JP2010523403A - 自動車の坂道走行支援システム - Google Patents

自動車の坂道走行支援システム Download PDF

Info

Publication number
JP2010523403A
JP2010523403A JP2010502554A JP2010502554A JP2010523403A JP 2010523403 A JP2010523403 A JP 2010523403A JP 2010502554 A JP2010502554 A JP 2010502554A JP 2010502554 A JP2010502554 A JP 2010502554A JP 2010523403 A JP2010523403 A JP 2010523403A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hill
module
vehicle
hdc
automobile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010502554A
Other languages
English (en)
Inventor
ブレーズ,フィリップ
シャルパン,エマニュエル
ジュヌゥー,ダミアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2010523403A publication Critical patent/JP2010523403A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18109Braking
    • B60W30/18118Hill holding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/18Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems
    • B60W10/184Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems with wheel brakes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T70/00Locks
    • Y10T70/40Portable
    • Y10T70/413Padlocks
    • Y10T70/437Key-controlled
    • Y10T70/446Rigid shackle
    • Y10T70/465Pivoted
    • Y10T70/474Swinging detent
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T70/00Locks
    • Y10T70/50Special application
    • Y10T70/5009For portable articles
    • Y10T70/5031Receptacle
    • Y10T70/5058Trunk and/or suitcase
    • Y10T70/5062Projecting fixed or movable lug type

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Control Of Electric Motors In General (AREA)
  • Braking Systems And Boosters (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Abstract

本発明のシステムは、自動車の走行に関係した物理的数値を連続的に測定するセンサー(11、12、13)と、上り坂発進支援(HA)を行う《ヒル・アシスト》モジュール(HA)と下り坂の速度をコントロールする《ヒル・ディセント・コントロール》モジュール(HDC)とが統合された運転方式修正エレクトリニックコンピューター(ESPコンピューター)(20)と、異なる走行パラメーターに基づいてESPコンピューター(20)によってコントロールされアクチュエーター(31〜35)とでなる自動車の坂道走行支援システムでなっている。コンピューター(20)は、さらに、《ヒル・アシスト》(HA)モジュールと下り坂の速度をコントロールする《ヒル・ディセント・コントロール》(HDC)モジュールの中間状態を管理する特別のコントロール方式によって、《ヒル・アシスト》モジュール(HA)と《ヒル・ディセント・コントロール》モジュール(HDC)のいずれか一方を作動させ、他方を切離すことを指令する坂道での走行性コントロールを支援する《ヒル・アシスト・ディセント・コントロール》モジュール(HADC)を有する。
【選択図】 図3

