、ルテニウム錯体とその場での方法で反応させる;Angewndte Chemie 1999、111、No.21、3397〜3400参照。ここでは、[Ru(COD)(C472HBR(COD=シクロオクタ−1,5−ジエン、C47=2−(η3−)メチルアリル)をRu錯体として使用し、そしてR−CO−CH2−CO−OEtタイプのβ−ケトエステルをエタノール中で50℃、50barの水素のもとで水素化する。同一のRu出発化合物が、Tetrahedron Asymmetry 15 (2004)、91〜102で使用され、そして触媒はその場で製造される。
Adv.Synth.Catal.2003、345、160〜164は、「ワルフォス」タイプのフェニルフェロセニルエチルジホスフィン配位子を記載している。二量体の[RuI2(p−クメン)]2は、水素化においてRu含有触媒前駆体として使用され、そしてこの触媒はその場で形成される。
しかしながら、その場で生成させる金属錯体の構造に関する研究は、これまで行われていない;相当する錯体は単離されていたのではなく、均一系触媒のため、とりわけ接触水素化のための反応混合物において直接使用された。
これまで記載されてきた接触水素化法の、そしてそこで使用されてきた触媒の不利な点はとりわけ、エナンチオ選択性が低いこと、および貴金属触媒の消費量が高いこと、すなわち物質/触媒(S/C)比が低いこと、ならびに水素化時間が長いことである。
従って本発明の課題は、均一系不斉水素化のための、改善された触媒を提供することである。
この課題は、本発明の請求項1に記載したタイプ(A)とタイプ(B)のルテニウム錯体を準備することによって達成される。さらには、本発明の錯体を製造する方法を請求項11に開示する。好ましい実施態様は、これらの請求項に従属する従属請求項に記載する。
本発明が記載するのは、均一系触媒反応のためのキラルなフェロセニルホスフィン配位子を有するルテニウム錯体であり、この際このルテニウムは(+II)の酸化状態であり、かつこのフェロセニルジホスフィン配位子は、Ruに対して二座のP−P配位を有する。これらのルテニウム錯体は環状であり、フェロセニルジホスフィン配位子とともに、少なくとも8員環を有する。これらのフェロセニルジホスフィン配位子は例えば、「タニアフォス」、および「ワルフォス」からなる群から選択するが、これらの配位子に限定されることはない。
本発明はさらに、特定のRu出発化合物をキラルなフェロセニルジホスフィン配位子と反応させる、本発明のルテニウム錯体を製造するための方法に関する。
フェロセニルジホスフィン配位子を有する明確なRu錯体を探す中で意外なことに、フェロセニルジホスフィン配位子のP原子を両方とも、中心にあるRu原子に対して同時に配位させることが、特定の条件下で達成可能なことが判明した。このことにより、構造中に少なくとも8員環を有する(員環数 r≧8)環状のRu錯体が得られる。
P−P配位の効果は、構造中に少なくとも7つの環形成原子を有する、従って中心にRu原子を有する少なくとも8員環を立体的に形成することができる特定のフェロセニルジホスフィン配位子を使用することにより得られる。これらのホスフィノ基は好ましくは、フェロセン分子の1つの(すなわち同一の)シクロペンタジエニル環上に位置している。
適切なフェロセニルジホスフィン配位子の例は、タニアフォスタイプの、およびこれらの誘導体の配位子、例えばタニアフォス−OH、またはタニアフォス−OMeなどである。しかしながらまた、「ワルフォス」タイプの配位子を使用することも可能である。本発明のRu錯体を製造するための、適切なフェロセニルジホスフィン配位子の例は:
(S)−1−ジフェニルホスフィノ−2−[(R)−α−(N,N−ジメチルアミノ)−o−(ジフェニルホスフィノフェニル)メチル]フェロセン(=タニアフォス T001−1)、
(R)−1−ジフェニルホスフィノ−2−[(S)−α−(N,N−ジメチルアミノ)−o−(ジフェニルホスフィノフェニル)メチル]フェロセン(=タニアフォス T001−2)、
(S)−1−ジシクロヘキシルホスフィノ−2−[(R)−α−(N,N−ジメチルアミノ)−o−(ジシクロヘキシルホスフィノフェニル)−メチル]フェロセン(=タニアフォス T002−1)、
(R)−1−ジシクロヘキシルホスフィノ−2−[(S)−α−(N,N−ジメチルアミノ)−o−(ジシクロヘキシルホスフィノフェニル)−メチル]フェロセン(=タニアフォス T002−2);
(S)−1−ジフェニルホスフィノ−2−[α−(S)−ヒドロキシ−(o−ジフェニルホスフィノフェニル)メチル]フェロセン(「タニアフォスOH」);およびこのタイプの誘導体;
(S)−1−ジフェニルホスフィノ−2−[α−(S)−メトキシ(o−ジフェニルホスフィノフェニル)メチル]フェロセン(「タニアフォスOMe」);およびこのタイプの誘導体(WO2003/076451参照);
