JP2010510314A - 精神遅滞、ダウン症候群、脆弱x症候群および自閉症の治療方法 - Google Patents

精神遅滞、ダウン症候群、脆弱x症候群および自閉症の治療方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010510314A
JP2010510314A JP2009538409A JP2009538409A JP2010510314A JP 2010510314 A JP2010510314 A JP 2010510314A JP 2009538409 A JP2009538409 A JP 2009538409A JP 2009538409 A JP2009538409 A JP 2009538409A JP 2010510314 A JP2010510314 A JP 2010510314A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
baclofen
human
syndrome
dose
antagonist
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009538409A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010510314A5 (ja
Inventor
カーペンター,ランダル,エル.
ロバーツ,キャスリン
ベア,マーク,エフ.
Original Assignee
シーサイド セラピューティクス,エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シーサイド セラピューティクス,エルエルシー filed Critical シーサイド セラピューティクス,エルエルシー
Publication of JP2010510314A publication Critical patent/JP2010510314A/ja
Publication of JP2010510314A5 publication Critical patent/JP2010510314A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/195Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group
    • A61K31/197Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group the amino and the carboxyl groups being attached to the same acyclic carbon chain, e.g. gamma-aminobutyric acid [GABA], beta-alanine, epsilon-aminocaproic acid or pantothenic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/195Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/215Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/425Thiazoles
    • A61K31/428Thiazoles condensed with carbocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

精神遅滞、ダウン症候群、脆弱X症候群および自閉症からなる群より選択される少なくとも1つの状態を有する被験体を、γ-アミノ酪酸アゴニストおよび/またはM1ムスカリン性レセプターアンタゴニストを含む組成物で治療する。γ-アミノ酪酸アゴニスト(GABA)は、バクロフェンなどのGABA(B)アゴニストであり得る。GABA(B)アゴニストは、ヒトの治療方法においてグループI mGluRアンタゴニストおよびM1ムスカリン性レセプターアンタゴニストと併用することができる。

Description

(関連出願)
本出願は、2006年11月22日に出願された米国特許仮出願第60/860,733号、および2007年11月2日に出願された代理人整理番号3933.1007-000のRandall L. Carpenterによる発明の名称「Use of M1 Muscarinic Antagonists to Treat Disorders of Brain Development」の米国特許仮出願の恩恵を主張する。前記出願の全教示は、参照により本明細書中に援用される。