Description

本発明は、自動車の坂道走行のための支援システムに関する。
自動車メーカーおよび設備サプライヤーの努力によって、種々の状況、特に上り坂や下り坂にあるときに、車両の運転を支援するエレクトロニックシステムを実行することが可能となってきた。
例えば、≪ヒル・アシスト≫という名前で知られる上り坂発進支援システムは、ブレーキペダルから離した短時間、車両を動かさない(ブレーキオン)で、運転者にブレーキペダルからアクセルペダルに切り替える時間を与えている。この機能は、足がブレーキペダル上にあって車両が完全に止まっていて、ある傾斜の坂道から発進させることのみである。
下り坂の速度を制限するシステムも、《ヒル・ディセント・コントロール》システムとして知られ、下り坂を走行するときに車両のブレーキを自動的に作動させている。このシステムは、大きく傾斜した坂道で車両速度を一定に保つことができ、前進ギヤーでも後進ギヤーでも作動する。そして、それぞれの車輪の速度をコントロールし、最大の接地を探している。このシステムは、また、上り坂を運転するときに支援するものでもある。
この他のシステムも、従来技術で知られている。例えば、特許文献1には、停止し、ブレーキの結合が離れて自動車を発進するまでのブレーキコントロールシステムが記載されている。
このシステムは、車輪に加えられる力を測定するセンサー、周辺の坂道を読み取るセンサー、運転者から要求されたブレーキの強さを測定する手段、エレクトロニックコントロールユニット、ブレーキ設定値を計算して周辺の坂道に関係なく車両を停止させる手段、運転者によって要求された上り坂発進時にブレーキ設定値を計算する手段、運転者によって要求された下り坂発進時にブレーキ設定値を計算する手段、および、恐らくエンジンをトランスミッションから離して坂道を運転しているときの車両の加速を抑えるブレーキ設定値を計算する手段、で構成されている。
エレクトロニックコントロールユニットは、これらの手段のそれぞれを、連続的にあるいは互いに独立してブレーキ設定値を計算することを可能にしている。
フランス特許2,850,069号明細書
本発明の目的は、坂道を運転する支援システムを提供することであり、特に、車両、特に自動車が《オフ・ロード》状態で、または接地がどうであれ、前進ギヤーまたは後進ギヤーで下り坂を走行するとき、運転者に真に支援することができる支援システムを提供することである。
本発明の別の目的は、坂道発進支援システム、または下り坂での速度制限システムなど先に述べた従来の公知システムを増強するシステムを提供することである。
本発明の別の目的は、どの4×4車両(4輪駆動トルク)あるいは4×2車両(車輪または後車輪駆動トルク)にも適用できるシステムを提供することである。
最後に、本発明の目的は、また坂道を運転するための完全な支援システム、すなわち、公知のシステムの種々の搭載モジュール〔《ヒル・アシスト》モジュールと《ヒル・ディセント・コントロール》モジュール〕と連動して、車両の運転者にとって実安全性の面で高度なサービスを提供できる支援システムを提供することにある。
これらの目的を達成すべく、本発明は、自動車の坂道走行のための新規な支援システムであり、自動車の走行に関係した物理的数値を連続的に測定するセンサーと、上り坂発進支援を行う《ヒル・アシスト》モジュール(以下の本発明明細書ではHAと記す)と下り坂の速度をコントロールする《ヒル・ディセント・コントロール》モジュール(以下の本発明明細書ではHDCと記す)とが統合された運転方式修正エレクトリニックコンピューター(または、エレクトロニック安全プログラムコンピューター)と、異なる走行パラメーターに基づいてESPコンピューターによってコントロールされるアクチュエーターと、で構成されている。
このコンピューターは、さらに、坂道での走行コントロールを支援する《ヒル・アシスト・ディセント・コントロール》モジュール(以下の本発明明細書ではHADCと記す)を有して、HAモジュールによって管理される状況とHDCモジュールによって管理される状況との間の中間状況を管理する特別のコントロール方式によって、HAモジュールとHDCモジュールの一方を作動させ、他方を切離すことを指示している。
本発明の好ましい実施形態によれば、HADCモジュールは、予め定めた時間より長い時間をかけてHAモジュールの動作から次第に切り離し、走行に入った自動車の車両速度が設定速度と呼ぶ予め定めた速度より大きければ、予め定めた速度に減速するようにHDCモジュールに入るよう指示する。HADCモジュールは、車両のエンジン管理コンピューターから連続的な情報を得ていく。
アクチュエーターは、車両の主ブレーキ油圧系、及び車両のエンジンを管理するコンピューターを有しているのが好ましい。
いわゆるESPコンピューターは、さらに安全のためのアンチロックレギュレーター〔アンチロックブレーキングシステム(ABS)〕を有している。
自動車の走行に関係した物理的数値を測定するセンサーは、縦方向および横方向の加速センサー、ステアリングホイール角度センサーおよび車両速度センサーである。
本発明は、さらに上に述べた坂道での運転方式修正システム(ESP)を装備した車両を提案する。
この車両は、4輪駆動自動車、あるいは前輪または後輪の2輪駆動自動車であることができる。
本発明の他の目的、利点および特徴は、以下に示す目的に対する限定しない好ましい実施の形態、本特許請求の範囲、ここに添付した図面を見れば明らかになるであろう。
