JP2010513530A - C3a受容体の調節剤およびその使用方法 - Google Patents

C3a受容体の調節剤およびその使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010513530A
JP2010513530A JP2009542956A JP2009542956A JP2010513530A JP 2010513530 A JP2010513530 A JP 2010513530A JP 2009542956 A JP2009542956 A JP 2009542956A JP 2009542956 A JP2009542956 A JP 2009542956A JP 2010513530 A JP2010513530 A JP 2010513530A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
aryl
pharmaceutically acceptable
oxo
hydrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2009542956A
Other languages
English (en)
Inventor
ジェイ. ビエディガー ロナルド
ブイ フオング
エム. ヘンリー ケヴィン
トラッシュ トーマス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Encysive Pharmaceuticals Inc
Original Assignee
Encysive Pharmaceuticals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Encysive Pharmaceuticals Inc filed Critical Encysive Pharmaceuticals Inc
Publication of JP2010513530A publication Critical patent/JP2010513530A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/81Amides; Imides
    • C07D213/82Amides; Imides in position 3
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/08Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for gonadal disorders or for enhancing fertility, e.g. inducers of ovulation or of spermatogenesis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/81Amides; Imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D279/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom and one sulfur atom as the only ring hetero atoms
    • C07D279/101,4-Thiazines; Hydrogenated 1,4-thiazines
    • C07D279/141,4-Thiazines; Hydrogenated 1,4-thiazines condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D279/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom and one sulfur atom as the only ring hetero atoms
    • C07D279/101,4-Thiazines; Hydrogenated 1,4-thiazines
    • C07D279/141,4-Thiazines; Hydrogenated 1,4-thiazines condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D279/18[b, e]-condensed with two six-membered rings
    • C07D279/22[b, e]-condensed with two six-membered rings with carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/56Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D307/68Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/50Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D333/52Benzo[b]thiophenes; Hydrogenated benzo[b]thiophenes
    • C07D333/62Benzo[b]thiophenes; Hydrogenated benzo[b]thiophenes with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D333/68Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • C07D333/70Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen attached in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Pregnancy & Childbirth (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)

Abstract

C3a受容体活性の調節剤である化合物、前記化合物を含有する組成物ならびに前記化合物および組成物を使用する方法を提供する。ある種の実施形態では、前記化合物は、ピリドンである。ある種の実施形態では、C3a受容体活性の調節に関連する疾患を治療または改善するための方法を提供する。

Description

1.関連出願データ
本出願は、Biedigerらにより2006年12月22日に出願された米国特許仮出願第60/876,906号明細書、発明の名称「C3A受容体の調節剤およびその使用方法」による優先権を主張する。上記参照出願の開示は、その全体が、参照により本明細書に援用される。
2.分野
本明細書では、C3a受容体活性に関連する状態を治療、予防または改善するための化合物、組成物および方法を提供する。
3.背景
C3a受容体活性化は、白血球活性化、平滑筋収縮および血管透過性上昇をもたらす。この応答を阻害すると、炎症が遅延すると考えられている。C3a誘発炎症を伴う疾患は、喘息、関節リウマチ、乾癬、敗血症性ショックおよび心筋虚血障害である。C3a受容体の遮断がいくつかの疾患において有益であり得ると、以下の研究が直接または間接に示している。例えば、C3a受容体欠損マウスは、気道好酸球増加および肺IL−4産生細胞が減少しており、したがって、気管支肺胞洗浄液中のTh2サイトカイン、IL5およびIL−13レベルが低い(Drouinら、J Immunol.2002年;169(10):5926〜33)。喘息対象における部分アレルゲン誘発後のヒト気管支肺胞洗浄液では、C3aおよびC5aが増加する(Krugら、Am J Respir Crit Care Med.2001年;164(10 Pt 1):1841〜3)。マウスモデルにおいて、C3aおよびC5aに関連しているCrry(補体受容体関連遺伝子y)の抗体を投与すると、気道過応答性の展開が著しく抑制され、気管支肺胞洗浄液中の炎症性マーカーのレベルが低下した(Taubeら、Am J Respir Crit Care Med.2003年;168(11):1333〜41)。C3aおよびC5b−9形成のほぼ完全な阻害をもたらすGliatech Inc.の抗プロペルジンモノクローナル抗体は、ウサギ免疫複合体沈着関節リウマチモデルにおける炎症を低減する(Gupta−Bansalら、Mol Immunol.2000 Apr;37(5):191〜201)。小分子C3a阻害剤SB−290157は、喘息モデルにおける足浮腫の軽減、好中球動員の阻害および気道炎症の低減を包含するin vivo活性を示す(Amesら、J Immunol.2001年;166(10):6341〜8)。
気道平滑筋細胞中およびアレルギー性応答に関連する細胞でのC3a受容体の発現は、C3a受容体が喘息およびアレルギーの病態生理に関与し得ることを示唆している。喘息は、アトピーおよび後天性(IgE)免疫と強い相関を有する気道および肺粘膜の慢性炎症性疾患である。しかしながら、平滑筋収縮、粘液分泌および炎症性細胞の動員などの気管支喘息の多くの形態は、補体アナフィラトキシン、特にC3aおよびC5aの作用と一致している。アナフィラトキシンC3aおよびC5aは、活性化副生成物として遊離され、特異的細胞表面受容体と結合して、白血球活性化、平滑筋収縮および血管透過性をもたらす強力な前炎症性メディエイターである。C3a受容体の遺伝子欠失は、アレルゲン誘発後に見られる肺の生理学的変化を防ぐ。さらに、ヒト喘息は、アレルゲンの肺内沈着の後に、著しいレベルのC3aを生じるが、食塩水では生じない(Humblesら、(2000年) Nature 406:998〜1001)。
様々な疾患にC3a受容体が関与しているので、C3a受容体の発現を調節し、かつ/またはC3a受容体の生物学的活性を調節する化合物が依然として必要とされている。
4.概要
本明細書では、C3a受容体調節剤である化合物、その化合物を含有する医薬組成物およびその使用法を提供する。ある種の実施形態では、本明細書で提供される組成物および方法で使用するための化合物は、
Figure 2010513530
から選択される式またはその薬学的に許容できる誘導体を有し、式中の記号は、生じる化合物がC3a調節剤としての活性を示すように選択される。一実施形態では、化合物は、C3a受容体アンタゴニストである。他の実施形態では、化合物は、C3a受容体アゴニストである。
本明細書では、式Iの化合物および薬学的に許容できる担体を含有する医薬組成物を提供する。また、本明細書で提供される化合物および組成物を投与することにより、C3a受容体媒介疾患の1つまたは複数の症状を治療、予防または改善する方法を提供する。
ある種の実施形態では、C3a受容体を本明細書で提供される化合物または組成物と接触させることにより、C3a受容体の作用を調節する方法を本発明では提供する。一実施形態では、C3a受容体を本明細書で提供される化合物または組成物と接触させることにより、C3a受容体の作用に拮抗する方法を本明細書では提供する。他の実施形態では、C3a受容体を本明細書で提供される化合物または組成物と接触させることにより、C3a受容体の作用をアゴナイズする方法を本明細書では提供する。他の実施形態では、これらに限られないが、急性炎症性疾患、アテローム硬化症、慢性多発性関節炎、全身性脈管炎、多発性硬化症、アルツハイマー病、CNS炎症性疾患、クローン病、食物アレルギー、非気管支アレルギー、変形性関節症、骨粗鬆症、甲状腺疾患および虚血性心疾患を包含するC3a受容体活性に関連する疾患または状態の1つまたは複数の症状を治療、予防または改善する方法を本明細書では提供する。一実施形態では、C3a誘発炎症を伴う疾患は、喘息、関節リウマチ、乾癬、敗血症性ショックおよび心筋虚血性障害である。
5.詳細な説明
5.1 定義
別段に定義されない限り、本明細書で使用される専門用語および科学用語は、当業者により一般に理解されるのと同様の意味を有する。全ての特許、出願、公開出願および他の刊行物は、その全体が参照により援用される。本明細書の用語について複数の定義が存在する場合には、別段に述べられていない限り、このセクションでの定義が優先される。
本明細書で使用される場合、「対象」は、患者などのヒトを包含する哺乳動物などの動物である。
本明細書で使用される場合、「C3a受容体媒介疾患、または「C3a受容体媒介状態」との用語は、C3a受容体が役割を果たすことが知られている任意の疾患または他の有害な状態もしくは状況を意味している。このような疾患または状態には、限定ではないが、急性炎症性疾患、アテローム硬化症、慢性多発性関節炎、全身性脈管炎、多発性硬化症、アルツハイマー病、CNS炎症性疾患、クローン病、食物アレルギー、非気管支アレルギー、変形性関節症、骨粗鬆症、甲状腺疾患および虚血性心疾患が包含される。また、喘息、関節リウマチ、乾癬、敗血症性ショックおよび心筋虚血性障害を包含するC3a誘発炎症を伴う疾患が包含される。
本明細書で使用される場合、生物学的活性は、化合物、組成物または他の混合物をin vivo投与すると生じる化合物のin vivo活性または生理学的応答を指す。生物学的活性は例えば、このような化合物、組成物および混合物の治療作用および薬物動態を含む。生物学的活性は、このような活性を試験するために設計されたin vitro系で観察することができる。
本明細書で使用される場合、化合物の薬学的に許容できる誘導体には、その塩、エステル、エノールエーテル、エノールエステル、アセタール、ケタール、オルトエステル、ヘミアセタール、ヘミケタール、酸、塩基、溶媒和物、水和物またはプロドラッグが包含される。このような誘導体は、当業者であれば、誘導体化などの知られている方法を使用して、容易に調製することができる。製造された化合物は、動物またはヒトに、著しい毒性作用を伴わずに投与することができ、薬学的に活性であるか、またはプロドラッグである。薬学的に許容できる塩には、これらに限られないが、N,N’−ジベンジルエチレンジアミン、クロロプロカイン、コリン、アンモニア、ジエタノールアミンおよび他のヒドロキシアルキルアミン、エチレンジアミン、N−メチルグルカミン、プロカイン、N−ベンジルフェネチルアミン、1−パラ−クロロベンジル−2−ピロリジン−1’−イルメチルベンゾイミダゾール、ジエチルアミンおよび他のアルキルアミン、ピペラジンおよびトリス(ヒドロキシメチル)アミノメタンなどのアミン塩;これらに限られないが、リチウム、カリウムおよびナトリウムなどのアルカリ金属塩;これらに限られないが、バリウム、カルシウムおよびマグネシウムなどのアルカリ土類金属塩;これらに限られないが、亜鉛などの遷移金属塩;ならびにこれらに限られないが、リン酸水素ナトリウムおよびリン酸二ナトリウムなどの無機塩が包含されるがこれに限られず;また、これらに限られないが、塩酸塩および硫酸塩などの鉱酸の塩;ならびにこれらに限られないが、酢酸塩、乳酸塩、リンゴ酸塩、酒石酸塩、クエン酸塩、アスコルビン酸塩、コハク酸塩、酪酸塩、吉草酸塩、メタンスルホン酸塩およびフマル酸塩などの有機酸の塩が包含される。薬学的に許容できるエステルには、これらに限られないが、カルボン酸、リン酸、ホスフィン酸、スルホン酸、スルフィン酸およびボロン酸が包含される酸性基の、これらに限られないがアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アラルキルおよびシクロアルキルエステルが包含されるが、これらに限られない。薬学的に許容できるエノールエーテルには、これらに限られないが、式C=C(OR)の誘導体が包含され、式中、Rは、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アラルキルおよびシクロアルキルである。薬学的に許容できるエノールエステルには、これらに限られないが、式C=C(OC(O)R)の誘導体が包含され、式中、Rは、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アラルキルおよびシクロアルキルである。薬学的に許容できる溶媒和物および水和物は、化合物と、1個もしくは複数の溶媒もしくは水分子または1から約100個もしくは1から約10個もしくは1から約2、3もしくは4個の溶媒もしくは水分子との複合体である。
本明細書で使用される場合、治療は、疾患または障害の1つまたは複数の症状を改善するか、または別段に有利に変える任意の方法を意味している。治療はまた、炎症を治療するための使用などの、本明細書の組成物の任意の医学的使用を含む。
本明細書で使用される場合、特定の化合物または医薬組成物を投与することによる特定の障害の症状の緩和は、永続的または一時的、持続的または過渡的であるかに関わらず、組成物の投与によるか、またはそれに関連し得る任意の軽減を指す。
本明細書で使用される場合、および別段に示されていない限り、「管理する」、「管理すること」および「管理」との用語は、既に疾患または障害を患ったことのある患者において規定の疾患または障害の再発を予防することおよび/または疾患または障害を患ったことのある患者が寛解の状態を維持している期間を延長することを内包している。この用語は、疾患または障害の閾値、進展および/または持続期間を変調すること、または患者が疾患または障害に応答する仕方を変えることを内包する。
本明細書で使用される場合、IC50は、このような応答を測定するアッセイにおいて最大応答の50%阻害を達成する特定の試験化合物の量、濃度または用量を指す。
本明細書で提供される化合物は、キラル中心を含有することがあることを理解されたい。このようなキラル中心は、(R)もしくは(S)配置であってよいか、またはそれらの混合物であってよい。したがって、本明細書で提供される化合物は、鏡像異性体的に純粋であるか、または立体異性体もしくはジアステレオ異性体混合物であってよい。このように、当業者であれば、その(R)形での化合物の投与は、in vivoでエピマー化される化合物では、その(S)形での化合物の投与と等しいことを理解するであろう。
本明細書で使用される場合、実質的に純粋とは、十分に均一で、このような純度を評価するために当業者により使用される薄層クロマトグラフィー(TLC)、ゲル電気泳動、高速液体クロマトグラフィー(HPLC)および質量分析法(MS)などの標準的な分析方法により決定して容易に検出可能な不純物を含有しないようであるか、または、さらに精製しても、物質の酵素および生物学的活性などの物理的および化学的特性が検出可能に変化しないであろうほど十分に純粋なことを意味している。実質的に化学的に純粋な化合物を製造するために化合物を精製する方法は、当業者に知られている。しかしながら、実質的に化学的に純粋な化合物は、立体異性体の混合物であってもよい。このような場合、さらなる精製で、化合物の特定の活性を高めることができる。本開示は、このような可能な異性体の全て、さらに、そのラセミおよび光学純粋な形態を包含することを意図している。光学的に活性な(+)および(−)、(R)−および(S)−または(D)−および(L)−異性体は、キラルシントンもしくはキラル試薬を使用して調製することができるか、または逆相HPLCなどの慣用の技術を使用して分割することができる。本明細書に記載の化合物がオレフィン二重結合または他の幾何不斉中心を含有する場合、別段に規定されていない限り、化合物は、EおよびZ幾何異性体の両方を包含することが意図されている。同様に、全ての互変異性形態もまた、包含されることが意図されている。
本明細書で使用される場合、アルキル、アルコキシ、カルボニルなどの用語は、当業者に通常理解される通りに使用される。
本明細書で使用される場合、アルキル、アルケニルおよびアルキニル炭素鎖は、規定されていなければ、1から20個の炭素または1から16個の炭素を含有し、直鎖または分枝鎖である。2から20個の炭素のアルケニル炭素鎖は、ある種の実施形態では、1から8個の二重結合を含有し、2から16個の炭素のアルケニル炭素鎖は、ある種の実施形態では、1から5個の二重結合を含有する。2から20個の炭素のアルキニル炭素鎖は、ある種の実施形態では、1から8個の三重結合を含有し、2から16個の炭素のアルキニル炭素鎖は、ある種の実施形態では、1から5個の三重結合を含有する。例示的なアルキル、アルケニルおよびアルキニル基には、本明細書では、これらに限られないが、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、イソブチル、n−ブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、イソペンチル、ネオペンチル、tert−ペンチル、イソヘキシル、エテニル、プロペニル、ブテニル、ペンテニル、アセチレニルおよびヘキシニルが包含される。本明細書で使用される場合、低級アルキル、低級アルケニルおよび低級アルキニルは、約1または約2個の炭素から約6個の炭素を有する炭素鎖を指す。本明細書で使用される場合、「アルキ(ケニ)(キニ)ル」は、少なくとも1個の二重結合および少なくとも1個の三重結合を含有するアルキル基を指す。
本明細書で使用される場合、「ヘテロアルキル」は、炭化水素鎖に挿入されている1個または複数の酸素、硫黄(S(=O)およびS(=O)基を包含する)または置換もしくは非置換窒素原子(−NR−および−NRR−基を包含し、ここで、1個または複数の窒素置換基は、アルキル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、ヘテロアラルキル、S(=O)R’またはCOR’(式中、R’は、アルキル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、ヘテロアラルキル、OYまたは−NYY’であり、ここで、YおよびY’は、それぞれ独立に、水素、アルキル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルまたはヘテロシクリルである)である)を有し、一実施形態では、1から約20個の原子を有し、他の実施形態では、1から12個の原子を鎖中に有する、直鎖、分枝鎖または環式、ある種の実施形態では、直鎖または分枝鎖の、脂肪族炭化水素基を指す。
本明細書で使用される場合、「シクロアルキル」は、ある種の実施形態では、3から10個の炭素原子、他の実施形態では、3から6個の炭素原子の、飽和単環式または多環式環系を指し;シクロアルケニルおよびシクロアルキニルは、少なくとも1個の二重結合および少なくとも1個の三重結合をそれぞれ包含する、単環式または多環式環系を指す。シクロアルケニルおよびシクロアルキニル基は、ある種の実施形態では、3から10個の炭素原子を含有してよく、シクロアルケニル基は、さらなる実施形態では、4から7個の炭素原子を含有し、シクロアルキニル基は、さらなる実施形態では、8から10個の炭素原子を含有する。シクロアルキル、シクロアルケニルおよびシクロアルキニル基の環系は、1個の環から、または縮合、架橋もしくはスピロ結合で連結していてもよい2個以上の環から構成されていてよい。「シクロアルキ(ケニ)(キニ)ル」は、少なくとも1個の二重結合および少なくとも1個の三重結合を含有するシクロアルキル基を指す。
本明細書で使用される場合、「置換アルキル」、「置換アルケニル」、「置換アルキニル」、「置換シクロアルキル」、「置換シクロアルケニル」および「置換シクロアルキニル」は、それぞれ、1個または複数の置換基、ある種の実施形態では、1から3個または4個の置換基で置換されている、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニルおよびシクロアルキニル基を指し、ここで、置換基は、本明細書で定義される通りであり、一般的には、Q1から選択される。
本明細書で使用される場合、「アリール」は、6から19個の炭素原子を含有する芳香族単環式または多環式基を指す。アリール基には、これらに限られないが、フルオレニル、置換フルオレニル、フェニル、置換フェニル、ナフチルおよび置換ナフチルなどの基が包含される。
本明細書で使用される場合、「ヘテロアリール」は、環系中の1個または複数、一実施形態では、1から3個の原子が、ヘテロ原子、即ち、窒素、酸素または硫黄を包含するがこれらに限られない炭素以外の元素である、ある種の実施形態では、約5員から約15員の、単環式または多環式芳香族環系を指す。ヘテロアリール基は、ベンゼン環に縮合していてもよい。ヘテロアリール基には、これらに限られないが、フリル、イミダゾリル、ピロリジニル、ピリミジニル、テトラゾリル、チエニル、ピリジル、ピロリル、N−メチルピロリル、キノリニルおよびイソキノリニルが包含される。
本明細書で使用される場合、「ヘテロアリーリウム」基は、1個または複数のヘテロ原子で正に荷電されているヘテロアリール基である。
本明細書で使用される場合、「ヘテロシクリル」は、環系中の1個または複数、ある種の実施形態では、1から3個の原子が、ヘテロ原子、即ち、窒素、酸素または硫黄を包含するがこれらに限られない炭素以外の元素である、一実施形態では、3員から10員、他の実施形態では、4員から7員、さらなる実施形態では、5員から6員の、単環式または多環式非芳香族環系を指す。1個または複数のヘテロ原子が窒素である実施形態では、窒素は、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロアリール、アラルキル、ヘテロアラルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリルアルキル、アシル、グアニジノ、アミジノで置換されていてもよいか、または窒素は、四級化されて、置換基が上記の通り選択されるアンモニウム基を形成してよい。
本明細書で使用される場合、「置換アリール」、「置換ヘテロアリール」および「置換ヘテロシクリル」は、それぞれ、1個または複数の置換基、ある種の実施形態では、1から3個または4個の置換基で置換されている、アリール、ヘテロアリールおよびヘテロシクリル基を指し、ここで、置換基は、本明細書で定義される通りであり、一般的には、Q1から選択される。
本明細書で使用される場合、「アラルキル」は、アルキルの水素原子のうちの1個がアリール基に置き換えられているアルキル基を指す。
本明細書で使用される場合、「ヘテロアラルキル」は、アルキルの水素原子のうちの1個がヘテロアリール基に置き換えられているアルキル基を指す。
本明細書で使用される場合、「アルキレン」は、一実施形態では、1から約20個の炭素原子を有し、他の実施形態では、1から12個の炭素を有する、直鎖、分枝鎖または環式、ある種の実施形態では、直鎖または分枝鎖の、二価脂肪族炭化水素基を指す。さらなる実施形態では、アルキレンには、低級アルキレンが包含される。アルキレン基に沿って、1個または複数の酸素、硫黄(S(=O)およびS(=O)基を包含する)または置換もしくは非置換窒素原子(−NR−および−NRR−基を包含する)が挿入されていてもよく、ここで、窒素置換基は、アルキル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、ヘテロアラルキル、S(=O)R’またはCOR’であり、ここで、R’は、アルキル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、ヘテロアラルキル、−OYまたは−NYY’であり、ここで、YおよびY’は、それぞれ独立に、水素、アルキル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルまたはヘテロシクリルである。アルキレン基には、これらに限られないが、メチレン(−CH−)、エチレン(−CHCH−)、プロピレン(−(CH−)、メチレンジオキシ(−O−CH−O−)およびエチレンジオキシ(−O−(CH−O−)が包含される。低級「アルキレン」との用語は、1から6個の炭素を有するアルキレン基を指す。ある種の実施形態では、アルキレン基は、1から3個の炭素原子のアルキレンを包含する低級アルキレンである。
本明細書で使用される場合、「アルケニレン」は、ある種の実施形態では、2から約20個の炭素原子および少なくとも1個の二重結合を、他の実施形態では、1から12個の炭素を有する、直鎖、分枝鎖または環式、一実施形態では、直鎖または分枝鎖の、二価脂肪族炭化水素基を指す。さらなる実施形態では、アルケニレン基には、低級アルケニレンが包含される。アルケニレン基に沿って、1個または複数の酸素、硫黄または置換もしくは非置換窒素原子が挿入されていてもよく、ここで、窒素置換基は、アルキルである。アルケニレン基には、これらに限られないが、−CH=CH−CH=CH−および−CH=CH−CH−が包含される。「低級アルケニレン」との用語は、2から6個の炭素を有するアルケニレン基を指す。ある種の実施形態では、アルケニレン基は、3から4個の炭素原子のアルケニレンを包含する低級アルケニレンである。
本明細書で使用される場合、「アルキニレン」は、一実施形態では、2から約20個の炭素原子および少なくとも1個の三重結合を、他の実施形態では、1から12個の炭素を有する、直鎖、分枝鎖または環式、ある種の実施形態では、直鎖または分枝鎖の、二価脂肪族炭化水素基を指す。さらなる実施形態では、アルキニレンには、低級アルキニレンが包含される。アルキニレン基に沿って、1個または複数の酸素、硫黄または置換もしくは非置換窒素原子が挿入されていてもよく、ここで、窒素置換基は、アルキルである。アルキニレン基には、これらに限られないが、−C≡C−C≡C−、−C≡C−および−C≡C−CH−が包含される。「低級アルキニレン」との用語は、2から6個の炭素を有するアルキニレン基を指す。ある種の実施形態では、アルキニレン基は、3から4個の炭素原子のアルキニレンを包含する低級アルキニレンである。
本明細書で使用される場合、「アルキ(ケニ)(キニ)レン」は、一実施形態では、2から約20個の炭素原子ならびに少なくとも1個の三重結合および少なくとも1個の二重結合を;他の実施形態では、1から12個の炭素を有する、直鎖、分枝鎖または環式、ある種の実施形態では、直鎖または分枝鎖の、二価脂肪族炭化水素基を指す。さらなる実施形態では、アルキ(ケニ)(キニ)レンには、低級アルキ(ケニ)(キニ)レンが包含される。アルキニレン基に沿って、1個または複数の酸素、硫黄または置換もしくは非置換窒素原子が挿入されていてもよく、ここで、窒素置換基は、アルキルである。アルキ(ケニ)(キニ)レン基には、これらに限られないが、−C=C−(CH−C≡C−が包含され、ここで、nは、1または2である。「低級アルキ(ケニ)(キニ)レン」との用語は、6個までの炭素を有するアルキ(ケニ)(キニ)レン基を指す。ある種の実施形態では、アルキ(ケニ)(キニ)レン基は、約4個の炭素原子を有する。
本明細書で使用される場合、「シクロアルキレン」は、ある種の実施形態では、3から10個の炭素原子、他の実施形態では、3から6個の炭素原子の、二価飽和単環式または多環式環系を指す;シクロアルケニレンおよびシクロアルキニレンは、それぞれ、少なくとも1個の二重結合および少なくとも1個の三重結合を包含する、二価単環式または多環式環系を指す。シクロアルケニレンおよびシクロアルキニレン基は、ある種の実施形態では、3から10個の炭素原子を含有し、ここで、シクロアルケニレン基は、ある種の実施形態では、4から7個の炭素原子を含有し、シクロアルキニレン基は、ある種の実施形態では、8から10個の炭素原子を含有する。シクロアルキレン、シクロアルケニレンおよびシクロアルキニレン基の環系は、1個の環から、または縮合、架橋もしくはスピロ結合で連結していてもよい2個以上の環から構成されていてよい。「シクロアルキ(ケニ)(キニ)レン」は、少なくとも1個の二重結合および少なくとも1個の三重結合を含有するシクロアルキレン基を指す。
本明細書で使用される場合、「置換アルキレン」、「置換アルケニレン」、「置換アルキニレン」、「置換シクロアルキレン」、「置換シクロアルケニレン」および「置換シクロアルキニレン」は、それぞれ、1個または複数の置換基、ある種の実施形態では、1から3個または4個の置換基で置換されている、アルキレン、アルケニレン、アルキニレン、シクロアルキレン、シクロアルケニレンおよびシクロアルキニレン基を指し、ここで、置換基は、本明細書で定義される通りであり、一般的には、Qから選択される。
本明細書で使用される場合、「アリーレン」は、一実施形態では、5から約20個の炭素原子および少なくとも1個の芳香環を、他の実施形態では、5から12個の炭素を有する、単環式または多環式、ある種の実施形態では、単環式の、二価芳香族基を指す。さらなる実施形態では、アリーレンには、低級アリーレンが包含される。アリーレン基には、これらに限られないが、1,2−、1,3−および1,4−フェニレンが包含される。「低級アリーレン」との用語は、5または6個の炭素を有するアリーレン基を指す。
本明細書で使用される場合、「ヘテロアリーレン」は、環系中の1個または複数、ある種の実施形態では、1から3個の原子が、ヘテロ原子、即ち、窒素、酸素または硫黄を包含するがこれらに限られない炭素以外の元素である、一実施形態では、約5員から約15員の、二価単環式または多環式芳香族環系を指す。
本明細書で使用される場合、「ヘテロシクリレン」は、環系中の1個または複数(1から3個を包含する)の原子が、ヘテロ原子、即ち、窒素、酸素または硫黄を包含するがこれらに限られない炭素以外の元素である、ある種の実施形態では、3員から10員、一実施形態では、4員から7員、他の実施形態では、5員から6員の、二価単環式または多環式非芳香族環系を指す。
本明細書で使用される場合、「置換アリーレン」、「置換ヘテロアリーレン」および「置換ヘテロシクリレン」は、それぞれ、1個または複数の置換基、ある種の実施形態では、1から3個または4個の置換基で置換されている、アリーレン、ヘテロアリーレンおよびヘテロシクリレン基を指し、ここで、置換基は、本明細書で定義される通りであり、一般的には、Qから選択される。
本明細書で使用される場合、「ハロ」、「ハロゲン」または「ハライド」は、F、Cl、BrまたはIを指す。
本明細書で使用される場合、擬ハライドまたは擬ハロ基は、ハライドと実質的に同様に行動する基である。このような化合物は、ハライドと同様に使用し、同様に処理することができる。擬ハライドには、これらに限られないが、シアノ、チオシアネート、セレノシアネート、トリフルオロメトキシおよびアジドが包含される。
本明細書で使用される場合、「ハロアルキル」は、水素原子の1個または複数が、ハロゲンにより置き換えられているアルキル基を指す。このような基には、これらに限られないが、クロロメチル、トリフルオロメチルおよび1クロロ2フルオロエチルが包含される。
本明細書で使用される場合、「ハロアルコキシ」は、Rがハロアルキル基であるROを指す。
本明細書で使用される場合、「カルボキシ」は、二価ラジカル−C(O)O−を指す。
本明細書で使用される場合、「アミノカルボニル」は、C(O)NHを指す。
本明細書で使用される場合、「アルキルアミノカルボニル」は、Rが低級アルキルを包含するアルキルであるC(O)NHRを指す。本明細書で使用される場合、「ジアルキルアミノカルボニル」は、R’およびRが、独立に、低級アルキルを包含するアルキルであるC(O)NR’Rを指し、「カルボキサミド」は、R’およびRが、独立に、低級アルキルを包含するアルキルである式−NR’CORの基を指す。
本明細書で使用される場合、「アリールアルキルアミノカルボニル」は、RおよびR’の一方が、フェニルなどの低級アリールを包含するアリールであり、RおよびR’の他方が、低級アルキルを包含するアルキルである−C(O)NRR’を指す。
本明細書で使用される場合、「アリールアミノカルボニル」は、Rが、フェニルなどの低級アリールを包含するアリールである−C(O)NHRを指す。
本明細書で使用される場合、「ヒドロキシカルボニル」は、−COOHを指す。
本明細書で使用される場合、「アルコキシカルボニル」は、Rが、低級アルキルを包含するアルキルである−C(O)ORを指す。
本明細書で使用される場合、「アリールオキシカルボニル」は、Rが、フェニルなどの低級アリールを包含するアリールである−C(O)ORを指す。
本明細書で使用される場合、「アルコキシ」および「アルキルチオ」は、Rが、低級アルキルを包含するアルキルであるRO−およびRS−を指す。
本明細書で使用される場合、「アリールオキシ」および「アリールチオ」は、Rが、フェニルなどの低級アリールを包含するアリールであるRO−およびRS−を指す。
本明細書で使用される場合、「オキソ」は、=Oを指す。
本明細書で使用される場合、「チオキソ」は、=Sを指す。
任意の所定の置換基の数が明示されていない場合(例えば、「ハロアルキル」)、1個または複数の置換基が存在してよい。例えば、「ハロアルキル」は、1個または複数の同じか異なるハロゲンを包含してよい。他の例として、
「C1〜3アルコキシフェニル」は、1個または複数の同じか異なる、1、2または3個の炭素を含有するアルコキシ基を包含してよい。
本明細書で使用される場合、任意の保護基、アミノ酸および他の化合物のための略語は、別段に示されていない限り、その一般的な用法、認められている略語またはIUPAC−IUB Commission on Biochemical Nomenclature((1972年) Biochem.11:942〜944参照)に従っている。
5.2 化合物
ある種の実施形態では、本明細書で提供される組成物および方法で使用するための化合物は、式Iまたは薬学的に許容できるその誘導体を有する:
Figure 2010513530
[式中、
は、アリーレン、ヘテロアリーレンまたはヘテロシクリレンであり、
は、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アラルキル、アルキルアリール、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキルであり、
は、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリールまたはヘテロシクリルであり、
は、ORまたはNR5a5bであり、
5aおよびR5bは、
i)R5aおよびR5bは、それぞれ独立に、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリールまたはヘテロシクリルである、または
ii)R5aおよびR5bは、それらによって置換されている窒素原子と一緒になって、3員〜7員の複素環またはヘテロアリール環を形成する
から選択され、
は、アルキレン、アルケニレン、アルキニレン、アルキ(ケニ)(キニ)レン、シクロアルキレン、アリーレン、アラルキレン、アルキルアリーレン、ヘテロアリーレンまたはヘテロシクリレンであり、
およびRは、
i)Rは、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリールまたはヘテロシクリルであり、Rは、R、−C(=R)NR、−C(=NR)R、−C(O)R、−S(O)、−S(O)NHR9a、−C(O)NHR9aまたは−(CHOHである、
ii)RおよびRは、一緒になって、=CRNR5a5bを形成する、または
iii)Rは、存在しないか、水素または低級アルキルであり、Rは、Aおよびそれによって置換されている窒素原子と共に、5員〜7員の芳香族複素環または複素環を形成する
から選択され、
各Rは、独立に、水素、ヒドロキシ、アルコキシ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アルキルアリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、シクロアルキルまたはアラルキルであり、
は、NR6xまたはOであり、
6xは、水素、ヒドロキシ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アルコキシ、C(O)RまたはS(O)であり、
およびRは、
i)Rは、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリールまたはヘテロシクリルであり、Rは、R、ニトロ、C(O)RおよびS(O)から選択される、または
ii)RおよびRは、それらによって置換されている窒素原子と一緒になって、3員〜7員の複素環またはヘテロアリール環を形成する
から選択され、
は、水素、ヒドロキシ、アルキル、ハロアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アルキルアリール、ヘテロシクリル、シクロアルキル、アラルキル、アルコキシ、アルケニルオキシ、アルキニルオキシ、アリールオキシ、アルキルアリールオキシ、ヘテロシクリルオキシ、シクロアルキルオキシ、アラルコキシまたは−C(O)Rであり、
9aは、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリルまたは−C(O)Rであり、
nは、0〜2であり、rは、0〜3であり、rは、0〜3であり、xは、1〜6である]。
ある種の実施形態では、本明細書で提供される組成物および方法で使用するための化合物は、
は、アリーレン、ヘテロアリーレンまたはヘテロシクリレンであり、
は、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アラルキル、アルキルアリール、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキルであり、
は、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリールまたはヘテロシクリルであり、
は、ORまたはNR5a5bであり、
5aおよびR5bは、
i)R5aおよびR5bは、それぞれ独立に、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリールまたはヘテロシクリルである、または
ii)R5aおよびR5bは、それらによって置換されている窒素原子と一緒になって、3員〜7員の複素環またはヘテロアリール環を形成する
から選択され、
は、アルキレン、アルケニレン、アルキニレン、アルキ(ケニ)(キニ)レン、シクロアルキレン、アリーレン、アラルキレン、アルキルアリーレン、ヘテロアリーレンまたはヘテロシクリレンであり、
およびRは、
i)Rは、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリールまたはヘテロシクリルであり、Rは、R、−C(=R)NR、−C(=NR)R、−C(O)R、−S(O)、−S(O)NHR9a、−C(O)NHR9aまたは−(CHOHである、
ii)RおよびRは、一緒になって、=CRNR5a5bを形成する、または
iii)Rは、存在しないか、水素または低級アルキルであり、Rは、Aおよびそれによって置換されている窒素原子と共に、5員〜7員の芳香族複素環または複素環を形成する
から選択され、
各Rは、独立に、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アルキルアリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、シクロアルキルまたはアラルキルであり、
は、NR6xまたはOであり、
6xは、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、C(O)RまたはS(O)であり、
およびRは、
i)Rは、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリールまたはヘテロシクリルであり、Rは、R、ニトロ、C(O)RおよびS(O)から選択される、または
ii)RおよびRは、それらによって置換されている窒素原子と一緒になって、3員〜7員の複素環またはヘテロアリール環を形成する
から選択され、
は、水素、ヒドロキシ、アルキル、ハロアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アルキルアリール、ヘテロシクリル、シクロアルキル、アラルキル、アルコキシ、アルケニルオキシ、アルキニルオキシ、アリールオキシ、アルキルアリールオキシ、ヘテロシクリルオキシ、シクロアルキルオキシ、アラルコキシまたは−C(O)Rであり、
9aは、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリルまたは−C(O)Rであり、
nは、0〜2であり、rは、0〜3であり、rは、0〜3であり、xは、1〜6である式Iまたは薬学的に許容できるその誘導体である。
ある種の実施形態では、R、R〜R、A5a、R5b、R6xおよびR9aは、Qからそれぞれ独立に選択される1個または複数、ある種の実施形態では、1、2、3または4個の置換基で置換されていてもよく、ここで、Qは、ハロ、擬ハロ、ヒドロキシ、オキソ、チオキソ、ニトリル、ニトロ、ホルミル、メルカプト、ヒドロキシカルボニル、ヒドロキシカルボニルアルキル、アルキル、ハロアルキル、ポリハロアルキル、アミノアルキル、ジアミノアルキル、1から2個の二重結合を含有するアルケニル、1から2個の三重結合を含有するアルキニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、アリール、ヘテロアリール、アラルキル、アラルケニル、アラルキニル、ヘテロアリールアルキル、トリアルキルシリル、ジアルキルアリールシリル、アルキルジアリールシリル、トリアリールシリル、アルキリデン、アリールアルキリデン、アルキルカルボニル、アリールカルボニル、ヘテロアリールカルボニル、アルコキシカルボニル、アルコキシカルボニルアルキル、アリールオキシカルボニル、アリールオキシカルボニルアルキル、アラルコキシカルボニル、アラルコキシカルボニルアルキル、アリールカルボニルアルキル、アミノカルボニル、アルキルアミノカルボニル、ジアルキルアミノカルボニル、アリールアミノカルボニル、ジアリールアミノカルボニル、アリールアルキルアミノカルボニル、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、ヘテロアラルコキシ、ヘテロシクリルオキシ、シクロアルコキシ、ペルフルオロアルコキシ、アルケニルオキシ、アルキニルオキシ、アラルコキシ、アルキルカルボニルオキシ、アリールカルボニルオキシ、アラルキルカルボニルオキシ、アルコキシカルボニルオキシ、アリールオキシカルボニルオキシ、アラルコキシカルボニルオキシ、アミノカルボニルオキシ、アルキルアミノカルボニルオキシ、ジアルキルアミノカルボニルオキシ、アルキルアリールアミノカルボニルオキシ、ジアリールアミノカルボニルオキシ、グアニジノ、イソチオウレイド、ウレイド、N−アルキルウレイド、N−アリールウレイド、N’−アルキルウレイド、N’,N’−ジアルキルウレイド、N’−アルキル−N’−アリールウレイド、N’,N’−ジアリールウレイド、N’−アリールウレイド、N,N’−ジアルキルウレイド、N−アルキル−N’−アリールウレイド、N−アリール−N’−アルキルウレイド、N,N’−ジアリールウレイド、N,N’,N’−トリアルキルウレイド、N,N’−ジアルキル−N’−アリールウレイド、N−アルキル−N’,N’−ジアリールウレイド、N−アリール−N’,N’−ジアルキルウレイド、N,N’−ジアリール−N’−アルキルウレイド、N,N’,N’−トリアリールウレイド、アミジノ、アルキルアミジノ、アリールアミジノ、アミノチオカルボニル、アルキルアミノチオカルボニル、アリールアミノチオカルボニル、アミノ、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、アリールアミノアルキル、ジアリールアミノアルキル、アルキルアリールアミノアルキル、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ハロアルキルアミノ、アリールアミノ、ジアリールアミノ、アルキルアリールアミノ、アルキルカルボニルアミノ、アルコキシカルボニルアミノ、アラルコキシカルボニルアミノ、アリールカルボニルアミノ、アリールカルボニルアミノアルキル、アリールオキシカルボニルアミノアルキル、アリールオキシアリールカルボニルアミノ、アリールオキシカルボニルアミノ、アルキルスルホニルアミノ、アリールスルホニルアミノ、ヘテロアリールスルホニルアミノ、ヘテロシクリルスルホニルアミノ、ヘテロアリールチオ、アジド、−N515253、P(R50、P(=O)(R50、OP(=O)(R50、−NR60C(=O)R63、ジアルキルホスホニル、アルキルアリールホスホニル、ジアリールホスホニル、ヒドロキシホスホニル、アルキルチオ、アリールチオ、ペルフルオロアルキルチオ、ヒドロキシカルボニルアルキルチオ、チオシアノ、イソチオシアノ、アルキルスルフィニルオキシ、アルキルスルホニルオキシ、アリールスルフィニルオキシ、アリールスルホニルオキシ、ヒドロキシスルホニルオキシ、アルコキシスルホニルオキシ、アミノスルホニルオキシ、アルキルアミノスルホニルオキシ、ジアルキルアミノスルホニルオキシ、アリールアミノスルホニルオキシ、ジアリールアミノスルホニルオキシ、アルキルアリールアミノスルホニルオキシ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アリールスルフィニル、アリールスルホニル、ヒドロキシスルホニル、アルコキシスルホニル、アミノスルホニル、アルキルアミノスルホニル、ジアルキルアミノスルホニル、アリールアミノスルホニル、ジアリールアミノスルホニルまたはアルキルアリールアミノスルホニルであるか、または1,2もしくは1,3配置で原子を置換している2個のQ基は、一緒になって、アルキレン、アルキレンオキシ(即ち、−O−(CH−)、アルキレンチオキシ(即ち、−S−(CH−)、アルキレンジオキシ(即ち、−O−(CH−O−)、チオアルキレンオキシ(即ち、−S−(CH−O−)またはアルキレンジチオキシ(即ち、−S−(CH−S−)を形成し、ここで、yは、1または2であるか、または、同じ原子を置換している2個のQ基は、一緒になって、アルキレンを形成し、
各Qは、独立に、非置換であるか、それぞれ独立にQから選択される1、2または3個の置換基で置換されており、
各Qは、独立に、ハロ、擬ハロ、ヒドロキシ、オキソ、チオキソ、ニトリル、ニトロ、ホルミル、メルカプト、ヒドロキシカルボニル、ヒドロキシカルボニルアルキル、アルキル、ハロアルキル、ポリハロアルキル、アミノアルキル、ジアミノアルキル、1から2個の二重結合を含有するアルケニル、1から2個の三重結合を含有するアルキニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、アリール、ヘテロアリール、アラルキル、アラルケニル、アラルキニル、ヘテロアリールアルキル、トリアルキルシリル、ジアルキルアリールシリル、アルキルジアリールシリル、トリアリールシリル、アルキリデン、アリールアルキリデン、アルキルカルボニル、アリールカルボニル、ヘテロアリールカルボニル、アルコキシカルボニル、アルコキシカルボニルアルキル、アリールオキシカルボニル、アリールオキシカルボニルアルキル、アラルコキシカルボニル、アラルコキシカルボニルアルキル、アリールカルボニルアルキル、アミノカルボニル、アルキルアミノカルボニル、ジアルキルアミノカルボニル、アリールアミノカルボニル、ジアリールアミノカルボニル、アリールアルキルアミノカルボニル、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、ヘテロアラルコキシ、ヘテロシクリルオキシ、シクロアルコキシ、ペルフルオロアルコキシ、アルケニルオキシ、アルキニルオキシ、アラルコキシ、アルキルカルボニルオキシ、アリールカルボニルオキシ、アラルキルカルボニルオキシ、アルコキシカルボニルオキシ、アリールオキシカルボニルオキシ、アラルコキシカルボニルオキシ、アミノカルボニルオキシ、アルキルアミノカルボニルオキシ、ジアルキルアミノカルボニルオキシ、アルキルアリールアミノカルボニルオキシ、ジアリールアミノカルボニルオキシ、グアニジノ、イソチオウレイド、ウレイド、N−アルキルウレイド、N−アリールウレイド、N’−アルキルウレイド、N’,N’−ジアルキルウレイド、N’−アルキル−N’−アリールウレイド、N’,N’−ジアリールウレイド、N’−アリールウレイド、N,N’−ジアルキルウレイド、N−アルキル−N’−アリールウレイド、N−アリール−N’−アルキルウレイド、N,N’−ジアリールウレイド、N,N’,N’−トリアルキルウレイド、N,N’−ジアルキル−N’−アリールウレイド、N−アルキル−N’,N’−ジアリールウレイド、N−アリール−N’,N’−ジアルキルウレイド、N,N’−ジアリール−N’−アルキルウレイド、N,N’,N’−トリアリールウレイド、アミジノ、アルキルアミジノ、アリールアミジノ、アミノチオカルボニル、アルキルアミノチオカルボニル、アリールアミノチオカルボニル、アミノ、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、アリールアミノアルキル、ジアリールアミノアルキル、アルキルアリールアミノアルキル、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ハロアルキルアミノ、アリールアミノ、ジアリールアミノ、アルキルアリールアミノ、アルキルカルボニルアミノ、アルコキシカルボニルアミノ、アラルコキシカルボニルアミノ、アリールカルボニルアミノ、アリールカルボニルアミノアルキル、アリールオキシカルボニルアミノアルキル、アリールオキシアリールカルボニルアミノ、アリールオキシカルボニルアミノ、アルキルスルホニルアミノ、アリールスルホニルアミノ、ヘテロアリールスルホニルアミノ、ヘテロシクリルスルホニルアミノ、ヘテロアリールチオ、アジド、−N515253、P(R50、P(=O)(R50、OP(=O)(R50、−NR60C(=O)R63、ジアルキルホスホニル、アルキルアリールホスホニル、ジアリールホスホニル、ヒドロキシホスホニル、アルキルチオ、アリールチオ、ペルフルオロアルキルチオ、ヒドロキシカルボニルアルキルチオ、チオシアノ、イソチオシアノ、アルキルスルフィニルオキシ、アルキルスルホニルオキシ、アリールスルフィニルオキシ、アリールスルホニルオキシ、ヒドロキシスルホニルオキシ、アルコキシスルホニルオキシ、アミノスルホニルオキシ、アルキルアミノスルホニルオキシ、ジアルキルアミノスルホニルオキシ、アリールアミノスルホニルオキシ、ジアリールアミノスルホニルオキシ、アルキルアリールアミノスルホニルオキシ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アリールスルフィニル、アリールスルホニル、ヒドロキシスルホニル、アルコキシスルホニル、アミノスルホニル、アルキルアミノスルホニル、ジアルキルアミノスルホニル、アリールアミノスルホニル、ジアリールアミノスルホニルまたはアルキルアリールアミノスルホニルであるか、または1,2もしくは1,3配置で原子を置換している2個のQ基は、一緒になって、アルキレン、アルキレンオキシ(即ち、−O−(CH−)、アルキレンチオキシ(即ち、−S−(CH−)、アルキレンジオキシ(即ち、−O−(CH−O−)、チオアルキレンオキシ(即ち、−S−(CH−O−)またはアルキレンジチオキシ(即ち、−S−(CH−S−)を形成し、ここで、yは、1または2であるか、または、同じ原子を置換している2個のQ基は、一緒になって、アルキレンを形成し、
50は、ヒドロキシ、アルコキシ、アラルコキシ、アルキル、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、アリールまたは−NR7071であり、ここで、R70およびR71は、それぞれ独立に、水素、アルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアラルキルまたはヘテロシクリルであるか、またはR70およびR71は、一緒になって、アルキレン、アザアルキレン、オキサアルキレンまたはチアアルキレンを形成し、
51、R52およびR53は、それぞれ独立に、水素、アルキル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、ヘテロアラルキル、ヘテロシクリルまたはヘテロシクリルアルキルであり、
60は、水素、アルキル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、ヘテロアラルキル、ヘテロシクリルまたはヘテロシクリルアルキルであり、
63は、アルコキシ、アラルコキシ、アルキル、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、アリールまたは−NR7071である。
ある種の実施形態では、Aは、アリーレンまたはヘテロアリーレンである。ある種の実施形態では、Aは、N、SおよびOから選択される1、2、3個以上のヘテロ原子を含有する5員から7員のヘテロアリーレンである。一実施形態では、Aは、5員または6員のヘテロアリーレン環、例えば、1個または複数の酸素、硫黄および/または窒素原子を含有するヘテロアリーレン環である。一実施形態では、Aは、N、SおよびOから選択される1、2、3個以上のヘテロ原子を含有する5員から7員のヘテロシクリレンである。一実施形態では、Aは、5員または6員のヘテロシクリレン環、例えば、1個または複数の酸素、硫黄および/または窒素原子を含有するヘテロシクリレン環である。一実施形態では、Aは、オキソ基で置換されていてもよいピリジニルである。一実施形態では、Aは、フェニレンまたは2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジニルである。一実施形態では、Aは、フラニルである。一実施形態では、Aは、チエニルである。
ある種の実施形態では、本明細書で提供される化合物は、Aがフラニルである場合に、Rが−C(=NH)NH以外であるようなものである。ある種の実施形態では、本明細書で提供される化合物は、Aがフラニルである場合に、Rが、−C(=R)NR以外であるものである。ある種の実施形態では、本明細書で提供される化合物は、Aが5員のヘテロアリーレンである場合に、Rが−C(=R)NR以外であるものである。ある種の実施形態では、本明細書で提供される化合物は、Aがフラニル以外である場合のものである。ある種の実施形態では、本明細書で提供される化合物は、Aが5員のヘテロアリーレン以外であるものである。
一実施形態では、rは、1である。一実施形態では、rは、0である。
一実施形態では、化合物は、式IIまたは薬学的に許容できるその誘導体を有する:
Figure 2010513530
[式中の記号は、本明細書に記載されている通りである]。
一実施形態では、化合物は、式IIIまたは薬学的に許容できるその誘導体を有する:
Figure 2010513530
[式中、
5cは、水素または低級アルキルであり、
は、0から3であり、他の記号は、本明細書の他の箇所に記載されている通りである]。
ある種の実施形態では、Rは、置換または非置換アルキル、アリール、アラルキル、アルキルアリール、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリルアルキルまたはヘテロアリールアルキルである。一実施形態では、Rは、メチル、ベンジル、フェニル、2,2−ジフェニルエチル、3,3−ジフェニルプロピル、ナフチルメチル、ビフェニルメチル、ジチオフェン−2イル−メチルまたはナフチルである。一実施形態では、Rは、メチル、ベンジル、フェニル、2,2−ジフェニルエチル、3,3−ジフェニルプロピル、ナフチルメチル、ビフェニルメチルまたはナフチルである。
一実施形態では、R上の置換基は、アルキル、ハロ、ハロアルキル、アリール、アラルキル、アルキルアリール、ハロアリール、アルコキシ、ハロアリールおよびハロアルキルアリールから選択される1個または複数の基から、一実施形態では、1、2、3または4個の基から選択される。一実施形態では、R上の置換基は、メチル、フルオロ、トリフルオロメチル、ブロモ、イソプロピル、フェニル、ベンジル、ナフチル、イソプロピルフェニル、フルオロフェニル、メトキシ、o−トリル、m−トリル、p−トリル、フルオロフェニル、ジメチルフェニルおよびトリフルオロメチルフェニルから選択される1、2、3または4個の基から選択される。
一実施形態では、Rは、下式を有する:
Figure 2010513530
[式中、nは、0から3であり、nは、0から5であり、
11は、水素、アルキル、アリール、アルキルアリール、ハロアリールまたはハロアルキルアリールであり、
10は、水素、アルキル、ハロ、ハロアルキル、アリール、アラルキル、アルキルアリール、ハロアリール、アルコキシ、ハロアリールまたはハロアルキルアリールである]。
一実施形態では、R11は、水素、メチル、フェニル、o−トリル、m−トリル、p−トリル、4−フルオロフェニル、3−フルオロフェニル、2−フルオロフェニル、3,5−ジメチルフェニル、3−トリフルオロメチルフェニルまたは4−トリフルオロメチルフェニルである。一実施形態では、R10は、水素、メチル、フルオロ、ブロモ、イソプロピル、フェニル、ベンジル、ナフチル、イソプロピルフェニル、フルオロフェニルまたはメトキシである。一実施形態では、nは、0、1、2または3である。一実施形態では、nは、1または2である。一実施形態では、nは、0、1、2または3である。一実施形態では、nは、1または2である。
一実施形態では、Rは、下式を有する:
Figure 2010513530
[式中、R10は、水素、メチル、フルオロ、クロロ、ヨード、ブロモ、イソプロピル、トリフルオロメチル、フェニル、ベンジル、ナフチル、イソプロピルフェニル、フルオロフェニルまたはメトキシであり、R11aは、水素、メチル、フルオロまたはトリフルオロメチルであり、nは、1、2または3であり、他の記号は、本明細書の他の箇所で記載されている通りである]。
一実施形態では、Rは、下式を有する:
Figure 2010513530
[式中、R10は、水素、メチル、フルオロ、ブロモ、イソプロピル、フェニル、ベンジル、ナフチル、イソプロピルフェニル、フルオロフェニルまたはメトキシであり、R11aは、水素、メチル、フルオロまたはトリフルオロメチルであり、nは、1、2または3であり、他の記号は、本明細書の他の箇所で記載されている通りである]。
一実施形態では、Rは、下式を有する:
Figure 2010513530
一実施形態では、Rは、水素または低級アルキルである。一実施形態では、Rは、水素またはメチルである。一実施形態では、Rは、水素である。
一実施形態では、Rは、水素、低級アルキルまたはアリールである。一実施形態では、Rは、水素、メチル、エチルまたはフェニルである。一実施形態では、Rは、水素、メチルまたはフェニルである。一実施形態では、Rは、水素である。
一実施形態では、Rは、ヒドロキシ、アルコキシ、アルケニルオキシ、アルキニルオキシ、アリールオキシ、アルキルアリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、ヘテロシクリルオキシ、シクロアルキルオキシ、アラルコキシである。一実施形態では、Rは、ヒドロキシまたはアルコキシである。一実施形態では、Rは、ヒドロキシまたは低級アルコキシである。一実施形態では、Rは、ヒドロキシまたはメトキシである。
一実施形態では、Rは、アルキル、C(=NR)R、C(=R)NR、C(O)RまたはS(O)である。一実施形態では、Rは、C(=R)NR、C(O)RまたはS(O)である。一実施形態では、Rは、アリールオキシカルボニル、アルキルアリールスルホニル、ヘテロシクリルスルホニル、アルキルスルホニル、ハロアルキルスルホニル、ヘテロシクリル、ヘテロアリールまたはC(=R)NRである。一実施形態では、Rは、エチル、ベンジルオキシカルボニル、p−トリルスルホニル、メチルスルホニル、トリフルオロメチルスルホニル、4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−2−イル、ピリミジン−2−イルまたはC(=R)NRである。一実施形態では、Rは、ベンジルオキシカルボニル、p−トリルスルホニル、メチルスルホニル、トリフルオロメチルスルホニル、4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−2−イル、ピリミジン−2−イルまたはC(=R)NRである。
一実施形態では、Rは、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリールまたはヘテロシクリルであり、Rは、水素、ニトロ、C(O)RおよびS(O)から選択される。一実施形態では、RおよびRは、それらによって置換されている窒素原子と一緒になって、3員〜7員の複素環またはヘテロアリール環を形成する。
一実施形態では、Rは、アルキル、アルコキシまたはアリールである。一実施形態では、Rは、アルコキシまたはアリールである。
一実施形態では、Rは、−C(=NR)Rまたは−C(=R)NRであり、ここで、
は、NR6xまたはOであり、
6xは、水素、ヒドロキシ、アルキル、−C(O)Rまたは−S(O)であり、
は、水素またはアルキルであり、
は、水素、アルキル、ニトロ、C(O)RまたはS(O)であり、
各Rは、独立に、水素、ヒドロキシ、アルキル、カルボキシアルキル、シクロアルキル、アルコキシカルボニル、アリールおよびヘテロアリールから選択される。
一実施形態では、Rは、−C(=R)NRであり、ここで、
は、NR6xまたはOであり、
6xは、水素、アルキル、−C(O)Rまたは−S(O)であり、
は、水素またはアルキルであり、
は、水素、アルキル、ニトロ、C(O)RまたはS(O)である。
一実施形態では、Rは、−C(=R)NRであり、ここで、
は、NR6xまたはOであり、
6xは、水素、ヒドロキシ、メチル、イソプロピルまたはエトキシカルボニルであり、
は、水素であり、
は、水素、ニトロ、イソプロピル、エトキシカルボニルまたはp−トリルスルホニルである。
一実施形態では、Rは、−C(=R)NRであり、
は、NR6xまたはOであり、
6xは、水素、メチルまたはエトキシカルボニルであり、
は、水素であり、
は、水素、ニトロ、エトキシカルボニルまたはp−トリルスルホニルである。
一実施形態では、Rは、下式を有する:
Figure 2010513530
[式中、R6xは、水素、メチルまたはエトキシカルボニルであり、Rは、水素、ニトロ、エトキシカルボニルまたはp−トリルスルホニルである]。
一実施形態では、Rは、下式を有する:
Figure 2010513530
一実施形態では、Rは、下式を有する:
Figure 2010513530
[式中、Rは、水素、ヒドロキシまたはアルキルであり、Rは、水素、アルキル、シクロアルキル、アリール、アルコキシカルボニルアリルまたはカルボキシアルキルである]。一実施形態では、Rは、水素、ヒドロキシまたはイソプロピルであり、Rは、水素、メチル、シクロプロピル、フェニル、ピリジニル、エトキシカルボニルメチルまたはカルボキシメチルである。
ある種の実施形態では、Aは、アルキレン、アリーレン、アラルキレンまたはアルキルアリーレンである。一実施形態では、Aは、−(CH)n−またはアリーレンであり、ここで、nは、1〜5である。一実施形態では、Aは、フェニレンである。一実施形態では、nは、1、2、3、4または5である。一実施形態では、nは、2、3または4である。一実施形態では、nは、3である。
一実施形態では、本明細書で提供される化合物は、式IVまたは薬学的に許容できるその誘導体を有する
Figure 2010513530
[式中、nは、1、2、3、4または5である]。一実施形態では、化合物は、Rが、−C(=NH)NHであり、nが、3であり、nが、0であり、RおよびRがそれぞれ、水素であり、Rが、
Figure 2010513530
から選択される式IIIを有する。
一実施形態では、化合物は、nおよびnが、それぞれ独立に、0、1または2であり、R10が、ハロ、低級アルキル、ハロ低級アルキルまたは低級アルコキシである式IVを有する。一実施形態では、化合物は、R10が、クロロ、ブロモ、フルオロ、メチル、イソプロピルまたはメトキシである式IVを有する。
一実施形態では、化合物は、式Vまたは薬学的に許容できるその誘導体を有する:
Figure 2010513530
[式中の記号は、本明細書の他の箇所に記載の通りである]。一実施形態では、R6xは、水素、ヒドロキシ、アルキル、−C(O)Rまたは−S(O)であり、Rは、水素またはアルキルであり、Rは、水素またはアルキルであり、他の記号は、本明細書の他の箇所に記載の通りである。
一実施形態では、化合物は、式VAもしくはVBまたは薬学的に許容できるその誘導体を有する:
Figure 2010513530
[式中の記号は、本明細書の他の箇所に記載されている通りである]。
一実施形態では、化合物は、式VIもしくはVIIまたは薬学的に許容できるその誘導体を有する:
Figure 2010513530
[式中の記号は、本明細書の他の箇所に記載されている通りである]。
一実施形態では、化合物は、式VIAまたは薬学的に許容できるその誘導体を有する:
Figure 2010513530
[式中の記号は、本明細書の他の箇所に記載されている通りである]。
一実施形態では、化合物は、下式または薬学的に許容できるその誘導体を有する:
Figure 2010513530
[式中の記号は、本明細書の他の箇所に記載されている通りである]。
一実施形態では、化合物は、下式または薬学的に許容できるその誘導体を有する:
Figure 2010513530
[式中の記号は、本明細書の他の箇所に記載されている通りである]。
一実施形態では、化合物は、下式または薬学的に許容できるその誘導体を有する:
Figure 2010513530
[式中の記号は、本明細書の他の箇所に記載されている通りである]。
一実施形態では、化合物は、下式または薬学的に許容できるその誘導体を有する:
Figure 2010513530
[式中、Aは、
Figure 2010513530
であり、Aは、ハロ、アルキルおよびアルコキシから選択される1個または複数、一実施形態では、1、2、3、4または5個の基で置換されていてもよく、他の記号は、本明細書の他の箇所に記載されている通りである]。一実施形態では、Aは、フルオロ、メチルまたはメトキシで置換されている。
一実施形態では、化合物は、下式または薬学的に許容できるその誘導体を有する:
Figure 2010513530
[式中の記号は、本明細書の他の箇所に記載されている通りである]。
一実施形態では、化合物は、下式または薬学的に許容できるその誘導体を有する:
Figure 2010513530
[式中の記号は、本明細書の他の箇所に記載されている通りである]。
一実施形態では、化合物は、下式または薬学的に許容できるその誘導体を有する:
Figure 2010513530
[式中の記号は、本明細書の他の箇所に記載されている通りである]。
一実施形態では、化合物は、下式または薬学的に許容できるその誘導体を有する:
Figure 2010513530
[式中の記号は、本明細書の他の箇所に記載されている通りである]。
一実施形態では、化合物は、下式または薬学的に許容できるその誘導体を有する:
Figure 2010513530
[式中の記号は、本明細書の他の箇所に記載されている通りである]。
一実施形態では、化合物は、下式または薬学的に許容できるその誘導体を有する:
Figure 2010513530
[式中の記号は、本明細書の他の箇所に記載されている通りである]。
一実施形態では、化合物は、下式または薬学的に許容できるその誘導体を有する:
Figure 2010513530
[式中の記号は、本明細書の他の箇所に記載されている通りである]。
一実施形態では、化合物は、式VIIIまたは薬学的に許容できるその誘導体を有する:
Figure 2010513530
[式中、
1aは、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アラルキル、アルキルアリール、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキルであり、
2aおよびR3aは、それぞれ独立に、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリールまたはヘテロシクリルであり、
5dは、ORまたはNR5e5fであり、
は、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アルキルアリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、シクロアルキルまたはアラルキルであり、
5eおよびR5fは、
i)R5eおよびR5fは、それぞれ独立に、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリールまたはヘテロシクリルである、または
ii)R5eおよびR5fは、それらによって置換されている窒素原子と一緒になって、3員〜7員の複素環またはヘテロアリール環を形成する
から選択され、
4aは、アルキレン、アルケニレン、アルキニレン、アルキ(ケニ)(キニ)レン、シクロアルキレン、アリーレン、アラルキレン、アルキルアリーレン、ヘテロアリーレンまたはヘテロシクリレンであり、
4aは、
Figure 2010513530
であり、
6aは、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、C(O)R9aまたはS(O)9aであり、
7aおよびR8aは、
i)R7aは、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリールまたはヘテロシクリルであり、R8aは、R7a、ニトロ、C(O)R9aおよびS(O)9aから選択される、または
ii)R7aおよびR8aは、それらによって置換されている窒素原子と一緒になって、3員〜7員の複素環またはヘテロアリール環を形成する
から選択され、
9aは、水素、ヒドロキシ、アルキル、ハロアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アルキルアリール、ヘテロシクリル、シクロアルキル、アラルキル、アルコキシ、アルケニルオキシ、アルキニルオキシ、アリールオキシ、アルキルアリールオキシ、ヘテロシクリルオキシ、シクロアルキルオキシまたはアラルコキシであり、
およびRは、
i)RおよびRは、それぞれ独立に、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリールまたはヘテロシクリルである、または
ii)RおよびRは、それらによって置換されている炭素と一緒になって、3員〜7員の環を形成する
から選択され、
は、0〜3であり、pは、0〜2である]。
一実施形態では、化合物は、
1aが、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アラルキル、アルキルアリール、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキルであり、
2aおよびR3aが、それぞれ独立に、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリールまたはヘテロシクリルであり、
5dが、ORまたはNR5e5fであり、
が、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アルキルアリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、シクロアルキルまたはアラルキルであり、
5eおよびR5fが、
i)R5eおよびR5fは、それぞれ独立に、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリールまたはヘテロシクリルである、または
ii)R5eおよびR5fは、それらによって置換されている窒素原子と一緒になって、3員〜7員の複素環またはヘテロアリール環を形成する
から選択され、
4aが、アルキレン、アルケニレン、アルキニレン、アルキ(ケニ)(キニ)レン、シクロアルキレン、アリーレン、アラルキレン、アルキルアリーレン、ヘテロアリーレンまたはヘテロシクリレンであり、
4aが、
Figure 2010513530
であり、
6aが、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、C(O)R9aまたはS(O)9aであり、
7aおよびR8aが、
i)R7aは、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリールまたはヘテロシクリルであり、R8aは、R7a、ニトロ、C(O)R9aおよびS(O)9aから選択される、または
ii)R7aおよびR8aは、それらによって置換されている窒素原子と一緒になって、3員〜7員の複素環またはヘテロアリール環を形成する
から選択され、
9aが、水素、ヒドロキシ、アルキル、ハロアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アルキルアリール、ヘテロシクリル、シクロアルキル、アラルキル、アルコキシ、アルケニルオキシ、アルキニルオキシ、アリールオキシ、アルキルアリールオキシ、ヘテロシクリルオキシ、シクロアルキルオキシまたはアラルコキシであり、
およびRが、
i)RおよびRは、それぞれ独立に、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリールまたはヘテロシクリルである、または
ii)RおよびRは、それらによって置換されている炭素と一緒になって、3員〜7員の環を形成する
から選択され、
が、0〜3であり、pは、0〜2である、式VIIIを有する。
ある種の実施形態では、R1a、R2a、R3a、R6a、R7a、R8a、R5d、R、R、A4a、R5eおよびR5fは、Qからそれぞれ独立に選択される1個または複数、ある種の実施形態では、1、2、3または4個の置換基で置換されていてもよく、ここで、Qは、本明細書の他の箇所で定義されている通りである。
一実施形態では、R1aは、アラルキルである。一実施形態では、R1aは、ベンズヒドリルである。一実施形態では、R2aおよびR3aは、それぞれ独立に、水素または低級アルキルである。一実施形態では、R2aおよびR3aは、水素である。一実施形態では、R5dは、ORであり、ここで、Rは、水素または低級アルキルである。一実施形態では、R5dは、OHである。一実施形態では、A4aは、アルキレンである。一実施形態では、R4aは、
Figure 2010513530
である。
一実施形態では、RおよびRは、低級アルキルである。一実施形態では、RおよびRは、メチルである。一実施形態では、rは、0または1である。一実施形態では、pは、0、1または2である。
一実施形態では、R6aは、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、C(O)R9aまたはS(O)9aである。
一実施形態では、化合物は、式IXまたは薬学的に許容できるその誘導体を有する:
Figure 2010513530
[式中の記号は、本明細書の他の箇所で記載されている通りである]。
一実施形態では、化合物は、式Xまたは薬学的に許容できるその誘導体を有する:
Figure 2010513530
[式中の記号は、本明細書の他の箇所で記載されている通りである]。
一実施形態では、化合物は、式XIまたは薬学的に許容できるその誘導体を有する:
Figure 2010513530
[式中、n2aは、1〜6であり、他の記号は、本明細書の他の箇所で記載されている通りである]。
一実施形態では、化合物は、式XIIまたは薬学的に許容できるその誘導体を有する:
Figure 2010513530
[式中の記号は、本明細書の他の箇所で記載されている通りである]。
一実施形態では、化合物は、式XIIIまたは薬学的に許容できるその誘導体を有する:
Figure 2010513530
[式中の記号は、本明細書の他の箇所で記載されている通りである]。
一実施形態では、化合物は、下式または薬学的に許容できるその誘導体を有する:
Figure 2010513530
[式中、RおよびRは、それぞれ、低級アルキルである]。一実施形態では、RおよびRは、両方ともメチルである。
一実施形態では、化合物は、式XIVまたは薬学的に許容できるその誘導体を有する:
Figure 2010513530
[式中、
1cは、アラルキルであり、
2cは、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリールまたはヘテロシクリルであり、
5hは、ORまたはNR5i5jであり、
は、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アルキルアリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、シクロアルキルまたはアラルキルであり、
5iおよびR5jは、
i)R5iおよびR5jは、それぞれ独立に、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリールまたはヘテロシクリルである、または
ii)R5iおよびR5jは、それらによって置換されている窒素原子と一緒になって、3員〜7員の複素環またはヘテロアリール環を形成する
から選択され、
4cは、アルキレン、アルケニレン、アルキニレン、アルキ(ケニ)(キニ)レン、シクロアルキレン、アリーレン、アラルケレン、アルキルアリーレン、ヘテロアリーレンまたはヘテロシクリレンであり、
4cは、R5h
Figure 2010513530
であり、
6cは、NR6yまたはOであり、
6yは、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、C(O)R9cまたはS(O)9cであり、
7cおよびR8cは、
i)R7cは、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリールまたはヘテロシクリルであり、R8cは、R7c、ニトロ、C(O)R9cおよびS(O)9cから選択される、または
ii)R7cおよびR8cは、それらによって置換されている窒素原子と一緒になって、3員〜7員の複素環またはヘテロアリール環を形成する
から選択され、
9cは、水素、ヒドロキシ、アルキル、ハロアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アルキルアリール、ヘテロシクリル、シクロアルキル、アラルキル、アルコキシ、アルケニルオキシ、アルキニルオキシ、アリールオキシ、アルキルアリールオキシ、ヘテロシクリルオキシ、シクロアルキルオキシまたはアラルコキシであり、
は、0〜3であり、pは、0〜2であり、nは、0〜3である]。
ある種の実施形態では、R1c、R2c、R4c、R5h、R、R5i、R5kおよびA4cは、Qからそれぞれ独立に選択される1個または複数、ある種の実施形態では、1、2、3または4個の置換基で置換されていてもよく、ここで、本明細書の他の箇所で定義されている通りである。
一実施形態では、R1cは、ベンズヒドリルである。一実施形態では、R2cは、水素または低級アルキルである。一実施形態では、R2cは、水素である。一実施形態では、R5hは、ORであり、ここで、Rは、水素または低級アルキルである。一実施形態では、R5hは、OHである。一実施形態では、A4cは、アルキレンである。一実施形態では、R4cは、OHである。一実施形態では、R4cは、
Figure 2010513530
である。
一実施形態では、rは、0または1である。
一実施形態では、化合物は、式XVまたは薬学的に許容できるその誘導体を有する:
Figure 2010513530
[式中の記号は、本明細書の他の箇所で記載されている通りである]。
一実施形態では、化合物は、式XVIまたは薬学的に許容できるその誘導体を有する:
Figure 2010513530
[式中の記号は、本明細書の他の箇所で記載されている通りである]。
一実施形態では、化合物は、式XVIIAもしくはXVIIBまたは薬学的に許容できるその誘導体を有する:
Figure 2010513530
[式中、nは、1〜5であり、他の記号は、本明細書の他の箇所で記載されている通りである]。
