JP2010526045A - Cdc25ホスファターゼインヒビターとしてのトリアミノピリミジン誘導体 - Google Patents

Cdc25ホスファターゼインヒビターとしてのトリアミノピリミジン誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP2010526045A
JP2010526045A JP2010504793A JP2010504793A JP2010526045A JP 2010526045 A JP2010526045 A JP 2010526045A JP 2010504793 A JP2010504793 A JP 2010504793A JP 2010504793 A JP2010504793 A JP 2010504793A JP 2010526045 A JP2010526045 A JP 2010526045A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amino
ethyl
ylpyrimidin
methyl
dipyrrolidin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010504793A
Other languages
English (en)
Inventor
グレゴワール・プレヴォー
アンヌ−マリー・リベラトーレ
デニ・ビィグ
ドミニク・ポン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ipsen Pharma SAS
Original Assignee
Ipsen Pharma SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ipsen Pharma SAS filed Critical Ipsen Pharma SAS
Publication of JP2010526045A publication Critical patent/JP2010526045A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/46Two or more oxygen, sulphur or nitrogen atoms
    • C07D239/50Three nitrogen atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/14Drugs for dermatological disorders for baldness or alopecia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/46Two or more oxygen, sulphur or nitrogen atoms
    • C07D239/48Two nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Abstract

本発明は、式(I)の新規なトリアミノピリミジン誘導体(式中、R1、R2、W、R3、R4、及びR5は、可変な基である)に関するものである。これらの生成物は、Cdc25−ホスフェート阻害活性を有する。本発明は又、これらの化合物を合成する方法、これらの化合物を含む治療用組成物及びそれらの医薬としての利用にも関係する。