上り坂での発進だけを支援する《ヒル・アシスト》システムによって管理された典型的な状況を説明するグラフである。尚、《ヒル・アシスト》システムは、図ではHAとして記載し、本発明の明細書では≪HAシステム≫として記載している。 下り坂での速度を制限するだけの《ヒル・ディセント・コントロール》システムによって管理された典型的な状況を説明するグラフである。尚、《ヒル・ディセント・コントロール》システムは、図ではHDCとして記載し、本発明の明細書では《HDCシステム》として記載している。 本発明によって坂道を運転するための支援システムの構成を示すブロックダイヤグラムである。 本発明のシステムの機能ロジックを示すフローチャートである。 本発明によるシステムによって管理された典型的な状況を説明するグラフである。 《ヒル・アシスト》システムの動作を説明する表1である。 《ヒル・ディセント・コントロール》システムの動作を説明する表2である。 本発明によるHADCシステムの動作を説明する表3である。
先に述べたように、上り坂での発進を支援するHAシステムは、ブレーキがかかっていないとき、運転者の意図する走行方向が車両のとる移動方向と反対であると、運転者が加速しなければ車両をある時間坂道で停止し続ける。HAシステムの機能は、上り坂発進での助けと支援を提供することである。
運転者の意図する走行方向が、坂道による車両の移動方向と同じである場合、車両が坂道で停止していることがなく、HAシステムは介在しない。すなわち、全てが、運転者の意図したようになる。
HAシステムの動作は、図6の表中にあるように、次のように要約される。
図1のグラフは、車両が登り坂にあり、運転者の意図が前進ギヤーで走行しようとしている状況、あるいは車両が下り坂にあり、運転者の意図が後進ギヤーで走行しようとしている状況でのこの動作を説明している。
ブレーキペダルを離すと、ブレーキシステムのマスターシリンダにかかる圧力PMTC(連続線で示している)は、ゼロになるが、車輪にかかるブレーキ圧P(点と長い線の混合線で示している)は、車両が動きだす前のある時間TMP一定になり、車両の再走行は、点線の車両の速度線Vで示したようになる。
下り坂の速度を制限するHDCシステムの機能は異なる。
HDCシステムは、車両がオフロード走行の間、運転者の意図を考慮した車両の走行方向を見て(図2参照、上り坂があり、意図する方向が後進ギヤーにあるとき、HDCは作動しない)、エンジンブレーキを作動させないとき、上り坂または下り坂で車両速度を一定に維持する。
運転者が意図する走行方向が、坂道だけで決る車両の方向と同じであるとき、HAシステムは介在しないのと異なり、HDCシステムは介在してくる。
このHDCシステムの介在は、車両の速度Vを予め設定した速度Vにすることにある。
運転者が意図する走行方向が、坂道だけで決る車両の方向と反対であるとき、この場合に介在するHAシステムと異なって、HDCシステムは介在しない(クラッチが噛み合わない場合を除いて、これは真実である)。
HDCシステムの動作は、図6のテーブル2に示すように、次のように要約される。
図2のグラフは、車両が上り坂にあり、運転者の意図が後進ギヤーである状況、あるいは逆に車両が下り坂にあり、運転者の意図が前進ギヤーである状況で、この動作を説明している。
ブレーキペダルを離すと、マスターシリンダーの圧力PMTC(連続線で示している)は、再びゼロに落ち、車輪にかかるブレーキ圧P(点と長い線の混合線で示している)もまたゼロになる。車両の速度V(点線で示す)が設定値Vに達すると、HDCシステムは、適応時間で速度Vを設定速度に抑える。
設定速度Vは、車輪にかかるブレーキ圧力Pによって、時間Tから維持される。速度Vは、時間Tでの値ゼロ(車両が停止している)からスタートし、車両の加速γによって値V(HDCシステムの設定価値)に達する。
時間Tは、HDCシステムが起動する時間であり、この間運転者に支援がない。すなわち、時間Tは、車両速度Vが設定値Vに達するに必要な時間である。
本発明のシステムは、坂道での走行コントロールを支援するシステムであり、また後述する図3のブロックダイヤグラムで記載される《ヒル・アシスト・ディセント・コントロール》である。
符号10は、一連の連続測定センサーであり、符号20を付けたESPタイプモジュールへ入力信号を送る。このモジュール20は、入力された信号を処理した後に、符号30を付けたアクチュエーターに送る。
一連のセンサーは、限定せずに本発明の目的に合うものを例示すれば、車両の縦方向および横方向の加速を測定する手段、例えば符号11で示される3軸加速度計、ステアリングホイールの角度を測定するセンサー12、車両の速度を測定するセンサー13である。
符号20は、ESPシステムのコンピューターであり、エレクトロニック運転方式修正コンピューターとも呼ばれている。
ESPシステム〔ESPは、エレクトロニック・安全プログラム(Electronic Stability Program)の頭文字である〕は、動的な安全性を提供する運転支援システムである。各車輪に装備されたセンサーは、接地の緩みを感知し、これを図3の符号20を付けたタイプのESPコンピューターに送る。
そして、ステアリングホイールの位置と、車両速度と比較する。もし、異常を感知したとき、ESPシステムは、異常がある車輪を自動的に加速あるいはブレーキをかけて、車両に接地を回復させ、良好な運行に戻す。
コンピューター20は、次のモジュールを有している:
−エレクトロニック安全システムをコントロールし、必要により車輪のブレーキのブロッキングを抑えるモジュール、