(R)−1−[(R)−2−(2’−ジフェニルホスフィノフェニル)フェロセニル]エチルジ(ビス−3,5−トリフルオロメチルフェニル)−ホスフィン(ワルフォス W001−1);
(S)−1−[(S)−2−(2’−ジフェニルホスフィノフェニル)フェロセニル]エチルジ(ビス−3,5−トリフルオロメチルフェニル)−ホスフィン(ワルフォス W001−2);
(R)−1−[(R)−2−(2’−ジフェニルホスフィノフェニル)フェロセニル]エチルジフェニルホスフィン(ワルフォス W002−1);
(S)−1−[(S)−2−(2’−ジフェニルホスフィノフェニル)フェロセニル]エチルジフェニルホスフィン(ワルフォス W002−2);
(R)−1−[(R)−2−(2’−ジフェニルホスフィノフェニル)フェロセニル]エチルジシクロヘキシルホスフィン(ワルフォス W003−1);
(S)−1−[(S)−2−(2’−ジフェニルホスフィノフェニル)フェロセニル]エチルジシクロヘキシルホスフィン(ワルフォス W003−2);
(R)−1−[(R)−2−(2’−ジ(3,5−ジメチル−4−メトキシフェニル)−ホスフィノフェニル)フェロセニル]エチルジ(ビス−3,5−トリフルオロメチル)フェニル]ホスフィン(ワルフォス W005−1);
(S)−1−[(S)−2−(2’−ジ(3,5−ジメチル−4−メトキシフェニル)−ホスフィノフェニル)フェロセニル]エチルジ(ビス−3,5−トリフルオロメチル)フェニル]ホスフィン(ワルフォス W005−2);
(R)−1−[(R)−2−(2’−ジフェニルホスフィノフェニル)フェロセニル]エチルジ(3,5−キシリル)ホスフィン(ワルフォス W006−1);
(S)−1−[(S)−2−(2’−ジフェニルホスフィノフェニル)フェロセニル]エチルジ(3,5−キシリル)ホスフィン(ワルフォス W006−2);
(R)−1−[(R)−2−(2’−ジシクロヘキシルホスフィノフェニル)フェロセニル]エチルジ(3,5−トリフルオロメチル)フェニル)ホスフィン(ワルフォス W008−1);
(S)−1−[(S)−2−(2’−ジシクロヘキシルホスフィノフェニル)フェロセニル]エチルジ(3,5−トリフルオロメチル)フェニル)ホスフィン(ワルフォス W008−2)
である。
これらのキラルなフェロセニルジホスフィン配位子は、たいていの場合市販で利用可能である。本発明の製造工程においてこれらの配位子を使用することにより、構造中に8員環を有する環状のRu錯体が得られる。しかしながら、他のキラルなフェロセニルジホスフィン配位子もまた、少なくとも8員環(員環数 r≧8)を形成することができる限り、適している。
本発明による製造方法においてP−P配位の効果は、酸化状態が(+II)であり、かつ2電子供与体である中性配位子LDを少なくとも2つ有する、特定のRu出発化合物を使用することにより達成される。該化合物は、以下の一般式
Figure 2010526785
[式中、
Ruは酸化状態が+IIであり、
nは3、または3より大きい整数であり、
Dは中性配位子であり、
Zは少なくとも1つのπ結合性有機配位子であり、かつ
-はオキソ酸の、または錯酸のアニオンである]
を有する。
少なくとも3つの中性配位子LDは一般的に、第2級もしくは第3級ホスフィン、またはN−複素環式カルベン配位子(NHC配位子として知られる)のような2電子供与体配位子のクラスに属する。配位子LDは好ましくは、中心にあるRu原子と結合している溶媒配位子である。これらの配位子のうち少なくとも2つを、キラルなジホスフィン配位子による反応で置き換える。適切な配位子LDの例は、アルコール、エーテル、アミン、酸アミド、ラクタム、およびスルホンからなる群から、例えばアセトニトリル(CH3CN)、ジエチルエーテル(DEE)、水(H2O)、またはアセトンから得られる配位子である。また、テトラヒドロフラン(THF)、ジオキサン、ピリジン、イミダゾール、またはチオフェンのような環状配位子を使用することも可能である。異なるタイプの配位子を有する混合システム、例えばホスフィン配位子、および/またはカルベン配位子、および/または溶媒配位子を含有するものも、使用可能である。
Ru出発化合物はさらに、少なくとも1つのπ結合性有機配位子Zを有する。Zは一般的に、置換された、もしくは置換されていない、環状もしくは開環状のジエニル配位子を、例えば置換された、もしくは置換されていないペンタジエニル配位子、またはヘプタジエニル配位子を含む。
明確にしておくと、Ruと結合している場合、このようなジエニル配位子は、負に帯電している、すなわちアニオン性である。