Description

本発明は、新規なトリアミノピリミジン誘導体に関するものである。これらの生成物は、Cdc25ホスファターゼの阻害活性を有している。本発明は又、これらの化合物を合成する方法及びこれらの生成物を含む治療用組成物並びに薬物としてのそれらの利用にも関係する。
有糸***又は減数***における細胞周期の種々の相の間での遷移の制御は、一群のタンパク質により与えられ、その酵素活性は、種々のリン酸化状態と関係している。これらの状態は、2つの大きな酵素のクラス:キナーゼとホスファターゼによって制御される。
この方法では、細胞周期の種々の相の同期化が、細胞構造が、すべての生物体(微生物、酵母、脊椎動物、植物)において、各周期において再組織化されることを可能にする。一群のキナーゼの、サイクリン依存性キナーゼ(CDK)は、細胞周期の制御において主要な役割を有している。これらの様々なCDKの酵素活性は、他の2つの対抗的に働く酵素のファミリーによって制御されている(Jessus及びOzon, Prog. Cell Cycle Res. (1995), 1, 215−228)。第一のものは、Wee1及びMik1などのキナーゼを含み、これらは、CDKをある種のアミノ酸をリン酸化することにより不活性化させる(Den Haese等、Mol. Biol. Cell (1995), 6, 371−385)。第二のものは、Cdc25などのホスファターゼを含み、これらは、CDKのチロシン及びスレオニン残基を脱リン酸化することによってCDKを活性化する(Gould等、Science (1990), 250, 1573−1576)。
ホスファターゼは、次の3つのグループに分類される:セリン/スレオニンホスファターゼ(PPアーゼ)、チロシンホスファターゼ(PTPアーゼ)及び両方の特異性を有するホスファターゼ(DSPアーゼ)。これらのホスファターゼは、多くの細胞機能の調節において重要な役割を演じている。
ヒトのCdc25ホスファターゼが関係する限り、3つの遺伝子(cdc25−A、cdc25−B及びcdc25−C)が、Cdc25タンパク質をコードしている。加えて、cdc25B遺伝子の選択的スプライシングからの様々な個別的分子種(originating)が、同定されてきた:これらのスプライス変異体は、Cdc25B1、Cdc25B2及びCdc25B3である(Baldin等、Oncogene (1997), 14, 2485−2495)。
Cdc25ホスファターゼの発癌における役割は、今や、一層十分に理解されており、これらのホスファターゼが作用する機構は、特に、次の文献中に説明されている:Galaktionov等、Science (1995), 269, 1575−1577;Galaktionov等、Nature (1996), 382, 511−517;及びMailand等、Science (2000), 288,1425−1429。
様々な形態のCdc25の過剰発現が、今や、多くの一連のヒト腫瘍で報告されている。例えば:
−乳癌:Cangi等、Abstract 2984, AACR meeting San Francisco, 2000参照;
−リンパ腫:Hernandez等、Int. J. Cancer (2000), 89、148−152及びHernandez等、Cancer Res. (1998), 58, 1762−1767参照;
−頭頚部癌:Gasparotto等、Cancer Res. (1997), 57, 2366−2368参照;
−膵臓癌:Junchao Guo等、Oncogene (2004), 23, 71−81参照。
その上、E. Sausvilleのグループは、60細胞系統のパネルにおけるCdc25−B発現のレベルとそれらのCDKインヒビターに対する感受性との間で負の相関関係を報告しており、これは、Cdc25の存在が、ある種の抗腫瘍剤一層詳細にはCDKインヒビターに対する抵抗性を与えうることを示唆している(Hose等、Proceedings of AACR, Abstract 3571, San Francisco, 2000)。
Jessus及びOzon, Prog. Cell Cycle Res. (1995), 1, 215−228 Den Haese等、Mol. Biol. Cell (1995), 6, 371−385 Gould等、Science (1990), 250, 1573−1576 Baldin等、Oncogene (1997), 14, 2485−2495 Galaktionov等、Science (1995), 269, 1575−1577 Galaktionov等、Nature (1996), 382, 511−517 Mailand等、Science (2000), 288,1425−1429 Cangi等、Abstract 2984, AACR meeting San Francisco, 2000 Hernandez等、Int. J. Cancer (2000), 89、148−152 Hernandez等、Cancer Res. (1998), 58, 1762−1767 Gasparotto等、Cancer Res. (1997), 57, 2366−2368 Junchao Guo等、Oncogene (2004), 23, 71−81 Hose等、Proceedings of AACR, Abstract 3571, San Francisco, 2000 Zhou等、Cell Mol. Life Sci. (1999), 56(9−10), 788−806 Ding等、Am. J. Pathol. (2000), 157(6), 1983−90 Vincent等、Neuroscience (2001), 105(3), 639−50
それ故、他の標的に加えて、Cdc25ホスファターゼを阻害することのできる化合物が、現在、それらを抗癌剤として使用するために求められている。
Cdc25ホスファターゼは又、神経退行性疾患における役割(Zhou等、Cell Mol. Life Sci. (1999), 56(9−10), 788−806;Ding等、Am. J. Pathol. (2000), 157(6), 1983−90;Vincent等、Neuroscience (2001), 105(3), 639−50)をも有しており、これらのホスファターゼに対する阻害活性を有する化合物の利用も又、これらの病気の治療において構想されうる。
本発明で扱う他の問題は、器官移植片の拒絶の防止若しくは処置のための又は自己免疫疾患の治療のための薬物の検索である。これらの障害及び/又は病気は、リンパ球及び単球/マクロファージの不適当な活性化を含む。しかしながら、現行の免疫抑制剤は、副作用を有しており、炎症を開始して維持する造血細胞におけるシグナリング経路を特異的に標的とする生成物によって減少され又は改変されうる。
以下に定義するトリアミノピリミジン誘導体は、新規なCdc25ホスファターゼインヒビターである。それらは、薬物として、特に下記の疾患又は異常の治療及び/又は予防において利用することができよう:
・単独で又は他の治療剤との組合せによる腫瘍増殖の阻止;
・癌;
・単独で又は他の治療剤との組合せによる正常細胞の増殖の阻止;
・神経退行性疾患;
・自然の脱毛症の予防;
・外因性物質により誘発される脱毛症の予防;
・放射線により誘発される脱毛症の予防;
・正常細胞の自然な又は誘発されたアポトーシスの予防;
・減数***及び/又は受精の予防;
・卵母細胞の成熟の予防;
・CDKインヒビターに関して報告された利用に対応する任意の疾患及び/又は任意の異常、特に、非癌性増殖性疾患(例えば、血管形成、乾癬又は再狭窄症)、癌性増殖性疾患、寄生虫疾患(原生動物の増殖)、ウイルス感染症、神経退行性疾患、筋疾患;及び/又は
・ビタミンK及びその誘導体の臨床適用に対応する任意の疾患及び/又は異常。
加えて、それらのCdc25ホスファターゼ阻害性の故に、本発明のこれらの化合物は、微生物、特に酵母の増殖を阻止し又は予防するために利用することもできよう。これらの化合物の利点の一つは、それらの健康な細胞に対する低毒性である。
本発明は、下記の一般式(I)を有する、ラセミ型、鏡像異性型又はそれらの任意の組合せの化合物、又は製薬上許容しうるそれらの塩に関するものである
Figure 2010526045
[式中、
・ R1は、水素原子、アルキル基、−C(=O)−NHR8、−C(=S)−NHR8、−C(=S)−NH−C(=O)−R8、−C(=N−CN)−NHR8、−C(=O)−R9又は−SO2−R10基を表し;
・ R2は、水素原子、C1−C3の直鎖又は分枝鎖アルキル基を表し;
・ Wは、−NR6−、−CR6R7−、酸素原子又は硫黄原子を表し;
・ R6及びR7は、独立に、水素原子又はアルキル基を表し;
・ n又はqは、2〜6(両端を含む)の整数であり;
・ R3は、水素原子又はアルキル基を表し;
・ R4及びR5は、独立に、水素原子、アルキル基、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル又はジアルキルアミノアルキル基を表し;又はR4及びR5は、一緒に、それらが結合している窒素原子と共にヘテロシクロアルキルを形成し;
・ R8は、水素原子又は下記の基の一つを表し:
・アルキル、
・シクロアルキル、
・ヘテロシクロアルキルアルキル、
・アルキル、ヘテロシクロアルキル、ハロ及びアリールオキシ(一つ以上の同一又は異なるハロゲンにより置換されていてもよい)から選択する一つ以上の同一又は異なる基によって任意で置換されていてもよいヘテロアリール、
・ヘテロアリールアルキル、
・アルキル;アルコキシ;アルキルチオ;ジアルキルアミノ;ハロ;ハロアルキル;ハロアルキルオキシ;シアノ;ニトロ;ヘテロアリール;ヘテロアリールチオ(ハロ、ハロアルキルから選択される一つ以上の同一又は異なる基によって置換されていてもよい);アリールオキシ(一つ以上のニトロ基により置換されていてもよい);アリールスルホニル(一つ以上の同一又は異なるハロゲンにより置換されていてもよい);又は−SO2NR15R16基から選択される一つ以上の同一又は異なる基によって任意で置換されていてもよいアリール;
・一つ以上の同一又は異なるハロゲンにより任意で置換されていてもよいアリールアルキル基、又は;
・下記式を有する基:
Figure 2010526045
・ R9は、下記の基の一つを表し:
・一つ以上のアリールカルボニル基により任意で置換されていてもよいアリール、
・C1〜C3アルキル基により任意で置換されていてもよいアリールオキシアルキル、
・ヘテロアリール;
・ヘテロアリール(それ自身、ハロアルキル基により置換されていてもよい)により任意で置換されていてもよいヘテロシクロアルキル;
・ R10は、ハロアルキル、ニトロから選択される一つ以上の同一又は異なる基により任意で置換されていてもよいアリール基を表し;
・ R15及びR16は、独立に、一つ以上の同一又は異なるC1〜C3アルキルにより任意で置換されていてもよいヘテロアリール基、C1〜C3アルキル基、アリール基又は水素原子を表し;又はR15及びR16は、一緒に、窒素原子を含むヘテロシクロアルキルを形成してもよい]。
ここで用いるこれらの化合物の命名法及び実施例のための術語は、英語のIUPACの術語を使用する。
更に詳細な記載のない場合には、アルキルは、1〜6炭素原子を、好ましくは1〜4炭素原子を含む直鎖の又は分枝鎖のアルキル基例えばメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、t−ブチル、ペンチル又はヘキシルを意味すると理解される。
アルキルアミノ又はジアルキルアミノは、本発明においては、上記の一つ以上のアルキル基によって置換されたアミノ基、例えば、メチルアミノ、ジメチルアミノ、メチルエチルアミノ、エチルアミノ又はジエチルアミノを意味すると理解される。
アミノアルキル、アルキルアミノアルキル又はジアルキルアミノアルキルは、アミノ基により又は上記のようなアルキルアミノ若しくはジアルキルアミノ基により置換された上記のようなアルキル基例えばジメチルアミノエチル又はジエチルアミノエチルを意味すると理解される。
アルコキシは、本発明においては、−O−アルキル基(式中、アルキル部分は、上記の通りである)例えばメトキシ又はエトキシ基を意味すると理解される。
アルキルチオは、本発明においては、−S−アルキル基(式中、アルキル基は、上記の通りである)例えばメチルチオ又はエチルチオグループ基を意味すると理解される。
ハロアルキルは、一つ以上の同一又は異なるハロゲン原子により置換された上記のアルキル基例えばトリフルオロメチル又はペンタフルオロエチルを意味すると理解される。
ハロアルコキシは、−O−(ハロアルキル)基(式中、ハロアルキル基は、上記の通りである)例えばトリフルオロメトキシ基を意味すると理解される。
更に詳細な記載のない場合には、シクロアルキルは、飽和の、3〜6員の環状炭素基、例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル又はシクロヘキシルを意味し、好ましくは、シクロペンチル及びシクロヘキシルを意味すると理解される。
ヘテロシクロアルキル(又は、ヘテロサイクル)は、本発明においては、O、N及びSから選択される一つ以上の同一又は異なるヘテロ原子を含む3〜6員環例えばアジリジニル、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニル又はテトラヒドロフラン基を意味すると理解される。
ヘテロシクロアルキルアルキルは、上記のヘテロシクロアルキルにより置換されたアルキル基例えばテトラヒドロフリル−メチル基を意味すると理解される。
アリール(又は、芳香族炭素環)は、少なくとも一つの芳香族環、好ましく波、フェニル、ナフチル及びフルオレニルから選択される一部分を含む不飽和の炭素環式系を意味すると理解される。
アリールオキシは、−O−アリール(式中、アリール基は、前記の通りである)例えばフェノキシ基を意味すると理解される。
アリールアルキルは、上記のアリール基により置換された上記のアルキル基例えばベンジル基又はフェネチル基を意味すると理解される。
アリールカルボニルは、上記のアリール基により置換されたカルボニル基例えばフェニルカルボニル基を意味すると理解される。
アリールオキシアルキルは、本発明においては、上記のアリールオキシにより置換されたアルキル基例えばフェノキシメチル、フェノキシエチルを意味すると理解される。
アリールスルホニルは、−SO2−アリール基(式中、アリール部分は、上記の通りである)例えばフェニルスルホニル基を意味すると理解される。
ヘテロアリールは、本発明においては、N、O及びSから選択される一つ以上の同一又は異なるヘテロ原子を含む、不飽和の、芳香族環例えばフリル、チエニル イソキサゾリル、ベンゾチアジアゾリル、ピリジニル、オキサゾリル、ピラゾリル、ピリミジニル又はキノキサリルを意味すると理解される。
ヘテロアリールアルキルは、上記のヘテロアリールにより置換されたアルキル基例えばフリルメチル基を意味すると理解される。
ヘテロアリールチオは、本発明においては、−S−へテロアリール基(式中、ヘテロアリール部分は、上記の通りである)例えばピリジルチオ基を意味すると理解される。
化合物の塩は、その化合物の、有機又は無機酸による酸付加塩を意味し、適宜、塩基付加塩を意味し、そして特に該化合物の製薬上許容しうる塩を意味すると理解される。
製薬上許容しうる塩は、特に、無機酸による酸付加塩例えば塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、硫酸塩、リン酸塩、二リン酸塩及び硝酸塩を意味し、又は有機酸による酸付加塩例えば酢酸塩、マレイン酸塩、フマル酸塩、酒石酸塩、コハク酸塩、クエン酸塩、乳酸塩、メタンスルホン酸塩、p−トルエンスルホン酸塩、パモエート及びステアリン酸塩を意味すると理解される。塩基例えば水酸化ナトリウム又は水酸化カリウムから形成される塩も又、それらが使用できるのであるならば、本発明の範囲に入る。製薬上許容しうる塩の他の例については、「Salt selection for basic drugs」、Int. J. Pharm. (1986), 33、201−217を参照することができる。
幾つかの事例において、本発明の化合物は、不斉炭素原子を含むことができる。本発明のこれらの化合物は、それ故、2つの可能なエナンチオマー型、即ち、「R」及び「S」配置を有する。本発明は、両エナンチオマー型及びそれらの任意の組合せ(「RS」ラセミ混合物を含む)を包含する。簡単のために、構造式において特定の配置が示されていない場合には、両エナンチオマー型及びそれらの混合物が表されていることを意味するものとする。
本発明は又、R4とR5が、独立に、水素原子、アルキル基、アミノアルキル基、アルキルアミノアルキル基又はジアルキルアミノアルキル基を表すことを特徴とする、一般式(I)を有する化合物にも関係する。
本発明は又、R4とR5が、一緒に、それらが結合している窒素原子とヘテロシクロアルキルを形成することを特徴とする、一般式(I)を有する化合物にも関係する。
本発明は、好ましくは、Wが−CR6R7−を表し、一層好ましくは、Wが−CR6R7−を表し且つR1が−C(=S)−NHR8、−C(=S)−NH−C(=O)−R8又は−C(=N−CN)−NHR8を表すことを特徴とする、一般式(I)を有する化合物に関係する。
本発明は、一般式(I)を有する化合物に関係する
(式中、
R1は、−C(=S)−NHR8基を表し;
R2は、水素原子を表し;
Wは、−CR6R7−を表し;
R6とR7は、独立に、水素原子又はアルキル基を表し;
R3は、水素原子を表し;
R4とR5は、一緒に、それらが結合する窒素原子と、唯一つの窒素原子を含むヘテロシクロアルキルを形成し;そして
R8は、アルキル、アルコキシ;アルキルチオ;ハロ;ハロアルキル;シアノ;ニトロ;ヘテロアリールチオ(ハロ、ハロアルキルから選択される一つ以上の同一又は異なる基によって置換されていてもよい);アリールオキシ(一つ以上のニトロ基によって適宜置換されていてもよい)から選択される一つ以上の同一又は異なる基によって任意で置換されていてもよいアリール基を表し;好ましくは、用語ヘテロシクロアルキルがピロリジン又はピペリジンを表すときは、アリール及びアリールオキシ基の用語アリールは、フェニル基であり;ヘテロアリールチオ基は、ピリジニルチオ基である)。
本発明は又、好ましくは、Wが−NR6−又は酸素原子を表し、一層好ましくは、Wが−NR6−又は酸素原子を表し且つR1が−C(=O)−NHR8、−C(=S)−NHR8、−C(=S)−NH−C(=O)−R8、−C(=N−CN)−NHR8、−C(=O)−R9又は−SO2−R10基を表すことを特徴とする、一般式(I)を有する化合物にも関係する。これらの場合に、本発明は、特に、R2が水素原子を表し、R4とR5が、一緒に、それらが結合する窒素原子と、炭素及び窒素から構成され、任意で酸素を含んでも良いヘテロシクロアルキル(好ましくは、唯一つの窒素原子を含む)を形成する化合物に関係する。
本発明は又、好ましくは、下記の特徴を有する、一般式(I)を有する化合物にも関係する:
R1は、−C(=O)−NHR8、−C(=S)−NHR8基の何れかを表し;
R2は、水素原子を表し;
Wは、−NR6−又は酸素原子を表し;
R6は、アルキル基を表し;
R3は、水素原子を表し;
R4とR5は、独立に、水素原子、アルキル基を表し;又は、R4とR5は、一緒に、それらが結合する窒素原子と唯一つの窒素原子を含むヘテロシクロアルキルを形成し;
R8は、アルキル、アルコキシ;アルキルチオ;ハロ;ハロアルキル;シアノ;ニトロ;ヘテロアリールチオ(ハロ、ハロアルキルから選択される一つ以上の同一又は異なる基によって置換されていてもよい);アリールオキシ(一つ以上のニトロ基によって置換されていてもよい);又はSO2NR15R16から選択される一つ以上の同一又は異なる基によって任意で置換されていてもよいアリール基を表し;
R15とR16は、一緒に、窒素原子を含むヘテロシクロアルキル基を形成していてもよく、又は
R15とR16は、独立に、一つ以上の同一又は異なるC1−C3アルキルによって置換されていてもよいヘテロアリール基、C1−C3アルキル基、アリール基又は水素原子を表し;好ましくは、用語ヘテロシクロアルキルがピロリジン又はピペリジンを表すときには、アリール及びアリールオキシ基の用語アリールは、フェニル基であり;ヘテロアリール及びヘテロアリールチオ基の用語ヘテロアリールは、ピリジン又はピリミジンを表す。
一般式(I)の本発明の化合物において、
−アリール、アリールオキシ、アリールスルホニル、アリールアルキル、アリールオキシアルキル及びアリールカルボニルの用語アリールは、好ましくは、フェニル、ナフチル又はフルオレニル(flurorenyle)基を表し、そして/又は
−ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル及びヘテロアリールチオ基の用語ヘテロアリールは、好ましくは、フリル、チエニル、イソキサゾリル、ベンゾチアジアゾリル、ピリジニル、オキサゾリル、ピラゾリル、ピリミジニル又はキノキサリル基を表し;そして/又は
−用語シクロアルキルは、好ましくは、シクロペンチル又はシクロヘキシルを表し;そして/又は
−ヘテロシクロアルキル及びヘテロシクロアルキルアルキル基の用語ヘテロシクロアルキルは、好ましくは、テトラヒドロフリル、アゼチジニル、ピロリジニル、モルホリニル又はピペリジル基を表す。
本発明は又、下記の一般式(I)を有する、ラセミ型、鏡像異性型又はそれらの任意の組合せの化合物、又は製薬上許容しうるそれらの塩にも関係する
Figure 2010526045
[式中、
Wは、独立に、NR6、CR6R7、酸素原子又は硫黄原子を表し(R6とR7は、独立に、水素原子又は直鎖若しくはC1−C6分枝鎖アルキル基を表すということは理解される);
R3は、水素原子又は直鎖若しくは分枝鎖のC1−C6アルキル基を表し;
R2は、水素原子、直鎖若しくは分枝鎖のC1−C3アルキル基を表し;
又はR4とR5は、一緒に、窒素原子を含むヘテロ環を形成し;
又はR4とR5は、独立に、水素原子、直鎖若しくは分枝鎖のC1−C6アルキル基、フェニル基、アルキルアミノアルキル基又は−(CH2)2−N(CH3)2基を表し;
n又はqは、2以上6以下の整数であり;
R1は、水素原子、−C(=O)−NHR8、−C(=S)−NHR8、−C(=S)−NH−C(=O)−R8、−C(=N−CN)−NHR8、−C(=O)−R9又は−SO2−R10基のいずれかを表し;
R8は、水素原子、直鎖若しくは分枝鎖のC1−C6アルキル基、チオフェン基、ナフチル基、テトラヒドロナフチル基、シクロペンチル基、ベンゾチアジアゾール基、イソオキサゾール基(1又は2のC1−C2アルキル基によって置換されていてもよい)、メチルフリル基、テトラヒドロフリル基、ベンジル基(ハロゲン原子によって置換されていてもよい)、若しくは、ピリジン基(フェノキシ基、ハロゲン原子、ハロゲノフェノキシ基又はモルホリノ基によって置換されていてもよい)の何れかを表し;
又は
R8は、下記の基を表し
Figure 2010526045
(ここに、R11、R12、R13、R14又はR17は、独立に、水素原子、ハロゲン原子、−CN、−NO2、−OCF3、−CF3基、アルキルチオ基、アルキルアミノ基、オキサゾール基、ピラゾール基、アルコキシ基、フェノキシ基(−NO2基によって置換されていてもよい)、直鎖若しくは分枝鎖のC1−C6アルキル基、チオピリジン基(ハロゲン原子及び−CF3基によって置換されていてもよい)、アリールスルホン基(ハロゲン原子によって置換されていてもよい));
若しくは、R11、R12、R13、R14又はR17は、独立に、−SO2−NR15R16基を表し(R15とR16は、一緒に、窒素原子を含むヘテロ環を形成しうるということは理解される);又は
R15又はR16は、独立に、ジメチルピリミジン基、C1−C3アルキル基、フェニル基又は水素原子を表し;
R9は、下記の基を表し;
Figure 2010526045
R10は、下記の基を表す
Figure 2010526045
(→*は、一般式(I)への結合点を意味することは理解される)]。
好ましくは、本発明は、下記の一般式(I)を有する、ラセミ型、鏡像異性型又はそれらの任意の組合せの化合物、又は製薬上許容しうるそれらの塩にも関係する
Figure 2010526045
[式中、
Wは、独立に、NR6を表し(R6は、水素原子又は直鎖若しくはC1−C6分枝鎖アルキル基を表す);
R3は、水素原子、直鎖若しくは分枝鎖のC1−C6アルキル基を表し;
R2は、独立に、水素原子、直鎖若しくは分枝鎖のC1−C3アルキル基を表し;
R4とR5は、一緒に、窒素原子を含むヘテロ環を形成し;
n又はqは、2以上6以下の整数であり;
R1は、水素原子、−C(=O)−NHR8基、又は−C(=S)−NHR8基のいずれかを表し;
R8は、水素原子、直鎖若しくは分枝鎖のC1−C4アルキル基、チオフェン基、メチルフェノキシ基、ナフチル基、ジヒドロナフチル基、シクロペンチル基、ベンゾチアジアゾール基、イソオキサゾール基(1又は2のメチル基によって置換されていてもよい)、ピラゾール基、メチルフリル基、メチルジヒドロフリル基、ベンジル基(フッ素原子によって置換されていてもよい)、若しくは、ピリジン基(フェノキシ基、ハロゲン原子、フルオロフェノキシ基又はモルホリノ基によって置換されていてもよい)の何れかを表し;
又は
R8は、下記の基を表し
Figure 2010526045
(ここに、R11、R12、R13、R14又はR17は、独立に、水素原子、ハロゲン原子、−CN、−NO2、−OCF3、−CF3基、−S−CH3基、ジメチルアミン基、オキサゾール基、メトキシ基、フェノキシ基(−NO2基によって置換されていてもよい)、直鎖若しくは分枝鎖のC1−C6アルキル基、チオピリジン基(ハロゲン原子及び−CF3によって置換されていてもよい)、アリールスルホン基(ハロゲン原子によって置換されていてもよい))、
若しくは、R11、R12、R13、R14又はR17は、独立に、−SO2−NR15R16基を表し(R15とR16は、一緒に、窒素原子を含むヘテロ環を形成しうるということは理解される) ]。
好ましくは、本発明の化合物は、窒素原子を含むヘテロ環を、一層詳細にはピロリジン環を一緒に形成するR4及びR5基を有する。
好ましくは、本発明の化合物は、水素原子を表すR3基を有する。
好ましくは、本発明の化合物は、n又はqが2又は3に等しい整数であり、一層特には、n及びqは、2に等しい。
好ましくは、本発明の化合物は、NR6基を表し、一層特にはNR6基を表し且つR6が直鎖のアルキル基であるW基を有する。
好ましくは、本発明の化合物は、水素原子を表すR2基及び−C(=O)−NHR8基又は−C(=S)−NHR8基を表すR1基を有する。
尚一層好ましくは、本発明の化合物は、水素原子を表すR2基及び−C(=S)−NHR8基を表すR1基を有する。
好ましくは、本発明の化合物は、水素原子を表すR2基及び−C(=O)−NHR8基又は−C(=S)−NHR8基を表すR1基を有し、R8は、下記の通りである
Figure 2010526045
(ここに、R11、R12、R13、R14又はR17は、独立に、水素原子、ハロゲン原子、−CN、−NO2、−CF3基、アルコキシ基又はフェノキシ基を表す)。
一層特に、本発明は又、下記から選択されることで特徴付けられる、一般式(I)を有する化合物又は、製薬上許容しうるそれらの塩、にも関係し:
・ N−{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}−N−メチルエタン−1,2−ジアミン;
・ N−(3−アミノプロピル)−N'−(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)−N−メチルプロパン−1,3−ジアミン;
・ N−(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)−N,N’−ジメチル−N’−[3−(メチルアミノ)プロピル]プロパン−1,3−ジアミン;
・ N−(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)ペンタン−1,5−ジアミン;
・ N’−(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)−N,N−ジメチルペンタン−1,5−ジアミン;
・ N’−(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)−N,N−ジエチルペンタン−1,5−ジアミン;
・ N−[4−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−N’−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}ウレア;
・ N−ベンジル−N’−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}ウレア;
・ N−(tert−ブチル)−N’−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}ウレア;
・ N−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}−N’−2−チエニルウレア;
・ N−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}−N’−[(2R)−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−2−イル]ウレア;
・ N−シクロペンチル−N’−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}ウレア;
・ N−(3,5−ジメチルイソオキサゾール4−イル)−N’−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}ウレア;
・ N−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}−N’−(2−フリルメチル)ウレア;
・ N−2,1,3−ベンゾチアジアゾール−4−イル−N’−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}ウレア;
・ N−(4−クロロフェニル)−N’−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}ウレア;
・ N−(3,4−ジクロロフェニル)−N’−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}ウレア;
・ N−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}−N’−エチルウレア;
・ N−(4−クロロフェニル)−N’−{5−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]ペンチル}ウレア;
・ N−[4−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−N’−(2−{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エトキシ}エチル)ウレア;
・ N−[4−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−N’−{3−[{3−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]プロピル}(メチル)アミノ]プロピル}ウレア;
・ N−(4−クロロフェニル)−N’−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}チオウレア;
・ N−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}−N’−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]チオウレア;
・ N−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}−N’−(4−フルオロフェニル)チオウレア;
・ N−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}−N’−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]チオウレア;
・ N−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}−N’−ピリジン−3−イルチオウレア;
・ N−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}−N’−[4−(ピペリジン−1−イルスルホニル)フェニル]チオウレア;
・ N−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}−N’−エチルチオウレア;
・ N−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}−N’−(2−フリルメチル)チオウレア;
・ N−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}−N’−(6−フェノキシピリジン−3−イル)チオウレア;
・ N−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}−N’−(テトラヒドロフラン−2−イルメチル)チオウレア;
・ N−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}−N’−(6−モルホリン−4−イルピリジン−3−イル)チオウレア;
・ N−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}−N’−[4−(1,3−オキサゾール−5−イル)フェニル]チオウレア;
・ N−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}−N’−(ペンタフルオロフェニル)チオウレア;
・ N−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}−N’−(4−メトキシフェニル)チオウレア;
・ N−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}−N’−(4−フェノキシフェニル)チオウレア;
・ N−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}−N’−1−ナフチルチオウレア;
・ N−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}−N’−(3,4,5−triメトキシフェニル)チオウレア;
・ N−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}−N’−(3−フルオロフェニル)チオウレア;
・ N−(2,4−ジフルオロフェニル)−N’−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}チオウレア;
・ N−(3,5−ジフルオロフェニル)−N’−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}チオウレア;
・ N−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}−N’−(2−フルオロフェニル)チオウレア;
・ N−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}−N’−(4−ニトロフェニル)チオウレア;
・ N−(4−tert−ブチルフェニル)−N’−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}チオウレア;
・ N−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}−N’−[4−(4−ニトロフェノキシ)フェニル]チオウレア;
・ N−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}−N’−(4−フルオロベンジル)チオウレア;