−あるいは,図3に示されているABSシステム〔アンチロック・ブレーキ・システム(Antilock Brake System)の頭文字〕、
−ブレーキ、および恐らくエンジン管理に作用して駆動車輪の滑りを少なくするまたは恐らく抑えることができるエレクトロニックシステムをコントロールするモジュール、
− あるいは図3に示されているASRシステム〔アンチ・スプリット・レギュレーション(Anti Split Regulation)の頭文字〕、
−下り坂の速度を制限するHDCモジュール、
−上り坂での発進を支援するHAモジュール、および、
−坂道での走行コントロールを支援するモジュール、すなわち添付図面でHADCとし、以下の本発明明細書でHADCモジュールとした《ヒル・アシスト・ディセント・コントロール》、
アクチュエーター30は、ブレーキ回路の油圧系31、および点火の調節33、燃料噴射の調節34あるいはスロットルバルブの調節35を実行するエンジン管理コンピューター32を有している。
本発明のHADCモジュールは、上り坂発進支援システムHAのモジュールと下り坂速度制限システムHDCのモジュールとの間の相互コミュニケーションを可能にするモジュールである。
この新しいモジュールHADCは、上り坂発進支援システムHAのモジュールと下り坂速度制限システムHDCのモジュールとの一方または両方が作動に入ったり作動を止めたり特定の方式でコントロールして、上り坂発進支援システムHAのモジュールにより管理される状態と、下り坂速度制限システムHDCのモジュールにより管理される状態の中間の“状態”を管理している。
HADCモジュールの介在は、図3のダイヤグラム上、情報ループ“i”と、HAとHDCの入力に接続されたHADCモジュールの出力、により説明される。
HADCモジュールの機能は、図4の機能フローチャートによって説明される。本発明のシステムの動作ステップは以下の通りである:
−ステップ1:運転者がブレーキから足を離す、
−ステップ2:HAシステムの始動: 車両が、時間THAの間坂道に停止し、この時間THAを予め定めた時間Tと比較する。
HA>Tであると、HADCシステムは次のステップに移行する。
−ステップ3: HADCシステムは、HAシステムからの離脱を指示し、これにより車両を速度Vで走行させ、車両の速度Vを予め定めた設定値Vと比較する。
−ステップ4: この速度Vが設定速度Vに達すると直ちに、HADCシステムは、下り坂の速度を制限するHDCシステムの起動を指示する。
図5のグラフは、例えば、車両が下り坂にあり、運転者の意図が前進ギヤーで走行することであるときの状況で、この動作を説明している。ブレーキペダルを離したときの時間Tで(線PFはゼロレベルとなる)、マスターシリンダにかかる圧力PMTCは再びゼロになり、車輪にかかるブレーキ圧Pが時間TMPの間一定に維持され、与えられた加速γで車両速度を表す線Vによりにより説明される車両の走行が再開する。
これは、前に述べたように、HAシステムの従来からの動作であり、2つのポジション0と1で点線で説明され、ここでHAシステムの出力ポジション0が時間Tと一致している。
車両速度Vが、設定値Vに達すると、本発明のHADCシステムによってHDCシステムが作動する。
HDCシステムは、点と連続線の混合線で描いており、2つのポジション0と1があり、作動に入るポジション1が、車両速度が設定速度Vに達する事実と一致する。
その後、HDCシステムは、図2を参照して前に述べたような条件で、車両速度Vを、設定値Vで抑える。
このようにして、HAシステムとHDCシステムの組合せがある。この組合せで、車両の運転者は、限界域にあるとき支援される。HAシステムは、車両を坂道で停止し、次いでブレーキを徐々に離すので、車両は、HDC支援に入るに充分な速度を得ることができる。
2つの支援システムの動作の間に加速するという考えは必要ない。
本発明は、それ故、上り坂発進支援(《ヒル・アシスト》)、および下り坂の速度制限(《ヒル・ディセント・コントロール》)の公知のシステムからスタートして、自動車の運転者を支援する新規なシステムを提案するものである。
前進ギヤーで上り坂を発進するとき(上り坂発進)、または後進ギヤーで下り坂を発進するとき(HAD《ヒル・アシスト》は、坂道の方向や運転者の意図がどちらでも、実施可能である)、車両は、ブレーキを離した後、あるいは運転者が加速したとき予め定めた時間保持され、本発明のシステムが、ギヤーを変えることができるようして、運転者に車輪をオフロードで、中位または弱い接地の良好な運転方式にするための時間を与えることになる。
下り坂を後進ギヤーで発進する、あるいは下り坂を前進ギヤーで発進するとき、車両は、ブレーキペダルを離した後予め定めた時間坂道に停止する。
そして本発明のシステムは、《ヒル・アシスト》機能の圧勾配によって車両速度が設定値になるまで速度を得るようにコントロールし、この速度に達すると、ブレーキに圧力を加えることで車両速度を設定速度で抑える。これは、図8の表3にあるように要約される。
本発明による坂道での走行性コントロールの支援システムは、従来のシステムに基づいているので、簡単なデザインで、統合し易く、信頼度が高く、経済的である。基本的に、ソフトウエアパッケージの点で適応性が必要なだけである。上に記載した状況で、車両の運転者に快適と安全を供給できる。
もちろん、本発明は、記載された、上に例として説明した実施形態に制限されることがない。当業界の熟練した人により、本発明の骨格と範囲を逸脱することなく他の実施形態も可能である。