一実施形態では、化合物は、式XVIIIA、XVIIIB、XVIIICもしくはXVIIIDまたは薬学的に許容できるその誘導体を有する:
Figure 2010513530
[式中の記号は、本明細書の他の箇所で記載されている通りである]。
一実施形態では、化合物は、式XIXまたは薬学的に許容できるその誘導体を有する:
Figure 2010513530
[式中、
Wは、OまたはSであり、
Rは、アラルキルであり、
は、アルキレンであり、
は、1個または2個のアルキルまたはハロで置換されていてもよいアルキルまたはアラルキルであり、
は、水素またはアルキルであり、
5cは、水素またはアルキルであり、
5aおよびR5bは、次の通り選択され、
は、水素またはアルキルであり、
は、アルキル、−C(=R)NRまたは−C(=NR)Rであり、
は、水素またはヒドロキシであり、
は、水素、アルキル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、アルコキシカルボニルアルキルまたはヒドロキシであり、
は、NR6xであり、
6xは、水素、OHまたはアルキルであり、
は、水素またはアルキルであり、
は、水素またはアルキルである]。
一実施形態では、化合物は、式XIXまたは薬学的に許容できるその誘導体を有し、ここで、
Wは、OまたはSであり、
Rは、アラルキルであり、
は、アルキレンであり、
は、1個または2個のアルキルまたはハロで置換されていてもよいアルキルまたはアラルキルであり、
は、水素またはアルキルであり、
5cは、水素またはアルキルであり、
5aおよびR5bは、次の通り選択され、
は、水素またはアルキルであり、
は、−C(=NR)Rであり、
は、水素またはヒドロキシであり、
は、水素、アルキル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、アルコキシカルボニルアルキルまたはヒドロキシであり、
は、NR6xであり、
6xは、水素、OHまたはアルキルであり、
は、水素またはアルキルであり、
は、水素またはアルキルである]。
一実施形態では、化合物は、下式または薬学的に許容できるその誘導体を有する:
Figure 2010513530
[式中の記号は、本明細書の他の箇所で記載されている通りである]。
一実施形態では、化合物は、下式または薬学的に許容できるその誘導体を有する:
Figure 2010513530
[式中の記号は、本明細書の他の箇所で記載されている通りである]。
一実施形態では、化合物は、下式または薬学的に許容できるその誘導体を有する:
Figure 2010513530
[式中、Rは、それぞれ独立に、水素、ハロまたはアルキルであり、pは、1または2であり、他の記号は、本明細書の他の箇所で記載されている通りである]。
一実施形態では、化合物は、下式および薬学的に許容できるその誘導体である:
Figure 2010513530
Figure 2010513530
Figure 2010513530
一実施形態では、化合物は、
Figure 2010513530
ならびに薬学的に許容できるその誘導体から選択される。
一実施形態では、化合物は、
Figure 2010513530
ならびに薬学的に許容できるその誘導体から選択される。
一実施形態では、化合物は、
Figure 2010513530
Figure 2010513530
ならびに薬学的に許容できるその誘導体から選択される。
一実施形態では、化合物は、
Figure 2010513530
ならびに薬学的に許容できるその誘導体から選択される。
一実施形態では、化合物は、
Figure 2010513530
または薬学的に許容できるその誘導体である。
一実施形態では、化合物は、
Figure 2010513530
または薬学的に許容できるその誘導体である。
一実施形態では、化合物は、
Figure 2010513530
Figure 2010513530
Figure 2010513530
Figure 2010513530
または薬学的に許容できるその誘導体である。
5.2.1 化合物の調製
本明細書で提供される化合物は、当業者に知られている慣用の化学反応により調製することができる。例示的化合物を調製するための一般的なスキームを下記に図示する。
Figure 2010513530
Figure 2010513530
Figure 2010513530
適切に置換されている2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸および(S)−tert−ブチル2−アミノ−5−[3−(2,2,5,7,8−ペンタメチルクロマン−6−イルスルホニル)グアニジノ]ペンタノエートのカップリング反応は、当業者に知られている任意のカップリング剤および塩基の存在下に実施することができる。反応で使用するための例示的なカップリング剤には、これらに限られないが、HOBt(N−ヒドロキシベンゾトリアゾール)、HBTU(2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート)、DCC(N,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド)、BOP(ベンゾトリアゾール−1−イル−オキシ−トリス−(ジメチルアミノ)−ホスホニウムヘキサフルオロホスフェート)および当業者に知られている他のものが包含される。例示的な塩基は、DBU(ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデク−7−エン)、DIEA DIPEA(ジイソプロピルエチルアミン)、TBAF(フッ化テトラブチルアンモニウム)およびピペリジンである。実施例部分で、本明細書で提供される例示的な化合物を調製するための反応スキームおよび実験詳細を提供する。
5.3 医薬組成物の製剤
本明細書で提供される医薬組成物は、C3a受容体媒介疾患の症状のうちの1つまたは複数を予防、治療または改善するのに有用である1種または複数の本明細書で提供される化合物を治療有効量で含有する。
組成物は、1種または複数の本明細書で提供される化合物を含有する。化合物を、経口投与のための液剤、懸濁剤、錠剤、分散性錠剤、丸薬、カプセル、粉剤、持続放出製剤またはエリキシルなどの適切な医薬製剤に、または非経口投与のための無菌液剤または懸濁剤に、さらに経皮パッチ製剤および乾燥粉末吸入器のために製剤する。一実施形態では、前記の化合物を、当分野でよく知られている技術および手順を使用して、医薬組成物に製剤する(例えば、Remington’s Pharmaceutical Sciences、20th eds.、Mack Publishing、Easton PA(2000年)参照)。
組成物では、1種もしくは複数の化合物または薬学的に許容できる誘導体の有効濃度を適切な薬学的担体または媒体と混合する。化合物を、前記の通り、製剤前に対応する塩、エステル、エノールエーテルもしくはエステル、酸、塩基、溶媒和物、水和物またはプロドラッグとして誘導体化することができる。組成物中での化合物の濃度は、投与すると、C3a受容体媒介疾患の症状のうちの1つまたは複数を治療、予防または改善する量を送達するために有効である。
一実施形態では、組成物を、単回用量投与のために製剤する。組成物を製剤するために、化合物の重量フラクションを、治療される状態が除去または改善されるのに有効な濃度で、選択された媒体に溶解、懸濁、分散または他の方法で混合する。本明細書で提供される化合物を投与するために適切な薬学的な担体または媒体には、特定の投与方法に適していると当業者に知られている任意の担体が包含される。
加えて、化合物を、組成物中で唯一の薬学的に活性な成分として製剤することができるか、または他の活性成分と組み合わせることができる。腫瘍標的リポソームなどの組織標的リポソームを包含するリポソーム懸濁液もまた、薬学的に許容できる担体として適していることがある。これらは、当業者に知られている方法に従い調製することができる。例えば、リポソーム製剤は、当分野で知られている通りに調製することができる。簡単には、卵ホスファチジルコリンおよび脳ホスファチジルセリン(モル比7:3)をフラスコ内部で乾燥させることにより、多重層ベシクル(MLV)などのリポソームを形成することができる。二価カチオン不含のリン酸緩衝溶液(PBS)中の本明細書で提供される化合物の溶液を加え、脂質膜が分散するまで、フラスコを振盪する。生じたベシクルを洗浄して、封入されなかった化合物を除去し、遠心分離によりペレット化し、次いで、PBS中に再懸濁させる。
活性化合物は、薬学的に許容できる担体中に、望ましくない副作用を伴わずに、治療される患者で治療的に有用な作用を発揮するのに十分な量で包含される。治療有効な濃度は、化合物を本明細書に記載のin vitroおよびin vivo系で試験することにより経験的に決定し、次いで、そこからヒトへの用量のために外挿することができる。
薬剤組成物中での活性化合物の濃度は、活性化合物の吸収、不活性化および排出率、化合物の物理化学的特性、投与スケジュールならびに投与される量、さらに当業者に知られている他のファクターに左右される。例えば、送達される量は、C3a受容体媒介疾患の症状のうちの1つまたは複数を改善するのに十分である。
一実施形態では、治療有効用量は、約0.1ng/mlから約50〜100μg/mlの活性成分の血清濃度をもたらすべきである。ある種の実施形態では、医薬組成物は、1日当たり体重1キログラム当たり化合物約0.001mgから約2000mgの用量を提供すべきである。薬学的用量単位形態を、1用量単位形態当たり必須活性成分または必須成分の組合せ約1mgから約1000mgおよび約10から約500mgまでを提供するように調製する。
活性成分を一回で投与することができるか、または時間を空けて投与するために複数のより小さい用量に分割することができる。正確な用量および治療期間は、治療される疾患に関しており、知られている試験プロトコルを使用して経験的に、またはin vivoまたはin vitro試験データからの外挿により決定することができることは、理解されるべきである。濃度および用量値もまた、改善される状態の重症度に伴って変動し得ることを特記する。さらに、任意の特定の対象では、個人の必要および組成物を投与するか、または投与を監督する人の専門的な判断に従って、特定の用量計画を時間にわたって調節すべきであり、本明細書で記載された濃度範囲は、例示に過ぎず、請求される組成物の範囲または実施を制限することは意図されていないことを理解すべきである。
薬学的に許容できる誘導体には、酸、塩基、エノールエーテルおよびエステル、塩、エステル、水和物、溶媒和物ならびにプロドラッグ形態が包含される。誘導体は、その薬物導体が対応する中性化合物よりも優れているように選択する。
このように、本明細書に記載の1種もしくは複数または薬学的に許容できるその誘導体の有効な濃度または量を、全身、局所または局部投与用に適切な医薬担体または媒体と混合して、医薬組成物を形成する。化合物は、C3a受容体媒介疾患の1つまたは複数の症状を改善するか、またはそれを治療または予防するために有効な量で包含される。組成物中での活性化合物の濃度は、活性化合物の吸収、不活性化、排出率、投与スケジュール、投与される量、特定の製剤、さらに当業者に知られている他のファクターに左右される。
組成物は、経口、非経口、直腸、局所および局部を包含する適切な経路により投与されることを意図されている。経口投与では、カプセルおよび錠剤を使用することができる。組成物は、液体、半液体または固体形態であり、各投与経路に適するように製剤される。一実施形態では、投与様式には、投与の非経口および経口様式が包含される。ある種の実施形態では、経口投与が企図される。
非経口、皮内、皮下または局所適用で使用される液剤または懸濁剤は、任意の次の成分を包含することができる:注射用の水、食塩水、不揮発性油、ポリエチレングリコール、グリセリン、プロピレングリコール、ジメチルアセトアミドまたは他の合成溶媒などの無菌希釈剤;ベンジルアルコールおよびメチルパラベンなどの抗菌剤;アスコルビン酸および亜硫酸水素ナトリウムなどの抗酸化剤;エチレンジアミンテトラ酢酸(EDTA)などのキレート化剤;酢酸塩、クエン酸塩およびリン酸塩などの緩衝剤;ならびに塩化ナトリウムまたはデキストロースなどの張性を調節するための薬剤。非経口製剤を、ガラス、プラスチックまたは他の適切な材料から製造されたアンプル、使い捨てシリンジまたは単回もしくは多回投与用バイアルに封入することができる。
化合物が不十分な溶解性を示す場合、化合物を可溶化するための方法を使用することもできる。このような方法は当業者に知られていて、これらに限られないが、ジメチルスルホキシド(DMSO)などの補助溶媒の使用、TWEEN(登録商標)などの界面活性剤の使用または炭酸水素ナトリウム水溶液への溶解が包含される。
化合物を混合または添加すると生じる混合物は、溶液、懸濁液、エマルションなどであってよい。生じる混合物の形態は、意図される投与様式および選択された担体または媒体への化合物の溶解性を包含するいくつかの要因に左右される。有効な濃度は、治療される疾患、障害または状態の症状を改善するために十分であり、経験的に決定することができる。
医薬組成物を、ヒトおよび動物に投与するために、適切な量の化合物または薬学的に許容できるその誘導体を含有する錠剤、カプセル、丸薬、粉剤、顆粒、無菌非経口液剤または懸濁剤および経口溶液または懸濁剤および油/水エマルションなどの単位剤形で提供する。薬学的治療的に活性な化合物およびその誘導体を製剤し、単位剤形または多回投与剤形で投与する。本明細書で使用される単位用量形態は、ヒトおよび動物対象に適した物理的に別個の単位を指し、当分野で知られている通りに個別に包装される。各単位用量は、所望の治療効果をもたらすのに十分な予め決定された量の治療活性化合物を、必要な医薬用の担体、媒体もしくは希釈剤と共に含有する。単位用量形態の例には、アンプルおよびシリンジならびに個々に包装された錠剤またはカプセルが包含される。単位用量形態を分割して、または複数で投与することができる。多回用量形態は、個別の単位用量形態で投与するために単一の容器に包装された複数の同じ単位剤形である。多回用量形態の例には、バイアル、錠剤もしくはカプセルのボトルまたはパイントもしくはガロンのボトルなどが包含される。したがって、多回用量形態は、包装で個別化されていない複数の単位用量である。
持続放出製剤もまた、調製することができる。持続放出製剤の適切な例には、本明細書で提供される化合物を含有する固体疎水性ポリマーの半透性マトリックスが包含され、このマトリックスは、造形品、例えば、フィルムまたはマイクロカプセルの形態である。持続放出マトリックスの例には、ポリエステル、ヒドロゲル(例えば、ポリ(2−ヒドロキシエチル−メタクリレート)またはポリ(ビニルアルコール))、ポリラクチド、L−グルタミン酸およびエチル−L−グルタメートのコポリマー、非分解性エチレン−酢酸ビニル、LUPRON DEPOT(登録商標)(乳酸−グリコール酸コポリマーおよび酢酸ロイプロリドからなる注射可能なマイクロスフェア)などの分解性乳酸−グリコール酸コポリマーおよびポリ−D−(−)−3−ヒドロキシ酪酸が包含される。エチレン酢酸ビニルおよび酪酸−グリコール酸などのポリマーは、100日を超えて分子を放出することができる一方で、ある種のヒドロゲルはタンパク質を、より短い期間放出する。カプセル封入された化合物が体内に長期間とどまる場合、これらは、37℃の水分への曝露の結果として変性または凝集して、生物学的活性の損失およびその構造の起こり得る変化をもたらすことがある。合理的な方策を、関与している作用の機構に応じて、安定化のために工夫することができる。例えば、凝集機構が、チオ−ジスルフィド交換を介しての分子間S−S結合形成であると分かれば、スルフヒドリル残基の改質、酸性溶液からの凍結乾燥、含水率の調節、適切な添加剤の使用および特殊なポリマーマトリックス組成物の開発により、安定化を達成することができる。
非毒性担体がもたらす平衡で、活性成分を0.005%から100%の範囲で含有する剤形または組成物を調製することができる。経口投与では、薬学的に許容できる非毒性組成物を、例えば薬学的グレードのマンニトール、ラクトース、デンプン、ステアリン酸マグネシウム、タルク、セルロース誘導体、ナトリウムクロスカルメロース、グルコース、スクロース、炭酸マグネシウムまたはナトリウムサッカリンなどの任意の通常使用される賦形剤を導入することにより形成する。このような組成物には、溶液、懸濁液、錠剤、カプセル、粉末ならびにこれらに限られないが、インプラントおよびマイクロカプセル化輸送系などの持続放出製剤、ならびにコラーゲン、エチレン酢酸ビニル、ポリ無水物、ポリグリコール酸、ポリオルトエステル、ポリ乳酸などの生分解性生体親和性ポリマーが包含される。これらの組成物の調製方法は、当業者に知られている。企図される組成物は、活性成分0.001%〜100%、一実施形態では、0.1〜85%または75〜95%を含有することができる。
活性化合物または薬学的に許容できる誘導体を、時間放出製剤またはコーティングなどの体からの迅速な排出から化合物を保護する担体を用いて調製することができる。
組成物は、製剤は、特性の所望の組合せを得るために他の活性化合物を包含することができる。本明細書で提供される化合物または本明細書に記載の薬学的に許容できるその誘導体はまた、治療または予防目的で、C3a受容体媒介疾患などの上記に挙げられた疾患または医学的状態の1つまたは複数を治療する際に有用であると一般に当分野で知られている他の薬物と一緒に有利に投与することができる。このような併用療法は、本明細書で提供される組成物および治療方法のさらなる態様を構成することを理解されたい。
5.3.1.経口投与のための製剤
経口医薬剤形は、固体、ゲルまたは液体である。固体剤形は、錠剤、カプセル、顆粒およびバルク粉剤である。経口錠剤の種類には、腸溶コーティング、糖衣またはフィルムコーティングされていてもよい圧縮、咀嚼ロゼンジおよび錠剤が包含される。カプセルは、硬質もしくは軟質ゼラチンカプセルであってよい一方で、顆粒または粉剤を、当業者に知られている他の成分と組み合わせた非発泡または発泡形態で提供することができる。
ある種の実施形態では、製剤は、カプセルまたは錠剤などの固体剤形である。錠剤、丸薬、カプセル、トローチなどは、任意の次の成分または同様の性質の化合物を含有してよい:結合剤、希釈剤、崩壊剤、滑剤、流動促進剤、甘味剤および香料。
結合剤の例には、微結晶性セルロース、ガムトラガカント、グルコース溶液、アラビアゴム漿、ゼラチン溶液、スクロースおよびデンプンペーストが包含される。滑剤には、タルク、デンプン、ステアリン酸マグネシウムまたはカルシウム、セキショウシおよびステアリン酸が包含される。希釈剤には例えば、ラクトース、スクロース、デンプン、カオリン、塩、マンニトールおよびリン酸二カルシウムが包含される。流動促進剤の例には、これに限られないが、コロイド状二酸化ケイ素が包含される。崩壊剤には、クロスカルメロースナトリウム、デンプングリコール酸ナトリウム、アルギン酸、トウモロコシデンプン、ジャガイモデンプン、ベントナイト、メチルセルロース、寒天およびカルボキシメチルセルロースが包含される。着色剤には例えば、任意の認可認証水溶性FD染料およびC染料、それらの混合物ならびにアルミナ水和物で懸濁されている水不溶性FDおよびC染料が包含される。甘味剤には、スクロース、ラクトース、マンニトールおよびサッカリンなどの人工甘味剤ならびに任意の数の噴霧乾燥香料が包含される。着香剤には、これらに限られないが、ペパーミントおよびサリチル酸メチルなどの果実などの植物から抽出した天然香料ならびに心地良い味覚を生じる化合物の合成ブレンドが包含される。湿潤剤には、モノステアリン酸プロピレングリコール、モノオレイン酸ソルビタン、モノラウリン酸ジエチレングリコールおよびポリオキシエチレンラウリルエーテルが包含される。腸溶性コーティングには、脂肪酸、脂肪、ロウ、シェラック、アンモニアシェラックおよび酢酸フタル酸セルロースが包含される。フィルムコーティングには、ヒドロキシエチルセルロース、ナトリウムカルボキシメチルセルロース、ポリエチレングリコール4000および酢酸フタル酸セルロースが包含される。
経口投与が望ましい場合、胃の酸性環境から化合物を保護する組成物で、化合物を提供することができる。例えば、組成物を、その完全性を胃で維持し、腸で活性化合物を放出する腸溶コーティングで製剤することができる。組成物をまた、制酸剤または他のこのような成分と組み合わせて製剤することもできる。
投与単位形態がカプセルである場合、これは、前記のタイプの物質に加えて、脂肪油などの液体担体を含有してもよい。加えて、投与単位形態は、投与単位の物理的形態を変更する様々な他の物質、例えば、糖および他の腸溶剤のコーティングを含有してもよい。化合物をまた、エリキシル、懸濁剤、シロップ、ウェハ、スプリンクル、チューイングガムなどの成分として投与することもできる。シロップは、活性化合物に加えて、甘味料としてのスクロースと、ある種の防腐剤、染料および着色剤ならびに香料とを含有してもよい。
活性物質をまた、制酸剤、H2遮断薬および利尿剤などの所望の作用を損なわない他の活性物質と、または所望の作用を補足する物質と混合することもできる。活性成分は、本明細書に記載されている化合物または薬学的に許容できるその誘導体である。活性成分約98重量%までのより高い濃度を包含させることができる。
錠剤に包含される薬学的に許容できる担体は、結合剤、滑剤、希釈剤、崩壊剤、着色剤、着香剤および湿潤剤である。腸溶コーティングにより、腸溶コーティング錠剤は、胃酸の作用に耐え、中性またはアルカリ性の腸管で溶解または崩壊する。糖コーティング錠剤は、薬学的に許容できる物質の異なる層が適用されている圧縮錠剤である。フィルムコーティング錠剤は、ポリマーまたは他の適切なコーティングでコーティングされている圧縮錠剤である。多数回圧縮錠剤は、前記で述べた薬学的に許容できる物質を利用する1回を超える圧縮サイクルにより製造された圧縮錠剤である。着色剤もまた、前記投与形態で使用することができる。着香剤および甘味剤を、圧縮錠剤、糖コーティングされ、複数回圧縮された咀嚼錠剤で使用する。着香剤および甘味剤は、咀嚼錠剤およびロゼンジの製剤で特に有用である。
液体経口剤形には、水溶液、エマルション、懸濁剤、非発泡性顆粒から再構成される溶液および/または懸濁剤ならびに発泡性顆粒から再構成される発泡性製剤が包含される。水溶液には例えば、エリキシルおよびシロップが包含される。エマルションは、水中油型または油中水型である。
エリキシルは、透明で甘味剤を加えられた水性アルコール製剤である。エリキシルで使用される薬学的に許容できる担体には、溶媒が包含される。シロップは、糖、例えばスクロースの濃厚水溶液であり、防腐剤を含有してよい。エマルションは、一方の液体が他方の液体全体に微小液滴の形態で分散している二相系である。エマルション中で使用される薬学的に許容できる担体は、非水性液体、乳化剤および防腐剤である。懸濁液は、医薬的に許容される懸濁化剤および防腐剤を使用する。再構成されて液体経口剤形になる非発泡性顆粒で使用される薬学的に許容できる物質には、希釈剤、甘味剤および湿潤剤が包含される。再構成されて液体経口剤形になる発泡性顆粒で使用される薬学的に許容できる物質には、有機酸および二酸化炭素源が包含される。前記剤形のいずれにおいても、着色剤および着香剤を使用する。
溶媒には、グリセリン、ソルビトール、エチルアルコールおよびシロップが包含される。防腐剤の例には、グリセリン、メチルおよびプロピルパラベン、安息香酸、安息香酸ナトリウムおよびアルコールが包含される。エマルションで利用される非水性液体の例には、鉱油および綿実油が包含される。乳化剤の例には、ゼラチン、アラビアゴム、トラガカント、ベントナイトおよびモノオレイン酸ポリオキシエチレンソルビタンなどの界面活性剤が包含される。懸濁化剤には、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ペクチン、トラガカント、Veegumおよびアラビアゴムが包含される。希釈剤には、ラクトースおよびスクロースが包含される。甘味剤には、スクロース、シロップ、グリセリンおよびサッカリンなどの人工甘味料が包含される。湿潤剤には、モノステアリン酸プロピレングリコール、ソルビタンモノオレエート、モノラウリン酸ジエチレングリコールおよびポリオキシエチレンラウリルエーテルが包含される。有機酸には、クエン酸および酒石酸が包含される。二酸化炭素源には、重炭酸ナトリウムおよび炭酸ナトリウムが包含される。着色剤には、任意の認可認証水溶性FDおよびC染料ならびにそれらの混合物が包含される。着香剤には、果実などの植物から抽出した天然香料ならびに心地良い味覚を生じる化合物の合成ブレンドが包含される。
固体剤形では、例えば炭酸プロピレン、植物油またはトリグリセリド中の溶液または懸濁液を、ゼラチンカプセルにカプセル封入することができる。このような溶液ならびにその調製およびカプセル封入は、米国特許第4,328,245号;同第4,409,239号;および同第4,410,545号に開示されている。液体剤形では、例えばポリエチレングリコール中の溶液を、十分な量の薬学的に許容できる液体担体、例えば水で希釈すると、投与のために容易に測定することができる。
別法では、液体または半固体経口製剤を、活性化合物または塩を植物油、グリコール、トリグリセリド、プロピレングリコールエステル(例えば、炭酸プロピレン)および他のこのような担体に溶解または分散させ、これらの溶液または懸濁液を硬質または軟質ゼラチンカプセルシェルにカプセル封入することにより調製することができる。他の有用な製剤には、これらに限られないが、本明細書で提供されている化合物、これらに限られないが、1,2−ジメトキシメタン、ジグリム、トリグリム、テトラグリム、ポリエチレングリコール−350−ジメチルエーテル、ポリエチレングリコール−550−ジメチルエーテル、ポリエチレングリコール−750−ジメチルエーテル(ここで、350、550および750は、ポリエチレングリコールのおよその平均分子量を指す)を包含するジアルキル化モノ−またはポリ−アルキレングリコールならびに、ブチル化ヒドロキシトルエン(BHT)、ブチル化ヒドロキシアニソール(BHA)、没食子酸プロピル、ビタミンE、ヒドロキノン、ヒドロキシクマリン、エタノールアミン、レシチン、セファリン、アスコルビン酸、リンゴ酸、ソルビトール、リン酸、チオジプロピオン酸およびそのエステルならびにジチオカルバメートなどの1種または複数の抗酸化剤を含有するものが包含される。
他の製剤は、これらに限られないが、薬学的に許容できるアセタールを包含するアルコール水溶液を包含する。これらの製剤で使用されるアルコールは、これらに限られないが、プロピレングリコールおよびエタノールを包含する、1個または複数のヒドロキシル基を有する任意の薬学的に許容できる水混和性溶媒である。アセタールには、これらに限られないが、アセトアルデヒドジエチルアセタールなどの低級アルキルアルデヒドのジ(低級アルキル)アセタールが包含される。
全ての実施形態で、錠剤およびカプセル製剤を当業者に知られているようにコーティングして、活性成分の溶解を調節または持続させることができる。したがって例えば、これらをサリチル酸フェニル、ロウおよび酢酸フタル酸セルロースなどの慣用の腸溶消化性コーティングでコーティングすることができる。
5.3.2 注射可能な溶液およびエマルション
皮下、筋肉内または静脈内注射を通常は特徴とする非経口投与もまた、本明細書では企図される。注射可能剤は慣用の形態で、液体溶液もしくは懸濁液、注射前に液体に溶解もしくは懸濁させるために適している固体形態またはエマルションとして調製することができる。適切な賦形剤は例えば、水、生理食塩水、デキストロース、グリセロールまたはエタノールである。加えて、望ましい場合には、投与される医薬組成物はまた、少量の湿潤剤または乳化剤、pH緩衝剤、安定化剤、溶解性増強剤ならびに例えば酢酸ナトリウム、モノラウリン酸ソルビタン、オレイン酸トリエタノールアミンおよびシクロデキストリンなどの他のこのような薬剤などの非毒性補助物質を含有してもよい。一定のレベルの用量を維持するような遅延放出または持続放出系のインプラントもまた、本明細書では企図される。簡単には、本明細書で提供される化合物を固体内部マトリックス、例えば、ポリメチルメタクリレート、ポリブチルメタクリレート、可塑化または非可塑化ポリビニルクロリド、可塑化ナイロン、可塑化ポリエチレンテレフタレート、天然ゴム、ポリイソプレン、ポリイソブチレン、ポリブタジエン、ポリエチレン、エチレン−酢酸ビニルコポリマー、シリコーンゴム、ポリジメチルシロキサン、シリコーンカーボネートコポリマー、アクリル酸およびメタクリル酸のエステルのヒドロゲルなどの親水性ポリマー、コラーゲン、架橋ポリビニルアルコールおよび架橋部分加水分解ポリ酢酸ビニルに分散させ、これを、体液に不溶性の外側ポリマー膜、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン/プロピレンコポリマー、エチレン/アクリル酸エチルコポリマー、エチレン/酢酸ビニルコポリマー、シリコーンゴム、ポリジメチルシロキサン、ネオプレンゴム、塩素化ポリエチレン、ポリビニルクロリド、酢酸ビニルとの塩化ビニルコポリマー、塩化ビニリデン、エチレンおよびプロピレン、イオノマーポリエチレンテレフタレート、ブチルゴムエピクロロヒドリンゴム、エチレン/ビニルアルコールコポリマー、エチレン/酢酸ビニル/ビニルアルコールターポリマーおよびエチレン/ビニルオキシエタノールコポリマーにより取り囲む。化合物は、放出速度制御ステップで、外側ポリマー膜を介して拡散する。このような非経口組成物中に含有されている活性化合物のパーセンテージは、その特定の性質、さらに、化合物の活性および対象の必要にかなり左右される。
組成物の非経口投与には、静脈内、皮下および筋肉内投与が包含される。非経口投与のための製剤には、すぐに注射可能な無菌溶液、皮下錠剤を包含する使用直前に溶媒とすぐに組み合わせることができる凍結乾燥粉末などの無菌乾燥溶解性製品、すぐに注射可能な無菌懸濁液、使用直前に媒体とすぐに組み合わせることができる無菌乾燥不溶性製品および無菌エマルションが包含される。溶液は、水性または非水性であってよい。
静脈内投与される場合、適切な担体には、生理食塩水またはリン酸緩衝溶液(PBS)ならびにグルコース、ポリエチレングリコールおよびポリプロピレングリコール、およびこれらの混合物などの増粘剤および可溶化剤を含有する溶液が包含される。
非経口製剤で使用される薬学的に許容できる担体には、水性媒体、非水性媒体、抗菌剤、等張化剤、緩衝剤、抗酸化剤、局所麻酔剤、懸濁化剤および分散剤、乳化剤、金属イオン封鎖剤またはキレート剤ならびに他の薬学的に許容できる物質が包含される。
水性媒体の例には、塩化ナトリウム液、リンガー液、等張性デキストロース液、無菌水液、デキストロースおよび乳酸リンガー液が包含される。非水性非経口媒体には、植物由来の不揮発性油、綿実油、トウモロコシ油、ゴマ油および落花生油が包含される。静菌または静真菌濃度の抗菌剤が、多回投与用容器に包装される非経口製剤には添加されるべきであり、これには、フェノールまたはクレゾール、水銀、ベンジルアルコール、クロロブタノール、メチルおよびプロピルp−ヒドロキシ安息香酸エステル、チメロサール、塩化ベンズアルコニウムならびに塩化ベンゼトニウムが包含される。等張化剤には、塩化ナトリウムおよびデキストロースが包含される。緩衝剤には、リン酸塩およびクエン酸塩が包含される。抗酸化剤には、重硫酸ナトリウムが包含される。局所麻酔剤には、塩酸プロカインが包含される。懸濁化剤および分散剤には、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ヒドロキシプロピルメチルセルロースおよびポリビニルピロリドンが包含される。乳化剤には、Polysorbate80(TWEEN(登録商標)80)が包含される。金属イオンの金属イオン封鎖剤またはキレート剤にはEDTAが包含される。薬学的担体はまた、水混和性媒体用のエチルアルコール、ポリエチレングリコールおよびプロピレングリコールならびにpH調節のための水酸化ナトリウム、塩酸、クエン酸または乳酸を包含する。
薬学的に活性な化合物の濃度を調節して、注射が所望の薬理学的作用をもたらすのに有効な量を提供するようにする。正確な用量は、当業者に知られている通り、患者または動物の年齢、体重および状態に左右される。
単位用量非経口製剤をアンプル、バイアルまたは針を備えたシリンジに包装する。非経口投与用の製剤は全て、当分野で知られていて実施されている通りに無菌でなければならない。
実例では、活性成分を含有する無菌水溶液の静脈内または動脈内注射が、有効な投与方法である。他の実施形態は、所望の薬理学的作用をもたらすために必要に応じて注射される活性物質を含有する無菌水性または油性溶液または懸濁液である。
注射可能液は、局所および全身投与のために設計される。ある種の実施形態では、治療有効用量を、治療される組織に対して活性化合物少なくとも約0.1%w/wから約90%w/w以上または1%w/wより高い濃度を含有するように製剤する。活性成分を一回で投与することができるか、または複数のより小さな用量に分割して、時間を空けて投与することができる。治療の正確な用量および期間は、治療される組織に関しており、知られている試験プロトコルを使用して経験的に、またはin vivoもしくはin vitro試験データからの外挿により決定することができることが理解される。濃度および用量値もまた、治療される個人の年齢に伴って変動し得ることを特記する。さらに、任意の特定の対象では、個人の必要および製剤を投与するか、または投与を監督する人の専門的な判断に従って、特定の用量計画を時間にわたって調節すべきであり、本明細書に記載された濃度範囲は、例示に過ぎず、請求されている製剤の範囲または実施を制限することは意図されていないことを理解すべきである。
化合物を超微粉砕されているか、他の適切な形態で懸濁するか、誘導体化して、より溶解性な活性生成物を生じさせるか、またはプロドラッグを生じさせることができる。生じる混合物の形態は、所定の投与方法および選択された担体または媒体への化合物の溶解性を包含するいくつかの要因に左右される。有効な濃度は、状態の症状を改善するのに十分であり、経験的に決定することができる。
5.3.3 凍結乾燥粉末
本明細書では、溶液、エマルションまたは他の混合物として投与するために再構成することができる凍結乾燥粉末も該当する。これらはまた、再構成し、固体またはゲルとして製剤することもできる。
無菌凍結乾燥粉末を、本明細書で提供される化合物または薬学的に許容できるその誘導体を適切な溶媒に溶かすことにより調製する。溶媒は、安定性を改善する賦形剤または粉末もしくは粉末から調製される再構成溶液の他の薬理学的成分を含有してよい。使用することができる賦形剤には、これらに限られないが、デキストロース、ソルビタール(sorbital)、フルクトース、トウモロコシシロップ、キシリトール、グリセリン、グルコース、スクロースまたは他の適切な薬剤が包含される。溶媒はまた、ほぼ中性pHのクエン酸塩、リン酸ナトリウムもしくはカリウムなどの緩衝剤または当業者に知られている他のこのような緩衝剤を含有してもよい。後続の溶液の無菌濾過、続く、当業者に知られている標準条件下での凍結乾燥により、所望の製剤が得られる。通常、生じる溶液を、凍結乾燥のためのバイアルに配分する。各バイアルは、化合物の単回用量(10〜1000mgまたは100〜500mg)または多回用量を含有する。凍結乾燥粉末は、約4℃から室温などの適切な条件下に貯蔵することができる。
注射のために水を用いてこの凍結乾燥粉末を再構成することにより、非経口投与で使用するための製剤が得られる。再構成のために、無菌水または他の適切な担体1mL当たり凍結乾燥粉末約1〜50mg、5〜35mgまたは約9〜30mgを加える。正確な量は、選択される化合物に左右される。このような量は、経験的に決定することができる。
5.3.4 局所投与
局所混合物を、局部および全身投与に関して記載された通りに調製する。生じる混合物は、溶液、懸濁液、エマルションなどであってよく、クリーム、ゲル、軟膏、エマルション、液剤、エリキシル、ローション、懸濁剤、チンキ、ペースト、フォーム、エアロゾル、潅注剤、スプレー、坐剤、包帯、皮膚パッチまたは局所投与に適している任意の他の製剤として製剤される。
化合物または薬学的に許容できるその誘導体は、吸入などによる局所投与のためのエアロゾルとして製剤することができる(例えば、炎症性疾患、特に喘息の治療に有用なステロイドを送達するためのエアロゾルを記載している米国特許第4,044,126号、同第4,414,209号および同第4,364,923号参照)。気道に投与するためのこれらの製剤は、ネブライザーのためのエアロゾルまたは溶液の形態であるか、単独か、ラクトースなどの不活性担体と組み合わされている吸入のための極微小粉末としてであってよい。このような場合、製剤の粒子は、50ミクロン未満または10ミクロン未満の直径を有する。
化合物は、ゲル、クリームおよびローションの形態で皮膚および眼内などの粘膜に局所適用するためなどの局部または局所適用のために、および眼への適用のために、または槽内または脊髄内適用のために製剤することができる。局所投与は、経皮送達のために、また眼または粘膜投与のために、または吸入療法のために企図されている。単独または他の薬学的に許容できる賦形剤と組み合わせた活性化合物の鼻溶液もまた、投与することができる。
これらの溶液、特に眼使用が意図されているものは、0.01%〜10%等張溶液、pH約5〜7として適切な塩を用いて製剤することができる。
5.3.5 他の投与経路のための組成物
治療される状態に応じて、局所適用、経皮パッチおよび直腸投与などの他の投与経路もまた、本明細書では企図されている。
例えば、直腸投与のための薬学的剤形は、全身作用のための直腸坐剤、カプセルおよび錠剤である。本明細書で使用される直腸坐剤は、体温で溶融または軟化して1種または複数の薬理学的または治療活性成分を放出する直腸に挿入するための固体を意味している。直腸坐剤で利用される薬学的に許容できる物質は、基剤または媒体および融点を上げるための薬剤である。基剤の例には、カカオバター(カカオ脂)、グリセリン−ゼラチン、カーボワックス(ポリオキシエチレングリコール)ならびに脂肪酸のモノ−、ジ−およびトリグリセリドの適切な混合物が包含される。様々な基剤の組合せを使用することができる。坐剤の融点を上げるための薬剤には、鯨ろうおよびろうが包含される。圧縮法または成形により、直腸坐剤を調製することができる。ある種の実施形態では、直腸坐剤の重量は、約2から3gmである。
直腸投与のための錠剤およびカプセルを、経口投与を製剤するのと同じ薬学的に許容できる物質を使用して、同じ方法により製造する。
5.3.6 持続放出組成物
本明細書で提供される化合物などの活性成分は、通常の当業者によく知られている制御放出手段または輸送デバイスにより投与することができる。例には、これらに限られないが、それぞれ参照により本明細書に援用される米国特許第3,845,770号;同第3,916,899号;同第3,536,809号;同第3,598,123号;および同第4,008,719号、同第5,674,533号、同第5,059,595号、同第5,591,767号、同第5,120,548号、同第5,073,543号、同第5,639,476号、同第5,354,556号;同第5,639,480;同第5,733,566号;同第5,739,108号;同第5,891,474号;同第5,922,356号;同第5,972,891号;同第5,980,945号;同第5,993,855号;同第6,045,830号;同第6,087,324号;同第6,113,943号;同第6,197,350号;同第6,248,363号;同第6,264,970号;同第6,267,981号;同第6,376,461号;同第6,419,961号;同第6,589,548号;同第6,613,358号;同第6,699,500号に記載されているものが包含される。このような剤形を使用すると、例えば、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、他のポリマーマトリックス、ゲル、透析膜、浸透系、多層コーティング、超微粒子、リポソーム、微小球またはこれらの組合せを使用し、いろいろな割合の所望の放出プロファイルを提供して、1種または複数の活性成分の遅いか、調節される放出を提供することができる。本明細書に記載されているものを包含する当業者に知られている適切な調節放出製剤を、本明細書で提供されている活性成分と共に使用するために容易に選択することができる。したがって、提供される組成物は、これらに限られないが、制御放出に適した錠剤、カプセル、ゲルキャップおよびカプレットなどの経口投与に適した単一単位剤形を包含する。
調節放出医薬品は全て、その非調節対応品により達成される薬物療法を越えるように薬物療法を改善する共通の目標を有する。理想的には、治療における最適に設計された調節放出製剤の使用は、最短時間で状態を治癒または制御するために使用される最小量の薬物物質を特徴とする。調節放出製剤の利点には、薬物活性の延長、投与頻度の低減および対象の服薬遵守の増進が包含される。加えて、調節放出製剤を使用すると、作用の開始時間または薬物の血中レベルなどの他の特性に影響を与えることができ、したがって、副作用(例えば有害作用)の発生に影響を及ぼすことができる。
多くの調節放出製剤は、所望の治療作用を即座にもたらす薬物(活性成分)量を初めに放出し、長期間にわたってこのレベルの治療または予防作用を維持するための薬物の別の量を徐々に、かつ継続的に放出するように設計される。体内でこの一定レベルの薬物を維持するために、薬物は、代謝され、体から排出される薬物の量に代わる速度で、剤形から放出されなければならない。活性成分の調節放出は、これらに限られないが、pH、温度、酵素、水または他の生理学的条件もしくは化合物を包含する様々な条件により刺激され得る。
ある種の実施形態では、薬物を、静脈注入、インプラント可能な浸透ポンプ、経皮パッチ、リポソームまたは他の投与方法を使用して投与することができる。一実施形態では、ポンプを使用することができる(Sefton、CRC Crit.Ref.Biomed.Eng.14:201(1987年)、Buchwaldら、Surgery 88:507(1980年)、Saudekら、N.Engl.J.Med.321:574(1989年)参照)。他の実施形態では、ポリマー材料を使用することができる。さらに他の実施形態では、調節放出系を対象内に、熟練した医師により決定された適切な位置で設置することができる。即ち、全身用量の一部のみが必要である(例えば、Goodson、Medical Applications of Controlled Release、vol.2、pp.115〜138(1984年)参照)。他の調節放出系は、Langer(Science 249:1527〜1533(1990年)による概説で検討されている。活性成分を、固体内部マトリックス、例えばポリメチルメタクリレート、ポリブチルメタクリレート、可塑化または非可塑化ポリビニルクロリド、可塑化ナイロン、可塑化ポリエチレンテレフタレート、天然ゴム、ポリイソプレン、ポリイソブチレン、ポリブタンジエン、ポリエチレン、エチレンビニルアセテートコポリマー、シリコーンゴム、ポリジメチルシロキサン、シリコーンカーボネートコポリマー、アクリル酸およびメタクリル酸のエステルのヒドロゲルなどの親水性ポリマー、コラーゲン、架橋ポリビニルアルコールおよび架橋部分加水分解ポリビニルアセテートに分散させることができ、これを、体液に不溶性である外部ポリマー膜、例えばポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン/プロピレンコポリマー、エチレン/アクリル酸エチルコポリマー、エチレン/酢酸ビニルコポリマー、シリコーンゴム、ポリジメチルシロキサン、ネオプレンゴム、塩素化ポリエチレン、ポリ塩化ビニル、酢酸ビニルとの塩化ビニルコポリマー、塩化ビニリデン、エチレンおよびプロピレン、イオノマーポリエチレンテレフタレート、ブチルゴムエピクロロヒドリンゴム、エチレン/ビニルアルコールコポリマー、エチレン/ビニルアセテート/ビニルアルコールターポリマーならびにエチレン/ビニルオキシエタノールコポリマーで囲む。こうして、活性成分は、放出速度調節ステップで、外側ポリマー膜を介して拡散する。このような非経口組成物中の活性成分のパーセンテージは、その特異的な性質、さらに対象の必要性に高度に依存している。
5.3.7 標的製剤
本明細書で提供される化合物または薬学的に許容できるその誘導体はまた、治療される対象の特定の組織、受容体または他の体の部分を標的とするように製剤することもできる。多くのこのようなターゲティング法が、当業者にはよく知られている。このようなターゲティング法の全てが、本明細書では、本組成物で使用するために企図される。ターゲティング法の非限定的な例に関しては、例えば、米国特許第6,316,652号、同第6,274,552号、同第6,271,359号、同第6,253,872号、同第6,139,865号、同第6,131,570号、同第6,120,751号、同第6,071,495号、同第6,060,082号、同第6,048,736号、同第6,039,975号、同第6,004,534号、同第5,985,307号、同第5,972,366号、同第5,900,252号、同第5,840,674号、同第5,759,542号および同第5,709,874参照。
一実施形態では、腫瘍標的リポソームなどの組織標的リポソームを包含するリポソーム懸濁液もまた、薬学的に許容できる担体として適していることがある。これらは、当業者に知られている方法に従い調製することができる。例えば、リポソーム製剤は、米国特許第4,522,811号明細書に記載されているように調製することができる。簡単には、卵ホスファチジルコリンおよび脳ホスファチジルセリン(モル比7:3)をフラスコ内部で乾燥させることにより、多重層ベシクル(MLV)などのリポソームを形成することができる。二価カチオン不含のリン酸緩衝溶液(PBS)中の本明細書で提供される化合物の溶液を加え、脂質膜が分散するまで、フラスコを振盪する。生じたベシクルを洗浄して、封入されなかった化合物を除去し、遠心分離によりペレット化し、次いで、PBS中に再懸濁させる。
5.3.8 製品
化合物または薬学的に許容できる誘導体を、包装材料、C3a活性に関連する1つまたは複数の症状を治療、予防または改善するために使用される本明細書で提供される化合物または薬学的に許容できるその誘導体、ならびに化合物または薬学的に許容できるその誘導体がC3a受容体媒介疾患の1つまたは複数の症状を治療、予防または改善するために使用されることを示すラベルを含有する製品として包装することができる。
本明細書で提供される製品は、包装材料を含有する。医薬製品の包装において使用するための包装材料は、当業者によく知られている。例えば、米国特許第5,323,907号、同第5,052,558号および同第5,033,252号参照。医薬用包装材料の例には、これらに限られないが、ブリスターパック、ボトル、チューブ、吸入器、ポンプ、バッグ、バイアル、コンテナ、シリンジ、ボトルならびに選択された製剤ならびに所定の投与方法および治療に適した任意の包装材料が包含される。本明細書で提供される化合物および組成物の幅広い一連の製剤が本明細書では企図される。
5.4 化合物の活性の評価
化合物のC3a受容体生物学的活性を、当業者に知られている方法により証明する。例示的な方法が、参照により本明細書に援用される国際出願公開99/15490および米国特許第6,489,339号に記載されている。ある種の実施形態では、化合物のC3a受容体生物学的活性を証明する方法には、化合物誘発Ca2+可動化およびヒトC3a誘発Ca2+可動化の化合物阻害が包含される。ある種の例示的方法を、実施例47で詳述する。
5.5 治療および予防方法
C3a受容体は、哺乳動物ホストでは遍在していて、多くの病理を包含する多くの生物学的機能を担っている。ある種の実施形態では、C3a受容体活性を調節する方法を、本明細書では提供する。方法を、C3a受容体を本明細書で提供される化合物と接触させることにより達成する。ある種の実施形態では、方法は、C3a受容体に拮抗するためである。他の実施形態では、方法は、C3a受容体をアゴナイズするためである。
ある種の実施形態では、C3a受容体調節に関連する疾患を治療、予防または改善する方法を、本明細書では提供する。このような疾患には、これらに限られないが、急性炎症性疾患、アテローム硬化症、慢性多発性関節炎、全身性脈管炎、多発性硬化症、アルツハイマー病、CNS炎症性疾患、クローン病、食物アレルギー、非気管支アレルギー、変形性関節症、骨粗鬆症、甲状腺疾患、虚血性心疾患、腎疾患、例えば、全身性エリテマトーデス、SLE−関連腎炎、膜性増殖性GN、膜性腎炎;リウマチ疾患、例えば、関節リウマチ、SLE、ベーチェット症候群、若年性関節リウマチ、シェーグレン症候群;神経疾患、例えば、重症筋無力症、多発性硬化症、脳狼瘡、ギラン−バレー症候群、アルツハイマー病;皮膚疾患、例えば、天疱瘡/類天疱瘡、光毒性反応、脈管炎;生体親和性/ショック疾患、例えば、バイパス後症候群、カテーテル反応、敗血症、ARDS、アナフィラキシー、移植拒絶、子癇前症;ならびに他の疾患、例えば、アテローム、腸炎症、甲状腺炎および不妊、化膿性感染に対する感染性、糸球体腎炎、ナイセリア感染に対する感染性、再発性皮下腫脹および粘膜浮腫ならびに血栓症/溶血の再発性エピソードが包含される。
5.5.1 第2活性剤を用いての併用療法
本明細書で提供される化合物は、単独の活性成分として、または他の活性成分と組み合わせて投与することができる。本明細書で提供される化合物と組み合わせて使用することができる他の活性成分には、これらに限られないが、C3a受容体調節に関連する疾患を治療することが知られている化合物またはC3a受容体活性を調節することが知られている化合物が包含される。このような化合物の例は、米国特許第6,489,339号;同第5,472,939号および同第5,942,405号;ならびに国際出願公開WO200009129およびWO1999015490で提供されている。
活性成分コンビネーションの投与は、活性成分を患者に別々に投与することより、または複数種の活性成分が1個の医薬製剤中に存在する組合せ製品の形態で行うことができる。
本明細書で提供される化合物と、1種または複数の前記化合物および任意選択で1種または複数のさらなる薬理学的に活性な物質とのどのような適切な組合せも、本明細書では企図されることは理解されるであろう。
前記の詳細な説明および添付の実施例は、単なる例示であり、対象の範囲の限定ととられるべきではないことを理解されたい。開示されている実施形態の様々な変化および変更が、当業者には明らかであろう。限定ではないが、本明細書で提供される化学構造、置換基、誘導体、中間体、合成、製剤および/または使用方法に関連するものを包含する、このような変化および変更を、本発明の意図および範囲から逸脱することなく行うことができる。本明細書で参照される米国特許および刊行物は、参照により援用される。
6.実施例
特許請求される主題のある種の実施形態を、次の非限定的実施例により説明する。
(実施例1)
(化合物1)
(2S)−2−{[(1−ベンジル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)カルボニル]アミノ}−5−カルバムイミドアミドペンタン酸・TFAの合成
Figure 2010513530
I.1−ベンジル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸
2−ヒドロキシニコチン酸(1.00g、7.19mmol)の水(3mL)およびメタノール(10mL)中の懸濁液に、KOH(1.21g、21.57mmol)を加えた。生じた溶液を還流で15分間加熱し、次いで、臭化ベンジル(1.8mL、15.1mmol)を加えた。加熱をさらに90分間継続し、次いで、反応を室温に冷却し、濾過した。濾液を水で希釈し、ジエチルエーテルで2回洗浄した。有機相を分離し、2MのNaOHで2回抽出し、次いで、両方の水性抽出物を元の水性相に加えた。反応の濾過により単離された沈殿物を次いで、水に溶かし、また、塩基性水性抽出物に加えた。合わせた水性相を2MのHClで酸性化し、生じた白色の沈殿物を真空濾過により単離し、水で洗浄し、空気乾燥させると、白色の固体(0.90g、55%)が得られた。
II.tert−ブチル(2S)−2−{[(1−ベンジル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)カルボニル]アミノ}−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート
tert−ブチル(2S)−2−アミノ−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート(500mg、1.0mmol)、1−ベンジル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸(344mg、1.5mmol)およびHBTU(569mg、1.5mmol)の無水DMF(5mL)溶液に、DIPEA(0.7mL、4.0mmol)を加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌し、次いで、EtOAcで希釈した。有機層を、飽和NaHCO、水および飽和NaClで順次洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過した。濾液を減圧下に濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより、1:1のEtOAc/ヘキサンから100%EtOAcの勾配で溶離して精製すると、白色の泡(700mg、98%)が得られた。
III.(2S)−2−{[(1−ベンジル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)カルボニル]アミノ}−5−カルバムイミドアミドペンタン酸・TFA
tert−ブチル(2S)−2−{[(1−ベンジル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)カルボニル]アミノ}−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート(183mg、0.26mmol)のTFA(2mL)溶液に、トリエチルシラン(0.2mL)および水(0.2mL)を加えた。反応混合物を室温で3時間撹拌した後に、MTBE(25mL)を加えると、白色の沈殿物の形成が生じた。固体を遠心分離により単離し、MTBE上澄みをデカンテーションにより除去した。残りの固体を、追加のMTBEで摩砕し、再び遠心分離し、MTBEをデカンテーションにより除去した。固体をCHCN/HOに溶かし、生じた溶液を凍結乾燥させると、白色の固体(50mg、38%)が得られた。
次の化合物を、実施例1で記載された一般的な手順を変更することにより合成した。
化合物9:ステップIを、2−ヒドロキシニコチン酸1.00g、KOH1.61gおよびMeI1.1mLをMeOH10mL/HO2mL中で使用して実施すると、1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸0.75gが得られた。ステップIIを、1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸30mg、tert−ブチル(2S)−2−アミノ−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート107mg、HBTU106mgおよびDIPEA77μLをDMF2mL中で使用して実施すると、tert−ブチル(2S)−2−{[(1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)カルボニル]アミノ}−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート115mgが得られた。ステップIIIを、tert−ブチル(2S)−2−{[(1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)カルボニル]アミノ}−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート115mgを使用して実施すると、(2S)−5−カルバムイミドアミド−2−{[(1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)カルボニル]アミノ}ペンタン酸・TFA14.4mgが、逆相HPLC精製の後に得られた。
化合物35:ステップIを、2−ヒドロキシ−6−メチルニコチン酸1.53g、KOH1.96gおよび臭化ベンジル2.7mLをMeOH40mL/HO20mL中で3日間にわたる加熱で使用して実施した。追加のKOH2.81gおよび臭化ベンジル4.7mLを、加熱の第1日目の後に加えた。加熱の後に、MeOHを減圧下に除去し、水性相をEtOで洗浄した。6MのHClで酸性化した後に、生成物をEtOAcで抽出し、続いて洗浄を行った(2MのHClで4回、脱イオンHOで1回および飽和水性NaClで1回)。有機相を無水NaSO上で乾燥させ、減圧下での乾燥に入れ、1:39のMeOH/CHClを用いてシリカゲルクロマトグラフィー処理すると、1−ベンジル−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸368mgが得られた。ステップIIを、1−ベンジル−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸70mg、tert−ブチル(2S)−2−アミノ−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート143mg、HBTU154mgおよびDIPEA0.13mLをDMF3mL中で使用して実施すると、tert−ブチル(2S)−2−{[(1−ベンジル−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)カルボニル]アミノ}−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート188mgが得られた。ステップIIIを、tert−ブチル(2S)−2−{[(1−ベンジル−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)カルボニル]アミノ}−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート188mgを使用して実施すると、(2S)−2−{[(1−ベンジル−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)カルボニル]アミノ}−5−カルバムイミドアミドペンタン酸・TFA45.8mgが、逆相HPLC精製の後に得られた。
化合物60:ステップIIを、化合物1−1 150mg、tert−ブチル(2S)−2−アミノ−6−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]ヘキサノエートヒドロクロリド244mg、HBTU380mgおよびDIPEA0.25mLをDMF3mL中で用いて実施すると、tert−ブチル(2S)−2−{[(1−ベンジル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)カルボニル]アミノ}−6−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]ヘキサノエート327mgが得られた。ステップ IIIをtert−ブチル(2S)−2−{[(1−ベンジル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)カルボニル]アミノ}−6−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]ヘキサノエート327mg、TFA2mL、トリエチルシラン0.2mLおよび脱イオンHO0.2mLを用いて行うと、(2S)−6−アミノ−2−{[(1−ベンジル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)カルボニル]アミノ}ヘキサン酸・TFA121mgが得られた。
化合物67:ステップIIを、化合物1−1 76mg、tert−ブチル(2S)−2−アミノ−5−{[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}ペンタノエート[tert−ブチル(2S)−2−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−5−{[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}ペンタノエート135mgおよび塩化プロピオニル33mgからMeOH3mL中でその場で生じさせた]、HBTU137mgおよびDIPEA0.16mLをDMF2mL中で用いて行うと、tert−ブチル(2S)−2−{[(1−ベンジル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)カルボニル]アミノ}−5−{[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}ペンタノエート70mgが得られた。ステップIIIを、tert−ブチル(2S)−2−{[(1−ベンジル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)カルボニル]アミノ}−5−{[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}ペンタノエート68mgおよびTFA2mLをCHCl5mL中で用いて行うと、(2S)−2−{[(1−ベンジル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)カルボニル]アミノ}−5−{[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}ペンタン酸15mgが得られた。
(実施例2)
(化合物2)
(2R)−2−{[(1−ベンジル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)カルボニル]アミノ}−5−カルバムイミドアミドペンタン酸・TFAの合成
Figure 2010513530
I.メチル(2R)−2−アミノ−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート
塩化チオニル(0.66mL、9.1mmol)を(2R)−2−アミノ−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタン酸(400mg、0.91mmol)の無水メタノール10mL懸濁液に0℃で滴加した。反応を0℃で90分間、次いで、室温で3時間撹拌した。溶媒を減圧下に除去し、粗製生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより、9:1のジクロロメタン/メタノールで溶離して精製すると、淡黄色のオイルが得られ、これは、真空下に固化して白色の固体(239mg、58%)になった。
II.メチル(2R)−2−{[(1−ベンジル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)カルボニル]アミノ}−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート
メチル(2R)−2−アミノ−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート(98mg、0.22mmol)、1−ベンジル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸(49mg、0.22mmol)およびHBTU(117mg、0.31mmol)の無水DMF(2mL)溶液にDIPEA(0.14mL、0.77mmol)を加えた。反応混合物を室温で2日間撹拌し、次いで、EtOAcで希釈した。有機層を水(3回)および飽和NaClで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過した。濾液を減圧下に濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより、100%EtOAcで溶離して精製すると、白色の固体(121mg、82%)が得られた。
III.(2R)−2−{[(1−ベンジル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)カルボニル]アミノ}−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタン酸
メチル(2R)−2−{[(1−ベンジル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)カルボニル]アミノ}−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート(121mg、0.18mmol)の1:1のTHF/MeOH(4mL)中の溶液に、2MのNaOH(0.6mL、1.1mmol)を加え、反応を室温で2.5時間撹拌した。反応を次いで、水で希釈し、ジエチルエーテル(2回)で洗浄し、層を分離した。水性相を2MのHClで酸性化し、EtOAcで抽出した。有機層を水および飽和NaClで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過した。溶媒を減圧下に除去すると、白色の半固体(115mg、98%)が得られた。
IV.(2R)−2−{[(1−ベンジル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)カルボニル]アミノ}−5−カルバムイミドアミドペンタン酸・TFA
(2R)−2−{[(1−ベンジル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)カルボニル]アミノ}−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタン酸(115mg、0.18mmol)のTFA(2mL)溶液に、HO(0.4mL)を加えた。反応混合物を室温で4時間撹拌した後に、MTBE(20mL)を加えると、白色の沈殿物の形成が生じた。遠心分離により、固体を単離し、MTBE上澄みをデカンテーションにより除去した。残りの固体を追加のMTBEで摩砕し、再び遠心分離し、MTBEをデカンテーションにより除去した。固体をCHCN/HOに溶かし、生じた溶液を凍結乾燥させ、逆相分取HPLCにより、HO中10から60%のCHCN/0.1%TFA勾配を使用して精製し、次いで、再び凍結乾燥させると、白色の固体(36mg、40%)が得られた。
(実施例3)
(化合物13)
(2S)−5−カルバムイミドアミド−2−({[1−(2−ナフチルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)ペンタン酸・TFAの合成
Figure 2010513530
I.メチル2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレートヒドロクロリド
2−ヒドロキシニコチン酸(10.00g、71.9mmol)の無水ジクロロメタン(150mL)懸濁液に、塩化チオニル(25.9mL、215.8mmol)を、続いて、無水THF(150mL)を加えた。反応を混合物を室温で1時間撹拌し、均一な溶液が得られるまで、過剰のメタノールを懸濁液に加えた。反応混合物を濾過し、濾液を減圧下に濃縮すると、淡黄色のオイルが得られ、これは、真空下に、オフホワイト色の固体(13.96g、100%)に固化した。
II.メチル1−(2−ナフチルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレート
水素化ナトリウム(60%、46mg、1.13mmol)をメチル2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレートヒドロクロリド(150mg、0.80mmol)のDMF(5mL)溶液に加えた。生じた懸濁液を室温で30分間撹拌し、次いで、2−ブロモメチルナフタレン(273mg、1.23mmol)の無水DMF(3mL)溶液を、シリンジを介して加えた。室温で一晩撹拌した後に、反応を2MのHClでクエンチし、酢酸エチルで希釈した。有機層を水(3回)および飽和NaClで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過した。濾液を減圧下に濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより、60:40%のEtOAc/ヘキサンから100%EtOAcまでの勾配で溶離して精製すると、白色の固体(140mg、60%)が得られた。
III.1−(2−ナフチルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸
メチル1−(2−ナフチルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレート(130mg、0.44mmol)の1:1のTHF/MeOH(10mL)溶液に、2MのNaOH(1.3mL、2.6mmol)を加え、反応を室温で5時間撹拌した。反応を水で希釈し、生じた溶液をジエチルエーテルで2回洗浄した。水性相を酸性化すると、濃厚な白色の沈殿物が生じた。固体を濾過により単離し、水で洗浄すると、純粋な生成物(118mg、96%)が得られた。
IV.tert−ブチル(2S)−2−({[1−(2−ナフチルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート
tert−ブチル(2S)−2−アミノ−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート(107mg、0.22mmol)、1−(2−ナフチルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸(60mg、0.22mmol)およびHBTU(117mg、0.31mmol)の無水DMF(2mL)溶液に、DIPEA(0.10mL、0.55mmol)を加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌し、次いで、EtOAcで希釈した。有機層を水(3回)および飽和NaClで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過した。濾液を減圧下に濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより、100%EtOAcで溶離して精製した(171mg、100%)。
V.(2S)−5−カルバムイミドアミド−2−({[1−(2−ナフチルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)ペンタン酸・TFA
tert−ブチル(2S)−2−({[1−(2−ナフチルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート(171mg、0.23mmol)のTFA(2mL)溶液に、トリエチルシラン(0.2mL)および水(0.2mL)を加えた。反応混合物を室温で3時間撹拌した後に、MTBE(25mL)を加えると、白色の沈殿物の形成が生じた。固体を遠心分離により単離し、MTBE上澄みをデカンテーションにより除去した。残りの固体を追加のMTBEと共に摩砕し、再び遠心分離し、MTBEをデカンテーションにより除去した。固体をCHCN/HOに溶かし、生じた溶液を凍結乾燥させると、白色の固体(87mg、70%)が得られた。
次の化合物を、実施例3で記載された一般的な手順を変更することにより合成した。
化合物3:ステップIIを、DMF15mL中のメチル2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレートヒドロクロリド372mg、60%NaH117mgおよび臭化2−ブロモベンジル840mgを使用して実施すると、メチル1−(2−ブロモベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレート529mgが得られた。ステップIIIを、メチル1−(2−ブロモベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレート529mg、6MのNaOH0.25mLおよびMeOH4mLを使用して実施すると、1−(2−ブロモベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸230mgが得られた。ステップIVを、1−(2−ブロモベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸230mg、tert−ブチル(2S)−2−アミノ−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート330mg、HBTU341mgおよびDIPEA0.31mLをDMF10mL中で使用して実施すると、tert−ブチル(2S)−2−({[1−(2−ブロモベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート420mgが得られた。ステップVを、tert−ブチル(2S)−2−({[1−(2−ブロモベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート420mg、TFA4mL、トリエチルシラン0.1mLおよびHO0.1mLを使用して実施すると、(2S)−2−({[1−(2−ブロモベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−5−カルバムイミドアミドペンタン酸・TFA180mgが得られた。
化合物4:ステップIIを、メチル2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレートヒドロクロリド600mg、60%NaH246mgおよび臭化3−ブロモベンジル1.57gをDMF30mL中で使用して実施すると、メチル1−(3−ブロモベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレート0.61gが得られた。ステップIIIを、メチル1−(3−ブロモベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレート0.61g、6MのNaOH0.25mLおよびMeOH4mLを使用して実施すると、1−(3−ブロモベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸220mgが得られた。ステップIVを、1−(3−ブロモベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸220mg、tert−ブチル(2S)−2−アミノ−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート309mg、HBTU327mgおよびDIPEA0.30mLをDMF10mL中で使用して実施すると、tert−ブチル(2S)−2−({[1−(3−ブロモベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート164mgが得られた。ステップVを、tert−ブチル(2S)−2−({[1−(3−ブロモベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート164mg、TFA4mL、トリエチルシラン0.1mLおよびHO0.1mLを使用して実施すると、(2S)−2−({[1−(3−ブロモベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−5−カルバムイミドアミドペンタン酸・TFA42mgが得られた。
化合物5:ステップIIを、メチル2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレートヒドロクロリド600mg、60%NaH220mgおよび臭化4−ブロモベンジル1.77gをDMF30mL中で使用して実施すると、メチル1−(4−ブロモベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレート428mgが得られた。ステップIIIを、メチル1−(4−ブロモベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレート428mg、6MのNaOH0.25mLおよびMeOH4mLを使用して実施すると、1−(4−ブロモベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸120mgが得られた。ステップIVを、1−(4−ブロモベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸120mg、tert−ブチル(2S)−2−アミノ−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート213mg、HBTU177mgおよびDIPEA0.16mLをDMF10mL中で使用して実施すると、tert−ブチル(2S)−2−({[1−(4−ブロモベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート140mgが得られた。ステップVを、tert−ブチル(2S)−2−({[1−(4−ブロモベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート140mg、TFA4mL、トリエチルシラン0.1mLおよびHO0.1mLを使用して実施すると、(2S)−2−({[1−(4−ブロモベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−5−カルバムイミドアミドペンタン酸・TFA67mgが得られた。
化合物6:ステップIを、2−ヒドロキシニコチン酸15.0gおよびSOCl23.6mLをCHCl180mL/THF180mL中で用いて実施した。EtOHでクエンチした後に、エチル2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレートヒドロクロリド12.54gを単離し、続いて、沸騰ヘキサンで摩砕した。ステップIIを、臭化2−イソプロピルベンジル430mg、エチル2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレートヒドロクロリド500mgおよび60%NaH160mgをDMF5mL中で使用して実施すると、エチル1−(2−イソプロピルベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレート460mgが得られた。ステップIIIを、エチル1−(2−イソプロピルベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレート460mgおよび6MのNaOH10滴をMeOH5mL中で用いて実施すると、1−(2−イソプロピルベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸(収量は決定せず)が得られた。ステップIVを、ステップIIIからの1−(2−イソプロピルベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸、tert−ブチル(2S)−2−アミノ−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート765mg、HBTU700mgおよびDIPEA0.51mLをDMF10mL中で使用して実施すると、tert−ブチル(2S)−2−({[1−(2−イソプロピルベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート925mgが得られた。ステップVを、tert−ブチル(2S)−2−({[1−(2−イソプロピルベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート925mg、TFA5mL、トリエチルシラン0.1mLおよびHO0.1mLを使用して実施すると、(2S)−5−カルバムイミドアミド−2−({[1−(2−イソプロピルベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)ペンタン酸・TFA275mgが、逆相HPLC精製の後に得られた。
化合物7:ステップIを、上記化合物6に関する通りに実施した。ステップIIを、臭化3−イソプロピルベンジル470mg、エチル2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレートヒドロクロリド500mgおよび60%NaH160mgをDMF5mL中で使用して実施すると、エチル1−(3−イソプロピルベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレート310mgが得られた。ステップIIIを、エチル1−(3−イソプロピルベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレート310mgおよび6MのNaOH10滴をMeOH5mL中で用いて実施すると、1−(3−イソプロピルベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸(収量は決定せず)が得られた。ステップIVを、ステップIIIからの1−(3−イソプロピルベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸、tert−ブチル(2S)−2−アミノ−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート516mg、HBTU473mgおよびDIPEA0.35mLをDMF10mL中で使用して実施すると、tert−ブチル(2S)−2−({[1−(3−イソプロピルベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート540mgが得られた。ステップVを、tert−ブチル(2S)−2−({[1−(3−イソプロピルベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート540mg、TFA5mL、トリエチルシラン0.1mLおよびHO0.1mLを使用して実施すると、(2S)−5−カルバムイミドアミド−2−({[1−(3−イソプロピルベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)ペンタン酸・TFA202mgが得られた。