・ N−[2−(2,4−ジフルオロフェノキシ)ピリジン−3−イル]−N’−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}チオウレア;
・ N−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}−N’−[4−(1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]チオウレア;
・ N−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}−N’−(3−ニトロフェニル)チオウレア;
・ N−(4,6−ジメチルピリミジン−2−イル)−4−{[({2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}アミノ)カルボノチオイル]アミノ}ベンゼンスルホンアミド;
・ N−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}−N’−[4−(メチルチオ)フェニル]チオウレア;
・ N−(4−{[3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]チオ}フェニル)−N’−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}チオウレア;
・ N−(6−クロロピリジン−3−イル)−N’−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}チオウレア;
・ N−[4−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−N’−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}チオウレア;
・ N−(3,4−ジクロロフェニル)−N’−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}チオウレア;
・ N−(4−クロロ−3−フルオロフェニル)−N’−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}チオウレア;
・ N−[4−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−N’−{5−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]ペンチル}チオウレア;
・ N−(4−クロロフェニル)−N’−{5−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]ペンチル}チオウレア;
・ 4−{[({2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}アミノ)カルボノチオイル]アミノ}−N−メチルベンゼンスルホンアミド;
・ N−{4−[(4−ブロモフェニル)スルホニル]フェニル}−N’−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}チオウレア;
・ 4−{[({2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}アミノ)カルボノチオイル]アミノ}ベンゼンスルホンアミド;
・ 4−{[({2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}アミノ)カルボノチオイル]アミノ}−N−フェニルベンゼンスルホンアミド;
・ N〜6〜−{2−[(2−アミノエチル)(メチル)アミノ]エチル}−N〜2〜,N〜4〜−ビス[2−(ジメチルアミノ)エチル]−N〜2〜,N〜4〜−ジメチルピリミジン−2,4,6−トリアミン
・ N−{2−[[2−({2,6−ビス[[2−(ジメチルアミノ)エチル](メチル)アミノ]ピリミジン−4−イル}アミノ)エチル](メチル)アミノ]エチル}−N’−(4−クロロフェニル)チオウレア;
・ N−{2−[(2,6−ジモルホリン−4−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}−N−メチルエタン−1,2−ジアミン
・ N−(4−クロロフェニル)−N’−{2−[{2−[(2,6−ジモルホリン−4−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}チオウレア;
・ N−(3,4−ジフルオロフェニル)−N’−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}チオウレア;
・ N−{2−[(2,6−ジピペリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}−N−メチルエタン−1,2−ジアミン;
・ N−(4−クロロフェニル)−N’−{2−[{2−[(2,6−ジピペリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}チオウレア;
・ N〜6〜−{2−[(2−アミノエチル)(メチル)アミノ]エチル}−N〜2〜,N〜2〜,N〜4〜,N〜4〜−テトラエチルピリミジン−2,4,6−トリアミン;
・ N−{2−[(2−{[2,6−ビス(ジエチルアミノ)ピリミジン−4−イル]アミノ}エチル)(メチル)アミノ]エチル}−N’−(4−クロロフェニル)チオウレア;
・ N〜6〜−{2−[(2−アミノエチル)(メチル)アミノ]エチル}−N〜2〜,N〜2〜,N〜4〜,N〜4〜−テトラメチルピリミジン−2,4,6−トリアミン;
・ N−{2−[(2−{[2,6−ビス(ジメチルアミノ)ピリミジン−4−イル]アミノ}エチル)(メチル)アミノ]エチル}−N’−(4−クロロフェニル)チオウレア;
・ N−{2−[(2,6−ジアゼチジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}−N−メチルエタン−1,2−ジアミン;
・ N−(4−クロロフェニル)−N’−{2−[{2−[(2,6−ジアゼチジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}チオウレア;
・ N−[4−(ジメチルアミノ)フェニル]−N’−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}チオウレア;
・ N−(4−シアノフェニル)−N’−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}チオウレア;
・ N〜4〜−{2−[(2−アミノエチル)(メチル)アミノ]エチル}−N〜2〜,N〜6〜−ジエチルピリミジン−2,4,6−トリアミン
・ N−{2−[(2−{[2,6−ビス(エチルアミノ)ピリミジン−4−イル]アミノ}エチル)(メチル)アミノ]エチル}−N’−(4−クロロフェニル)チオウレア;
・ N−[({2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}アミノ)カルボノチオイル]−4−メトキシベンザミド;
・ N−(4−クロロフェニル)−N’’−シアノ−N’−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}グアニジン;
・ N−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}キノキサリン−2−カルボキサミド
・ 4−ベンゾイル−N−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}ベンザミド;
・ N−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}−2−フェノキシプロパンアミド;
・ N−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}−9−オキソ−9H−フルオレン−4−カルボキサミド;
・ N−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}−1−[4−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イル]ピペリジンe−4−カルボキサミド;
・ N−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}−4−ニトロベンゼンスルホンアミド;
・ N−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}−3−(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホンアミド;
・ N−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}−4−(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホンアミド;
一層好ましくは、それは、下記より選択される:
・ N−[4−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−N’−(2−{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エトキシ}エチル)ウレア;
・ N−(4−クロロフェニル)−N’−{5−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]ペンチル}ウレア;
・ N−[4−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−N’−(2−{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エトキシ}エチル)ウレア;
・ N−[4−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−N’−{3−[{3−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]プロピル}(メチル)アミノ]プロピル}ウレア;
・ N−(4−クロロフェニル)−N’−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}チオウレア;
・ N−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}−N’−[4−(ピペリジン−1−イルスルホニル)フェニル]チオウレア;
・ N−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}−N’−(ペンタフルオロフェニル)チオウレア;
・ N−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}−N’−(4−メトキシフェニル)チオウレア;
・ N−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}−N’−(4−フェノキシフェニル)チオウレア;
・ N−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}−N’−(3−フルオロフェニル)チオウレア;
・ N−(2,4−ジフルオロフェニル)−N’−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}チオウレア;
・ N−(3,5−ジフルオロフェニル)−N’−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}チオウレア;
・ N−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}−N’−(4−ニトロフェニル)チオウレア;
・ N−(4−tert−ブチルフェニル)−N’−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}チオウレア;
・ N−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}−N’−(3−ニトロフェニル)チオウレア;
・ N−(4,6−ジメチルピリミジン−2−イル)−4−{[({2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}アミノ)カルボノチオイル]アミノ}ベンゼンスルホンアミド;
・ N−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}−N’−[4−(メチルチオ)フェニル]チオウレア;
・ N−(4−{[3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]チオ}フェニル)−N’−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}チオウレア;
・ N−[4−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−N’−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}チオウレア;
・ N−(3,4−ジクロロフェニル)−N’−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}チオウレア;
・ N−(4−クロロ−3−フルオロフェニル)−N’−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}チオウレア;
・ N−[4−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−N’−{5−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]ペンチル}チオウレア;
・ N−(4−クロロフェニル)−N’−{5−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]ペンチル}チオウレア;
・ 4−{[({2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}アミノ)カルボノチオイル]アミノ}−N−メチルベンゼンスルホンアミド;
・ N−{4−[(4−ブロモフェニル)スルホニル]フェニル}−N’−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}チオウレア;
・ 4−{[({2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}アミノ)カルボノチオイル]アミノ}ベンゼンスルホンアミド;
・ 4−{[({2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}アミノ)カルボノチオイル]アミノ}−N−フェニルベンゼンスルホンアミド;
・ N−(3,4−ジフルオロフェニル)−N’−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}チオウレア;
・ N−(4−クロロフェニル)−N’−{2−[{2−[(2,6−ジピペリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}チオウレア;
・ N−{2−[(2−{[2,6−ビス(ジエチルアミノ)ピリミジン−4−イル]アミノ}エチル)(メチル)アミノ]エチル}−N’−(4−クロロフェニル)チオウレア;
・ N−(4−シアノフェニル)−N’−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}チオウレア。
R1、R2、R3、R4及びR5基の性質によって、本発明の化合物は、下記の反応スキームに従って、調製される。
1) 下記式(IV)を有する中間体の調製:
Figure 2010526045
一般式(IV)のジアミノピリミジン誘導体は、Bundy等、Journal of Medicinal Chemistry, 1995, 35, 4161−4163により記載された方法に従って、例えば、化合物(II)(式中、z、z’及びz”は、ハロゲン原子、好ましくは塩素原子を表す)を一般式(III)の化合物(式中、R4及びR5は、上で定義した通りである)と、−5℃〜5℃(好ましくは、0℃)で、不活性溶媒たとえばテトラヒドロフラン中で反応させることにより調製することができる。
特に、R4とR5の両方がメチル基を表す場合及びR4及びR5が水素原子及びエチル基を表す場合には、式(IV)の誘導体を調製するための条件は、Atri等、Journal of Medicinal Chemistry, 1984, 27, 1621−1629によって記載されている。この反応は、不活性な極性溶媒たとえばエタノール中で、30〜50℃(好ましくは、40℃)で行われる。
2)R1とR2が独立に水素原子又はアルキル基を表す一般式(I)の化合物の調製:
Figure 2010526045
上記したスキームBに記載のように、一般式(Ia)の化合物(式中、R2、R3、R4、R5、W、n及びqは、上で定義した通りであり、R1は、水素原子又はアルキル基を表す)は、例えば、式(IV)の化合物(式中、z”は、ハロゲン原子、好ましくは塩素原子を表す)を大過剰のジアミン化合物(V)と150〜250℃(好ましくは、190℃)まで加熱することにより又はマイクロ波加熱によって得ることができる。
一般式(Ia)を有する化合物
Figure 2010526045
(式中、R2、R3、R4、R5、W、n及びqは、上で定義した通りであり、R1は、水素であって、上記のように得られる)は、下記の反応スキームにおける出発物質として用いられる。
3)R1が−C(=Y)−NHR8を表す一般式(I)の化合物(化合物Ib)の調製
Figure 2010526045
一般式(Ib)の誘導体(式中、R2、R3、R4、R5、W、n、q及びR8は、上で定義した通りであり、Yは、硫黄又は酸素原子を表す)を、スキームCに記載した方法に従って、化合物(Ia)をイソシアネート又はイソチオシアネート化合物(一般式(VII))と、10〜30℃(好ましくは、20℃)で、不活性な極性溶媒例えばジクロロメタン、1,2−ジクロロメタン又はジメチルホルムアミド中で反応させることにより調製することができる。
4)R1が−C(=S)−NHC(=O)R8を表す一般式(I)の化合物(化合物Ic)の調製:
Figure 2010526045
スキームDに上記したように、一般式(Ic)を有する化合物(R2、R3、R4、R5、W、n、q及びR8は、上で定義した通りである)は、化合物(Ib)について上記したものに類似した操作条件下で、式(VIII)のカルボキシ−イソチオシアネート誘導体を利用することにより、容易に得ることができる。
5)R1が−C(=N−CN)−NHR8を表す、一般式(I)の化合物(化合物Id)の調製
Figure 2010526045
スキームEに上記したように、一般式(Id)の化合物(式中、R2、R3、R4、R5、W、n、q、Y及びR8は、上で定義した通りである)を、一般式(Ia)のアミノピリミジン誘導体をシアノエチレン誘導体(一般式(IX)を有する塩形態)と共に、極性溶媒例えばテトラヒドロフランの還流温度で加熱することによって得ることができる。式(IX)の塩誘導体は、一般式(VII')のイソシアネート誘導体とナトリウムシアナミド化合物を極性溶媒例えばエタノール中で、10〜30℃(好ましくは、20℃)の温度で反応させることによって得ることができる。
6)R1がC(=O)−R9を表す一般式(I)の化合物(化合物Ie)の調製
Figure 2010526045
スキームFに上記したように、一般式(Ie)の化合物(式中、R2、R3、R4、R5、W、n、q、Y及びR9は、上で定義した通りである)を、例えば、式(Ia)の化合物の、一般式(X)のアシルハライド化合物(式中、Z’は、ハロゲン原子、好ましくは塩素原子を表す)への、無機酸スカベンジャー例えば三級アミン化合物例えばトリエチルアミン又はジイソプロピルエチルアミンの存在下での、10〜30℃(好ましくは、20℃)の温度での、不活性溶媒例えばジクロロメタン又はエチルエーテル中での、当業者に公知の方法による縮合によって得ることができる。
これらの一般式(Ie)の同じ化合物を、一般式(XI)のカルボン酸を化合物(Ia)と、10〜30℃(好ましくは、20℃)の温度で、不活性溶媒例えばジクロロメタン又は1,2−ジクロロメタン中で、下記のスキームGに記載のように、反応させることによって、ペプチドカップリングに類似した条件下で調製することもできる。
Figure 2010526045
7)R1が−SO2−R10を表す一般式(I)の化合物(化合物If)の調製:
Figure 2010526045
一般式(If)の誘導体(式中、R2、R3、R4、R5、W、n、q及びR10は、上で定義した通りである)を、スキームHに上記した方法に従って、化合物(Ia)を式(XII)のアリールスルホニルハライド化合物(式中、z’は、ハロゲン原子、好ましくは塩素原子)と、無機酸スカベンジャー例えば三級アミン化合物例えばトリエチルアミン又はジイソプロピルエチルアミンの存在下で、極性溶媒例えばジクロロメタン、1,2−ジクロロメタン又はジメチルホルムアミド中で、10〜30℃(好ましくは、20℃)の温度で反応させることにより調製することができる。
本発明は又、下記の工程を含む、上で定義した一般式(I)の化合物の製造方法にも関係する:
A)一般式(II)の化合物
Figure 2010526045
(式中、z、z’及びz”は、ハロゲン原子を表す)
を、一般式R5R4NHのアミン(式中、R4とR5は、上で定義した通りである)と、−5〜5℃の温度で、不活性溶媒中で反応させて、一般式(IV)の化合物を形成し
Figure 2010526045
(式中、R4及びR5は、上で定義した通りであり、z”は、ハロゲン原子を表す);
B)その結果生成した一般式(IV)の化合物を、次いで、一般式R3HN−(CH2)n−W−(CH2)q−NR1R2のジアミン(式中、R3、W、n及びqは、上で定義した通りであり、R1とR2は、独立に、水素原子又はアルキル基を表す)と、
温度150〜250℃に加熱することにより反応させて、R1及びR2が独立に水素原子又はアルキル基を表す一般式(I)の化合物を形成し;
C)そして、R1が水素原子でもアルキル基でもない一般式(I)の化合物を得るために、対応する化合物(式中、R1は、上記で得られたように、水素原子である)を、下記:
・ 一般式R8NCYのイソシアネート又はチオイソシアネート化合物(式中、Yは、硫黄又は酸素原子を表し、R8は、上で定義した通りである)と、温度10〜30℃で、ジクロロメタン、1,2−ジクロロメタン又はジメチルホルムアミドから選択される溶媒中で反応させて、R1が−C(=Y)−NHR8を表す一般式(I)の化合物(化合物Ib)を得て;
Figure 2010526045
・ 又は、一般式R8C(O)NCSのカルボキシ−イソチオシアネート誘導体(式中、R8は、上で定義した通りである)と、温度10〜30℃で、ジクロロメタン、1,2−ジクロロメタン又はジメチルホルムアミドから選択される溶媒中で反応させて、R1が−C(=S)−NHC(=O)R8を表す一般式(I)の化合物(化合物Ic)を得て;
Figure 2010526045
・ 又は、下記の一般式(IX)の塩形態のシアノエチレン誘導体(式中、R8は、上で定義した通りである)
Figure 2010526045
と、極性溶媒の還流温度で反応させて、R1が−C(=N−CN)−NHR8である一般式(I)の化合物(化合物Id)を得て;
Figure 2010526045
・ 又は、一般式R9C(O)z’のアシルハライド化合物(式中、z’は、ハロゲン原子を表し、R9は、上で定義した通りである)と三級アミンの存在下で、10〜30℃の温度で、不活性溶媒中で反応させ、又は、一般式R9CO2Hの化合物(式中、R9は、上で定義した通りである)とペプチドカップリング剤の存在下で、温度10〜30℃(好ましくは、20℃)で、不活性溶媒中で反応させて、R1が−C(=O)−R9を表す一般式(I)化合物(化合物Ie)を得て;
Figure 2010526045
・ 又は、式R10SO2z’のアリールスルホニルハライド化合物(式中、z’は、ハロゲン原子を表し、R10は、上で定義した通りである)と、三級アミンの存在下で、ジクロロメタン、1,2−ジクロロメタン又はジメチルホルムアミドから選択される溶媒中で、温度10〜30℃で反応させて、R1が−SO2−R10を表す一般式(I)の化合物(化合物If)
Figure 2010526045
を得る。
本発明は又、一般式(Ia)の化合物(式中、R2、R3、R4、R5、W、n及びqは、上で定義した通りである)であって、例えば、式(IV)の化合物を、大過剰のジアミン化合物(V)(式中、R1は、水素である)と共に、高温までマイクロ波加熱して、一般式(Ia)のピリミジンモノアミン誘導体を形成することによって得ることのできる当該化合物の製造方法にも関係する。
Figure 2010526045
本発明は又、下記より選択される工業用化合物にも関係する:
・ 2,4−ジアゼチジン−1−イル−6−クロロピリミジン;
・ 6−クロロ−N,N’−ビス[2−(ジメチルアミノ)エチル]−N,N’−ジメチルピリミジン−2,4−ジアミン。
一般式(I)を有する本発明の化合物は、興味深い医薬特性を有する:それらは、Cdc25ホスフェート阻害活性を有する。それ故、それらは、様々な治療応用において利用することができる。
本発明は又、活性物質としての上で定義した一般式(I)の化合物、又はかかる化合物の製薬上許容しうる塩を、少なくとも一種の製薬上許容しうる賦形剤と共に含む医薬組成物にも関係する。
本発明は又、薬物としての、上で定義した一般式(I)の化合物又はその製薬上許容しうる塩にも関係する。
本発明は又、上で定義した一般式(I)の化合物又は製薬上許容しうるその塩の、下記の病気又は異常の治療又は予防を意図した薬物を製造するための利用にも関係する:癌、癌性増殖性疾患、非癌性増殖性疾患、神経退行性疾患、寄生虫疾患、ウイルス感染症、自然の脱毛症、外因性物質により誘発された脱毛症、放射線により誘発された脱毛症、自己免疫疾患、移植片の拒絶、炎症性疾患又はアレルギー。
好ましくは、本発明は、上で定義した一般式(I)の化合物又はその製薬上許容しうる塩の、癌の治療又は予防を意図した薬物を製造するための利用に関係する。
一層好ましくは、本発明は、上で定義した一般式(I)の化合物又は製薬上許容しうるその塩の、癌の治療又は予防を意図した薬物の製造のための利用に関係し、該癌は、大腸癌、直腸癌、胃癌、肺癌、膵臓癌、腎臓癌、精巣癌、乳癌、子宮癌、卵巣癌、前立腺癌、皮膚癌、骨癌、脊髄癌、頸部癌、舌癌、頭部の癌並びに肉腫、癌腫、繊維腺腫、神経芽細胞腫、白血病及びメラノーマから選択される。
本発明による一般式(I)の化合物又はその塩は、固体形態例えば粉末、顆粒、錠剤、カプセル、リポソーム又は座薬であってよい。適当な固体基剤は、例えば、リン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、タルク、糖類、ラクトース、デキストリン、澱粉、ゼラチン、セルロース、メチルセルロース、ナトリウムカルボキシメチルセルロース、ポリビニルピロリジン及びワックスであってよい。
本発明により又は本発明によるコンビネーションにより用いられる一般式(I)の化合物又はその塩は又、液体形態例えば溶液、乳濁液、懸濁液又はシロップで存在してもよい。適当な液体基剤は、例えば、水、有機溶媒例えばグリセロール又はグリコール、又はこれらの水中での様々な割合での混合物であってよい。
本発明により又は本発明によるコンビネーションにより用いられる一般式(I)の化合物又はその塩は、局所投与、経口投与、非経口投与投与(筋肉注射により、皮下注射などにより)することができる。
上記の病気又は異常の治療ための、本発明による生成物の予想される投与量は、投与方法、治療される患者の年齢及び体重並びに患者の状態によって変化し、最終的には、治療する医師又は獣医師によって決定される。かかる治療する医師又は獣医師決定される量を、ここでは、「治療上有効な量」と呼ぶ。
単なる指示として、この発明により想定される薬物の投与量は、使用する活性化合物の種類によって0.1mgから10gに及ぶ。
実験部
実施例1〜90のNMR分析を、400MHzのBruker−Avance II質量分析器にて行った。
これらの化合物を、それらの質量分析(MS)により決定された分子(MH+)ピークにより特性決定する。エレクトロスプレー源を備えた単一四極子質量分析器(Micromass製、プラットフォームモデル)を0.8Da(50%バレー)の解像度で用いる。下記の実施例1〜90につき、示された結果に対応する溶出条件は、次の通りである:1分間のアセトニトリル−水−トリフルオロ酢酸混合物50−950−0.2(A)を、7.5分間にわたるリニアー勾配によるアセトニトリル−水混合物950−50(B)への切り替え及び、その後の純粋混合物Bによる2分間の溶出。
可変基R1、R2、R3、R4、R5、n、q及びWについての前記の定義を利用して、本発明の化合物を上記の種々の手順によって調製することができる。
これらの実施例は、上記の手順の説明のために提供するものであり、決して、本発明の範囲を制限するものと解すべきではない。
実施例1: N−{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}−N−メチルエタン−1,2−ジアミン
1−1)4−クロロ−2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン
0℃で、2,4,6−トリクロロピリミジン化合物(30g、164mモル)を、60mlのテトラヒドロフラン中にピロリジン化合物(44ml、524mモル)を含む溶液に加える。この反応混合物をこの温度で2時間撹拌してから23℃で12時間撹拌する。次に、15mlのピリジンを加えて撹拌を半日間維持する。60mlの水を加えてから反応混合物を、3×30mlのジクロロメタンで抽出する。有機相を氷冷水に注いでから重炭酸ナトリウムの飽和溶液で中和し、その後塩化ナトリウムの飽和溶液で中和する。有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥させてから、溶媒をロータリーエバポレーターを用いて除去する。残った油をBiotage型シリカカラム上でクロマトグラフィー(溶離剤:酢酸エチル−ヘプタン:0−100〜5−95)により精製して、白色粉末形態の固体を得る。この反応の収率は、66%である。
1H−NMR(δppm,DMSO):1.84−1.87(m,8H);3−3.39(m,8H);5.74(s,1H)
測定値MH+=253.20;理論値M=252.12
融点:84−86℃
1−2)N−{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}−N−メチルエタン−1,2−ジアミン
マイクロ波加熱に適した密封ガラス管中で、(1−1)節で製造した4−クロロ−2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン化合物(0.8g,3.2mモル)及びN−メチルエチレンジアミン(3.3ml,26mモル)をマイクロ波オーブン(Biotage製、Emrys Optimizer)中で190℃に3600秒間加熱する。反応完結時に、20mlの水を加えてから、反応混合物を酢酸エチルで抽出して3×20mlの水で洗う。この有機相を、次いで、硫酸ナトリウム上で乾燥させて蒸発乾固させてから、約10mlのヘプタンを得られた油に加える。撹拌後、得られた固体を焼結ガラス製フィルターで濾過する。白色粉末形態の固体が得られる。反応の収率は69%である。
1H−NMR(δppm,DMSO):1.61(se,2H);1.87−1.94(m,8H);2.23−2.25(m,3H);2.43−2.46(m,2H);2.58−2.61(m,2H);2.76−2.79(m,2H);3.28−3.30(m,2H) 3.42−3.54(m,8H);4.75(s,1H);4.80−4.85(m,1H)
測定値MH+=334.35;理論値M=333.26
融点:67−69℃
実施例2:N−(3−アミノプロピル)−N'−(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)−N−メチルプロパン−1,3−ジアミン
この化合物は、実施例1で示された方法に従って、1−1)節で合成された化合物を利用して合成される。
1H−NMR(δppm,DMSO):1.60−1.67(m,2H);1.73−1.80(m,2H) 1.5−2(me,2H);1.86−1.92(m,8H);2.22(s,3H);2.38−2.46(m,4H);2.74−2.76(m,2H);3.21−3.26(m,2H);3.43−3.53(m,8H);4.71(s,2H)
測定値MH+=362.40;理論値M=361.53
実施例3:N−(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)−N,N'−ジメチル−N'−[3−(メチルアミノ)プロピル]プロパン−1,3−ジアミン
この化合物は、実施例1について示された方法に従って、1−1)節で合成された化合物を利用して合成される。
1H−NMR(δppm,CDCl3):1.66−1.76(m,4H);1.87−1.93(m,8H);2.20(s,3H);2.33−2.59(m,4H);2.60(s,3H);2.59−2.61(m,2H);2.96(s,3H);3.41−3.54(m,10H);4.74(s,1H)
測定値MH+=390.40;理論値M=389.58
実施例4:N−(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)ペンタン−1,5−ジアミン
この化合物は、実施例1について示された方法に従って、1−1)節で合成された化合物を利用して合成される。
1H−NMR(δppm,DMSO):1.27−1.35(m,4H);1.43−1.48(m,3H);1.81−1.85(m,8H);2.43−2.46(m,2H);3.10−3.14(m,2H);3.28−3.39(m,9H);4.70(s,1H);5.99(se,1H)
測定値MH+=319.30;理論値M=318.46
実施例5:N'−(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)−N,N−ジメチルペンタン−1,5−ジアミン
この化合物は、実施例1について示された方法に従って、1−1)節で合成された化合物を利用して合成される。
1H−NMR(δppm,CDCl3):1.36−1.42(m,2H);1.49−1.53(m,2H);1.58−1.66(m,2H);1.89−1.93(m,8H);2.24−2.27(m,8H);3.15−3.20(m,2H);3.43−3.53(m,8H);4.36(se,1H);4.70(s,1H)
測定値MH+=347.40;理論値M=346.52
実施例6:N'−(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)−N,N−ジエチルペンタン−1,5−ジアミン
この化合物は、実施例1について示された方法に従って、1−1)節で合成された化合物を利用して合成される。
1H−NMR(δppm,CDCl3):1.02(t,6H);1.36−1.42(m,2H);1.49−1.53(m,2H);1.58−1.66(m,2H);1.87−1.93(m,8H);2.40−2.44(m,2H);2.49−2.55(m,4H);3.15−3.20(m,2H);3.43−3.53(m,8H);4.34(se,1H);4.71(s,1H)
測定値MH+=375.40;理論値M=374.57
実施例7:N−[4−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−N'−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}ウレア
1−2)節で製造したN−{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}−N−メチルエタン−1,2−ジアミン(0.1g,0.3mモル)及び4−クロロ−3−トリフルオロメチルフェニルイソシアネート(0.066g,0.3mモル)を3mlのジクロロメタン中に含む混合物を5時間、23℃で攪拌する。3mlのエーテルを加えて、反応混合物を15分間攪拌する。形成された固体を焼結ガラス製フィルターを用いて濾過してエーテルで洗う。乾燥後、白色粉末形態の固体が得られる。この反応の収率は、66%である。