好ましくは、2,4−ジメチルペンタジエン、2,3,4−トリメチルペンタジエン、シクロヘプタジエン、シクロオクタジエン、ノルボルナジエンなどを使用する。配位子Zはまた、プロトン化された状態で存在していてよく、かつ「アゴスティック相互作用」状態にあるプロトンを有していてよい。
より好ましくはZとして、1つの負に帯電された開環状ジエニル配位子、例えば2,4−ジメチルペンタジエニル配位子、または2,3,4−トリメチルペンタジエニル配位子を用いる。
Ru出発化合物は、一価の正帯電のみを有するカチオンとして存在し、かつさらなる成分E-としてオキソ酸の、または錯酸のアニオンを対イオンとして有する。E-の例は、HSO4 -、CF3SO3 -、ClO4 -、BF4 -、B(アリール)4 -、SbF6 -、およびPF6 -である。
適切なRu出発化合物の例は、[Ru(2,4−ジメチルペンタジエニル)(CH3CN)3+BF4 -、または[Ru(2,4−ジメチルペンタジエニル(アセトン)3+BF4 -である。
Ru出発化合物は、公知のRu前駆体化合物から適切な配位子LDとの反応および単離により、様々な方法工程で製造することができる。Ru前駆体化合物は、LDによる改善された配位子置換を達成するために、中性配位子LDとの反応前にプロトン化することができる。
Ru前駆体としては、上記の化合物、例えばビス(η5−(2,4−ジメチルペンタジエニル)Ru、[Ru(COD)Cl22、[Ru(ノルボルナジエン)Cl22、[Ru(p−クメン)I22、または[Ru(COD)(2−メチルアリル)2]を使用することができる。これらのRu化合物は、市販で利用可能である。Ru出発化合物のための製造手順は、使用する前駆体化合物に応じて適合させなければならない。
好ましいRu前駆体は、負に帯電されたZ配位子、例えばビス(η5−(2,4−ジメチルペンタジエニル)Ruを含む。Ru出発化合物の製造は通常、2工程で進める:
工程A(プロトン化):
Figure 2010526785
工程B(配位子交換):
Figure 2010526785
Ru出発化合物と、適切なキラルなフェロセニルジホスフィン配位子(以降、短縮してP(1)−P(2)と表記する)との反応により、本発明のRu錯体が得られることが判明した。この時、フェロセニルジホスフィン錯体の形成は、工程Cで起こる。本発明の製造工程が、式(2)に一般的式で示されている:
工程C式(2)に従った配位子交換):
Figure 2010526785
式(2)の反応により、タイプ(A)の新規なRu錯体が得られる。タイプ(A)のRu錯体を製造するために、フェロセニルジホスフィン配位子を先に記載したRu出発化合物と反応させ、反応中で配位子LDのうち少なくとも2つを、キラルなジホスフィン配位子により置き換える。Ru出発化合物が2つ以上の配位子LDを有する場合、残りの配位子LDはルテニウムに配位されたままである。これらの配位子は、後続工程で置き換えるか、または取り除くことができる。Ru錯体の製造は好ましくは、シュレンク技術と酸素不含溶媒を用いて保護ガス雰囲気下で行う。フェロセニルジホスフィン配位子は通常、適切な溶媒中で20〜80℃の範囲の温度、好ましくは20〜60℃の範囲、そしてとりわけ好ましくは室温(25℃)で、撹拌しながらRu出発化合物と反応させる。適切な溶媒は、塩化炭化水素、例えばクロロホルム、塩化メチレン、トリクロロエタン、またはジクロロエタンである。反応時間は、1時間から10時間の範囲である。Ru錯体の製造において、配位子をやや過剰量で使用することが、有利であり得る。この過剰量は、1〜10mol%の範囲(Ru出発化合物に対して)であってよい。引き続いた単離、洗浄、および精製工程は、当業者には公知である。溶媒残留物を除去するために、生成物を減圧下で乾燥させる。
さらなる実施態様において本発明は、タイプ(B)のRu錯体を含む。これらの錯体は実効電荷を持たず、かつP−P配位されたフェロセニルジホスフィン配位子、π結合性有機配位子Z、および場合により配位子LDに加えて、負に帯電された配位子LZを有する。
この配位子LZは、ハロゲン化物イオン(フッ化物イオン、塩化物イオン、臭化物イオン、またはヨウ化物イオン)、または擬似ハロゲン化物イオン(例えばCN-、SCN-、シアン化物イオン、イソシアネートなど)によって配位子LDのうち1つを置き換えることにより導入することができる。タイプ(B)のRu錯体は好ましくは、タイプ(A)の錯体から、引き続いた配位子交換、例えばアセトニトリル1分子をヨウ化物イオンで置き換えることにより製造する(実施例2参照):
式(3)に従った、工程D(負に帯電された配位子LZによる、配位子LDの置き換え)
Figure 2010526785
工程Dを行うために、カチオン性のRu錯体(タイプA)を両極性の、非プロトン性溶媒、例えばアセトンまたはTHFに溶解させ、そして20〜50℃の範囲の温度で配位子LZと反応させる。この生成物は一般的に沈殿し、分離除去することができる。