化合物8:ステップIIを、臭化4−イソプロピルベンジル405mg、メチル2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレートヒドロクロリド500mgおよび60%NaH188mgをDMF10mL中で使用して実施すると、メチル1−(4−イソプロピルベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレート(収量は決定せず)が得られた。ステップIIIを、ステップIIからのメチル1−(4−イソプロピルベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレートおよび6MのNaOH10滴をMeOH5mL中で用いて実施すると、1−(4−イソプロピルベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸(収量は決定せず)が得られた。ステップIVを、ステップIIIからの1−(4−イソプロピルベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸100mg、tert−ブチル(2S)−2−アミノ−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート183mg、HBTU170mgおよびDIPEA0.17mLをDMF10mL中で使用して実施すると、tert−ブチル(2S)−2−({[1−(4−イソプロピルベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート311mgが得られた。ステップVを、tert−ブチル(2S)−2−({[1−(4−イソプロピルベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート311mg、TFA5mL、トリエチルシラン0.1mLおよびHO0.1mLを使用して実施すると、(2S)−5−カルバムイミドアミド−2−({[1−(4−イソプロピルベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)ペンタン酸・TFA164mgが、逆相HPLC精製の後に得られた。
化合物10:ステップIIを、メチル2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレートヒドロクロリド360mg、60%NaH100mgおよび9−ブロモフルオレン400mgをDMF18mL中で使用して実施すると、粗製メチル1−(9H−フルオレン−9−イル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレート0.80gが得られた。ステップIIIを、メチル1−(9H−フルオレン−9−イル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレート0.80gおよび2MのNaOH3mLをTHF6mL/MeOH1mL中で使用して実施すると、1−(9H−フルオレン−9−イル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸220mgが得られた。ステップIVを、1−(9H−フルオレン−9−イル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸220mg、tert−ブチル(2S)−2−アミノ−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート300mg、HBTU320mgおよびDIPEA0.15mLをDMF4mL中で使用して実施すると、tert−ブチル(2S)−2−({[1−(9H−フルオレン−9−イル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート420mgが得られた。ステップVを、tert−ブチル(2S)−2−({[1−(9H−フルオレン−9−イル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート420mg、TFA6mL、トリエチルシラン0.6mLおよびHO0.6mLを使用して実施すると、(2S)−5−カルバムイミドアミド−2−({[1−(9H−フルオレン−9−イル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)ペンタン酸・TFA170mgが得られた。
化合物12:ステップIIを、メチル2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレートヒドロクロリド241mg、60%のNaH133mgおよび塩化3,3−ジフェニルプロピル435mgをDMF7mL中で使用して実施すると、メチル 1−(3,3−ジフェニルプロピル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレート81mgが得られた。ステップIIIを、メチル1−(3,3−ジフェニルプロピル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレート81mgおよび2MのNaOH0.7mLを1:1のTHF/MeOH4mL中で使用して実施すると、1−(3,3−ジフェニルプロピル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸68mgが得られた。ステップIVを、1−(3,3−ジフェニルプロピル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸68mg、tert−ブチル(2S)−2−アミノ−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート101mg、HBTU106mgおよびDIPEA0.09mLをDMF2mL中で使用して実施すると、tert−ブチル(2S)−2−({[1−(3,3−ジフェニルプロピル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート157mgが得られた。ステップVを、tert−ブチル(2S)−2−({[1−(3,3−ジフェニルプロピル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート157mg、TFA2mL、トリエチルシラン0.2mLおよびHO0.2mLを使用して実施すると、(2S)−5−カルバムイミドアミド−2−({[1−(3,3−ジフェニルプロピル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)ペンタン酸・TFA82mgが得られた。
化合物14:ステップIIを、メチル2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレートヒドロクロリド400mg、60%のNaH120mgおよび1−クロロメチルナフタレン460mgをDMF26mL中で使用して実施すると、メチル1−(ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレート500mgが得られた。ステップIIIを、メチル1−(ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレート500mgおよび2MのNaOH3mLをTHF6mL/MeOH1mL中で使用して実施すると、1−(ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸500mgが得られた。ステップIVを、1−(ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸500mg、tert−ブチル(2S)−2−アミノ−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート890mg、HBTU950mgおよびDIPEA0.40mLをDMF9mL中で使用して実施すると、tert−ブチル(2S)−2−({[1−(1−ナフチルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート910mgが得られた。ステップVを、tert−ブチル(2S)−2−({[1−(1−ナフチルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート900mg、TFA12mL、トリエチルシラン1.2mLおよびHO1.2mLを使用して実施すると、(2S)−5−カルバムイミドアミド−2−({[1−(1−ナフチルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)ペンタン酸・TFA350mgが逆相HPLC精製の後に得られた。
化合物15:ステップIIを、メチル2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレートヒドロクロリド175mg、60%のNaH48mgおよび2−クロロメチルキノリン224mgをDMF5mL中で使用して実施すると、メチル1−(キノリン−2−イルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレート86mgが得られた。ステップIIIを、メチル1−(キノリン−2−イルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレート86mg、2MのNaOH0.88mLおよび4 1:1のTHF/MeOHを使用して実施すると、1−(キノリン−2−イルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸75mgが得られた。ステップIVを、1−(キノール−2−イルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸75mg、tert−ブチル(2S)−2−アミノ−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート133mg、HBTU143mgおよびDIPEA0.12mLをDMF3mL中で使用して実施すると、tert−ブチル(2S)−2−({[2−オキソ−1−(キノリン−2−イルメチル)−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート136mgが得られた。ステップVを、tert−ブチル(2S)−2−({[2−オキソ−1−(キノリン−2−イルメチル)−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート136mg、TFA2mL、トリエチルシラン0.2mLおよびHO0.2mLを使用して実施すると、(2S)−5−カルバムイミドアミド−2−({[2−オキソ−1−(キノリン−2−イルメチル)−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)ペンタン酸・TFA133mgが得られた。
化合物16:ステップIを、上記化合物6に関する通りに実施した。ステップIIを、6−(ブロモメチル)−1,1,4,4−テトラメチル−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン185mg、エチル2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレートヒドロクロリド167mgおよび60%NaH40mgをDMF5mL中で使用して実施すると、エチル2−オキソ−1−[(5,5,8,8−テトラメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ2−ナフチル)メチル]−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレート100mgが得られた。ステップIIIを、エチル2−オキソ−1−[(5,5,8,8−テトラメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ2−ナフチル)メチル]−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレート100mgおよび6MのNaOH10滴をMeOH5mL中で用いて実施すると、2−オキソ−1−[(5,5,8,8−テトラメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ2−ナフチル)メチル]−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸90mgが得られた。ステップIVを、2−オキソ−1−[(5,5,8,8−テトラメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ2−ナフチル)メチル]−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸90mg、tert−ブチル(2S)−2−アミノ−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート167mg、HBTU160mgおよびDIPEA0.14mLをDMF10mL中で使用して実施すると、tert−ブチル(2S)−2−[({2−オキソ−1−[(5,5,8,8−テトラメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ2−ナフチル)メチル]−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル}カルボニル)アミノ]−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート220mgが得られた。ステップVを、tert−ブチル(2S)−2−[({2−オキソ−1−[(5,5,8,8−テトラメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ2−ナフチル)メチル]−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル}カルボニル)アミノ]−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート220mg、TFA5mL、トリエチルシラン0.1mLおよびHO0.1mLを使用して実施すると、(2S)−5−カルバムイミドアミド−2−[({2−オキソ−1−[(5,5,8,8−テトラメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ2−ナフチル)メチル]−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル}カルボニル)アミノ]ペンタン酸・TFA110mgが逆相HPLC精製の後に得られた。
化合物17:ステップIを、上記化合物6に関する通りに実施した。ステップIIを、2−ブロモメチル−6−フルオロナフタレン256mg、エチル2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレートヒドロクロリド270mgおよび60%NaH65mgをDMF5mL中で使用して実施すると、エチル1−[(6−フルオロ−2−ナフチル)メチル]−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレート165mgが得られた。ステップIIIを、エチル1−[(6−フルオロ−2−ナフチル)メチル]−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレート165mgおよび6MのNaOH10滴をMeOH5mL中で用いて実施すると、1−[(6−フルオロ−2−ナフチル)メチル]−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸140mgが得られた。ステップIVを、1−[(6−フルオロ−2−ナフチル)メチル]−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸140mg、tert−ブチル(2S)−2−アミノ−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート316mg、HBTU300mgおよびDIPEA0.28mLをDMF10mL中で使用して実施すると、tert−ブチル(2S)−2−[({1−[(6−フルオロ−2−ナフチル)メチル]−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル}カルボニル)アミノ]−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート220mgが得られた。ステップVを、tert−ブチル(2S)−2−[({1−[(6−フルオロ−2−ナフチル)メチル]−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル}カルボニル)アミノ]−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート220mg、TFA5mL、トリエチルシラン0.1mLおよびHO0.1mLを使用して実施すると、(2S)−5−カルバムイミドアミド−2−[({1−[(6−フルオロ−2−ナフチル)メチル]−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル}カルボニル)アミノ]ペンタン酸・TFA107mgが逆相HPLC精製の後に得られた。
化合物18:ステップIを、上記化合物6に関する通りに実施した。ステップIIを、2−ブロモメチル−3−メトキシナフタレン186mg、エチル2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレートヒドロクロリド250mgおよび60%のNaH60mgをDMF5mL中で使用して実施すると、エチル1−[(3−メトキシ−2−ナフチル)メチル]−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレート220mgが得られた。ステップIIIを、エチル1−[(3−メトキシ−2−ナフチル)メチル]−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレート220mgおよび6MのNaOH10滴をMeOH5mL中で用いて実施すると、1−[(3−メトキシ−2−ナフチル)メチル]−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸200mgが得られた。ステップIVを、1−[(3−メトキシ−2−ナフチル)メチル]−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸200mg、tert−ブチル(2S)−2−アミノ−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート317mg、HBTU295mgおよびDIPEA0.35mLをDMF10mL中で使用して実施すると、tert−ブチル(2S)−2−[({1−[(3−メトキシ−2−ナフチル)メチル]−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル}カルボニル)アミノ]−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート270mgが得られた。ステップVを、tert−ブチル(2S)−2−[({1−[(3−メトキシ−2−ナフチル)メチル]−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル}カルボニル)アミノ]−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート270mg、TFA2mL、トリエチルシラン0.1mLおよびHO0.1mLを使用して実施すると、(2S)−5−カルバムイミドアミド−2−[({1−[(3−メトキシ−2−ナフチル)メチル]−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル}カルボニル)アミノ]ペンタン酸・TFA30mgが逆相HPLC精製の後に得られた。
化合物19:ステップIを、上記化合物6に関する通りに実施した。ステップIIを、2−ブロモメチル−6−メトキシナフタレン130mg、エチル2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレートヒドロクロリド167mgおよび60%NaH40mgをDMF5mL中で使用して実施すると、エチル1−[(6−メトキシ−2−ナフチル)メチル]−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレート310mgが得られた。ステップIIIを、エチル1−[(6−メトキシ−2−ナフチル)メチル]−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレート310mgおよび6MのNaOH0.5mLをMeOH5mL中で用いて実施すると、1−[(6−メトキシ−2−ナフチル)メチル]−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸260mgが得られた。ステップIVを、1−[(6−メトキシ−2−ナフチル)メチル]−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸260mg、tert−ブチル(2S)−2−アミノ−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート417mg、HBTU382mgおよびDIPEA0.45mLをDMF10mL中で使用して実施すると、tert−ブチル(2S)−2−[({1−[(6−メトキシ−2−ナフチル)メチル]−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル}カルボニル)アミノ]−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート160mgが得られた。ステップVを、tert−ブチル(2S)−2−[({1−[(6−メトキシ−2−ナフチル)メチル]−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル}カルボニル)アミノ]−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート160mg、TFA2mL、トリエチルシラン0.1mLおよびHO0.1mLを使用して実施すると、(2S)−5−カルバムイミドアミド−2−[({1−[(6−メトキシ−2−ナフチル)メチル]−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル}カルボニル)アミノ]ペンタン酸・TFA30mgが逆相HPLC精製の後に得られた。
化合物37:ステップIIを、2−ブロモ−N,N−ジフェニルアセトアミド950mg、メチル2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレートヒドロクロリド626mgおよび60%NaH288mgをDMF15mL中で使用して実施すると、メチル1−[2−(ジフェニルアミノ)−2−オキソエチル]−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレート130mgが得られた。ステップIIIを、メチル1−[2−(ジフェニルアミノ)−2−オキソエチル]−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレート130mgおよび6MのNaOH0.5mLをMeOH4mL中で用いて実施すると、1−[2−(ジフェニルアミノ)−2−オキソエチル]−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸90mgが得られた。ステップIVを、1−[2−(ジフェニルアミノ)−2−オキソエチル]−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸90mg、tert−ブチル(2S)−2−アミノ−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート197mg、HBTU164mgおよびDIPEA0.15mLをDMF5mL中で使用して実施すると、tert−ブチル(2S)−2−[({1−[2−(ジフェニルアミノ)−2−オキソエチル]−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル}カルボニル)アミノ]−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート204mgが得られた。ステップVを、tert−ブチル(2S)−2−[({1−[2−(ジフェニルアミノ)−2−オキソエチル]−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル}カルボニル)アミノ]−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート204mg、TFA1.5mL、トリエチルシラン0.1mLおよびHO0.1mLを使用して実施すると、28(2S)−5−カルバムイミドアミド−2−[({1−[2−(ジフェニルアミノ)−2−オキソエチル]−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル}カルボニル)アミノ]ペンタン酸・TFAが逆相HPLC精製の後に得られた。
化合物38:ステップIIを、臭化3−クロロベンジル0.4mL、メチル2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレートヒドロクロリド330mgおよび60%NaH220mgをDMF11mL中で使用して実施すると、メチル1−(3−クロロベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリジン−3−カルボキシレート690mgが得られた。ステップIIIを、メチル1−(3−クロロベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリジン−3−カルボキシレート690mgおよび2MのNaOH3mLをTHF6mL/MeOH1mL中で用いて実施すると、1−(3−クロロベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリジン−3−カルボン酸460mgが得られた。ステップIVを、1−(3−クロロベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリジン−3−カルボン酸150mg、tert−ブチル(2S)−2−アミノ−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート250mg、HBTU300mgおよびDIPEA 0.13mLをDMF3mL中で使用して実施すると、tert−ブチル(2S)−2−({[1−(3−クロロベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート370mgが得られた。ステップVを、tert−ブチル(2S)−2−({[1−(3−クロロベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート370mg、TFA6mL、トリエチルシラン0.6mLおよびHO0.6mLを使用して実施すると、(2S)−5−カルバムイミドアミド−2−({[1−(3−クロロベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)ペンタン酸・TFA200mgが得られた。
化合物39:ステップIIを、臭化3−フルオロベンジル0.4mL、メチル2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレートヒドロクロリド330mgおよび60%NaH220mgをDMF11mL中で使用して実施すると、メチル1−(3−フルオロベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリジン−3−カルボキシレート660mgが得られた。ステップIIIを、メチル1−(3−フルオロベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリジン−3−カルボキシレート660mgおよび2MのNaOH3mLをTHF6mL/MeOH1mL中で用いて実施すると、1−(3−フルオロベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリジン−3−カルボン酸380mgが得られた。ステップIVを、1−(3−フルオロベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリジン−3−カルボン酸140mg、tert−ブチル(2S)−2−アミノ−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート250mg、HBTU300mgおよびDIPEA0.13mLをDMF3mL中で使用して実施すると、tert−ブチル(2S)−2−({[1−(3−フルオロベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート430mgが得られた。ステップVを、tert−ブチル(2S)−2−({[1−(3−フルオロベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート430mg、TFA6mL、トリエチルシラン0.6mLおよびHO0.6mLを使用して実施すると、(2S)−5−カルバムイミドアミド−2−({[1−(3−フルオロベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)ペンタン酸・TFA140mgが得られた。
(実施例4)
(化合物28)
(2S)−5−カルバムイミドアミド−2−[({1−[(2’−イソプロピルビフェニル−2−イル)メチル]−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル}カルボニル)アミノ]ペンタン酸・TFAの合成
Figure 2010513530
I.(2’−イソプロピルビフェニル−2−イル)メタノール
丸底フラスコ中で、2−イソプロピルフェニルボロン酸(0.58g、3.57mmol)、2−ブロモベンジルアルコール(0.66g、3.57mmol)、KPO(1.9g、8.93mmol)およびPdCl(PPh(0.13g、0.18mmol)を合わせた。反応成分の混合物に、DMF(16mL)およびHO(4mL)を加えた。反応混合物を80℃、N下に一晩加熱し、次いで、HOで希釈し、EtOAcで抽出した。EtOAc抽出物を、HOおよび飽和NaClで順次洗浄し、無水MgSO上で乾燥させ、濾過した。濾液を減圧下に濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより、20:1のEtOAc/ヘキサン、続いて、10:1のEtOAc/ヘキサンで溶離して精製すると、オフホワイト色の固体(0.22g、27%)が得られた。
II.2−(クロロメチル)−2’−イソプロピルビフェニル
(2’−イソプロピルビフェニル−2−イル)メタノール(0.22g、0.97mmol)の1,2−ジクロロエタン(5mL)溶液に、塩化チオニル(0.08mL、1.07mmol)を加えた。反応を室温で一晩撹拌し、次いで、減圧下に乾燥するまで蒸発させた。残渣にヘキサンを加え、続いて、溶媒を減圧下に除去することを3回繰り返し、次いで、生成物を真空下に乾燥させると、黄色のオイル(0.25g、100%)が得られた。
III.エチル1−[(2’−イソプロピルビフェニル−2−イル)メチル]−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレート
水素化ナトリウム(60%、80mg、2.0mmol)を3−(エトキシカルボニル)−2−ヒドロキシピリジニウムクロリド(200mg、0.94mmol)のDMF(2.5mL)溶液に加えた。生じた懸濁液を室温で30分間撹拌し、次いで、2−(クロロメチル)−2’−イソプロピルビフェニル(230mg、0.94mmol)の無水DMF(2.5mL)溶液を、シリンジを介して加えた。室温で一晩撹拌した後に、反応を水で希釈し、酢酸エチルに抽出した。有機層を水および飽和NaClで順次洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過した。濾液を減圧下に濃縮すると、粗製生成物が得られ、これを、さらに精製することなく使用した(0.40mg、>100%)。
IV.1−[(2’−イソプロピルビフェニル−2−イル)メチル]−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸
エチル1−[(2’−イソプロピルビフェニル−2−イル)メチル]−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレート(0.40mg、理論1.07mmol)の6:1のTHF/MeOH(7mL)中の溶液に、2MのNaOH(3mL、6mmol)を加え、反応を室温で2時間撹拌した。反応を水で希釈し、生じた溶液をジエチルエーテルで2回洗浄した。水性相を酸性化すると、濃厚な白色の沈殿物が生じ、これを、EtOAcに抽出した。有機相をHOおよび飽和NaClで順次洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過した。濾液を減圧下に濃縮すると、黄色のオイル(0.15g、40%)が得られた。
V.tert−ブチル(2S)−2−[({1−[(2’−イソプロピルビフェニル−2−イル)メチル]−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル}カルボニル)アミノ]−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート
tert−ブチル(2S)−2−アミノ−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート(160mg、0.33mmol)、1−[(2’−イソプロピルビフェニル−2−イル)メチル]−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸(150mg、0.43mmol)およびHBTU(170mg、0.45mmol)の無水DMF(2mL)溶液に、DIPEA(0.07mL、0.42mmol)を加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌し、次いで、水で希釈し、EtOAcに抽出した。有機層を水および飽和NaClで順次洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過した。濾液を減圧下に濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより、1:2のEtOAc/ヘキサンで、続いて、1:1のEtOAc/ヘキサンで溶離して精製すると、白色の泡(150mg、60%)が得られた。
VI.(2S)−5−カルバムイミドアミド−2−[({1−[(2’−イソプロピルビフェニル−2−イル)メチル]−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル}カルボニル)アミノ]ペンタン酸・TFA
tert−ブチル(2S)−2−[({1−[(2’−イソプロピルビフェニル−2−イル)メチル]−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル}カルボニル)アミノ]−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート(150mg、0.18mmol)のTFA(3mL)溶液に、トリエチルシラン(0.3mL)および水(0.3mL)を加えた。反応混合物を室温で3時間撹拌した後に、MTBE(25mL)を加えると、白色の沈殿物の形成が生じた。固体を遠心分離により単離し、MTBE上澄みをデカンテーションにより除去した。残りの固体を追加のMTBEと共に摩砕し、再び遠心分離し、MTBEをデカンテーションにより除去した。固体をCHCN/HOに溶かし、生じた溶液を凍結乾燥させると、オフホワイト色の固体(60mg、54%)が得られた。
次の化合物を、実施例4に記載の一般的な手順を変更することにより合成した。
化合物20:ステップIを、2−ブロモベンジルアルコール1.00g、フェニルボロン酸0.72g、PdCl(PPh75mgおよびKPO2.84gをDMF20mL/HO4mL中で使用して実施すると、ビフェニル−2−イル−メタノール0.87gが得られた。ステップIIを、ビフェニル−2−イル−メタノール300mg、SOCl0.59mLおよびCHCl10mLを使用して実施すると、2−クロロメチル−ビフェニル292mgが、短いシリカゲルプラグを介して1:9のEtOAc/ヘキサンで溶離した後に得られた。ステップIIIを、2−クロロメチル−ビフェニル292mg、メチル2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレートヒドロクロリド202mgおよび60%NaH55mgをDMF15mL中で使用して実施すると、メチル1−(ビフェニル−2−イルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレート241mgが得られた。ステップIVを、メチル1−(ビフェニル−2−イルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレート241mgおよび2MのNaOH2.3mLを1:1のTHF/MeOH10mL中で用いて実施すると、1−(ビフェニル−2−イルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸211mgが得られた。ステップVを、1−(ビフェニル−2−イルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸80mg、tert−ブチル(2S)−2−アミノ−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート130mg、HBTU138mgおよびDIPEA0.12mLをDMF2mL中で使用して実施すると、tert−ブチル(2S)−2−({[1−(ビフェニル−2−イルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート191mgが得られた。ステップVIを、tert−ブチル(2S)−2−({[1−(ビフェニル−2−イルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート191mg、TFA2mL、トリエチルシラン0.2mLおよびHO0.2mLを使用して実施すると、(2S)−2−({[1−(ビフェニル−2−イルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−5−カルバムイミドアミドペンタン酸・TFA51mgが、逆相HPLC精製の後に得られた。
化合物21:ステップIを、3−ブロモベンジルアルコール1.00g、フェニルボロン酸0.72g、PdCl(PPh75mgおよびKPO2.84gをDMF20mL/HO4mL中で使用して実施すると、ビフェニル−3−イルメタノール0.84gが得られた。ステップIIを、ビフェニル−3−イルメタノール300mg、SOCl0.60mLおよびCHCl10mLを使用して実施すると、3−クロロメチルビフェニル196mgが、短いシリカゲルプラグを介しての1:9のEtOAc/ヘキサンでの溶離の後に得られた。ステップIIIを、3−クロロメチルビフェニル196mg、メチル2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレートヒドロクロリド135mgおよび60%NaH37mgをDMF10mL中で使用して実施すると、メチル1−(ビフェニル−3−イルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレート143mgが得られた。ステップIVを、メチル1−(ビフェニル−3−イルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレート143mgおよび2MのNaOH1.3mLを1:1のTHF/MeOH8mL中で用いて実施すると、1−(ビフェニル−3−イルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸127mgが得られた。ステップVを、1−(ビフェニル−3−イルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸66mg、tert−ブチル(2S)−2−アミノ−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート107mg、HBTU117mgおよびDIPEA0.10mLをDMF2mL中で使用して実施すると、tert−ブチル(2S)−2−({[1−(ビフェニル−3−イルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート162mgが得られた。ステップVIを、tert−ブチル(2S)−2−({[1−(ビフェニル−3−イルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート162mg、TFA2mL、トリエチルシラン0.2mLおよびHO0.2mLを使用して実施すると、(2S)−2−({[1−(ビフェニル−3−イルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−5−カルバムイミドアミドペンタン酸・TFA61mgが、逆相HPLC精製の後に得られた。
化合物22:ステップIを、4−ブロモベンジルアルコール1.00g、フェニルボロン酸0.72g、PdCl(PPh75mgおよびKPO2.84gをDMF20mL/HO4mL中で使用して実施すると、ビフェニル−4−イルメタノール0.79gが得られた。ステップIIを、ビフェニル−4−イルメタノール300mg、SOCl0.60mLおよびCHCl10mLを使用して実施すると、4−クロロメチルビフェニル196mgが、短いシリカゲルプラグを介しての1:9のEtOAc/ヘキサンでの溶離の後に得られた。ステップIIIを、4−クロロメチルビフェニル196mg、メチル2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレートヒドロクロリド135mgおよび60%NaH37mgをDMF15mL中で使用して実施すると、メチル1−(ビフェニル−4−イルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレート108mgが得られた。ステップIVを、メチル1−(ビフェニル−4−イルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレート108mgおよび2MのNaOH1.01mLを1:1のTHF/MeOH6mL中で用いて実施すると、1−(ビフェニル−4−イルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸98mgが得られた。ステップVを、1−(ビフェニル−4−イルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸83mg、tert−ブチル(2S)−2−アミノ−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート135mg、HBTU143mgおよびDIPEA0.12mLをDMF3mL中で使用して実施すると、tert−ブチル(2S)−2−({[1−(ビフェニル−4−イルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート213mgが得られた。ステップVIを、tert−ブチル(2S)−2−({[1−(ビフェニル−4−イルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート191mg、TFA2mL、トリエチルシラン0.2mLおよびHO0.2mLを使用して実施すると、(2S)−2−({[1−(ビフェニル−4−イルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−5−カルバムイミドアミドペンタン酸35mgが、逆相HPLC精製の後に得られた。
化合物23:ステップIを、臭化ベンジル0.33mL、2−ヒドロキシメチルフェニルボロン酸二水和物0.34g、PdCl(PPh89mgおよびKPO1.35gをDMF10mL/HO2.5mL中で使用して実施すると、2−ベンジルベンジルアルコール0.42gが得られた。ステップIIを、2−ベンジルベンジルアルコール0.42g、SOCl0.17mLおよびCHCl6mLを使用して実施すると、塩化2−ベンジルベンジル0.38gが得られた。ステップIIIを、塩化2−ベンジルベンジル0.38g、メチル2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレートヒドロクロリド0.27gおよび60%NaH78mgをDMF9mL中で使用して実施すると、メチル1−(2−ベンジルベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレート0.55gが得られた。ステップIVを、メチル1−(2−ベンジルベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレート0.55gおよび2MのNaOH1.5mLをTHF3mL/MeOH0.5mL中で用いて実施すると、1−(2−ベンジルベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸0.30gが得られた。ステップVを、1−(2−ベンジルベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸130mg、tert−ブチル(2S)−2−アミノ−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート150mg、HBTU160mgおよびDIPEA0.07mLをDMF2mL中で使用して実施すると、tert−ブチル(2S)−2−({[1−(2−ベンジルベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート300mgが得られた。ステップVIを、tert−ブチル(2S)−2−({[1−(2−ベンジルベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート300mg、TFA6mL、トリエチルシラン0.6mLおよびHO0.6mLを使用して実施すると、(2S)−2−({[1−(2−ベンジルベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−5−カルバムイミドアミドペンタン酸・TFA28mgが、逆相HPLC精製の後に得られた。
化合物24:ステップIを、臭化ベンジル0.51mL、3−ヒドロキシメチルフェニルボロン酸0.60g、PdCl(PPh140mgおよびKPO2.1gをDMF16mL/HO4mL中で使用して実施すると、3−ベンジルベンジルアルコール0.33gが得られた。ステップIIを、3−ベンジルベンジルアルコール0.33g、SOCl0.13mLおよび1,2−ジクロロエタン5mLを使用して実施すると、塩化3−ベンジルベンジル0.30gが得られた。ステップIIIを、塩化3−ベンジルベンジル0.30g、メチル2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレートヒドロクロリド0.21gおよび60%NaH60mgをDMF7mL中で使用して実施すると、メチル1−(3−ベンジルベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレート0.45gが得られた。ステップIVを、メチル1−(3−ベンジルベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレート0.45gおよび2MのNaOH1.5mLをTHF3mL/MeOH0.5mL中で用いて実施すると、1−(3−ベンジルベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸0.28gが得られた。ステップVを、1−(3−ベンジルベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸130mg、tert−ブチル(2S)−2−アミノ−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート150mg、HBTU160mgおよびDIPEA0.07mLをDMF2mL中で使用して実施すると、tert−ブチル(2S)−2−({[1−(3−ベンジルベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート270mgが得られた。ステップVIを、tert−ブチル(2S)−2−({[1−(3−ベンジルベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート270mg、TFA6mL、トリエチルシラン0.6mLおよびHO0.6mLを使用して実施すると、(2S)−2−({[1−(3−ベンジルベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−5−カルバムイミドアミドペンタン酸・TFA107mgが、逆相HPLC精製の後に得られた。
化合物25:ステップIを、臭化ベンジル0.51mL、4−ヒドロキシメチルフェニルボロン酸0.60g、PdCl(PPh140mgおよびKPO2.1gをDMF16mL/HO4mL中で使用して実施すると、4−ベンジルベンジルアルコール0.60gが得られた。ステップIIを、4−ベンジルベンジルアルコール0.60g、SOCl0.24mLおよび1,2−ジクロロエタン9mLを使用して実施すると、塩化4−ベンジルベンジル0.48gが得られた。ステップIIIを、塩化4−ベンジルベンジル0.48g、メチル2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレートヒドロクロリド0.34gおよび60%NaH98mgをDMF11mL中で使用して実施すると、メチル1−(4−ベンジルベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレート0.70gが得られた。ステップIVを、メチル1−(4−ベンジルベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレート0.70gおよび2MのNaOH1.5mLをTHF3mL/MeOH0.5mL中で用いて実施すると、1−(4−ベンジルベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸0.50gが得られた。ステップVを、1−(4−ベンジルベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸130mg、tert−ブチル(2S)−2−アミノ−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート150mg、HBTU160mgおよびDIPEA0.07mLをDMF2mL中で使用して実施すると、tert−ブチル(2S)−2−({[1−(4−ベンジルベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート100mgが得られた。ステップVIを、tert−ブチル(2S)−2−({[1−(4−ベンジルベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート100mg、TFA3mL、トリエチルシラン0.3mLおよびHO0.3mLを使用して実施すると、(2S)−2−({[1−(4−ベンジルベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−5−カルバムイミドアミドペンタン酸・TFA28mgが逆相HPLC精製の後に得られた。
化合物26:ステップIを、2−ブロモベンジルアルコール0.43mL、1−ナフタレンボロン酸0.40g、PdCl(PPh82mgおよびKPO1.2gをDMF8mL/HO2mL中で使用して実施すると、2−(1−ナフチル)ベンジルアルコール0.35gが得られた。ステップIIを、2−(1−ナフチル)ベンジルアルコール0.35g、SOCl0.12mLおよび1,2−ジクロロエタン5mLを使用して実施すると、塩化2−(1−ナフチル)ベンジル0.34gが得られた。ステップIIIを、塩化2−(1−ナフチル)ベンジル0.33g、メチル2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレートヒドロクロリド0.20gおよび60%NaH110mgをDMF6.5mL中で使用して実施すると、メチル1−[2−(1−ナフチル)ベンジル]−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレート0.50gが得られた。ステップIVを、メチル1−[2−(1−ナフチル)ベンジル]−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレート0.50gおよび2MのNaOH3mLをTHF6mL/MeOH1mL中で用いて実施すると、1−[2−(1−ナフチル)ベンジル]−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸90mgが得られた。ステップVを、1−[2−(1−ナフチル)ベンジル]−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸80mg、tert−ブチル(2S)−2−アミノ−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート110mg、HBTU120mgおよびDIPEA0.05mLをDMF2mL中で使用して実施すると、tert−ブチル(2S)−2−[({1−[2−(1−ナフチル)ベンジル]−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル}カルボニル)アミノ]−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート100mgが得られた。ステップVIを、tert−ブチル(2S)−2−[({1−[2−(1−ナフチル)ベンジル]−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル}カルボニル)アミノ]−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート100mg、TFA3mL、トリエチルシラン0.3mLおよびHO0.3mLを使用して実施すると、(2S)−5−カルバムイミドアミド−2−[({1−[2−(1−ナフチル)ベンジル]−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル}カルボニル)アミノ]ペンタン酸・TFA20mgが逆相HPLC精製の後に得られた。
化合物27:ステップIを、2−ブロモベンジルアルコール0.43mL、2−ナフタレンボロン酸0.40g、PdCl(PPh82mgおよびKPO1.2gをDMF4mL/HO1mL中で使用して実施すると、2−(2−ナフチル)ベンジルアルコール0.21gが得られた。ステップIIを、2−(2−ナフチル)ベンジルアルコール0.21g、SOCl0.07mLおよび1,2−ジクロロエタン5mLを使用して実施すると、塩化2−(2−ナフチル)ベンジル0.20gが得られた。ステップIIIを、塩化2−(2−ナフチル)ベンジル0.20g、メチル2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレート ヒドロクロリド0.12gおよび60%NaH66mgをDMF4mL中で使用して実施すると、メチル1−[2−(2−ナフチル)ベンジル]−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレート0.30gが得られた。ステップIVを、メチル1−[2−(2−ナフチル)ベンジル]−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレート0.30gおよび2MのNaOH1.5mLをTHF3mL/MeOH0.5mL中で用いて実施すると、1−[2−(2−ナフチル)ベンジル]−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸190mgが得られた。ステップVを、1−[2−(2−ナフチル)ベンジル]−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸190mg、tert−ブチル(2S)−2−アミノ−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート260mg、HBTU280mgおよびDIPEA0.12mLをDMF3mL中で使用して実施すると、tert−ブチル(2S)−2−[({1−[2−(2−ナフチル)ベンジル]−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル}カルボニル)アミノ]−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート310mgが得られた。ステップVIを、tert−ブチル(2S)−2−[({1−[2−(2−ナフチル)ベンジル]−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル}カルボニル)アミノ]−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート300mg、TFA6mL、トリエチルシラン0.6mLおよびHO0.6mLを使用して実施すると、(2S)−5−カルバムイミドアミド−2−[({1−[2−(2−ナフチル)ベンジル]−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル}カルボニル)アミノ]ペンタン酸・TFA120mgが逆相HPLC精製の後に得られた。
化合物29:ステップIを、2−ブロモベンジルアルコール0.66g、3−イソプロピルフェニルボロン酸0.58g、PdCl(PPh130mgおよびKPO1.9gをDMF16mL/HO4mL中で使用して実施すると、(3’−イソプロピルビフェニル−2−イル)メタノール0.44gが得られた。ステップIIを、(3’−イソプロピルビフェニル−2−イル)メタノール0.44g、SOCl0.16mLおよび1,2−ジクロロエタン10mLを使用して実施すると、2−(クロロメチル)−3’−イソプロピルビフェニル0.42gが得られた。ステップIIIを、2−(クロロメチル)−3’−イソプロピルビフェニル0.40g、エチル2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレートヒドロクロリド0.33gおよび60%NaH180mgをDMF2.5mL中で使用して実施すると、エチル1−[(3’−イソプロピルビフェニル−2−イル)メチル]−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレート0.48gが得られた。ステップIVを、エチル1−[(3’−イソプロピルビフェニル−2−イル)メチル]−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレート0.48gおよび2MのNaOH3mLをTHF6mL/MeOH1mL中で用いて実施すると、1−[(3’−イソプロピルビフェニル−2−イル)メチル]−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸0.18gが得られた。ステップVを、1−[(3’−イソプロピルビフェニル−2−イル)メチル]−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸150mg、tert−ブチル(2S)−2−アミノ−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート160mg、HBTU170mgおよびDIPEA0.07mLをDMF2mL中で使用して実施すると、tert−ブチル(2S)−2−[({1−[(3’−イソプロピルビフェニル−2−イル)メチル]−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル}カルボニル)アミノ]−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート150mgが得られた。ステップVIを、tert−ブチル(2S)−2−[({1−[(3’−イソプロピルビフェニル−2−イル)メチル]−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル}カルボニル)アミノ]−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート150mg、TFA3mL、トリエチルシラン0.3mLおよびHO0.3mLを使用して実施すると、(2S)−5−カルバムイミドアミド−2−[({1−[(3’−イソプロピルビフェニル−2−イル)メチル]−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル}カルボニル)アミノ]ペンタン酸・TFA30mgが得られた。
化合物30:ステップIを、2−ブロモベンジルアルコール0.66g、4−イソプロピルフェニルボロン酸0.58g、PdCl(PPh130mgおよびKPO1.9gをDMF16mL/HO4mL中で使用して実施すると、(4’−イソプロピルビフェニル−2−イル)メタノール0.60gが得られた。ステップIIを、(4’−イソプロピルビフェニル−2−イル)メタノール0.60g、SOCl0.21mLおよび1,2−ジクロロエタン13mLを使用して実施すると、2−(クロロメチル)−4’−イソプロピルビフェニル0.54gが得られた。ステップIIIを、2−(クロロメチル)−4’−イソプロピルビフェニル0.52g、エチル2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレートヒドロクロリド0.43gおよび60%NaH180mgをDMF2.5mL中で使用して実施すると、エチル1−[(4’−イソプロピルビフェニル−2−イル)メチル]−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレート0.55gが得られた。ステップIVを、エチル1−[(4’−イソプロピルビフェニル−2−イル)メチル]−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレート0.55gおよび2MのNaOH3mLをTHF6mL/MeOH1mL中で用いて実施すると、1−[(4’−イソプロピルビフェニル−2−イル)メチル]−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸0.17gが得られた。ステップVを、1−[(4’−イソプロピルビフェニル−2−イル)メチル]−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸150mg、tert−ブチル(2S)−2−アミノ−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート160mg、HBTU170mgおよびDIPEA0.07mLをDMF2mL中で使用して実施すると、tert−ブチル(2S)−2−[({1−[(4’−イソプロピルビフェニル−2−イル)メチル]−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル}カルボニル)アミノ]−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート150mgが得られた。ステップVIを、tert−ブチル(2S)−2−[({1−[(4’−イソプロピルビフェニル−2−イル)メチル]−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル}カルボニル)アミノ]−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート150mg、TFA3mL、トリエチルシラン0.3mLおよびHO0.3mLを使用して実施すると、(2S)−5−カルバムイミドアミド−2−[({1−[(4’−イソプロピルビフェニル−2−イル)メチル]−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル}カルボニル)アミノ]ペンタン酸・TFA30mgが逆相HPLC精製の後に得られた。
化合物31:ステップIを、2−ブロモベンジルアルコール1.3g、4−フルオロフェニルボロン酸1.0g、PdCl(PPh250mgおよびKPO3.8gをDMF32mL/HO8mL中で使用して実施すると、(4’−フルオロビフェニル−2−イル)メタノール1.2gが得られた。ステップIIを、(4’−フルオロビフェニル−2−イル)メタノール1.2g、SOCl0.48mLおよびCHCl30mLを使用して実施すると、2−(クロロメチル)−4’−フルオロビフェニル1.1gが得られた。ステップIIIを、2−(クロロメチル)−4’−フルオロビフェニル1.0g、メチル2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレートヒドロクロリド0.70gおよび60%NaH0.38gをDMF8mL中で使用して実施すると、メチル1−[(4’−フルオロビフェニル−2−イル)メチル]−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレート0.95gが得られた。ステップIVを、メチル1−[(4’−フルオロビフェニル−2−イル)メチル]−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレート0.95gおよび2MのNaOH5mLをTHF10mL/MeOH1.5mL中で用いて実施すると、1−[(4’−フルオロビフェニル−2−イル)メチル]−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸0.82gが得られた。ステップVを、1−[(4’−フルオロビフェニル−2−イル)メチル]−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸400mg、tert−ブチル(2S)−2−アミノ−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート620mg、HBTU660mgおよびDIPEA0.28mLをDMF6mL中で使用して実施すると、tert−ブチル(2S)−2−[({1−[(4’−フルオロビフェニル−2−イル)メチル]−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル}カルボニル)アミノ]−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート380mgが得られた。ステップVIを、tert−ブチル(2S)−2−[({1−[(4’−フルオロビフェニル−2−イル)メチル]−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル}カルボニル)アミノ]−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート380mg、TFA6mL、トリエチルシラン0.6mLおよびHO0.6mLを使用して実施すると、(2S)−5−カルバムイミドアミド−2−[({1−[(4’−フルオロビフェニル−2−イル)メチル]−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル}カルボニル)アミノ]ペンタン酸・TFA180mgが得られた。
(実施例5)
化合物32
(2S)−5−カルバムイミドアミド−2−({[1−(2−ナフチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)ペンタン酸・TFAの合成
Figure 2010513530
I.メチル1−(2−ナフチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレート
丸底フラスコ中で、メチル2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレートヒドロクロリド(500mg、2.65mmol)、2−ブロモナフタレン(800mg、3.86mmol)、CuI(131mg、0.69mmol)および微細粉末化KPO(1.76g、8.28mmol)を混合した。フラスコをN流で5分間パージした。固体反応成分に次いで、無水1,4−ジオキサン(25mL)を、続いて、N,N’−ジメチルエチレンジアミン(0.15mL、1.38mmol)を加えた。懸濁液をN流でさらに5分間パージし、次いで、100℃で一晩加熱した。反応を2MのHClでクエンチし、生成物をEtOAcに抽出した。有機相をHOおよび飽和NaClで順次洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過した。濾液を減圧下に濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより、60:40%のEtOAc/ヘキサンから100%EtOAcへの勾配で溶離して精製すると、白色の固体(243mg、33%)が得られた。
II.1−(2−ナフチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸
メチル1−(2−ナフチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレート(243mg、0.87mmol)の1:1のTHF/MeOH(12mL)中の溶液に、2MのNaOH(2.6mL、5.2mmol)を加え、反応を室温で2時間撹拌した。反応を水で希釈し、生じた溶液を、ジエチルエーテルで2回洗浄した。水性相を酸性化すると、黄色の沈殿物が生じ、これを、EtOAcに抽出した。有機相をHOおよび飽和NaClで順次洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過した。濾液を減圧下に濃縮すると、黄色の固体(237mg、100%)が得られた。
III.tert−ブチル(2S)−2−({[1−(2−ナフチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート
tert−ブチル(2S)−2−アミノ−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート(141mg、0.28mmol)、1−(2−ナフチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸(75mg、0.28mmol)およびHBTU(149mg、0.39mmol)の無水DMF(2mL)溶液に、DIPEA(0.13mL、0.70mmol)を加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌し、次いで、水で希釈し、EtOAcに抽出した。有機層を水(3回)および飽和NaClで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過した。濾液を減圧下に濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより、3:1のEtOAc/ヘキサンで、続いて、100%EtOAcで溶離して精製すると、黄色の固体(194mg、93%)が得られた。
IV.(2S)−5−カルバムイミドアミド−2−({[1−(2−ナフチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)ペンタン酸・TFA
tert−ブチル(2S)−2−({[1−(2−ナフチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート(194mg、0.26mmol)のTFA(2mL)溶液に、トリエチルシラン(0.2mL)および水(0.2mL)を加えた。反応混合物を室温で4.5時間撹拌した後に、MTBE(20mL)を加えると、白色の沈殿物の形成が生じた。固体を遠心分離により単離し、MTBE上澄みをデカンテーションにより除去した。残りの固体を追加のMTBEで摩砕し、再び遠心分離し、MTBEをデカンテーションにより除去した。固体をCHCN/HOに溶かし、生じた溶液を凍結乾燥させると、淡黄色の固体(88mg、63%)が得られた。
次の化合物を、実施例5に記載の一般的な手順を変更することにより合成した。
化合物33:ステップIを、メチル2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレートヒドロクロリド500mg、ブロモベンゼン0.41mL、CuI131mg、N,N’−ジメチルエチレンジアミン0.15およびKPO1.76gをジオキサン25mL中、100℃で、密閉管中で用いて行うと、メチル2−オキソ−1−フェニル−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレート62mgが得られた。ステップIIを、2−オキソ−1−フェニル−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレート62mgおよび2MのNaOH0.84mLを1:1のTHF/MeOH6mL中で用いて行うと、2−オキソ−1−フェニル−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸52mgが得られた。ステップIIIを、2−オキソ−1−フェニル−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸52mg、tert−ブチル(2S)−2−アミノ−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート120mg、HBTU127mgおよびDIPEA0.11を使用して行うと、tert−ブチル(2S)−2−{[(2−オキソ−1−フェニル−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)カルボニル]アミノ}−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート151mgが得られた。ステップIVを、tert−ブチル(2S)−2−{[(2−オキソ−1−フェニル−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)カルボニル]アミノ}−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート151mg、TFA2mL、トリエチルシラン0.2mLおよび脱イオンHO0.2mLを使用して行うと、(2S)−5−カルバムイミドアミド−2−{[(2−オキソ−1−フェニル−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)カルボニル]アミノ}ペンタン酸・TFA11mgが逆相HPLC精製の後に得られた。
化合物34:ステップIを、エチル2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレートヒドロクロリド500mg、4−ブロモビフェニル804mg、CuI190mg、N,N’−ジメチルエチレンジアミン0.13およびKPO1.57gを100℃に加熱されたジオキサン25mL中で用いて行うと、エチル1−(ビフェニル−4−イル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレート425mgが得られた。ステップIIを、エチル1−(ビフェニル−4−イル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレート383mgおよび2MのNaOH3.6mLを1:1のTHF/MeOH16mL中で用いて行うと、1−(ビフェニル−4−イル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸312mgが得られた。ステップIIIを、1−(ビフェニル−4−イル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸70mg、tert−ブチル(2S)−2−アミノ−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート120mg、HBTU127mgおよびDIPEA0.11を使用して行うと、tert−ブチル(2S)−2−{[(1−ビフェニル−4−イル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)カルボニル]アミノ}−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート191mgが得られた。ステップIVを、tert−ブチル(2S)−2−{[(1−ビフェニル−4−イル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)カルボニル]アミノ}−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート191mg、TFA2mL、トリエチルシラン0.2mLおよび脱イオンHO0.2mLを使用して行うと、(2S)−2−{[(1−ビフェニル−4−イル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)カルボニル]アミノ}−5−カルバムイミドアミドペンタン酸・TFA86mgが逆相HPLC精製の後に得られた。
(実施例6)
化合物36
(2S)−2−{[(1−ベンジル−2−オキソ−6−フェニル−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)カルボニル]アミノ}−5−カルバムイミドアミドペンタン酸・TFAの合成
Figure 2010513530
I.メチル1−ベンジル−2−オキソ−6−フェニル−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレート
水素化ナトリウム(60%、63mg、1.57mmol)をメチル2−オキソ−6−フェニル−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレート(300mg、1.31mmol)のDMF(8mL)溶液に加えた。生じた懸濁液を室温で30分間撹拌し、次いで、臭化ベンジル(0.23mL、1.97mmol)を加えた。室温で一晩撹拌した後に、反応を2MのHClでクエンチし、酢酸エチルで希釈した。有機層を水(3回)および飽和NaClで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過した。濾液を減圧下に濃縮すると、O−およびN−アルキル化生成物の混合物が得られた。所望のN−アルキル化生成物が、1:4から3:2のEtOAc/ヘキサン勾配で溶離するシリカゲルカラムクロマトグラフィー精製により、白色の固体(75mg、18%)を得ることにより得られた。
II.1−ベンジル−2−オキソ−6−フェニル−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸
メチル1−ベンジル−2−オキソ−6−フェニル−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレート(75mg、0.24mmol)の1:1のTHF/MeOH(4mL)溶液に、2MのNaOH(0.7mL、1.4mmol)を加え、反応を室温で2時間撹拌した。反応を水で希釈し、生じた溶液をジエチルエーテルで2回洗浄した。水性相を酸性化させると、白色の沈殿物が生じ、これを、EtOAcに抽出した。有機相をHOおよび飽和NaClで順次洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過した。濾液を減圧下に濃縮すると、白色の固体(67mg、93%)が得られた。
III.tert−ブチル(2S)−2−{[(1−ベンジル−2−オキソ−6−フェニル−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)カルボニル]アミノ}−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート
tert−ブチル(2S)−2−アミノ−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート(93mg、0.19mmol)、1−ベンジル−2−オキソ−6−フェニル−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸(57mg、0.19mmol)およびHBTU(101mg、0.27mmol)の無水DMF(2mL)溶液に、DIPEA(0.12mL、0.67mmol)を加えた。反応混合物を2日間室温で撹拌し、次いで、水で希釈し、EtOAcに抽出した。有機層を水(3回)および飽和NaClで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過した。濾液を減圧下に濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより、70:30%のEtOAc/ヘキサンから100%EtOAcの勾配で溶離して精製すると、白色の泡(140mg、94%)が得られた。
IV.(2S)−2−{[(1−ベンジル−2−オキソ−6−フェニル−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)カルボニル]アミノ}−5−カルバムイミドアミドペンタン酸・TFA
tert−ブチル(2S)−2−{[(1−ベンジル−2−オキソ−6−フェニル−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)カルボニル]アミノ}−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート(140mg、0.18mmol)のTFA(2mL)溶液に、トリエチルシラン(0.2mL)および水(0.2mL)を加えた。反応混合物を室温で4.5時間撹拌した後に、MTBE(20mL)を加えると、白色の沈殿物の形成が生じた。固体を遠心分離により単離し、MTBE上澄みをデカンテーションにより除去した。残りの固体を追加のMTBEで摩砕し、再び遠心分離し、MTBEをデカンテーションにより除去した。固体をCHCN/HOに溶かし、生じた溶液を凍結乾燥させると、白色の固体(61mg、59%)が得られた。
(実施例7)
(化合物11)