1H−NMR(δppm,DMSO):1.76−1.81(m,8H);2.24(s,3H);2.43−2.50(m,4H);3.15−3.37(m,12H);4.71(s,1H);5.85(se,1H);6.23−6.26(se,1H);7.50−7.54(m,2H),8.03−804(se,1H);9.11(s,1H)
測定値MH+=555.33;理論値M=554.25
融点:149−151℃
実施例7a:N−[4−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−N'−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}ウレアヒドロクロリド
実施例7で製造したN−[4−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−N'−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}ウレア(0.3g,0.54mモル)を10mlのメタノールに溶解させる。23℃で、エーテル中の1M塩酸溶液(3.25ml,3.2mモル)をこの溶液に加えてから、2時間、この温度で攪拌する。過剰の塩酸エバポレーターを利用して除去してから、エーテル中で粉砕する。得られた固体を焼結ガラス製フィルターを用いて濾過し、エーテルで洗う。乾燥後、ベージュ色の粉末が得られる。
1H−NMR(δppm,DMSO):1.92−2.02(m,8H);2.25(m,2H);3.06(m,3H);3.33−3.44(m,16H);4.90(s,1H);7.20−7.30(m,2H);7.58(se,1H);7.87(s,1H);8.23(s,1H);8.99(s,1H)
測定値MH+=555.20;理論値M=554.25
融点:203−205℃
実施例7b:N−[4−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−N'−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}ウレアスルフェート
実施例7で製造したN−4−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル−N'−{2−{2−(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノエチル}(メチル)アミノエチル}ウレア(0.13g,0.26mモル)を1mlのジメチルホルムアミドに溶解させる。23℃で、1M硫酸溶液(0.13ml,0.13mモル)をこの溶液に加えてから、30分間、この温度で攪拌する。5mlの水を加えて、得られた固体を焼結ガラス製フィルターを用いて濾過し、水で洗う。乾燥後、白色粉末が得られる。
1H−NMR(δppm,DMSO):1.72−1.86(m,8H);2.66(s,3H);3.02−3.10(m,4H);3.33−3.44(m,13H);4.90(s,1H);7.11(se,1H);7.36−7.52(m,3H);7.98(s,1H);9.66(s,1H)
測定値MH+=555.18;理論値M=554.25
融点:179−199℃
実施例7c:N−[4−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−N'−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}ウレアタルトレート
実施例7で製造したN−[4−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−N'−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}ウレア(0.3g,0.6mモル)を3mlのジメチルホルムアミドに溶解させる。23℃で、1M酒石酸溶液(0.6ml,0.6mモル)をこの溶液に加えてから、2時間、この温度で攪拌する。7mlの水を加えて、得られた固体を焼結ガラス製フィルターを用いて濾過し、水で洗う。乾燥後、白色粉末が得られる。
1H−NMR(δppm,DMSO):1.63−1.82(m,8H);2.31(s,3H);2.64−2.70(m,4H);3.24−3.48(m,13H);4.17(s,2H);4.76(s,1H);6.22(se,1H);6.54(se,1H);7.49−7.56(m,2H);8.04(s,1H);9.32(s,1H)
測定値MH+=555.16;理論値M=554.25
融点:138−145℃
実施例7d:N−[4−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−N'−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}ウレアシトレート
実施例7で製造したN−[4−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−N'−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}ウレア(0.21g,0.38mモル)を2mlのジメチルホルムアミドに溶解させる。23℃で、1Mクエン酸溶液(0.38ml,0.38mモル)をこの溶液に加えてから、2時間、この温度で攪拌する。5mlの水を加えて、得られた固体を焼結ガラス製フィルターを用いて濾過し、水で洗う。乾燥後、白色粉末が得られる。
1H−NMR(δppm,DMSO):1.79−1.84(m,8H);2.48−2.78(m,11H);3.24−3.48(m,13H);4.78(s,1H);6.25(se,1H);6.36(se,1H);7.50−7.56(m,2H);8.01(s,1H);9.16(s,1H)
測定値MH+=555.17;理論値M=554.25
融点:95−126℃
化合物8,9,10,11,12,13,14,15,16,17,18,19,20及び21を実施例7に記載したものと類似の方法を利用して合成する。
実施例8:N−ベンジル−N'−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}ウレア
1H−NMR(δppm,CDCl3):1.79−1.92(m,8H);2.24(s,3H);2.46−2.62(m,4H);3.18−3.40(m,12H);4.32−4.33(m,2H);4.70(s,1H);5.07(se,1H);5.45(se,1H);5.72(se,1H),7.25−7.30(m,5H)
測定値MH+=467.40;理論値M=466.63
融点:87−89℃
実施例9:N−(tert−ブチル)−N'−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}ウレア
1H−NMR(δppm,DMSO):1.20(s,9H);1.79−1.85(m,8H);2.20(s,3H);2.32−2.44(m,5H);3.01−3.03(m,2H);3.28−3.40(m,9H);4.76(s,1H);5.59(se,1H);5.75(se,1H);5.88(se,1H)
測定値MH+=433.40;理論値M=432.61
融点:107−109℃
実施例10:N−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}−N'−2−チエニルウレア
1H−NMR(δppm,CDCl3):1.90−1.95(m,8H);2.26(s,3H);2.51−2.65(m,4H);3.20−3.54(m,12H);4.69(s,1H);5.27and5.85(2se,1H);6.39(se,1H);6.72−6.77(m,2H),8.80(se,1H)
測定値MH+=459.30;理論値M=458.63
融点:133−135℃
実施例11:N−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}−N'−[(2R)−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−2−イル]ウレア
1H−NMR(δppm,CDCl3):1.73−1.92(m,10H);2.26(s,3H);2.49−2.74(m,7H);3.17−3.38(m,12H);4.67(s,1H);4.92−5.60(m,4H);7.09−7.27(m,5H)
測定値MH+=507.40;理論値M=506.69
融点:93−95℃
実施例12:N−シクロペンチル−N'−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}ウレア
1H−NMR(δppm,CDCl3):1.26−1.63(m,8H);1.86−1.93(m,8H);2.26(s,3H);2.46−2.62(m,4H);3.19−3.98(m,12H);3.98−3.99(m,1H);4.72(s,1H);4.93−5.20(m,3H)
測定値MH+=445.40;理論値M=444.62
融点:119−121℃
実施例13:N−(3,5−ジメチルイソオキサゾール4−イル)−N'−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}ウレア
1H−NMR(δppm,CDCl3):1.76−2.58(m,21H);3.20−3.41(m,12H);4.73(s,1H);5.18(se,1H);5.65(se,1H);6.92(se,1H)
測定値MH+=472.40;理論値M=471.61
融点:95−97℃
実施例14:N−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}−N'−(2−フリルメチル)ウレア
1H−NMR(δppm,CDCl3):1.80−1.94(m,8H);2.24(s,3H);2.38−2.62(m,4H);3.19−3.51(m,12H);4.31−4.33(m,2H);4.70(s,1H);5.18(se,1H);5.45(se,1H);5.80(se,1H);6.20(d,2H);7.27−7.29(m,1H)
測定値MH+=457.40;理論値M=456.59
融点:103−105℃
実施例15:N−2,1,3−ベンゾチアジアゾール−4−イル−N'−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}ウレア
1H−NMR(δppm,DMSO):1.88−1.93(m,8H);2.28(s,3H);2.60−2.69(m,4H);3.18−3.57(m,12H);4.66(s,1H);5.56(se,1H);6.72(se,1H);7.50−7.57(m,2H);8.30−8.32(d,1H);9.00(s,1H)
測定値MH+=511.40;理論値M=510.67
融点:126−128℃
実施例16:N−(4−クロロフェニル)−N'−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}ウレア
1H−NMR(δppm,CDCl3):1.88−1.95(m,8H);2.29(s,3H);2.50−2.66(m,4H);3.20−3.52(m,12H);4.72(s,1H);5.17(se,1H);5.72(se,1H);7.14−7.31(m,4H);7.87(se+,1H)
測定値MH+=487.36;理論値M=486.26
融点:71−73℃
実施例17:N−(3,4−ジクロロフェニル)−N'−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}ウレア
1H−NMR(δppm,DMSO):1.76−1.82(m,8H);2.23(s,3H);2.42−2.50(m,4H);3.13−3.37(m,12H);4.71(s,1H);5.75(se,1H);6.22(se,1H);7.20−7.43(m,2H);7.81(s,1H);8.94(s,1H)
測定値MH+=521.29;理論値M=520.22
融点:138−139℃
実施例18:N−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}−N'−エチルウレア
1H−NMR(δppm,DMSO):0.96(t,3H);1.79−1.83(m,8H);2.19(s,3H);2.34−2.49(m,2H);2.94−3.07(m,4H);3.23−3.39(m,12H);4.75(s,1H);5.66(se,1H);5.87(se,2H)
測定値MH+=405.30;理論値M=404.56
融点:127−129℃
実施例19:N−(4−クロロフェニル)−N'−{5−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]ペンチル}ウレア
1H−NMR(δppm,DMSO):1.03−1.32(m,6H);1.78−1.84(m,8H);3.05−3.38(m,12H);4.70(s,1H);6.00(se,1H);6.13(se,1H);7.30(dd,4H);8.51(s,1H)
測定値MH+=472.35;理論値M=471.25
融点:192−193℃
実施例20:N−[4−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−N'−(2−{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エトキシ}エチル)ウレア
1H−NMR(δppm,CDCl3):1.6(m,5H);2(m,8H);3.30−3.71(m,12H);4.65(s,1H);7.05(se,1H);7.30(m,1H);7.72(m,1H);7.89(d,1H);9.03(se,1H)
測定値MH+=542.20;理論値M=541.22
融点:79−81℃
実施例21:N−[4−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−N'−{3−[{3−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]プロピル}(メチル)アミノ]プロピル}ウレア
測定値MH+=583.21;理論値M=582.28
実施例21a:N−[4−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−N'−{3−[{3−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]プロピル}(メチル)アミノ]プロピル}ウレアヒドロクロリド
この化合物は、実施例7aで示された方法に従って、実施例21で合成された化合物を利用して合成される。
1H−NMR(δppm,DMSO):1.83−1.96(m,12H);2.73(s,3H);3.0−3.53(m,14H);5.05(s,1H);6.76(se,1H);7.51−8.06(m,4H);9.53(s,1H);10.36(se,1H);11.56(se,1H)
測定値MH+=583.17;理論値M=582.28
融点:115−117℃
実施例22:N−(4−クロロフェニル)−N'−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}チオウレア
(1−2)節で製造したN−{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}−N−メチルエタン−1,2−ジアミン(0.1g,0.3mモル)及び4−クロロフェニルイソチオシアネート(0.051g,0.3mモル)を3mlのジクロロメタン中に含む混合物を2時間、23℃で攪拌する。得られた固体を焼結ガラス製フィルターを用いて濾過する。エーテルで洗浄してから真空チャンバー中で乾燥させた後、白色粉末が得られる。この反応の収率は、53%である。
1H−NMR(δppm,DMSO):1.77−1.98(m,8H);2.30(s,3H);2.61−2.67(m,4H);3.22−3.71(m,12H);4.69(s,1H);5.20(se,1H);7.05(se,1H);7.27−7.35(m,4H),8.3(se,1H)
測定値MH+=503.29;理論値M=502.24
融点:127−129℃
実施例22a:N−(4−クロロフェニル)−N'−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}チオウレアヒドロクロリド
この化合物は、実施例7aで示された方法に従って、実施例22で合成された化合物を利用して合成される。
1H−NMR(δppm,DMSO):1.86−1.93(m,8H);2.88(s,3H);3.9−3.36(m,16H);5.24(se,1H);7.35−7.7.49(dd,4H);7.73(se,1H);8.2(se,1H);10.15(se,1H);10.70(se,1H);11.42(se,1H)
測定値MH+=503.19;理論値M=502.24
融点:211−213℃
化合物23,24,25,26,27,28,29,30,31,32,33,34,35,36,37,38,39,40,41,42,43,44,45,46,47,48,49,50,51,52,53,54,55,56,57,58,59,60,61,62,67,76及び77は、実施例22に記載したものと類似の方法に従って合成された。
実施例23:N−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}−N'−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]チオウレア
1H−NMR(δppm,CDCl3):1.76−1.95(m,8H);2.31(s,3H);2.61−2.68(m,4H);3.21−3.71(m,12H);4.70(s,1H);5.05(se,1H);7.16(d,3H);7.42(d,2H);8.60(se,1H)
測定値MH+=553.40;理論値M=552.68
融点:118−120℃
実施例24:N−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}−N'−(4−フルオロフェニル)チオウレア
1H−NMR(δppm,CDCl3):1.79−1.96(m,8H);2.29(s,3H);2.60−2.66(m,4H);3.21−3.71(m,12H);4.69(s,1H);4.95(se,1H);7.02−7.32(m,4H);8.30(d,2H)
測定値MH+=487.30理論値M=486.66
融点:115−117℃
実施例25:N−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}−N'−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]チオウレア
1H−NMR(δppm,CDCl3):1.77−1.93(m,8H);2.32(s,3H);2.63−2.70(m,4H);3.23−3.73(m,12H);4.70(s,1H);4.25(se,1H);7.35(se,1H);7.53(d,2H);7.61(d,2H);9.00(se,1H)
測定値MH+=537.40;理論値M=536.67
融点:87−89℃
実施例26:N−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}−N'−ピリジン−3−イルチオウレア
1H−NMR(δppm,CDCl3):1.76−1.97(m,8H);2.32(s,3H);2.63−2.70(m,4H);3.23−3.73(m,12H);4.70(s,1H);4.25(se,1H);7.35(se,1H);7.53(d,2H);7.61(d,2H);9.00(se,1H)
測定値MH+=470.30;理論値M=469.66
融点:107−109℃
実施例27:N−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}−N'−[4−(ピペリジン−1−イルスルホニル)フェニル]チオウレア
1H−NMR(δppm,CDCl3):1.40−1.43(m,2H);1.61−1.67(m,4H);1.81−1.94(m,8H);2.31(s,3H);2.64−2.70(m,4H);2.97−3.00(m,4H);3.22−3.74(m,12H);4.70(s,1H);5.30(se,1H);7.35(se,1H);7.64(d,2H);7.78(d,2H);9.30(se,1H)
測定値MH+=616.40;理論値M=615.87
融点:120−122℃
実施例28:N−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}−N'−エチルチオウレア
1H−NMR(δppm,CDCl3):1.15(t,3H);1.76−1.97(m,8H);2.32(s,3H);2.63−2.70(m,4H);3.20(q,2H);3.45−3.73(m,12H);4.70(s,1H);4.95(se,1H);6.75(se,1H);6.90(se,1H)
測定値MH+=421.30;理論値M=420.63
融点:82−84℃
実施例29:N−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}−N'−(2−フリルメチル)チオウレア
1H−NMR(δppm,CDCl3):1.76−1.97(m,8H);2.32(s,3H);2.63−2.70(m,4H);3.23−3.73(m,12H);4.70(s,1H);4.75(m,2H);5.15(se,1H);6.30(d,2H);6.80(se,1H);7.30(d,1H)
測定値MH+=421.30;理論値M=324.38
融点:99−101℃
実施例30:N−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}−N'−(6−フェノキシピリジン−3−イル)チオウレア
1H−NMR(δppm,CDCl3):1.76−1.93(m,8H);2.33(s,3H);2.61−2.70(m,4H);3.23−3.70(m,12H);4.70(s,1H);5.10(se,1H);6.86(d,1H);7.12−7.41(m,6H);7.91−7.99(m,2H);8.50(se,1H)
測定値MH+=562.30;理論値M=561.76
融点:104−106℃
実施例31:N−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}−N'−(テトラヒドロフラン−2−イルメチル)チオウレア
1H−NMR(δppm,CDCl3):1.62(qd,1H);1.88−1.94(m,13H);2.26(s,3H);2.57−2.64(m,4H);3.26−4.09(m,17H);4.70(s,1H);5.21(se,1H);7.00(se,1H)
測定値MH+=477.20;理論値M=476.69
融点:120−122℃
実施例32:N−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}−N'−(6−モルホリン−4−イルピリジン−3−イル)チオウレア
1H−NMR(δppm,CDCl3):1.77−1.95(m,8H);2.29(s,3H);2.59−2.65(m,4H);3.23−3.81(m,20H);4.86(s,1H);4.95(se,1H);6.63(d,1H);6.88(se,1H);7.58(d,1H);8.02(s,1H);8.10(se,1H)
測定値MH+=555.40;理論値M=554.76
融点:116−118℃
実施例33:N−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}−N'−[4−(1,3−オキサゾール−5−イル)フェニル]チオウレア
1H−NMR(δppm,CDCl3):1.79−1.93(m,8H);2.30(s,3H);2.63−2.66(m,4H);3.23−3.72(m,12H);4.68(s,1H);5.10(se,1H);7.28(m,1H);7.50−7.60(m,4H);7.89(s,1H);8.20(se,1H)
測定値MH+=536.40;理論値M=535.72
融点:104−106℃
実施例34:N−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}−N'−(ペンタフルオロフェニル)チオウレア
1H−NMR(δppm,CDCl3):1.80−1.94(m,8H);2.34(s,3H);2.59−2.65(m,4H);3.2−3.75(m,12H);4.76(s,1H);5.10(se,1H);7.50(m,1H)
測定値MH+=559.30;理論値M=558.62
融点:92−94℃
実施例35:N−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}−N'−(4−メトキシフェニル)チオウレア
1H−NMR(δppm,CDCl3):1.76−1.95(m,8H);2.25(s,3H);2.57−2.61(m,4H);3.19−3.77(m,15H);4.56(se,1H);4.66(s,1H);6.70(se,1H);6.91(d,2H);7.20(d,2H);7.80(se,1H)
測定値MH+=499.40;理論値M=498.70
融点:127−129℃
実施例36:N−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}−N'−(4−フェノキシフェニル)チオウレア
1H−NMR(δppm,CDCl3):1.78−1.93(m,8H);2.29(s,3H);2.60−2.65(m,4H);3.21−3.70(m,12H);4.68(s,1H);4.80(se,1H);6.95−7.35(m,10H);8.20(se,1H)
測定値MH+=561.40;理論値M=560.77
融点:79−81℃
実施例37:N−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}−N'−1−ナフチルチオウレア
1H−NMR(δppm,CDCl3):1.63−1.93(m,8H);2.12(s,3H);2.36−2.52(m,4H);3.01−3.68(m,12H);4.40(se,1H);4.60(s,1H);6.80(se,1H);7.52(m,4H);7.81−7.91(m,4H)
測定値MH+=519.40;理論値M=518.73
融点:87−89℃
実施例38:N−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}−N'−(3,4,5−トリメトキシフェニル)チオウレア
1H−NMR(δppm,CDCl3):1.79−1.93(m,8H);2.30(s,3H);2.61−2.66(m,4H);3.21−3.70(m,12H);3.82(s,9H);4.68(s,1H);4.80(se,1H);6.61(se,2H);7.00(se,1H);8.3(se,1H)
測定値MHH+=559.40;理論値M=558.75
融点:109−111℃
実施例39:N−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}−N'−(3−フルオロフェニル)チオウレア
測定値MH+=487.30;理論値M=486.66
融点:118−120℃
実施例40:N−(2,4−ジフルオロフェニル)−N'−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}チオウレア
1H−NMR(δppm,CDCl3):1.80−1.95(m,8H);2.30(s,3H);2.64−2.68(m,4H);3.22−3.74(m,12H);4.68(s,1H);5.30(se,1H);6.77(m,1H);6.97(m,1H);7.7(m,1H);7.95(m,1H);8.80(se,1H)
測定値MH+=505.30;理論値M=504.65
融点:124−126℃
実施例41:N−(3,5−ジフルオロフェニル)−N'−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}チオウレア
1H−NMR(δppm,CDCl3):1.84−1.94(m,8H);2.30(s,3H);2.63−2.69(m,4H);3.21−3.71(m,12H);4.69(s,1H);5.30(se,1H);6.51(m,1H);7.24(m,2H);7.45(se,1H);9.20(se,1H)
測定値MH+=505.30;理論値M=504.65
融点:124−126℃
実施例42:N−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}−N'−(2−フルオロフェニル)チオウレア
1H−NMR(δppm,CDCl3):1.80−1.94(m,8H);2.29(s,3H);2.62−2.66(m,4H);3.22−3.72(m,12H);4.67(s,1H);5.10(se,1H);7.12(m,3H);7.25(se,1H);7.80(se,1H);8.40(se,1H)
測定値MH+=487.40;理論値M=486.27
融点:105−107℃
実施例43:N−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}−N'−(4−ニトロフェニル)チオウレア
1H−NMR(δppm,DMSO):1.84−1.94(m,8H);2.31(s,3H);2.65−2.70(m,4H);3.22−3.74(m,12H);4.70(s,1H);5.35(se,1H);7.50(se,1H);7.82(m,2H);8.12(d,2H);9.50(se,1H)
測定値MH+=514.35;理論値M=513.26
融点:146−148℃
実施例44:N−(4−tert−ブチルフェニル)−N'−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}チオウレア
1H−NMR(δppm,CDCl3):1.30(s,9H);1.79−1.94(m,8H);2.27(s,3H);2.58−2.62(m,4H);3.19−3.69(m,12H);4.63(s,1H);4.70(se,1H);6.91(se,1H);7.24(m,2H);7.39(m,2H);8.10(se,1H)
測定値MH+=525.42;理論値M=524.31
融点:192−194℃
実施例45:N−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}−N'−[4−(4−ニトロフェノキシ)フェニル]チオウレア
1H−NMR(δppm,CDCl3):1.76−1.94(m,8H);2.30(s,3H);2.63−2.68(m,4H);3.22−3.73(m,12H);4.69(s,1H);4.90(se,1H);7.00−7.08(m,5H);7.45−7.47(m,2H);8.19(d,2H);8.70(se,1H)
測定値MH+=606.35;理論値M=605.29
融点:foam
実施例46:N−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}−N'−(4−フルオロベンジル)チオウレア
1H−NMR(δppm,CDCl3):1.78−1.94(m,8H);2.22(s,3H);2.56−2.63(m,4H);3.17−3.67(m,12H);4.68(m,3H);5.00(se,1H);6.80(se,1H);7.00(m,2H);7.24(m,2H)
測定値MH+=501.39;理論値M=500.28
融点:64−66℃
実施例47:N−[2−(2,4−ジフルオロフェノキシ)ピリジン−3−イル]−N'−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}チオウレア
1H−NMR(δppm,CDCl3):1.27−2.04(m,8H);2.27(s,3H);2.66−2.70(m,4H);3.15−3.84(m,12H);6.78−6.86(m,2H);6.97−7.00(m,1H);7.19−7.27(m,1H);7.79(se,1H);8.17(se,1H);8.57(d,1H);9.01(se,1H);9.82(se,1H);10.8(se,1H)
測定値MH+=598.39;理論値M=597.28
融点:108−110℃
実施例48:N−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}−N'−[4−(1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]チオウレア
1H−NMR(δppm,CDCl3):1.77−1.96(m,8H);2.30(s,3H);2.62−2.67(m,4H);3.22−3.73(m,12H);4.69(s,1H);5.00(se,1H);6.45(s,1H);7.10(se,1H);7.48(d,2H);7.65−7,71(m.3H);7,88(s,1H);8.50(se,1H)
測定値MH+=535.40;理論値M=534.73
融点:116−118℃
実施例49:N−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}−N'−(3−ニトロフェニル)チオウレア
1H−NMR(δppm,CDCl3):1.78−1.94(m,8H);2.32(s,3H);2.64−2.71(m,4H);3.23−3.73(m,12H);4.70(s,1H);5.30(se,1H);7.42(t,2H);7.96(d,1H);8.09(d,1H);8.25(s,1H);9.50(se,1H)
測定値MH+=514.31;理論値M=513.26
融点:125−127℃
実施例50:N−(4,6−ジメチルピリミジン−2−イル)−4−{[({2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}アミノ)カルボノチオイル]アミノ}ベンゼンスルホンアミド
1H−NMR(δppm,CDCl3):1.75−1.96(m,8H);2.17(s,3H);2.26(s,6H);2.61−2.63(m,5H);3.18−3.64(m,12H);4.60(se,1H);6.40(se,1H);6.50(s,1H);7.66(m,2H);7.92(m,2H);8.00(se,1H);9.50(se,1H)
測定値MH+=654.38;理論値M=653.30
融点:129℃(foam)
実施例51:N−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}−N'−[4−(メチルチオ)フェニル]チオウレア
1H−NMR(δppm,CDCl3):1.80−1.94(m,8H);2.28(s,3H);2.45(s,3H);2.60−2.65(m,4H);3.21−3.70(m,12H);4.67(s,1H);4.90(se,1H);6.90(se,1H);7.23−7.27(m,4H);8.30(se,1H)
測定値MH+=515.38;理論値M=514.27
融点:67−69℃
実施例52:N−(4−{[3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]チオ}フェニル)−N'−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}チオウレア
1H−NMR(δppm,CDCl3):1.79−1.93(m,8H);2.33(s,3H);2.63−2.69(m,4H);3.25−3.72(m,12H);4.68(s,1H);4.80(se,1H);7.10(se,1H);7.49−7.53(m,4H);7.76(s,1H);8.39(s,2H)
測定値MH+=680.36;理論値M=679.22
融点:97−99℃
実施例53:N−(6−クロロピリジン−3−イル)−N'−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}チオウレア