(発明の背景)
精神遅滞、ダウン症候群、脆弱X症候群および自閉症は、学習、記憶、言語、社会的技能および行動などの日々の機能に影響を及ぼす発育上の遺伝的な障害である。精神遅滞、ダウン症候群、脆弱X症候群を有するヒトに対して現在利用可能であり、日々の機能を補助する治療計画としては、例えば抗うつ薬および抗精神病薬などの一連の医薬による行動修正および治療が挙げられる。しかし、これらの治療計画は、高頻度で効果的ではないか、または長期間の使用、特に抗精神病薬の使用により望ましくない副作用を生じ得る。従って、精神遅滞、ダウン症候群、脆弱X症候群および自閉症を治療するための新規の改良された効果的な方法を開発する必要がある。
(発明の概要)
本発明は、精神遅滞、ダウン症候群、脆弱X症候群および自閉症を有するヒトの治療方法に関する。
一態様において、本発明は、ダウン症候群、脆弱X症候群および自閉症からなる群より選択される少なくとも1つの状態を有するヒトに、γ-アミノ酪酸アゴニストを含む組成物を投与する工程を含む、ヒトの治療方法である。
別の態様において、本発明は、ダウン症候群、脆弱X症候群および自閉症からなる群より選択される少なくとも1つの状態を有するヒトに、式I:
I
を含む組成物を投与する工程を含む、ヒトの治療方法である。
さらに別の態様において、本発明は、精神遅滞、ダウン症候群、脆弱X症候群および自閉症からなる群より選択される少なくとも1つの状態を有するヒトに、バクロフェンを含む組成物を投与する工程を含む、ヒトの治療方法であり、バクロフェンは治療の1、2および3日目に約2mg/日の用量、治療の4、5および6日目に約4mg/日の用量、治療の7、8および9日目に約6mg/日の用量、治療の10、11および12日目に約10mg/日の用量、治療の13、14および15日目に約20mg/日の用量、治療の16、17および18日目に約30mg/日の用量ならびに治療期間中に約30mg〜約80mg/日の用量でヒトに投与される。
さらなる態様において、本発明は、精神遅滞、ダウン症候群、脆弱X症候群および自閉症からなる群より選択される少なくとも1つの状態を有するヒトに、バクロフェンを含む組成物を投与する工程を含む、ヒトの治療方法であり、バクロフェンは治療の1、2および3日目に約15mgの用量、治療の4、5および6日目に約30mgの用量、治療の7、8および9日目に約45mgの用量、治療の10、11および12日目に約60mgの用量ならびに治療期間中に約60mg〜約80mg/日の用量でヒトに投与される。
さらに別の態様において、本発明は、精神遅滞、ダウン症候群、脆弱X症候群および自閉症からなる群より選択される少なくとも1つの状態を有するヒトに、ヒトに投与される組成物中のS-バクロフェンおよびR-バクロフェンの総量に対して少なくとも約51モル%のS-バクロフェンを含む組成物を投与する工程を含む、ヒトの治療方法である。
さらなる態様において、本発明は、精神遅滞、ダウン症候群、脆弱X症候群および自閉症からなる群より選択される少なくとも1つの状態を有するヒトに、ヒトに投与される組成物中のR-バクロフェンおよびS-バクロフェンの総量に対して少なくとも約51モル%のR-バクロフェンを含む組成物を投与する工程を含む、ヒトの治療方法である。
本発明のさらなる態様は、精神遅滞、ダウン症候群、脆弱X症候群および自閉症からなる群より選択される少なくとも1つの状態を有するヒトに、バクロフェンを含む組成物を投与する工程を含む、ヒトの治療方法であり、バクロフェンは1日に2回約1mg、1日に2回約2mg、1日に2回約3mg、1日に2回約5mg、1日に2回約10mgおよび1日に3回約10mgからなる群より選択される少なくとも1種類の投与計画でヒトに投与される。
さらに別の態様において、本発明は、精神遅滞、ダウン症候群、脆弱X症候群および自閉症からなる群より選択される少なくとも1つの状態を有する被験体に、少なくとも1つのM1ムスカリン性アンタゴニストを含む組成物を投与する工程を含む、被験体の治療方法である。
特許請求された発明の利点は、例えば症状を改善し(例えば、不安および興奮を減少させる;認知機能、コミュニケーションおよび/または社会的相互作用を増大させる)、効果を改善し、または副作用を低減して、それにより重大な副作用を伴うことなく比較的長期にわたる使用に対する忍容性を向上し得るような、精神遅滞、ダウン症候群、脆弱X症候群および自閉症の治療を含み得る。本発明の方法は、精神遅滞、ダウン症候群、脆弱X症候群および/または自閉症を有する被験体を治療するための効果的な様式を提供し得る。