(2S)−5−カルバムイミドアミド−2−({[1−(2,2−ジフェニルエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)ペンタン酸・TFAの合成
Figure 2010513530
I.メチル1−(2,2−ジフェニルエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレート
水素化ナトリウム(60%、142mg、3.56mmol)をメチル2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレートヒドロクロリド(519mg、2.76mmol)のDMF(20mL)溶液に加えた。生じた懸濁液を室温で30分間撹拌し、次いで、1,1−ジフェニル−2−(トルエンスルホニルオキシ)エタン(1.55g、4.40mmol)のDMF(10mL)溶液をシリンジを介して加えた。反応を40℃で2.5時間、次いで、45℃で一晩加熱した。反応を2MのHClでクエンチし、酢酸エチルで希釈した。有機層を水(3回)および飽和NaClで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過した。濾液を減圧下に濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより、1:4のEtOAc/ヘキサンで、続いて、100%のEtOAcで溶離して精製すると、生成物(43mg、5%)が得られた。
II.1−(2,2−ジフェニルエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸
メチル1−(2,2−ジフェニルエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレート(117mg、0.35mmol)の1:1のTHF/MeOH(6mL)溶液に、2MのNaOH(1.1mL、2.2mmol)を加え、反応を室温で6時間撹拌した。反応を水で希釈し、生じた溶液をジエチルエーテルで2回洗浄した。水性相を酸性化すると、濃厚な白色の沈殿物が生じ、これを、EtOAcに抽出した。有機層を分離し、水および飽和NaClで順次洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過した。濾液を減圧下に濃縮すると、白色の固体(81mg、72%)が得られた。
III.tert−ブチル(2S)−2−({[1−(2,2−ジフェニルエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート
tert−ブチル(2S)−2−アミノ−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート(126mg、0.25mmol)、1−(2,2−ジフェニルエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸(81mg、0.25mmol)およびHBTU(133mg、0.31mmol)の無水DMF(2mL)溶液に、DIPEA(0.11mL、0.63mmol)を加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌し、次いで、EtOAcで希釈した。有機層を水(3回)および飽和NaClで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過した。濾液を減圧下に濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより、4:1のEtOAc/ヘキサンで溶離して精製すると、生成物(224mg)が得られた。
IV.(2S)−5−カルバムイミドアミド−2−({[1−(2,2−ジフェニルエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)ペンタン酸・TFA
tert−ブチル(2S)−2−({[1−(2,2−ジフェニルエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート(224mg、理論0.25mmol)のTFA(2mL)溶液に、トリエチルシラン(0.2mL)および水(0.2mL)を加えた。反応混合物を室温で4.5時間撹拌した後に、MTBE(25mL)を加えると、白色の沈殿物の形成が生じた。固体を遠心分離により単離し、MTBE上澄みをデカンテーションにより除去した。残りの固体を追加のMTBEで摩砕し、再び遠心分離し、MTBEをデカンテーションにより除去した。固体をCHCN/HOに溶かし、生じた溶液を凍結乾燥させると、白色の固体(98mg、67%)が得られた。
次の化合物を、実施例7に記載されている一般的手順を変更することにより合成した。
化合物79、(2S)−2−({[1−(2,2−ジフェニルエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタン酸・TFAは、実施例7のステップIVからの副生成物として得られた。
(実施例8)
化合物41
(2R)−5−カルバムイミドアミド−2−({[1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)ペンタン酸・TFAの合成
Figure 2010513530
I.メチル(2R)−2−アミノ−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート
塩化チオニル(0.66mL、9.1mmol)を(2R)−2−アミノ−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタン酸(400mg、0.91mmol)の無水メタノール10mL懸濁液に0℃で滴加した。反応を0℃で90分間、次いで、室温で3時間撹拌した。溶媒を減圧下に除去し、粗製生成物を、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより、9:1のジクロロメタン:メタノールで溶離して精製すると、淡黄色のオイルが得られ、これは、真空下に白色の固体に固化した(239mg、58%)。
II.メチル2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレートヒドロクロリド
2−ヒドロキシニコチン酸(10.00g、71.9mmol)の無水ジクロロメタン(150mL)懸濁液に、塩化チオニル(25.9mL、215.8mmol)を、続いて、無水THF(150mL)を加えた。反応混合物を室温で1時間撹拌し、次いで、過剰のメタノールを懸濁液に、均一な溶液が得られるまで加えた。反応混合物を濾過し、濾液を減圧下に濃縮すると、淡黄色のオイルが得られ、これは、真空下にオフホワイト色の固体に固化した(13.96g、100%)。
III.メチル1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレート
水素化ナトリウム(60%、275mg、6.87mmol)をメチル2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレートヒドロクロリド(500mg、2.65mmol)のDMF(15mL)溶液に加えた。生じた濃厚な白色の懸濁液を室温で30分間激しく撹拌し、次いで、臭化ベンズヒドリル(1.13g、4.58mmol)の無水DMF(15mL)溶液をシリンジを介して加えた。室温で2日間撹拌した後に、反応を2MのHClでクエンチし、酢酸エチルで希釈した。有機層を水(3回)および飽和NaClで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過した。濾液を減圧下に濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより、40〜60%のEtOAc:ヘキサン勾配で溶離して精製すると、黄色の泡(503mg、60%)が得られた。
IV.1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸
メチル1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレート(776mg、2.43mmol)の1:1のTHF:MeOH(24mL)溶液に、2MのNaOH(7.3mL、14.6mmol)を加え、次いで、室温で5時間撹拌した。反応を水で希釈し、生じた溶液をジエチルエーテルで2回洗浄した。水性相を酸性化し、EtOAで抽出した。有機層を水および飽和NaClで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過した。溶媒を減圧下に除去すると、淡黄色の固体(713mg、96%)が得られた。
V.メチル(2R)−2−({[1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート
メチル(2R)−2−アミノ−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート(141mg、0.31mmol)、1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸(95mg、0.31mmol)およびHBTU(165mg、0.43mmol)の無水DMF(3mL)溶液に、DIPEA(0.19mL、1.1mmol)を加えた。反応混合物を室温で2日間撹拌し、次いで、EtOAcで希釈した。有機層を水(3回)および飽和 NaClで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過した。濾液を減圧下に濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより、9:1のEtOAc:ヘキサンで溶離して精製すると、茶色の泡(211mg、92%)が得られた。
VI.(2R)−2−({[1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタン酸
メチル(2R)−2−({[1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート(211mg、0.28mmol)の1:1のTHF/MeOH(8mL)溶液に、2MのNaOH(0.85mL、1.71mmol)を加え、室温で2.5時間撹拌した。反応を次いで、水で希釈し、ジエチルエーテル(2回)で洗浄し、層を分離した。水性相を2MのHClで酸性化し、EtOAcで抽出した。有機層を水および飽和NaClで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過した。溶媒を減圧下に除去すると、白色の半固体(180mg、87%)が得られた。
VII.(2R)−5−カルバムイミドアミド−2−({[1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)ペンタン酸・TFA
(2R)−2−({[1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタン酸(180mg、0.25mmol)のTFA(3mL)溶液に、HO(0.4mL)を加えた。反応混合物を室温で4時間撹拌した後に、MTBE(20mL)を加えると、白色の沈殿物の形成が生じた。固体を遠心分離により単離し、MTBE上澄みをデカンテーションにより除去した。残りの固体を追加のMTBEで摩砕し、再び遠心分離し、MTBEをデカンテーションにより除去した。固体をCHCN/HOに溶かし、生じた溶液を凍結乾燥させ、逆相分取HPLCにより、HO中の10から60%のCHCN:0.1%TFA勾配を使用して精製し、次いで、再び凍結乾燥させると、白色の固体(40mg、28%)が得られた。
(実施例9)
化合物44
(2S)−2−[({1−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル}カルボニル)アミノ]−5−カルバムイミドアミドペンタン酸・TFAの合成
Figure 2010513530
I.ビス(4−フルオロフェニル)メタノール
1−ブロモ−4−フルオロベンゼン(1.00g、5.71mmol)の無水THF(7mL)溶液に−78℃で、n−BuLi(ヘキサン中2.5M、2.5mL、6.25mmol)を1分にわたって滴加した。20分後に、4−フルオロベンズアルデヒド(709mg、5.71mmol)の無水THF(3mL)溶液をシリンジを介して加えた。反応を−78℃で75分間撹拌し、氷酢酸(1mL)でクエンチし、次いで、室温に加温した。反応混合物を、HOに注ぎ、生成物をジエチルエーテルに抽出した。有機層を飽和NaClで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過した。濾液を減圧下に濃縮し、生じた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより、1:9のEtOAc/ヘキサン(1.19g、94%)で溶離して精製した。
II.4,4’−(ブロモメチレン)ビス(フルオロベンゼン)
密閉管中で、ビス(4−フルオロフェニル)メタノール(700mg)のHBr(酢酸中33%、6mL)溶液を室温で1.75時間撹拌し、次いで、100℃に3時間加熱した。室温に冷却した後に、反応混合物を飽和NaHCO水溶液でクエンチした。生成物をジエチルエーテルに抽出し、層を分離し、有機相をNaSO上で乾燥させ、濾過した。溶媒を減圧下に除去した後に、残渣を短いシリカゲルカラムを介して、1:3のEtOAc/ヘキサンを溶離剤として使用して迅速に溶離することにより精製すると、淡黄色のオイル(690mg、76%)が得られた。
III.メチル1−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレート
メチル2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレートヒドロクロリド(389mg、2.06mmol)、4,4’−(ブロモメチレン)ビス(フルオロベンゼン)(690mg、2.4mmol)および水素化ナトリウム(60%、120mg、3mmol)の無水DMF(8mL)溶液を室温で一晩撹拌し、反応を次いで、飽和NaHCO水溶液で希釈し、ジエチルエーテルで抽出した。有機層を分離し、NaSO上で乾燥させ、濾過した。溶媒を減圧下に除去し、生じた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより、1:99のMeOH/EtOAcで溶離して精製すると、無色のオイル(205mg、28%)が得られた。
IV.1−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸
メチル1−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレート(200mg、0.56mmol)のMeOH(8mL)溶液に、6MのNaOH(0.5mL、3mmol)を加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌し、1MのHClで酸性化し、ジエチルエーテルで抽出した。有機相をNaSO上で乾燥させ、濾過した。溶媒を減圧下に除去し、生じた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより、1:1のEtOAc/ヘキサンで溶離して精製すると、白色の固体(180mg、94%)が得られた。
V.tert−ブチル(2S)−2−[({1−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル}カルボニル)アミノ]−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート
tert−ブチル(2S)−2−アミノ−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート(313mg、0.63mmol)、1−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸(180mg、0.53mmol)およびHBTU(240mg、0.63mmol)の無水DMF(5mL)溶液に、DIPEA(0.11mL、0.63mmol)を加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌し、水で希釈し、次いで、ジエチルエーテルで抽出した。有機層を飽和NaClで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過した。濾液を減圧下に濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより、1:99のMeOH/EtOAcで溶離して精製すると、無色のオイル(260mg、60%)が得られた。
VI.(2S)−2−[({1−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル}カルボニル)アミノ]−5−カルバムイミドアミドペンタン酸・TFA
tert−ブチル(2S)−2−[({1−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル}カルボニル)アミノ]−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート(137mg、0.17mmol)のTFA(2mL)溶液に、トリエチルシラン(0.1mL)および水(0.1mL)を加えた。反応混合物を室温で2時間撹拌した後に、MTBE(45mL)を加えると、白色の沈殿物の形成が生じた。固体を遠心分離により単離し、MTBE上澄みをデカンテーションにより除去した。残りの固体を追加のMTBEで摩砕し、再び遠心分離し、MTBEをデカンテーションにより除去した。固体をCHCN/HOに溶かし、生じた溶液を凍結乾燥させると、白色の固体(21mg、21%)が得られた。
次の化合物を、実施例9に記載されている一般的な手順を変更することにより合成した。
化合物40:ステップVを、実施例8からの化合物2−2 0.55g、tert−ブチル(2S)−2−アミノ−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート0.90g、HBTU0.96gおよびDIIPEA0.80mLをDMF10mL中で使用して行うと、tert−ブチル(2S)−2−({[1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート1.40gが得られた。ステップVIを、tert−ブチル(2S)−2−({[1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート1.40g、TFA14mL、トリエチルシラン1.4mLおよび脱イオンHO1.4mLを使用して行うと、(2S)−5−カルバムイミドアミド−2−({[1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)ペンタン酸・TFA0.76gが得られた。
化合物42:ステップIを、2−ブロモトルエン2.0g、o−トルアルデヒド1.41gおよび2.5MのBuLi5.15mLをTHF25mL中で用いて行うと、ビス(2−メチルフェニル)メタノール1.72gが得られた。ステップIIを、ビス(2−メチルフェニル)メタノール400mgおよび酢酸中33%のHBr4mLを用いて行うと、1,1’−(ブロモメチレン)ビス(2−メチルベンゼン)350mgが得られた。ステップIIIを、2,2’−(ブロモメチレン)ビス(メチルベンゼン)350mg、メチル2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレートヒドロクロリド174mgおよび60%NaH61mgをDMF5mL中で使用して行うと、メチル1−[ビス(2−メチルフェニル)メチル]−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレート80mgが得られた。ステップIVを、メチル1−[ビス(2−メチルフェニル)メチル]−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレート80mgおよび6MのNaOH10滴をMeOH3mL/THF0.5mL中で使用して行うと、1−[ビス(2−メチルフェニル)メチル]−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸88mgが得られた。ステップVを、1−[ビス(2−メチルフェニル)メチル]−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸88mg、tert−ブチル(2S)−2−アミノ−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート158mg、HBTU120mgおよびDIPEA0.06mLをDMF3mL中で用いて行うと、tert−ブチル(2S)−2−[({1−[ビス(2−メチルフェニル)メチル]−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル}カルボニル)アミノ]−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート180mgが得られた。ステップVIを、tert−ブチル(2S)−2−[({1−[ビス(2−メチルフェニル)メチル]−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル}カルボニル)アミノ]−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート180mg、TFA2mL、トリエチルシラン0.1mLおよび脱イオンHO0.1mLを使用して行うと、(2S)−2−[({1−[ビス(2−メチルフェニル)メチル]−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル}カルボニル)アミノ]−5−カルバムイミドアミドペンタン酸・TFA35mgが逆相HPLC精製の後に得られた。
化合物43:ステップIを、3−ブロモトルエン2.0g、m−トルアルデヒド1.41gおよび2.5MのBuLi5.15mLをTHF25mL中で用いて行うと、ビス(3−メチルフェニル)メタノール2.2gが得られた。ステップIIを、ビス(3−メチルフェニル)メタノール1.13gおよび酢酸中33%のHBr2mLを用いて行うと、3,3’−(ブロモメチレン)ビス(メチルベンゼン)350mgが得られた。ステップIIIを、3,3’−(ブロモメチレン)ビス(メチルベンゼン)300mg、メチル2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレートヒドロクロリド157mgおよび60%NaH60mgをDMF10mL中で使用して行うと、メチル1−[ビス(3−メチルフェニル)メチル]−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレート60mgが得られた。ステップIVを、メチル1−[ビス(3−メチルフェニル)メチル]−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレート60mgおよび6MのNaOH10滴をMeOH3mL/THF0.5mL中で使用して行うと、1−[ビス(3−メチルフェニル)メチル]−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸が得られた。ステップVを、1−[ビス(3−メチルフェニル)メチル]−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸(先行するステップからの粗製物質)、tert−ブチル(2S)−2−アミノ−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート167mg、HBTU127mgおよびDIPEA0.06mLをDMF3mL中で用いて行うと、tert−ブチル(2S)−2−[({1−[ビス(3−メチルフェニル)メチル]−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル}カルボニル)アミノ]−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート205mgが得られた。ステップVIを、tert−ブチル(2S)−2−[({1−[ビス(3−メチルフェニル)メチル]−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル}カルボニル)アミノ]−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート200mg、TFA2mL、トリエチルシラン0.1mLおよび脱イオンHO0.1mLを使用して行うと、(2S)−2−[({1−[ビス(3−メチルフェニル)メチル]−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル}カルボニル)アミノ]−5−カルバムイミドアミドペンタン酸16mgが逆相HPLC精製の後に得られた。
化合物45:ステップIを、1−ブロモ−3−フルオロベンゼン1.5g、3−フルオロベンズアルデヒド1.41gおよび2.5MのBuLi3.75mLをTHF10mL中で用いて行うと、ビス(3−フルオロフェニル)メタノール1.7gが得られた。ステップIIを、ビス(3−フルオロフェニル)メタノール1.7gおよび酢酸中33%のHBr約4mLを用いて行うと、3,3’−(ブロモメチレン)ビス(フルオロベンゼン)(収量は決定せず)が得られた。ステップIIIを、ステップIIからの3,3’−(ブロモメチレン)ビス(フルオロベンゼン)、メチル2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレートヒドロクロリド490mgおよび60%NaH250mgをDMF10mL中で使用して行うと、メチル1−[ビス(3−フルオロフェニル)メチル]−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレート160mgが得られた。ステップIVを、メチル1−[ビス(3−フルオロフェニル)メチル]−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレート160mgおよび6MのNaOH10滴をMeOH3mL/THF0.5mL中で使用して行うと、1−[ビス(3−フルオロフェニル)メチル]−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸110mgが得られた。ステップVを、1−[ビス(3−フルオロフェニル)メチル]−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸110mg、tert−ブチル(2S)−2−アミノ−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート192mg、HBTU148mgおよびDIPEA0.15mLをDMF5mL中で用いて行うと、tert−ブチル(2S)−2−[({1−[ビス(3−フルオロフェニル)メチル]−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル}カルボニル)アミノ]−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート288mgが得られた。ステップVIを、tert−ブチル(2S)−2−[({1−[ビス(3−フルオロフェニル)メチル]−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル}カルボニル)アミノ]−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート288mg、TFA2mL、トリエチルシラン0.1mLおよび脱イオンHO0.1mLを使用して行うと、(2S)−2−[({1−[ビス(3−フルオロフェニル)メチル]−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル}カルボニル)アミノ]−5−カルバムイミドアミドペンタン酸・TFA98mgが逆相HPLC精製の後に得られた。
化合物46:ステップIを、1−ブロモ−2−フルオロベンゼン1.0g、2−フルオロベンズアルデヒド0.71gおよび2.5MのBuLi2.5mLをTHF10mL中で用いて行うと、ビス(2−フルオロフェニル)メタノール1.32gが得られた。ステップIIを、ビス(2−フルオロフェニル)メタノール0.70gおよび酢酸中33%のHBr約4mLを用いて行うと、2,2’−(ブロモメチレン)ビス(フルオロベンゼン)760mgが得られた。ステップIIIを、2,2’−(ブロモメチレン)ビス(フルオロベンゼン)760mg、メチル2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレートヒドロクロリド370mgおよび60%NaH150mgをDMF10mL中で使用して行うと、メチル1−[ビス(2−フルオロフェニル)メチル]−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレート470mgが得られた。ステップIVを、メチル1−[ビス(2−フルオロフェニル)メチル]−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレート470mgおよび6MのNaOH10滴をMeOH5mL中で使用して行うと、1−[ビス(2−フルオロフェニル)メチル]−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸430mgが得られた。ステップVを、1−[ビス(2−フルオロフェニル)メチル]−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸180mg、tert−ブチル(2S)−2−アミノ−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート300mg、HBTU228mgおよびDIPEA0.17mLをDMF10mL中で用いて行うと、tert−ブチル(2S)−2−[({1−[ビス(2−フルオロフェニル)メチル]−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル}カルボニル)アミノ]−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート420mgが得られた。ステップVIを、tert−ブチル(2S)−2−[({1−[ビス(2−フルオロフェニル)メチル]−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル}カルボニル)アミノ]−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート420mg、TFA2mL、トリエチルシラン0.1mLおよび脱イオンHO0.1mLを使用して行うと、(2S)−2−[({1−[ビス(2−フルオロフェニル)メチル]−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル}カルボニル)アミノ]−5−カルバムイミドアミドペンタン酸・TFA63mgが、逆相HPLC精製の後に得られた。
化合物47:ステップIを、5−ブロモ−m−キシレン1.0g、3,5−ジメチルベンズアルデヒド0.73gおよび2.5MのBuLi2.4mLをTHF10mL中で用いて行うと、ビス(3,5−ジメチルフェニル)メタノール0.88gが得られた。ステップIIを、ビス(3,5−ジメチルフェニル)メタノール370mgおよび酢酸中33%のHBr4mLを用いて行うと、ビス(3,5−ジメチルフェニル)メチルブロミド460mgが得られた。ステップIIIを、ビス(3,5−ジメチルフェニル)メチルブロミド460mg、メチル2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレートヒドロクロリド208mgおよび60%NaH100mgをDMF10mL中で使用して行うと、メチル1−[ビス(3,5−ジメチルフェニル)メチル]−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレート64mgが得られた。ステップIVを、メチル1−[ビス(3,5−ジメチルフェニル)メチル]−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレート64mgおよび6MのNaOH5滴をMeOH2mL中で使用して行うと、1−[ビス(3,5−ジメチルフェニル)メチル]−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸60mgが得られた。ステップVを、1−[ビス(3,5−ジメチルフェニル)メチル]−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸60mg、tert−ブチル(2S)−2−アミノ−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート100mg、HBTU78mgおよびDIPEA0.07mLをDMF3mL中で用いて行うと、tert−ブチル(2S)−2−[({1−[ビス(3,5−ジメチルフェニル)メチル]−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル}カルボニル)アミノ]−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート84mgが得られた。ステップVIを、tert−ブチル(2S)−2−[({1−[ビス(3,5−ジメチルフェニル)メチル]−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル}カルボニル)アミノ]−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート84mg、TFA1.5mL、トリエチルシラン0.1mLおよび脱イオンHO0.1mLを使用して行うと、(2S)−2−[({1−[ビス(3,5−ジメチルフェニル)メチル]−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル}カルボニル)アミノ]−5−カルバムイミドアミドペンタン酸・TFA10mgが逆相HPLC精製の後に得られた。
化合物48:ステップIを、1−ブロモ−3−トリフルオロメチルベンゼン1.0g、3−トリフルオロメチルベンズアルデヒド0.77gおよび2.5MのBuLi1.8mLをTHF15mL中で用いて行うと、ビス[3−(トリフルオロメチル)フェニル]メタノール0.77gが得られた。ステップIIを、ビス[3−(トリフルオロメチル)フェニル]メタノール760mgおよび酢酸中33%のHBr4mLを用いて行うと、1,1’−(ブロモメチレン)ビス[3−(トリフルオロメチル)ベンゼン]505mgが得られた。ステップIIIを、1,1’−(ブロモメチレン)ビス[3−(トリフルオロメチル)ベンゼン]505mg、メチル2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレートヒドロクロリド217mgおよび60%NaH64mgをDMF10mL中で使用して行うと、メチル1−{ビス[3−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレート310mgが得られた。ステップIVを、メチル1−{ビス[3−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレート310mgおよび6MのNaOH10滴をMeOH5mL中で使用して行うと、1−{ビス[3−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸300mgが得られた。ステップVを、1−{ビス[3−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸300mg、tert−ブチル(2S)−2−アミノ−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート338mg、HBTU258mgおよびDIPEA0.37mLをDMF10mL中で用いて行うと、tert−ブチル(2S)−2−{[(1−{ビス[3−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)カルボニル]アミノ}−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート440mgが得られた。ステップVIを、tert−ブチル(2S)−2−{[(1−{ビス[3−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)カルボニル]アミノ}−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート440mg、TFA3mL、トリエチルシラン0.1mLおよび脱イオンHO0.1mLを使用して行うと、(2S)−2−{[(1−{ビス[3−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)カルボニル]アミノ}−5−カルバムイミドアミドペンタン酸・TFA128mgが逆相HPLC精製の後に得られた。
化合物49:ステップIを、1−ブロモ−4−トリフルオロメチルベンゼン1.0g、4−トリフルオロメチルベンズアルデヒド0.77gおよび2.5MのBuLi1.8mLをTHF15mL中で用いて行うと、ビス[4−(トリフルオロメチル)フェニル]メタノール1.06gが得られた。ステップIIを、ビス[4−(トリフルオロメチル)フェニル]メタノール1.0gおよび酢酸中33%のHBr約4mLを用いて行うと、1,1’−(ブロモメチレン)ビス[4−(トリフルオロメチル)ベンゼン]543mgが得られた。ステップIIIを、1,1’−(ブロモメチレン)ビス[4−(トリフルオロメチル)ベンゼン]543mg、メチル2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレートヒドロクロリド233mgおよび60%NaH70mgをDMF10mL中で使用して行うと、メチル1−{ビス[4−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレート240mgが得られた。ステップIVを、メチル1−{ビス[4−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレート240mgおよび6MのNaOH10滴をMeOH5mL中で使用して行うと、1−{ビス[4−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸220mgが得られた。ステップVを、1−{ビス[4−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸220mg、tert−ブチル(2S)−2−アミノ−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート263mg、HBTU201mgおよびDIPEA0.27mLをDMF10mL中で用いて行うと、tert−ブチル(2S)−2−{[(1−{ビス[4−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)カルボニル]アミノ}−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート320mgが得られた。ステップVIを、tert−ブチル(2S)−2−{[(1−{ビス[4−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)カルボニル]アミノ}−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート320mg、TFA3mL、トリエチルシラン0.1mLおよび脱イオンHO0.1mLを使用して行うと、(2S)−2−{[(1−{ビス[4−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)カルボニル]アミノ}−5−カルバムイミドアミドペンタン酸・TFA178mgが逆相HPLC精製の後に得られた。
化合物50:ステップIIIを、メチル2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレートヒドロクロリド250mg、臭化α−メチルベンジル0.45mLおよび60%NaH68mgをDMF16mL中で使用して行うと、メチル2−オキソ−1−(1−フェニルエチル)−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレート69mgが得られた。ステップIVを、メチル2−オキソ−1−(1−フェニルエチル)−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレート69mgおよび2MのNaOH0.8mLを1:1のTHF/MeOH6mL中で使用して行うと、2−オキソ−1−(1−フェニルエチル)−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸58mgが得られた。ステップVを、2−オキソ−1−(1−フェニルエチル)−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸58mg、tert−ブチル(2S)−2−アミノ−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート119mgmg、HBTU127mgおよびDIPEA0.11mLをDMF2mL中で使用して行うと、tert−ブチル(2S)−2−({[2−オキソ−1−(1−フェニルエチル)−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート174mgが得られた。ステップVIを、tert−ブチル(2S)−2−({[2−オキソ−1−(1−フェニルエチル)−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート174mg、TFA2mL、トリエチルシラン0.2mLおよび脱イオンHO0.2mLを使用して行うと、(2S)−5−カルバムイミドアミド−2−({[2−オキソ−1−(1−フェニルエチル)−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)ペンタン酸・TFA60mgが逆相HPLC精製の後に得られた。
化合物90:ステップIIIを、水素化ナトリウム(60%、325mg)、DMF(16mL)中のメチル2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレートヒドロクロリド(500mg)および1−ヨード−2,2−ジメチルプロパン(0.7mL)を使用して行い、反応混合物を160℃にマイクロ波反応器中で10分間加熱し、粗製物質を精製しなかった。この反応により、メチル1−(2,2−ジメチルプロピル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレート(0.85g)が明黄色のオイルとして得られた。ステップIVを、メチルメチル1−(2,2−ジメチルプロピル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレート(0.80g、2.43)、THF(12mL)、MeOH(2mL)およびNaOH水溶液(2M、6mL)を使用して行うと、1−(2,2−ジメチルプロピル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸(160mg)が白色の固体として得られた。ステップVを、tert−ブチル(2S)−2−アミノ−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート(380mg)、1−(2,2−ジメチルプロピル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸(160mg)およびHBTU(410mg)、DMF(4mL)およびDIPEA(0.2mL)を使用して行うと、tert−ブチル(2S)−2−({[1−(2,2−ジメチルプロピル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート(360mg)が明黄色のオイルとして得られた。ステップVIを、tert−ブチル(2S)−2−({[1−(2,2−ジメチルプロピル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート(360mg)、TFA(6mL)、HO(0.6mL)、トリエチルシラン(0.6mL)を使用して行うと、(2S)−5−カルバムイミドアミド−2−({[1−(2,2−ジメチルプロピル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)ペンタン酸・TFA(90、150mg)がオフホワイト色の固体として得られた。
(実施例10)
化合物52
(2S)−2−[(3−ベンジルベンゾイル)アミノ]−5−カルバムイミドアミドペンタン酸・TFAの合成
Figure 2010513530
I.3−ベンジル安息香酸メチル
安息香酸3−ブロモメチル(500mg、2.18mmol)、フェニルボロン酸(290mg、2.40mmol)、PdCl(PPh(46mg、0.07mmol)およびKPO(1.16g、5.45mmol)のDMF(10mL)および水(2mL)中の溶液を80℃で1時間加熱し、次いで、室温に冷却し、EtOAcで希釈した。反応混合物を水(3回)および飽和 NaClで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過した。濾液を減圧下に濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより、1:19のEtOAc:ヘキサンで溶離して精製すると、無色のオイル(353mg、72%)が得られた。
II.3−ベンジル安息香酸
3−ベンジル安息香酸メチル(353mg、1.56mmol)のMeOH(20mL)溶液に、2MのNaOH(3.1mL、6.2mmol)を加え、反応を室温で24時間撹拌した。反応を水で希釈し、生じた溶液をジエチルエーテルで2回洗浄した。水性相を酸性化すると、白色の懸濁液が生じ、これを、EtOAcに抽出した。有機相をHOおよび飽和NaClで順次洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過した。濾液を減圧下に濃縮すると、固体(313mg、95%)が得られた。
III.tert−ブチル(2S)−2−[(3−ベンジルベンゾイル)アミノ]−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート
tert−ブチル(2S)−2−アミノ−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート(98mg、0.20mmol)、3−ベンジル安息香酸(40mg、0.19mmol)およびHBTU(101mg、0.27mmol)の無水DMF(1mL)溶液に、DIPEA(0.07mL、0.42mmol)を加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌し、次いで、2MのHClで希釈し、EtOAcに抽出した。有機層を水(2回)および飽和NaClで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過した。濾液を減圧下に濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより、3:2のEtOAc:ヘキサンで溶離して精製すると、無色のオイル(103mg、79%)が得られた。
IV.(2S)−2−[(3−ベンジルベンゾイル)アミノ]−5−カルバムイミドアミドペンタン酸・TFA
tert−ブチル(2S)−2−[(3−ベンジルベンゾイル)アミノ]−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート(103mg、0.15mmol)のTFA(2mL)溶液に、トリエチルシラン(0.1mL)および水(0.1mL)を加えた。反応混合物を室温で3時間撹拌した後に、MTBE(25mL)を加えると、白色の沈殿物の形成が生じた。生成物を水に抽出し、生じた溶液を凍結乾燥させると、茶色の固体(11mg、15%)が得られた。
次の化合物を、実施例10に記載されている一般的手順を変更することにより合成した。
化合物51:ステップIIIを、4−ベンジル安息香酸27mg、tert−ブチル(2S)−2−アミノ−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート70mg、HBTU69mgおよびDIPEA50μLをDMF1mL中で使用して実施すると、tert−ブチル(2S)−2−[(4−ベンジルベンゾイル)アミノ]−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート85mgが得られた。ステップIVを、tert−ブチル(2S)−2−[(4−ベンジルベンゾイル)アミノ]−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート85mg、TFA2mL、トリエチルシラン0.1mLおよび脱イオンHO0.1mLを使用して行うと、(2S)−2−[(4−ベンジルベンゾイル)アミノ]−5−カルバムイミドアミドペンタン酸・TFA17mgが得られた。
(実施例11)
化合物54
(2S)−2−{[(1−ベンジル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)カルボニル]アミノ}−5−カルバムイミドアミドペンタン酸・TFAの合成
Figure 2010513530
I.1−ベンジル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸
6−ヒドロキシニコチン酸(0.50g、3.59mmol)の水(1mL)およびメタノール(5mL)中の懸濁液に、KOH(0.71g、12.57mmol)を加えた。生じた溶液を還流で5分間加熱し、次いで、臭化ベンジル(0.85mL、7.19mmol)を加えた。加熱をさらに90分間継続し、反応を次いで、室温に冷却し、メタノールを減圧下に除去した。生じた残渣を水で希釈し、ジエチルエーテルで2回洗浄した。水性相を2MのHClで酸性化し、生じた白色の沈殿物を真空濾過により単離し、水で洗浄し、空気乾燥させると、白色の固体(0.49g、60%)が得られた。
II.tert−ブチル(2S)−2−{[(1−ベンジル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)カルボニル]アミノ}−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート
tert−ブチル(2S)−2−アミノ−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート(100mg、0.2mmol)、1−ベンジル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸(46mg、0.2mmol)およびHBTU(106mg、0.28mmol)の無水DMF(2mL)溶液に、DIPEA(0.09mL、0.50mmol)を加えた。反応混合物を室温で4日間撹拌し、次いで、EtOAcで希釈した。有機層を、水(3回)および飽和NaClで順次洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過した。濾液を減圧下に濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより、100%EtOAcで溶離して精製すると、淡黄色の泡(120mg、85%)が得られた。
III.(2S)−2−{[(1−ベンジル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)カルボニル]アミノ}−5−カルバムイミドアミドペンタン酸・TFA
tert−ブチル(2S)−2−{[(1−ベンジル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)カルボニル]アミノ}−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート(120mg、0.17mmol)のTFA(2mL)溶液に、トリエチルシラン(0.2mL)および水(0.2mL)を加えた。反応混合物を室温で4時間撹拌した後に、MTBE(20mL)を加えると、白色の沈殿物の形成が生じた。固体を遠心分離により単離し、MTBE上澄みをデカンテーションにより除去した。残りの固体を追加のMTBEで摩砕し、再び遠心分離し、MTBEをデカンテーションにより除去した。固体をCHCN/HOに溶かし、生じた溶液を凍結乾燥させると、白色の固体(64mg、75%)が得られた。
次の化合物を、実施例11に記載されている一般的な手順を変更することにより合成した。
化合物53:ステップIを、2−ヒドロキシイソニコチン酸0.30g、KOH0.42gおよび臭化ベンジル0.52mLをMeOH3mL/HO1mL中で用いて行うと、1−ベンジル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−カルボン酸264mgが得られた。ステップIIを、1−ベンジル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−カルボン酸46mg、(S)−tert−ブチル2−アミノ−5−[3−(2,2,5,7,8−ペンタメチルクロマン−6−イルスルホニル)グアニジノ]ペンタノエート100mg、HBTU106mgおよびDIPEA0.09mLをDMF2mL中で使用して行うと、tert−ブチル(2S)−2−{[(1−ベンジル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル)カルボニル]アミノ}−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート130mgが得られた。ステップIIIを、tert−ブチル(2S)−2−{[(1−ベンジル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル)カルボニル]アミノ}−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート130mg、TFA2mL、トリエチルシラン0.2mLおよび脱イオンHO0.2mLを使用して行うと、(2S)−2−{[(1−ベンジル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル)カルボニル]アミノ}−5−カルバムイミドアミドペンタン酸・TFA65mgが得られた。
化合物55:ステップIを、6−ヒドロキシピリジン−2−カルボン酸0.50g、KOH0.71gおよび臭化ベンジル0.85mLをMeOH5mL/脱イオンHO1.5mL中で使用して行うと、1−ベンジル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−2−カルボン酸0.29gが得られた。ステップIIを、1−ベンジル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−2−カルボン酸92mg、(S)−tert−ブチル2−アミノ−5−[3−(2,2,5,7,8−ペンタメチルクロマン−6−イルスルホニル)グアニジノ]ペンタノエート200mgmg、HBTU212mgおよびDIPEA0.18mLをDMF4mL中で使用して行うと、tert−ブチル(2S)−2−{[(1−ベンジル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−2−イル)カルボニル]アミノ}−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート178mgが得られた。ステップIIIを、tert−ブチル(2S)−2−{[(1−ベンジル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−2−イル)カルボニル]アミノ}−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート178mg、TFA2mL、トリエチルシラン0.2mLおよび脱イオンHO0.2mLを用いて行うと、(2S)−2−{[(1−ベンジル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−2−イル)カルボニル]アミノ}−5−カルバムイミドアミドペンタン酸・TFA16mgが逆相HPLC精製の後に得られた。
(実施例12)
化合物57
(2S)−5−カルバムイミドアミド−2−({[1−(ジフェニルメチル)−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)ペンタン酸・TFAの合成
Figure 2010513530
I.メチル1−(ジフェニルメチル)−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレート
水素化ナトリウム(60%、96mg、2.40mmol)をメチル6−ヒドロキシニコチネート(350mg、2.29mmol)のDMF(15mL)溶液に加えた。生じた懸濁液を室温で30分間撹拌し、次いで、臭化ベンズヒドリル(0.71mL、2.86mmol)のDMF(5mL)溶液をシリンジにより加えた。室温で6日間撹拌した後に、反応を2MのHClでクエンチし、水で希釈し、EtOAcで抽出した。有機層を水(3回)および飽和NaClで洗浄した。NaSO上で乾燥させ、濾過した。濾液を減圧下に濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより、3:7のEtOAc:ヘキサン、続いて、2:3のEtOAc:ヘキサンで溶離して精製すると、白色の泡(426mg、58%)が得られた。
II.1−(ジフェニルメチル)−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸
メチル1−(ジフェニルメチル)−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレート(426mg、1.34mmol)の1:1のTHF:MeOH(10mL)中の溶液に、2MのNaOH(4.0mL、8.0mmol)を加え、反応を室温で3時間撹拌した。反応を水で希釈し、生じた溶液をジエチルエーテルで2回洗浄した。水性相を2MのHClで酸性化し、生じた白色の沈殿物を真空濾過により単離し、水で洗浄し、空気乾燥させると、白色の固体(0.41g、100%)が得られた。
III.tert−ブチル(2S)−2−({[1−(ジフェニルメチル)−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート
tert−ブチル(2S)−2−アミノ−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート(100mg、0.20mmol)、1−(ジフェニルメチル)−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸(61mg、0.20mmol)およびHBTU(106mg、0.28mmol)の無水DMF(2mL)溶液に、DIPEA(0.09mL、0.50mmol)を加えた。反応混合物を室温で2日間撹拌し、次いで、EtOAcで希釈した。有機層を水(3回)および飽和NaClで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過した。濾液を減圧下に濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより、4:1のEtOAc:ヘキサン、続いて、100%EtOAcで溶離して精製すると、無色のオイル(177mg)が得られた。
IV.(2S)−5−カルバムイミドアミド−2−({[1−(ジフェニルメチル)−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)ペンタン酸・TFA
tert−ブチル(2S)−2−({[1−(ジフェニルメチル)−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート(177mg、理論0.23mmol)のTFA(2mL)溶液に、トリエチルシラン(0.2mL)および水(0.2mL)を加えた。反応混合物を室温で4時間撹拌した後に、MTBE(20mL)を加えると、白色の沈殿物の形成が生じた。固体を遠心分離により単離し、MTBE上澄みをデカンテーションにより除去した。残りの固体を追加のMTBEで摩砕し、再び遠心分離し、MTBEをデカンテーションにより除去した。固体をCHCN/HOに溶かし、生じた溶液を凍結乾燥させると、白色の固体が得られた。逆相HPLCにより、1:9のCHCN:0.1%TFA水溶液から3:2のCHCN:0.1%TFA水溶液への勾配で溶離して精製すると、白色の固体が凍結乾燥の後に得られた(34mg、26%)。
次の化合物を、実施例11に記載されている一般的手順を変更することにより合成した。
化合物56:ステップIを、メチル2−ヒドロキシイソニコチネート300mg、60%NaH82mgおよび臭化ベンズヒドリル605をDMF10mL中で用いて行うと、メチルメチル1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−カルボキシレート283mgが得られた。ステップIIを、メチル1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−カルボキシレート283mgおよび2MのNaOH2.7mLを1:1のTHF/MeOH8mL中で用いて行うと、1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−カルボン酸220mgが得られた。ステップIIIを、1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−カルボン酸61mg、tert−ブチル(2S)−2−アミノ−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート100mg、HBTU106mgおよびDIPEA0.09mLをDMF2mL中で用いて行うと、tert−ブチル(2S)−2−({[1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル]カルボニル}アミノ)−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート168mgが得られた。ステップIVを、tert−ブチル(2S)−2−({[1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル]カルボニル}アミノ)−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート168mg、TFA2mL、トリエチルシラン0.2mLおよび脱イオンHO0.2mLを用いて行うと、(2S)−5−カルバムイミドアミド−2−({[1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル]カルボニル}アミノ)ペンタン酸・TFA56mgが、逆相HPLC精製の後に得られた。
(実施例13)
化合物58
(2S)−5−カルバムイミドアミド−2−({3−[(ジフェニルメチル)アミノ]−2,2−ジメチル−3−オキソプロパノイル}アミノ)ペンタン酸・TFAの合成
Figure 2010513530
I.3−[(ジフェニルメチル)アミノ]−2,2−ジメチル−3−オキソプロパン酸
ベンズヒドリルアミン(0.47mL、2.73mmol)、2,2−ジメチルマロン酸(720mg、5.46mmol)およびHBTU(1.14g、3.0mmol)の無水DMF(反応成分を溶かすのに十分な量)溶液に、DIPEA(0.53mL、3.0mmol)を加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌し、次いで、ジエチルエーテルおよび水で希釈した。有機層を2MのHClおよび飽和NaClで順次洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過した。濾液を減圧下に濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより、EtOAc中1%のMeOHで溶離して精製すると、無色のオイル(300mg、39%)が得られた。
II.tert−ブチル(2S)−2−({3−[(ジフェニルメチル)アミノ]−2,2−ジメチル−3−オキソプロパノイル}アミノ)−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート
tert−ブチル(2S)−2−アミノ−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート(500mg、1.0mmol)、3−[(ジフェニルメチル)アミノ]−2,2−ジメチル−3−オキソプロパン酸(300mg、1.0mmol)およびHBTU(380mg、1.0mmol)の無水DMF(10mL)溶液に、DIPEA(0.35mL、2.0mmol)を加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌し、次いで、ジエチルエーテルで希釈した。有機層を水および飽和NaClで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過した。濾液を減圧下に濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより、1:1のEtOAc:ヘキサンで溶離して精製すると、生成物(200mg、26%)が得られた。
III.(2S)−5−カルバムイミドアミド−2−({3−[(ジフェニルメチル)アミノ]−2,2−ジメチル−3−オキソプロパノイル}アミノ)ペンタン酸・TFA
tert−ブチル(2S)−2−({3−[(ジフェニルメチル)アミノ]−2,2−ジメチル−3−オキソプロパノイル}アミノ)−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート(200mg、0.26mmol)のTFA(2mL)溶液に、トリエチルシラン(0.1mL)および水(0.1mL)を加えた。反応混合物を室温で3時間撹拌した後に、MTBE(45mL)を加えると、白色の沈殿物の形成が生じた。固体を遠心分離により単離し、MTBE上澄みをデカンテーションにより除去した。残りの固体を追加のMTBEで摩砕し、再び遠心分離し、MTBEをデカンテーションにより除去した。固体を逆相HPLCにより、1:9のCHCN:0.1%TFA水溶液から3:2のCHCN:0.1%TFA水溶液への勾配で溶離して精製すると、白色の固体が凍結乾燥の後に得られた(66mg、46%)。
(実施例14)
化合物62
(2S)−2−({[1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−6−{[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}ヘキサン酸の合成
Figure 2010513530
I.エチル(2S)−2−({[1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−6−{[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}ヘキサノエート
エチル(2S)−2−アミノ−6−{[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}ヘキサノエートヒドロクロリド(120mg、0.33mmol)、1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸(100mg、0.33mmol)およびHBTU(170mg、0.46mmol)のDMF(2mL)溶液に、DIPEA(0.14mL、0.82mmol)を加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌し、水で希釈し、EtOAcに抽出した。EtOAc抽出物を、水および飽和NaClで順次洗浄し、MgSO上で乾燥させ、濾過した。濾液を減圧下に濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより、1:2のEtOAc/ヘキサン、続いて、1:1のEtOAc/ヘキサンで溶離して精製すると、白色の泡(100mg、50%)が得られた。
II.(2S)−2−({[1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−6−{[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}ヘキサン酸
エチル(2S)−2−({[1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−6−{[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}ヘキサノエート(100mg、0.16mmol)の6:1のTHF/MeOH(3.5mL)中の溶液に、2MのNaOH(1.5mL、3.0mmol)を加え、室温で2時間撹拌した。反応を乾燥するまで減圧下に濃縮し、水で希釈し、ジエチルエーテル(2回)で洗浄し、層を分離した。水性相を2MのHClで酸性化し、EtOAcで抽出した。有機層を水および飽和NaClで洗浄し、MgSO上で乾燥させ、濾過し、溶媒を減圧下に除去した。固体をCHCN/HOに溶かし、生じた溶液を凍結乾燥させると、白色の固体(89mg、94%)が得られた。
次の化合物を、実施例14に記載されている一般的な手順を変更することにより合成した。
化合物61:ステップIを、化合物1−1 40mg、エチル(2S)−2−アミノ−6−{[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}ヘキサノエートヒドロクロリド70mg、HBTU90mgおよびDIPEA0.12mLをDMF2mL中で用いて行うと、エチル(2S)−2−{[(1−ベンジル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)カルボニル]アミノ}−6−{[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}ヘキサノエート90mgが得られた。ステップIIを、エチル(2S)−2−{[(1−ベンジル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)カルボニル]アミノ}−6−{[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}ヘキサノエート90mgおよび2MのNaOH0.33mLをEtOH3mL中で使用して行うと、(2S)−2−{[(1−ベンジル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)カルボニル]アミノ}−6−{[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}ヘキサン酸52mgが得られた。
(実施例15)
化合物63
(2S)−2−{[(1−ベンジル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)カルボニル]アミノ}−6−カルバムイミドアミドヘキサン酸・TFAの合成
Figure 2010513530
I.メチル(2S)−2−{[(ベンジルオキシ)カルボニル]アミノ}−6−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ヘキサノエート
メチル(2S)−6−アミノ−2−{[(ベンジルオキシ)カルボニル]アミノ}ヘキサノエートヒドロクロリド(225mg、0.68mmol)、メチルN−[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]イミドチオカルバメート(330mg、0.95mmol)およびHg(ClO)・xHO(407mg)のTHF(7mL)懸濁液に、TEA(0.28mL、2.0mmol)を加えた。反応混合物を還流で窒素雰囲気下に一晩加熱し、室温に冷却し、セライトで濾過し、次いで、減圧下に濃縮した。生じた残渣をEtOAcで溶かし、水および飽和NaClで順次洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過した。濾液を減圧下に濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより、1:1のEtOAc:ヘキサンから100%EtOAcで溶離して精製すると、生成物(54mg、13%)が得られた。
II.メチル(2S)−2−アミノ−6−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ヘキサノエート
メチル(2S)−2−{[(ベンジルオキシ)カルボニル]アミノ}−6−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ヘキサノエート(214mg、0.36mmol)のEtOH(20mL)溶液に、炭素に担持されている10%パラジウム(71mg、0.33重量当量)を加えた。反応混合物をH1atm下に置き、室温で撹拌した。一晩撹拌した後に、追加の炭素に担持されている10%パラジウム(100mg)を加え、H1atm下での撹拌をさらに7時間継続した。反応混合物をセライトで濾過し、溶媒を減圧下に除去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより、1:19のMeOH/CHCl、続いて、1:9のMeOH/CHClで溶離して精製すると、生成物(107mg、64%)が得られた。
III.メチル(2S)−2−{[(1−ベンジル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)カルボニル]アミノ}−6−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ヘキサノエート
メチル(2S)−2−アミノ−6−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ヘキサノエート(56mg、0.12mmol)、1−ベンジル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸(29mg、0.13mmol)およびHBTU(64mg、0.17mmol)のDMF(2mL)溶液に、DIPEA(0.047mL、0.26mmol)を加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌し、次いで、EtOAcで希釈した。有機層を水(3回)および飽和NaClで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過した。濾液を減圧下に濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより、1:19のMeOH/CHClで溶離して精製すると、無色のオイル(85mg、100%)が得られた。
IV.(2S)−2−{[(1−ベンジル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)カルボニル]アミノ}−6−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ヘキサン酸
メチル(2S)−2−{[(1−ベンジル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)カルボニル]アミノ}−6−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ヘキサノエート(85mg、0.13mmol)のMeOH(4mL)溶液に、2MのNaOH(0.38mL、0.75mmol)を加え、次いで、室温で6時間撹拌した。反応混合物を水で希釈し、ジエチルエーテル(2回)で洗浄し、層を分離した。水性相を2MのHClで酸性化し、EtOAcで抽出した。有機層を水および飽和NaClで洗浄し、MgSO上で乾燥させ、濾過し、溶媒を減圧下に除去した。生じた半固体をCHCN/HOに溶かし、凍結乾燥させると、白色の固体(74mg、89%)が得られた。
V.(2S)−2−{[(1−ベンジル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)カルボニル]アミノ}−6−カルバムイミドアミドヘキサン酸・TFA
(2S)−2−{[(1−ベンジル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)カルボニル]アミノ}−6−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ヘキサン酸(74mg、0.11mmol)のTFA(2mL)溶液に、トリエチルシラン(0.1mL)および水(0.1mL)を加えた。反応混合物を室温で3.5時間撹拌した後に、MTBE(25mL)を加えると、白色の沈殿物の形成が生じた。固体を遠心分離により単離し、MTBE上澄みをデカンテーションにより除去した。残りの固体を追加のMTBEで摩砕し、再び遠心分離し、MTBEをデカンテーションにより除去した。固体をCHCN/HOに溶かし、生じた溶液を凍結乾燥させると、白色の固体(18mg、32%)が得られた。
次の化合物を、実施例15に記載されている一般的な手順を変更することにより合成した。
化合物85:ステップIIIを、化合物2−2 245mg、メチル(2S)−2−アミノ−3−(1−トリチル−1H−イミダゾール−4−イル)プロパノエート360mg、HBTU364mgおよびDIPEA0.56mLをDMF10mL中で用いて行うと、メチル(2S)−2−({[1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−3−(1−トリチル−1H−イミダゾール−4−イル)プロパノエート480mgが得られた。ステップIVを、メチル(2S)−2−({[1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−3−(1−トリチル−1H−イミダゾール−4−イル)プロパノエート480mgおよび6MのNaOH2mLをメタノール10mL中で使用して行うと、(2S)−2−({[1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−3−(1−トリチル−1H−イミダゾール−4−イル)プロパン酸450mgが得られた。ステップVを、(2S)−2−({[1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−3−(1−トリチル−1H−イミダゾール−4−イル)プロパン酸450mg、TFA3mL、トリエチルシラン0.1mLおよび水0.1mLを用いて行うと、(2S)−2−({[1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−3−(1H−イミダゾール−4−イル)プロパン酸・TFA140mgが逆相HPLC精製の後に得られた。
(実施例16)
化合物64
(2S)−5−アミノ−2−({[1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−5−オキソペンタン酸の合成
Figure 2010513530
I.tert−ブチル(2S)−5−アミノ−2−({[1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−5−オキソペンタノエート
tert−ブチル(2S)−2,5−ジアミノ−5−オキソペンタノエートヒドロクロリド(130mg、0.54mmol)、1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸(183mg、0.60mmol)およびHBTU(246mg、0.65mmol)のDMF(5mL)溶液に、DIPEA(0.31mL、1.8mmol)を加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌し、EtOAcで希釈し、次いで、水(3回)および飽和NaClで順次洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過した。濾液を減圧下に濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより、1:9のEtOAc/ヘキサン、続いて、100%EtOAcで溶離して精製すると、白色の泡(320mg)が得られた。
II.(2S)−5−アミノ−2−({[1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−5−オキソペンタン酸
tert−ブチル(2S)−5−アミノ−2−({[1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−5−オキソペンタノエート(320mg、理論0.54mmol)のTFA(2mL)溶液に、トリエチルシラン(0.1mL)および水(0.1mL)を加え、反応混合物を室温で1時間撹拌し、次いで、減圧下に濃縮した。生じた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより、100%EtOAcから2:3のMeOH/EtOAcへの勾配で溶離して精製すると、白色の固体(150mg、64%)が得られた。
(実施例17)
化合物65
(2S)−4−カルバムイミドアミド−2−({[1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)ブタン酸・TFAの合成
Figure 2010513530
I.メチル(2S)−4−[(tert−ブトキシオキシカルボニル)アミノ]−2−({[1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)ブタノエート