1H−NMR(δppm,CDCl3):1.90−1.94(m,8H);2.29(s,3H);2.64−2.71(m,4H);3.22−3.74(m,12H);4.66(s,1H);7.21(d,1H);8.36(se,2H);10.20(se,1H);10.80(se,1H)
測定値MH+=504.30;理論値M=503.23
融点:96−98℃
実施例54:N−[4−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−N'−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}チオウレア
1H−NMR(δppm,DMSO):1.76−1.94(m,8H);2.33(s,3H);2.62−2.70(m,4H);3.23−3.70(m,12H);4.70(s,1H);5.30(se,1H);7.30(se,1H);7.39(d,1H);7.64(se,1H);7.78−7.79(m,1H);9.00(se,1H)
測定値MH+=571.25;理論値M=570.23
融点:117−119℃
実施例55:N−(3,4−ジクロロフェニル)−N'−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}チオウレア
1H−NMR(δppm,DMSO):1.78−1.96(m,8H);2.32(s,3H);2.61−2.69(m,4H);3.23−3.70(m,12H);4.70(s,1H);5.20(se,1H);7.21−7.50(m,4H);8.60(se,1H)
測定値MH+=535.25;理論値M=536.20
融点:148−150℃
実施例56:N−(4−クロロ−3−フルオロフェニル)−N'−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}チオウレア
1H−NMR(δppm,DMSO):1.76−1.96(m,8H);2.33(s,3H);2.60−2.69(m,4H);3.23−3.70(m,12H);4.70(s,1H);5.00(se,1H);7.05−7.20(m,2H);7.32−7.35(m,2H);8.40(se,1H)
測定値MH+=521.28;理論値M=520.23
融点:146−148℃
実施例57:N−[4−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−N'−{5−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]ペンチル}チオウレア
1H−NMR(δppm,CDCl3):1.47−1.94(m,14H);3.29−3.63(m,12H);4.30(se,1H);4.72(s,1H);6.30(se,1H);7.48(d,1H);7.64−7.65(m,2H);7.80(se,1H)
測定値MH+=556.20;理論値M=555.22
融点:85−87℃
実施例58:N−(4−クロロフェニル)−N'−{5−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]ペンチル}チオウレア
1H−NMR(δppm,CDCl3):1.42−1.95(m,14H);3.19−3.66(m,12H);4.50(se,1H);4.70(s,1H);6.10(se,1H);7.20(d,2H);7.36(d,2H);7.70(se,1H)
測定値MH+=488.26;理論値M=487.23
融点:80−82℃
実施例59:4−{[({2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}アミノ)カルボノチオイル]アミノ}−N−メチルベンゼンスルホンアミド
1H−NMR(δppm,CDCl3):1.82−1.95(m,8H);2.31(s,3H);2.64−2.69(m,4H);2.65(s,3H);3.22−3.73(m,12H);4.20(se,1H);4.70(s,1H);5.30(se,1H);7.50(se,1H);7.74−7.76(m,4H);9.50(se,1H)
測定値MH+=562.26;理論値M=561.27
融点:102−104℃
実施例60:N−{4−[(4−ブロモフェニル)スルホニル]フェニル}−N'−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}チオウレア
1H−NMR(δppm,DMSO):1.76−1.94(m,8H);2.30(s,3H);2.62−2.69(m,4H);3.22−3.70(m,12H);4.70(s,1H);5.30(se,1H);7.61−7.81(m,7H);9.00(se,1H)
測定値MH+=689.10;理論値M=686.18
融点:118−120℃
実施例61:4−{[({2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}アミノ)カルボノチオイル]アミノ}ベンゼンスルホンアミド
1H−NMR(δppm,CDCl3):1.80−1.94(m,8H);2.30(s,3H);2.65−2.66(m,4H);3.23−3.71(m,12H);4.00(se,2H);4.68(s,1H);5.30(se,1H);7.57(m,2H);7.75(m,2H)
測定値MH+=548.28;理論値M=547.25
融点:140℃(泡)
実施例62:4−{[({2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}アミノ)カルボノチオイル]アミノ}−N−フェニルベンゼンスルホンアミド
1H−NMR(δppm,CDCl3):1.80−1.95(m,8H);2.27(s,3H);2.62−2.67(m,4H);3.20−3.71(m,12H);4.67(s,1H);5.30(se,1H);7.03−7.27(m,10H);7.70(se,1H);7.62(se,1H)
測定値MH+=624.20;理論値M=623.28
融点:146−148℃
実施例63:N〜6〜−{2−[(2−アミノエチル)(メチル)アミノ]エチル}−N〜2〜,N〜4〜−ビス[2−(ジメチルアミノ)エチル]−N〜2〜,N〜4〜−ジメチルピリミジン−2,4,6−トリアミン
63−1)6−クロロ−N,N'−ビス[2−(ジメチルアミノ)エチル]−N,N'−ジメチルピリミジン−2,4−ジアミン
この中間体は、1−1)節で示された方法に従って合成される。
1H−NMR(δppm,CDCl3):2.28(s,12H);2.45−2.51(m,4H);3.01(s,3H);3.13(s,3H);3.31−3.71(m,4H);5.7(s,1H)
測定値MH+=315.17;理論値M=314.20
63−2)N〜6〜−{2−[(2−アミノエチル)(メチル)アミノ]エチル}−N〜2〜,N〜4〜−ビス[2−(ジメチルアミノ)エチル]−N〜2〜,N〜4〜−ジメチルピリミジン−2,4,6−トリアミン
この化合物は、1−2)節で示された方法に従って合成される。
1H−NMR(δppm,CDCl3):1.38(se,2H);2.25−2.44(m,15H);2.45−2.51(m,4H);3.01(s,3H);3.13(s,3H);3.31−3.71(m,4H);5.7(s,1H)
測定値MH+=396.31;理論値M=395.35
実施例64:N−{2−[[2−({2,6−ビス[[2−(ジメチルアミノ)エチル](メチル)アミノ]ピリミジン−4−イル}アミノ)エチル](メチル)アミノ]エチル}−N'−(4−クロロフェニル)チオウレア
この化合物は、実施例22で示された方法に従って、63−2)節で合成した化合物を利用して合成される。
1H−NMR(δppm,CDCl3):2.21−2.30(m,15H);2.41−2.48(m,4H);2.62−2.66(m,4H);2.93−3.22(m,8H);3.57−3.73(m,6H);4.79(s,1H);5.00(se,1H);6.95(se,1H);7.28−7.35(m,4H);8.80(se,1H)
測定値MH+=565.27;理論値M=564.32
融点:gum
実施例65:N−{2−[(2,6−ジモルホリン−4−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}−N−メチルエタン−1,2−ジアミン
65−1)4,4'−(6−クロロピリミジン−2,4−ジイル)ジモルホリン
この中間体は、1−1)節で示された方法に従って合成される。
1H−NMR(δppm,CDCl3):3.55(m,4H);3.74−3.77(m,12H);5.88(s,1H)
測定値MH+=285.10;理論値M=284.10
65−2)N−{2−[(2,6−ジモルホリン−4−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}−N−メチルエタン−1,2−ジアミン
この化合物は、1−2)節で示された方法に従って合成される。
1H−NMR(δppm,CDCl3):1;53(se,2H);2.05(s,3H);2.46(t,2H);2.59(t,2H);2.79(t,2H);3.33(m,2H);3.48(m,4H);3.69−4.12(m,12H);4.92−4.96(sandse,2H)
測定値MH+=366.29;理論値M=365.25
実施例66:N−(4−クロロフェニル)−N'−{2−[{2−[(2,6−ジモルホリン−4−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}チオウレア
この化合物は、実施例22で示された方法に従って、65−2)節で合成した化合物を利用して合成される。
1H−NMR(δppm,CDCl3):2.30(s,3H);2.61−2.64(s,4H);3.29−3.76(m,20H);4.60(se,1H);4.86(s,1H);6.70(se,1H);7.22−7.34(m,4H);7.80(se,1H)
測定値MH+=535.20;理論値M=534.23
融点:81−83℃
実施例67:N−(3,4−ジフルオロフェニル)−N'−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}チオウレア
1H−NMR(δppm,CDCl3):1.77−1.85(m,8H);2.32(s,3H);2.60−2.69(m,4H);3.23−3.70(m,12H);4.70(s,1H);5.30(se,1H);7.07−7.11(m,3H);7.40(se,1H);8.60(se,1H)
測定値MH+=505.26;理論値M=504.26
融点:133−135℃
実施例68:N−{2−[(2,6−ジピペリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}−N−メチルエタン−1,2−ジアミン
68−1)4−クロロ−2,6−ジピペリジン−1−イルピリミジン
この中間体は、1−1)節で示された方法に従って合成される。
1H−NMR(δppm,CDCl3):1.56−1.66(m,12H);3.53(t,4H);3.72(t,4H);5.82(s,1H)
測定値MH+=281.18;理論値M=280.14
68−2)N−{2−[(2,6−ジピペリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}−N−メチルエタン−1,2−ジアミン
この化合物は、1−2)節に示された方法に従って合成される。
1H−NMR(δppm,CDCl3):1.58−1.67(m,12H);2.25(s,3H);2.45(t,2H);2.59(t,2H);2.79(t,2H);3.30(m,2H);3.48−3.70(m,8H);4.80(se,1H);4.93(s;1H)
測定値MH+=362.35;理論値M=361.29
実施例69:N−(4−クロロフェニル)−N'−{2−[{2−[(2,6−ジピペリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}チオウレア
この化合物は、実施例22で示された方法に従って、68−2)節で合成した化合物を利用して合成される。
1H−NMR(δppm,CDCl3):1.48−1.64(m,12H);2.30(s,3H);2.61−2.63(m,4H);3.26−3.68(m,12H);4.60(se,1H);4.88(s,1H);7.00(s,1H);7.27−7.32(m,4H);8.00(se,1H)
測定値MH+=531.24;理論値M=530.27
融点:76−78℃
実施例70:N〜6〜−{2−[(2−アミノエチル)(メチル)アミノ]エチル}−N〜2〜,N〜2〜,N〜4〜,N〜4〜−テトラエチルピリミジン−2,4,6−トリアミン
70−1)6−クロロ−N,N,N',N'−テトラエチルピリミジン−2,4−ジアミン
この中間体は、1−1)節で示された方法に従って合成される。
測定値MH+=257.18;理論値M=256.14
70−2)N〜6〜−{2−[(2−アミノエチル)(メチル)アミノ]エチル}−N〜2〜,N〜2〜,N〜4〜,N〜4〜−テトラエチルピリミジン−2,4,6−トリアミン
この化合物は、1−2)節で示された方法に従って合成される。
1H−NMR(δppm,CDCl3):1.14(t,12H);2.26(s,3H);2.45(t,2H);2.59(t,2H);2.75(t,2H);3.30−3.39(m,2H);3.45(q,4H);3.54(q,4H);4.68(se,1H);4.81(s,1H)
測定値MH+=337.29;理論値M=338.28
実施例71:N−{2−[(2−{[2,6−ビス(ジエチルアミノ)ピリミジン−4−イル]アミノ}エチル)(メチル)アミノ]エチル}−N'−(4−クロロフェニル)チオウレア
この化合物は、実施例22で示された方法に従って、70−2)節で合成した化合物を利用して合成される。
1H−NMR(δppm,CDCl3):1.08−1.27(m,12H);2.31(s,3H);2.61−2.65(m,4H);3.26−3.68(m,12H);4.76(s,1H);4.80(se,1H);7.00(se,1H);7.27−7.30(m,4H);8.10(se,1H)
測定値MH+=507.22;理論値M=506.27
融点:gum
実施例72:N〜6〜−{2−[(2−アミノエチル)(メチル)アミノ]エチル}−N〜2〜,N〜2〜,N〜4〜,N〜4〜−テトラメチルピリミジン−2,4,6−トリアミン
72−1)6−クロロ−N,N,N',N'−テトラメチルピリミジン−2,4−ジアミン
この中間体は、1−1)節に示された方法に従って合成される。
1H−NMR(δppm,CDCl3):3.04(s,6H);3.13(s,6H);5.76(s,1H)
測定値MH+=201.29;理論値M=200.08
72−2)N〜6〜−{2−[(2−アミノエチル)(メチル)アミノ]エチル}−N〜2〜,N〜2〜,N〜4〜,N〜4〜−テトラメチルピリミジン−2,4,6−トリアミン
この化合物は、1−2)節に示された方法に従って合成される。
1H−NMR(δppm,CDCl3):1.81(m,6H);2.24(s,3H);2.45(t,2H);2.59(t,2H);2.76(t,2H);3.00(s,3H);3.09(s,3H);3.30(se,2H);4.83(sandse,2H)
測定値MH+=282.37;理論値M=281.23
実施例73:N−{2−[(2−{[2,6−ビス(ジメチルアミノ)ピリミジン−4−イル]アミノ}エチル)(メチル)アミノ]エチル}−N'−(4−クロロフェニル)チオウレア
この化合物は、実施例22で示された方法に従って、72−2)節で合成した化合物を利用して合成される。
1H−NMR(δppm,CDCl3):2.31(s,3H);2.61−2.68(m,4H);2.90−3.68(m,16H);4.60(se,1H);4.79(s,1H);6.70(se,1H);7.27−7.32(m,4H);8.00(se,1H)
測定値MH+=451.27;理論値M=450.21
融点:127−129℃
実施例74:N−{2−[(2,6−ジアゼチジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}−N−メチルエタン−1,2−ジアミン
74−1)2,4−ジアゼチジン−1−イル−6−クロロピリミジン
この中間体は、1−1)節に示された方法に従って合成される。
1H−NMR(δppm,CDCl3):2.29(q,2H);2.37(q,2H);4.03(t,4H);4.09(t,4H);5.53(s,1H);3
測定値MH+=225.09;理論値M=224.08
74−2)N−{2−[(2,6−ジアゼチジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}−N−メチルエタン−1,2−ジアミン
この化合物は、1−2)節に示された方法に従って合成される。
測定値MH+=306.43;理論値M=305.23
実施例75:N−(4−クロロフェニル)−N'−{2−[{2−[(2,6−ジアゼチジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}チオウレア
この化合物は、実施例22で示された方法に従って、74−2)節で合成した化合物を利用して合成される。
1H−NMR(δppm,CDCl3):2.24−2.42(m,7H);2.61−2.66(m,4H);3.16−3.19(m,2H);3.76(m,2H);4.02−4.06(m,8H);4.49(s,1H);7.26−7.30(m,4H);7.80(se,1H);7.90(se,1H);9.5−10(se,1H)
測定値MH+=475.32;理論値M=474.21
融点:146−148℃
実施例76:N−[4−(ジメチルアミノ)フェニル]−N'−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}チオウレア
1H−NMR(δppm,CDCl3):1.80−1.95(m,8H);2.30(s,3H);2.62−2.67(m,4H);2.90(s,6H);3.20−3.71(m,12H);4.50(se,1H);4.65(s,1H);6.60(se,1H);6.70(m,2H);7.15(m,2H);7.70(se,1H)
測定値MH+=512.40;理論値M=511.74
融点:127−129℃
実施例77:N−(4−シアノフェニル)−N'−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}チオウレア
1H−NMR(δppm,CDCl3):1.83−1.95(m,8H);2.30(s,3H);2.63−2.69(m,4H);3.21−3.72(m,12H);4.69(s,1H);5.30(se,1H);7.48−7.75(m,5H);9.00−10.00(se,1H)
測定値MH+=494.32;理論値M=493.27
融点:107−109℃
実施例78:N〜4〜−{2−[(2−アミノエチル)(メチル)アミノ]エチル}−N〜2〜,N〜6〜−ジエチルピリミジン−2,4,6−トリアミン
78−1)6−クロロ−N,N'−ジエチルピリミジン−2,4−ジアミン
この中間体は、1−1)節で示された方法に従って合成される。
1H−NMR(δppm,CDCl3):1.13(t,6H);3.14−3.34(m,4H);4.62−4.78(m,2H);5.62(s,1H)
測定値MH+=200.08;理論値M=201.23
78−2)N〜4〜−{2−[(2−アミノエチル)(メチル)アミノ]エチル}−N〜2〜,N〜6〜−ジエチルピリミジン−2,4,6−トリアミン
この化合物は、1−2)節で示された方法に従って合成される。
1H−NMR(δppm,CDCl3):1.13(t,6H);1.30−1.70(se,2H);2.16(s,3H);2.37(t,2H);2.51(t,2H);2.71(t,2H);3.09−3.31(m,6H);4.30−4.37(m,2H);4.70(s,1H);4.87(se,1H)
測定値MH+=282.31;理論値M=281.23
実施例79:N−{2−[(2−{[2,6−ビス(エチルアミノ)ピリミジン−4−イル]アミノ}エチル)(メチル)アミノ]エチル}−N'−(4−クロロフェニル)チオウレア
この化合物は、実施例22で示された方法に従って、78−2)節で合成した化合物を利用して合成される。
1H−NMR(δppm,CDCl3):1.04(t,3H);1.14(t,3H);2.20(s,3H);2.53−2.56(m,4H);3.12−3.22(m,6H);3.62(m,2H);4.27−4.36(m,2H);4.66(s,1H);4.90(se,1H);6.80(se,1H);7.26(s,4H);8.60(se,1H)
測定値MH+=451.25;理論値M=450.21
融点:142−144℃
実施例80:N−[({2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}アミノ)カルボノチオイル]−4−メトキシベンザミド
(1−2)節で製造したN−{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}−N−メチルエタン−1,2−ジアミン(0.1g,0.3mモル)及び4−メトキシベンゾイルイソチオシアネート(0.058g,0.3mモル)を3mlのジクロロメタン中に含む混合物を2時間、23℃で撹拌する。得られた固体を焼結ガラス製フィルターを利用して濾過する。エーテルで洗ってから真空チャンバー中で乾燥した後、白色粉末が得られる。この反応の収率は、44%である。
1H−NMR(δppm,DMSO):1.77−1.98(m,8H);2.32(s,3H);2.61−2.67(m,4H);3.22−3.81(m,12H);3.85(s,3H);4.80(s,1H);5.20(se,1H);6.97(d,2H);7.85(d,2H).8.9(se,1H);11.1(se,1H)
測定値MH+=527.30;理論値M=526.71
融点:171−173℃
実施例81:N−(4−クロロフェニル)−N''−シアノ−N'−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}グアニジン
81−1)ナトリウムN−(4−クロロフェニル)−N'−シアノイミドチオカルバメート
4−クロロフェニルイソチオシアネート(0.036g,0.2mモル)及びナトリウムシアナミド(0.016g,0.25mモル)を2mlのエタノール中に含む混合物を15分間、100℃で加熱する。この反応混合物を1時間、23℃で撹拌してから、ロータリーエバポレーターを用いて濃縮する。この生成物を、精製することなく、後続の工程で用いる。この反応の収率は、100%である。
81−2)N−(4−クロロフェニル)−N''−シアノ−N'−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}グアニジン
(1−2)で製造したN−{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}−N−メチルエタン−1,2−ジアミン(0.1g,0.3mモル)及び(77−1)節で製造したナトリウムN−(4−クロロフェニル)−N'−シアノイミドチオカルバメート(0.050g,0.21mモル)を4mlのテトラヒドロフラン中に含む混合物を10分間、23℃で撹拌する。塩化水銀を20分間にわたって加えてから、更に、30分間撹拌する。約0.5mlの水をこの反応媒質に加えてから、セライトを用いて濾過する。濾液を硫酸ナトリウム上で乾燥させてから、ロータリーエバポレーターを用いて濃縮する。その結果生成した油を、Biotage型シリカカラム上でのクロマトグラフィー(溶離剤:ジクロロメタン−MeOH:100−0〜95−5)により精製して、黄色粉末形態の固体を得る。この反応の収率は、66%である。
測定値MH+=511.30;理論値M=510.273
融点:120−122℃
実施例82:N−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}キノキサリン−2−カルボキサミド
(1−2)節で製造したN−{2−(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノエチル}−N−メチルエタン−1,2−ジアミン(0.1g,0.3mモル)及びキノキサリン−2カルボニルクロリド(0.064g,0.33mモル)を、ジイソプロピルエチルアミン(0.063ml,0.36mモル)の存在下で、2mlのジクロロメタン中に含む混合物を2時間、23℃で撹拌する。10mlの水を加えてから、反応混合物を3x10mlのジクロロメタンで抽出する。有機相を氷冷水に注いでから、重炭酸ナトリウムの飽和溶液で中和し、次いで、塩化ナトリウム飽和溶液で中和する。有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥させてから、溶媒をロータリーエバポレーターを用いて除去する。その結果生成した油をBiotage型シリカカラム上でのクロマトグラフィーにより精製して(溶離剤:ジクロロメタン−MeOH:100−0〜90−10)、淡黄色の粉末形態の固体が得られる。この反応の収率は、38%である。.
1H−NMR(δppm,DMSO):1.72−1.80(m,8H);2.30(s,3H);2.49−2.675(m,4H);3.15−3.50(m,12H);4.64(s,1H);5.77(se,1H);7.92−8.00−(m,2H);8.14−8.19(m,2H),8.86−8.88(m,1H);9.45(s,1H)
測定値MH+=490.30;理論値M=489.62
融点:146−148℃
以下に与える化合物83,84,85及び86は、実施例82に記載したものと類似の方法に従って合成された。
実施例83:4−ベンゾイル−N−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}ベンザミド
1H−NMR(δppm,CDCl3):1.79−1.93(m,8H);2.35(s,3H);2.67−2.68(m,4H);3.30−3.57(m,12H);4.68(s,1H);4.80(se,1H);7.20(se,1H);7.47−7.87(m,9H)
測定値MH+=542.20;理論値M=541.70
融点:119−121℃
実施例84:N−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}−2−フェノキシプロパンアミド
1H−NMR(δppm,CDCl3):1.58−1.61(m,3H);1.86−1.94(m,8H);2.11(s,3H);2.35−2.60(m,4H);3.20−3.54(m,12H);4.30(se,1H);4.69(s,2H);6.94−7.00(m,4H);7.30(m;2H)
測定値MH+=482.40;理論値M=481.64
融点:110−112℃
実施例85:N−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}−9−オキソ−9H−フルオレン−4−カルボキサミド
1H−NMR(δppm,DMSO):1.76−1.82(m,8H);2.30(s,3H);2.50−2.60(m,4H);3.18−3.45(m,12H);4.61(s,1H);5.79(se,1H);7.33−7.82(m,7H);8.60(m;1H)
測定値MH+=540.40;理論値M=539.68
融点:139−140℃
実施例86:N−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}−1−[4−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イル]ピペリジン−4−カルボキサミド
1H−NMR(δppm,CDCl3):1.61−1.77(m,4H);1.88−1.93(m,8H);2.16(q,1H);2.30(s,3H);2.50−2.63(m,4H);2.83(t,2H);3.26−3.51(m,12H);4.72−4.75(m,4H);6.41(se,1H);6.71(d,1H);8.46(d;1H)
測定値MH+=591.40;理論値M=590.69
融点:171−173℃
実施例87:N−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}−4−ニトロベンゼンスルホンアミド
(1−2)節で製造したN−{2−(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノエチル}−N−メチルエタン−1,2−ジアミン(0.1g,0.3mモル)及び2−ニトロベンゼンスルホニルクロリド(0.073g,0.33mモル)をジイソプロピルエチルアミン(0.078ml,0.36mモル)の存在下で、5mlのジクロロメタン中に含む混合物を2時間、23℃で撹拌する。10mlの水を加えてから、反応混合物を3x10mlのジクロロメタンで抽出する。有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥させてから、溶媒をロータリーエバポレーターを用いて除去する。その結果生成した油をBiotage型シリカカラム上でのクロマトグラフィーにより精製し(溶離剤:ジクロロメタン−MeOH:100−0〜90−10)、淡黄色の粉末形態の固体が得られる。この反応の収率は、23%である。
1H−NMR(δppm,DMSO):1.79−1.986(m,8H);2.08(s,3H);2.37−2.38(m,4H);2.90−2.91(m,2H);3.15−3.39(s,10H);4.73(s,1H);5.88(se,1H);7.88(se,1H);8.025(d,2H),8.34(d,2H)
測定値MH+=519.35;理論値M=518.24
融点:144−145℃
下記の化合物88及び89を、実施例87に記載したものと類似の方法に従って合成した。
実施例88:N−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}−3−(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホンアミド
1H−NMR(δppm,CDCl3):1.86−1.94(m,8H);3.10(s,3H);3.24−3.40(m,16H);4.80(se,1H);7.00−7.50(se,1H);7.79−8.10(m,4H);11−11.5(se;1H)
測定値MH+=542.29;理論値M=541.24
融点:203−205℃
実施例89:N−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}−4−(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホンアミド
1H−NMR(δppm,CDCl3):1.86−1.94(m,8H);3.10(s,3H);3.24−3.40(m,16H);4.80(se,1H);7.00−7.50(se,1H);7.89−7.97(m,4H);11−11.5(se;1H)
測定値MH+=542.29;理論値M=541.24;融点:140−142℃.
本発明の化合物の薬理学的研究:
試験プロトコール
i)精製された組換えCdc25C酵素のホスフェート活性の測定:
MBP−Cdc25Cタンパク質のホスフェート活性を、3−O−メチルフルオレセイン−ホスフェート(OMFP)を脱リン酸化して3−O−メチルフルオレセイン(OMF)を形成する脱リン酸化により、反応生成物の蛍光を475nmで測定して評価する。このアッセイを利用して、組換えCdc25酵素のインヒビターを同定することができる。MBP−Cdc25C融合タンパク質の製法は、特許出願PCTWO01/44467に記載されている。
この反応は、384ウェルプレートにて、最終容積50μlで行う。MBP−Cdc25Cタンパク質(上記のように調製)を、次の溶出用緩衝液中に保存する:20mMトリス−HCl(pH7.4)、250mMNaCl、1mMEDTA、1mMジチオトレイトール(DTT)、10mMマルトース。それを、次の反応用緩衝液中で、60μMの濃度に希釈する:50mMトリス−HCl(pH8.2)、50mMNaCl、1mMDTT、20%グリセロール。バックグラウンドノイズを、酵素を加えてない緩衝液を利用して測定する。生成物を、濃度を40μMから減少させて試験する。この反応は、OMFP溶液の添加により開始され、終濃度500μMまで添加する(使用直前に、100%DMSO(Sigma社製#M2629)中の12.5mMのストック溶液から調製する)。ディスポーザブルの384ウェルプレート中で30℃で4時間経過後、OD475nmにて測定された蛍光を、Victor2プレートリーダー(EGG−Wallac社製)にて読む。酵素反応の50%阻害を生じる濃度を、3つの独立した実験から計算する。シグモイド曲線の直線部分に入る値のみを、直線的退行分析に用いる。
ii)抗増殖活性の特性表示:
例えば、2つのヒト細胞系統Mia−Paca2とDU145の、上記の実施例の化合物による治療の効果を研究する。細胞系統DU145(ヒト前立腺癌細胞)とMia−Paca2(ヒト膵臓癌細胞)を、AmericanTissueCultureCollection(Rockville,Maryland,USA)から得た。96ウェルプレートに、0日目に細胞を接種し、それらは、10%の熱不活性化したウシ胎児血清(Gibco−Brl,Cergy−Pontoise,フランス国)、50000単位/lのペニシリン及び50mg/lのストレプトマイシン(Gibco−Brl,Cergy−Pontoise,フランス国)、及び2mMのグルタミン(Gibco−Brl,Cergy−Pontoise,フランス国)を含む80μlのダルベッコ改変イーグル培地(Gibco−Brl,Cergy−Pontoise,フランス国)中に置かれた。これらの細胞を、1日目に、10μMまでの各試験化合物の増大する濃度で、96時間にわたって処理した。この期間の最後に、細胞増殖を、生存可能な細胞におけるミトコンドリアデヒドロゲナーゼによるテトラゾリウム塩WST1(BoehringerMannheim,Meylan,フランス国)の、ホルマザンの形成を生じる開裂に基づく比色試験によって定量した。これらの試験を、試験した濃度当たり8回の測定で、二重に行う。試験すべき各化合物につき、シグモイド曲線の直線部分内の値を直線的退行分析にかけて、IC50阻害濃度の評価に用いた。生成物を、ジメチルスルホキシド(DMSO)に10-2Mの濃度で可溶化して、0.1%の終濃度のDMSOを含む培養にて使用する。
試験結果
a)CDC25酵素についての結果
実施例1〜56、58〜62、64、66、67、69、71、73、75〜77、80、81及び83〜89の化合物の、精製した組換えCdc25−C酵素の活性に対するIC50は、10000nM以下である。
これらの化合物のうちで、実施例1〜24、26〜56、58〜62、64、67、69、71、73、77、80、81及び83〜89のIC50は、5000nM以下である。
後者のうちで、実施例7、10、13〜17、19、22、26、28、38〜40、43、44、46、47、49〜53、59〜62、67、69、71、77、81及び87のIC50は、1000nm以下である。
b)Mia−Paca2細胞系統の増殖についての結果
実施例7、10、11、15〜17、19〜27、29、30、33〜49、51〜58、60、62、64、67、69、71、73、75〜77、79及び84〜89の化合物の、Mia−Paca2細胞系統の増殖に対するIC50は、5000nM以下である。
これらの化合物のうちで、実施例7、10、11、20、22〜25、30、33〜37、39〜41、43〜45、49、51、52、54〜58、67、69、71及び77のIC50は、1000nM以下である。
c)DU−145細胞株の増殖における結果
実施例7、10、11、15〜17、19〜25、27、29、30、33〜49、51〜58、60、62、67、69、71、73、75〜77、88及び89の化合物の、DU−145細胞系統の増殖に対するIC50は、5000nM以下である。
これらの化合物のうちで、実施例7、20、22、34、39〜41、43、49、52、54〜58、67、71及び77のIC50は、1000nM以下である。