図1は、脆弱X(Fmr1)ノックアウト(KO)マウス(n=7〜8マウス/集団)におけるガラス玉覆い隠し行動の抑制におけるラセミ体バクロフェンの効果を示す。データは、隠されたガラス玉の平均数±SEMで表す。 図2は、Fmr1 KOマウス(n=10〜16マウス/集団)におけるガラス玉覆い隠し行動におけるR(+)-バクロフェンの効果を示す。データは、隠されたガラス玉の平均±SEMで表す。アスタリスク(*)は、10mg/kg用量についてのデータがすべての他の集団よりも有意に低かったことを示す(p<0.05)。 図3は、Fmr1 KOマウス(n=11〜15マウス/集団)のガラス玉覆い隠し行動におけるS(-)-バクロフェンの効果を示す。データは、隠されたガラス玉の平均数±SEMで表す。#記号は、1mg/kg用量についてのデータが0mg/kg用量よりも有意に大きかったことを示す。アスタリスク(*)は、50mg/kg用量がすべての他の集団に対して有意差を有したことを示す(p<0.05)。 図4は、Fmr1 KOマウス(n=9〜10マウス/集団)における聴原性発作に対するR(+)-バクロフェンおよびS(-)-バクロフェンの効果を示す。データは、ビヒクル(0mg/kg)、R(+)-またはS(-)-バクロフェンで処理された、聴原性発作を示したマウスのパーセントで表す。 図5は、Fmr1 KO雄マウスのオープンフィールド活動におけるR(+)-およびS(-)-バクロフェンの効果を示す。データは、総移動距離の平均±SEMで表す。記号#は、ビヒクル処理されたFmr1 KOマウスについてのデータが野生型(WT)マウスよりも有意に高いことを示す。アスタリスク(*)は、ビヒクル処理されたFmr1 KOマウスがR(+)-または(S-)-バクロフェンのそれぞれの用量よりも有意に高かったことを示す。 図6は、脆弱Xノックアウト(KO)マウス(n=3〜5マウス/集団)におけるガラス玉覆い隠し行動のジシクロミン抑制を示す。データは隠されたガラス玉の平均数±SEMで表す。 図7は、ジシクロミン(diccyc.)処理または未処理の若いFmr1 KOマウスにおける聴原性発作を示す。データは、ビヒクル(0mg/kg)またはジシクロミン(40mg/kg)で処理された聴原性発作を示したマウスのパーセントである。
(発明の詳細な説明)
本発明の特徴および他の詳細は、本発明の段階としてまたは本発明の部分の組合せとしてのいずれかでより具体的に記載され、特許請求の範囲に示される。本発明の特定の態様は、本発明の限定としてではなく例示として示されることが理解されよう。本発明の範囲を逸脱することなく、種々の態様において本発明の原理的特徴を使用することができる。
一態様において、本発明は、ダウン症候群、脆弱X症候群および自閉症からなる群より選択される少なくとも1つの状態を有するヒトに、GABA(B)レセプターアゴニスト(本明細書において「GABA(B)アゴニスト」または「GABABアゴニスト」とも呼ばれる)などのγ-アミノ酪酸(GABA)アゴニストを含む組成物を投与する工程を含む、ヒトの治療方法である。
GABA(γ-アミノ酪酸)は、哺乳動物の脳に豊富に存在する神経伝達物質である。L-グルタミン酸、セロトニンおよびアセチルコリンなどの他の神経伝達物質と同様に、GABAは向イオン性レセプターおよび代謝生成物産性レセプターを活性化する。向イオン性レセプターは高速シナプス伝達を伝達するリガンド依存性イオンチャネルであり、Gタンパク質共役形型代謝生成物産性レセプターは細胞内エフェクターシステムを介してシナプス伝達を調節する。GABAは、向イオン性リガンド依存型GABA(A)(「GABAA」ともいう)、GABA(C)(「GABAC」ともいう)およびGABA(B)(「GABAB」ともいう)レセプターを介してその効果を発揮し、ベンゾジアゼピン、バルビツレートおよびニューロステロイドなどの向精神薬によりアロステリック調節され得るCl伝導性を活性化して、遅い長期的なシナプス阻害シグナルを生成する。