メチル(2S)−2−アミノ−4−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]ブタノエートヒドロクロリド(291mg、1.1mmol)、1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸(330mg、1.1mmol)およびHBTU(491mg、1.3mmol)のDMF(10mL)溶液に、DIPEA(0.56mL、3.2mmol)を加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌し、次いで、EtOAcで希釈した。有機層を水および飽和NaClで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過した。濾液を減圧下に濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより、1:9のEtOAc:ヘキサンから100%のEtOAcまでの勾配で溶離して精製すると、白色の泡(420mg、75%)が得られた。
II.メチル(2S)−4−アミノ−2−({[1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)ブタノエート・TFA
メチル(2S)−4−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−2−({[1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)ブタノエート(420mg、0.81mmol)のTFA(4mL)溶液に、トリエチルシラン(0.2mL)および水(0.2mL)を加えた。反応混合物を室温で2.5時間撹拌した後に、溶媒を減圧下に除去した。生じた残渣を逆相HPLCにより、10%から60%のCHCN:0.1%TFA水溶液の勾配で溶離して精製すると、白色の固体(194mg、44%)が得られた。
III.メチル(2S)−2−({[1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−4−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ブタノエート
メチル(2S)−4−アミノ−2−({[1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)ブタノエート・TFA(53mg、0.1mmol)およびメチルN−[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]イミドチオカルバメート(71mg、0.2mmol)のTHF(6mL)溶液に、DIPEA(0.035mL)およびHg(ClO)・xHO(44mg)を加えた。反応混合物を還流で窒素雰囲気下に2時間加熱し、次いで、追加のPMC−S−メチルイソチオ尿素(100mg、0.28mmol)を加えた。還流でさらに2時間加熱した後に、反応混合物を室温で一晩放置し、次いで、減圧下に濃縮した。生じた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより、1:9のEtOAc:ヘキサンから100%EtOAcへの勾配で溶離して精製すると、無色のオイル(35mg、48%)が得られた。
IV.(2S)−2−({[1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−4−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ブタン酸
メチル(2S)−2−({[1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−4−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ブタノエート(35mg、0.05mmol)のMeOH(3mL)溶液に、2MのNaOH(5滴、過剰)を加え、次いで、室温で一晩撹拌した。反応を1MのHClで酸性化し、生成物をEtOAcに抽出し、NaSO上で乾燥させ、濾過した。濾液を減圧下に濃縮すると、生成物(30mg、88%)が得られた。
V.(2S)−4−カルバムイミドアミド−2−({[1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)ブタン酸・TFA
(2S)−2−({[1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−4−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ブタン酸(30mg、0.04mmol)のTFA(2mL)溶液に、トリエチルシラン(0.1mL)および水(0.1mL)を加えた。反応混合物を室温で4時間撹拌した後に、反応混合物を減圧下に濃縮し、逆相HPLCにより、10%から60%のCHCN:0.1%TFA水溶液の勾配で溶離して精製すると、白色の固体が凍結乾燥の後に得られた(6mg、27%)。
(実施例18)
化合物66
(2S)−2−({[1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−4−{[[(エトキシカルボニル)アミノ](メチルアミノ)メチレン]アミノ}ブタン酸の合成
Figure 2010513530
I.メチル(2S)−4−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−2−({[1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)ブタノエート
メチル(2S)−2−アミノ−4−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]ブタノエートヒドロクロリド(100mg、0.37mmol)、1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸(125mg、0.41mmol)およびHBTU(182mg、0.48mmol)のDMF(反応成分を溶かすのに十分な量)溶液に、DIPEA(0.19mL、1.11mmol)を加えた。反応混合物を室温で2時間撹拌し、次いで、EtOAcで希釈した。有機層を水(3回)および飽和NaClで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過した。濾液を減圧下に濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより、1:9のEtOAc:ヘキサンから100%EtOAcへの勾配で溶離して精製すると、白色の泡(150mg、78%)が得られた。
II.メチル(2S)−4−アミノ−2−({[1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)ブタノエート・TFA
メチル(2S)−4−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−2−({[1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)ブタノエート(140mg、0.27mmol)のTFA(2mL)溶液に、トリエチルシラン(0.1mL)および水(0.1mL)を加えた。反応混合物を室温で2時間撹拌した後に、溶媒を減圧下に除去した。生じた残渣を逆相HPLCにより、20%から80%のCHCN:0.1%TFA水溶液の勾配で溶離して精製すると、白色の固体が凍結乾燥の後に得られた(113mg、78%)。
III.メチル(2S)−2−({[1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−4−{[(エトキシカルボニル)カルバモチオイル]アミノ}ブタノエート
メチル(2S)−4−アミノ−2−({[1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)ブタノエート・TFA(113mg、0.21mmol)のCHCl(反応成分を溶かすのに十分な量)溶液に、エトキシカルボニルイソチオ尿素(0.37mL、0.32mmol)およびDIPEA(0.55mL、0.32mmol)を加えた。反応を室温で5分間撹拌し、次いで、そのまま、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより、1:4のEtOAc/ヘキサンから100%EtOAcへの勾配で溶離して精製すると、無色のオイル(115mg、98%)が得られた。
IV.メチル(2S)−2−({[1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−4−{[[(エトキシカルボニル)アミノ](メチルアミノ)メチレン]アミノ}ブタノエート
メチル(2S)−2−({[1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−4−{[(エトキシカルボニル)カルバモチオイル]アミノ}ブタノエート(110mg、0.20mmol)およびEDCI(58mg、0.30mmol)のCHCl(10mL)溶液に、メチルアミン(THF中2Mの溶液、0.4mL、過剰)およびDIPEA(0.07mL、0.40mmol)を加え、反応を室温で一晩撹拌した。反応混合物をEtOAcで希釈し、水および飽和NaClで順次洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過した。濾液を減圧下に濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより、1:9のEtOAc:ヘキサンから100%のEtOAcへの勾配で溶離して精製すると、白色の泡(66mg、61%)が得られた。
V.(2S)−2−({[1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−4−{[{(エトキシカルボニル)アミノ}(メチルアミノ)メチレン]アミノ}ブタン酸
メチル(2S)−2−({[1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−4−{[[(エトキシカルボニル)アミノ](メチルアミノ)メチレン]アミノ}ブタノエート(66mg、0.12mmol)のMeOH(5mL)溶液に、2MのNaOH(0.6mL、1.2mmol)を加え、次いで、室温で一晩撹拌した。反応混合物をそのまま、逆相HPLCにより、10%から60%のCHCN:0.1%TFA水溶液の勾配で溶離して精製すると、白色の固体が凍結乾燥の後に得られた(58mg、91%)。
(実施例19)
化合物71
(2S)−5−(4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−2−イルアミノ)−2−({[1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)ペンタン酸・TFAの合成
Figure 2010513530
I.メチル(2S)−5−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−2−({[1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)ペンタノエート
メチル(2S)−2−アミノ−5−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]ペンタノエートヒドロクロリド(0.24g、0.86mmol)、1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸(0.25g、0.82mmol)およびHBTU(0.43g、1.1mmol)のDMF(4mL)溶液に、DIPEA(0.43mL、2.5mmol)を加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌し、水で希釈し、EtOAcに抽出した。EtOAc抽出物を、水および飽和NaClで順次洗浄し、MgSO上で乾燥させ、濾過した。濾液を減圧下に濃縮すると、黄色のオイルが得られ、これを精製することなく、次のステップで使用した(0.60g)。
II.(2S)−5−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−2−({[1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)ペンタン酸
メチル(2S)−5−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−2−({[1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)ペンタノエート(0.60g、理論0.82mmol)の6:1のTHF/MeOH(7mL)中の溶液に、2MのNaOH(3.0mL、6.0mmol)を加え、室温で2時間撹拌した。反応を乾燥するまで減圧下に濃縮し、次いで、水で希釈し、ジエチルエーテル(2回)で洗浄し、層を分離した。水性相を2MのHClで酸性化し、EtOAcで抽出した。有機層を、水および飽和NaClで洗浄し、MgSO上で乾燥させ、濾過した。溶媒を減圧下に除去すると、淡黄色の泡が得られ、これを、精製することなく、次のステップで使用した(0.58g)。
III.(2S)−5−アミノ−2−({[1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)ペンタン酸・TFA
(2S)−5−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−2−({[1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)ペンタン酸(0.58g、理論0.82mmol)のTFA(8mL)溶液に、トリエチルシラン(0.8mL)を加え、反応混合物を室温で2時間撹拌し、次いで、減圧下に濃縮した。過剰のEtOAcを残渣に加えると、白色の固体が生じ、これを、濾過により集めた(0.41g、3ステップで94%)。
IV.(2S)−5−(4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−2−イルアミノ)−2−({[1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)ペンタン酸・TFA
(2S)−5−アミノ−2−({[1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)ペンタン酸・TFA(0.15g、0.36mmol)のDMF(2mL)溶液に、2−(メチルチオ)−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾールヒドロヨージド(0.12g、0.50mmol)およびNaCO(0.19g、1.79mmol)を加え、次いで、反応混合物を160℃で6分間、Biotage Initiatorマイクロ波反応器中で加熱した。溶媒を減圧下に除去し、続いて、生じた残渣を逆相HPLCにより、10から60%のCHCN:0.1%TFA水溶液の勾配で溶離して精製すると、白色の固体が凍結乾燥の後に得られた(33mg、20%)。
次の化合物を、実施例19に記載されている一般的手順を変更することにより合成した。
化合物68:ステップIVを、(2S)−5−アミノ−2−({[1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)ペンタン酸・TFA250mg、塩化p−トルエンスルホニル110mgおよびDIPEA0.3mLを1,2−ジクロロエタン3mL中で室温で使用して行うと、(2S)−2−({[1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−5−{[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}ペンタン酸45mgが逆相HPLC精製の後に得られた。
化合物70:表題化合物を、化合物71と同様に合成したが、ただし、(S)−5−アミオ−2−(1−ベンジル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド)ペンタン酸・TFAを、(S)−5−アミノ−2−(1−ベンズヒドリル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド)ペンタン酸・TFAの代わりに使用した。(2S)−5−アミノ−2−{[(1−ベンジル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)カルボニル]アミノ}ペンタン酸・TFA100mgのMeOH5mL溶液に、2−(メチルチオ)−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾールヒドロヨージド225mgおよびDIPEA1mLを加えた。80℃で一晩加熱した後に、溶媒を減圧下に除去し、(2S)−2−{[(1−ベンジル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)カルボニル]アミノ}−5−(4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−2−イルアミノ)ペンタン酸・TFA41mgを、MeOH/CHClを用いるシリカゲルクロマトグラフィーの後で単離した。
(実施例20)
化合物72
(2S)−{[(1−ベンジル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)カルボニル]アミノ}(3−カルバムイミドアミドフェニル)酢酸・TFAの合成
Figure 2010513530
I.メチル(2S)−アミノ(3−ニトロフェニル)アセテート
0℃に冷却されているメチル(2S)−アミノ(フェニル)アセテートヒドロクロリド(20.0g、99.2mmol)の濃HSO(100mL)溶液に、発煙HNO(7.4mL)を加えた。反応混合物を0℃で4時間撹拌し、次いで、氷に注いだ。生成物をEtOAcで抽出し、EtOAc抽出物を、0℃に冷却し、飽和NaHCO(2回)および飽和NaClで順次洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過した。濾液を減圧下に濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより、1:20のEtOAc/ヘキサンから2:1のEtOAc/ヘキサンへの勾配で溶離して精製すると、茶色のオイル(0.4g、2%)が得られた。
II.メチル(2S)−{[(1−ベンジル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)カルボニル]アミノ}−(3−ニトロフェニル)アセテート
メチル(2S)−アミノ(3−ニトロフェニル)アセテート(1.7g、8.1mmol)、1−ベンジル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸(1.6g、7.6mmol)およびHBTU(4.3g、11.3mmol)のDMF(35mL)溶液に、DIPEA(1.8mL、10.5mmol)を加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌し、次いで、EtOAcで希釈した。有機層を水および飽和NaClで洗浄し、MgSO上で乾燥させ、濾過した。濾液を減圧下に濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより、1:10のEtOAc/ヘキサンから1:2のEtOAc/ヘキサンへの勾配で溶離して精製すると、(S)−メチル2−(1−ベンジル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド)−2−(3−ニトロフェニル)アセテートおよび未反応の1−ベンジル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸(5.2g)の混合物が得られた。
III.メチル(2S)−(3−アミノフェニル){[(1−ベンジル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)カルボニル]アミノ}アセテート
メチル(2S)−{[(1−ベンジル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)カルボニル]アミノ}−(3−ニトロフェニル)アセテートおよび未反応の1−ベンジル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸(5.2g、約12.3mmol)の混合物のMeOH(40mL)溶液に、NHCl(1.5g、27.1mmol)の水(30mL)溶液を、続いて、Znダスト(5.4g 82.7mmol)を加えた。反応混合物を室温で2時間撹拌し、次いで、セライトで濾過した。濾液を減圧下に濃縮し、生じた残渣をEtOAcで溶かし、飽和NaHCO、水および飽和NaClで順次洗浄し、MgSO上で乾燥させ、濾過した。濾液を減圧下に濃縮すると、黄色のオイル(2.5g、2ステップで52%)が得られた。
IV.メチル(2S)−{[(1−ベンジル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)カルボニル]アミノ}(3−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}フェニル)アセテート
メチル(2S)−(3−アミノフェニル){[(1−ベンジル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)カルボニル]アミノ}アセテート(2.4g、6.1mmol)、(Z)−2−メチル−1−(2,2,5,7,8−ペンタメチルクロマン−6−イルスルホニル)イソチオウロニウム(2.8g、8.0mmol)およびHg(ClO)・xHO(3.4g)のTHF(30mL)溶液に、TEA(2.6mL、18.4mmol)を加えた。反応混合物を、還流で窒素雰囲気下に2日間加熱した。還流で2日間加熱した後に、追加の(Z)−2−メチル−1−(2,2,5,7,8−ペンタメチルクロマン−6−イルスルホニル)イソチオウロニウム(0.5g、1.4mmol)を加え、反応を再び、還流で一晩加熱した。反応を次いで、室温に冷却し、減圧下に濃縮した。生じた残渣をEtOAcに溶かし、セライトで濾過した。濾液を、水、飽和NaHCOおよび飽和NaClで順次洗浄し、MgSO上で乾燥させ、濾過した。濾液を減圧下に濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより2回精製した;1回目は、1:100のMeOH/CHClから1:10のMeOH/CHClへの勾配で溶離し、2回目は、1:5のEtOAc/ヘキサンから5:1のEtOAc/ヘキサンで溶離すると、黄色の泡(0.48g、11%)が得られた。
V.(2S)−{[(1−ベンジル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)カルボニル]アミノ}(3−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}フェニル)酢酸
メチル(2S)−{[(1−ベンジル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)カルボニル]アミノ}(3−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}フェニル)アセテート(0.48g、0.69mmol)の1:6のMeOH/THF(3.5mL)中の溶液に、2MのNaOH(1.5mL、3.0mmol)を加え、次いで、反応を室温で2時間撹拌した。反応混合物を水で希釈し、ジエチルエーテル(2回)で洗浄し、層を分離した。水性相を2MのHClで酸性化し、EtOAcで抽出した。有機層を水および飽和NaClで洗浄し、MgSO4上で乾燥させ、濾過した。濾液を減圧下に濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより、1:1のEtOAc/ヘキサンから5:1のEtOAc/ヘキサンへの勾配で、続いて、順次、1:20のMeOH/EtOAc、1:10のMeOH/EtOAc、1:20のMeOH/CHClおよび最後に1:10のMeOH/CHClで溶離して精製すると、オフホワイト色の固体(0.20g、43%)が得られた。
VI.(2S)−{[(1−ベンジル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)カルボニル]アミノ}(3−カルバムイミドアミドフェニル)酢酸・TFA
(2S)−{[(1−ベンジル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)カルボニル]アミノ}(3−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}フェニル)酢酸(0.16g、0.23mmol)のTFA(3mL)溶液に、トリエチルシラン(0.3mL)および水(0.3mL)を加えた。反応混合物を室温で3時間撹拌した後に、MTBE(30mL)を加えると、白色の沈殿物の形成が生じた。固体を遠心分離により単離し、MTBE上澄みをデカンテーションにより除去した。残りの固体を追加のMTBEで摩砕し、再び遠心分離し、MTBEをデカンテーションにより除去した。固体をCHCN/HOに溶かし、生じた溶液を凍結乾燥させた。生じた固体を、逆相HPLCにより、10から60%のCHCN:0.1%TFA水溶液の勾配で溶離して精製すると、オフホワイト色の固体が凍結乾燥の後に得られた(35mg、28%)。
次の化合物を、実施例20に記載されている一般的手順を変更することにより合成した。
化合物78、(2S)−{[(1−ベンジル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)カルボニル]アミノ}(3−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}フェニル)酢酸が、実施例20のステップVIからの副生成物として得られた。
(実施例21)
化合物77
(2S)−2−({[1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−5−{[(4−メチルフェニル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタン酸の合成
Figure 2010513530
I.メチル(2S)−2−アミノ−5−{[(4−メチルフェニル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート
0℃に冷却されている塩化アセチル(4.1mL、57.7mmol)のメタノール(75mL)溶液を、シリンジを介して、固体(2S)−2−アミノ−5−{[(4−メチルフェニル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタン酸ヒドロクロリド(1.00g、02.89mmol)に加えた。反応を、室温に徐々に加温し、一晩撹拌した。溶媒を減圧下に除去し、粗製生成物を、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより、9:1のジクロロメタン:メタノールで溶離して精製すると、淡黄色のオイル(収量は決定せず)が得られた。
II.メチル(2S)−2−({[1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−5−{[(4−メチルフェニル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート
メチル(2S)−2−アミノ−5−{[(4−メチルフェニル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート(198mg、0.55mmol)、1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸(152mg、0.50mmol)およびHBTU(265mg、0.70mmol)のDMF(5mL)溶液に、DIPEA(0.36mL、2.0mmol)を加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌し、次いで、EtOAcで希釈した。有機溶液を水および飽和NaClで順次洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過した。濾液を減圧下に濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより、100%EtOAcで溶離して精製すると、黄色のオイル(278mg、2ステップで88%)が得られた。
III.(2S)−2−({[1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−5−{[(4−メチルフェニル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタン酸
メチル(2S)−2−({[1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−5−{[(4−メチルフェニル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート(278mg、0.44mmol)の1:1のTHF/MeOH(12mL)中の溶液に、2MのNaOH(1.3mL、2.6mmol)を加え、室温で3時間撹拌した。反応を水で希釈し、ジエチルエーテル(2回)で洗浄し、層を分離した。水性相を2MのHClで酸性化し、EtOAcで抽出した。有機層を水および飽和NaClで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過し、溶媒を減圧下に除去した。生じた固体を、逆相HPLCにより、1:9のCHCN:0.1%TFA水溶液で溶離して精製すると、白色の固体が凍結乾燥の後に得られた(166mg、61%)。
次の化合物を、実施例21に記載されている一般的な手順を変更することにより合成した。
化合物73:ステップIIを、化合物1−1 225mg、L−ニトロアルギニンメチルエステルヒドロクロリド265mg、HBTU520mgおよびDIPEA0.61mLをDMF5mL中で使用して行うと、メチル(2S)−2−{[(1−ベンジル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)カルボニル]アミノ}−5−(ニトロカルバムイミドアミド)ペンタノエート207mgが得られた。ステップIIIを、メチル(2S)−2−{[(1−ベンジル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)カルボニル]アミノ}−5−(ニトロカルバムイミドアミド)ペンタノエート207mgおよび2MのNaOH1.9mLを1:1のTHF/MeOH8mL中で使用して行うと、(2S)−2−{[(1−ベンジル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)カルボニル]アミノ}−5−(ニトロカルバムイミドアミド)ペンタン酸89mgが水性処理および逆相HPLC精製の後に得られた。
化合物74および75:化合物73と同様に合成したが、ただし、DMF2mL中の化合物2−2 100mg(1−1の代わりに使用)、L−ニトロアルギニンメチルエステルヒドロクロリド107mg、HBTU117mgおよびDIPEA0.10mLを使用して合成を行い、メチル(2S)−2−({[1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−5−(ニトロカルバムイミドアミド)ペンタノエート、75 108mgを得た。ステップIIIを、メチル(2S)−2−({[1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−5−(ニトロカルバムイミドアミド)ペンタノエート76mgおよび2MのNaOH0.6mLを1:1のTHF/MeOH6mL中で使用して行うと、(2S)−2−({[1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−5−(ニトロカルバムイミドアミド)ペンタン酸、74が水性処理の後に21mg得られた。
化合物76:ステップIIを、化合物1−1 116mg、メチル(2S)−2−アミノ−5−{[(4−メチルフェニル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート200mg、HBTU269mgおよびDIPEA0.36mLをDMF5mL中で使用して行うと、メチル(2S)−2−{[(1−ベンジル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)カルボニル]アミノ}−5−{[(4−メチルフェニル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート184mgが得られた。ステップIIIを、メチル(2S)−2−{[(1−ベンジル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)カルボニル]アミノ}−5−{[(4−メチルフェニル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート184mgおよび2MのNaOH1.0mLを1:1のTHF/MeOH10mL中で使用して行うと、(2S)−2−{[(1−ベンジル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)カルボニル]アミノ}−5−{[(4−メチルフェニル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタン酸109mgが逆相HPLC精製の後に得られた。
(実施例22)
化合物80
メチル(2S)−5−カルバムイミドアミド−2−({[1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)ペンタノエート・TFAの合成
Figure 2010513530
I.メチル(2S)−2−({[1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−5−({2,2,4,6,7−ペンタメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−イル}スルホニル)カルバムイミドアミド}ペンタノエート
メチル(2S)−2−アミノ−5−[({2,2,4,6,7−ペンタメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−イル}スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエートヒドロクロリド(156mg、0.33mmol)、1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸(100mg、0.33mmol)およびHBTU(175mg、0.46mmol)のDMF(2mL)溶液に、DIPEA(0.21mL、1.16mmol)を加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌し、EtOAcで希釈し、水および飽和NaClで順次洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過した。濾液を減圧下に濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより、3:1のEtOAc/ヘキサンで、続いて、100%EtOAcで溶離して精製した(267mg)。生成物をさらに精製することなく、次のステップで使用した。
II.メチル(2S)−5−カルバムイミドアミド−2−({[1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)ペンタノエート・TFA
メチル(2S)−2−({[1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−5−({2,2,4,6,7−ペンタメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−イル}スルホニル)カルバムイミドアミド}ペンタノエート(267mg、理論0.22mmol)のTFA(2mL)溶液に、水(0.2mL)を加えた。室温で5時間撹拌した後に、MTBE(30mL)を加えると、白色の沈殿物の形成が生じた。固体を遠心分離により単離し、MTBE上澄みをデカンテーションにより除去した。残りの固体を追加のMTBEで摩砕し、再び遠心分離し、MTBEをデカンテーションにより除去した。固体をCHCN/HOに溶かし、生じた溶液を凍結乾燥させた。生じた固体を、逆相HPLCにより、10から60%のCHCN:0.1%TFA水溶液の勾配で溶離して精製すると、白色の固体が凍結乾燥の後に得られた(78mg、2ステップで29%)。
(実施例23)
化合物81
N−[(1S)−4−カルバムイミドアミド−1−カルバモイルブチル]−1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド・TFAの合成
Figure 2010513530
I.メチル(2S)−2−({[1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−5−{[(2,2,4,6,7−ペンタメチル−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート
メチル(2S)−2−アミノ−5−{[(2,2,4,6,7−ペンタメチル−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエートヒドロクロリド(400mg、0.84mmol)、1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸(256mg、0.84mmol)およびHBTU(446mg、1.18mmol)のDMF(4mL)溶液に、DIPEA(0.52mL、2.94mmol)を加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌し、EtOAcで希釈し、水および飽和NaClで順次洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過した。濾液を減圧下に濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより、4:1のEtOAc/ヘキサンから100%のEtOAcへの勾配で溶離して精製すると、淡黄色のオイル(637mg)が得られた。生成物をさらに精製することなく、次のステップで使用した。
II.N−[(1S)−1−カルバモイル−4−{[(2,2,4,6,7−ペンタメチル−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ブチル]−1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド
メチル(2S)−2−({[1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−5−{[(2,2,4,6,7−ペンタメチル−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート(164mg、0.mmol)の溶液を、MeOH(5mL)中で調製した。無水NHガスを次いで、溶液に5分間気泡導入し、次いで、反応混合物を室温で一晩撹拌し、次いで、乾燥するまで減圧下に濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより、100%のEtOAc、1:99のMeOH/CHClおよび最後に、1:19のMeOH/CHClで順次溶離して精製すると、白色の泡(158mg、2ステップで98%)が得られた。
III.N−[(1S)−4−カルバムイミドアミド−1−カルバモイルブチル]−1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド・TFA
N−[(1S)−1−カルバモイル−4−{[(2,2,4,6,7−ペンタメチル−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ブチル]−1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド(158mg、0.22mmol)のTFA(2mL)溶液を室温で1.5時間撹拌し、次いで、MTBE(20mL)を加えると、黄色の沈殿物の形成が生じた。固体を遠心分離により単離し、MTBE上澄みをデカンテーションにより除去した。残りの固体を追加のMTBEで摩砕し、再び遠心分離し、MTBEをデカンテーションにより除去した。固体をCHCN/HOに溶かし、生じた溶液を凍結乾燥させた。生じた固体を逆相HPLCにより、10から60%のCHCN:0.1%TFA水溶液の勾配で溶離して精製すると、白色の固体が凍結乾燥の後に得られた(37mg、29%)。
(実施例24)
化合物82
(2S)−2−({[1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−5−{[{(エトキシカルボニル)アミノ}(イソプロピルアミノ)メチレン]アミノ}ペンタン酸の合成
Figure 2010513530
I.メチル(2S)−5−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−2−({[1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)ペンタノエート
メチル(2S)−2−アミノ−5−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]ペンタノエートヒドロクロリドクロリド(1.00g、3.54mmol)、1−ベンジル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸(1.08g、3.54mmol)およびHBTU(1.88g、4.96mmol)のDMF(20mL)溶液に、DIPEA(202mL、12.4mmol)を加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌し、次いで、EtOAcで希釈した。有機層を、水(3回)および飽和NaClで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過した。濾液を減圧下に濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより、1:1のEtOAc/ヘキサンで溶離して精製すると、淡黄色の泡(1.81g、96%)が得られた。
II.(2S)−5−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−2−({[1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)ペンタン酸
メチル(2S)−5−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−2−({[1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)ペンタノエート(1.81g、3.4mmol)の1:1のMeOH/THF(40mL)溶液に、2MのNaOH(10.2mL、20.4mmol)を加え、次いで、室温で4時間撹拌した。反応混合物を水で希釈し、ジエチルエーテル(2回)で洗浄し、層を分離した。水性相を2MのHClで酸性化し、EtOAcで抽出した。有機層を水および飽和NaClで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過した。濾液を減圧下に濃縮すると、淡黄色の泡(1.89g)が得られた。
III.(2S)−5−アミノ−2−({[1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)ペンタン酸・TFA
(2S)−5−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−2−({[1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)ペンタン酸(390mg、理論0.75mmol)のTFA(3mL)溶液に、トリエチルシラン(0.3mL)および水(0.4mL)を加えた。室温で2時間撹拌した後に、反応混合物を乾燥するまで減圧下に濃縮した。残渣オイルを過剰のジエチルエーテルで処理すると、白色の沈殿物の形成が生じた。沈殿物を濾過により単離し、EtOで洗浄し、真空下に乾燥させると、白色の固体(360mg、90%)が得られた。
IV.(2S)−2−({[1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−5−{[(9H−フルオレン−9−イルメトキシ)カルボニル]アミノ}ペンタン酸
(2S)−5−アミノ−2−({[1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)ペンタン酸・TFA(1.05g、1.97mmol)の水(11mL)懸濁液に、固体NaCO(0.98g、11.82mmol)を加え、反応混合物を0℃に氷浴中で冷却した。塩化FMOC(607mg、2.26mmol)の1,4−ジオキサン(18mL)溶液を反応混合物に滴加し、合わせた溶液を1.5時間0℃で撹拌し、次いで、水で希釈した。水溶液をジエチルエーテル(2回)で洗浄し、2MのHClで酸性化すると、白色の沈殿物が形成し、これを、EtOAcに抽出した。EtOAc抽出物を水および飽和NaClで順次洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過した。濾液を減圧下に濃縮すると、生成物(1.46g)が得られた。
V.tert−ブチル(2S)−2−({[1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−5−{[(9H−フルオレン−9−イルメトキシ)カルボニル]アミノ}ペンタノエート
(2S)−2−({[1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−5−{[(9H−フルオレン−9−イルメトキシ)カルボニル]アミノ}ペンタン酸(1.20g、1.88mmol)のCHCl(12mL)溶液に、t−ブチル1,1,1−トリクロロアセトイミデート(0.51mL、2.85mmol)およびBF・OEt(0.054mL、0.47mmol)を加えた。室温で2日間にわたって撹拌した後に、反応を水でクエンチし、生成物をEtOAcに抽出した。EtOAc抽出物を水および飽和NaClで順次洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過した。濾液を減圧下に濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより、1:1のEtOAc/ヘキサンで溶離して精製すると、白色の固体(1.03g、79%)が得られた。
VI.tert−ブチル(2S)−2−({[1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−5−{[(エトキシカルボニル)カルバモチオイル]アミノ}ペンタノエート
tert−ブチル(2S)−2−({[1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−5−{[(9H−フルオレン−9−イルメトキシ)カルボニル]アミノ}ペンタノエート(500mg、0.72mmol)のCHCN(5mL)溶液に、ピペリジン(1mL)を加え、反応を室温で1時間撹拌した。反応混合物を次いで、減圧下に乾燥させ、次いで、CHClに再び溶かした。CHClを減圧下に除去し、再溶解/蒸発シークエンスを、さらに2回繰り返した。粗製生成物を次いで、残留ピペリジンの臭気がもはや存在しなくなるまで、高真空下で数時間乾燥させた。粗製アミン生成物をCHCl(5mL)に再び溶かし、溶液に、イソチオシアン酸エトキシカルボニル(0.12mL、1.08mmol)を加えた。反応を室温で一晩撹拌し、水で希釈し、生成物をEtOAcに抽出した。EtOAc抽出物を、水および飽和NaClで順次洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過した。濾液を減圧下に濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより、1:3のEtOAc/ヘキサンから100%EtOAcへの勾配で溶離して精製すると、オレンジ色のオイル(158mg、36%)が得られた。
VII.tert−ブチル(2S)−2−({[1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−5−{[{(エトキシカルボニル)アミノ}(イソプロピルアミノ)メチレン]アミノ}ペンタノエート
tert−ブチル(2S)−2−({[1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−5−{[(エトキシカルボニル)カルバモチオイル]アミノ}ペンタノエート(79mg、0.13mmol)のCHCl(2mL)溶液に、イソプロピルアミン(0.017mL、0.20mmol)およびDIPEA(0.025mL、0.14mmol)、続いて、EDCI(58mg、0.30mmol)を加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌し、次いで、EtOAcで希釈した。EtOAc溶液を水(2回)および飽和NaClで順次洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過した。濾液を減圧下に濃縮し、残渣をクロマトグラフィーにより、シリカゲル上で、1:1のEtOAc/ヘキサンから100%のEtOAcへの勾配で溶離して精製すると、無色のオイル(56mg、68%)が得られた。
VIII.(2S)−2−({[1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−5−{[{(エトキシカルボニル)アミノ}(イソプロピルアミノ)メチレン]アミノ}ペンタン酸
tert−ブチル(2S)−2−({[1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−5−{[{(エトキシカルボニル)アミノ}(イソプロピルアミノ)メチレン]アミノ}ペンタノエート(0.1mL)および水(0.1mL)の溶液に加えた。室温で1.5時間撹拌した後に、反応を水で希釈し、ジエチルエーテルで抽出した。有機層を分離し、水(2回)で洗浄し、2MのNaOHで抽出した。塩基性水性抽出物をジエチルエーテル(2回)で洗浄し、水性相を次いで、2MのHClで酸性化すると、白色の沈殿物の形成が生じた。生成物をEtOAcに抽出し、抽出物を、水および飽和NaClで順次洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過した。濾液を減圧下に濃縮すると、無色のオイルが得られた。オイルをCHCN/HOに再び溶かし、凍結乾燥させると、白色の固体(47mg、92%)が得られた。
次の化合物を、実施例24に記載されている一般的な手順を変更することにより合成した。
化合物69:ステップVIを、tert−ブチル(2S)−2−({[1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−5−{[(9H−フルオレン−9−イルメトキシ)カルボニル]アミノ}ペンタノエート187mgおよびピペリジン0.4mLをCHCN2mL中で使用して行った。CHCN溶媒およびピペリジンを除去した後に、残渣を無水CHCl2mLに再び溶かし、塩化メタンスルホニル31μLおよびDIPEA0.15mLで処理すると、tert−ブチル(2S)−2−({[1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−5−[(メチルスルホニル)アミノ]ペンタノエート36mgが得られた。ステップVIIは、この類似体では行わなかった。ステップVIIIを、tert−ブチル(2S)−2−({[1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−5−[(メチルスルホニル)アミノ]ペンタノエート36mg、TFA1mL、トリエチルシラン0.1mLおよびHO0.1mLを使用して行った。反応混合物を脱イオンHOで希釈し、2MのNaOHで塩基性にした。水溶液をEtOで2回洗浄し、次いで、2MのHClで酸性化した。生成物をEtOAcに抽出し、EtOAc相を脱イオンHOで2回および飽和NaCl水溶液で1回洗浄した。有機層を無水NaSO上で乾燥させ、濾過し、濃縮すると、(S)−2−(1−ベンズヒドリル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド)−5−(メチルスルホンアミド)ペンタン酸20mgが得られた。
化合物83:ステップVIIを、tert−ブチル(2S)−2−({[1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−5−{[(エトキシカルボニル)カルバモチオイル]アミノ}ペンタノエート49mg、EDCI23mgおよびDIPEA16μLをCHCl2mL中で用いて行った。過剰のNHガスを、溶液に気泡導入した。一晩撹拌した後に、tert−ブチル(2S)−2−({[1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−5−[(エトキシカルボニル)カルバムイミドアミド]ペンタネート26mgを単離した。ステップVIIIを、tert−ブチル(2S)−2−({[1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−5−[(エトキシカルボニル)カルバムイミドアミド]ペンタノエート26mgmg、TFA1mL、トリエチルシラン0.1mLおよび脱イオンHO0.1mLを使用して行うと、(2S)−2−({[1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−5−[(エトキシカルボニル)カルバムイミドアミド]ペンタン酸11mgが逆相HPLC精製の後に得られた。
(実施例25)
化合物84
(2S)−2−{[(3−ベンジル−5−メチル−2−オキソピリジン−1(2H)−イル)アセチル]アミノ}−5−カルバムイミドアミドペンタン酸・TFAの合成
Figure 2010513530
I.(2−フルオロ−5−メチルピリジン−3−イル)(フェニル)メタノール
−78℃に冷却されているLDA(THF/ヘプタン/エチルベンゼン中1.8M、75mL、135mmol)のTHF(75mL)溶液に、2−フルオロ−5−メチルピリジン(9.3mL、90mmol)のTHF(150mL)溶液を、カニューレを介して20分にわたって徐々に加えた。撹拌を−78℃で2.75時間継続し、次いで、ベンズアルデヒド(9.1mL、90mmol)を反応混合物に迅速に加えた。さらに−78℃で1.5時間撹拌した後に、反応を水でクエンチし、室温に加温し、次いで、生成物を、EtOAcに抽出した。有機層を分離し、水および飽和NaClで順次洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過した。濾液を減圧下に濃縮すると、オレンジ色のオイルが得られた。粗製生成物を、精製しなかった(18.7g、96%)。
II.3−ベンジル−2−フルオロ−5−メチルピリジン
(2−フルオロ−5−メチルピリジン−3−イル)(フェニル)メタノール(18.7g、86.2mmol)の1,2−ジクロロエタン(120mL)溶液に、BF・OEt(55mL、431mmol)およびトリエチルシラン(25mL、155mmol)を加えた。反応混合物を還流で2時間加熱し、室温に冷却し、水でクエンチし、EtOAcで抽出した。有機層を水(3回)および飽和NaClで順次洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過した。濾液を減圧下に濃縮すると、赤−オレンジ色のオイル(15.1g、87%)が得られた。
III.3−ベンジル−5−メチルピリジン−2(1H)−オン
3−ベンジル−2−フルオロ−5−メチルピリジン(15.1g、75mmol)の1,4−ジオキサン(60mL)溶液に、6MのHCl(210mL)を加えた。反応混合物を還流で一晩加熱し、室温に冷却し、水で希釈し、EtOAcで抽出した。有機層を水(2回)および飽和NaClで順次洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過した。濾液を減圧下に濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより、9:1のEtOAc:ヘキサンで、続いて、100%のEtOAcで溶離して精製すると、オレンジ色の固体(6.27g、42%)が得られた。
IV.エチル2−(3−ベンジル−5−メチル−2−オキソピリジン−1(2H)−イル)アセテート
水素化ナトリウム(60%、82mg、2.06mmol)を、3−ベンジル−5−メチルピリジン−2(1H)−オン(0.39g、1.96mmol)のDMSO(8mL)溶液に加えた。生じた懸濁液を室温で30分間撹拌し、次いで、2−ブロモ酢酸エチル(0.26mL、2.35mmol)を加えた。室温で2日間撹拌した後に、反応を2MのHClでクエンチし、EtOAcで抽出した。有機層を水(3回)および飽和NaClで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過した。濾液を減圧下に濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより、2:3のEtOAc:ヘキサンで、続いて、1:1のEtOAc:ヘキサンで溶離して精製すると、黄色のオイル(0.35g、63%)が得られた。
V.2−(3−ベンジル−5−メチル−2−オキソピリジン−1(2H)−イル)酢酸
エチル2−(3−ベンジル−5−メチル−2−オキソピリジン−1(2H)−イル)アセテート(0.35g、1.23mmol)のメタノール(4mL)溶液に、2MのNaOH(1.5mL、3.0mmol)を加え、反応を室温で2時間撹拌した。反応を水で希釈し、生じた溶液をジエチルエーテルで2回洗浄した。水性相を酸性化すると、白色の沈殿物が生じ、これを、EtOAcに抽出した。有機相をHOおよび飽和NaClで順次洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過した。濾液を減圧下に濃縮すると、白色の固体(0.25g、78%)が得られた。
VI.tert−ブチル(2S)−2−{[(3−ベンジル−5−メチル−2−オキソピリジン−1(2H)−イル)アセチル]アミノ}−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート
tert−ブチル(2S)−2−アミノ−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート(85mg、0.17mmol)、2−(3−ベンジル−5−メチル−2−オキソピリジン−1(2H)−イル)酢酸(40mg、0.16mmol)およびHBTU(83mg、0.22mmol)の無水DMF(1mL)溶液に、DIPEA(0.06mL、0.34mmol)を加えた。反応混合物を室温で2日間撹拌し、2MのHClでクエンチし、次いで、EtOAcで抽出した。有機層を、水(3回)および飽和NaClで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過した。濾液を減圧下に濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより、3:7のEtOAc:ヘキサンで、続いて、100%のEtOAcで溶離して精製すると、白色の半固体(90mg、79%)が得られた。
VII.(2S)−2−{[(3−ベンジル−5−メチル−2−オキソピリジン−1(2H)−イル)アセチル]アミノ}−5−カルバムイミドアミドペンタン酸・TFA
tert−ブチル(2S)−2−{[(3−ベンジル−5−メチル−2−オキソピリジン−1(2H)−イル)アセチル]アミノ}−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート(90mg、0.12mmol)のTFA(0.9mL)溶液に、トリエチルシラン(0.05mL)および水(0.05mL)を加えた。反応混合物を室温で2.5時間撹拌した後に、MTBE(20mL)を加えると、沈殿物の形成が生じた。固体を濾過により単離し、MTBEで洗浄した。固体をCHCN/HOに溶かし、生じた溶液を凍結乾燥させると、固体が得られた。逆相HPLCにより、1:9のCHCN:0.1%TFA水溶液から3:2のCHCN:0.1%TFA水溶液への勾配で溶離して精製すると、白色の固体が凍結乾燥の後に得られた(7mg、11%)。
(実施例26)
化合物86
(2S)−2−({[1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−5−(エタンイミドイルアミノ)ペンタン酸・TFAの合成
Figure 2010513530
I.メチル(2S)−5−{[(ベンジルオキシ)カルボニル]アミノ}−2−({[1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)ペンタノエート
メチル(2S)−2−アミノ−5−{[(ベンジルオキシ)カルボニル]アミノ}ペンタノエート(1.56g)、1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸(1.50g)、ジイソプロピルエチルアミン(3.07g)およびHBTU(2.61g)のDMF(25mL)溶液を室温で一晩撹拌した。生じた混合物を酢酸エチルで希釈し、水(3回)およびブラインで洗浄した。有機層をMgSO上で乾燥させ、濾過し、減圧下に濃縮した。残渣を自動シリカゲルカラムクロマトグラフィー(Biotage(登録商標))により、60%酢酸エチル/ヘキサンから上昇させて100%酢酸エチルで溶離して精製すると、表題化合物(2.783g)が白色の泡として得られた。
II.(2S)−5−{[(ベンジルオキシ)カルボニル]アミノ}−2−({[1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)ペンタン酸
メチル(2S)−5−{[(ベンジルオキシ)カルボニル]アミノ}−2−({[1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)ペンタノエート(2.78g)のTHF(30mL)およびMeOH(30mL)中の溶液に、NaOH水溶液(2.0M、15mL)を加えた。生じた混合物を室温で3時間撹拌し、次いで、エーテルおよび水で希釈した。水性層を、エーテルで洗浄し、次いで、HCl(2M)で酸性化し、酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル層を水およびブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過し、減圧下に濃縮すると、表題化合物(2.69g)が白色の泡として得られた。
III.(2S)−5−アミノ−2−({[1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)ペンタン酸ヒドロブロミド
(2S)−5−{[(ベンジルオキシ)カルボニル]アミノ}−2−({[1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)ペンタン酸(2.69g)のHOAc中HBr(33%、20mL)中の懸濁液を室温で1.5時間撹拌したが、この時間までに、固体は全て溶解した。生じた混合物を水で希釈し、エーテル(2回)で抽出した。水性層を凍結乾燥させると、表題化合物(2.32g)が得られた。
IV.(2S)−2−({[1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−5−(エタンイミドイルアミノ)ペンタン酸・TFA
(2S)−5−アミノ−2−({[1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)ペンタン酸ヒドロブロミド(400mg)のエタノール(10mL)溶液に、室温で、エチルアセトイミデートヒドロクロリド(148mg)およびKCO(480mg)を順次加えた。生じた懸濁液を一晩撹拌し、生じたものをセライト(登録商標)で濾過し、減圧下に濃縮した。残渣を逆相HPLCにより、アセトニトリル/水/TFA混合物で溶離して精製し、所望の生成物を含有するフラクションを、凍結乾燥させると、表題化合物(73.5mg)が白色の固体として得られた。
(実施例27)
化合物88
(2S)−2−({[1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−6−(エタンイミドイルアミノ)ヘキサン酸・TFAの合成
Figure 2010513530
I.メチル(2S)−6−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−2−({[1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)ヘキサノエート
メチル(2S)−2−アミノ−6−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]ヘキサノエートヒドロクロリド(546mg)、1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸(2−2、560mg)、ジイソプロピルエチルアミン(1.15mL)およびHBTU(976mg)のDMF(9mL)溶液を室温で一晩撹拌した。生じた混合物を酢酸エチルで希釈し、水(3回)およびブラインで洗浄した。有機層をNaSO上で乾燥させ、濾過し、減圧下に濃縮した。残渣を自動シリカゲルカラムクロマトグラフィー(Biotage(登録商標))により精製すると、表題化合物(910mg)が黄色の泡として得られた。
II.メチル(2S)−6−アミノ−2−({[1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)ヘキサノエート・TFA
メチル(2S)−6−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−2−({[1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)ヘキサノエート(910mg)のTFA(5mL)溶液に、トリエチルシラン(0.5mL)を加えた。生じた混合物を室温で1.5時間撹拌し、反応混合物をエーテルで希釈し、減圧下に濃縮すると、黄色のオイルが得られた。この物質を、エーテルに入れ、濃縮すると、表題化合物(840mg)がオフホワイト色の固体として得られた。
III.エチル(2S)−2−({[1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−6−(エタンイミドイルアミノ)ヘキサノエート・TFA
メチル(2S)−6−アミノ−2−({[1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)ヘキサノエート・TFA(200mg)のエタノール(4mL)溶液に室温で、エチルアセトイミデートヒドロクロリド(53mg)を加え、反応混合物を室温で20分間撹拌した。生じた混合物に、KCO(109mg)を加え、生じた懸濁液を一晩撹拌した。追加のエチルアセトイミデートヒドロクロリド(50mg)およびKCO(100mg)を加え、混合物をさらに6時間撹拌し、水で希釈し、エーテル(3回)で抽出した。有機層を合わせ、NaSO上で乾燥させ、濾過し、減圧下に濃縮した。水性層をHCl(2M)で酸性化し、凍結乾燥させた。有機層および水性層からの残渣を別々に、逆相HPLCにより、アセトニトリル/水/TFA混合物で溶離して精製し、所望の生成物を含有する両方の精製からのフラクションを合わせ、凍結乾燥させると、表題化合物(99mg)が白色の固体として得られた。
IV.(2S)−2−({[1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−6−(エタンイミドイルアミノ)ヘキサン酸・TFA
エチル(2S)−2−({[1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−6−(エタンイミドイルアミノ)ヘキサノエート・TFA(6−2、99mg)のTHF(2mL)およびMeOH(2mL)中の溶液に、NaOH水溶液(2.0M、0.5mL)を加えた。生じた混合物を室温で3時間撹拌し、次いで、アセトニトリルおよび水で希釈し、凍結乾燥させた。生じた固体を逆相HPLCにより、アセトニトリル/水/TFA混合物で溶離して精製し、所望の生成物を含有するフラクションを合わせ、凍結乾燥させると、表題化合物(20.9mg)が白色の固体として得られた。
(実施例28)
化合物94
(2S)−2−({[1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−4−(エタンイミドイルアミノ)ブタン酸・TFAの合成
Figure 2010513530
I.メチル(2S)−4−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−2−({[1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)ブタノエート
メチル(2S)−2−アミノ−4−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]ブタノエートヒドロクロリド(1.00g)、1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸(2−2、1.13g)、ジイソプロピルエチルアミン(2.3mL)およびHBTU(1.98g)のDMF(20mL)溶液を室温で一晩撹拌した。生じた混合物を酢酸エチルで希釈し、水(3回)およびブラインで洗浄した。有機層をMgSO上で乾燥させ、濾過し、減圧下に濃縮した。残渣を自動シリカゲルカラムクロマトグラフィー(Biotage(登録商標))により、40%酢酸エチル/ヘキサンから上昇させて50%酢酸エチル/ヘキサンで溶離して精製すると、表題化合物(1.95g)が白色の泡として得られた。
II.(2S)−4−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−2−({[1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)ブタン酸
メチル(2S)−4−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−2−({[1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)ブタノエート(1.20g)のTHF(15mL)およびMeOH(15mL)溶液に、NaOH水溶液(2.0M、6.9mL)を加えた。生じた混合物を室温で3時間撹拌し、次いで、エーテルおよび水で希釈した。水性層をエーテルで洗浄し、次いで、HCl(2M)で酸性化し、酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル層を水およびブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過し、減圧下に濃縮すると、表題化合物(1.16g)が白色の固体として得られた。
III.(2S)−4−アミノ−2−({[1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)ブタン酸・TFA
(2S)−4−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−2−({[1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)ブタン酸(1.16mg)のTFA(4mL)溶液に、トリエチルシラン(0.4mL)および水(0.4mL)を加えた。生じた混合物を室温で2時間撹拌し、反応混合物を減圧下に濃縮しすると、淡ピンク色のオイルが得られた。この物質を、アセトニトリルおよび水に入れ、凍結乾燥させると、表題化合物が白色の固体として得られた。
IV.(2S)−2−({[1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−4−(エタンイミドイルアミノ)ブタン酸・TFA
(2S)−4−アミノ−2−({[1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)ブタン酸・TFA(200mg)のエタノール(5mL)溶液に室温で、エチルアセトイミデートヒドロクロリド(72mg)およびKCO(215mg)を順次加えた。生じた懸濁液を一晩撹拌し、生じたものをセライト(登録商標)で濾過すると、減圧下に濃縮した。残渣を逆相HPLCにより、アセトニトリル/水/TFA混合物で溶離して精製し、所望の生成物を含有するフラクションを凍結乾燥させると、表題化合物(73.5mg)が白色の固体として得られた。
(実施例29)
化合物96
(2S)−5−[(2−カルボキシエタンイミドイル)アミノ]−2−({[1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)ペンタン酸・TFAの合成
Figure 2010513530
I.(エチル(2S)−2−({[1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−5−[(3−エトキシ−3−オキソプロパンイミドイル)アミノ]ペンタノエート・TFA
(S)−5−アミノ−2−(1−ベンズヒドリル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド)ペンタン酸ヒドロブロミド(6−1、600mg)のエタノール(15mL)溶液に室温で、エチル3−エトキシ−3−イミノプロパノエートヒドロクロリド(352mg)およびKCO(660mg)を順次加えた。生じた懸濁液を一晩撹拌し、生じた混合物をセライト(登録商標)で濾過し、減圧下に濃縮した。残渣を逆相HPLCにより、アセトニトリル/水/TFA混合物で溶離して精製し、所望の生成物を含有するフラクションを凍結乾燥させると、表題化合物(160mg)が白色の固体として得られた。
II.(2S)−5−[(2−カルボキシエタンイミドイル)アミノ]−2−({[1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)ペンタン酸・TFA
エチル(2S)−2−({[1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−5−[(3−エトキシ−3−オキソプロパンイミドイル)アミノ]ペンタノエート・TFA(160mg)のTHF(4mL)およびMeOH(4mL)中の溶液に、NaOH水溶液(2.0M、1.5mL)を加えた。生じた混合物を室温で3時間撹拌し、次いで、水で希釈し、エーテル(2回)で抽出した。水性層をHCl(2M)で酸性化し、酢酸エチルで抽出した。水性層を凍結乾燥させ、生じた固体を、逆相HPLCにより、アセトニトリル/水/TFA混合物で溶離して精製し、所望の生成物を含有するフラクションを合わせ、凍結乾燥させると、表題化合物(48mg)が白色の固体として得られた。
(実施例30)
化合物101
(2S)−2−({[1−(3−クロロベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−5−(エタンイミドイルアミノ)ペンタン酸・TFAの合成
Figure 2010513530
I.1−(3−クロロベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸
2−ヒドロキシニコチン酸(2.0g)の水:メタノール混合物(3:10、20mL)中の溶液に、NaOH(1.72g)を加え、混合物を還流に加熱した。生じた混合物に、臭化3−クロロベンジル(5.9g)を加え、混合物を一晩還流させた。混合物を室温に冷却し、メタノールを減圧下に除去した。生じた混合物を酢酸エチルで希釈し、水およびHCl(2M)を加えた。生じた沈殿物を濾過により集め、真空下に一晩乾燥させると、表題化合物(2.68g)が白色の固体として得られた。
II.メチル(2S)−5−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−2−({[1−(3−クロロベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)ペンタノエート
メチル(2S)−2−アミノ−5−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]ペンタノエートヒドロクロリド(470mg)、1−(3−クロロベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸(6−2、520mg)、ジイソプロピルエチルアミン(1.2mL)およびHBTU(920mg)のDMF(9mL)溶液を室温で一晩撹拌した。生じた混合物を酢酸エチルで希釈し、水(3回)およびブラインで洗浄した。有機層をNaSO上で乾燥させ、濾過し、減圧下に濃縮した。残渣を自動シリカゲルカラムクロマトグラフィー(Biotage(登録商標))により、ヘキサンから上昇させて50%酢酸エチル/ヘキサンで、最後に、100%酢酸エチルで溶離して精製すると、表題化合物(650mg)が黄色の固体として得られた。
III.(2S)−5−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−2−({[1−(3−クロロベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)ペンタン酸
メチル(2S)−5−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−2−({[1−(3−クロロベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)ペンタノエート(650mg)のTHF(2mL)溶液に、NaOH水溶液(2.0M、4mL)を加えた。生じた混合物を室温で4時間撹拌し、次いで、水で希釈し、エーテルで抽出した。水性層をHCl(2M)で酸性化し、酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル層をMgSO上で乾燥させ、濾過し、減圧下に濃縮すると、表題化合物(600mg)がオフホワイト色の固体として得られた。
IV.(2S)−5−アミノ−2−({[1−(3−クロロベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)ペンタン酸・TFA
(2S)−5−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−2−({[1−(3−クロロベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)ペンタン酸(600mg)のジクロロメタン(3mL)溶液に、TFA(3mL)を加えた。生じた混合物を室温で一晩撹拌し、反応混合物を減圧下に濃縮すると、表題化合物(600mg)が黄色のオイルとして得られた。この物質を次のステップに、さらに精製することなく入れた。
V.(2S)−2−({[1−(3−クロロベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−5−(エタンイミドイルアミノ)ペンタン酸・TFA
(2S)−5−アミノ−2−({[1−(3−クロロベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)ペンタン酸・TFA(400mg)のエタノール(5mL)溶液に室温で、エチルアセトイミデートヒドロクロリド(250mg)およびNEt(0.8mL)を順次加えた。生じた懸濁液を還流に加熱し、3時間撹拌した。生じた混合物を減圧下に濃縮し、残渣を逆相HPLCにより、アセトニトリル/水/TFA勾配混合物で溶離して精製した。所望の生成物を含有するフラクションを凍結乾燥させると、表題化合物(200mg)が白色の固体として得られた。
次の化合物を、実施例30に記載されている一般的な手順を変更することにより合成した。
化合物104:ステップIを2−ヒドロキシニコチン酸(1.3g)、NaOH(1.2g)および塩化2−クロロベンジル(3.0g)を使用して行うと、1−(2−クロロベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸(0.95g)が白色の固体として得られた。ステップIIを、1−(2−クロロベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸(0.60g)、メチル(2S)−2−アミノ−5−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]ペンタノエートヒドロクロリド(0.5g)、ジイソプロピルエチルアミン(0.95mL)およびHBTU(1.0g)を使用して行うと、メチル(2S)−5−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−2−({[1−(2−クロロベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)ペンタノエート(0.70g)が黄色の固体として得られた。ステップIIIを、メチル(2S)−5−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−2−({[1−(2−クロロベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)ペンタノエート(0.70g)、THF(3mL)およびNaOH水溶液(2M、3mL)を使用して行い、混合物を3時間撹拌すると、(2S)−5−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−2−({[1−(2−クロロベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)ペンタン酸(0.6g)が白色の固体として得られた。ステップIVを、(2S)−5−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−2−({[1−(2−クロロベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)ペンタン酸(0.6g)、TFA(3mL)およびジクロロメタン(3mL)を使用して行うと、(2S)−5−アミノ−2−({[1−(2−クロロベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)ペンタン酸・TFA(0.7g)がオフホワイト色の固体として得られた。ステップVを、(2S)−5−アミノ−2−({[1−(2−クロロベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)ペンタン酸・TFA(0.7g)、エタノール(5mL)、エチルアセトイミデートヒドロクロリド(370mg)およびNEt(1.1mL)を使用して行い、反応混合物を90℃に2時間加熱すると、(2S)−2−({[1−(2−クロロベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−5−(エタンイミドイルアミノ)ペンタン酸・TFA(104、300mg)が、白色の固体として得られた。