タイプ(A)の新規なRu錯体
Figure 2010526785
およびタイプ(B)の新規なRu錯体
Figure 2010526785
[式中、それぞれの場合で
Ruは酸化状態が+IIであり、
nは3、または3より大きい整数であり、
Dは中性配位子であり、
Zは少なくとも1つのπ結合性有機配位子であり、
-はオキソ酸の、または錯酸のアニオンであり、かつ
Zは少なくとも1つのアニオン性配位子であり、かつ
フェロセニルジホスフィン配位子P(1)−P(2)が、二座のP−P配位を有する]
は、プロキラルな有機化合物を不斉水素化するための、効果的な均一系触媒である。
従ってこれらの錯体は、均一系不斉触媒反応、例えば多重結合のエナンチオ選択的な水素化のための触媒として使用する。本発明の目的に対して多重結合とは、1つの炭素原子と1つのさらなる炭素原子との(C=C)、または酸素原子との(C=O)、または窒素原子との(C=N)二重結合である。
さらに、本発明のルテニウム錯体はまた、他の不斉反応のための触媒として使用することができる。これらは、C−C、C−O、C−N、C−P、C−Si、C−B、またはC−ハロゲンといった結合を形成する反応である。その例は、不斉環化反応、不斉オリゴマー化、および不斉重合反応である。
タイプ(A)およびタイプ(B)の新規なRu錯体は、定義された化合物として使用し、かつ例えば水素化において非常に良好な触媒反応特性を示す。これに比べて、フェロセニルジホスフィン配位子のP原子が単座配位でしかないRu錯体、またはその場での方法においてフェロセニルジホスフィン配位子とともに使用されるRu化合物は、触媒反応特性が劣る。
以下の実施例は、本発明を説明するものである。
実施例
実施例1:
(η5−2,4−ジメチルペンタジエニル)−(CH3CN)−(タニアフォス T001−1)ルテニウム(II)テトラフルオロホウ酸塩の製造
a)(η4−2,4−ジメチルペンタジエン−η2−C,H)−(η5−2,4−ジメチルペンタジエニル)ルテニウムテトラフルオロホウ酸塩の製造
マグネチックスターラーを備える100mlのシュレンク管内で、ビス(η5−2,4ジメチルペンタジエニル)ルテニウム(Colonial Metals Inc.社製、Elkton,MD,USA)1.1g(3.77mmol)を、ジエチルエーテル50mlに溶解させる。室温で、濃度54%のHBF4−Et2O溶液(Aldrich社製)0.51ml(3.77mmol)を、10分間にわたって滴加する。この添加完了後、混合物を静置し、そして沈殿が完了したことを、HBF4−Et2Oをさらに滴加して調べる。上澄みの溶媒を取り除き、そして固体をジエチルエーテルで二回洗浄する。淡黄色の残留物を、減圧下で乾燥させる。収率:1.43g(100%)。
b)アセトニトリル錯体、(η5−2,4−ジメチルペンタジエニル)−(CH 3 CN) 3 ルテニウム(II)テトラフルオロホウ酸塩の製造
工程a)で製造した、(η4−2,4−ジメチルペンタジエン−η2−C,H)−η5−2,4−ジメチルペンタジエニル)ルテニウムテトラフルオロホウ酸塩0.41g(1.1mmol)をアセトニトリル10mlに添加混合する。この燈色の溶液を10分間撹拌し、そしてその後溶媒を減圧下で除去して、燈色の固体を得る。収率:0.44g(100%)。
c)タニアフォスT 001−1との反応
タニアフォス SL−T001−1(Solvias社製、Basel,CH;400mg、0.58mmol)を、マグネチックスターラーを備える丸底フラスコに移し、そして工程b)で製造したRu出発化合物(236mg、0.58mmol)を、その後添加する。反応体をCH2Cl210mlに溶解させ、そしてこの混合物を室温で3時間撹拌する。溶液は濃い赤色になる。溶媒を減圧下で取り除き、そして固体残留物をジエチルエーテルで洗浄する。この生成物を集め、そして高圧で乾燥させる。収率:90%、赤燈色の固体、deが75%の2つのジアステレオマー。
キャラクタリゼーション:
Figure 2010526785
Figure 2010526785
本発明によるP−P配位は、比較的相互に近似する化学シフト(δ:36.54ppm(d,JPP=34.6Hz)と31.59ppm(d,JPP=34.6Hz))を有する2つのPシグナルが31P NMRで起こり、そしてP(1)とP(2)との間で34.6Hzというカップリングが観察されるという事実により証明される。配位されていないP原子のシグナルは、発見されない。
エナンチオ選択的な接触水素化のための触媒として使用する場合、本発明による錯体によって非常に良好な収率が得られる。
実施例2
(η5−2,4−ジメチルペンタジエニル)(ヨード)−(タニアフォス T001−1)ルテニウム(II)の製造