GABA(A)レセプターのサブユニットは、nAChRサブユニットファミリーと配列相同性を有する。GABA(A)レセプターサブタイプのファミリーが存在し、これらはα1〜6、β1〜4、γ1〜4、δ、ε、π、θ、およびρ1〜3の選択的スプライシングにより生成されタンパク質複合体を形成する。種々のGABA(A)サブユニットは、時間的および空間的発現の異なるパターンを示し、組織特異的な生理学的機能を有し得る。GABA(A)レセプタータンパク質は、切断可能なシグナルペプチド、大きな細胞外N末端、3つの膜貫通ドメイン、大きな細胞質ドメイン、続いてもう1つの膜貫通ドメインおよびC末端細胞外ドメインを有することを特徴とする。その他の共通のモチーフは、Cys-ループと呼ばれ、2つのCysループは、レセプターの細胞外ドメイン中で13個のアミノ酸により分離される。第3および第4の膜貫通ドメインと大きな細胞質ループの間の領域は、種々のGAAサブユニット間で最低限保存されており、サブユニット特異的な機能を付与し得る。GAA遺伝子は、ヒトゲノム(染色体4、5、15およびX;染色体1上のδサブユニット)中にクラスターとして分散される。
GABA(B)レセプターは、Gタンパク質によりカリウムチャネルに結合するγ-アミノ酪酸(GABA)のための代謝生成物産性膜貫通レセプターである(Chen K, et al., Brain Res Bull 67: 310-8 (2005))。GABA(B)レセプターは、中枢および末梢自律神経系中に見られる。GABA(B)レセプターはカリウムチャネルを刺激し得、ニューロンの過分極化を生じ、ナトリウムチャネル流入を阻害し、その結果神経伝達物質の放出を阻害し得る。GABA(B)レセプターは、アデニリルシクラーゼ活性も低減させニューロンのカルシウム伝導性も減少し得る。
GABA(B)レセプターは代謝生成物産性グルタミン酸レセプターと構造的に類似しており、2種類のサブタイプGABA(B)1およびGABA(B)2に分類され、カルボキシ末端で結合して神経細胞膜中でヘテロダイマーとして集合するようである。
本明細書で使用する場合、「アゴニスト」は、細胞シグナル伝達を活性化する化合物である。例えば、GABA(B)レセプターアゴニストはGABA(B)レセプターを介して細胞シグナル伝達を活性化し、α2-アドレナリン作動性アゴニストはα2-アドレナリン作動性レセプターを介して細胞シグナル伝達を活性化する。
本発明の方法に使用されるGABAアゴニストは、好ましくは血液脳関門を通過する。本明細書に記載される方法における使用のためのGABAアゴニストは、中枢神経系の皮質および脳幹神経節などの中枢神経系におけるグルタミン酸放出を抑制し得る。
別の態様において、本発明は、精神遅滞、ダウン症候群、脆弱X症候群および自閉症からなる群より選択される少なくとも1つの状態を有するヒトに、式I:
I
を含む組成物を投与する工程を含む、ヒトの治療方法である。
式Iはバクロフェンであり、β-(アミノメチル)-4-クロロベンゼンプロパン酸;β-(アミノメチル)-p-クロロヒドロ桂皮酸;γ-アミノ-β-(p-クロロフェニル)酪酸;β-(4-クロロフェニル)GABAとも呼ばれる。バクロフェンはバクロン(Baclon)、リオレサール、ケムストロ(Kemstro)およびミオスパン(Myospan)とも呼ばれる。
本発明の方法は、GABA(B)レセプターアゴニストと、例えば式II:
II
の併用を含み得る。
式IIは2-アミノ-6-トリフルオルメトキシベンゾチアゾールであり、本明細書において「リルゾール」とも呼ばれる(例えば、米国特許第4,370,338号を参照、その教示は全体において本明細書で参照によって援用される)。
式IIは、筋萎縮性側索硬化症の治療についてFDA承認を受けている。式IIは、P/Q型カルシウムチャネルの不活性化によるシナプス前グルタミン酸放出の抑制、星状細胞におけるグルタミン酸の取り込みの増加、および哺乳動物CNSニューロンにおける電圧依存的ナトリウムチャネルの抑制などの複数の活性を有する。式IIはまた、AMPA/KAレセプター媒介性伝達の増強、および脳由来神経栄養因子の増加を行うことが報告されている。リルゾールは、動物モデルおよびヒトにおいて神経保護、鎮痙性活性、抗不安活性、および抗うつ活性を有することが示されている。
被験体を、塩(例えば、酸性塩、塩基性塩、HCl、シュウ酸塩(oxaylate)、カルシウム、ナトリウム、マグネシウム、リチウム)、プロドラッグ、多形体ならびに本明細書に記載される式IおよびIIなどの化合物の他のその構造的および機能的誘導体で治療することができる。
精神遅滞とは、被験体が平均よりも低い知能を有することを意味する。知能とは、被験体が考え、学習し、問題を解決する能力のことをいう。精神遅滞を有する被験体は学習に困難さを有し得、コミュニケーションのとり方などの社会的技能を学習するのに長い期間を要し得、彼自身または彼女自身の世話をする能力および成人として彼自身または彼女自身で生活をする能力が低いものであり得る。