化合物106:ステップIを、2−ヒドロキシニコチン酸(1.0g)、NaOH(0.9g)および臭化3−トリフルオロメチルベンジル(2.23g)を使用して行うと、2−オキソ−1−[3−(トリフルオロメチル)ベンジル]−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸が白色の固体として得られた。ステップIIを、2−オキソ−1−[3−(トリフルオロメチル)ベンジル]−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸(0.40g)、メチル(2S)−2−アミノ−5−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]ペンタノエートヒドロクロリド(0.3g)、トリエチルアミン(0.5mL)およびHBTU(0.60g)を使用して行うと、メチル(2S)−5−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−2−[({2−オキソ−1−[3−(トリフルオロメチル)ベンジル]−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル}カルボニル)アミノ]ペンタノエート(0.55g)が白色の固体として得られた。ステップIIIを、メチル(2S)−5−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−2−[({2−オキソ−1−[3−(トリフルオロメチル)ベンジル]−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル}カルボニル)アミノ]ペンタノエート(0.55g)、THF(2mL)およびNaOH水溶液(2M、3mL)を使用して行い、混合物を2時間撹拌すると、2S)−5−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−2−[({2−オキソ−1−[3−(トリフルオロメチル)ベンジル]−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル}カルボニル)アミノ]ペンタン酸(0.5g)が白色の固体として得られた。ステップIVを、2S)−5−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−2−[({2−オキソ−1−[3−(トリフルオロメチル)ベンジル]−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル}カルボニル)アミノ]ペンタン酸(0.5g)、TFA(1.5mL)およびジクロロメタン(2mL)を使用して行い、混合物を、室温で1時間撹拌した後に濃縮すると、(2S)−5−アミノ−2−[({2−オキソ−1−[3−(トリフルオロメチル)ベンジル]−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル}カルボニル)アミノ]ペンタン酸・TFA(0.5g)がオフホワイト色の固体として得られた。ステップVを、(2S)−5−アミノ−2−[({2−オキソ−1−[3−(トリフルオロメチル)ベンジル]−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル}カルボニル)アミノ]ペンタン酸・TFA(0.5g)、エタノール(5mL)、エチルアセトイミデートヒドロクロリド(234mg)およびNEt(0.5mL)を使用して行い、反応混合物を90℃に2時間加熱すると、(2S)−5−(エタンイミドイルアミノ)−2−[({2−オキソ−1−[3−(トリフルオロメチル)ベンジル]−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル}カルボニル)アミノ]ペンタン酸・TFA(106,0.060g)が白色の固体として得られた。
化合物107:ステップIを、2−ヒドロキシニコチン酸(1.0g)、NaOH(0.9g)および臭化2−トリフルオロメチルベンジル(2.23g)を使用して行うと、2−オキソ−1−[2−(トリフルオロメチル)ベンジル]−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸(1.6g)が白色の固体として得られた。ステップIIを、2−オキソ−1−[2−(トリフルオロメチル)ベンジル]−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸(0.40g)、メチル(2S)−2−アミノ−5−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]ペンタノエートヒドロクロリド(0.3g)、トリエチルアミン(0.5mL)およびHBTU(0.60g)を使用して行うと、メチル(2S)−5−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−2−[({2−オキソ−1−[2−(トリフルオロメチル)ベンジル]−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル}カルボニル)アミノ]ペンタノエート(0.6g)がオフホワイト色の固体として得られた。ステップIIIを、メチル(2S)−5−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−2−[({2−オキソ−1−[2−(トリフルオロメチル)ベンジル]−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル}カルボニル)アミノ]ペンタノエート(0.6g)、THF(2mL)およびNaOH水溶液(2M、3mL)を使用して行い、混合物を2時間撹拌すると、(2S)−5−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−2−[({2−オキソ−1−[2−(トリフルオロメチル)ベンジル]−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル}カルボニル)アミノ]ペンタン酸(0.56g)が白色の固体として得られた。ステップIVを、(2S)−5−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−2−[({2−オキソ−1−[2−(トリフルオロメチル)ベンジル]−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル}カルボニル)アミノ]ペンタン酸(0.56g)、TFA(1.5mL)およびジクロロメタン(2mL)を使用して行い、混合物を、室温で1時間撹拌した後に濃縮すると、(2S)−5−アミノ−2−[({2−オキソ−1−[2−(トリフルオロメチル)ベンジル]−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル}カルボニル)アミノ]ペンタン酸・TFA(0.5g)が得られた。ステップVを、(2S)−5−アミノ−2−[({2−オキソ−1−[2−(トリフルオロメチル)ベンジル]−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル}カルボニル)アミノ]ペンタン酸・TFA(0.5g)、エタノール(5mL)、エチルアセトイミデートヒドロクロリド(234mg)およびNEt(0.5mL)を使用して行い、反応混合物を90℃に2時間加熱すると、(2S)−5−(エタンイミドイルアミノ)−2−[({2−オキソ−1−[2−(トリフルオロメチル)ベンジル]−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル}カルボニル)アミノ]ペンタン酸・TFA(107、0.170g)が白色の固体として得られた。
化合物109:ステップIを、2−ヒドロキシニコチン酸(1.0g)、NaOH(0.9g)および臭化3−ブロモベンジル(2.23g)を使用して行うと、1−(3−ブロモベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸(1.7g)が白色の固体として得られた。ステップIIを、1−(3−ブロモベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸(0.56g)、メチル(2S)−2−アミノ−5−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]ペンタノエートヒドロクロリド(0.4g)、トリエチルアミン(1.0mL)およびHBTU(0.8g)を使用して行うと、メチル(2S)−2−({[1−(3−ブロモベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−5−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]ペンタノエート(0.6g)が白色の固体として得られた。ステップIIIを、メチル(2S)−2−({[1−(3−ブロモベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−5−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]ペンタノエート(0.6g)、THF(2mL)およびNaOH水溶液(2 M、3mL)を使用して行い、混合物を2時間撹拌すると、(2S)−2−({[1−(3−ブロモベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−5−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]ペンタン酸(0.55g)が白色の固体として得られた。ステップIVを、(2S)−2−({[1−(3−ブロモベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−5−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]ペンタン酸(0.55g)、TFA(1mL)およびジクロロメタン(2mL)を使用して行い、混合物を、室温で1時間撹拌した後に濃縮すると、(2S)−5−アミノ−2−({[1−(3−ブロモベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)ペンタン酸・TFA(0.5g)が得られた。ステップVを、(2S)−5−アミノ−2−({[1−(3−ブロモベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)ペンタン酸・TFA(0.5g)、エタノール(5mL)、エチルアセトイミデートヒドロクロリド(230mg)およびNEt(0.6mL)を使用して行い、反応混合物を90℃に2時間加熱すると、(2S)−2−({[1−(3−ブロモベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−5−(エタンイミドイルアミノ)ペンタン酸・TFA(109、0.12g)が白色の固体として得られた。
化合物110:ステップIを、2−ヒドロキシニコチン酸(1.0g)、NaOH(0.9g)および臭化4−ブロモベンジル(2.3g)を使用して行うと、2−オキソ−1−(4−ブロモベンジル)−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸(1.6g)が白色の固体として得られた。ステップIIを、2−オキソ−1−(4−ブロモベンジル)−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸(0.60g)、メチル(2S)−2−アミノ−5−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]ペンタノエートヒドロクロリド(0.43g)、トリエチルアミン(1.6mL)およびHBTU(0.85g)を使用して行うと、メチル(2S)−2−({[1−(4−ブロモベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−5−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]ペンタノエート(0.62g)が白色の固体として得られた。ステップIIIを、メチル(2S)−2−({[1−(4−ブロモベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−5−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]ペンタノエート(0.60g)を使用して行うと、(2S)−2−({[1−(4−ブロモベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−5−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]ペンタン酸(0.55g)が白色の固体として得られた。ステップIVを、(2S)−2−({[1−(4−ブロモベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−5−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]ペンタン酸(0.55g)、TFA(1mL)およびジクロロメタン(2mL)を使用して行い、混合物を、室温で2時間撹拌した後に濃縮すると、(2S)−5−アミノ−2−({[1−(4−ブロモベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)ペンタン酸・TFA(0.56g)がオフホワイト色の固体として得られた。ステップVを、(2S)−5−アミノ−2−({[1−(4−ブロモベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)ペンタン酸・TFA(0.56g)、エタノール(5mL)、エチルアセトイミデートヒドロクロリド(260mg)およびNEt(0.6mL)を使用して行い、反応混合物を90℃に2時間加熱すると、(2S)−2−({[1−(4−ブロモベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−5−(エタンイミドイルアミノ)ペンタン酸・TFA(110、0.21g)が、白色の固体として得られた。
化合物113:ステップIを、2−ヒドロキシニコチン酸(1.0g)、NaOH(0.9g)および臭化4−トリフルオロメチルベンジル(2.33g)を使用して行うと、2−オキソ−1−[4−(トリフルオロメチル)ベンジル]−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸(1.3g)が白色の固体として得られた。ステップIIを、2−オキソ−1−[4−(トリフルオロメチル)ベンジル]−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸(0.58g)、メチル(2S)−2−アミノ−5−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]ペンタノエートヒドロクロリド(0.43g)、トリエチルアミン(1.0mL)およびHBTU(0.75g)を使用して行うと、メチル(2S)−5−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−2−[({2−オキソ−1−[4−(トリフルオロメチル)ベンジル]−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル}カルボニル)アミノ]ペンタノエート(0.4g)が白色の固体として得られた。ステップIIIを、メチル(2S)−5−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−2−[({2−オキソ−1−[4−(トリフルオロメチル)ベンジル]−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル}カルボニル)アミノ]ペンタノエート(0.4g)を使用して行うと、(2S)−5−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−2−[({2−オキソ−1−[4−(トリフルオロメチル)ベンジル]−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル}カルボニル)アミノ]ペンタン酸(0.36g)が白色の固体として得られた。ステップIVを、(2S)−5−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−2−[({2−オキソ−1−[4−(トリフルオロメチル)ベンジル]−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル}カルボニル)アミノ]ペンタン酸(0.35g)を使用して行うと、(2S)−5−アミノ−2−[({2−オキソ−1−[4−(トリフルオロメチル)ベンジル]−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル}カルボニル)アミノ]ペンタン酸・TFA(0.35g)が得られた。ステップVを、(2S)−5−アミノ−2−[({2−オキソ−1−[4−(トリフルオロメチル)ベンジル]−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル}カルボニル)アミノ]ペンタン酸・TFA(0.35g)、エタノール(5mL)、エチルアセトイミデートヒドロクロリド(164mg)およびNEt(0.39mL)を使用して行い、反応混合物を70℃に3時間加熱すると、(2S)−5−(エタンイミドイルアミノ)−2−[({2−オキソ−1−[4−(トリフルオロメチル)ベンジル]−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル}カルボニル)アミノ]ペンタン酸・TFA、(113、0.110g)が白色の固体として得られた。
化合物114:ステップIを、2−ヒドロキシニコチン酸(0.2g)、HO(1mL)、MeOH(3mL)、KOH(0.24g)および臭化3−ヨードベンジル(0.90g)を使用して行い、混合物を65℃に一晩加熱すると、1−(3−ヨードベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸(0.56g)がオフホワイト色の固体として得られた。ステップIIを、1−(3−ヨードベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸(0.50g)、DMF(7.0mL)、メチル(2S)−2−アミノ−5−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]ペンタノエートヒドロクロリド(0.40g)、ジイソプロピルエチルアミン(0.32mL)およびHBTU(0.75g)を使用して行うと、メチル(2S)−5−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−2−({[1−(3−ヨードベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)ペンタノエート(0.80g)が明黄色のオイルとして得られた。ステップIIIを、メチル(2S)−5−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−2−({[1−(3−ヨードベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)ペンタノエート(0.80g)、THF(10mL)、メタノール(1.5mL)およびNaOH水溶液(2M、5mL)を使用して行い、混合物を2時間撹拌すると、(2S)−5−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−2−({[1−(3−ヨードベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)ペンタン酸(0.80g)がオフホワイト色の泡として得られた。ステップIVを、(2S)−5−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−2−({[1−(3−ヨードベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)ペンタン酸(0.78g)、TFA(4mL)およびジクロロメタン(4mL)を使用して行い、混合物を、室温で2時間撹拌した後に濃縮すると、(2S)−5−アミノ−2−({[1−(3−ヨードベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)ペンタン酸・TFA(0.7g)がオフホワイト色の固体として得られた。ステップVを、(2S)−5−アミノ−2−({[1−(3−ヨードベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)ペンタン酸・TFA(0.3g)、エタノール(6mL)、エチルアセトイミデートヒドロクロリド(160mg)およびNEt(1.3mL)を使用して行い、反応混合物室温で一晩撹拌すると、(2S)−5−(エタンイミドイルアミノ)−2−({[1−(3−ヨードベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)ペンタン酸・TFA(114、73mg)が白色の固体として得られた。
化合物115:ステップIを、2−ヒドロキシニコチン酸(0.2g)、HO(1mL)、MeOH(3mL)、KOH(0.24g)および臭化3,5−ジブロモベンジル(1.0g)を使用して行い、混合物を65℃に一晩加熱すると、1−(3,5−ジブロモベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸(0.85g)がオフホワイト色の固体として得られた。ステップIIを、1−(3,5−ジブロモベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸(0.54g)、DMF(7.0mL)、メチル(2S)−2−アミノ−5−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]ペンタノエートヒドロクロリド(0.40g)、ジイソプロピルエチルアミン(0.32mL)およびHBTU(0.75g)を使用して行うと、メチル(2S)−5−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−2−({[1−(3,5−ジブロモベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)ペンタノエート(0.85g)が明黄色のオイルとして得られた。ステップIIIを、メチル(2S)−5−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−2−({[1−(3,5−ジブロモベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)ペンタノエート(0.85g)、THF(10mL)、メタノール(1.5mL)およびNaOH水溶液(2M、5mL)を使用して行い、混合物を2時間撹拌すると、(2S)−5−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−2−({[1−(3,5−ジブロモベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)ペンタン酸(0.83g)がオフホワイト色の泡として得られた。ステップIVを、(2S)−5−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−2−({[1−(3,5−ジブロモベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)ペンタン酸(0.82g)、TFA(4mL)およびジクロロメタン(4mL)を使用して行い、混合物を、室温で2時間撹拌した後に濃縮すると、(2S)−5−アミノ−2−({[1−(3,5−ジブロモベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)ペンタン酸・TFA(0.8g)が得られた。ステップVを、(2S)−5−アミノ−2−({[1−(3,5−ジブロモベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)ペンタン酸・TFA(0.35g)、エタノール(7mL)、エチルアセトイミデートヒドロクロリド(170mg)およびNEt(1.5mL)を使用して行い、反応混合物を室温で一晩撹拌すると、(2S)−2−({[1−(3,5−ジブロモベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−5−(エタンイミドイルアミノ)ペンタン酸・TFA(115、65mg)が白色の固体として得られた。
化合物116:ステップIを、2−ヒドロキシニコチン酸(0.32g)、HO(4mL)、MeOH(12mL)、KOH(0.4g)および塩化3,5−ジクロロベンジル(1.0g)を使用して行い、混合物を還流に1時間加熱すると、1−(3,5−ジクロロベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸(0.46g)が白色の固体として得られた。ステップIIを、1−(3,5−ジクロロベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸(0.46g)、DMF(8mL)、メチル(2S)−2−アミノ−5−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]ペンタノエートヒドロクロリド(0.44g)、ジイソプロピルエチルアミン(0.35mL)およびHBTU(0.82g)を使用して行うと、メチル(2S)−5−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−2−({[1−(3,5−ジクロロベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)ペンタノエート(0.80g)が明黄色のオイルとして得られた。ステップIIIを、メチル(2S)−5−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−2−({[1−(3,5−ジクロロベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)ペンタノエート(0.80g)、THF(10mL)、メタノール(1.5mL)およびNaOH水溶液(2M、5mL)を使用して行い、混合物を2時間撹拌すると、(2S)−5−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−2−({[1−(3,5−ジクロロベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)ペンタン酸(0.80g)がオフホワイト色の泡として得られた。ステップIVを、(2S)−5−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−2−({[1−(3,5−ジクロロベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)ペンタン酸(0.76g)、TFA(4.5mL)およびジクロロメタン(4.5mL)を使用して行い、混合物を、室温で2時間撹拌した後に濃縮すると、(2S)−5−アミノ−2−({[1−(3,5−ジクロロベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)ペンタン酸・TFA(0.7g)が明茶色のオイルとして得られた。ステップVを、(2S)−5−アミノ−2−({[1−(3,5−ジクロロベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)ペンタン酸・TFA(0.30g)、エタノール(7mL)、エチルアセトイミデートヒドロクロリド(180mg)およびNEt(1.5mL)を使用して行い、反応混合物を室温で一晩撹拌すると、(2S)−2−({[1−(3,5−ジクロロベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−5−(エタンイミドイルアミノ)ペンタン酸・TFA、(116、73mg)が白色の固体として得られた。
化合物117:ステップIを、2−ヒドロキシニコチン酸(0.32g)、HO(4mL)、MeOH(12mL)、KOH(0.4g)および臭化3,5−ジフルオロベンジル(1.0g)を使用して行い、混合物を還流に1時間加熱すると、1−(3,5−ジフルオロベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸(0.56g)が白色の固体として得られた。ステップIIを、1−(3,5−ジフルオロベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸(0.56g)、DMF(11mL)、メチル(2S)−2−アミノ−5−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]ペンタノエートヒドロクロリド(0.60g)、ジイソプロピルエチルアミン(0.5mL)およびHBTU(1.1g)を使用して行うと、メチル(2S)−5−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−2−({[1−(3,5−ジフルオロベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)ペンタノエート(1.0g)が明黄色のオイルとして得られた。ステップIIIを、メチル(2S)−5−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−2−({[1−(3,5−ジフルオロベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)ペンタノエート(1.0g)、THF(12mL)、メタノール(2mL)およびNaOH水溶液(2M、6mL)を使用して行い、混合物を2時間撹拌すると、(2S)−5−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−2−({[1−(3,5−ジフルオロベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)ペンタン酸(1.0g)がオフホワイト色の泡として得られた。ステップIVを、(2S)−5−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−2−({[1−(3,5−ジフルオロベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)ペンタン酸(0.95g)、TFA(6mL)およびジクロロメタン(6mL)を使用して行い、混合物を、室温で2時間撹拌した後に濃縮すると、(2S)−5−アミノ−2−({[1−(3,5−ジフルオロベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)ペンタン酸・TFA(0.8g)が明茶色のオイルとして得られた。ステップVを、(2S)−5−アミノ−2−({[1−(3,5−ジフルオロベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)ペンタン酸・TFA(0.40g)、エタノール(11mL)、エチルアセトイミデートヒドロクロリド(260mg)およびNEt(2.2mL)を使用して行い、反応混合物を室温で一晩撹拌すると、(2S)−2−({[1−(3,5−ジフルオロベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−5−(エタンイミドイルアミノ)ペンタン酸・TFA(117、41mg)が白色の固体として得られた。
(実施例31)
化合物100
(2S)−2−{[(1−ベンジル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)カルボニル]アミノ}−5−(エタンイミドイルアミノ)ペンタン酸・TFAの合成
Figure 2010513530
I.メチル(2S)−2−{[(1−ベンジル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)カルボニル]アミノ}−5−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]ペンタノエート
メチル(2S)−2−アミノ−5−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]ペンタノエートヒドロクロリド(480mg)、1−ベンジル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸(1−1、440mg)、ジイソプロピルエチルアミン(1.25mL)およびHBTU(0.96g)のDMF(7mL)溶液を、室温で一晩撹拌した。生じた混合物を酢酸エチルで希釈し、水(3回)およびブラインで洗浄した。有機層をNaSO上で乾燥させ、濾過し、減圧下に濃縮した。残渣を自動シリカゲルカラムクロマトグラフィー(Biotage(登録商標))により精製すると、表題化合物(710mg)が淡黄色の固体として得られた。
II.(2S)−2−{[(1−ベンジル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)カルボニル]アミノ}−5−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]ペンタン酸
メチル(2S)−2−{[(1−ベンジル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)カルボニル]アミノ}−5−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]ペンタノエート(700mg)のTHF(3mL)溶液に、NaOH水溶液(2.0M、3mL)を加えた。生じた混合物を室温で一晩撹拌し、次いで、HCl(2M)で酸性化し、酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル層をMgSO上で乾燥させ、濾過し、減圧下に濃縮すると、表題化合物(500mg)がオフホワイト色の固体として得られた。
III.(2S)−5−アミノ−2−{[(1−ベンジル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)カルボニル]アミノ}ペンタン酸・TFA
(2S)−2−{[(1−ベンジル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)カルボニル]アミノ}−5−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]ペンタン酸(500mg)のジクロロメタン(3mL)溶液に、TFA(2mL)を加えた。生じた混合物を室温で5分間撹拌し、トリエチルシラン(0.2mL)を加えた。生じた混合物を室温で2時間撹拌し、反応混合物を減圧下に濃縮すると、表題化合物が黄色のオイルとして得られた。この物質を次のステップに、さらに精製することなく入れた。
IV.(2S)−2−{[(1−ベンジル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)カルボニル]アミノ}−5−(エタンイミドイルアミノ)ペンタン酸・TFA
(2S)−5−アミノ−2−{[(1−ベンジル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)カルボニル]アミノ}ペンタン酸・TFA(470mg)のエタノール(10mL)溶液に室温で、エチルアセトイミデートヒドロクロリド(190mg)およびKCO(600mg)を順次加えた。生じた懸濁液を60℃に加熱し、一晩撹拌した。生じた混合物をセライト(登録商標)で濾過し、減圧下に濃縮し、残渣を逆相HPLCにより、アセトニトリル/水/TFA勾配混合物で溶離して精製した。所望の生成物を含有するフラクションを凍結乾燥させると、表題化合物(70mg)が白色の固体として得られた。
(実施例32)
化合物122
(2S)−2−({[1−(ジフェニルメチル)−4−メトキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−5−(エタンイミドイルアミノ)ペンタン酸・TFAの合成
Figure 2010513530
I.4−メトキシピリジン−2(1H)−オン
4−メトキシピリジン−N−オキシド(1.50g)の無水酢酸(45mL)溶液を還流に6.5時間加熱し、次いで、冷却し、減圧下に濃縮した。残渣をメタノール(15mL)および水(15mL)に入れ、室温で一晩撹拌した。生じた混合物を減圧下に濃縮し、残渣をシリカゲルクロマトグラフィーにより、5%メタノール/ジクロロメタンから上昇させて10%メタノール/ジクロロメタンで溶離して精製すると、4−メトキシピリジン−2−オール(734mg)が淡黄−緑色の固体として得られた。
II.4−メトキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸二リチウム塩
−78℃に冷却されている4−メトキシピリジン−2(1H)−オン(632mg)のTHF(40mL)溶液に、窒素下で、ブチルリチウム(ヘキサン中2.1M、7.5mL)を滴加した。生じた混合物を室温に加温し、50分間撹拌し、次いで、−78℃に冷却した。生じた混合物に、粉末化ドライアイスを加え、生じた混合物を室温に加温し、一晩撹拌した。生じた懸濁液を濾過し、固体をエーテルで洗浄し、真空下に乾燥させると、2−ヒドロキシ−4−メトキシニコチン酸二リチウム塩(1.61g)が黄色の固体として得られた。この物質を、精製することなく使用した。
III.メチル4−メトキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレート
4−メトキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸二リチウム塩(1.61g)のジクロロメタン(25mL)およびTHF(25mL)中の懸濁液に、SOCl(5.5mL)を加え、生じた混合物を55℃に1時間加熱した。生じた混合物に、無水メタノール(20mL)を加え、加熱を一晩継続した。生じた混合物を室温に冷却し、減圧下に濃縮し、残渣を自動シリカゲルカラムクロマトグラフィー(Biotage(登録商標))により、メタノール/ジクロロメタン勾配で溶離して精製すると、表題化合物(0.329g)が得られた。
IV.メチル1−(ジフェニルメチル)−4−メトキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレート
メチル4−メトキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレート(0.329g)のDMF(15mL)溶液に室温で、水素化ナトリウム(鉱油中60%分散液、239mg)を加えた。生じた混合物を室温で25分間撹拌し、臭化ジフェニルメチル(962mg)を加え、撹拌を一晩継続した。生じた混合物を水でクエンチし、酢酸エチルで希釈した。有機層を水(3回)およびブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過し、減圧下に濃縮した。残渣を自動シリカゲルカラムクロマトグラフィー(Biotage(登録商標))により、50%酢酸エチル/ヘキサンから上昇させて100%酢酸エチルで溶離して精製すると、表題化合物(430mg)が淡黄色の泡として得られた。
V.1−(ジフェニルメチル)−4−メトキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸
メチル1−(ジフェニルメチル)−4−メトキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレート(430mg)のTHF(2mL)およびMeOH(2mL)中の溶液に、NaOH水溶液(2.0M、0.75mL)を加えた。生じた混合物を40℃に4時間加熱し、次いで、エーテルおよび水で希釈した。水性層をエーテルで洗浄し、次いで、HCl(2M)で酸性化し、酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル層を水およびブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過し、減圧下に濃縮すると、表題化合物(76mg)が得られた。
VI.メチル(2S)−5−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−2−({[1−(ジフェニルメチル)−4−メトキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)ペンタノエート
メチル(2S)−2−アミノ−5−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]ペンタノエートヒドロクロリド(65mg)、1−(ジフェニルメチル)−4−メトキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸(76mg)、ジイソプロピルエチルアミン(0.14mL)およびHBTU(122mg)のDMF(2mL)溶液を室温で一晩撹拌した。生じた混合物を酢酸エチルで希釈し、水(3回)およびブラインで洗浄した。有機層をMgSO上で乾燥させ、濾過し、減圧下に濃縮した。残渣を自動シリカゲルカラムクロマトグラフィー(Biotage(登録商標))により、40%酢酸エチル/ヘキサンから上昇させて100%酢酸エチルに、最後に10:のメタノール/ジクロロメタンで溶離して精製すると、表題化合物(95mg)が得られた。
VII.(2S)−5−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−2−({[1−(ジフェニルメチル)−4−メトキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)ペンタン酸
メチル(2S)−5−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−2−({[1−(ジフェニルメチル)−4−メトキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)ペンタノエート(95mg)のTHF(2mL)およびMeOH(2mL)溶液に、NaOH水溶液(2.0M、0.51mL)を加えた。生じた混合物を室温で5時間撹拌し、次いで、エーテルおよび水で希釈した。水性層をエーテルで洗浄し、次いで、HCl(2M)で酸性化し、酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル層を水およびブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過し、減圧下に濃縮すると、表題化合物(61mg)が得られた。
VII.(2S)−5−アミノ−2−({[1−(ジフェニルメチル)−4−メトキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)ペンタン酸・TFA
(2S)−5−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−2−({[1−(ジフェニルメチル)−4−メトキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)ペンタン酸(61mg)のTFA(2mL)溶液に、トリエチルシラン(0.2mL)を加えた。生じた混合物を室温で1.5時間撹拌し、反応混合物を減圧下に濃縮すると、表題化合物(0.6g)が得られた。
VIII.((2S)−2−({[1−(ジフェニルメチル)−4−メトキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−5−(エタンイミドイルアミノ)ペンタン酸・TFA
(2S)−5−アミノ−2−({[1−(ジフェニルメチル)−4−メトキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)ペンタン酸・TFA(0.6g)のエタノール(2mL)溶液に室温で、エチルアセトイミデートヒドロクロリド(27mg)およびNEt(0.076mL)を順次加えた。生じた懸濁液を一晩撹拌し、生じた混合物を減圧下に濃縮した。残渣をアセトニトリル:水:TFA混合物(1:1:0.001、3mL)に溶かし、生じた溶液を凍結乾燥させると、表題化合物(54.3mg)が白色の固体として得られた。
(実施例33)
化合物103
(2S)−2−({[5−(ジフェニルメチル)チオフェン−2−イル]カルボニル}アミノ)−5−(エタンイミドイルアミノ)ペンタン酸・TFAの合成
Figure 2010513530
I.エチル5−[ヒドロキシ(ジフェニル)メチル]チオフェン−2−カルボキシレート
−78℃に冷却されているリチウムジイソプロピルアミド(LDA、THF/ヘプタン/エチルベンゼン中1.8M、3.0mL)のTHF(10mL)溶液に、無水窒素雰囲気下に、エチルチオフェン−2−カルボキシレート(0.73mL)およびベンゾフェノン(1.0g)のTHF(15mL)溶液をカニューレにより滴加した。生じた混合物を室温に加温し、2時間撹拌した。生じた混合物をHCl(2M)でクエンチし、酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機層をNaSO上で乾燥させ、濾過し、濃縮し、残渣を自動シリカゲルカラムクロマトグラフィー(Biotage(登録商標))により、酢酸エチル/ヘキサン勾配で溶離して精製すると、表題化合物(1.20g)が無色のオイルとして得られた。
II.エチル5−(ジフェニルメチル)チオフェン−2−カルボキシレート
エチル5−[ヒドロキシ(ジフェニル)メチル]チオフェン−2−カルボキシレート(1.20g)のジクロロメタン(15mL)溶液に、過剰のBF・OEtおよびEtSiHを加えた。反応をTLCにより監視し、追加のBF・OEtおよびEtSiHを必要なだけ加えた。TLCにより、出発物質が完全に消費されたら、反応混合物をエーテルおよび飽和NaHCO水溶液で希釈し、有機層を水およびブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過し、減圧下に濃縮した。残渣を自動シリカゲルカラムクロマトグラフィー(Biotage(登録商標))により、酢酸エチル/ヘキサン勾配で溶離して精製すると、表題化合物(0.96g)が無色のオイルとして得られた。
III.5−(ジフェニルメチル)チオフェン−2−カルボン酸
エチル5−(ジフェニルメチル)チオフェン−2−カルボキシレート(960mg)のメタノール(15mL)溶液に、NaOH水溶液(6.0M、5mL)を加えた。生じた混合物を室温で一晩撹拌し、次いで、水およびエーテルで希釈した。水性層をHCl(2M)で酸性化し、生じた懸濁液を濾過し、固体を真空下に乾燥させると、表題化合物(0.88g)がオフホワイト色の固体として得られた。
IV.メチル(2S)−5−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−2−({[5−(ジフェニルメチル)チオフェン−2−イル]カルボニル}アミノ)ペンタノエート
メチル(2S)−2−アミノ−5−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]ペンタノエートヒドロクロリド(1.0g)、5−(ジフェニルメチル)チオフェン−2−カルボン酸(0.88g)、ジイソプロピルエチルアミン(1.5mL)およびHBTU(1.7g)のDMF(15mL)溶液を室温で一晩撹拌した。生じた混合物を酢酸エチルで希釈し、水(3回)およびブラインで洗浄した。有機層をMgSO上で乾燥させ、濾過し、減圧下に濃縮した。残渣を自動シリカゲルカラムクロマトグラフィー(Biotage(登録商標))により、酢酸エチル/ヘキサン勾配で溶離して精製すると、表題化合物(1.2g)が淡黄色のオイルとして得られた。
V.(2S)−5−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−2−({[5−(ジフェニルメチル)チオフェン−2−イル]カルボニル}アミノ)ペンタン酸
メチル(2S)−5−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−2−({[5−(ジフェニルメチル)チオフェン−2−イル]カルボニル}アミノ)ペンタノエート(1.2g)のTHF(10mL)およびMeOH(1mL)溶液に、NaOH水溶液(2.0M、5mL)を加えた。生じた混合物を室温で4時間撹拌し、次いで、エーテルおよび水で希釈した。水性層を、エーテルで洗浄し、次いで、HCl(2M)で酸性化し、酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル層をブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過し、減圧下に濃縮すると、表題化合物(1.2g)が粘着性の白色の固体として得られた。
VI.(2S)−5−アミノ−2−({[5−(ジフェニルメチル)チオフェン−2−イル]カルボニル}アミノ)ペンタン酸・TFA
(2S)−5−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−2−({[5−(ジフェニルメチル)チオフェン−2−イル]カルボニル}アミノ)ペンタン酸(1.2g)のTFA(10mL)溶液に、トリエチルシラン(1mL)および水(1mL)を加えた。生じた混合物を室温で2時間撹拌し、反応混合物を水で希釈し、凍結乾燥させると、表題化合物(1.25g)が粘着性の白色の固体として得られた。
VII.(2S)−2−({[5−(ジフェニルメチル)チオフェン−2−イル]カルボニル}アミノ)−5−(エタンイミドイルアミノ)ペンタン酸・TFA
(2S)−5−アミノ−2−({[5−(ジフェニルメチル)チオフェン−2−イル]カルボニル}アミノ)ペンタン酸・TFA(6−5、0.45g)のエタノール(25mL)溶液に室温で、エチルアセトイミデートヒドロクロリド(200mg)およびNEt(2mL)を順次加えた。生じた懸濁液を還流で一晩撹拌し、生じた混合物を減圧下に濃縮した。残渣を逆相HPLCにより、アセトニトリル/水/TFA混合物で溶離して精製し、所望の生成物を含有するフラクションを合わせ、凍結乾燥させると、表題化合物(250mg)が白色の固体として得られた。
次の化合物を、実施例33に記載されている一般的な手順を変更することにより合成した。
化合物118:ステップVIIを、(2S)−5−アミノ−2−({[5−(ジフェニルメチル)チオフェン−2−イル]カルボニル}アミノ)ペンタン酸・TFA(6−5、0.2g)、エタノール(3mL)、エチルブチルイミデートヒドロクロリド(60mg)およびNEt(0.12mL)を使用して行い、反応混合物を室温で一晩撹拌すると、(2S)−5−(ブタンイミドイルアミノ)−2−({[5−(ジフェニルメチル)チオフェン−2−イル]カルボニル}アミノ)ペンタン酸・TFA(118、108mg)がオフホワイト色の固体として得られた。
化合物119:ピコリンイミド酸エチルを、2−シアノピリジン(0.50g)を無水エタノール(20mL)中、痕跡量のNaBHの存在下に、75℃に一晩加熱することにより、調製した。粗製混合物を水で希釈し、酢酸エチルで抽出し、有機層をブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、減圧下に濃縮すると、ピコリンイミド酸エチル(0.62g)が黄色のオイルとして得られた。ステップVIIを、(2S)−5−アミノ−2−({[5−(ジフェニルメチル)チオフェン−2−イル]カルボニル}アミノ)ペンタン酸・TFA(6−5、0.20g)、エタノール(3mL)、エチルピコリンイミデートヒドロクロリド(50mg)およびNEt(0.13mL)を使用して行い、反応混合物を室温で一晩撹拌すると、(2S)−2−({[5−(ジフェニルメチル)チオフェン−2−イル]カルボニル}アミノ)−5−{[イミノ(ピリジン−2−イル)メチル]アミノ}ペンタン酸・TFA(119、85mg)がオフホワイト色の固体として得られた。
化合物120:HClガスを、ベンゾニトリル(1.0mL)の無水エタノール溶液に45分間気泡導入した。反応混合物をさらに10分間撹拌し、次いで、減圧下に濃縮した。残渣をアセトニトリルに入れ、渦流させて十分に混合し、次いで、懸濁液を濾過した。固体を集め、真空下に乾燥させると、エチルベンズイミデートヒドロクロリド(1.65g)がオフホワイト色の固体として得られた。ステップVIIを、(2S)−5−アミノ−2−({[5−(ジフェニルメチル)チオフェン−2−イル]カルボニル}アミノ)ペンタン酸・TFA(6−5、0.14g)、エタノール(3mL)、エチルベンズイミデートヒドロクロリド(50mg)およびNEt(0.08mL)を使用して行い、反応混合物を室温で一晩撹拌すると、(2S)−2−({[5−(ジフェニルメチル)チオフェン−2−イル]カルボニル}アミノ)−5−{[イミノ(フェニル)メチル]アミノ}ペンタン酸・TFA(120、73.8mg)がオフホワイト色の固体として得られた。
化合物121:ステップVIIを、(2S)−5−アミノ−2−({[5−(ジフェニルメチル)チオフェン−2−イル]カルボニル}アミノ)ペンタン酸・TFA(6−5、0.17g)、エタノール(3mL)、エチルシクロプロパンカルボイミデートヒドロクロリド(36mg)およびNEt(0.1mL)を使用して行い、反応混合物を室温で一晩撹拌すると、(2S)−5−{[シクロプロピル(イミノ)メチル]アミノ}−2−({[5−(ジフェニルメチル)チオフェン−2−イル]カルボニル}アミノ)ペンタン酸・TFA(121、84.2mg)がオフホワイト色の固体として得られた。
化合物123:ステップVIIを、(2S)−5−アミノ−2−({[5−(ジフェニルメチル)チオフェン−2−イル]カルボニル}アミノ)ペンタン酸・TFA(6−5、0.20g)、エタノール(3mL)、エチル3−エトキシ−3−イミノプロパノエートヒドロクロリド(70mg)およびNEt(0.1mL)を使用して行い、反応混合物を室温で一晩撹拌すると、(2S)−2−({[5−(ジフェニルメチル)チオフェン−2−イル]カルボニル}アミノ)−5−[(3−エトキシ−3−オキソプロパンイミドイル)アミノ]ペンタン酸・TFA(123、80mg)がオフホワイト色の固体として得られた。
化合物132:HClガスを、イソブチロニトリル(0.90g)の無水エタノール(10mL)溶液に、2時間分気泡導入した。反応混合物を次いで、一晩撹拌し、次いで、減圧下に濃縮した。残渣をアセトニトリルに入れ、渦流させて十分に混合し、次いで、アセトニトリルをデカンテーションした。固体を真空下に乾燥させると、エチルイソブチルイミデートヒドロクロリド(1.71g)が白色の固体として得られた。ステップVIIを、(2S)−5−アミノ−2−({[5−(ジフェニルメチル)チオフェン−2−イル]カルボニル}アミノ)ペンタン酸・TFA(6−5、0.25g)、エタノール(3mL)、エチルイソブチルイミデートヒドロクロリド(70mg)およびNEt(0.14mL)を使用して行い、反応混合物を室温で一晩撹拌すると、(2S)−2−({[5−(ジフェニルメチル)チオフェン−2−イル]カルボニル}アミノ)−5−[(2−メチルプロパンイミドイル)アミノ]ペンタン酸・TFA(132、85mg)がオフホワイト色の固体として得られた。
化合物133:ステップVIIを、(2S)−5−アミノ−2−({[5−(ジフェニルメチル)チオフェン−2−イル]カルボニル}アミノ)ペンタン酸・TFA(6−5、0.21g)、エタノール(3mL)、エチルホルムイミデートヒドロクロリド(40mg)およびNEt(0.08mL)を使用して行い、反応混合物を室温で一晩撹拌すると、(2S)−2−({[5−(ジフェニルメチル)チオフェン−2−イル]カルボニル}アミノ)−5−[(イミノメチル)アミノ]ペンタン酸・TFA(133、89mg)がオフホワイト色の固体として得られた。
化合物136:ステップVIIを、(2S)−5−アミノ−2−({[5−(ジフェニルメチル)チオフェン−2−イル]カルボニル}アミノ)ペンタン酸・TFA(6−5、0.215g)、メタノール(3mL)、(E)−エチルN−ヒドロキシアセトイミデート(200mg)およびNEt(0.5mL)を使用して行い、反応混合物を還流で1.5時間、次いで室温で3日間撹拌すると、(2S)−2−({[5−(ジフェニルメチル)チオフェン−2−イル]カルボニル}アミノ)−5−{[1−(ヒドロキシアミノ)エチリデン]アミノ}ペンタン酸・TFA(136、14mg)が白色の粉末として得られた。
(実施例34)
化合物124
(2S)−2−[({5−[ビス(4−メチルフェニル)メチル]チオフェン−2−イル}カルボニル)アミノ]−5−(エタンイミドイルアミノ)ペンタン酸・TFAの合成
Figure 2010513530
I.エチル5−{ヒドロキシ[ビス(4−メチルフェニル)]メチル}チオフェン−2−カルボキシレート
−78℃に冷却されているエチルチオフェン−2−カルボキシレート(1.0g)のTHF(30mL)溶液に、無水窒素雰囲気下に、LDA(THF/ヘプタン/エチルベンゼン中1.8M、4.1mL)を加えた。生じた混合物を−78℃で30分間撹拌し、4−4’−ジメチルベンゾフェノン(1.29g)を加え、混合物を室温に加温し、一晩撹拌した。生じた混合物をHCl(2M)でクエンチし、酢酸エチルで抽出した。有機層を水およびブラインで洗浄し、MgSO上で乾燥させ、濾過し、濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより、酢酸エチル/ヘキサン勾配で溶離して精製すると、エチル5−(ヒドロキシジ−p−トリルメチル)チオフェン−2−カルボキシレート(1.63g)が明茶色のオイルとして得られた。
II.エチル5−[ビス(4−メチルフェニル)メチル]チオフェン−2−カルボキシレート
℃に冷却されているジクロロメタン(10mL)中のエチル5−{ヒドロキシ[ビス(4−メチルフェニル)]メチル}チオフェン−2−カルボキシレート(1.63g)に、BF・OEt(1.89g)を加え、生じた混合物を0℃で20分間撹拌した。トリエチルシラン(1.1mL)を加え、混合物を室温に加温し、2時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチルおよび水で希釈し、有機層をブラインで洗浄し、MgSO上で乾燥させ、濾過し、減圧下に濃縮すると、表題化合物(01.49g)が明茶色のオイルとして得られた。この物質を、精製することなく使用した。
III.5−[ビス(4−メチルフェニル)メチル]チオフェン−2−カルボン酸
エチル5−[ビス(4−メチルフェニル)メチル]チオフェン−2−カルボキシレート(1.49g)のメタノール(25mL)溶液に、NaOH水溶液(2.0M、6mL)を加えた。生じた混合物を50℃で一晩撹拌し、次いで、水およびエーテルで希釈した。水性層をエーテルで3回抽出し、次いで、HCl(2M)で酸性化した。生じた懸濁液を酢酸エチルで抽出し、酢酸エチル層をMgSO上で乾燥させ、濾過し、減圧下に濃縮すると、表題化合物(1.19g)が茶色の固体として得られた。
IV.メチル(2S)−2−[({5−[ビス(4−メチルフェニル)メチル]チオフェン−2−イル}カルボニル)アミノ]−5−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]ペンタノエート
メチル(2S)−2−アミノ−5−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]ペンタノエートヒドロクロリド(1.25g)、5−[ビス(4−メチルフェニル)メチル]チオフェン−2−カルボン酸(1.19g)、ジイソプロピルエチルアミン(2.0mL)およびHBTU(2.1g)のDMF(15mL)溶液を室温で一晩撹拌した。生じた混合物を酢酸エチルで希釈し、水、HCl水溶液(0.5M)およびブラインで洗浄した。有機層をMgSO上で乾燥させ、濾過し、減圧下に濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより、酢酸エチル/ヘキサン勾配で溶離して精製すると、表題化合物(1.76g)が淡ピンク色の固体として得られた。
V.(2S)−2−[({5−[ビス(4−メチルフェニル)メチル]チオフェン−2−イル}カルボニル)アミノ]−5−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]ペンタン酸
メチル(2S)−2−[({5−[ビス(4−メチルフェニル)メチル]チオフェン−2−イル}カルボニル)アミノ]−5−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]ペンタノエート(1.0g)のMeOH(25mL)溶液に、NaOH水溶液(2.0M、6mL)を加えた。生じた混合物を室温で一晩撹拌し、次いで、水で希釈し、エーテル(3回)で抽出した。水性層をHCl(2M)で酸性化し、酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル層をMgSO上で乾燥させ、濾過し、減圧下に濃縮すると、表題化合物(0.90g)が明茶色の固体として得られた。
VI.(2S)−5−アミノ−2−[({5−[ビス(4−メチルフェニル)メチル]チオフェン−2−イル}カルボニル)アミノ]ペンタン酸・TFA
(2S)−2−[({5−[ビス(4−メチルフェニル)メチル]チオフェン−2−イル}カルボニル)アミノ]−5−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]ペンタン酸(0.90g)のTFA(8mL)溶液に、トリエチルシラン(1.1mL)および水(1mL)を加えた。生じた混合物を室温で2時間撹拌し、反応混合物を水で希釈し、凍結乾燥させると、表題化合物(1.04g)が明茶色の固体として得られた。
VII.(2S)−2−[({5−[ビス(4−メチルフェニル)メチル]チオフェン−2−イル}カルボニル)アミノ]−5−(エタンイミドイルアミノ)ペンタン酸・TFA
(2S)−5−アミノ−2−[({5−[ビス(4−メチルフェニル)メチル]チオフェン−2−イル}カルボニル)アミノ]ペンタン酸・TFA(0.20g)のエタノール(4mL)溶液に室温で、エチルアセトイミデートヒドロクロリド(46mg)およびNEt(0.11mL)を順次加えた。生じた混合物を室温で一晩撹拌し、減圧下に濃縮した。残渣を逆相HPLCにより、アセトニトリル/水/TFA混合物で溶離して精製し、所望の生成物を含有するフラクションを合わせ、凍結乾燥させると、表題化合物(45mg)がオフホワイト色の固体として得られた。
次の化合物を、実施例34に記載されている一般的な手順を変更することにより合成した。
化合物125:ステップIを、エチルチオフェン−2−カルボキシレート(1.0g)、THF(30mL)、LDA(THF/ヘプタン/エチルベンゼン中1.8M、4.1mL)および4−4’−ジクロロベンゾフェノン(1.54g)を使用して行うと、エチル5−[ビス(4−クロロフェニル)(ヒドロキシ)メチル]チオフェン−2−カルボキシレート(2.20g)が明黄色のオイルとして得られた。ステップIIを、エチル5−[ビス(4−クロロフェニル)(ヒドロキシ)メチル]チオフェン−2−カルボキシレート(2.20g)、ジクロロメタン(10mL)、BF・OEt(2.1mL)およびトリエチルシラン(1.3mL)を使用して行うと、エチル5−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]チオフェン−2−カルボキシレート(2.04g)が明茶色のオイルとして得られた。ステップIIIを、エチル5−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]チオフェン−2−カルボキシレート(2.04g)、メタノール(30mL)およびNaOH水溶液(2.0M、8mL)を使用して行うと、5−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]チオフェン−2−カルボン酸(1.76g)が明茶色の固体として得られた。ステップIVを、メチル(2S)−2−アミノ−5−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]ペンタノエートヒドロクロリド(0.93g)、5−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]チオフェン−2−カルボン酸(1.0g)、ジイソプロピルエチルアミン(1.5mL)、HBTU(1.57g)およびDMF(15mL)を使用して行うと、メチル(2S)−2−[({5−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]チオフェン−2−イル}カルボニル)アミノ]−5−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]ペンタノエート(1.31g)が明黄色の固体として得られた。ステップVを、メチル(2S)−2−[({5−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]チオフェン−2−イル}カルボニル)アミノ]−5−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]ペンタノエート(1.0g)をMeOH(25mL)、NaOH水溶液(2.0M、6mL)中で使用して行うと、(2S)−2−[({5−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]チオフェン−2−イル}カルボニル)アミノ]−5−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]ペンタン酸(0.85g)がオフホワイト色の固体として得られた。ステップVIを、(2S)−2−[({5−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]チオフェン−2−イル}カルボニル)アミノ]−5−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]ペンタン酸(0.85g)、TFA(8mL)、トリエチルシラン(0.95mL)および水(1mL)を使用して行うと、(2S)−5−アミノ−2−[({5−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]チオフェン−2−イル}カルボニル)アミノ]ペンタン酸・TFA(0.93g)がオフホワイト色の固体として得られた。ステップVIIを、(2S)−5−アミノ−2−[({5−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]チオフェン−2−イル}カルボニル)アミノ]ペンタン酸・TFA(0.22g)、エタノール(4mL)、アセトイミデートヒドロクロリド(47mg)およびNEt(0.11mL)を使用して行うと、(2S)−2−[({5−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]チオフェン−2−イル}カルボニル)アミノ]−5−(エタンイミドイルアミノ)ペンタン酸・TFA(125、38mg)が白色の固体として得られた。
化合物126:ステップIを、エチルチオフェン−2−カルボキシレート(0.64g)、THF(20mL)、LDA(THF/ヘプタン/エチルベンゼン中1.8M、2.6mL)および2,2’−ジクロロベンゾフェノン(1.0g)を使用して行うと、エチル5−[ビス(2−クロロフェニル)(ヒドロキシ)メチル]チオフェン−2−カルボキシレート(1.28g)が明黄色のオイルとして得られた。ステップIIを、エチル5−[ビス(2−クロロフェニル)(ヒドロキシ)メチル]チオフェン−2−カルボキシレート(1.28g)、ジクロロメタン(10mL)、BF・OEt(1.2mL)およびトリエチルシラン(0.76mL)を使用して行うと、エチル5−[ビス(2−クロロフェニル)メチル]チオフェン−2−カルボキシレート(1.12g)が明茶色のオイルとして得られた。ステップIIIを、エチル5−[ビス(2−クロロフェニル)メチル]チオフェン−2−カルボキシレート(1.12g)、メタノール(25mL)、NaOH水溶液(2.0M、6mL)を使用して行うと、5−[ビス(2−クロロフェニル)メチル]チオフェン−2−カルボン酸(0.95g)が茶色の固体として得られた。ステップIVを、メチル(2S)−2−アミノ−5−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]ペンタノエートヒドロクロリド(0.89g)、5−[ビス(2−クロロフェニル)メチル]チオフェン−2−カルボン酸(0.95g)、ジイソプロピルエチルアミン(1.4mL)、HBTU(1.49g)およびDMF(15mL)を使用して行うと、メチル(2S)−2−[({5−[ビス(2−クロロフェニル)メチル]チオフェン−2−イル}カルボニル)アミノ]−5−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]ペンタノエート(1.77g)が明茶色の固体として得られた。ステップVを、メチル(2S)−2−[({5−[ビス(2−クロロフェニル)メチル]チオフェン−2−イル}カルボニル)アミノ]−5−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]ペンタノエート(1.0g)をMeOH(25mL)、NaOH水溶液(2.0M、6mL)中で使用して行うと、(2S)−2−[({5−[ビス(2−クロロフェニル)メチル]チオフェン−2−イル}カルボニル)アミノ]−5−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]ペンタン酸(0.88g)が明茶色の固体として得られた。ステップVIを、(2S)−2−[({5−[ビス(2−クロロフェニル)メチル]チオフェン−2−イル}カルボニル)アミノ]−5−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]ペンタン酸(0.88g)、TFA(8mL)、トリエチルシラン(1mL)および水(1mL)を使用して行うと、(2S)−5−アミノ−2−[({5−[ビス(2−クロロフェニル)メチル]チオフェン−2−イル}カルボニル)アミノ]ペンタン酸・TFA(0.89g)がオフホワイト色の固体として得られた。ステップVIIを、(2S)−5−アミノ−2−[({5−[ビス(2−クロロフェニル)メチル]チオフェン−2−イル}カルボニル)アミノ]ペンタン酸・TFA(0.22g)、エタノール(4mL)、アセトイミデートヒドロクロリド(47mg)およびNEt(0.11mL)を使用して行うと、(2S)−2−[({5−[ビス(2−クロロフェニル)メチル]チオフェン−2−イル}カルボニル)アミノ]−5−(エタンイミドイルアミノ)ペンタン酸・TFA(126、55mg)が白色の固体として得られた。
化合物131:ステップIを、エチルチオフェン−2−カルボキシレート(0.65g)、THF(20mL)、LDA(THF/ヘプタン/エチルベンゼン中1.8M、2.7mL)および3,3’−ジクロロベンゾフェノン(1.0g)を使用して行うと、エチル5−[ビス(3−クロロフェニル)(ヒドロキシ)メチル]チオフェン−2−カルボキシレート(1.35g)が明黄色のオイルとして得られた。ステップIIを、エチル5−[ビス(3−クロロフェニル)(ヒドロキシ)メチル]チオフェン−2−カルボキシレート(1.35g)、ジクロロメタン(10mL)、BF・OEt(1.3mL)およびトリエチルシラン(0.8mL)を使用して行うと、エチル5−[ビス(3−クロロフェニル)メチル]チオフェン−2−カルボキシレート(1.20g)が明茶色のオイルとして得られた。ステップIIIを、エチル5−[ビス(3−クロロフェニル)メチル]チオフェン−2−カルボキシレート(1.20g)、メタノール(25mL)、NaOH水溶液(2.0M、6mL)を使用して行うと、5−[ビス(3−クロロフェニル)メチル]チオフェン−2−カルボン酸(1.15g)が茶色の固体として得られた。ステップIVを、メチル(2S)−2−アミノ−5−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]ペンタノエートヒドロクロリド(1.07g)、5−[ビス(3−クロロフェニル)メチル]チオフェン−2−カルボン酸(1.15g)、ジイソプロピルエチルアミン(1.7mL)、HBTU(1.81g)およびDMF(15mL)を使用して行うと、メチル(2S)−2−[({5−[ビス(3−クロロフェニル)メチル]チオフェン−2−イル}カルボニル)アミノ]−5−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]ペンタノエート(1.21g)が明黄色の固体として得られた。ステップVを、メチル(2S)−2−[({5−[ビス(3−クロロフェニル)メチル]チオフェン−2−イル}カルボニル)アミノ]−5−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]ペンタノエート(1.21g)をMeOH(20mL)、NaOH水溶液(2.0M、6mL)中で使用して行うと、(2S)−2−[({5−[ビス(3−クロロフェニル)メチル]チオフェン−2−イル}カルボニル)アミノ]−5−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]ペンタン酸(1.15g)が明黄色の固体として得られた。ステップVIを、(2S)−2−[({5−[ビス(3−クロロフェニル)メチル]チオフェン−2−イル}カルボニル)アミノ]−5−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]ペンタン酸(1.15g)、TFA(10mL)、トリエチルシラン(1.3mL)および水(1mL)を使用して行うと、(2S)−5−アミノ−2−[({5−[ビス(3−クロロフェニル)メチル]チオフェン−2−イル}カルボニル)アミノ]ペンタン酸・TFA(1.17g)が明黄色の固体として得られた。ステップVIIを、(2S)−5−アミノ−2−[({5−[ビス(3−クロロフェニル)メチル]チオフェン−2−イル}カルボニル)アミノ]ペンタン酸・TFA(0.22g)、エタノール(4mL)、アセトイミデートヒドロクロリド(47mg)およびNEt(0.11mL)を使用して行うと、(2S)−2−[({5−[ビス(3−クロロフェニル)メチル]チオフェン−2−イル}カルボニル)アミノ]−5−(エタンイミドイルアミノ)ペンタン酸・TFA(131、50mg)が白色の固体として得られた。
化合物129:ステップIを、エチルチオフェン−2−カルボキシレート(1.0g)、THF(30mL)、LDA(THF/ヘプタン/エチルベンゼン中1.8M、4.1mL)および3,3’−ジフルオロベンゾフェノン(1.34g)を使用して行うと、エチル5−[ビス(3−フルオロフェニル)(ヒドロキシ)メチル]チオフェン−2−カルボキシレート(1.73g)が明黄色のオイルとして得られた。ステップIIを、エチル5−[ビス(3−フルオロフェニル)(ヒドロキシ)メチル]チオフェン−2−カルボキシレート(1.73g)、ジクロロメタン(12mL)、BF・OEt(1.8mL)およびトリエチルシラン(1.1mL)を使用して行うと、エチル5−[ビス(3−フルオロフェニル)メチル]チオフェン−2−カルボキシレート(1.60g)が明黄色のオイルとして得られた。ステップIIIを、エチル5−[ビス(3−フルオロフェニル)メチル]チオフェン−2−カルボキシレート(1.60g)、メタノール(20mL)、NaOH水溶液(2.0M、6mL)を使用して行うと、5−[ビス(3−フルオロフェニル)メチル]チオフェン−2−カルボン酸(1.32g)が赤色がかったオイルとして得られた。ステップIVを、メチル(2S)−2−アミノ−5−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]ペンタノエートヒドロクロリド(0.62g)、5−[ビス(3−フルオロフェニル)メチル]チオフェン−2−カルボン酸(0.60g)、ジイソプロピルエチルアミン(1.0mL)、HBTU(1.04g)およびDMF(12mL)を使用して行うと、メチル(2S)−2−[({5−[ビス(3−フルオロフェニル)メチル]チオフェン−2−イル}カルボニル)アミノ]−5−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]ペンタノエート(0.89g)が明茶色の固体として得られた。ステップVを、メチル(2S)−2−[({5−[ビス(3−フルオロフェニル)メチル]チオフェン−2−イル}カルボニル)アミノ]−5−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]ペンタノエート(0.89g)をMeOH(20mL)、NaOH水溶液(2.0M、5mL)中で使用して行うと、(2S)−2−[({5−[ビス(3−フルオロフェニル)メチル]チオフェン−2−イル}カルボニル)アミノ]−5−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]ペンタン酸(0.83g)がオフホワイト色の固体として得られた。ステップVIを、(2S)−2−[({5−[ビス(3−フルオロフェニル)メチル]チオフェン−2−イル}カルボニル)アミノ]−5−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]ペンタン酸(0.83g)、TFA(8mL)、トリエチルシラン(1.0mL)および水(1mL)を使用して行うと、(2S)−5−アミノ−2−[({5−[ビス(3−フルオロフェニル)メチル]チオフェン−2−イル}カルボニル)アミノ]ペンタン酸・TFA(0.99g)が明茶色の固体として得られた。ステップVIIを、(2S)−5−アミノ−2−[({5−[ビス(3−フルオロフェニル)メチル]チオフェン−2−イル}カルボニル)アミノ]ペンタン酸・TFA(0.22g)、エタノール(4mL)、アセトイミデートヒドロクロリド(50mg)およびNEt(0.12mL)を使用して行うと、(2S)−2−[({5−[ビス(3−フルオロフェニル)メチル]チオフェン−2−イル}カルボニル)アミノ]−5−(エタンイミドイルアミノ)ペンタン酸・TFA(129、36mg)が白色の固体として得られた。
化合物128:ステップIを、エチルチオフェン−2−カルボキシレート(1.0g)、THF(30mL)、LDA(THF/ヘプタン/エチルベンゼン中1.8M、4.1mL)および4,4’−ジフルオロベンゾフェノン(1.34g)を使用して行うと、エチル5−[ビス(4−フルオロフェニル)(ヒドロキシ)メチル]チオフェン−2−カルボキシレート(2.19g)が明オレンジ色のオイルとして得られた。ステップIIを、エチル5−[ビス(4−フルオロフェニル)(ヒドロキシ)メチル]チオフェン−2−カルボキシレート(2.19g)、ジクロロメタン(12mL)、BF・OEt(2.2mL)およびトリエチルシラン(1.4mL)を使用して行うと、エチル5−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]チオフェン−2−カルボキシレート(1.99g)が明茶色のオイルとして得られた。ステップIIIを、エチル5−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]チオフェン−2−カルボキシレート(1.99g)、メタノール(25mL)、NaOH水溶液(2.0M、8mL)を使用して行うと、5−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]チオフェン−2−カルボン酸(1.78g)が明紫色の固体として得られた。ステップIVを、メチル(2S)−2−アミノ−5−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]ペンタノエートヒドロクロリド(0.62g)、5−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]チオフェン−2−カルボン酸(0.60g)、ジイソプロピルエチルアミン(1.0mL)、HBTU(1.04g)およびDMF(12mL)を使用して行うと、メチル(2S)−2−[({5−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]チオフェン−2−イル}カルボニル)アミノ]−5−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]ペンタノエート(0.89g)が明茶色の固体として得られた。ステップVを、メチル(2S)−2−[({5−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]チオフェン−2−イル}カルボニル)アミノ]−5−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]ペンタノエート(0.89g)をMeOH(20mL)、NaOH水溶液(2.0M、5mL)中で使用して行うと、(2S)−2−[({5−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]チオフェン−2−イル}カルボニル)アミノ]−5−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]ペンタン酸(0.84g)がオフホワイト色の固体として得られた。ステップVIを、(2S)−2−[({5−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]チオフェン−2−イル}カルボニル)アミノ]−5−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]ペンタン酸(0.84g)、TFA(8mL)、トリエチルシラン(1.0mL)および水(1mL)を使用して行うと、(2S)−5−アミノ−2−[({5−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]チオフェン−2−イル}カルボニル)アミノ]ペンタン酸・TFA(0.91g)がオフホワイト色の固体として得られた。ステップVIIを、(2S)−5−アミノ−2−[({5−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]チオフェン−2−イル}カルボニル)アミノ]ペンタン酸・TFA(0.22g)、エタノール(4mL)、アセトイミデートヒドロクロリド(50mg)およびNEt(0.12mL)を使用して行うと、(2S)−2−[({5−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]チオフェン−2−イル}カルボニル)アミノ]−5−(エタンイミドイルアミノ)ペンタン酸・TFA(128、41mg)が白色の固体として得られた。