タニアフォス錯体(η5−2,4−ジメチルペンタジエニル)−(CH3CN)(タニアフォス T001−1)ルテニウム(II)テトラフルオロホウ酸塩を、実施例1c)で記載したように製造する。この化合物100mgをアセトン4mlに溶解させ、ヨウ化カリウムの二等量過剰分(80mg)を添加し、そしてこの混合物を室温で10時間撹拌する。沈殿する固体を濾別し、そしてまず水で洗浄し、そしてそれから常温のアセトンで洗浄する。これにより、deが60%の2つのジアステレオマーの混合物が、黄橙色の固体として、85%の収率で得られる。
キャラクタリゼーション:
Figure 2010526785
Figure 2010526785
本発明によるP−P配位は、比較的相互に近似する化学シフト(δ:39.88ppmと29.96ppm)を有する2つのPシグナルのみが31P NMRで起こり、そしてP(1)とP(2)との間で40.5Hzというカップリングが観察されるという事実により証明される。
接触水素化のための使用:
実施例2で記載した(タニアフォス T001−1)(ヨード)ルテニウム(II)錯体を、トランス−2−メチル−2−ブテン酸の不斉水素化のために使用する。この水素化は、オートクレーブ内で50barの水素のもとで行う;溶媒:メタノール;温度:50℃。ややメタノール性のHClを添加する。18時間の反応時間後、水素圧を放出する。未精製材料の分析によれば、反応率が>90%、そしてエナンチオマー過剰率(ee)が>40%であることが示される。物質/触媒比(S/C)は、>500である。
従って、エナンチオ選択的な接触水素化のための触媒として使用する場合、本発明による錯体により非常に良好な結果が得られる。
実施例3
(η5−2,4−ジメチルペンタジエニル)(ヨード)−(タニアフォス−OH)ルテニウム(II)の製造
マグネチックスターラーを備える丸底フラスコ内に、実施例1b)で記載したアセトニトリル錯体(η5−2,4−ジメチル−ペンタジエニル)(CH3CN)3ルテニウム(II)テトラフルオロホウ酸塩(288mg、0.71mmol)を、塩化メチレン15mlに溶解させ、そして(S,S)−タニアフォス−OH(288mg、0.71mmol)とともに常温で3時間撹拌する。溶液は、濃い赤色になる。溶媒を減圧下で除去し、そして残留物をジエチルエーテルで洗浄する。得られる(タニアフォス−OH)ルテニウム(II)テトラフルオロホウ酸塩錯体はさらに単離せず、アセトン20mlに溶解させる。過剰なヨウ化カリウム(330mg、2mmol)を添加し、そして溶液をさらに10時間撹拌する。沈殿する黄燈色の固体を濾別し、そして水とアセトンで洗浄する。これにより、ほぼ等モル比の2つのジアステレオマーの混合物を含む生成物が得られる。収率:90%。タニアフォス−OH配位子のP−P配位は、31P−NMRにより証明される。
エナンチオ選択的な接触水素化のための触媒として使用する場合、このRu錯体により良好な収率が得られる。
比較例1(CE1)
P単座配位のフェロセニルジホスフィン配位子を有するRu錯体の製造
常温でTHF中において、タニアフォス SL−T001−1と、市販で利用可能なルテニウム錯体[RuCl2(p−クメン)]2(Umicore社製、Hanau)との反応により、式(1)の反応に従って、31P 分光分析によりP−単座配位の錯体として同定された、2つの異性体の2:1の混合物が得られる。この波長は、異なる4つのシグナルを示す(CD2Cl2中で31P NMR:少ない方の量で存在する異性体に対しては δ=49ppmと−13ppm、主な異性体に対してはδ=35ppmと−15ppm)。ここで、負の化学シフト(δ=−13ppと−15ppm)を有するシグナルを、それぞれの場合で配位子の非配位P原子に割り当てることができる。
この混合物を2時間還流させると、主要な割合で存在している異性体が形成される;ヘキサンを用いた沈殿により、単離を行う。フェロセニルジホスフィン配位子の二座P−P配位は、観察されない。
接触水素化のための使用:
比較例1で記載したように製造したRu錯体混合物を、トランス−2−メチル−2−ブテン酸の不斉水素化のために使用する。この水素化は、オートクレーブ内で50barの水素のもとで行う;溶媒:メタノール;温度:50℃。ややメタノール性のHClを添加する。18時間の反応時間後、水素圧を放出する。未精製材料の分析によれば、不完全な反応であること、そしてeeは<38%であることが示される。物質/触媒比(S/C)は、200である。
これらの結果を、実施例2の結果と比較することができる。これらの結果により、キラルな有機化合物の不斉水素化において、フェロセニルジホスフィン配位子のP−P配位を有する本発明のRu錯体の優位性が示される。