Claims (9)

  1. 自動車の走行に関係した物理的数値を連続的に測定するセンサー(11、12、13)と、上り坂発進支援(HA)を行う《ヒル・アシスト》モジュール(HA)と下り坂の速度をコントロールする《ヒル・ディセント・コントロール》モジュール(HDC)とが統合された運転方式修正エレクトリニックコンピューター(ESPコンピューター)(20)と、異なる走行パラメーターに基づいてESPコンピューター(20)によってコントロールされアクチュエーター(31〜35)とでなる自動車の坂道走行支援システムであって、
    前記コンピューター(20)は、さらに、前記《ヒル・アシスト》(HA)モジュールと下り坂の速度をコントロールする前記《ヒル・ディセント・コントロール》(HDC)モジュールの中間状態を管理する特別のコントロール方式によって、前記《ヒル・アシスト》モジュール(HA)と前記《ヒル・ディセント・コントロール》モジュール(HDC)のいずれか一方を作動させ、他方を切離すことを指令する坂道での走行性コントロールを支援する《ヒル・アシスト・ディセント・コントロール》モジュール(HADC)を有することを特徴とする自動車の坂道走行支援システム。
  2. 前記《ヒル・アシスト・ディセント・コントロール》(HADC)モジュールは、予め定めた時間(T)より長い動作時間(THA)をかけて、前記《ヒル・アシスト》(HA)モジュールの動作から次第に切り離し、走行に入った自動車の車両速度(V)が予め定めた速度(V)より大きければ、車両を予め定めた速度(V)に減速するように前記《ヒル・ディセント・コントロール》(HDC)ジュールに入るよう指示することを特徴とする請求項1に記載の自動車の坂道走行支援システム。
  3. 前記《ヒル・アシスト・ディセント・コントロール》(HADC)モジュールは、自動車の管理コンピューターから連続した情報(i)を受け取ることを特徴とする請求項1または2に記載の自動車の坂道走行支援システム。
  4. 前記アクチュエーター(31〜35)は、自動車の主ブレーキ油圧系(31)とエンジン管理コンピューター(32)からなることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の自動車の坂道走行支援システム。
  5. 前記ESPコンピューター(20)は、さらに、安全のためのアンチブロッキング・レギュレーター(ABS)を有することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の自動車の坂道走行支援システム。
  6. 自動車の動きに関する物理的数値を測定するセンサーが、縦方向および横方向の加速センサー(11)、ステアリングホイール角度センサー(12)および車両速度センサー(13)であることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の自動車の坂道走行支援システム。
  7. 請求項1乃至6のいずれか1項に記載のシステムを装備したことを特徴とする自動車。
  8. 自動車が、4輪駆動自動車であることを特徴とする請求項7に記載の自動車。
  9. 前記自動車が、前輪または後輪駆動の2輪駆動自動車であることを特徴とする請求項7に記載の自動車。
JP2010502554A 2007-04-12 2008-04-09 自動車の坂道走行支援システム Pending JP2010523403A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0754437A FR2914894B1 (fr) 2007-04-12 2007-04-12 Systeme d'aide a la conduite dans les pentes pour vehicule automobile
PCT/FR2008/050627 WO2008139118A1 (fr) 2007-04-12 2008-04-09 Système d'aide à la conduite dans les pentes pour véhicule automobile