Claims (26)

  1. 下記の一般式(I)を有する、ラセミ型、鏡像異性型又はそれらの任意の組合せの化合物、又は製薬上許容しうるそれらの塩:
    Figure 2010526045
    [式中、
    R1は、水素原子、アルキル基、−C(=O)−NHR8、−C(=S)−NHR8、−C(=S)−NH−C(=O)−R8、−C(=N−CN)−NHR8、−C(=O)−R9又は−SO2−R10基を表し;
    R2は、水素原子、C1−C3の直鎖又は分枝鎖アルキル基を表し;
    Wは、−NR6−、−CR6R7−、酸素原子又は硫黄原子を表し;
    R6及びR7は、独立に、水素原子又はアルキル基を表し;
    n又はqは、2以上6以下の整数であり;
    R3は、水素原子又はアルキル基を表し;
    R4及びR5は、独立に、水素原子、アルキル基、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル又はジアルキルアミノアルキル基を表し;若しくはR4及びR5は、一緒に、それらが結合している窒素原子と共にヘテロシクロアルキルを形成し;
    R8は、水素原子又は下記の基の一つを表し:
    − アルキル、
    − シクロアルキル、
    − ヘテロシクロアルキルアルキル、
    − アルキル、ヘテロシクロアルキル、ハロ及びアリールオキシ(一つ以上の同一又は異なるハロゲンにより置換されていてもよい)から選択する一つ以上の同一又は異なる基によって任意で置換されていてもよいヘテロアリール、
    − ヘテロアリールアルキル、
    − アルキル;アルコキシ;アルキルチオ;ジアルキルアミノ;ハロ;ハロアルキル;ハロアルキルオキシ;シアノ;ニトロ;ヘテロアリール;ヘテロアリールチオ(ハロ、ハロアルキルから選択される一つ以上の同一又は異なる基によって置換されていてもよい);アリールオキシ(一つ以上のニトロ基により置換されていてもよい);アリールスルホニル(一つ以上の同一又は異なるハロゲンにより置換されていてもよい);又は−SO2NR15R16基、から選択される一つ以上の同一又は異なる基によって任意で置換されていてもよいアリール;
    − 一つ以上の同一又は異なるハロゲンにより任意で置換されていてもよいアリールアルキル、又は;
    − 下記式を有する基:
    Figure 2010526045
    R9は、下記の基の一つを表し:
    − 一つ以上のアリールカルボニル基により任意で置換されていてもよいアリール、
    − C1〜C3アルキル基により任意で置換されていてもよいアリールオキシアルキル、
    − ヘテロアリール;
    − ヘテロアリール(それ自身、ハロアルキル基により置換されていてもよい)により任意で置換されていてもよいヘテロシクロアルキル;
    R10は、ハロアルキル、ニトロから選択される一つ以上の同一又は異なる基により任意で置換されていてもよいアリール基を表し;
    R15及びR16は、一緒に、窒素原子を含むヘテロシクロアルキル基を形成してもよく、又は
    R15及びR16は、独立に、一つ以上の同一若しくは異なるC1〜C3アルキルにより任意で置換されていてもよいヘテロアリール基、C1〜C3アルキル基、アリール基又は水素原子を表す]。
  2. R4とR5が、独立に、水素原子、アルキル基、アミノアルキル基、アルキルアミノアルキル基又はジアルキルアミノアルキル基を表す、請求項1に記載の化合物、又は製薬上許容しうるその塩。
  3. R4とR5が、一緒に、それらが結合している窒素原子とヘテロシクロアルキルを形成する、請求項1に記載の化合物、又は製薬上許容しうるその塩。
  4. Wが−CR6R7−を表す、請求項1に記載の化合物、又は製薬上許容しうるその塩。
  5. R1が−C(=S)−NHR8、−C(=S)−NH−C(=O)−R8又は−C(=N−CN)−NHR8を表す、請求項4に記載の化合物、又は製薬上許容しうるその塩。
  6. − R1が、−C(=S)−NHR8基を表し;
    − R2が、水素原子を表し;
    − Wが、−CR6R7−を表し;
    − R6とR7が、独立に、水素原子又はアルキル基を表し;
    − R3が、水素原子を表し;
    − R4とR5が、一緒に、それらが結合する窒素原子と、唯一つの窒素原子を含むヘテロシクロアルキルを形成し;
    − R8が、アルキル、アルコキシ;アルキルチオ;ハロ;ハロアルキル;シアノ;ニトロ;ヘテロアリールチオ(ハロ、ハロアルキルから選択される一つ以上の同一又は異なる基によって置換されていてもよい);アリールオキシ(一つ以上のニトロ基によって置換されていてもよい)から選択される一つ以上の同一又は異なる基によって任意で置換されていてもよいアリール基を表す、請求項5に記載の化合物、又は製薬上許容しうるその塩。
  7. 下記の特徴を有する、請求項6に記載の化合物、又は製薬上許容しうるその塩
    − ヘテロシクロアルキルがピロリジン又はピペリジンであり;
    − アリール及びアリールオキシ基の用語アリールは、フェニル基であり;そして
    − ヘテロアリールチオ基は、ピリジニルチオ基である。
  8. Wが、−NR6−又は酸素原子を表す、請求項1に記載の化合物、又は製薬上許容しうるその塩。
  9. R1が、−C(=O)−NHR8、−C(=S)−NHR8、−C(=S)−NH−C(=O)−R8、−C(=N−CN)−NHR8、−C(=O)−R9又は−SO2−R10基を表す、請求項8に記載の化合物、又は製薬上許容しうるその塩。
  10. R2が、水素原子を表し、R4とR5が、一緒に、それらが結合する窒素原子と、炭素及び窒素から構成され、任意で酸素を含んでも良いヘテロシクロアルキルを形成する、請求項8又は9に記載の化合物、又は製薬上許容しうるその塩。
  11. R4とR5が、一緒に、それらが結合する窒素原子と唯一つの窒素原子を含むヘテロシクロアルキルを形成する、請求項8〜10の何れかに記載の化合物、又は製薬上許容しうるその塩。
  12. 下記の特徴を有する、請求項8に記載の化合物、又は製薬上許容しうるその塩
    − R1は、−C(=O)−NHR8、−C(=S)−NHR8基の何れかを表し;
    − R2は、水素原子を表し;
    − Wは、−NR6−又は酸素原子を表し;
    − R6は、アルキル基を表し;
    − R3は、水素原子を表し;
    − R4とR5は、独立に、水素原子、アルキル基を表し;又は、R4とR5は、一緒に、それらが結合する窒素原子と唯一つの窒素原子を含むヘテロシクロアルキルを形成し;
    − R8は、アルキル、アルコキシ;アルキルチオ;ハロ;ハロアルキル;シアノ;ニトロ;ヘテロアリールチオ(ハロ、ハロアルキルから選択される一つ以上の同一又は異なる基によって置換されていてもよい);アリールオキシ(一つ以上のニトロ基によって置換されていてもよい);SO2NR15R16基、から選択される一つ以上の同一又は異なる基によって任意で置換されていてもよいアリール基を表し;
    − R15とR16は、独立に、一つ以上の同一又は異なるC1−C3アルキルによって置換されていてもよいヘテロアリール基、C1−C3アルキル基、アリール基又は水素原子を表し;又は、R15とR16は、一緒に、窒素原子を含むヘテロシクロアルキル基を形成してもよい。
  13. 下記の特徴を有する、請求項12に記載の化合物、又は製薬上許容しうるその塩
    − ヘテロシクロアルキルがピロリジン又はピペリジンであり;
    − アリール及びアリールオキシ基の用語アリールは、フェニル基であり;
    − ヘテロアリール及びヘテロアリールチオ基の用語ヘテロアリールは、ピリジン又はピリミジンである。
  14. アリール、アリールオキシ、アリールスルホニル、アリールアルキル、アリールオキシアルキル及びアリールカルボニル基の用語アリールが、フェニル、ナフチル又はフルオレニル基を表す、請求項1〜6又は請求項8〜12の何れかに記載の化合物、又は製薬上許容しうるその塩。
  15. ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル及びヘテロアリールチオ基の用語ヘテロアリールが、フリル、チエニル、イソキサゾリル、ベンゾチアジアゾリル、ピリジニル、オキサゾリル、ピラゾリル、ピリミジニル又はキノキサリル基を表す、請求項1〜6、8〜12又は14の何れかに記載の化合物、又は製薬上許容しうるその塩。
  16. 用語シクロアルキルが、シクロペンチル又はシクロヘキシルを表す、請求項1〜6、8〜12、14又は15の何れかに記載の化合物、又は製薬上許容しうるその塩。
  17. ヘテロシクロアルキル及びヘテロシクロアルキルアルキル基の用語ヘテロシクロアルキルが、テトラヒドロフリル、アゼチジニル、ピロリジニル、モルホリニル又はピペリジル基を表す、請求項1〜6、8〜12又は14〜16の何れかに記載の化合物、又は製薬上許容しうるその塩。
  18. 下記から選択される化合物であることを特徴とする、請求項1に記載の化合物、又は製薬上許容しうるその塩:
    ・ N−{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}−N−メチルエタン−1,2−ジアミン;
    ・ N−(3−アミノプロピル)−N’−(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)−N−メチルプロパン−1,3−ジアミン;
    ・ N−(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)−N,N’−ジメチル−N’−[3−(メチルアミノ)プロピル]プロパン−1,3−ジアミン;
    ・ N−(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)ペンタン−1,5−ジアミン;
    ・ N’−(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)−N,N−ジメチルペンタン−1,5−ジアミン;
    ・ N’−(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)−N,N−ジエチルペンタン−1,5−ジアミン;
    ・ N−[4−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−N’−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}ウレア;
    ・ N−ベンジル−N’−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}ウレア;
    ・ N−(tert−ブチル)−N’−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}ウレア;
    ・ N−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}−N’−2−チエニルウレア;
    ・ N−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}−N’−[(2R)−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−2−イル]ウレア;
    ・ N−シクロペンチル−N’−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}ウレア;
    ・ N−(3,5−ジメチルイソオキサゾール4−イル)−N’−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}ウレア;
    ・ N−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}−N’−(2−フリルメチル)ウレア;
    ・ N−2,1,3−ベンゾチアジアゾール−4−イル−N’−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}ウレア;
    ・ N−(4−クロロフェニル)−N’−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}ウレア;
    ・ N−(3,4−ジクロロフェニル)−N’−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}ウレア;
    ・ N−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}−N’−エチルウレア;
    ・ N−(4−クロロフェニル)−N’−{5−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]ペンチル}ウレア;
    ・ N−[4−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−N’−(2−{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エトキシ}エチル)ウレア;
    ・ N−[4−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−N’−{3−[{3−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]プロピル}(メチル)アミノ]プロピル}ウレア;
    ・ N−(4−クロロフェニル)−N’−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}チオウレア;
    ・ N−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}−N’−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]チオウレア;
    ・ N−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}−N’−(4−フルオロフェニル)チオウレア;
    ・ N−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}−N’−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]チオウレア;
    ・ N−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}−N’−ピリジン−3−イルチオウレア;
    ・ N−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}−N’−[4−(ピペリジン−1−イルスルホニル)フェニル]チオウレア;
    ・ N−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}−N’−エチルチオウレア;
    ・ N−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}−N’−(2−フリルメチル)チオウレア;
    ・ N−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}−N’−(6−フェノキシピリジン−3−イル)チオウレア;
    ・ N−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}−N’−(テトラヒドロフラン−2−イルメチル)チオウレア;
    ・ N−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}−N’−(6−モルホリン−4−イルピリジン−3−イル)チオウレア;
    ・ N−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}−N’−[4−(1,3−オキサゾール−5−イル)フェニル]チオウレア;
    ・ N−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}−N’−(ペンタフルオロフェニル)チオウレア;
    ・ N−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}−N’−(4−メトキシフェニル)チオウレア;
    ・ N−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}−N’−(4−フェノキシフェニル)チオウレア;
    ・ N−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}−N’−1−ナフチルチオウレア;
    ・ N−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}−N’−(3,4,5−triメトキシフェニル)チオウレア;
    ・ N−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}−N’−(3−フルオロフェニル)チオウレア;
    ・ N−(2,4−ジフルオロフェニル)−N’−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}チオウレア;
    ・ N−(3,5−ジフルオロフェニル)−N’−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}チオウレア;
    ・ N−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}−N’−(2−フルオロフェニル)チオウレア;
    ・ N−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}−N’−(4−ニトロフェニル)チオウレア;
    ・ N−(4−tert−ブチルフェニル)−N’−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}チオウレア;
    ・ N−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}−N’−[4−(4−ニトロフェノキシ)フェニル]チオウレア;
    ・ N−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}−N’−(4−フルオロベンジル)チオウレア;
    ・ N−[2−(2,4−ジフルオロフェノキシ)ピリジン−3−イル]−N’−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}チオウレア;
    ・ N−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}−N’−[4−(1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]チオウレア;
    ・ N−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}−N’−(3−ニトロフェニル)チオウレア;
    ・ N−(4,6−ジメチルピリミジン−2−イル)−4−{[({2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}アミノ)カルボノチオイル]アミノ}ベンゼンスルホンアミド;
    ・ N−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}−N’−[4−(メチルチオ)フェニル]チオウレア;
    ・ N−(4−{[3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]チオ}フェニル)−N’−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}チオウレア;
    ・ N−(6−クロロピリジン−3−イル)−N’−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}チオウレア;
    ・ N−[4−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−N’−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}チオウレア;
    ・ N−(3,4−ジクロロフェニル)−N’−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}チオウレア;
    ・ N−(4−クロロ−3−フルオロフェニル)−N’−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}チオウレア;
    ・ N−[4−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−N’−{5−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]ペンチル}チオウレア;
    ・ N−(4−クロロフェニル)−N’−{5−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]ペンチル}チオウレア;
    ・ 4−{[({2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}アミノ)カルボノチオイル]アミノ}−N−メチルベンゼンスルホンアミド;
    ・ N−{4−[(4−ブロモフェニル)スルホニル]フェニル}−N’−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}チオウレア;
    ・ 4−{[({2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}アミノ)カルボノチオイル]アミノ}ベンゼンスルホンアミド;
    ・ 4−{[({2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}アミノ)カルボノチオイル]アミノ}−N−フェニルベンゼンスルホンアミド;
    ・ N〜6〜−{2−[(2−アミノエチル)(メチル)アミノ]エチル}−N〜2〜,N〜4〜−ビス[2−(ジメチルアミノ)エチル]−N〜2〜,N〜4〜−ジメチルピリミジン−2,4,6−トリアミン
    ・ N−{2−[[2−({2,6−ビス[[2−(ジメチルアミノ)エチル](メチル)アミノ]ピリミジン−4−イル}アミノ)エチル](メチル)アミノ]エチル}−N’−(4−クロロフェニル)チオウレア;
    ・ N−{2−[(2,6−ジモルホリン−4−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}−N−メチルエタン−1,2−ジアミン
    ・ N−(4−クロロフェニル)−N’−{2−[{2−[(2,6−ジモルホリン−4−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}チオウレア;
    ・ N−(3,4−ジフルオロフェニル)−N’−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}チオウレア;
    ・ N−{2−[(2,6−ジピペリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}−N−メチルエタン−1,2−ジアミン;
    ・ N−(4−クロロフェニル)−N’−{2−[{2−[(2,6−ジピペリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}チオウレア;
    ・ N〜6〜−{2−[(2−アミノエチル)(メチル)アミノ]エチル}−N〜2〜,N〜2〜,N〜4〜,N〜4〜−テトラエチルピリミジン−2,4,6−トリアミン;
    ・ N−{2−[(2−{[2,6−ビス(ジエチルアミノ)ピリミジン−4−イル]アミノ}エチル)(メチル)アミノ]エチル}−N’−(4−クロロフェニル)チオウレア;
    ・ N〜6〜−{2−[(2−アミノエチル)(メチル)アミノ]エチル}−N〜2〜,N〜2〜,N〜4〜,N〜4〜−テトラメチルピリミジン−2,4,6−トリアミン;
    ・ N−{2−[(2−{[2,6−ビス(ジメチルアミノ)ピリミジン−4−イル]アミノ}エチル)(メチル)アミノ]エチル}−N’−(4−クロロフェニル)チオウレア;
    ・ N−{2−[(2,6−ジアゼチジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}−N−メチルエタン−1,2−ジアミン;
    ・ N−(4−クロロフェニル)−N’−{2−[{2−[(2,6−ジアゼチジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}チオウレア;
    ・ N−[4−(ジメチルアミノ)フェニル]−N’−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}チオウレア;
    ・ N−(4−シアノフェニル)−N’−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}チオウレア;
    ・ N〜4〜−{2−[(2−アミノエチル)(メチル)アミノ]エチル}−N〜2〜,N〜6〜−ジエチルピリミジン−2,4,6−トリアミン
    ・ N−{2−[(2−{[2,6−ビス(エチルアミノ)ピリミジン−4−イル]アミノ}エチル)(メチル)アミノ]エチル}−N’−(4−クロロフェニル)チオウレア;
    ・ N−[({2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}アミノ)カルボノチオイル]−4−メトキシベンザミド;
    ・ N−(4−クロロフェニル)−N’’−シアノ−N’−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}グアニジン;
    ・ N−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}キノキサリン−2−カルボキサミド
    ・ 4−ベンゾイル−N−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}ベンザミド;
    ・ N−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}−2−フェノキシプロパンアミド;
    ・ N−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}−9−オキソ−9H−フルオレン−4−カルボキサミド;
    ・ N−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}−1−[4−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イル]ピペリジンe−4−カルボキサミド;
    ・ N−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}−4−ニトロベンゼンスルホンアミド;
    ・ N−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}−3−(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホンアミド;
    ・ N−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}−4−(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホンアミド。
  19. 下記から選択される化合物であることを特徴とする、請求項1に記載の化合物、又は製薬上許容しうるその塩:
    ・ N−[4−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−N’−(2−{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エトキシ}エチル)ウレア;
    ・ N−(4−クロロフェニル)−N’−{5−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]ペンチル}ウレア;
    ・ N−[4−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−N’−(2−{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エトキシ}エチル)ウレア;
    ・ N−[4−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−N’−{3−[{3−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]プロピル}(メチル)アミノ]プロピル}ウレア;
    ・ N−(4−クロロフェニル)−N’−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}チオウレア;
    ・ N−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}−N’−[4−(ピペリジン−1−イルスルホニル)フェニル]チオウレア;
    ・ N−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}−N’−(ペンタフルオロフェニル)チオウレア;
    ・ N−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}−N’−(4−メトキシフェニル)チオウレア;
    ・ N−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}−N’−(4−フェノキシフェニル)チオウレア;
    ・ N−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}−N’−(3−フルオロフェニル)チオウレア;
    ・ N−(2,4−ジフルオロフェニル)−N’−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}チオウレア;
    ・ N−(3,5−ジフルオロフェニル)−N’−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}チオウレア;
    ・ N−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}−N’−(4−ニトロフェニル)チオウレア;
    ・ N−(4−tert−ブチルフェニル)−N’−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}チオウレア;
    ・ N−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}−N’−(3−ニトロフェニル)チオウレア;
    ・ N−(4,6−ジメチルピリミジン−2−イル)−4−{[({2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}アミノ)カルボノチオイル]アミノ}ベンゼンスルホンアミド;
    ・ N−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}−N’−[4−(メチルチオ)フェニル]チオウレア;
    ・ N−(4−{[3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]チオ}フェニル)−N’−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}チオウレア;
    ・ N−[4−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−N’−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}チオウレア;
    ・ N−(3,4−ジクロロフェニル)−N’−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}チオウレア;
    ・ N−(4−クロロ−3−フルオロフェニル)−N’−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}チオウレア;
    ・ N−[4−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−N’−{5−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]ペンチル}チオウレア;
    ・ N−(4−クロロフェニル)−N’−{5−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]ペンチル}チオウレア;
    ・ 4−{[({2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}アミノ)カルボノチオイル]アミノ}−N−メチルベンゼンスルホンアミド;
    ・ N−{4−[(4−ブロモフェニル)スルホニル]フェニル}−N’−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}チオウレア;
    ・ 4−{[({2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}アミノ)カルボノチオイル]アミノ}ベンゼンスルホンアミド;
    ・ 4−{[({2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}アミノ)カルボノチオイル]アミノ}−N−フェニルベンゼンスルホンアミド;
    ・ N−(3,4−ジフルオロフェニル)−N’−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}チオウレア;
    ・ N−(4−クロロフェニル)−N’−{2−[{2−[(2,6−ジピペリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}チオウレア;
    ・ N−{2−[(2−{[2,6−ビス(ジエチルアミノ)ピリミジン−4−イル]アミノ}エチル)(メチル)アミノ]エチル}−N’−(4−クロロフェニル)チオウレア;
    ・ N−(4−シアノフェニル)−N’−{2−[{2−[(2,6−ジピロリジン−1−イルピリミジン−4−イル)アミノ]エチル}(メチル)アミノ]エチル}チオウレア。
  20. 請求項1に記載の一般式(I)の化合物の製造方法であって、下記を特徴とする当該方法:
    A)一般式(II)の化合物
    Figure 2010526045
    (式中、z、z’及びz”は、ハロゲン原子を表す)
    を、一般式R5R4NHのアミン(式中、R4とR5は、請求項1で定義した通りである)と、−5〜5℃の温度で、不活性溶媒中で反応させて、一般式(IV)の化合物を形成し
    Figure 2010526045
    (式中、R4及びR5は、請求項1で定義した通りであり、z”は、ハロゲン原子を表す);
    B)その結果生成した一般式(IV)の化合物を、次いで、一般式R3HN−(CH2)n−W−(CH2)q−NR1R2のジアミン(式中、R3、W、n及びqは、請求項1で定義した通りであり、R1とR2は、独立に、水素原子又はアルキル基を表す)と、
    温度150〜250℃に加熱することにより反応させて、R1及びR2が独立に水素原子又はアルキル基を表す一般式(I)の化合物を形成し;
    C)そして、R1が水素原子でもアルキル基でもない一般式(I)の化合物を得るために、対応する化合物(式中、R1は、上記で得られたように、水素原子である)を、下記:
    ・一般式R8NCYのイソシアネート又はチオイソシアネート化合物(式中、Yは、硫黄又は酸素原子を表し、R8は、請求項1で定義した通りである)と、温度10〜30℃で、ジクロロメタン、1,2−ジクロロメタン又はジメチルホルムアミドから選択される溶媒中で反応させて、R1が−C(=Y)−NHR8を表す一般式(I)の化合物(化合物Ib)を得て;
    Figure 2010526045
    ・又は、一般式R8C(O)NCSのカルボキシ−イソチオシアネート誘導体(式中、R8は、請求項1で定義した通りである)と、温度10〜30℃で、ジクロロメタン、1,2−ジクロロメタン又はジメチルホルムアミドから選択される溶媒中で反応させて、R1が−C(=S)−NHC(=O)R8を表す一般式(I)の化合物(化合物Ic)を得て;
    Figure 2010526045
    ・又は、下記の一般式(IX)の塩形態のシアノエチレン誘導体(式中、R8は、請求項1で定義した通りである)
    Figure 2010526045
    と、極性溶媒の還流温度で反応させて、R1が−C(=N−CN)−NHR8である一般式(I)の化合物(化合物Id)を得て;
    Figure 2010526045