Claims (22)

  1. 一般式
    Figure 2010526785
    または
    Figure 2010526785
    [式中、Ruは酸化状態が+IIであり、
    nは3、または3より大きい整数であり、
    Dは中性配位子であり、
    Zは少なくとも1つのπ結合性有機配位子であり、
    -はオキソ酸の、または錯酸のアニオンであり、かつ
    Zは少なくとも1つのアニオン性配位子であり、かつ
    フェロセニルジホスフィン配位子P(1)−P(2)が、二座のP−P配位を有する]
    に相当する、均一系触媒反応のためのキラルなフェロセニルジホスフィン配位子を有する、ルテニウム錯体。
  2. キラルなフェロセニルジホスフィン配位子P(1)−P(2)が、ルテニウムと共に少なくとも8員環を形成する、請求項1に記載のルテニウム錯体。
  3. キラルなフェロセニルジホスフィン配位子P(1)−P(2)を、タニアフォス配位子、タニアフォス−OH配位子、タニアフォス−OMe配位子、およびワルフォス配位子からなる群から選択する、請求項1または2に記載のルテニウム錯体。
  4. 前記LDを2電子供与体配位子のクラスから選択し、かつ前記LDが第2級もしくは第3級ホスフィン配位子、またはN−複素環式カルベン配位子(NHC配位子として知られる)を含む、請求項1から3までのいずれか1項に記載のルテニウム錯体。
  5. 前記LDが、アセトニトリル(CH3CN)、ジエチルエーテル(DEE)、水(H2O)、アセトン、テトラヒドロフラン(THF)、ジオキサン、ピリジン、イミダゾール、およびチオフェンからなる群から選択される溶媒配位子である、請求項1から4までのいずれか1項に記載のルテニウム錯体。
  6. 前記Zが、少なくとも1つの置換された、もしくは置換されていない、環状もしくは開環状のジエニル配位子、例えば少なくとも1つの置換された、もしくは置換されていないペンタジエニル配位子、またはヘプタジエニル配位子である、請求項1から5までのいずれか1項に記載のルテニウム錯体。
  7. 前記Zが、2,4−ジメチルペンタジエン、2,3,4−トリメチルペンタジエン、シクロヘプタジエン、シクロオクタジエン、およびノルボルナジエンからなる群から選択される少なくとも1つの配位子である、請求項1から6までのいずれか1項に記載のルテニウム錯体。
  8. 前記E-が、HSO4 -、CF3SO3 -、ClO4 -、BF4 -、B(アリール)4 -、SbF6 -、およびPF6 -からなる群から選択されるアニオンである、請求項1から7までのいずれか1項に記載のルテニウム錯体。
  9. 前記LZが、ハロゲン化物と擬似ハロゲン化物からなる群から選択される少なくとも1つのアニオン性配位子である、請求項1から8までのいずれか1項に記載のルテニウム錯体。
  10. キラルなフェロセニルジホスフィン配位子として、
    (S)−1−ジフェニルホスフィノ−2−[(R)−α−(N,N−ジメチルアミノ)−o−(ジフェニルホスフィノフェニル)メチル]フェロセン(=タニアフォス T001−1);(R)−1−ジフェニルホスフィノ−2−[(S)−α−(N,N−ジメチルアミノ)−o−(ジフェニルホスフィノフェニル)メチル]フェロセン(=タニアフォス T001−2);(S)−1−ジシクロヘキシルホスフィノ−2−[(R)−α−(N,N−ジメチルアミノ)(ジシクロヘキシルホスフィノフェニル)メチル]フェロセン(=タニアフォス T002−1)、または(R)−1−ジシクロヘキシルホスフィノ−2−[(S)−α−(N,N−ジメチルアミノ)(ジシクロヘキシルホスフィノフェニル)−メチル]フェロセン(=タニアフォス T002−2)を使用する、請求項1から9までのいずれか1項に記載のルテニウム錯体。
  11. 一般式
    Figure 2010526785
    [式中、
    Ruは酸化状態が+IIであり、
    nは3、または3より大きい整数であり、
    Dは中性配位子であり、
    Zは少なくとも1つのπ結合性有機配位子であり、かつ
    -はオキソ酸の、または錯酸のアニオンである]
    のRu出発化合物を、キラルなフェロセニルジホスフィン配位子と反応させることを特徴とする、二座のP−P配位を有する、キラルなフェロセニルジホスフィン配位子を有するルテニウム錯体の製造方法。
  12. キラルなフェロセニルジホスフィン配位子を、タニアフォス配位子、タニアフォス−OH配位子、タニアフォス−OMe配位子、およびワルフォス配位子からなる群から選択する、請求項11に記載の方法。
  13. 前記LDを2電子供与体配位子のクラスから選択し、かつ前記LDが第2級もしくは第3級ホスフィン配位子、またはN−複素環式カルベン配位子(NHC配位子として知られる)を含む、請求項11または12に記載の方法。
  14. 前記LDが、アセトニトリル(CH3CN)、ジエチルエーテル(DEE)、水(H2O)、アセトン、テトラヒドロフラン(THF)、ジオキサン、ピリジン、イミダゾール、およびチオフェンからなる群から選択される溶媒配位子である、請求項11から13までのいずれか1項に記載の方法。
  15. 前記Zが、少なくとも1つの置換された、もしくは置換されていない、環状もしくは開環状のジエニル配位子、例えば少なくとも1つの置換された、もしくは置換されていないペンタジエニル配位子、またはヘプタジエニル配位子である、請求項11から14までのいずれか1項に記載の方法。
  16. 前記Zが、2,4−ジメチルペンタジエン、2,3,4−トリメチルペンタジエン、シクロヘプタジエン、シクロオクタジエン、およびノルボルナジエンからなる群から選択される少なくとも1つの配位子である、請求項11から15までのいずれか1項に記載の方法。
  17. 前記E-が、HSO4 -、CF3SO3 -、ClO4 -、BF4 -、B(アリール)4 -、SbF6 -、およびPF6 -からなる群から選択されるアニオンである、請求項11から16までのいずれか1項に記載の方法。
  18. 少なくとも1つの中性配位子LDを、ハロゲン化物と擬似ハロゲン化物からなる群から選択する少なくとも1つのアニオン性配位子LZにより置き換えることをさらに含む、請求項11から17までのいずれか1項に記載の方法。
  19. Ru(II)に対して二座のP−P配位を有し、かつ請求項11から18までのいずれか1項に記載の方法により得ることができる、キラルなフェロセニルジホスフィン配位子を有するルテニウム錯体。
  20. 有機化合物を製造するための均一系不斉触媒反応のための触媒としての、請求項1から10までのいずれか1項に記載のルテニウム錯体の使用。
  21. 有機化合物の均一系不斉接触水素化のための触媒としての、請求項1から10までのいずれか1項に記載のルテニウム錯体の使用。
  22. C=C、C=O、またはC=N多重結合をエナンチオ選択的に水素化するための触媒としての、請求項1から10までのいずれか1項に記載のルテニウム錯体の使用。
JP2010506852A 2007-05-10 2008-05-08 (p−p)配位されたフェロセニルジホスフィン配位子を有するルテニウム錯体、該錯体の製造方法、および均一系触媒での該錯体の使用 Active JP5473900B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102007022389A DE102007022389A1 (de) 2007-05-10 2007-05-10 Ruthenium-Komplexe mit (P-P)-koordinierten Ferrocenyl-diphosphinliganden, Verfahren zu ihrer Herstellung sowie ihre Anwendung in der homogenen Katalyse
DE102007022389.9 2007-05-10
PCT/EP2008/003695 WO2008138540A1 (en) 2007-05-10 2008-05-08 Ruthenium complexes with (p-p)-coordinated ferrocenyldiphosphine ligands, process for preparing them and their use in homogeneous catalysis