ダウン症候群は、ある程度の精神遅滞、特徴的な目鼻立ち、ならびにしばしば心臓の欠陥、感染の増加、視力および聴力の問題、ならびに他の健康上の問題などの先天的欠陥の組合せを含む障害である。これらの問題の重症度は罹患被験体の間で大きく異なる。一般的に、ダウン症候群は第21染色体の過剰な複製により引き起こされ、トリソミー21とも呼ばれる。
脆弱X症候群は、その名称から示唆されるように、マップ位置Xq 27.3で、中期染色体の同腕染色分体(isochromatid)ギャップとして表される脆弱な部位に関連する。脆弱X症候群は、X染色体上に位置する脆弱X精神遅滞1(FMR1)遺伝子の5'-非翻訳領域の変異によって引き起こされる遺伝的な障害である。脆弱X症候群を引き起こす変異は、脆弱X精神遅滞遺伝子FMR-1中のCGG繰り返しに関連する。被験体が約200個より多くのCGG繰り返しを有する場合、脆弱X遺伝子は過剰にメチル化されて沈黙し、脆弱X精神遅滞タンパク質(FMRP)が産生されず、被験体は脆弱X症候群を有すると診断される(例えば、米国特許第6,107,025号および同6,180,337号を参照、両者の全教示は全体において本明細書で参照により援用される)。
脆弱X症候群は低い浸透度を持つX染色体関連優性障害として分離される。いずれの性別においても、脆弱X変異を有する場合は様々な重症度の精神欠損を発現する可能性がある。
脆弱X症候群を有する子供および成人は、程度の異なる精神遅滞または学習障害ならびに自閉症様の特徴および傾向を含む行動的および感情的問題を有する。脆弱X症候群を有する若い子供は、しばしば座り方、歩き方および話し方の学習などの発育の指標(milestone)の遅れを有する。罹患した子供は、頻繁なかんしゃく、注意を払うことの困難さ、頻繁な発作(例えば、側頭葉痙攣)を有することがあり、しばしば強く不安になり、容易に当惑し、感覚的過覚醒障害、胃腸障害を有し得、会話の問題ならびに手をバタバタと動かすおよび手を噛むなどの異常な行動を有し得る。
脆弱X症候群は、被験体由来の試料(例えば、血液試料、口内試料)で行う確立された遺伝的試験によって診断することができる。試験により、変異または前変異が被験体のFMR-1遺伝子中に存在するかどうかが決定される。
脆弱X症候群を有する被験体は、自閉症、注意欠陥障害および/または強迫神経障害も有し得る。脆弱X症候群は遺伝性精神遅滞の優性形態であり、発育の遅れ、多動、注意欠陥障害および自閉症様行動を特徴とする(Jin, P., et al., Hum Mol Genet 9: 901-908 (2000))。
自閉症であると診断された全ての子供の約5%はFMR1遺伝子に変異をもち、脆弱X症候群(FXS)も有する。脆弱X症候群を有する被験体の約15〜約20%は自閉症についての完全な診断基準を満たす。精神遅滞は脆弱X症候群の顕著な特徴であるが、脆弱X症候群を有する被験体は、しばしば軽い症状で内気、視線を合わせようとしないおよび社会的不安〜重度な罹患で手をバタバタ動かす、手を噛むおよび言葉の反復の自閉症様の特徴を示す。脆弱X症候群を有する被験体は、注意欠陥および多動、発作、感覚刺激に対する過剰反応 強迫神経行動および変性胃腸機能などの自閉症に関連する他の症状を示す。FMR1変異により、1つのタンパク質(FMRP)の発現が阻害される。FMRPが存在しない脳の発達は脆弱X症候群の主な症状を生じる。FMRPの機能のより良い理解を可能にする重要なツールはFmr1ノックアウトマウスの開発である。
中心的な症状に加えて、脆弱X症候群を有する子供は、しばしば、いらいら、攻撃性および自己傷害行動などの重度の行動障害を有する。脆弱X症候群を有する男性(8〜24歳)の最近の研究において、2ヶ月の観察期間中に被験体の79%で自己傷害行動、および75%で攻撃性行動が報告された(Hessl, D., et al., The National Fragile X Foundation Quarterly, Issue 25: 10-13 (2006))。脆弱X症候群を有する被験体においていらいら、攻撃性および自己傷害性の行動が共通して起こるが、これらの症状の治療を評価する研究はほとんどない。