    ・又は、一般式R9C(O)z’のアシルハライド化合物(式中、z’は、ハロゲン原子を表し、R9は、請求項1で定義した通りである)と三級アミンの存在下で、10〜30℃の温度で、不活性溶媒中で反応させ、又は、一般式R9CO2Hの化合物(式中、R9は、請求項1で定義した通りである)とペプチドカップリング剤の存在下で、温度10〜30℃(好ましくは、20℃)で、不活性溶媒中で反応させて、R1が−C(=O)−R9を表す一般式(I)化合物(化合物Ie)を得て;
    Figure 2010526045
    ・又は、式R10SO2z’のアリールスルホニルハライド化合物(式中、z’は、ハロゲン原子を表し、R10は、請求項1で定義した通りである)と、三級アミンの存在下で、ジクロロメタン、1,2−ジクロロメタン又はジメチルホルムアミドから選択される溶媒中で、温度10〜30℃で反応させて、R1が−SO2−R10を表す一般式(I)の化合物(化合物If)
    Figure 2010526045
    を得る。
  21. 下記より選択されることを特徴とする工業用化合物
    ・2,4−ジアゼチジン−1−イル−6−クロロピリミジン;
    ・6−クロロ−N,N’−ビス[2−(ジメチルアミノ)エチル]−N,N’−ジメチルピリミジン−2,4−ジアミン。
  22. 活性物質としての請求項1〜19の何れかに記載の一般式(I)の化合物、又はかかる化合物の製薬上許容しうる塩を、少なくとも一種の製薬上許容しうる賦形剤と共に含む医薬組成物。
  23. 薬物としての、請求項1〜19の何れかに記載の一般式(I)の化合物又はその製薬上許容しうる塩。
  24. 請求項1〜19の何れかに記載の一般式(I)の化合物又は製薬上許容しうるその塩の、下記の病気又は異常の治療又は予防を意図した薬物を製造するための利用:癌、癌性増殖性疾患、非癌性増殖性疾患、神経退行性疾患、寄生虫疾患、ウイルス感染症、自然の脱毛症、外因性物質により誘発された脱毛症、放射線により誘発された脱毛症、自己免疫疾患、移植片の拒絶、炎症性疾患又はアレルギー。
  25. 癌の治療又は予防を意図した薬物を製造するための、請求項24に記載の利用。
  26. 治療又は予防すべき癌が、大腸癌、直腸癌、胃癌、肺癌、膵臓癌、腎臓癌、精巣癌、乳癌、子宮癌、卵巣癌、前立腺癌、皮膚癌、骨癌、脊髄癌、頸部癌、舌癌、頭部の癌並びに肉腫、癌腫、繊維腺腫、神経芽細胞腫、白血病及びメラノーマから選択される、請求項25に記載の利用。
JP2010504793A 2007-05-04 2008-04-30 Cdc25ホスファターゼインヒビターとしてのトリアミノピリミジン誘導体 Pending JP2010526045A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0703233A FR2915747B1 (fr) 2007-05-04 2007-05-04 Derives de tri-amino-pyrimidine comme inhibiteurs de phosphatase cdc25
PCT/FR2008/000620 WO2008152223A1 (fr) 2007-05-04 2008-04-30 Derives de tri-amino-pyrimidine comme inhibiteurs de phosphatase cdc25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010526045A true JP2010526045A (ja) 2010-07-29