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010526785A true JP2010526785A (ja) 2010-08-05
JP5473900B2 JP5473900B2 (ja) 2014-04-16

Family

ID=39672848

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010506852A Active JP5473900B2 (ja) 2007-05-10 2008-05-08 (p−p)配位されたフェロセニルジホスフィン配位子を有するルテニウム錯体、該錯体の製造方法、および均一系触媒での該錯体の使用

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8455671B2 (ja)
EP (1) EP2155767B1 (ja)
JP (1) JP5473900B2 (ja)
CN (1) CN101959898B (ja)
CA (1) CA2686459A1 (ja)
DE (1) DE102007022389A1 (ja)
WO (1) WO2008138540A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015527306A (ja) * 2012-06-26 2015-09-17 ユミコア・アクチエンゲゼルシャフト・ウント・コムパニー・コマンディットゲゼルシャフトUmicore AG & Co.KG ルテニウムインデニリデン錯体を調製するための方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2107065A1 (de) * 2008-04-01 2009-10-07 Umicore AG & Co. KG Ruthenium-Komplexe mit (P-P)-koordinierten Di-Phosphor-Donorliganden sowie Verfahren zu ihrer Herstellung
CN103193830A (zh) * 2013-03-28 2013-07-10 中国人民解放军第四军医大学 手性二茂铁膦配体的制备方法
CN106582852B (zh) * 2016-12-09 2019-04-05 黑龙江省科学院石油化学研究院 一种二茂铁双膦-铑(ⅰ)手性催化剂的制备方法
US11298694B2 (en) * 2019-10-25 2022-04-12 The Chinese University Of Hong Kong Zwitterion-ruthenium complex for catalytic aerobic oxidation reactions
US20230381764A1 (en) * 2020-09-30 2023-11-30 Eastman Chemical Company Use of highly isoselective, thermally stable ferrocene catalysts for propylene hydroformylation

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005528354A (ja) * 2002-03-13 2005-09-22 デグサ アクチエンゲゼルシャフト フェロセニル配位子及び触媒反応におけるその使用
WO2006067412A1 (en) * 2004-12-23 2006-06-29 Astrazeneca Ab Chemical processes for the preparation of a colchinol derivative and intermediates
WO2006108562A1 (en) * 2005-04-08 2006-10-19 Dsm Ip Assets B.V. Manufacture of lactones
WO2007005550A1 (en) * 2005-07-01 2007-01-11 Dow Global Technologies Inc. Process for making diphosphine-ruthenium-diamine complexes