脆弱X症候群を有する被験体における研究はほとんどなかったが、自己傷害性行動、攻撃性およびかんしゃくなどの重度の行動障害が自閉症を有する個体で頻繁に起こり(McCracken, J.T., et al., N. Engl. J. Med. 347:314-321 (2002))、種々の治療的処置を評価する多くの臨床的試行がなされている。行動療法は利点をもたらし得るが、非常に個別に取り扱われ、ランダム化された臨床的試行においては評価されていない(Schreibman, L., J. Autism Dev. Discord. 5:373-378 (2002))。同様に、種々の化学的分類における数種類の医薬による治療が限定的に成功している(McDougle, C.J., et al., Child Adolesc. Psychiatr. Clin. N. Am. 9:201-224 (2002))。非定型抗精神病薬であるリスペリドンを使用して自閉症を有する被験体の行動が治療された(McCracken, J.T., et al., N. Engl. J. Med. 347:314-321 (2002))。しかし、リスペリドンは、食欲の増加(73%)および体重の増加(8週間で2.7kg)、疲労(59%)、眠気(49%)、流涎(27%)、およびめまい(16%)などの多くの望ましくない副作用を生じる(McCracken, J.T., et al., N. Engl. J. Med. 347:314-321 (2002))。長期間の治療により錐体外路症状が生じ得ることならびに高いプロラクチンレベルにより成長および性成熟に影響が生じ得ることなどの未解決な安全上の懸念もある。これらの副作用により、自閉症を有する被験体における興奮性異常行動の治療についてのリスペリドン単独の忍容性および有用性が制限される。
脆弱X症候群を有する被験体における公式な研究は公開されていないが、リスペリドンなどの非定型抗精神病薬単独の臨床的実験は自閉症を有する被験体で観察された結果と一致している(McCracken, J.T., et al., N. Engl. J. Med. 347:314-321 (2002);Berry-Kravis, E., et al., Ment. Retard. Devel Disabil. Res. Rev. 10:42-48 (2004))。具体的に、リスペリドン単独では興奮性の行動は減少するが、副作用プロフィールにより脆弱X症候群を有する被験体における単独の使用が制限される。
混合遺伝的背景におけるFmr1 KOマウスの行動表現型の最初の研究では、Fmr1 KOマウスはモリス水迷路において野生型対照と比較して高い探求的かつ移動性の行動、およびわずかな学習障害を示したことが報告された(Bakker, C.E., et al., Cell 78:23-33 (1994))。この学習障害は、モリス水課題、追加形状水迷路(plus-shaped water maze)、オペラント条件付けパラダイム、条件付け恐怖、受動的回避および放射状迷路を用いていくつかの集団でさらに分析された(Bakker, C.E., et al., Cell 78:23-22 (1994)。Fmr1 KOマウスは、これまでに試されなかったアッセイにおいて評価された場合、学習プロセスに障害を有する。Fmr1 KOマウスは、明確に課題依存的な学習に障害を有する。Fmr1 KOマウスの学習および記憶性能は遺伝的背景に依存する可能性がある(Paradee, W., et al., Neuroscience 94: 185-192 (1999))。Fmr1 KOマウスの学習および記憶表現型は興味深く少しわかりにくいものであったが、Fmr1 KOマウスが多動であり、不安の試験について変性応答および変性感覚運動性のゲーティングを有することを示すのに充分なデータである(Mineur, Y. S., et al., Hippocampers 12:39-46 (2002))。FMRPは、活性/覚醒の行動状態、不安関連応答、および社会的相互作用を制御し得る(Bakker, C. E., et al., Cell 78:23-33 (1994);Peier, A.M., et al., Hum. Mol. Genet 9:1145-1159 (2000))。
Fmr1 KOマウスを種々の試験状況で試験すると、KOマウスは多動であり、高い不安様の応答を示し得、異常な社会的相互作用を示し、乏しい学習および記憶を有する。Fmr1 KOマウスはFXSの症状と類似したいくつかの異常行動応答を示す。Fmr1 KOマウスの行動応答は遺伝的背景に依存する。特定の遺伝的背景のFmr1 KOマウスは、高い「自閉症様」特性を示す。具体的に、C57BL/6J X DBA/2 F1(D2-Fmr1 F1)ハイブリッド背景のFmr1 KOマウスは、オープンフィールドにおいて高い常同症、ガラス玉覆い隠し課題において高い強迫応答を示し、低い社会的相互作用を有するが、C57BL/6J X 129S1/SvImJ F1(129-Fmr1 F1)ハイブリッド背景のFmr1 KOマウスは乏しい社会的認識を有するようである。いくらかのFmr1 KO系統のみが高い「自閉症様」特性を示したことは、FXS個体の15〜20%のみが自閉症を有し、遺伝的背景のためにFXSのバリエーションを有し得るという観察に一致する。FXSの他のマウスモデルは特有の自閉症様特性を示し得る。(Spencer, CM., et al., Genes, Brain and Behavior, 4:420-430 (2005))。