Family

ID=38980632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010504793A Pending JP2010526045A (ja) 2007-05-04 2008-04-30 Cdc25ホスファターゼインヒビターとしてのトリアミノピリミジン誘導体

Country Status (13)

Country Link
US (1) US20100137275A1 (ja)
EP (1) EP2152675A1 (ja)
JP (1) JP2010526045A (ja)
KR (1) KR20100017598A (ja)
CN (1) CN101687816A (ja)
AU (1) AU2008263805A1 (ja)
BR (1) BRPI0810871A2 (ja)
CA (1) CA2685402A1 (ja)
FR (1) FR2915747B1 (ja)
IL (1) IL201378A0 (ja)
MX (1) MX2009011474A (ja)
RU (1) RU2009144983A (ja)
WO (1) WO2008152223A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010533209A (ja) * 2007-07-13 2010-10-21 イプセン ファルマ ソシエテ パール アクシオン サンプリフィエ Cdc25ホスファターゼのインヒビターとしてのトリアミノピリミジンシクロブテンジオン誘導体

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010130900A2 (fr) * 2009-05-15 2010-11-18 Ipsen Pharma S.A.S. Derives de tri-amino-pyrimidine comme inhibiteurs de phosphatases cdc25
FR2945532A1 (fr) * 2009-05-15 2010-11-19 Ipsen Pharma Sas Derives de tri-amino-pyrimidine comme inhibiteurs de phosphatases cdc25
FR2945530A1 (fr) * 2009-05-15 2010-11-19 Ipsen Pharma Sas Derives de tri-amino-pyridine comme inhibiteurs de phosphatases cdc25

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11501623A (ja) * 1995-03-02 1999-02-09 ファルマシア・アンド・アップジョン・カンパニー ピリミド[4,5−b]インドール
JP2004506618A (ja) * 2000-07-28 2004-03-04 ソシエテ・ド・コンセイユ・ド・ルシエルシエ・エ・ダアツプリカーション・シヤンテイフイツク・(エス.セー.エール.アー.エス) Cdc25ホスファターゼ阻害剤
JP2004514643A (ja) * 1997-10-29 2004-05-20 大正製薬株式会社 エリスロマイシンa誘導体
WO2006063711A2 (en) * 2004-12-17 2006-06-22 Services Petroliers Schlumberger Method for the determining the water saturation of an underground formation
WO2006138304A2 (en) * 2005-06-14 2006-12-28 Taigen Biotechnology Pyrimidine compounds

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0263213B1 (en) * 1986-10-09 1995-09-06 The Upjohn Company C20 Through C26 amino steroids
FR2677884B1 (fr) * 1991-06-20 1993-07-09 Oreal Composition pour freiner la chute des cheveux a base de pyrimidines n-oxyde trisubstitues ou leurs derives sulfoconjugues, nouveaux composes pyrimidines n-oxyde ou leurs derives sulfoconjugues.
FR2879598B1 (fr) * 2004-12-17 2007-03-30 Sod Conseils Rech Applic Inhibiteurs de phosphatases cdc25
GB0503962D0 (en) * 2005-02-25 2005-04-06 Kudos Pharm Ltd Compounds

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11501623A (ja) * 1995-03-02 1999-02-09 ファルマシア・アンド・アップジョン・カンパニー ピリミド[4,5−b]インドール
JP2004514643A (ja) * 1997-10-29 2004-05-20 大正製薬株式会社 エリスロマイシンa誘導体
JP2004506618A (ja) * 2000-07-28 2004-03-04 ソシエテ・ド・コンセイユ・ド・ルシエルシエ・エ・ダアツプリカーション・シヤンテイフイツク・(エス.セー.エール.アー.エス) Cdc25ホスファターゼ阻害剤
WO2006063711A2 (en) * 2004-12-17 2006-06-22 Services Petroliers Schlumberger Method for the determining the water saturation of an underground formation
WO2006138304A2 (en) * 2005-06-14 2006-12-28 Taigen Biotechnology Pyrimidine compounds

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010533209A (ja) * 2007-07-13 2010-10-21 イプセン ファルマ ソシエテ パール アクシオン サンプリフィエ Cdc25ホスファターゼのインヒビターとしてのトリアミノピリミジンシクロブテンジオン誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
CN101687816A (zh) 2010-03-31
WO2008152223A1 (fr) 2008-12-18
FR2915747B1 (fr) 2011-02-25
US20100137275A1 (en) 2010-06-03
RU2009144983A (ru) 2011-06-10
AU2008263805A1 (en) 2008-12-18
FR2915747A1 (fr) 2008-11-07
MX2009011474A (es) 2009-11-10
CA2685402A1 (fr) 2008-12-18
EP2152675A1 (fr) 2010-02-17
KR20100017598A (ko) 2010-02-16
BRPI0810871A2 (pt) 2014-10-29
IL201378A0 (en) 2010-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2890375B1 (en) Sulfamoyl-arylamides and the use thereof as medicaments for the treatment of hepatitis b
JP6833896B2 (ja) リジン特異的なデメチラーゼ−1の阻害剤
JP6916795B2 (ja) Lsd1阻害剤
US8614201B2 (en) Heterocyclic amides as modulators of TRPA1
WO2010020432A2 (en) Compounds for treatment of duchenne muscular dystrophy
AU2008229147A1 (en) Chemical compounds
BG65159B1 (bg) Хетероциклични производни на уреа, полезни като противовъзпалителни средства
US20120329784A1 (en) Compounds and methods
WO2018192273A1 (zh) 一种新型细胞周期蛋白依赖性激酶cdk9抑制剂
WO1999014203A1 (fr) Composes azotes a cycles condenses, procede de preparation de ces composes et medicaments
CA2689607A1 (en) Kinase inhibitor compounds
WO2018196757A1 (zh) 4-氨基嘧啶类化合物、其制备方法及应用
JPH11269140A (ja) 分化誘導剤
JP2010526045A (ja) Cdc25ホスファターゼインヒビターとしてのトリアミノピリミジン誘導体
JP3410476B2 (ja) 新規なエポキシコハク酸アミド誘導体又はその塩
WO2004058713A1 (en) Differential tumor cytotoxocity compounds and compositions
JP6987125B2 (ja) 新規2,4,6−三置換s−トリアジン化合物並びにその製造方法および使用
EA010392B1 (ru) Производные имидазолов, способ их получения и их применение в качестве лекарственного средства
JP2008519015A (ja) 4,7−ジオキソベンゾチアゾール−2−カルボキサミド誘導体、それらの製造方法及びそれらの治療上の使用
US20030119876A1 (en) Compounds for the treatment of protozoal diseases
US20100173910A1 (en) Triaminopyrimidine cyclobutenedione derivatives used as phosphatase cdc25 inhibitors
TW202233620A (zh) Cftr調節劑化合物、組合物及其用途
JP2018503683A (ja) ピロールアミド系化合物、その製造方法、及び用途
KR100551944B1 (ko) 신규에폭시숙신아미드유도체또는그의염
JP2023503091A (ja) Trpv4受容体リガンド

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110414

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130502

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130514

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131022