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998001457A1 (en) 1996-07-10 1998-01-15 Novartis Ag Functionalized ferrocenyldiphosphines, a process for their preparation and their use
ES2212287T3 (es) * 1997-05-20 2004-07-16 Firmenich Sa Catalizadores de rutenio y su uso en la hidrogenacion asimetrica de sustratos debilmente coordinantes.
DE19952348A1 (de) * 1998-12-19 2000-06-21 Degussa Liganden und Komplexe zur enantioselektiven Hydrierung
EP1296994B1 (en) 2000-07-03 2005-12-07 Solvias AG Ferrocenyl diphosphines and their use
WO2004099226A1 (en) * 2003-05-09 2004-11-18 Umicore Ag & Co. Kg Substituted ferrocenyldiphosphines as ligands for homogeneous hydrogenation catalysts

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005528354A (ja) * 2002-03-13 2005-09-22 デグサ アクチエンゲゼルシャフト フェロセニル配位子及び触媒反応におけるその使用
WO2006067412A1 (en) * 2004-12-23 2006-06-29 Astrazeneca Ab Chemical processes for the preparation of a colchinol derivative and intermediates
WO2006108562A1 (en) * 2005-04-08 2006-10-19 Dsm Ip Assets B.V. Manufacture of lactones
WO2007005550A1 (en) * 2005-07-01 2007-01-11 Dow Global Technologies Inc. Process for making diphosphine-ruthenium-diamine complexes

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN5010007049; CAYUELA,E.,ET AL.: '"Monocyclopentadienylhydride Derivatives of Ruthenium: Stereoselective Proton Transfer and Proton-Hy' JOURNAL OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY VOL.126,NO.22, 20040609, PP.7049-7062 *
JPN5010007050; UMICORE PRODUCT LIST , 20080718, UMICORE AG & CO. *
JPN5010007051; MOBERG,V.,ET AL.: '"Unprecedented Enantioselectivity in a Cluster-Based Catalytic System"' ORGANOMETALLICS VOL.26,NO.17, 20070813, PP.4090-4093 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015527306A (ja) * 2012-06-26 2015-09-17 ユミコア・アクチエンゲゼルシャフト・ウント・コムパニー・コマンディットゲゼルシャフトUmicore AG & Co.KG ルテニウムインデニリデン錯体を調製するための方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE102007022389A1 (de) 2008-11-13
EP2155767A1 (en) 2010-02-24
CN101959898B (zh) 2016-04-06
US20110021798A1 (en) 2011-01-27
EP2155767B1 (en) 2014-08-20
CN101959898A (zh) 2011-01-26
WO2008138540A1 (en) 2008-11-20
JP5473900B2 (ja) 2014-04-16
CA2686459A1 (en) 2008-11-20
US8455671B2 (en) 2013-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5389164B2 (ja) ハイブリッドアミンリガンドを有する新規ルテニウム錯体、その調製及び用途
JP4004123B2 (ja) ルテニウム錯体を触媒とするアルコール化合物の製造方法
JP5473900B2 (ja) (p−p)配位されたフェロセニルジホスフィン配位子を有するルテニウム錯体、該錯体の製造方法、および均一系触媒での該錯体の使用
Zanetti et al. Synthesis, characterization, and application in asymmetric hydrogenation reactions of chiral ruthenium (II) diphosphine complexes
JP3566955B2 (ja) 新規ルテニウム錯体およびこれを触媒として用いるアルコール化合物の製造方法
Normand et al. Design of cationic mixed phosphine/N-heterocyclic carbene palladium (II) π-allyl complexes as monoligated phosphine Pd (0) precatalysts: synthesis, structural studies, catalysis, and reactivity
JPH05170780A (ja) 水溶性なスルホン酸アルカリ金属塩置換ビナフチルホスフイン遷移金属錯体及びこれを用いた不斉水素化法
JP4633047B2 (ja) 均一系水素化触媒のための配位子としての置換フェロセニルジホスフィン
JP5836119B2 (ja) (p−p)配位した二リンドナー配位子を有するルテニウム錯体並びにその製造方法
US6613922B2 (en) Phosphorus p-cyclophane ligands and their use in transition metal catalyzed asymmetric reactions
CN101072786B (zh) 适于作为不对称转移氢化催化剂的手性化合物
US7081544B2 (en) Chiral ligands, transition metal complexes thereof, and the catalytic use of the same
JP2005523939A (ja) フェロセニル配位子及び前記配位子の製造方法
Bumraiwha et al. Synthesis of 1, 1′‐bisphosphinoferrocenes using electrophilic addition reactions of tungsten coordinated phosphenium ions and phosphine triflates
JP5009613B2 (ja) 不斉合成における使用のためのキラル配位子
Warad et al. Phosphorus-31 NMR and FAB-Mass Spectroscopes to Confirm Synthesis of Diamine (Diphosphine) Ruthenium (II) Complexes Starting from Diamine-(Ether-Phosphine) Ruthenium (II) Complexes via Phosphine Ligands Exchanged
Akotsi Synthesis of a versatile precursor to ruthenium-diphosphine complexes and reusable ROMPgel hydrogenation catalysts

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130603

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130902

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130909

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131003

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131015

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131105

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5473900

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250