脆弱X症候群および自閉症において、言語および社会性を改善するために認知行動療法が使用されている。また、両集団において症状および行動を治療するために、多くの種類の精神医学薬が臨床的実施に使用される(Berry-Kravis, E. et al., Ment. Retard. Devel Disabil. Res. Rev. 10:42-48 (2004);Malone, R.P., et al., CNS Drugs 19:923-924 (2005))。近年、自閉症を有する個体の治療における非薬理学的なアプローチを補うために、非定型抗精神病薬リスペリドンを用いた薬理学的治療が一般的に使用されている。自閉症の子供におけるリスペリドンのランダム化プラシーボ比較試験は、異常行動チェックリストおよび臨床全般印象改善の興奮性の下位尺度において有意な改善を示した(McCracken, J.T., et al., N. Engl. J. Med. 347:314-321 (2002))。しかし、有害な事象として、体重の増加、食欲の増加、疲労、眠気、めまいおよび流涎が挙げられた。社会的隔離およびコミュニケーションはリスペリドンの投与により改善されず、錐体外路症状およびジスキネジーなどの有害な副作用は自閉症の子供におけるリスペリドンの使用と関連した(Malone, R.P., et al., J. Am. Acad. Child Adolsecent. Psychiatry 41:140-147 (2002))。
抗精神病薬、抗うつ薬、および鎮痙薬などの多くの他の薬物は、自閉症および脆弱x症候群に関係する種々の症状および行動の治療において混合された結果を有するが、新規の治療を開発する必要がある。
本明細書で記載されるように、R-バクロフェンは、強迫神経および反復行動の低減、ならびに聴原性発作の低減について、最小限の副作用でS-バクロフェンよりも効力が高いものであり得る。R-バクロフェンは、脆弱X症候群を有するヒトにおいて、いらいらおよび攻撃などの典型的な問題行動の管理に有用であり得る。バクロフェンは興奮性異常行動を改善し得、脆弱X症候群および/または自閉症の治療において非定型抗精神病薬に対する安全性および忍容性プロフィールの改善も有し得る。バクロフェンは、リスペリドン、抗精神病薬、グループI mGluRアンタゴニストおよびM1ムスカリン性レセプターアンタゴニストなどの他の医薬と併用してもよい。
マウスにおいて全身性の曝露を規定するために、バクロフェンおよびジシクロミン(dicylomine)などのムスカリン性M1アンタゴニストの薬物動力学が評価され得る。
ラットにおけるガラス玉覆い隠し行動は、ヒトにおける強迫神経障害(OCD)のモデルであるとみなされる(Matushita, M., et al., Med. Bull. Fukuoka Univ.32:159-165 (2005))。本明細書に記載されるデータは、バクロフェンがガラス玉覆い隠し行動を抑制することを示す。
自閉症を有する被験体は、中度〜重度の範囲であり得るいくつかの症状を有し得る。このような症状としては、他者との相互作用の困難さ;友達を作ること;話し言葉および言葉ではない身振りの両方によるコミュニケーション問題;同一性の強要;ならびに全てではないが罹患している子供のうちのほとんどで、ある程度の精神遅滞または学習障害が挙げられ得る。アスペルガー症候群とも呼ばれる中程度の自閉症スペクトル障害を有する被験体は、自閉症のいくつかの特徴を共有し得、通常の知能を有し、期待される年齢で話し方を学習し得る。一般的に、自閉症は子供の行動を観察することならびに自閉症に関連する多くの特徴および行動を評価するスクリーニング試験により診断される。自閉症を有する被験体は、例えば強迫神経行動、睡眠障害および/または胃腸障害も有し得る。