化合物130:ステップIを、エチルチオフェン−2−カルボキシレート(1.0g)、THF(30mL)、LDA(THF/ヘプタン/エチルベンゼン中1.8M、4.1mL)および3,3’−ビス(トリフルオロメチル)ベンゾフェノン(1.97g)を使用して行うと、エチル5−(ヒドロキシ{ビス[3−(トリフルオロメチル)フェニル]}メチル)チオフェン−2−カルボキシレート(1.92g)が黄色のオイルとして得られた。ステップIIを、エチル5−(ヒドロキシ{ビス[3−(トリフルオロメチル)フェニル]}メチル)チオフェン−2−カルボキシレート(1.92g)、ジクロロメタン(12mL)、BF・OEt(1.5mL)およびトリエチルシラン(1.0mL)を使用して行うと、エチル5−{ビス[3−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}チオフェン−2−カルボキシレート(1.78g)が明黄色のオイルとして得られた。ステップIIIを、エチル5−{ビス[3−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}チオフェン−2−カルボキシレート(1.78g)、メタノール(20mL)、NaOH水溶液(2.0M、6mL)を使用して行うと、5−{ビス[3−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}チオフェンが−2−カルボン酸(1.30g)が赤色がかったオイルとして得られた。ステップIVを、メチル(2S)−2−アミノ−5−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]ペンタノエートヒドロクロリド(1.02g)、5−{ビス[3−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}チオフェン−2−カルボン酸(1.30g)、ジイソプロピルエチルアミン(1.60mL)、HBTU(1.72g)およびDMF(15mL)を使用して行うと、メチル(2S)−2−{[(5−{ビス[3−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}チオフェン−2−イル)カルボニル]アミノ}−5−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]ペンタノエート(1.41g)が茶色の固体として得られた。ステップVを、メチル(2S)−2−{[(5−{ビス[3−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}チオフェン−2−イル)カルボニル]アミノ}−5−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]ペンタノエート(1.0g)をMeOH(20mL)、NaOH水溶液(2.0M、5mL)中で使用して行うと、(2S)−2−{[(5−{ビス[3−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}チオフェン−2−イル)カルボニル]アミノ}−5−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]ペンタン酸(0.88g)が明黄色の固体として得られた。ステップVIを、(2S)−2−{[(5−{ビス[3−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}チオフェン−2−イル)カルボニル]アミノ}−5−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]ペンタン酸(0.88g)、TFA(8mL)、トリエチルシラン(0.9mL)および水(1mL)を使用して行うと、(2S)−5−アミノ−2−{[(5−{ビス[3−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}チオフェン−2−イル)カルボニル]アミノ}ペンタン酸・TFA(1.17g)が明茶色の固体として得られた。ステップVIIを、(2S)−5−アミノ−2−{[(5−{ビス[3−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}チオフェン−2−イル)カルボニル]アミノ}ペンタン酸・TFA(0.30g)、エタノール(5mL)、アセトイミデートヒドロクロリド(59mg)およびNEt(0.14mL)を使用して行うと、(2S)−2−{[(5−{ビス[3−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}チオフェン−2−イル)カルボニル]アミノ}−5−(エタンイミドイルアミノ)ペンタン酸・TFA(130、20mg)が白色の固体として得られた。
化合物127:ステップIを、エチルチオフェン−2−カルボキシレート(0.82g)、THF(20mL)、LDA(THF/ヘプタン/エチルベンゼン中1.8M、3.3mL)およびジ−(2−チエニル)ケトン(1.0g)を使用して行うと、エチル5−[ヒドロキシ(ジチオフェン−2−イル)メチル]チオフェン−2−カルボキシレート(0.58g)が明茶色の固体として得られた。ステップIIを、エチル5−[ヒドロキシ(ジチオフェン−2−イル)メチル]チオフェン−2−カルボキシレート(0.58g)、ジクロロメタン(12mL)、BF・OEt(0.63mL)およびトリエチルシラン(0.40mL)を使用して行うと、エチル5−(ジチオフェン−2−イルメチル)チオフェン−2−カルボキシレート(0.53g)が紫色のオイルとして得られた。ステップIIIを、エチル5−(ジチオフェン−2−イルメチル)チオフェン−2−カルボキシレート(0.53g)、メタノール(20mL)、NaOH水溶液(2.0M、5mL)を使用して行うと、5−(ジチオフェン−2−イルメチル)チオフェン−2−カルボン酸(0.26g)が茶色の固体として得られた。ステップIVを、メチル(2S)−2−アミノ−5−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]ペンタノエートヒドロクロリド(0.29g)、5−(ジチオフェン−2−イルメチル)チオフェン−2−カルボン酸(0.26g)、ジイソプロピルエチルアミン(0.44mL)、HBTU(0.49g)およびDMF(10mL)を使用して行うと、メチル(2S)−5−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−2−({[5−(ジチオフェン−2−イルメチル)チオフェン−2−イル]カルボニル}アミノ)ペンタノエート(0.34g)が明オレンジ色のオイルとして得られた。ステップVを、メチル(2S)−5−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−2−({[5−(ジチオフェン−2−イルメチル)チオフェン−2−イル]カルボニル}アミノ)ペンタノエート(0.34g)をMeOH(12mL)、NaOH水溶液(2.0M、3mL)中で使用して行うと、(2S)−5−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−2−({[5−(ジチオフェン−2−イルメチル)チオフェン−2−イル]カルボニル}アミノ)ペンタン酸(0.30g)が茶色の固体として得られた。ステップVIを、(2S)−5−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−2−({[5−(ジチオフェン−2−イルメチル)チオフェン−2−イル]カルボニル}アミノ)ペンタン酸(0.30g)、TFA(4mL)、トリエチルシラン(0.4mL)および水(1mL)を使用して行うと、(2S)−5−アミノ−2−({[5−(ジチオフェン−2−イルメチル)チオフェン−2−イル]カルボニル}アミノ)ペンタン酸・TFA(0.31g)が暗茶色の固体として得られた。ステップVIIを、(2S)−5−アミノ−2−({[5−(ジチオフェン−2−イルメチル)チオフェン−2−イル]カルボニル}アミノ)ペンタン酸・TFA(0.31g)、エタノール(5mL)、アセトイミデートヒドロクロリド(74mg)およびNEt(0.18mL)を使用して行うと、(2S)−2−({[5−(ジチオフェン−2−イルメチル)チオフェン−2−イル]カルボニル}アミノ)−5−(エタンイミドイルアミノ)ペンタン酸・TFA(127、47mg)が茶色の固体として得られた。
(実施例35)
化合物98
(2S)−5−カルバムイミドアミド−2−[({5−[ヒドロキシ(ジフェニル)メチル]チオフェン−2−イル}カルボニル)アミノ]ペンタン酸・TFAの合成
Figure 2010513530
I.5−[ヒドロキシ(ジフェニル)メチル]チオフェン−2−カルボン酸
エチル5−[ヒドロキシ(ジフェニル)メチル]チオフェン−2−カルボキシレート(100mg)のメタノール(2mL)溶液に、NaOH水溶液(2.0M、0.2mL)を加えた。生じた混合物を室温で一晩撹拌し、次いで、水およびエーテルで希釈し、混合物をHCl(2M)で酸性化した。有機層をブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過し、減圧下に濃縮すると、表題化合物(0.08g)が得られた。
II.tert−ブチル(2S)−2−[({5−[ヒドロキシ(ジフェニル)メチル]チオフェン−2−イル}カルボニル)アミノ]−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート
tert−ブチル(2S)−2−アミノ−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート(154mg)、5−[ヒドロキシ(ジフェニル)メチル]チオフェン−2−カルボン酸(80mg)、HBTU(118mg)およびDIPEA(0.14mL)の無水DMF溶液を室温で一晩撹拌し、次いで、水およびEtOAcで希釈した。有機層をブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過し、減圧下に濃縮した。残渣を自動シリカゲルカラムクロマトグラフィー(Biotage(登録商標))により、酢酸エチル/ヘキサンの勾配で溶離して精製すると、表題化合物(110mg)が得られた。
III.(2S)−5−カルバムイミドアミド−2−[({5−[ヒドロキシ(ジフェニル)メチル]チオフェン−2−イル}カルボニル)アミノ]ペンタン酸・TFA
tert−ブチル(2S)−2−[({5−[ヒドロキシ(ジフェニル)メチル]チオフェン−2−イル}カルボニル)アミノ]−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート(110mg)のTFA(2mL)溶液に、水(0.5mL)を加えた。生じた混合物を室温で3時間撹拌し、反応混合物を減圧下に濃縮した。残渣を逆相HPLCにより、アセトニトリル/水/TFA混合物で溶離して精製し、所望の生成物を含有するフラクションを合わせ、凍結乾燥させると、表題化合物(20mg)が黄色の粉末として得られた。
次の化合物を実施例35に記載されている一般的な手順を変更することにより合成した。
化合物97:ステップIIを、tert−ブチル(2S)−2−アミノ−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエート(202mg)、5−(ジフェニルメチル)チオフェン−2−カルボン酸(6−4、100mg)、HBTU(193mg)、DIPEA(0.18mL、0.42mmol)およびDMF(10mL)を使用して行うと、tert−ブチル(2S)−2−({[5−(ジフェニルメチル)チオフェン−2−イル]カルボニル}アミノ)−5−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ペンタノエートが透明なオイルとして得られた。ステップIIIを、ステップIIからの物質、TFA(2mL)および水(0.1mL)を使用して行い、トリエチルシラン(0.1mL)もまた、反応混合物に加えた。逆相HPLCにより精製すると、(2S)−5−カルバムイミドアミド−2−({[5−(ジフェニルメチル)チオフェン−2−イル]カルボニル}アミノ)ペンタン酸・TFA(145mg)がオフホワイト色の粉末として得られた。
(実施例36)
化合物112
(2S)−2−({[3−(ジフェニルメチル)フェニル]カルボニル}アミノ)−5−(エタンイミドイルアミノ)ペンタン酸・TFAの合成
Figure 2010513530
I.(3−ブロモフェニル)(ジフェニル)メタノール
3−ブロモベンゾフェノン(0.80g)の無水ベンゼン(12mL)溶液に室温で、臭化フェニルマグネシウム(エーテル中3.0M、1.6mL)を加えた。生じた混合物を室温で一晩撹拌し、HCl(2N)を加え、混合物を酢酸エチルで抽出した。有機層を水およびブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過し、減圧下に濃縮した。残渣を自動シリカゲルカラムクロマトグラフィー(Biotage(登録商標))により、5%酢酸エチル/ヘキサンから上昇させて10%酢酸エチル/ヘキサンで溶離して精製すると、表題化合物(0.92g)が無色のオイルとして得られた。
II.1−ブロモ−3−(ジフェニルメチル)ベンゼン
(3−ブロモフェニル)(ジフェニル)メタノール(0.92g)のジクロロエタン(15mL)溶液に、EtSiH(0.52mL)およびBF・OEt(1.03mL)を順次加えた。反応を室温で15分間撹拌し、反応混合物をエーテルおよび水で希釈した。有機層を水およびブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過し、減圧下に濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより、ヘキサンで溶離して精製すると、表題化合物(0.82g)が得られた。
III.1−(ジフェニルメチル)−3−[(E)−2−フェニルエテニル]ベンゼン
1−ブロモ−3−(ジフェニルメチル)ベンゼン(0.82g)、(E)−スチリルボロン酸(413mg)、PdCl(PPh(71mg)およびHPO(1.68g)のDMF(15mL)および水(3mL)中の溶液を窒素雰囲気下に、85℃で一晩撹拌した。生じた混合物を酢酸エチルで希釈し、水(3回)およびブラインで洗浄した。有機層をNaSO上で乾燥させ、濾過し、減圧下に濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより、ヘキサンで溶離して精製すると、表題化合物(594mg)が得られた。
IV.3−(ジフェニルメチル)ベンズアルデヒド
1−(ジフェニルメチル)−3−[(E)−2−フェニルエテニル]ベンゼン(191mg)のエーテル(5mL)および水(1mL)中の溶液に、OsO(0.16M、0.17mL)およびNaIO(316mg)を加えた。生じた混合物を室温で3日間撹拌し、次いで、水および酢酸エチルで希釈した。有機層を水およびブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過し、減圧下に濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより、5%酢酸エチル/ヘキサンで溶離して精製すると、表題化合物(107mg)が得られた。
V.3−(ジフェニルメチル)安息香酸
イソブチレンガスを、3−(ジフェニルメチル)ベンズアルデヒド(107mg)のt−ブタノール(8mL)溶液に10秒間気泡導入し、NaHPO・HO(490mg)およびNaClO(440mg)の水(2mL)溶液を加えた。生じた混合物を室温で一晩撹拌し、反応混合物を水で希釈した。混合物をヘキサン/エーテル混合物で抽出し、有機層をNaOH水溶液(2M、3回)で洗浄した。水性層を合わせ、HCl(2M)で酸性化し、酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル層を水およびブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過し、減圧下に濃縮すると、表題化合物(118mg)が淡緑色の固体として得られた。
VI.メチル(2S)−5−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−2−({[3−(ジフェニルメチル)フェニル]カルボニル}アミノ)ペンタノエート
メチル(2S)−2−アミノ−5−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]ペンタノエートヒドロクロリド(114mg)、3−(ジフェニルメチル)安息香酸(6−7、118mg)、ジイソプロピルエチルアミン(0.26mL)およびHBTU(218mg)のDMF(4mL)溶液を室温で一晩撹拌した。生じた混合物を酢酸エチルで希釈し、水(3回)およびブラインで洗浄した。有機層をMgSO上で乾燥させ、濾過し、減圧下に濃縮した。残渣を自動シリカゲルカラムクロマトグラフィー(Biotage(登録商標))により、30%酢酸エチル/ヘキサンから上昇させて70%酢酸エチル/ヘキサンで溶離して精製すると、表題化合物(152mg)が白色の泡として得られた。
VII.(2S)−5−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−2−({[3−(ジフェニルメチル)フェニル]カルボニル}アミノ)ペンタン酸
メチル(2S)−5−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−2−({[3−(ジフェニルメチル)フェニル]カルボニル}アミノ)ペンタノエート(152mg)のTHF(2mL)およびMeOH(2mL)中の溶液に、NaOH水溶液(2.0M、0.88mL)を加えた。生じた混合物を室温で3時間撹拌し、次いで、エーテルおよび水で希釈した。水性層をエーテルで洗浄し、次いで、HCl(2M)で酸性化し、酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル層を水およびブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過し、減圧下に濃縮すると、表題化合物(130mg)が白色の固体として得られた。
VIII.(2S)−5−アミノ−2−({[3−(ジフェニルメチル)フェニル]カルボニル}アミノ)ペンタン酸・TFA
(2S)−5−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−2−({[3−(ジフェニルメチル)フェニル]カルボニル}アミノ)ペンタン酸(130mg)のTFA(2mL)溶液に、トリエチルシラン(0.2mL)を加えた。生じた混合物を室温で2時間撹拌し、反応混合物を減圧下に濃縮すると、表題化合物が得られた。この物質を、精製することなく使用した。
IX.(2S)−2−({[3−(ジフェニルメチル)フェニル]カルボニル}アミノ)−5−(エタンイミドイルアミノ)ペンタン酸・TFA
(2S)−5−アミノ−2−({[3−(ジフェニルメチル)フェニル]カルボニル}アミノ)ペンタン酸・TFA(先行する反応からの粗製物質)のエタノール(2mL)溶液に室温で、エチルアセトイミデートヒドロクロリド(64mg)およびトリエチルアミン(0.18mL)を順次加えた。生じた混合物を一晩撹拌し、次いで、減圧下に濃縮した。残渣を逆相HPLCにより、アセトニトリル/水/TFA混合物で溶離して精製し、所望の生成物を含有するフラクションを凍結乾燥させると、表題化合物(88.7mg)が白色の固体として得られた。
次の化合物を、実施例36に記載されている一般的な手順を変更することにより合成した。
化合物108:ステップIを、4−ブロモベンゾフェノン(4.00g)を無水ベンゼン(25mL)および臭化フェニルマグネシウム(エーテル3.0M、8.2mL)中で使用して行うと、(4−ブロモフェニル)(ジフェニル)メタノール(3.69g)が透明なオイルとして得られた。ステップIIを、(4−ブロモフェニル)(ジフェニル)メタノール(1.94g)をジクロロエタン(30mL)およびEtSiH(1.1mL)およびBF・OEt(2.2mL)中で使用して行うと、1−ブロモ−4−(ジフェニルメチル)ベンゼンが白色の固体として得られた。ステップIIIを、1−ブロモ−4−(ジフェニルメチル)ベンゼン(1.25g)、(E)−スチリルボロン酸(0.63g)、PdCl(PPh(110mg)、HPO(2.55g)、DMF(20mL)および水(5mL)を使用して行うと、1−(ジフェニルメチル)−4−[(E)−2−フェニルエテニル]ベンゼン(1.01g)がオフホワイト色の固体として得られた。ステップIVを、1−(ジフェニルメチル)−4−[(E)−2−フェニルエテニル]ベンゼン(1.01g)、エーテル(25mL)、水(8mL)、OsO(0.16M、0.56mL)およびNaIO(1.37g)を使用して行うと、4−(ジフェニルメチル)ベンズアルデヒド(0.80g)が明茶色のオイルとして得られた。ステップVを、4−(ジフェニルメチル)ベンズアルデヒド(0.80g)、ブタノール(18mL)、NaHPO・HO(3.66g)、NaClO(3.32g)および水(8mL)を使用して行うと、4−(ジフェニルメチル)安息香酸(0.52g)が黄緑色の固体として得られた。ステップVIを、メチル(2S)−2−アミノ−5−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]ペンタノエートヒドロクロリド(221mg)、4−(ジフェニルメチル)安息香酸(225mg)、ジイソプロピルエチルアミン(0.49mL)、HBTU(414mg)およびDMF(4mL)を使用して行うと、メチル(2S)−5−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−2−({[4−(ジフェニルメチル)フェニル]カルボニル}アミノ)ペンタノエート(316mg)が淡黄色の固体として得られた。ステップVIIを、メチル(2S)−5−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−2−({[4−(ジフェニルメチル)フェニル]カルボニル}アミノ)ペンタノエート(316mg)、THF(4mL)、MeOH(4mL)およびNaOH水溶液(2.0M、1.8mL)を使用して行うと、(2S)−5−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−2−({[4−(ジフェニルメチル)フェニル]カルボニル}アミノ)ペンタン酸(289mg)が白色の泡として得られた。ステップVIIIを、(2S)−5−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−2−({[4−(ジフェニルメチル)フェニル]カルボニル}アミノ)ペンタン酸(289mg)、TFA(3mL)およびトリエチルシラン(0.3mL)を使用して行うと、(2S)−5−アミノ−2−({[4−(ジフェニルメチル)フェニル]カルボニル}アミノ)ペンタン酸・TFA(354mg)が白色の固体として得られた。ステップIXを、(2S)−5−アミノ−2−({[4−(ジフェニルメチル)フェニル]カルボニル}アミノ)ペンタン酸・TFA(354mg)、エタノール(6mL)、エチルアセトイミデートアセトイミデートヒドロクロリド(141mg)およびトリエチルアミン(0.40mL)を使用して行うと、(2S)−2−({[4−(ジフェニルメチル)フェニル]カルボニル}アミノ)−5−(エタンイミドイルアミノ)ペンタン酸・TFA(108、194mg)が白色の固体として得られた。
(実施例37)
化合物111
(2S)−5−カルバムイミドアミド−2−({[4−(ジフェニルメチル)フェニル]カルボニル}アミノ)−5−オキソペンタン酸・TFAの合成
Figure 2010513530
I.1−tert−ブチル5−メチル(2S)−2−({[4−(ジフェニルメチル)フェニル]カルボニル}アミノ)ペンタンジオエート
1−tert−ブチル5−メチル(2S)−2−アミノペンタンジオエートヒドロクロリド(107mg)、4−(ジフェニルメチル)安息香酸(ステップIVから、化合物108、122mg)、ジイソプロピルエチルアミン(0.26mL)およびHBTU(223mg)のDMF(4mL)溶液を室温で一晩撹拌した。生じた混合物を酢酸エチルで希釈し、水(3回)およびブラインで洗浄した。有機層をMgSO上で乾燥させ、濾過し、減圧下に濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより、25%酢酸エチル/ヘキサンから上昇させて33%酢酸エチル/ヘキサンで溶離して精製すると、表題化合物(182mg)が無色のオイルとして得られた。
II.(4S)−5−tert−ブトキシ−4−({[4−(ジフェニルメチル)フェニル]カルボニル}アミノ)−5−オキソペンタン酸
1−tert−ブチル5−メチル(2S)−2−({[4−(ジフェニルメチル)フェニル]カルボニル}アミノ)ペンタンジオエート(182mg)のTHF(2mL)およびMeOH(2mL)中の溶液に、NaOH水溶液(2.0M、0.37mL)を加えた。生じた混合物を室温で3時間撹拌し、次いで、エーテルおよび水で希釈した。水性層をエーテルで洗浄し、次いで、HCl(2M)で酸性化し、酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル層を、水およびブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過し、減圧下に濃縮すると、表題化合物(155mg)が得られた。
III.tert−ブチル(2S)−5−[(tert−ブトキシカルボニル)カルバムイミドアミド]−2−({[4−(ジフェニルメチル)フェニル]カルボニル}アミノ)−5−オキソペンタノエート
(4S)−5−tert−ブトキシ−4−({[4−(ジフェニルメチル)フェニル]カルボニル}アミノ)−5−オキソペンタン酸(155mg)、(tert−ブトキシカルボニル)グアニジン(57mg)、ジイソプロピルエチルアミン(0.21mL)およびHBTU(179mg)のDMF(3mL)溶液を室温で一晩撹拌した。生じた混合物を酢酸エチルで希釈し、水(3回)およびブラインで洗浄した。有機層をMgSO上で乾燥させ、濾過し、減圧下に濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより、40%酢酸エチル/ヘキサンから上昇させて100%酢酸エチルで溶離して精製すると、表題化合物(140mg)が無色のオイルとして得られた。
IV.(2S)−5−カルバムイミドアミド−2−({[4−(ジフェニルメチル)フェニル]カルボニル}アミノ)−5−オキソペンタン酸・TFA
tert−ブチル(2S)−5−[(tert−ブトキシカルボニル)カルバムイミドアミド]−2−({[4−(ジフェニルメチル)フェニル]カルボニル}アミノ)−5−オキソペンタノエート(140mg)のTFA(2mL)溶液に、トリエチルシラン(0.2mL)および水(0.2mL)を加えた。生じた混合物を室温で3.5時間撹拌し、反応混合物をメチルtert−ブチルエーテルで希釈し、水で2回洗浄した。有機層を減圧下に濃縮し、残渣をアセトニトリル/水に入れ、凍結乾燥させると、表題化合物(194mg)が白色の固体として得られた。
次の化合物を、実施例36に記載されている一般的な手順を変更することにより合成した。
化合物99:ステップIを、1−tert−ブチル5−メチル(2S)−2−アミノペンタンジオエートヒドロクロリド(147mg)、5−(ジフェニルメチル)チオフェン−2−カルボン酸(6−4、170mg)、ジイソプロピルエチルアミン(0.3mL)、HBTU(264mg)およびDMF(5mL)を使用して行うと、1−tert−ブチル5−メチル(2S)−2−({[5−(ジフェニルメチル)チオフェン−2−イル]カルボニル}アミノ)ペンタンジオエート(220mg)が得られた。ステップIIを、1−tert−ブチル5−メチル(2S)−2−({[5−(ジフェニルメチル)チオフェン−2−イル]カルボニル}アミノ)ペンタンジオエート(220mg)をメタノール(5mL)およびNaOH水溶液(6.0M、1mL)中で使用して行った。粗製物質を、自動シリカゲルクロマトグラフィー(Biotage(登録商標))により、5%MeOH/酢酸エチルで溶離して精製すると、(4S)−5−tert−ブトキシ−4−({[5−(ジフェニルメチル)チオフェン−2−イル]カルボニル}アミノ)−5−オキソペンタン酸(100mg)が得られた。ステップIIIを、(4S)−5−tert−ブトキシ−4−({[5−(ジフェニルメチル)チオフェン−2−イル]カルボニル}アミノ)−5−オキソペンタン酸(100mg)、(tert−ブトキシカルボニル)グアニジン(66mg)、ジイソプロピルエチルアミン(0.1mL)、HBTU(150mg)およびDMF(3mL)を使用して行うと、tert−ブチル(2S)−5−[(tert−ブトキシカルボニル)カルバムイミドアミド]−2−({[5−(ジフェニルメチル)チオフェン−2−イル]カルボニル}アミノ)−5−オキソペンタノエート(120mg)が得られた。ステップIVを、tert−ブチル(2S)−5−[(tert−ブトキシカルボニル)カルバムイミドアミド]−2−({[5−(ジフェニルメチル)チオフェン−2−イル]カルボニル}アミノ)−5−オキソペンタノエート(120mg)、TFA(2mL)、トリエチルシラン(0.1mL)および水(0.1mLを使用して行うと、(2S)−5−カルバムイミドアミド−2−({[5−(ジフェニルメチル)チオフェン−2−イル]カルボニル}アミノ)−5−オキソペンタン酸・TFA(99、75mg)が白色の固体として得られた。
(実施例38)
化合物134
(2S)−({[5−(ジフェニルメチル)チオフェン−2−イル]カルボニル}アミノ)[3−(エタンイミドイルアミノ)フェニル]エタン酸・TFAの合成
Figure 2010513530
I.3−ビニルアニリン
還流に加熱された1−ニトロ−3−ビニルベンゼン(2.52g)のエタノール(80mL)および水(40mL)中の溶液に、Na(11.8g)を少量ずつ加えた。生じた混合物を還流に1.5時間加熱し、追加のNa(5.8g)を1回のポーションで加えた。TLCが出発物質が残っていないことを示すまで、加熱を続けた。生じた混合物を水で希釈し、エーテルで2回抽出した。水性層をKCOで塩基性にし、エーテルで抽出した。エーテル層を合わせ、水およびブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過した。濾液を減圧下に濃縮すると、表題化合物(293mg)が得られた。
II.tert−ブチル(3−エテニルフェニル)カルバメート
3−ビニルアニリン(293mg)および二炭酸ジ−tert−ブチル(805mg)のメタノール(15mL)溶液に、トリエチルアミン(1.8mL)を加えた。生じた混合物を50℃に一晩加熱した。追加ポーションの二炭酸ジ−tert−ブチル(290mg)を加え、生じた混合物を第2晩に加熱した。混合物を水で希釈し、酢酸エチルで抽出し、有機層を水およびブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過した。濾液を減圧下に濃縮し、残渣をシリカゲルクロマトグラフィーにより、10%酢酸エチル/ヘキサンで溶離して精製すると、表題化合物(485mg)が無色のオイルとして得られた。
III.ベンジル[(1S)−1−{3−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]フェニル}−2−ヒドロキシエチル]カルバメート
カルバミン酸ベンジル(1.03g)のn−プロパノール(20mL)懸濁液に、NaOH(263mg)の水(20mL)溶液を、続いて、1,3−ジクロロ−5,5−ジメチルヒダントイン(656mg)を加えた。生じた混合物を5分間撹拌すると、均一な溶液が得られた。この混合物に、(DHQ)PHAL(90mg)のn−プロパノール(5mL)溶液およびn−プロパノール(20mL)中のtert−ブチル(3−エテニルフェニル)カルバメート(485mg)を、続いて、KOSO・2HO(34mg)を順次加えた。生じた混合物を室温で一晩撹拌し、水および酢酸エチルで希釈した。有機層を、水およびブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過し、減圧下に濃縮した。残渣を自動シリカゲルカラムクロマトグラフィー(Biotage(登録商標))により、10%酢酸エチル/ヘキサンから上昇させて50%酢酸エチル/ヘキサンで、最後に100%酢酸エチルで溶離して精製すると、表題化合物(399mg)が白色の泡として得られた。
IV.tert−ブチル{3−[(1S)−1−アミノ−2−ヒドロキシエチル]フェニル}カルバメート
ベンジル[(1S)−1−{3−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]フェニル}−2−ヒドロキシエチル]カルバメート(399mg)のエタノール(10mL)溶液に、炭素に担持されているパラジウム(10%Pd、80mg)を加えた。雰囲気を、気泡からの水素に代え、生じた混合物を1時間撹拌した。生じた混合物をセライト(登録商標)で濾過し、濾液を減圧下に濃縮すると、表題化合物(234mg)が得られた。
V.tert−ブチル{3−[(1S)−1−({[5−(ジフェニルメチル)チオフェン−2−イル]カルボニル}アミノ)−2−ヒドロキシエチル]フェニル}カルバメート
5−(ジフェニルメチル)チオフェン−2−カルボン酸(6−4、223mg)、(S)−tert−ブチル{3−[(1S)−1−アミノ−2−ヒドロキシエチル]フェニル}カルバメート(234mg)、ジイソプロピルエチルアミン(0.50mL)およびHBTU(494mg)のDMF(5mL)溶液を室温で一晩撹拌した。生じた混合物を酢酸エチルで希釈し、水(3回)およびブラインで洗浄した。有機層をMgSO上で乾燥させ、濾過し、減圧下に濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより、30%酢酸エチル/ヘキサンから上昇させて75%酢酸エチル/ヘキサンで溶離して精製すると、表題化合物(393mg)が得られた。
VI.(2S)−{3−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]フェニル}({[5−(ジフェニルメチル)チオフェン−2−イル]カルボニル}アミノ)エタン酸
tert−ブチル{3−[(1S)−1−({[5−(ジフェニルメチル)チオフェン−2−イル]カルボニル}アミノ)−2−ヒドロキシエチル]フェニル}カルバメート(202mg)のアセトン(8mL)溶液に、飽和NaHCO水溶液(4mL)を加えた。生じた懸濁液に、臭化カリウム(8mg)を加え、混合物を0℃に冷却した。冷たい混合物に、TEMPO(78mg)を、続いて、Clorox漂白剤(0.7mL)を加えた。生じた混合物を0℃で1.5時間撹拌し、次いで、アセトン(4mL)、TEMPO(41mg)およびClorox漂白剤(0.4mL)を加えた。反応混合物を室温に加温し、4時間撹拌した。混合物を水で希釈し、エーテルで2回抽出した。水性層をHCl(2M)で酸性化し、酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル層を水およびブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過し、減圧下に濃縮すると、表題化合物(87mg)が淡黄色の泡として得られた。
VII.2S)−(3−アミノフェニル)({[5−(ジフェニルメチル)チオフェン−2−イル]カルボニル}アミノ)エタン酸・TFA
(2S)−{3−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]フェニル}({[5−(ジフェニルメチル)チオフェン−2−イル]カルボニル}アミノ)エタン酸(87mg)のTFA(2mL)溶液に、トリエチルシラン(0.2mL)を加えた。生じた混合物を室温で1.5時間撹拌し、反応混合物を減圧下に濃縮した。残渣をエーテルに懸濁させ、濃縮すると、表題化合物が得られた。この物質を、精製することなく使用した。
VIII.(2S)−({[5−(ジフェニルメチル)チオフェン−2−イル]カルボニル}アミノ)[3−(エタンイミドイルアミノ)フェニル]エタン酸・TFA
(2S)−(3−アミノフェニル)({[5−(ジフェニルメチル)チオフェン−2−イル]カルボニル}アミノ)エタン酸・TFA(先行する反応からの粗製物質)のエタノール(2mL)溶液に、室温で、エチルアセトイミデートヒドロクロリド(40mg)およびトリエチルアミン(0.11mL)を順次加えた。生じた混合物を室温で3日間撹拌し、次いで、55℃に一晩加熱した。追加のエチルアセトイミデートヒドロクロリド(60mg)およびトリエチルアミン(0.15mL)を加え、加熱を一晩継続した。混合物を次いで、減圧下に濃縮し、残渣を逆相HPLCにより、アセトニトリル/水/TFA混合物で溶離して精製した。所望の生成物を含有するフラクションを凍結乾燥させると、表題化合物(8mg)が白色の固体として得られた。
次の化合物を、実施例38に記載されている一般的な手順を変更することにより合成した。
化合物135:ステップIIを、4−ビニルアニリン(250mg)、二炭酸ジ−tert−ブチル(596mg)、メタノール(10mL)およびトリエチルアミン(0.88mL)を使用して行うと、カルバミン酸tert−ブチル(4−エテニルフェニル)(419mg)が白色の固体として得られた。ステップIIIを、n−プロパノール(5mL)中のカルバミン酸ベンジル(267mg)、NaOH(70mg)の水(4.2mL)溶液、1,3−ジクロロ−5,5−ジメチルヒダントイン(168mg)、n−プロパノール(5mL)中の(DHQ)PHAL(22mg)、n−プロパノール(5mL)中のカルバミン酸tert−ブチル(4−エテニルフェニル)(125mg)およびKOSO(10mg)を使用して行うと、ベンジル[(1S)−1−{4−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]フェニル}−2−ヒドロキシエチル]カルバメート(56mg)が白色の泡として得られた。ステップIVを、ベンジル[(1S)−1−{4−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]フェニル}−2−ヒドロキシエチル]カルバメート(56mg)、エタノール(3mL)および炭素に担持されているパラジウム(10%Pd、11mg)を使用して行うと、tert−ブチル{4−[(1S)−1−アミノ−2−ヒドロキシエチル]フェニル}カルバメート(40mg)が得られた。ステップVを、5−(ジフェニルメチル)チオフェン−2−カルボン酸(6−4、40mg)、tert−ブチル{4−[(1S)−1−アミノ−2−ヒドロキシエチル]フェニル}カルバメート(34mg)、ジイソプロピルエチルアミン(0.007mL)、HBTU(69mg)およびDMF(1mL)を使用して行うと、tert−ブチル{4−[(1S)−1−({[5−(ジフェニルメチル)チオフェン−2−イル]カルボニル}アミノ)−2−ヒドロキシエチル]フェニル}カルバメート(50mg)が白色の固体として得られた。ステップVIを、tert−ブチル{4−[(1S)−1−({[5−(ジフェニルメチル)チオフェン−2−イル]カルボニル}アミノ)−2−ヒドロキシエチル]フェニル}カルバメート(50mg)、アセトン(2mL)、飽和NaHCO水溶液(1mL)、臭化カリウム(4mg)、TEMPO(18mg)およびClorox漂白剤(0.15mL)を使用して行うと、(2S)−{4−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]フェニル}({[5−(ジフェニルメチル)チオフェン−2−イル]カルボニル}アミノ)エタン酸(30mg)がオレンジ色のオイルとして得られた。ステップVIIを、(2S)−{4−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]フェニル}({[5−(ジフェニルメチル)チオフェン−2−イル]カルボニル}アミノ)エタン酸(30mg)、TFA(1mL)およびトリエチルシラン(0.1mL)を使用して行うと、(2S)−(4−アミノフェニル)({[5−(ジフェニルメチル)チオフェン−2−イル]カルボニル}アミノ)エタン酸・TFAが得られた。この物質を、精製することなく使用した。ステップVIIIを、(2S)−(4−アミノフェニル)({[5−(ジフェニルメチル)チオフェン−2−イル]カルボニル}アミノ)エタン酸・TFA(先行する反応からの粗製物質)、エタノール(2mL)、エチルアセトイミデートヒドロクロリド(14mg)およびトリエチルアミン(0.04mL)を使用して行うと、(2S)−({[5−(ジフェニルメチル)チオフェン−2−イル]カルボニル}アミノ)[4−(エタンイミドイルアミノ)フェニル]エタン酸(135 1.6mg)が白色の固体として得られた。
(実施例39)
化合物105
(2S)−2−({[1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−3−(1H−インドール−3−イル)プロパン酸の合成
Figure 2010513530
I.tert−ブチル(2S)−2−({[1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−3−(1H−インドール−3−イル)プロパノエート
tert−ブチル(2S)−2−アミノ−3−(1H−インドール−3−イル)プロパノエート(0.39g)、1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸(2−2、0.40g)、ジイソプロピルエチルアミン(0.3mL)およびHBTU(0.71g)のDMF(7mL)溶液を室温で3日間撹拌した。生じた混合物を酢酸エチルで希釈し、水、HCl水溶液(0.5M)およびブラインで洗浄した。有機層をMgSO上で乾燥させ、濾過し、減圧下に濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより、酢酸エチル/ヘキサン勾配で溶離して精製すると、表題化合物(0.72g)がオフホワイト色の泡として得られた。
II.(2S)−2−({[1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−3−(1H−インドール−3−イル)プロパン酸
tert−ブチル(2S)−2−({[1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−3−(1H−インドール−3−イル)プロパノエート(0.1g)のジクロロメタン(2mL)およびTFA(2mL)中の溶液を室温で3時間撹拌し、反応混合物を減圧下に濃縮した。残渣を逆相HPLCにより、アセトニトリル/水/TFA混合物で溶離して精製し、所望の生成物を含有するフラクションを合わせ、凍結乾燥させると、表題化合物(30mg)が白色の固体として得られた。
(実施例40)
化合物87
(2S)−6−カルバムイミドアミド−2−({[1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)ヘキサン酸・TFAの合成
Figure 2010513530
I.メチル(2S)−2−({[1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−6−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ヘキサノエート
メチル(2S)−6−アミノ−2−({[1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)ヘキサノエート・TFA(350mg)、PMC−S−メチルイソチオ尿素(311mg)、過塩素酸水銀三水和物(372mg)およびトリエチルアミン(0.35mL)のTHF(7mL)溶液を3時間還流させた。追加のPMC−S−メチルイソチオ尿素(210mg)を加え、混合物を一晩還流させた。生じた混合物を濃縮し、残渣を酢酸エチルに入れ、濾過した。濾液を水、飽和NaHCO水溶液およびブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過した。濾液を濃縮し、残渣をシリカゲルクロマトグラフィーにより、60%酢酸エチル/ヘキサンで、次いで、100%酢酸エチルで、最後に10%メタノール/ジクロロメタンで溶離して精製すると、表題化合物(94mg)が無色のオイルとして得られた。
II.(2S)−2−({[1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−6−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ヘキサン酸
メチル(2S)−2−({[1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−6−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ヘキサノエート(94mg)のTHF(1.5mL)およびMeOH(1.5mL)溶液に、NaOH水溶液(2.0M、0.37mL)を加えた。生じた混合物を室温で4時間撹拌し、次いで、エーテルおよび水で希釈した。水性層をエーテルで洗浄し、次いで、HCl(2M)で酸性化し、酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル層を水およびブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過し、減圧下に濃縮すると、表題化合物(80mg)が無色のオイルとして得られた。
III.(2S)−6−カルバムイミドアミド−2−({[1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)ヘキサン酸・TFA
(2S)−2−({[1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−6−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ヘキサン酸(80mg)のTFA(2mL)溶液に、水(0.2mL)を加えた。生じた混合物を、室温で3.25時間撹拌し、反応混合物をメチルtert−ブチルエーテル(20mL)で希釈し、生じた懸濁液を遠心分離し、上澄みをデカンテーションした。固体をアセトニトリルおよび水に入れ、凍結乾燥させた。生じた白色の固体を、逆相HPLCにより、アセトニトリル/水/TFA混合物で溶離して精製し、所望の生成物を含有するフラクションを合わせ、凍結乾燥させると、表題化合物(30.9mg)が白色の固体として得られた。
(実施例41)
化合物91
(2S)−5−(アセチルアミノ)−2−({[1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)ペンタン酸の合成
Figure 2010513530
I.(2S)−2−({[1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−5−{[(9H−フルオレン−9−イルメトキシ)カルボニル]アミノ}ペンタン酸
0℃に冷却されている(2S)−5−アミノ−2−({[1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)ペンタン酸(6−1、2.12g)およびNaCO(2.18g)の水(20mL)中の混合物に、(9H−フルオレン−9−イル)メチルクロロホルメート(1.21g)のジオキサン(40mL)溶液を徐々に加えた。生じた混合物を、室温に加温し、4時間撹拌した。生じた混合物を水およびエーテルで希釈し、水性層をHCl(2N)で酸性化し、次いで、酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル層を、水で2回、およびブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過し、減圧下に濃縮すると、表題化合物(2.25g)が淡オレンジ色の固体として得られた。
II.tert−ブチル(2S)−2−({[1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−5−{[(9H−フルオレン−9−イルメトキシ)カルボニル]アミノ}ペンタノエート
(2S)−2−({[1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−5−{[(9H−フルオレン−9−イルメトキシ)カルボニル]アミノ}ペンタン酸(2.25g)のジクロロメタン(20mL)溶液に、tert−ブチル2,2,2−トリクロロアセトイミデート(0.94mL)およびBF・OEt(0.12mL)を順次加えた。生じた混合物を室温で3日間撹拌し、水および酢酸エチルで希釈した。有機層を水およびブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣を自動シリカゲルクロマトグラフィー(Biotage(登録商標))により、60%酢酸エチル/ヘキサンで、次いで、100%酢酸エチルで、最後に10%メタノール/ジクロロメタンで溶離して精製すると、表題化合物(1.08g)が得られた。
III.tert−ブチル(2S)−5−アミノ−2−({[1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)ペンタノエート
tert−ブチル(2S)−2−({[1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−5−{[(9H−フルオレン−9−イルメトキシ)カルボニル]アミノ}ペンタノエート(150mg)のジクロロメタン(2mL)溶液に、ピペリジン(0.4mL)を加えた。生じた混合物を室温で1時間撹拌し、濃縮した。残渣をジクロロメタンに入れ、濃縮すると、表題化合物が得られた。この物質を、精製せずにそのまま使用した。
IV.tert−ブチル(2S)−5−(アセチルアミノ)−2−({[1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)ペンタノエート
tert−ブチル(2S)−5−アミノ−2−({[1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)ペンタノエート(ステップIIIからの粗製物質)のピリジン(2mL)溶液に、無水酢酸(0.031mL)を加えた。混合物を室温で2時間撹拌し、次いで、酢酸エチルを希釈し、水、5%CuSO水溶液(3回)、水(3回)およびブラインで順次洗浄した。有機層をNaSO上で乾燥させ、濾過し、減圧下に濃縮し、残渣をシリカゲルクロマトグラフィーにより、酢酸エチルで溶離して精製すると、表題化合物(91mg)が得られた。
V.(2S)−5−(アセチルアミノ)−2−({[1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)ペンタン酸
tert−ブチル(2S)−5−(アセチルアミノ)−2−({[1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)ペンタノエート(91mg)のTFA(2mL)溶液に、トリエチルシラン(0.2mL)および水(0.2mL)を加えた。生じた混合物を室温で2時間撹拌し、反応混合物を水およびエーテルで希釈し、エーテル層をNaOH水溶液(2N)で抽出し、合わせた水性層をHCl(2N)で酸性化した。生じた懸濁液を酢酸エチルで抽出し、酢酸エチル層を水およびブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過し、減圧下に濃縮した。残渣をアセトニトリルおよび水に入れ、溶液を凍結乾燥させると、表題化合物(71mg)が白色の固体として得られた。
(実施例42)
化合物95
(2S)−5−(ジエチルアミノ)−2−({[1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)ペンタン酸・TFAの合成
Figure 2010513530
I.1−tert−ブチル5−メチル(2S)−2−({[1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)ペンタンジオエート
1−tert−ブチル5−メチル(2S)−2−アミノペンタンジオエートヒドロクロリド(415mg)、1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸(2−2、549mg)、ジイソプロピルエチルアミン(0.87mL)およびHBTU(933mg)のDMF(10mL)溶液を室温で一晩撹拌した。生じた混合物を酢酸エチルで希釈し、水(3回)およびブラインで洗浄した。有機層をMgSO上で乾燥させ、濾過し、減圧下に濃縮した。残渣を自動シリカゲルカラムクロマトグラフィー(Biotage(登録商標))により、10%酢酸エチル/ヘキサンから上昇させて80%酢酸エチル/ヘキサンで溶離して精製すると、表題化合物(870mg)が無色のオイルとして得られた。
II.(4S)−5−tert−ブトキシ−4−({[1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−5−オキソペンタン酸
1−tert−ブチル5−メチル(2S)−2−({[1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)ペンタンジオエート(360mg)のMeOH(40mL)溶液に、NaOH水溶液(6.0M、3mL)を加えた。生じた混合物を室温で3時間撹拌し、次いで、エーテルおよび水で希釈した。水性層をエーテルで洗浄し、次いで、HCl(2M)で酸性化し、酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル層を水およびブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過し、減圧下に濃縮した。残渣を自動シリカゲルカラムクロマトグラフィー(Biotage(登録商標))により、100%酢酸エチルから上昇させて10%メタノール/酢酸エチルで溶離して精製すると、表題化合物(240mg)が得られた。
III.tert−ブチル(2S)−2−({[1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−5−ヒドロキシペンタノエート
−10℃に冷却されている(4S)−5−tert−ブトキシ−4−({[1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−5−オキソペンタン酸(240mg)のTHF(4mL)溶液に、N−メチルモルホリン(0.08mL)およびクロロギ酸エチル(0.07mL)を加えた。反応を15分間撹拌し、メタノール(10mL)およびNaBH(57mg)を加えた。反応混合物を20分間撹拌し、次いで、HCl(2N)で酸性化し、酢酸エチルで抽出した。有機層を水およびブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過し、減圧下に濃縮した。残渣を自動シリカゲルカラムクロマトグラフィー(Biotage(登録商標))により、20%酢酸エチル/ヘキサンから上昇させて100%酢酸エチル/ヘキサンで溶離して精製すると、表題化合物(190mg)が得られた。
IV.tert−ブチル(2S)−2−({[1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−5−{[(4−メチルフェニル)スルホニル]オキシ}ペンタノエート
tert−ブチル(2S)−2−({[1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−5−ヒドロキシペンタノエート(190mg)のジクロロメタン(10mL)溶液に、塩化トシル(228mg)およびピリジン(0.1mL)を加えた。生じた混合物を室温で2時間撹拌し、濃縮した。残渣を自動シリカゲルカラムクロマトグラフィー(Biotage(登録商標))により、ヘキサンから上昇させて60%酢酸エチル/ヘキサンで溶離して精製すると、表題化合物(55mg)が得られた。
V.tert−ブチル(2S)−5−(ジエチルアミノ)−2−({[1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)ペンタノエート
tert−ブチル(2S)−2−({[1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−5−{[(4−メチルフェニル)スルホニル]オキシ}ペンタノエート(43mg)のDMF(3mL)溶液に、ジエチルアミン(0.02mL)およびKCO(29mg)を加えた。生じた混合物を60℃に6時間加熱し、濃縮した。残渣を自動シリカゲルカラムクロマトグラフィー(Biotage(登録商標))により、酢酸エチルから上昇させて15%メタノール/酢酸エチルで溶離して精製すると、表題化合物(29mg)が得られた。
VI.(2S)−5−(ジエチルアミノ)−2−({[1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)ペンタン酸・TFA
tert−ブチル(2S)−5−(ジエチルアミノ)−2−({[1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)ペンタノエート(29mg)のTFA(2mL)溶液に、トリエチルシラン(0.1mL)および水(0.1mL)を加えた。生じた混合物を室温で3時間撹拌し、反応混合物を濃縮した。残渣を逆相HPLCにより、アセトニトリル/水/TFA混合物で溶離して精製し、所望の生成物を含有するフラクションを合わせ、凍結乾燥させると、表題化合物(15mg)が白色の固体として得られた。
(実施例43)
化合物93
(2S)−5−({ビス[(1−メチルエチル)アミノ]メチリデン}アミノ)−2−({[1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)ペンタン酸・TFAの合成
Figure 2010513530
I.tert−ブチル(2S)−5−({ビス[(1−メチルエチル)アミノ]メチリデン}アミノ)−2−({[1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)ペンタノエート
(S)−tert−ブチル5−アミノ−2−(1−ベンズヒドリル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド)ペンタノエート(6−8、理論122mg)のイソプロパノール(5mL)溶液に、ジイソプロピルカルボジイミド(0.060mL)を加えた。生じた混合物を還流に一晩加熱し、次いで、減圧下に濃縮した。残渣を逆相HPLCにより、アセトニトリル/水/TFA混合物で溶離して精製し、所望の生成物を含有するフラクションを合わせ、凍結乾燥させると、表題化合物(50mg)が白色の固体として得られた。
II.(2S)−5−({ビス[(1−メチルエチル)アミノ]メチリデン}アミノ)−2−({[1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)ペンタン酸・TFA
tert−ブチル(2S)−5−({ビス[(1−メチルエチル)アミノ]メチリデン}アミノ)−2−({[1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)ペンタノエート(50mg)のTFA(2mL)溶液に、トリエチルシラン(0.2mL)および水(0.2mL)を加えた。生じた混合物を室温で3時間撹拌し、反応混合物を濃縮した。残渣を逆相HPLCにより、アセトニトリル/水/TFA混合物で溶離して精製し、所望の生成物を含有するフラクションを合わせ、凍結乾燥させると、表題化合物(23mg)が白色の固体として得られた。
(実施例44)
化合物92
(2S)−2−({[1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−5−(ヒドロキシカルバムイミドアミド)ペンタン酸の合成
Figure 2010513530
I.tert−ブチル(2S)−5−(シアノアミノ)−2−({[1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)ペンタノエート
(tert−ブチル(2S)−5−アミノ−2−({[1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)ペンタノエート(6−8、理論219mg)のエーテル(3mL)溶液に、臭化シアン(54mg)およびトリエチルアミン(0.084mL)を加えた。生じた混合物を室温で45分間撹拌し、ジクロロメタンを加えた。撹拌を2時間継続し、次いで、反応混合物を減圧下に濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィーにより、60%酢酸エチル/ヘキサンで溶離して精製すると、表題化合物(114mg)が白色の泡として得られた。
II.tert−ブチル(2S)−2−({[1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−5−(ヒドロキシカルバムイミドアミド)ペンタノエート・TFA
tert−ブチル(2S)−5−(シアノアミノ)−2−({[1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)ペンタノエート(70mg)のエタノール(2mL)溶液に、塩酸ヒドロキシルアミン(18mg)およびトリエチルアミン(0.050mL)を加えた。生じた混合物を室温で1.5時間撹拌し、次いで、酢酸エチルで希釈し、水、ブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過し、減圧下に濃縮した。残渣を逆相HPLCにより、アセトニトリル/水/TFA混合物で溶離して精製し、所望の生成物を含有するフラクションを合わせ、凍結乾燥させると、表題化合物(50mg)が得られた。
III.(2S)−2−({[1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−5−(ヒドロキシカルバムイミドアミド)ペンタン酸・TFA
tert−ブチル(2S)−2−({[1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−5−(ヒドロキシカルバムイミドアミド)ペンタノエート・TFA(50mg)のTFA(2mL)溶液に、トリエチルシラン(0.2mL)および水(0.2mL)を加えた。生じた混合物を室温で2時間撹拌し、反応混合物は、時間であり、反応混合物をメチルtert−ブチルエーテル(20mL)で希釈し、水(3回)およびブラインで洗浄した。有機層を濃縮し、次いで、残渣をアセトニトリルおよび水に溶かし、凍結乾燥させると、表題化合物(29mg)が白色の固体として得られた。
(実施例45)
化合物89
(3S)−6−カルバムイミドアミド−3−({[1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)ヘキサン酸・TFAの合成
Figure 2010513530
I.メチル(3S)−3−{[(9H−フルオレン−9−イルメトキシ)カルボニル]アミノ}−6−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ヘキサノエート
(3S)−3−{[(9H−フルオレン−9−イルメトキシ)カルボニル]アミノ}−6−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ヘキサン酸(50mg)のジクロロメタン(1mL)溶液に室温で、塩化チオニル(0.03mL)を加えた。生じた混合物を2時間撹拌し、メタノール(1mL)を加えた。反応をさらに15分間撹拌し、次いで、減圧下に濃縮した。残渣をヘキサンに入れ、濃縮すると(3回)、表題化合物(50mg)がオフホワイト色の固体として得られた。この反応を、(S)−3−(((9H−フルオレン−9−イル)メトキシ)カルボニルアミノ)−6−(3−(2,2,5,7,8−ペンタメチルクロマン−6−イルスルホニル)グアニジノ)ヘキサン酸(0.23g)、ジクロロメタン(3.4mL)、塩化チオニル(0.12mL)およびメタノール(1mL)を使用して繰り返すと、表題化合物(0.23g)がオフホワイト色の固体として得られた。
II.メチル(3S)−3−アミノ−6−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ヘキサノエート
メチル(3S)−3−{[(9H−フルオレン−9−イルメトキシ)カルボニル]アミノ}−6−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ヘキサノエート(0.28g)のTHF(2mL)溶液に室温で、ピペリジン(0.2mL)を加え、生じた混合物を2時間撹拌し、減圧下に濃縮した。残渣を自動シリカゲルカラムクロマトグラフィー(Biotage(登録商標))により、30%酢酸エチル/ヘキサンから上昇させて、100%酢酸エチルで、次いで、10%メタノール/酢酸エチルで、最後に30%メタノール/酢酸エチルで溶離して精製すると、表題化合物(0.10g)が白色の固体として得られた。
III.メチル(3S)−3−({[1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−6−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ヘキサノエート
メチル(3S)−3−アミノ−6−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ヘキサノエート(0.10g)、1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸(2−2、72mg)、ジイソプロピルエチルアミン(0.05mL)およびHBTU(0.13g)のDMF(1.2mL)溶液を、室温で3日間撹拌した。生じた混合物を酢酸エチルで希釈し、水(3回)およびブラインで洗浄した。有機層をMgSO上で乾燥させ、濾過し、減圧下に濃縮した。残渣を自動シリカゲルカラムクロマトグラフィー(Biotage(登録商標))により、30%酢酸エチル/ヘキサンから上昇させて100%酢酸エチルで溶離して精製すると、表題化合物(0.14g)が白色の泡として得られた。
IV.(3S)−3−({[1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−6−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ヘキサン酸
メチル(3S)−3−({[1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−6−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ヘキサノエート(0.14g)のTHF(3mL)およびMeOH(0.5mL)溶液に、NaOH水溶液(2.0M、1.5mL)を加えた。生じた混合物を室温で3時間撹拌し、次いで、エーテルおよび水で希釈した。水性層をエーテルで洗浄し、次いで、HCl(2M)で酸性化し、酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル層を水およびブラインで洗浄し、MgSO上で乾燥させ、濾過し、減圧下に濃縮すると、表題化合物(0.12g)が明黄色のオイルとして得られた。
V.(3S)−6−カルバムイミドアミド−3−({[1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)ヘキサン酸・TFA
(3S)−3−({[1−(ジフェニルメチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−6−{[(2,2,5,7,8−ペンタメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)スルホニル]カルバムイミドアミド}ヘキサン酸(0.12g)のTFA(3mL)溶液に、水(0.3mL)を加えた。生じた混合物を室温で4時間撹拌し、反応混合物をメチルtert−ブチルエーテル(30mL)で希釈し、生じた懸濁液を遠心分離し、上澄みをデカンテーションした。固体を再び、メチルtert−ブチルエーテル(25mL)に入れ、生じた懸濁液を数分撹拌し、次いで、遠心分離し、上澄みをデカンテーションした。生じた固体物質をアセトニトリルおよび水に入れ、凍結乾燥させると、表題化合物(64mg)が白色の固体として得られた。
(実施例46)
化合物102
(2S)−2−({[5−(ジフェニルメチル)フラン−2−イル]カルボニル}アミノ)−5−(エタンイミドイルアミノ)ペンタン酸・TFAの合成
Figure 2010513530
I.エチル5−(ジフェニルメチル)フラン−2−カルボキシレート
エチルフラン−2−カルボキシレート(500mg)およびジフェニルメタノール(657mg)のベンゼン(10mL)溶液に、酢酸(1.8mL)および過塩素酸(0.5mLを加えた。混合物を100℃に1時間加熱し、次いで、室温に冷却し、エーテルおよび飽和NaHCO水溶液で希釈した。有機層をブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過し、減圧下に濃縮した。残渣を自動シリカゲルカラムクロマトグラフィー(Biotage(登録商標))により、ヘキサンから上昇させて10%酢酸エチル/ヘキサンで溶離して精製すると、表題化合物(550mg)が得られた。
II.5−(ジフェニルメチル)フラン−2−カルボン酸
エチル5−(ジフェニルメチル)フラン−2−カルボキシレート(550mg)のメタノール(20mL)溶液に、NaOH水溶液(6.0M、2mL)を加えた。生じた混合物を室温で7時間撹拌し、次いで、水で希釈し、エーテルで抽出した。水性層をHCl(1M)で酸性化し、酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル層をブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過し、減圧下に濃縮すると、表題化合物が黄色の固体として得られた。
III.メチル(2S)−5−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−2−({[5−(ジフェニルメチル)フラン−2−イル]カルボニル}アミノ)ペンタノエート
メチル(2S)−2−アミノ−5−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]ペンタノエートヒドロクロリド(310mg)、5−(ジフェニルメチル)フラン−2−カルボン酸(305mg)、ジイソプロピルエチルアミン(0.6mL)およびHBTU(625mg)のDMF(10mL)溶液を室温で一晩撹拌した。生じた混合物を酢酸エチルで希釈し、水(3回)およびブラインで洗浄した。有機層をMgSO上で乾燥させ、濾過し、減圧下に濃縮すると、表題化合物(450mg)が得られた。
IV.(2S)−5−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−2−({[5−(ジフェニルメチル)フラン−2−イル]カルボニル}アミノ)ペンタン酸
メチル(2S)−5−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−2−({[5−(ジフェニルメチル)フラン−2−イル]カルボニル}アミノ)ペンタノエート(550mg)のMeOH(10mL)溶液に、NaOH水溶液(6.0M、5mL)を加えた。生じた混合物を室温で一晩撹拌し、次いで、HCl(1M)で酸性化し、酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル層をブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過し、減圧下に濃縮すると、表題化合物(500mg)が得られた。
V.(2S)−5−アミノ−2−({[5−(ジフェニルメチル)フラン−2−イル]カルボニル}アミノ)ペンタン酸・TFA
(2S)−5−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−2−({[5−(ジフェニルメチル)フラン−2−イル]カルボニル}アミノ)ペンタン酸(500mg)のTFA(5mL)溶液に、トリエチルシラン(0.1mL)および水(0.1mL)を加えた。生じた混合物を室温で1時間撹拌し、反応混合物を減圧下に濃縮した。残渣をエタノールに入れ、減圧下に濃縮すると、表題化合物が得られた。この物質を、精製することなく使用した。
VI.(2S)−2−({[5−(ジフェニルメチル)フラン−2−イル]カルボニル}アミノ)−5−(エタンイミドイルアミノ)ペンタン酸・TFA
(2S)−5−アミノ−2−({[5−(ジフェニルメチル)フラン−2−イル]カルボニル}アミノ)ペンタン酸・TFA(先行反応からの粗製物質)のエタノール(20mL)溶液に室温で、エチルアセトイミデートヒドロクロリド(625mg)およびジイソプロピルエチルアミン(1.7mL)を順次加えた。生じた懸濁液を室温で一晩撹拌し、生じた混合物をセライト(登録商標)で濾過し、減圧下に濃縮した。残渣を逆相HPLCにより、アセトニトリル/水/TFA混合物で溶離して精製し、所望の生成物を含有するフラクションを合わせ、凍結乾燥させると、表題化合物(270mg)が白色の固体として得られた。
(実施例47)
ヒトC3a受容体へのヒト[125I]−C3aの結合の阻害:
ヒトC3a受容体(C3aR)へのヒト[125I]−C3aの結合を、組換えC3aRを安定して発現するHEK293細胞からの細胞膜を使用して、均一シンチレーション近接アッセイ(SPA)において行った。C3aR細胞膜を、WGA−PVT SPAビーズ(Amersham)に、細胞膜10μgに対してビーズ0.5mg/アッセイの比で4℃で一晩予備結合させた。アッセイを、96−ウェルマイクロタイターOptiplate(Packard)で、結合ビーズおよび0.1nMの[125I]−C3a(2200Ci/mmol、Perkin Elmer Life Sciences)を結合緩衝液(20mMのHEPES、pH7.4、125mMのNaCl、5mMのKCl、1mMのCaCl、1mMのMgCl、0.25%のBSA、0.2%のCHAPS)100μlの全体体積中で混合することにより行った。試験化合物をDMSO中で希釈し、アッセイにおけるその阻害ポテンシャルに関して試験した(最終濃度≦1%DMSO)。インキュベーションを、室温で3時間行い、続いて、TopCountシンチレーションマイクロプレートリーダーで読み取った。1μMの未標識C3a(Calbiochem)をアッセイ混合物に加えることにより、非特異的結合を決定した。IC50の算出を、前記の通りに、Graphpad Prismを伴う非線形最小二乗フィッティングプログラムを使用して行った。例示的な化合物でのIC50値を、表1〜6に示す。
Figure 2010513530
Figure 2010513530
Figure 2010513530
Figure 2010513530
Figure 2010513530
Figure 2010513530
Figure 2010513530
Figure 2010513530
Figure 2010513530
Figure 2010513530
Figure 2010513530
Figure 2010513530
Figure 2010513530
Figure 2010513530
Figure 2010513530
Figure 2010513530
Figure 2010513530
Figure 2010513530
Figure 2010513530
Figure 2010513530
Figure 2010513530
Figure 2010513530
Figure 2010513530
Figure 2010513530
Figure 2010513530
Figure 2010513530
Figure 2010513530
Figure 2010513530
Figure 2010513530
Figure 2010513530
Figure 2010513530
Figure 2010513530
Figure 2010513530
Figure 2010513530
Figure 2010513530
表1〜6において、化合物でのIC50は、次の通りに表されている:A<0.05μM;B=0.05〜0.5μM;C=0.5〜20μM。
上記の実施形態は、単なる例示であることが意図されており、当業者であれば、慣用的な実験を使用するだけで、特定の化合物、物質および手順の数多くの同等物が分かるか、確かめることができるであろう。このような同等物は全て、請求の対象の範囲内であると考えられ、添付の請求項に含まれる。

Claims (68)

  1. 式I:
    Figure 2010513530
    の化合物または薬学的に許容できるその誘導体
    [式中、
    は、アリーレン、ヘテロアリーレンまたはヘテロシクリレンであり、
    は、アリール、アラルキル、アルキルアリール、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキルであり、
    は、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリールまたはヘテロシクリルであり、
    は、ORまたはNR5a5bであり、
    5aおよびR5bは、
    i)R5aおよびR5bは、それぞれ独立に、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリールまたはヘテロシクリルである、または
    ii)R5aおよびR5bは、それらによって置換されている窒素原子と一緒になって、3員〜7員の複素環またはヘテロアリール環を形成する
    から選択され、
    は、アルキレン、アルケニレン、アルキニレン、アルキ(ケニ)(キニ)レン、シクロアルキレン、アリーレン、アラルキレン、アルキルアリーレン、ヘテロアリーレンまたはヘテロシクリレンであり、
    およびRは、
    i)Rは、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリールまたはヘテロシクリルであり、Rは、R、−C(=R)NR、−C(=NR)R、−C(O)R、−S(O)、−S(O)NHR9a、−C(O)NHR9aまたは−(CHOHである、
    ii)RおよびRは、一緒になって、=CRNR5a5bを形成する、または
    iii)Rは、存在しないか、水素または低級アルキルであり、Rは、Aおよびそれによって置換されている窒素原子と共に、5員〜7員の芳香族複素環または複素環を形成する
    から選択され、
    各Rは、独立に、水素、ヒドロキシ、アルコキシ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アルキルアリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、シクロアルキルまたはアラルキルであり、
    は、NR6xまたはOであり、
    6xは、水素、ヒドロキシ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アルコキシ、C(O)RまたはS(O)であり、
    およびRは、
    i)Rは、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリールまたはヘテロシクリルであり、Rは、R、ニトロ、C(O)RおよびS(O)から選択される、または
    ii)RおよびRは、それらによって置換されている窒素原子と一緒になって、3員〜7員の複素環またはヘテロアリール環を形成する
    から選択され、
    は、水素、ヒドロキシ、アルキル、ハロアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アルキルアリール、ヘテロシクリル、シクロアルキル、アラルキル、アルコキシ、アルケニルオキシ、アルキニルオキシ、アリールオキシ、アルキルアリールオキシ、ヘテロシクリルオキシ、シクロアルキルオキシまたはアラルコキシであり、
    9aは、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリールまたはヘテロシクリルであり、
    は、0〜3であり、rは、0〜3であり、nは、0〜2であり、xは、1〜6であり、