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010523403A true JP2010523403A (ja) 2010-07-15

Family

ID=38707409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010502554A Pending JP2010523403A (ja) 2007-04-12 2008-04-09 自動車の坂道走行支援システム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8352126B2 (ja)
EP (1) EP2139740B1 (ja)
JP (1) JP2010523403A (ja)
AT (1) ATE541762T1 (ja)
ES (1) ES2378727T3 (ja)
FR (1) FR2914894B1 (ja)
WO (1) WO2008139118A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017225263A (ja) * 2016-06-16 2017-12-21 トヨタ自動車株式会社 電気自動車

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8880288B2 (en) * 2009-06-16 2014-11-04 Robert Bosch Gmbh Determining low-speed driving direction in a vehicle
DE102010033416A1 (de) * 2010-08-04 2012-02-09 Voith Patent Gmbh Verfahren zum Steuern einer Anfahrhilfe eines Kraftfahrzeugs
US9058249B2 (en) * 2011-02-18 2015-06-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle control system
FR2982562B1 (fr) 2011-11-15 2014-01-10 Peugeot Citroen Automobiles Sa Fonction de controle de la vitessse en pente d'un vehicule automobile
GB2504326A (en) * 2012-07-26 2014-01-29 Wunelli Ltd Driving behaviour monitoring system
US20140249729A1 (en) * 2013-03-01 2014-09-04 Caterpillar Inc. Hill Start in a Vehicle
US9126597B2 (en) 2013-03-14 2015-09-08 Robert Bosch Gmbh Hill hold decay
JP2015016719A (ja) * 2013-07-09 2015-01-29 矢崎総業株式会社 表示装置
US10202911B2 (en) * 2013-07-10 2019-02-12 Ford Global Technologies, Llc Method and system for an engine for detection and mitigation of insufficient torque
DE102013111063A1 (de) 2013-10-07 2015-04-09 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Automatisiertes Halte-Verfahren für ein Fahrzeug an einer Steigung
US9168925B2 (en) * 2013-12-30 2015-10-27 Ford Global Technologies, Llc Method for estimating grade and rolling direction
US10677196B2 (en) 2014-05-05 2020-06-09 Ford Global Technologies, Llc Method for increasing vacuum production for a vehicle
KR101655553B1 (ko) * 2014-10-29 2016-09-08 현대자동차주식회사 운전자 보조 장치 및 방법
KR101714241B1 (ko) * 2015-10-22 2017-03-22 현대자동차주식회사 전자식 주차 브레이크 제어 장치 및 그 방법
US10316959B2 (en) 2016-01-29 2019-06-11 Cnh Industrial America Llc System and method for controlling a work vehicle transmission based on the detection of unintended vehicle motion
US9809207B2 (en) 2016-02-23 2017-11-07 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle control system
US9821778B2 (en) 2016-02-23 2017-11-21 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle control system
JP6550663B2 (ja) * 2016-11-04 2019-07-31 本田技研工業株式会社 車両制御装置、車両制御方法、および車両制御プログラム
SE540958C2 (en) 2017-05-03 2019-01-15 Scania Cv Ab A method, a control arrangement for determining a control profile for a vehicle
CN111497844A (zh) * 2019-01-29 2020-08-07 罗伯特·博世有限公司 用于车辆滑行的控制方法及控制装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0939754A (ja) * 1995-08-02 1997-02-10 Nippon Soken Inc 発進速度制御装置
JPH10507145A (ja) * 1994-10-12 1998-07-14 ロウバー グループ リミテッド 車輪自動車
JP2006516232A (ja) * 2003-01-20 2006-06-29 ルノー・エス・アー・エス 分離されたブレーキが装備された自動車の停止及び走行過程におけるブレーキ制御装置及び制御方法
JP2006213294A (ja) * 2005-02-07 2006-08-17 Toyota Motor Corp 制動制御システム