    ここで、R、R〜R、A1、5a、R5b、R6xおよびR9aは、Qからそれぞれ独立に選択される1、2、3または4個の置換基で置換されていてもよく、ここで、Qは、ハロ、擬ハロ、ヒドロキシ、オキソ、チオキソ、ニトリル、ニトロ、ホルミル、メルカプト、ヒドロキシカルボニル、ヒドロキシカルボニルアルキル、アルキル、ハロアルキル、ポリハロアルキル、アミノアルキル、ジアミノアルキル、1から2個の二重結合を含有するアルケニル、1から2個の三重結合を含有するアルキニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、アリール、ヘテロアリール、アラルキル、アラルケニル、アラルキニル、ヘテロアリールアルキル、トリアルキルシリル、ジアルキルアリールシリル、アルキルジアリールシリル、トリアリールシリル、アルキリデン、アリールアルキリデン、アルキルカルボニル、アリールカルボニル、ヘテロアリールカルボニル、アルコキシカルボニル、アルコキシカルボニルアルキル、アリールオキシカルボニル、アリールオキシカルボニルアルキル、アラルコキシカルボニル、アラルコキシカルボニルアルキル、アリールカルボニルアルキル、アミノカルボニル、アルキルアミノカルボニル、ジアルキルアミノカルボニル、アリールアミノカルボニル、ジアリールアミノカルボニル、アリールアルキルアミノカルボニル、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、ヘテロアラルコキシ、ヘテロシクリルオキシ、シクロアルコキシ、ペルフルオロアルコキシ、アルケニルオキシ、アルキニルオキシ、アラルコキシ、アルキルカルボニルオキシ、アリールカルボニルオキシ、アラルキルカルボニルオキシ、アルコキシカルボニルオキシ、アリールオキシカルボニルオキシ、アラルコキシカルボニルオキシ、アミノカルボニルオキシ、アルキルアミノカルボニルオキシ、ジアルキルアミノカルボニルオキシ、アルキルアリールアミノカルボニルオキシ、ジアリールアミノカルボニルオキシ、グアニジノ、イソチオウレイド、ウレイド、N−アルキルウレイド、N−アリールウレイド、N’−アルキルウレイド、N’,N’−ジアルキルウレイド、N’−アルキル−N’−アリールウレイド、N’,N’−ジアリールウレイド、N’−アリールウレイド、N,N’−ジアルキルウレイド、N−アルキル−N’−アリールウレイド、N−アリール−N’−アルキルウレイド、N,N’−ジアリールウレイド、N,N’,N’−トリアルキルウレイド、N,N’−ジアルキル−N’−アリールウレイド、N−アルキル−N’,N’−ジアリールウレイド、N−アリール−N’,N’−ジアルキルウレイド、N,N’−ジアリール−N’−アルキルウレイド、N,N’,N’−トリアリールウレイド、アミジノ、アルキルアミジノ、アリールアミジノ、アミノチオカルボニル、アルキルアミノチオカルボニル、アリールアミノチオカルボニル、アミノ、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、アリールアミノアルキル、ジアリールアミノアルキル、アルキルアリールアミノアルキル、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ハロアルキルアミノ、アリールアミノ、ジアリールアミノ、アルキルアリールアミノ、アルキルカルボニルアミノ、アルコキシカルボニルアミノ、アラルコキシカルボニルアミノ、アリールカルボニルアミノ、アリールカルボニルアミノアルキル、アリールオキシカルボニルアミノアルキル、アリールオキシアリールカルボニルアミノ、アリールオキシカルボニルアミノ、アルキルスルホニルアミノ、アリールスルホニルアミノ、ヘテロアリールスルホニルアミノ、ヘテロシクリルスルホニルアミノ、ヘテロアリールチオ、アジド、−N515253、P(R50、P(=O)(R50、OP(=O)(R50、−NR60C(=O)R63、ジアルキルホスホニル、アルキルアリールホスホニル、ジアリールホスホニル、ヒドロキシホスホニル、アルキルチオ、アリールチオ、ペルフルオロアルキルチオ、ヒドロキシカルボニルアルキルチオ、チオシアノ、イソチオシアノ、アルキルスルフィニルオキシ、アルキルスルホニルオキシ、アリールスルフィニルオキシ、アリールスルホニルオキシ、ヒドロキシスルホニルオキシ、アルコキシスルホニルオキシ、アミノスルホニルオキシ、アルキルアミノスルホニルオキシ、ジアルキルアミノスルホニルオキシ、アリールアミノスルホニルオキシ、ジアリールアミノスルホニルオキシ、アルキルアリールアミノスルホニルオキシ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アリールスルフィニル、アリールスルホニル、ヒドロキシスルホニル、アルコキシスルホニル、アミノスルホニル、アルキルアミノスルホニル、ジアルキルアミノスルホニル、アリールアミノスルホニル、ジアリールアミノスルホニルまたはアルキルアリールアミノスルホニルであるか、または1,2もしくは1,3配置で原子を置換している2個のQ基は、一緒になって、アルキレン、アルキレンオキシ(即ち、−O−(CH−)、アルキレンチオキシ(即ち、−S−(CH−)、アルキレンジオキシ(即ち、−O−(CH−O−)、チオアルキレンオキシ(即ち、−S−(CH−O−)またはアルキレンジチオキシ(即ち、−S−(CH−S−)を形成し、ここで、yは、1または2であるか、または、同じ原子を置換している2個のQ基は、一緒になって、アルキレンを形成し、
    各Qは、独立に、非置換であるか、それぞれ独立にQから選択される1、2または3個の置換基で置換されており、
    各Qは、独立に、ハロ、擬ハロ、ヒドロキシ、オキソ、チオキソ、ニトリル、ニトロ、ホルミル、メルカプト、ヒドロキシカルボニル、ヒドロキシカルボニルアルキル、アルキル、ハロアルキル、ポリハロアルキル、アミノアルキル、ジアミノアルキル、1から2個の二重結合を含有するアルケニル、1から2個の三重結合を含有するアルキニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、アリール、ヘテロアリール、アラルキル、アラルケニル、アラルキニル、ヘテロアリールアルキル、トリアルキルシリル、ジアルキルアリールシリル、アルキルジアリールシリル、トリアリールシリル、アルキリデン、アリールアルキリデン、アルキルカルボニル、アリールカルボニル、ヘテロアリールカルボニル、アルコキシカルボニル、アルコキシカルボニルアルキル、アリールオキシカルボニル、アリールオキシカルボニルアルキル、アラルコキシカルボニル、アラルコキシカルボニルアルキル、アリールカルボニルアルキル、アミノカルボニル、アルキルアミノカルボニル、ジアルキルアミノカルボニル、アリールアミノカルボニル、ジアリールアミノカルボニル、アリールアルキルアミノカルボニル、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、ヘテロアラルコキシ、ヘテロシクリルオキシ、シクロアルコキシ、ペルフルオロアルコキシ、アルケニルオキシ、アルキニルオキシ、アラルコキシ、アルキルカルボニルオキシ、アリールカルボニルオキシ、アラルキルカルボニルオキシ、アルコキシカルボニルオキシ、アリールオキシカルボニルオキシ、アラルコキシカルボニルオキシ、アミノカルボニルオキシ、アルキルアミノカルボニルオキシ、ジアルキルアミノカルボニルオキシ、アルキルアリールアミノカルボニルオキシ、ジアリールアミノカルボニルオキシ、グアニジノ、イソチオウレイド、ウレイド、N−アルキルウレイド、N−アリールウレイド、N’−アルキルウレイド、N’,N’−ジアルキルウレイド、N’−アルキル−N’−アリールウレイド、N’,N’−ジアリールウレイド、N’−アリールウレイド、N,N’−ジアルキルウレイド、N−アルキル−N’−アリールウレイド、N−アリール−N’−アルキルウレイド、N,N’−ジアリールウレイド、N,N’,N’−トリアルキルウレイド、N,N’−ジアルキル−N’−アリールウレイド、N−アルキル−N’,N’−ジアリールウレイド、N−アリール−N’,N’−ジアルキルウレイド、N,N’−ジアリール−N’−アルキルウレイド、N,N’,N’−トリアリールウレイド、アミジノ、アルキルアミジノ、アリールアミジノ、アミノチオカルボニル、アルキルアミノチオカルボニル、アリールアミノチオカルボニル、アミノ、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、アリールアミノアルキル、ジアリールアミノアルキル、アルキルアリールアミノアルキル、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ハロアルキルアミノ、アリールアミノ、ジアリールアミノ、アルキルアリールアミノ、アルキルカルボニルアミノ、アルコキシカルボニルアミノ、アラルコキシカルボニルアミノ、アリールカルボニルアミノ、アリールカルボニルアミノアルキル、アリールオキシカルボニルアミノアルキル、アリールオキシアリールカルボニルアミノ、アリールオキシカルボニルアミノ、アルキルスルホニルアミノ、アリールスルホニルアミノ、ヘテロアリールスルホニルアミノ、ヘテロシクリルスルホニルアミノ、ヘテロアリールチオ、アジド、−N515253、−P(R50、−P(=O)(R50、OP(=O)(R50、−NR60C(=O)R63、ジアルキルホスホニル、アルキルアリールホスホニル、ジアリールホスホニル、ヒドロキシホスホニル、アルキルチオ、アリールチオ、ペルフルオロアルキルチオ、ヒドロキシカルボニルアルキルチオ、チオシアノ、イソチオシアノ、アルキルスルフィニルオキシ、アルキルスルホニルオキシ、アリールスルフィニルオキシ、アリールスルホニルオキシ、ヒドロキシスルホニルオキシ、アルコキシスルホニルオキシ、アミノスルホニルオキシ、アルキルアミノスルホニルオキシ、ジアルキルアミノスルホニルオキシ、アリールアミノスルホニルオキシ、ジアリールアミノスルホニルオキシ、アルキルアリールアミノスルホニルオキシ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アリールスルフィニル、アリールスルホニル、ヒドロキシスルホニル、アルコキシスルホニル、アミノスルホニル、アルキルアミノスルホニル、ジアルキルアミノスルホニル、アリールアミノスルホニル、ジアリールアミノスルホニルまたはアルキルアリールアミノスルホニルであるか、または1,2もしくは1,3配置で原子を置換している2個のQ基は、一緒になって、アルキレン、アルキレンオキシ(即ち、−O−(CH−)、アルキレンチオキシ(即ち、−S−(CH−)、アルキレンジオキシ(即ち、−O−(CH−O−)、チオアルキレンオキシ(即ち、−S−(CH−O−)またはアルキレンジチオキシ(即ち、−S−(CH−S−)を形成し、ここで、yは、1または2であるか、または、同じ原子を置換している2個のQ基は、一緒になって、アルキレンを形成し、
    50は、ヒドロキシ、アルコキシ、アラルコキシ、アルキル、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、アリールまたは−NR7071であり、ここで、R70およびR71は、それぞれ独立に、水素、アルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアラルキルまたはヘテロシクリルであるか、またはR70およびR71は、一緒になって、アルキレン、アザアルキレン、オキサアルキレンまたはチアアルキレンを形成し、
    51、R52およびR53は、それぞれ独立に、水素、アルキル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、ヘテロアラルキル、ヘテロシクリルまたはヘテロシクリルアルキルであり、
    60は、水素、アルキル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、ヘテロアラルキル、ヘテロシクリルまたはヘテロシクリルアルキルであり、
    63は、アルコキシ、アラルコキシ、アルキル、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、アリールまたは−NR7071である]。
  2. 式II:
    Figure 2010513530
    を有する、請求項1に記載の化合物または薬学的に許容できるその誘導体。
  3. が、アリーレンまたはヘテロシクリレンである、請求項1に記載の化合物または薬学的に許容できるその誘導体。
  4. が、オキソ基で置換されていてもよい1,2−ジヒドロピリジンである、請求項1から3のいずれか一項に記載の化合物または薬学的に許容できるその誘導体。
  5. が、フェニルまたは2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジニルである、請求項1または2に記載の化合物または薬学的に許容できるその誘導体。
  6. 式III:
    Figure 2010513530
    を有する、請求項1から5のいずれか一項に記載の化合物または薬学的に許容できるその誘導体
    [式中、R5cは、水素または低級アルキルであり、nは、0から3である]。
  7. が、アリール、アラルキル、アルキルアリール、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリルアルキルまたはヘテロアリールアルキルである、請求項1から6のいずれか一項に記載の化合物または薬学的に許容できるその誘導体。
  8. が、ベンジル、フェニル、2,2−ジフェニルエチル、3,3−ジフェニルプロピル、ナフチルメチル、ジフェニルメチル、ナフチルまたはジチオフェン−2−イルメチルである、請求項1から7のいずれか一項に記載の化合物または薬学的に許容できるその誘導体。
  9. が、アルキル、ハロ、ハロアルキル、アリール、アラルキル、アルキルアリール、ハロアリール、アルコキシ、ハロアリールおよびハロアルキルアリールから選択される1、2、3または4個の基で置換されていてもよい、請求項1から8のいずれか一項に記載の化合物または薬学的に許容できるその誘導体。
  10. が、式:
    Figure 2010513530
    を有する、請求項1から7のいずれか一項に記載の化合物または薬学的に許容できるその誘導体
    [式中、nは、0から3であり、
    は、0から5であり、
    11は、水素、アルキル、アリール、アルキルアリール、ハロアリールまたはハロアルキルアリールであり、
    10は、水素、アルキル、ハロ、ハロアルキル、アリール、アラルキル、アルキルアリール、ハロアリール、アルコキシ、ハロアリールまたはハロアルキルアリールである]。
  11. 11が、水素、メチル、フェニル、o−トリル、m−トリル、p−トリル、4−フルオロフェニル、3−フルオロフェニル、2−フルオロフェニル、3,5−ジメチルフェニル、3−トリフルオロメチルフェニルまたは4−トリフルオロメチルフェニルである、請求項10に記載の化合物または薬学的に許容できるその誘導体。
  12. 10が、水素、メチル、フルオロ、ブロモ、イソプロピル、フェニル、ベンジル、ナフチル、イソプロピルフェニル、フルオロフェニルまたはメトキシである、請求項10または11に記載の化合物または薬学的に許容できるその誘導体。
  13. が、0、1、2または3である、請求項10から12のいずれか一項に記載の化合物または薬学的に許容できるその誘導体。
  14. が、1または2である、請求項10から13のいずれか一項に記載の化合物または薬学的に許容できるその誘導体。
  15. が、式:
    Figure 2010513530
    を有する、請求項1から10のいずれか一項に記載の化合物または薬学的に許容できるその誘導体
    [式中、R10は、水素、メチル、フルオロ、クロロ、ブロモ、ヨード、イソプロピル、トリフルオロメチル、フェニル、ベンジル、ナフチル、イソプロピルフェニル、フルオロフェニルまたはメトキシであり、R11aは、水素、メチル、フルオロまたはトリフルオロメチルであり、nは、1、2または3である]。
  16. が、式:
    Figure 2010513530
    を有する、請求項10から15のいずれか一項に記載の化合物または薬学的に許容できるその誘導体。
  17. が、水素または低級アルキルである、請求項1から16のいずれか一項に記載の化合物または薬学的に許容できるその誘導体。
  18. が、水素である、請求項1から17のいずれか一項に記載の化合物または薬学的に許容できるその誘導体。
  19. が、水素、低級アルキルまたはアリールである、請求項1から18のいずれか一項に記載の化合物または薬学的に許容できるその誘導体。
  20. が、水素、メチル、エチルまたはフェニルである、請求項1から19のいずれか一項に記載の化合物または薬学的に許容できるその誘導体。
  21. が、水素である、請求項1から20のいずれか一項に記載の化合物または薬学的に許容できるその誘導体。
  22. が、ヒドロキシまたはアルコキシである、請求項1から21のいずれか一項に記載の化合物または薬学的に許容できるその誘導体。
  23. が、ヒドロキシまたはメトキシである、請求項1から22のいずれか一項に記載の化合物または薬学的に許容できるその誘導体。
  24. が、アルキル、−C(=NR)R、C(=R)NR、C(O)RまたはS(O)である、請求項1から23のいずれか一項に記載の化合物または薬学的に許容できるその誘導体。
  25. が、アリールオキシカルボニル、アルキルアリールスルホニル、ヘテロシクリルスルホニル、アルキルスルホニル、ハロアルキルスルホニル、ヘテロシクリル、ヘテロアリールまたはC(=R)NRである、請求項1から24のいずれか一項に記載の化合物または薬学的に許容できるその誘導体。
  26. が、水素、エチル、ベンジルオキシカルボニル、p−トリルスルホニル、メチルスルホニル、トリフルオロメチルスルホニル、4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−2−イル、ピリミジン−2−イルまたはC(=R)NRである、請求項1から25のいずれか一項に記載の化合物または薬学的に許容できるその誘導体。
  27. が、−C(=R)NRまたは−C(=R)NRであり、ここで、
    は、NR6xまたはOであり、
    6xは、水素、ヒドロキシ、アルキル、−C(O)Rまたは−S(O)であり、
    は、水素またはアルキルであり、
    は、水素、アルキル、ニトロ、C(O)RまたはS(O)であり、
    各Rは、独立に、水素、ヒドロキシ、アルキル、カルボキシアルキル、シクロアルキル、アルコキシカルボニル、アリールおよびヘテロアリールから選択される、請求項1から26のいずれか一項に記載の化合物または薬学的に許容できるその誘導体。
  28. が、NR6xまたはOであり、
    6xが、水素、メチルまたはエトキシカルボニルであり、
    が、水素であり、
    が、水素、ニトロ、エトキシカルボニルまたはp−トリルスルホニルである、請求項24に記載の化合物または薬学的に許容できるその誘導体。
  29. が、式:
    Figure 2010513530
    を有する、請求項1から24のいずれか一項に記載の化合物または薬学的に許容できるその誘導体
    [式中、R6xは、水素、ヒドロキシ、メチルまたはエトキシカルボニルであり、Rは、水素、ニトロ、エトキシカルボニルまたはp−トリルスルホニルであり、Rは、水素、ヒドロキシまたはアルキルであり、Rは、水素、アルキル、シクロアルキル、アリール、アルコキシカルボニルアリルまたはカルボキシアルキルである]。
  30. が、式:
    Figure 2010513530
    を有する、請求項1から27のいずれか一項に記載の化合物または薬学的に許容できるその誘導体。
  31. が、アルキレンまたはアリーレンである、請求項1から30のいずれか一項に記載の化合物または薬学的に許容できるその誘導体。
  32. が、−(CH)n−またはフェニレンであり、nが、1〜5である、請求項1から31のいずれか一項に記載の化合物または薬学的に許容できるその誘導体。
  33. 式:
    Figure 2010513530
    を有する、請求項10から15のいずれかに記載の化合物または薬学的に許容できるその誘導体
    [式中、Rは、−C(=NH)NHであり、nは、3であり、RおよびRはそれぞれ、水素であり、Rは、
    Figure 2010513530
    から選択される]。
  34. 式:
    Figure 2010513530
    を有する、請求項1から32のいずれか一項に記載の化合物または薬学的に許容できるその誘導体。
  35. 式:
    Figure 2010513530
    を有する、請求項10から15のいずれか一項に記載の化合物または薬学的に許容できるその誘導体。
  36. 式:
    Figure 2010513530
    を有する、請求項1に記載の化合物または薬学的に許容できるその誘導体。
  37. 式:
    Figure 2010513530
    を有する、請求項1から3のいずれか一項に記載の化合物または薬学的に許容できるその誘導体
    [式中、Aは、
    Figure 2010513530
    であり、
    は、ハロ、アルキルおよびアルコキシから選択される1、2または3個の基で置換されていてもよい]。
  38. 式:
    Figure 2010513530
    を有する、請求項1から3のいずれか一項に記載の化合物または薬学的に許容できるその誘導体。
  39. Figure 2010513530
    である、請求項1から3のいずれか一項に記載の化合物または薬学的に許容できるその誘導体。
  40. Figure 2010513530
    である、請求項1から3のいずれか一項に記載の化合物または薬学的に許容できるその誘導体。
  41. Figure 2010513530
    である、請求項40に記載の化合物または薬学的に許容できるその誘導体。
  42. Figure 2010513530
    である、請求項41に記載の化合物または薬学的に許容できるその誘導体。
  43. 式:
    Figure 2010513530
    を有する、請求項1または2に記載の化合物または薬学的に許容できるその誘導体。
  44. 式:
    Figure 2010513530
    を有する、請求項43に記載の化合物または薬学的に許容できるその誘導体。
  45. 式:
    Figure 2010513530
    を有する、請求項1または2に記載の化合物または薬学的に許容できるその誘導体
    [式中、
    Wは、OまたはSであり、
    Rは、アラルキルであり、
    は、アルキレンであり、
    は、1個または2個のアルキルまたはハロで置換されていてもよい、アルキル、アラルキルまたはヘテロアラルキルであり、
    は、水素またはアルキルであり、
    5cは、水素またはアルキルであり、
    5aおよびR5bは、次の通り選択され、
    は、水素またはアルキルであり、
    は、アルキル、−C(=R)NRまたは−C(=NR)Rであり、
    は、水素またはヒドロキシであり、
    は、水素、アルキル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、アルコキシカルボニルアルキルまたはヒドロキシであり、
    は、NR6xであり、
    6xは、水素、OHまたはアルキルであり、
    は、水素またはアルキルであり、
    は、水素またはアルキルである]。
  46. 式:
    Figure 2010513530
    を有する、請求項45に記載の化合物または薬学的に許容できるその誘導体
    [式中、各Rは、独立に、水素、ハロまたはアルキルであり、pは、1または2である]。
  47. 式:
    Figure 2010513530
    の化合物またはその薬学的に許容できる誘導体
    [式中、
    1aは、アリール、アラルキル、アルキルアリール、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキルであり、
    2aおよびR3aは、それぞれ独立に、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリールまたはヘテロシクリルであり、
    5dは、ORまたはNR5e5fであり、
    は、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アルキルアリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、シクロアルキルまたはアラルキルであり、
    5eおよびR5fは、
    i)R5eおよびR5fは、それぞれ独立に、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリールまたはヘテロシクリルである、または
    ii)R5eおよびR5fは、それらによって置換されている窒素原子と一緒になって、3員〜7員の複素環またはヘテロアリール環を形成する
    から選択され、
    4aは、アルキレン、アルケニレン、アルキニレン、アルキ(ケニ)(キニ)レン、シクロアルキレン、アリーレン、アラルキレン、アルキルアリーレン、ヘテロアリーレンまたはヘテロシクリレンであり、
    4aは、
    Figure 2010513530
    であり、
    6aは、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、C(O)R9aまたはS(O)9aであり、
    7aおよびR8aは、
    i)R7aは、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリールまたはヘテロシクリルであり、R8aは、R7a、ニトロ、C(O)R9aおよびS(O)9aから選択される、または
    ii)R7aおよびR8aは、それらによって置換されている窒素原子と一緒になって、3員〜7員の複素環またはヘテロアリール環を形成する
    から選択され、
    9aは、水素、ヒドロキシ、アルキル、ハロアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アルキルアリール、ヘテロシクリル、シクロアルキル、アラルキル、アルコキシ、アルケニルオキシ、アルキニルオキシ、アリールオキシ、アルキルアリールオキシ、ヘテロシクリルオキシ、シクロアルキルオキシまたはアラルコキシであり、
    およびRは、
    i)RおよびRは、それぞれ独立に、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリールまたはヘテロシクリルである、または
    ii)RおよびRは、それらによって置換されている炭素と一緒になって、3員〜7員の環を形成する
    から選択され、
    は、0〜3であり、pは、0〜2であり、
    ここで、R1a、R2a、R3a、R6a、R7a、R8a、R5d、R、R、A4a、5eおよびR5fは、Qからそれぞれ独立に選択される1、2、3または4個の置換基で置換されていてもよく、ここで、Qは、ハロ、擬ハロ、ヒドロキシ、オキソ、チオキソ、ニトリル、ニトロ、ホルミル、メルカプト、ヒドロキシカルボニル、ヒドロキシカルボニルアルキル、アルキル、ハロアルキル、ポリハロアルキル、アミノアルキル、ジアミノアルキル、1から2個の二重結合を含有するアルケニル、1から2個の三重結合を含有するアルキニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、アリール、ヘテロアリール、アラルキル、アラルケニル、アラルキニル、ヘテロアリールアルキル、トリアルキルシリル、ジアルキルアリールシリル、アルキルジアリールシリル、トリアリールシリル、アルキリデン、アリールアルキリデン、アルキルカルボニル、アリールカルボニル、ヘテロアリールカルボニル、アルコキシカルボニル、アルコキシカルボニルアルキル、アリールオキシカルボニル、アリールオキシカルボニルアルキル、アラルコキシカルボニル、アラルコキシカルボニルアルキル、アリールカルボニルアルキル、アミノカルボニル、アルキルアミノカルボニル、ジアルキルアミノカルボニル、アリールアミノカルボニル、ジアリールアミノカルボニル、アリールアルキルアミノカルボニル、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、ヘテロアラルコキシ、ヘテロシクリルオキシ、シクロアルコキシ、ペルフルオロアルコキシ、アルケニルオキシ、アルキニルオキシ、アラルコキシ、アルキルカルボニルオキシ、アリールカルボニルオキシ、アラルキルカルボニルオキシ、アルコキシカルボニルオキシ、アリールオキシカルボニルオキシ、アラルコキシカルボニルオキシ、アミノカルボニルオキシ、アルキルアミノカルボニルオキシ、ジアルキルアミノカルボニルオキシ、アルキルアリールアミノカルボニルオキシ、ジアリールアミノカルボニルオキシ、グアニジノ、イソチオウレイド、ウレイド、N−アルキルウレイド、N−アリールウレイド、N’−アルキルウレイド、N’,N’−ジアルキルウレイド、N’−アルキル−N’−アリールウレイド、N’,N’−ジアリールウレイド、N’−アリールウレイド、N,N’−ジアルキルウレイド、N−アルキル−N’−アリールウレイド、N−アリール−N’−アルキルウレイド、N,N’−ジアリールウレイド、N,N’,N’−トリアルキルウレイド、N,N’−ジアルキル−N’−アリールウレイド、N−アルキル−N’,N’−ジアリールウレイド、N−アリール−N’,N’−ジアルキルウレイド、N,N’−ジアリール−N’−アルキルウレイド、N,N’,N’−トリアリールウレイド、アミジノ、アルキルアミジノ、アリールアミジノ、アミノチオカルボニル、アルキルアミノチオカルボニル、アリールアミノチオカルボニル、アミノ、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、アリールアミノアルキル、ジアリールアミノアルキル、アルキルアリールアミノアルキル、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ハロアルキルアミノ、アリールアミノ、ジアリールアミノ、アルキルアリールアミノ、アルキルカルボニルアミノ、アルコキシカルボニルアミノ、アラルコキシカルボニルアミノ、アリールカルボニルアミノ、アリールカルボニルアミノアルキル、アリールオキシカルボニルアミノアルキル、アリールオキシアリールカルボニルアミノ、アリールオキシカルボニルアミノ、アルキルスルホニルアミノ、アリールスルホニルアミノ、ヘテロアリールスルホニルアミノ、ヘテロシクリルスルホニルアミノ、ヘテロアリールチオ、アジド、−N515253、P(R50、P(=O)(R50、OP(=O)(R50、−NR60C(=O)R63、ジアルキルホスホニル、アルキルアリールホスホニル、ジアリールホスホニル、ヒドロキシホスホニル、アルキルチオ、アリールチオ、ペルフルオロアルキルチオ、ヒドロキシカルボニルアルキルチオ、チオシアノ、イソチオシアノ、アルキルスルフィニルオキシ、アルキルスルホニルオキシ、アリールスルフィニルオキシ、アリールスルホニルオキシ、ヒドロキシスルホニルオキシ、アルコキシスルホニルオキシ、アミノスルホニルオキシ、アルキルアミノスルホニルオキシ、ジアルキルアミノスルホニルオキシ、アリールアミノスルホニルオキシ、ジアリールアミノスルホニルオキシ、アルキルアリールアミノスルホニルオキシ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アリールスルフィニル、アリールスルホニル、ヒドロキシスルホニル、アルコキシスルホニル、アミノスルホニル、アルキルアミノスルホニル、ジアルキルアミノスルホニル、アリールアミノスルホニル、ジアリールアミノスルホニルまたはアルキルアリールアミノスルホニルであるか、または1,2もしくは1,3配置で原子を置換している2個のQ基は、一緒になって、アルキレン、アルキレンオキシ(即ち、−O−(CH−)、アルキレンチオキシ(即ち、−S−(CH−)、アルキレンジオキシ(即ち、−O−(CH−O−)、チオアルキレンオキシ(即ち、−S−(CH−O−)またはアルキレンジチオキシ(即ち、−S−(CH−S−)を形成し、ここで、yは、1または2であるか、または、同じ原子を置換している2個のQ基は、一緒になって、アルキレンを形成し、
    各Qは、独立に、非置換であるか、それぞれ独立にQから選択される1、2または3個の置換基で置換されており、
    各Qは、独立に、ハロ、擬ハロ、ヒドロキシ、オキソ、チオキソ、ニトリル、ニトロ、ホルミル、メルカプト、ヒドロキシカルボニル、ヒドロキシカルボニルアルキル、アルキル、ハロアルキル、ポリハロアルキル、アミノアルキル、ジアミノアルキル、1から2個の二重結合を含有するアルケニル、1から2個の三重結合を含有するアルキニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、アリール、ヘテロアリール、アラルキル、アラルケニル、アラルキニル、ヘテロアリールアルキル、トリアルキルシリル、ジアルキルアリールシリル、アルキルジアリールシリル、トリアリールシリル、アルキリデン、アリールアルキリデン、アルキルカルボニル、アリールカルボニル、ヘテロアリールカルボニル、アルコキシカルボニル、アルコキシカルボニルアルキル、アリールオキシカルボニル、アリールオキシカルボニルアルキル、アラルコキシカルボニル、アラルコキシカルボニルアルキル、アリールカルボニルアルキル、アミノカルボニル、アルキルアミノカルボニル、ジアルキルアミノカルボニル、アリールアミノカルボニル、ジアリールアミノカルボニル、アリールアルキルアミノカルボニル、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、ヘテロアラルコキシ、ヘテロシクリルオキシ、シクロアルコキシ、ペルフルオロアルコキシ、アルケニルオキシ、アルキニルオキシ、アラルコキシ、アルキルカルボニルオキシ、アリールカルボニルオキシ、アラルキルカルボニルオキシ、アルコキシカルボニルオキシ、アリールオキシカルボニルオキシ、アラルコキシカルボニルオキシ、アミノカルボニルオキシ、アルキルアミノカルボニルオキシ、ジアルキルアミノカルボニルオキシ、アルキルアリールアミノカルボニルオキシ、ジアリールアミノカルボニルオキシ、グアニジノ、イソチオウレイド、ウレイド、N−アルキルウレイド、N−アリールウレイド、N’−アルキルウレイド、N’,N’−ジアルキルウレイド、N’−アルキル−N’−アリールウレイド、N’,N’−ジアリールウレイド、N’−アリールウレイド、N,N’−ジアルキルウレイド、N−アルキル−N’−アリールウレイド、N−アリール−N’−アルキルウレイド、N,N’−ジアリールウレイド、N,N’,N’−トリアルキルウレイド、N,N’−ジアルキル−N’−アリールウレイド、N−アルキル−N’,N’−ジアリールウレイド、N−アリール−N’,N’−ジアルキルウレイド、N,N’−ジアリール−N’−アルキルウレイド、N,N’,N’−トリアリールウレイド、アミジノ、アルキルアミジノ、アリールアミジノ、アミノチオカルボニル、アルキルアミノチオカルボニル、アリールアミノチオカルボニル、アミノ、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、アリールアミノアルキル、ジアリールアミノアルキル、アルキルアリールアミノアルキル、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ハロアルキルアミノ、アリールアミノ、ジアリールアミノ、アルキルアリールアミノ、アルキルカルボニルアミノ、アルコキシカルボニルアミノ、アラルコキシカルボニルアミノ、アリールカルボニルアミノ、アリールカルボニルアミノアルキル、アリールオキシカルボニルアミノアルキル、アリールオキシアリールカルボニルアミノ、アリールオキシカルボニルアミノ、アルキルスルホニルアミノ、アリールスルホニルアミノ、ヘテロアリールスルホニルアミノ、ヘテロシクリルスルホニルアミノ、ヘテロアリールチオ、アジド、−N515253、P(R50、P(=O)(R50、OP(=O)(R50、−NR60C(=O)R63、ジアルキルホスホニル、アルキルアリールホスホニル、ジアリールホスホニル、ヒドロキシホスホニル、アルキルチオ、アリールチオ、ペルフルオロアルキルチオ、ヒドロキシカルボニルアルキルチオ、チオシアノ、イソチオシアノ、アルキルスルフィニルオキシ、アルキルスルホニルオキシ、アリールスルフィニルオキシ、アリールスルホニルオキシ、ヒドロキシスルホニルオキシ、アルコキシスルホニルオキシ、アミノスルホニルオキシ、アルキルアミノスルホニルオキシ、ジアルキルアミノスルホニルオキシ、アリールアミノスルホニルオキシ、ジアリールアミノスルホニルオキシ、アルキルアリールアミノスルホニルオキシ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アリールスルフィニル、アリールスルホニル、ヒドロキシスルホニル、アルコキシスルホニル、アミノスルホニル、アルキルアミノスルホニル、ジアルキルアミノスルホニル、アリールアミノスルホニル、ジアリールアミノスルホニルまたはアルキルアリールアミノスルホニルであるか、または1,2もしくは1,3配置で原子を置換している2個のQ基は、一緒になって、アルキレン、アルキレンオキシ(即ち、−O−(CH−)、アルキレンチオキシ(即ち、−S−(CH−)、アルキレンジオキシ(即ち、−O−(CH−O−)、チオアルキレンオキシ(即ち、−S−(CH−O−)またはアルキレンジチオキシ(即ち、−S−(CH−S−)を形成し、ここで、yは、1または2であるか、または、同じ原子を置換している2個のQ基は、一緒になって、アルキレンを形成し、
    50は、ヒドロキシ、アルコキシ、アラルコキシ、アルキル、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、アリールまたは−NR7071であり、ここで、R70およびR71は、それぞれ独立に、水素、アルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアラルキルまたはヘテロシクリルであるか、またはR70およびR71は、一緒になって、アルキレン、アザアルキレン、オキサアルキレンまたはチアアルキレンを形成し、
    51、R52およびR53は、それぞれ独立に、水素、アルキル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、ヘテロアラルキル、ヘテロシクリルまたはヘテロシクリルアルキルであり、
    60は、水素、アルキル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、ヘテロアラルキル、ヘテロシクリルまたはヘテロシクリルアルキルであり、
    63は、アルコキシ、アラルコキシ、アルキル、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、アリールまたは−NR7071である]。
  48. およびRが、
    i)RおよびRは、それぞれ独立に、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリールまたはヘテロシクリルである、または
    ii)RおよびRは、それらによって置換されている炭素と一緒になって、3員〜7員の環を形成する
    から選択される、請求項47に記載の化合物。
  49. 式:
    Figure 2010513530
    を有する、請求項47に記載の化合物または薬学的に許容できるその誘導体。
  50. 式:
    Figure 2010513530
    を有する、請求項49に記載の化合物または薬学的に許容できるその誘導体。
  51. 式:
    Figure 2010513530
    を有する、請求項50に記載の化合物または薬学的に許容できるその誘導体
    [式中、RおよびRは、両方ともメチルである]。
  52. 式:
    Figure 2010513530
    の化合物または薬学的に許容できるその誘導体
    [式中、
    1cは、アラルキルであり、
    2cは、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリールまたはヘテロシクリルであり、
    5hは、ORまたはNR5i5jであり、
    は、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アルキルアリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、シクロアルキルまたはアラルキルであり、
    5iおよびR5jは、
    i)R5iおよびR5jは、それぞれ独立に、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリールまたはヘテロシクリルである、または
    ii)R5iおよびR5jは、それらによって置換されている窒素原子と一緒になって、3員〜7員の複素環またはヘテロアリール環を形成する
    から選択され、
    4cは、アルキレン、アルケニレン、アルキニレン、アルキ(ケニ)(キニ)レン、シクロアルキレン、アリーレン、アラルケレン、アルキルアリーレン、ヘテロアリーレンまたはヘテロシクリレンであり、
    4cは、R5h
    Figure 2010513530
    であり、
    6cは、NR6yまたはOであり、
    6yは、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、C(O)R9cまたはS(O)9cであり、
    7cおよびR8cは、
    i)R7cは、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリールまたはヘテロシクリルであり、R8cは、R7c、ニトロ、C(O)R9cおよびS(O)9cから選択される、または
    ii)R7cおよびR8cは、それらによって置換されている窒素原子と一緒になって、3員〜7員の複素環またはヘテロアリール環を形成する
    から選択され、
    9cは、水素、ヒドロキシ、アルキル、ハロアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アルキルアリール、ヘテロシクリル、シクロアルキル、アラルキル、アルコキシ、アルケニルオキシ、アルキニルオキシ、アリールオキシ、アルキルアリールオキシ、ヘテロシクリルオキシ、シクロアルキルオキシまたはアラルコキシであり、
    は、0〜3であり、pは、0〜2であり、nは、0〜3であり、
    ここで、R1c、R2c、R4c、R5h、R、R5i、R5jおよびA4cは、
    からそれぞれ独立に選択される1、2、3または4個の置換基で置換されていてもよく、ここで、Qは、ハロ、擬ハロ、ヒドロキシ、オキソ、チオキソ、ニトリル、ニトロ、ホルミル、メルカプト、ヒドロキシカルボニル、ヒドロキシカルボニルアルキル、アルキル、ハロアルキル、ポリハロアルキル、アミノアルキル、ジアミノアルキル、1から2個の二重結合を含有するアルケニル、1から2個の三重結合を含有するアルキニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、アリール、ヘテロアリール、アラルキル、アラルケニル、アラルキニル、ヘテロアリールアルキル、トリアルキルシリル、ジアルキルアリールシリル、アルキルジアリールシリル、トリアリールシリル、アルキリデン、アリールアルキリデン、アルキルカルボニル、アリールカルボニル、ヘテロアリールカルボニル、アルコキシカルボニル、アルコキシカルボニルアルキル、アリールオキシカルボニル、アリールオキシカルボニルアルキル、アラルコキシカルボニル、アラルコキシカルボニルアルキル、アリールカルボニルアルキル、アミノカルボニル、アルキルアミノカルボニル、ジアルキルアミノカルボニル、アリールアミノカルボニル、ジアリールアミノカルボニル、アリールアルキルアミノカルボニル、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、ヘテロアラルコキシ、ヘテロシクリルオキシ、シクロアルコキシ、ペルフルオロアルコキシ、アルケニルオキシ、アルキニルオキシ、アラルコキシ、アルキルカルボニルオキシ、アリールカルボニルオキシ、アラルキルカルボニルオキシ、アルコキシカルボニルオキシ、アリールオキシカルボニルオキシ、アラルコキシカルボニルオキシ、アミノカルボニルオキシ、アルキルアミノカルボニルオキシ、ジアルキルアミノカルボニルオキシ、アルキルアリールアミノカルボニルオキシ、ジアリールアミノカルボニルオキシ、グアニジノ、イソチオウレイド、ウレイド、N−アルキルウレイド、N−アリールウレイド、N’−アルキルウレイド、N’,N’−ジアルキルウレイド、N’−アルキル−N’−アリールウレイド、N’,N’−ジアリールウレイド、N’−アリールウレイド、N,N’−ジアルキルウレイド、N−アルキル−N’−アリールウレイド、N−アリール−N’−アルキルウレイド、N,N’−ジアリールウレイド、N,N’,N’−トリアルキルウレイド、N,N’−ジアルキル−N’−アリールウレイド、N−アルキル−N’,N’−ジアリールウレイド、N−アリール−N’,N’−ジアルキルウレイド、N,N’−ジアリール−N’−アルキルウレイド、N,N’,N’−トリアリールウレイド、アミジノ、アルキルアミジノ、アリールアミジノ、アミノチオカルボニル、アルキルアミノチオカルボニル、アリールアミノチオカルボニル、アミノ、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、アリールアミノアルキル、ジアリールアミノアルキル、アルキルアリールアミノアルキル、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ハロアルキルアミノ、アリールアミノ、ジアリールアミノ、アルキルアリールアミノ、アルキルカルボニルアミノ、アルコキシカルボニルアミノ、アラルコキシカルボニルアミノ、アリールカルボニルアミノ、アリールカルボニルアミノアルキル、アリールオキシカルボニルアミノアルキル、アリールオキシアリールカルボニルアミノ、アリールオキシカルボニルアミノ、アルキルスルホニルアミノ、アリールスルホニルアミノ、ヘテロアリールスルホニルアミノ、ヘテロシクリルスルホニルアミノ、ヘテロアリールチオ、アジド、−N515253、P(R50、P(=O)(R50、OP(=O)(R50、−NR60C(=O)R63、ジアルキルホスホニル、アルキルアリールホスホニル、ジアリールホスホニル、ヒドロキシホスホニル、アルキルチオ、アリールチオ、ペルフルオロアルキルチオ、ヒドロキシカルボニルアルキルチオ、チオシアノ、イソチオシアノ、アルキルスルフィニルオキシ、アルキルスルホニルオキシ、アリールスルフィニルオキシ、アリールスルホニルオキシ、ヒドロキシスルホニルオキシ、アルコキシスルホニルオキシ、アミノスルホニルオキシ、アルキルアミノスルホニルオキシ、ジアルキルアミノスルホニルオキシ、アリールアミノスルホニルオキシ、ジアリールアミノスルホニルオキシ、アルキルアリールアミノスルホニルオキシ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アリールスルフィニル、アリールスルホニル、ヒドロキシスルホニル、アルコキシスルホニル、アミノスルホニル、アルキルアミノスルホニル、ジアルキルアミノスルホニル、アリールアミノスルホニル、ジアリールアミノスルホニルまたはアルキルアリールアミノスルホニルであるか、または1,2もしくは1,3配置で原子を置換している2個のQ基は、一緒になって、アルキレン、アルキレンオキシ(即ち、−O−(CH−)、アルキレンチオキシ(即ち、−S−(CH−)、アルキレンジオキシ(即ち、−O−(CH−O−)、チオアルキレンオキシ(即ち、−S−(CH−O−)またはアルキレンジチオキシ(即ち、−S−(CH−S−)を形成し、ここで、yは、1または2であるか、または、同じ原子を置換している2個のQ基は、一緒になって、アルキレンを形成し、
    各Qは、独立に、非置換であるか、それぞれ独立にQから選択される1、2または3個の置換基で置換されており、
    各Qは、独立に、ハロ、擬ハロ、ヒドロキシ、オキソ、チオキソ、ニトリル、ニトロ、ホルミル、メルカプト、ヒドロキシカルボニル、ヒドロキシカルボニルアルキル、アルキル、ハロアルキル、ポリハロアルキル、アミノアルキル、ジアミノアルキル、1から2個の二重結合を含有するアルケニル、1から2個の三重結合を含有するアルキニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、アリール、ヘテロアリール、アラルキル、アラルケニル、アラルキニル、ヘテロアリールアルキル、トリアルキルシリル、ジアルキルアリールシリル、アルキルジアリールシリル、トリアリールシリル、アルキリデン、アリールアルキリデン、アルキルカルボニル、アリールカルボニル、ヘテロアリールカルボニル、アルコキシカルボニル、アルコキシカルボニルアルキル、アリールオキシカルボニル、アリールオキシカルボニルアルキル、アラルコキシカルボニル、アラルコキシカルボニルアルキル、アリールカルボニルアルキル、アミノカルボニル、アルキルアミノカルボニル、ジアルキルアミノカルボニル、アリールアミノカルボニル、ジアリールアミノカルボニル、アリールアルキルアミノカルボニル、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、ヘテロアラルコキシ、ヘテロシクリルオキシ、シクロアルコキシ、ペルフルオロアルコキシ、アルケニルオキシ、アルキニルオキシ、アラルコキシ、アルキルカルボニルオキシ、アリールカルボニルオキシ、アラルキルカルボニルオキシ、アルコキシカルボニルオキシ、アリールオキシカルボニルオキシ、アラルコキシカルボニルオキシ、アミノカルボニルオキシ、アルキルアミノカルボニルオキシ、ジアルキルアミノカルボニルオキシ、アルキルアリールアミノカルボニルオキシ、ジアリールアミノカルボニルオキシ、グアニジノ、イソチオウレイド、ウレイド、N−アルキルウレイド、N−アリールウレイド、N’−アルキルウレイド、N’,N’−ジアルキルウレイド、N’−アルキル−N’−アリールウレイド、N’,N’−ジアリールウレイド、N’−アリールウレイド、N,N’−ジアルキルウレイド、N−アルキル−N’−アリールウレイド、N−アリール−N’−アルキルウレイド、N,N’−ジアリールウレイド、N,N’,N’−トリアルキルウレイド、N,N’−ジアルキル−N’−アリールウレイド、N−アルキル−N’,N’−ジアリールウレイド、N−アリール−N’,N’−ジアルキルウレイド、N,N’−ジアリール−N’−アルキルウレイド、N,N’,N’−トリアリールウレイド、アミジノ、アルキルアミジノ、アリールアミジノ、アミノチオカルボニル、アルキルアミノチオカルボニル、アリールアミノチオカルボニル、アミノ、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、アリールアミノアルキル、ジアリールアミノアルキル、アルキルアリールアミノアルキル、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ハロアルキルアミノ、アリールアミノ、ジアリールアミノ、アルキルアリールアミノ、アルキルカルボニルアミノ、アルコキシカルボニルアミノ、アラルコキシカルボニルアミノ、アリールカルボニルアミノ、アリールカルボニルアミノアルキル、アリールオキシカルボニルアミノアルキル、アリールオキシアリールカルボニルアミノ、アリールオキシカルボニルアミノ、アルキルスルホニルアミノ、アリールスルホニルアミノ、ヘテロアリールスルホニルアミノ、ヘテロシクリルスルホニルアミノ、ヘテロアリールチオ、アジド、−N515253、P(R50、P(=O)(R50、OP(=O)(R50、−NR60C(=O)R63、ジアルキルホスホニル、アルキルアリールホスホニル、ジアリールホスホニル、ヒドロキシホスホニル、アルキルチオ、アリールチオ、ペルフルオロアルキルチオ、ヒドロキシカルボニルアルキルチオ、チオシアノ、イソチオシアノ、アルキルスルフィニルオキシ、アルキルスルホニルオキシ、アリールスルフィニルオキシ、アリールスルホニルオキシ、ヒドロキシスルホニルオキシ、アルコキシスルホニルオキシ、アミノスルホニルオキシ、アルキルアミノスルホニルオキシ、ジアルキルアミノスルホニルオキシ、アリールアミノスルホニルオキシ、ジアリールアミノスルホニルオキシ、アルキルアリールアミノスルホニルオキシ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アリールスルフィニル、アリールスルホニル、ヒドロキシスルホニル、アルコキシスルホニル、アミノスルホニル、アルキルアミノスルホニル、ジアルキルアミノスルホニル、アリールアミノスルホニル、ジアリールアミノスルホニルまたはアルキルアリールアミノスルホニルであるか、または1,2もしくは1,3配置で原子を置換している2個のQ基は、一緒になって、アルキレン、アルキレンオキシ(即ち、−O−(CH−)、アルキレンチオキシ(即ち、−S−(CH−)、アルキレンジオキシ(即ち、−O−(CH−O−)、チオアルキレンオキシ(即ち、−S−(CH−O−)またはアルキレンジチオキシ(即ち、−S−(CH−S−)を形成し、ここで、yは、1または2であるか、または、同じ原子を置換している2個のQ基は、一緒になって、アルキレンを形成し、
    50は、ヒドロキシ、アルコキシ、アラルコキシ、アルキル、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、アリールまたは−NR7071であり、ここで、R70およびR71は、それぞれ独立に、水素、アルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアラルキルまたはヘテロシクリルであるか、またはR70およびR71は、一緒になって、アルキレン、アザアルキレン、オキサアルキレンまたはチアアルキレンを形成し、
    51、R52およびR53は、それぞれ独立に、水素、アルキル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、ヘテロアラルキル、ヘテロシクリルまたはヘテロシクリルアルキルであり、
    60は、水素、アルキル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、ヘテロアラルキル、ヘテロシクリルまたはヘテロシクリルアルキルであり、
    63は、アルコキシ、アラルコキシ、アルキル、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、アリールまたは−NR7071である]。
  53. 式:
    Figure 2010513530
    を有する、請求項52に記載の化合物または薬学的に許容できるその誘導体。
  54. 式:
    Figure 2010513530
    を有する、請求項52に記載の化合物または薬学的に許容できるその誘導体。
  55. 式:
    Figure 2010513530
    を有する、請求項52に記載の化合物または薬学的に許容できるその誘導体
    [式中、nは、1〜5である]。
  56. 式:
    Figure 2010513530
    を有する、請求項52に記載の化合物または薬学的に許容できるその誘導体。
  57. Figure 2010513530
    Figure 2010513530
    Figure 2010513530
    から選択される、請求項1に記載の化合物および薬学的に許容できるその誘導体。
  58. Figure 2010513530
    から選択される、請求項1に記載の化合物および薬学的に許容できるその誘導体。
  59. Figure 2010513530
    から選択される、請求項1に記載の化合物および薬学的に許容できるその誘導体。
  60. Figure 2010513530
    Figure 2010513530
    から選択される、請求項1に記載の化合物および薬学的に許容できるその誘導体。
  61. Figure 2010513530
    から選択される、請求項1に記載の化合物および薬学的に許容できるその誘導体。
  62. Figure 2010513530
    である、請求項47に記載の化合物または薬学的に許容できるその誘導体。
  63. Figure 2010513530
    から選択される、請求項52に記載の化合物または薬学的に許容できるその誘導体。
  64. Figure 2010513530
    Figure 2010513530
    Figure 2010513530
    Figure 2010513530
    から選択される、請求項1に記載の化合物または薬学的に許容できるその誘導体。
  65. 請求項1から64のいずれか一項に記載の化合物または薬学的に許容できるその誘導体と、薬学的に許容できる担体とを含む医薬組成物。
  66. C3a受容体活性を調節する方法であって、前記C3a受容体を請求項1から64のいずれか一項に記載の化合物または薬学的に許容できるその誘導体と接触させるステップを含む方法。
  67. C3a受容体調節に関連する疾患を治療、予防または改善する方法であって、請求項1から64のいずれかに記載の化合物または薬学的に許容できるその誘導体を投与するステップを含む方法。
  68. 前記疾患が、急性および慢性炎症性疾患、アテローム硬化症、慢性多発性関節炎、全身性脈管炎、多発性硬化症、アルツハイマー病、CNS炎症性疾患、クローン病、食物アレルギー、非気管支アレルギー、変形性関節症、骨粗鬆症、甲状腺疾患、虚血性心疾患、腎疾患、リウマチ疾患、神経疾患、皮膚疾患、生体親和性/ショック疾患、アテローム、腸炎症、甲状腺炎、不妊、化膿性感染に対する感染性、糸球体腎炎、ナイセリア感染に対する感染性、再発性皮下腫脹、粘膜浮腫ならびに血栓症/溶血の再発性エピソードである、請求項67に記載の方法。
JP2009542956A 2006-12-22 2007-12-21 C3a受容体の調節剤およびその使用方法 Withdrawn JP2010513530A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US87690606P 2006-12-22 2006-12-22
PCT/US2007/026237 WO2008079371A1 (en) 2006-12-22 2007-12-21 Modulators of c3a receptor and methods of use thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010513530A true JP2010513530A (ja) 2010-04-30

Family

ID=39271224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009542956A Withdrawn JP2010513530A (ja) 2006-12-22 2007-12-21 C3a受容体の調節剤およびその使用方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US20080188528A1 (ja)
EP (1) EP2125739A1 (ja)
JP (1) JP2010513530A (ja)
KR (1) KR20090086115A (ja)
CN (1) CN101611008A (ja)
AU (1) AU2007338689A1 (ja)
CA (1) CA2671766A1 (ja)
IL (1) IL198969A0 (ja)
MX (1) MX2009006812A (ja)
NO (1) NO20092073L (ja)
WO (1) WO2008079371A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022250085A1 (ja) * 2021-05-26 2022-12-01 花王株式会社 痒みの予防又は改善剤

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
UY30892A1 (es) 2007-02-07 2008-09-02 Smithkline Beckman Corp Inhibidores de la actividad akt
UY31982A (es) * 2008-07-16 2010-02-26 Boehringer Ingelheim Int Derivados de 1,2-dihidropiridin-3-carboxamidas n-sustituidas
PE20120003A1 (es) * 2009-01-30 2012-02-12 Glaxosmithkline Llc Hidrocloruro de n-{(1s)-2-amino-1-[(3-fluorofenil)metil)etil}-5-cloro-4-(4-cloro-1-metil-1h-pirazol-5-il)-2-tiofenocarboxamida cristalino
JP6618682B2 (ja) 2011-06-22 2019-12-11 アペリス・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッドApellis Pharmaceuticals,Inc. 補体阻害剤による慢性障害の治療方法
EP2776411B1 (en) * 2011-11-07 2019-06-26 The University of Queensland Modulators of c3a receptors
GB201619637D0 (en) * 2016-11-21 2017-01-04 Pekna Marcela And Pekny Milos And Stokowska Anna C3a receptor agonists
CN107628925A (zh) * 2017-08-30 2018-01-26 中国石油化工股份有限公司 一种2‑苯基卤化甲基苯及其衍生物的制备方法
CN107903326B (zh) * 2018-01-02 2020-06-30 广东省人民医院(广东省医学科学院) 包含C3aR胞内结构域的嵌合抗原受体、慢病毒载体、表达细胞及药物
JP2021527062A (ja) 2018-06-07 2021-10-11 ケモセントリックス,インコーポレイティド ANCA関連血管炎に対するc5aアンタゴニストの投薬及び効果
CN115192563B (zh) * 2022-05-09 2023-10-13 北京大学第一医院 C3a/C3aR通路拮抗剂治疗原发性膜性肾病的用途

Family Cites Families (63)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3536809A (en) * 1969-02-17 1970-10-27 Alza Corp Medication method
US3598123A (en) * 1969-04-01 1971-08-10 Alza Corp Bandage for administering drugs
GB1429184A (en) * 1972-04-20 1976-03-24 Allen & Hanburys Ltd Physically anti-inflammatory steroids for use in aerosols
US4044126A (en) * 1972-04-20 1977-08-23 Allen & Hanburys Limited Steroidal aerosol compositions and process for the preparation thereof
US3845770A (en) * 1972-06-05 1974-11-05 Alza Corp Osmatic dispensing device for releasing beneficial agent
US3916899A (en) * 1973-04-25 1975-11-04 Alza Corp Osmotic dispensing device with maximum and minimum sizes for the passageway
US4008719A (en) * 1976-02-02 1977-02-22 Alza Corporation Osmotic system having laminar arrangement for programming delivery of active agent
US4328245A (en) * 1981-02-13 1982-05-04 Syntex (U.S.A.) Inc. Carbonate diester solutions of PGE-type compounds
US4410545A (en) * 1981-02-13 1983-10-18 Syntex (U.S.A.) Inc. Carbonate diester solutions of PGE-type compounds
US4409239A (en) * 1982-01-21 1983-10-11 Syntex (U.S.A.) Inc. Propylene glycol diester solutions of PGE-type compounds
US4522811A (en) * 1982-07-08 1985-06-11 Syntex (U.S.A.) Inc. Serial injection of muramyldipeptides and liposomes enhances the anti-infective activity of muramyldipeptides
IE58110B1 (en) * 1984-10-30 1993-07-14 Elan Corp Plc Controlled release powder and process for its preparation
US4727060A (en) * 1984-11-13 1988-02-23 Ciba-Geigy Corporation Novel 5-amino-4-hydroxyvaleryl derivatives
US5052558A (en) * 1987-12-23 1991-10-01 Entravision, Inc. Packaged pharmaceutical product
US5033252A (en) * 1987-12-23 1991-07-23 Entravision, Inc. Method of packaging and sterilizing a pharmaceutical product
US4994477A (en) * 1988-03-24 1991-02-19 Abbott Laboratories Heterocyclic renin inhibitors
US5256642A (en) * 1988-04-01 1993-10-26 The Johns Hopkins University Compositions of soluble complement receptor 1 (CR1) and a thrombolytic agent, and the methods of use thereof
US5073543A (en) * 1988-07-21 1991-12-17 G. D. Searle & Co. Controlled release formulations of trophic factors in ganglioside-lipsome vehicle
IT1229203B (it) * 1989-03-22 1991-07-25 Bioresearch Spa Impiego di acido 5 metiltetraidrofolico, di acido 5 formiltetraidrofolico e dei loro sali farmaceuticamente accettabili per la preparazione di composizioni farmaceutiche in forma a rilascio controllato attive nella terapia dei disturbi mentali organici e composizioni farmaceutiche relative.
PH30995A (en) * 1989-07-07 1997-12-23 Novartis Inc Sustained release formulations of water soluble peptides.
US5120548A (en) * 1989-11-07 1992-06-09 Merck & Co., Inc. Swelling modulated polymeric drug delivery device
US5585112A (en) * 1989-12-22 1996-12-17 Imarx Pharmaceutical Corp. Method of preparing gas and gaseous precursor-filled microspheres
IT1246382B (it) * 1990-04-17 1994-11-18 Eurand Int Metodo per la cessione mirata e controllata di farmaci nell'intestino e particolarmente nel colon
US5733566A (en) * 1990-05-15 1998-03-31 Alkermes Controlled Therapeutics Inc. Ii Controlled release of antiparasitic agents in animals
US5543390A (en) * 1990-11-01 1996-08-06 State Of Oregon, Acting By And Through The Oregon State Board Of Higher Education, Acting For And On Behalf Of The Oregon Health Sciences University Covalent microparticle-drug conjugates for biological targeting
US5580578A (en) * 1992-01-27 1996-12-03 Euro-Celtique, S.A. Controlled release formulations coated with aqueous dispersions of acrylic polymers
US5323907A (en) * 1992-06-23 1994-06-28 Multi-Comp, Inc. Child resistant package assembly for dispensing pharmaceutical medications
US5591767A (en) * 1993-01-25 1997-01-07 Pharmetrix Corporation Liquid reservoir transdermal patch for the administration of ketorolac
US6274552B1 (en) * 1993-03-18 2001-08-14 Cytimmune Sciences, Inc. Composition and method for delivery of biologically-active factors
US5523092A (en) * 1993-04-14 1996-06-04 Emory University Device for local drug delivery and methods for using the same
US5985307A (en) * 1993-04-14 1999-11-16 Emory University Device and method for non-occlusive localized drug delivery
US6087324A (en) * 1993-06-24 2000-07-11 Takeda Chemical Industries, Ltd. Sustained-release preparation
US6004534A (en) * 1993-07-23 1999-12-21 Massachusetts Institute Of Technology Targeted polymerized liposomes for improved drug delivery
IT1270594B (it) * 1994-07-07 1997-05-07 Recordati Chem Pharm Composizione farmaceutica a rilascio controllato di moguisteina in sospensione liquida
US5759542A (en) * 1994-08-05 1998-06-02 New England Deaconess Hospital Corporation Compositions and methods for the delivery of drugs by platelets for the treatment of cardiovascular and other diseases
US5660854A (en) * 1994-11-28 1997-08-26 Haynes; Duncan H Drug releasing surgical implant or dressing material
US6316652B1 (en) * 1995-06-06 2001-11-13 Kosta Steliou Drug mitochondrial targeting agents
CA2224381A1 (en) * 1995-06-27 1997-01-16 Takeda Chemical Industries, Ltd. Method of producing sustained-release preparation
TW448055B (en) * 1995-09-04 2001-08-01 Takeda Chemical Industries Ltd Method of production of sustained-release preparation
JP2909418B2 (ja) * 1995-09-18 1999-06-23 株式会社資生堂 薬物の遅延放出型マイクロスフイア
US5980945A (en) * 1996-01-16 1999-11-09 Societe De Conseils De Recherches Et D'applications Scientifique S.A. Sustained release drug formulations
TW345603B (en) * 1996-05-29 1998-11-21 Gmundner Fertigteile Gmbh A noise control device for tracks
JPH1087700A (ja) * 1996-06-17 1998-04-07 Smithkline Beecham Corp C3a受容体およびC3aを用いる治療およびスクリーニング方法
US6264970B1 (en) * 1996-06-26 2001-07-24 Takeda Chemical Industries, Ltd. Sustained-release preparation
US6419961B1 (en) * 1996-08-29 2002-07-16 Takeda Chemical Industries, Ltd. Sustained release microcapsules of a bioactive substance and a biodegradable polymer
NZ334914A (en) * 1996-10-01 2000-09-29 Stanford Res Inst Int Taste-masked microcapsule compositions and methods of manufacture using a phase seperation-coacervation technique
CA2217134A1 (en) * 1996-10-09 1998-04-09 Sumitomo Pharmaceuticals Co., Ltd. Sustained release formulation
ES2221019T3 (es) * 1996-10-31 2004-12-16 Takeda Chemical Industries, Ltd. Preparacion de liberacion mantenida.
US6131570A (en) * 1998-06-30 2000-10-17 Aradigm Corporation Temperature controlling device for aerosol drug delivery
WO1998027980A2 (en) * 1996-12-20 1998-07-02 Takeda Chemical Industries, Ltd. Method of producing a sustained-release preparation
US5891474A (en) * 1997-01-29 1999-04-06 Poli Industria Chimica, S.P.A. Time-specific controlled release dosage formulations and method of preparing same
US6309975B1 (en) * 1997-03-14 2001-10-30 Micron Technology, Inc. Methods of making implanted structures
US6120751A (en) * 1997-03-21 2000-09-19 Imarx Pharmaceutical Corp. Charged lipids and uses for the same
US6060082A (en) * 1997-04-18 2000-05-09 Massachusetts Institute Of Technology Polymerized liposomes targeted to M cells and useful for oral or mucosal drug delivery
CA2303883A1 (en) * 1997-09-23 1999-04-01 Dennis Lee C3a receptor ligands
US6613358B2 (en) * 1998-03-18 2003-09-02 Theodore W. Randolph Sustained-release composition including amorphous polymer
US6048736A (en) * 1998-04-29 2000-04-11 Kosak; Kenneth M. Cyclodextrin polymers for carrying and releasing drugs
KR19990085365A (ko) * 1998-05-16 1999-12-06 허영섭 지속적으로 약물 조절방출이 가능한 생분해성 고분자 미립구 및그 제조방법
AR020142A1 (es) * 1998-08-11 2002-04-10 Smithkline Beecham Corp Un compuesto derivado de arginina, una composicion farmaceutica que los comprende y el uso de los mismos para la manufactura de un medicamento paraantagonizar un receptor para c3a
US6248363B1 (en) * 1999-11-23 2001-06-19 Lipocine, Inc. Solid carriers for improved delivery of active ingredients in pharmaceutical compositions
EP1178958B1 (en) * 1999-03-15 2004-02-18 Axys Pharmaceuticals, Inc. N-cyanomethyl amides as protease inhibitors
US6271359B1 (en) * 1999-04-14 2001-08-07 Musc Foundation For Research Development Tissue-specific and pathogen-specific toxic agents and ribozymes
US6720330B2 (en) * 2000-11-17 2004-04-13 Pfizer Inc. Somatostatin antagonists and agonists that act at the SST subtype 2 receptor

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022250085A1 (ja) * 2021-05-26 2022-12-01 花王株式会社 痒みの予防又は改善剤
JP2022183095A (ja) * 2021-05-26 2022-12-08 花王株式会社 痒みの予防又は改善剤
JP7296506B2 (ja) 2021-05-26 2023-06-22 花王株式会社 痒みの予防又は改善剤
JP7436726B2 (ja) 2021-05-26 2024-02-22 花王株式会社 痒みの予防又は改善剤

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008079371A1 (en) 2008-07-03
IL198969A0 (en) 2010-02-17
NO20092073L (no) 2009-06-26
EP2125739A1 (en) 2009-12-02
AU2007338689A1 (en) 2008-07-03
CA2671766A1 (en) 2008-07-03
CN101611008A (zh) 2009-12-23
US20080188528A1 (en) 2008-08-07
KR20090086115A (ko) 2009-08-10
MX2009006812A (es) 2009-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010513530A (ja) C3a受容体の調節剤およびその使用方法
KR101051535B1 (ko) 세포 증식의 소형 유기 분자 조절물질
JP4648626B2 (ja) 血小板adpレセプターインヒビター
US6515002B2 (en) Compounds and compositions for treating C1s-mediated diseases and conditions
CZ367599A3 (cs) Sulfonamidy k léčení poruch vyvolaných endotelinem
JP2003509410A (ja) カテプシンインヒビターとしての化合物および薬学的組成物
ES2462292T3 (es) Derivados de amida
CN101918389A (zh) 组蛋白脱乙酰酶抑制剂
CA2598133A1 (en) Pgd2 receptor antagonists for the treatment of inflammatory diseases
OA10621A (en) Thienyl-, furyl-, pyrrolyl- and biphenylsulfonamides and derivatives thereof that modulate the activity of endothelin
JP2005170790A (ja) N−アルキルスルフォニル置換アミド誘導体
KR20120123678A (ko) 플라비비리다에 바이러스의 억제제
WO2013062065A1 (ja) アミノアルキル置換n-チエニルベンズアミド誘導体
TW201522306A (zh) 雜環衍生物及其用途
AU2016369653B2 (en) Alkynyl dihydroquinoline sulfonamide compounds
JP2006117568A (ja) チオフェン環を有する新規アミド誘導体及びその医薬としての用途
TW202100506A (zh) 半胱天冬酶(caspase)抑制劑及其使用方法
WO1995024395A1 (en) Quinoline derivatives as immunomodulators
AU763115B2 (en) N,N-disubstituted amides that inhibit the binding of integrins to their receptors

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20110301