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3682590B2 (ja) * 1996-05-24 2005-08-10 ソニー株式会社 移動装置と移動制御方法
US6577334B1 (en) * 1998-02-18 2003-06-10 Kabushikikaisha Equos Research Vehicle control
DE19835937A1 (de) * 1998-08-08 2000-02-10 Wabco Gmbh Verfahren zur Regelung der Abstiegsgeschwindigkeit eines Gelände-Fahrzeugs
JP4085500B2 (ja) * 1999-01-29 2008-05-14 株式会社エクォス・リサーチ 車両状況把握装置、エージェント装置、および、車両制御装置
US6374173B1 (en) * 1999-05-28 2002-04-16 Freightliner Llc Terrain adaptive cruise control
EP1212222B1 (de) * 1999-08-24 2010-02-24 Continental Teves AG & Co. oHG Verfahren und vorrichtung zum unterstützen einer hdc-regelung während des anfahrens und/oder fahrens eines fahrzeugs bergabwärts
DE10250179A1 (de) 2002-10-28 2004-05-13 OCé PRINTING SYSTEMS GMBH Verfahren und Einrichtung zum Betreiben eines Datenverarbeitungs-Systems bei sich ändernder Firmware
DE10250719A1 (de) * 2002-10-31 2004-05-19 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung der Bremsanlage eines Kraftfahrzeugs
GB2431444B (en) * 2005-10-21 2011-04-13 Ford Global Tech Llc Brake control system

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10507145A (ja) * 1994-10-12 1998-07-14 ロウバー グループ リミテッド 車輪自動車
JPH0939754A (ja) * 1995-08-02 1997-02-10 Nippon Soken Inc 発進速度制御装置
JP2006516232A (ja) * 2003-01-20 2006-06-29 ルノー・エス・アー・エス 分離されたブレーキが装備された自動車の停止及び走行過程におけるブレーキ制御装置及び制御方法
JP2006213294A (ja) * 2005-02-07 2006-08-17 Toyota Motor Corp 制動制御システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017225263A (ja) * 2016-06-16 2017-12-21 トヨタ自動車株式会社 電気自動車

Also Published As

Publication number Publication date
FR2914894A1 (fr) 2008-10-17
ES2378727T3 (es) 2012-04-17
FR2914894B1 (fr) 2009-07-17
US20100036564A1 (en) 2010-02-11
EP2139740A1 (fr) 2010-01-06
US8352126B2 (en) 2013-01-08
WO2008139118A1 (fr) 2008-11-20
EP2139740B1 (fr) 2012-01-18
ATE541762T1 (de) 2012-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010523403A (ja) 自動車の坂道走行支援システム
US10576950B2 (en) Method and a system for controlling vehicle speed
US10030598B2 (en) Vehicle movement on an inclined surface
US10647320B2 (en) Method and a system for controlling vehicle speed
US8751125B2 (en) Vehicle control apparatus
CN100575162C (zh) 车辆控制器
JP6157891B2 (ja) 自動車用オートクルーズのダウンヒル制御方法
CN100460253C (zh) 限制汽车回退的方法和装置
CN101795888B (zh) 车辆的制动驱动力控制装置
US9393938B2 (en) Vehicular brake control apparatus
JP2017505259A (ja) 車両速度制御システムおよび車両速度制御方法
JP6588896B2 (ja) 車両ブレーキシステムを制御するための方法、システム及び装置
JP2001206218A (ja) 車両のブレーキフェード警告装置、a/t車の走行制御装置及び電気自動車の走行制御装置
US10179578B2 (en) Method for controlling braking of vehicle to prevent jerk when parking or stopping vehicle
JP2003104186A (ja) 4輪駆動車の加速スリップ制御装置
JP4114065B2 (ja) 四輪駆動車の挙動制御装置
CN107128308A (zh) 增加发动机制动的方法和***
EP4149803B1 (en) Apparatus for the braking process of a vehicle with a trailer
JP2008267587A (ja) 車両用制駆動力制御装置および車両用制駆動力制御方法
KR20240025101A (ko) 전기 차량의 제어 장치 및 방법
CN117698693A (zh) 自动泊车控制方法和装置
KR20210073623A (ko) Gps 를 이용하는 전기자동차의 언덕길 밀림방지 시스템 및 그 방법
WO2020260745A1 (en) A braking control arrangement for a braking system of a vehicle
JP2007137106A (ja) ブレーキパッド温度が個別に把握される車輌

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120814

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120816

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121113

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121212

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130702