自閉症を有する被験体において症状の治療および行動の改善のために多くの種類の精神医学薬が使用される。抗精神病薬は通常、自閉症に関連する中度〜重度の行動問題を治療するために使用される。脆弱X症候群において、攻撃性、多動ならびに自閉症行動および異常行動に関連する他の障害を治療するために使用される、非定型抗精神病薬のリスペリドンは、本明細書に記載の方法において、GABAアゴニスト、M1ムスカリン性レセプターアンタゴニストおよびグループI mGluRアンタゴニストと併用することができる。5-HT2AおよびD2レセプターの拮抗は、統合失調症における非定型抗精神病薬の効果に重要であると考えられ、5-HT2Aレセプター対D2の高い占有率は運動性副作用を減少するために重要である。全ての非定型抗精神病薬はこれら2つの薬理学的作用を共有するが、他のセロトニンおよびドーパミンレセプターでは異なる活性を有することでそれらは異なる。
統合失調症の治療について日本で承認された非定型抗精神病薬のペロスピロンは、リスペリドンとは異なる薬理特性を有し、自閉症、精神遅滞および脆弱X症候群の治療に有用であり得る。ペロスピロンの作用性代謝産物であるヒドロキシペロスピロンは、不安および強迫神経行動の治療に有用であり得る薬理学的プロフィールを有する。例えば、ヒドロキシペロスピロンは、ヒトにおける許容可能な安全性および忍容性レベルの比較的高い血漿濃度をもたらし、ペロスピロンを用いた治療中に観察される効果に大きく寄与し得る。
ヒト遺伝的疾患モデルであり「自閉症様」特性を示す変異マウスの最近の特徴は、遺伝的に誘導され、よく特徴付けられた「自閉症様」行動における薬理的な介入を評価する機会をもたらす。
自閉症は、社会的相互作用およびコミュニケーションの障害、ならびに制限された反復性の常同症性パターンの行動、関心および活動(DSM-IV)を特徴とする障害である。自閉症の原因は10%未満の個体について医学的に診断することができ、これらの診断の多くでは、脆弱X症候群、神経線維腫症または結節硬化症などの1遺伝子の欠失が原因である。「特発性」自閉症の残りの症例は、多くが遺伝性障害を示すという多くの証拠がある。双生児の研究および全ゲノムスクリーニングのデータにより、少なくとも10個の遺伝子の間の相互作用が自閉症の発症の素因になると示唆される。さらに、後成的および環境的な要因が遺伝的に原因とされた遺伝子の可変的な発現に寄与することが明らかである。「特発性」自閉症の原因における遺伝的および非遺伝的要因の複雑な相互作用が、代表的な動物モデルの開発および新規の薬物治療の開発を妨げている。
「特発性」自閉症の複雑さとは対照的に、多くのヒト1遺伝子症候群が高い自閉症の発病率を有する。多くのこれらのヒト1遺伝子症候群について動物モデルが利用可能である。1遺伝子欠失のこれらの動物モデルは、神経線維腫症および脆弱X症候群などの疾患の潜在的な薬物治療のための新規の病識を提供している。ヒト脆弱X症候群の1遺伝子欠失のモデルである脆弱X症候群(Fmr1)ノックアウトマウスが使用される。これらの脆弱X症候群を有するマウスおよびヒトのいくつかは自閉症行動を有する。
本発明の方法は、自閉症または脆弱X症候群に関連し得るさらなる状態、例えばコフィン-ローリー症候群、コーエン症候群、デュシェーヌ/ベッカー筋ジストロフィー、神経線維腫症、ジュベール症候群、ルハン-フリンス(Lujan-Fryns)症候群、PTEN変異、ヌーナン症候群、オルスタヴィク(Orstavik)症候群、ARX変異、CHARGE、アンジェルマン症候群、ナンス-ホラン(Nance-Horan)症候群、プラーダー-ヴィリ症候群、脳発育不全およびスミス-レムリ-オピッツ症候群を治療するために使用することができる。
本発明の方法は、原因が特定されていない広汎性発達障害および自閉症ならびに脳の発達の他の障害を治療するために使用することができる。
本発明の方法は、自閉症スペクトル障害(広汎性発達障害)、レット症候群、小児期崩壊性障害、アスペルガー症候群および結節硬化症などの脳の発達の障害を治療するためにも使用することができる。
本発明の方法は、欠損/症状、例えば学習、記憶、実行機能、注意および/または処理速度の欠損を治療するために使用することができる。このような欠損は、精神遅滞、脆弱X症候群、ダウン症候群および自閉症;ならびに原因が明らかにされていない広汎性発達障害を含む広汎性発達障害に関連するかまたはそれらを有する被験体において観察される欠損であり得る。
本発明の方法は、神経精神医学的障害ならびに精神遅滞、自閉症、ダウン症候群および脆弱X症候群に関連するかまたはそれらを有する被験体において観察される不安障害などの不安障害を治療するために使用することができる。かかる不安障害としては、例えば医師および歯科医の恐怖;広場恐怖ならびに分離不安などの具体的な恐怖が挙げられる。また、かかる障害としては、例えば双極性障害、反復性および常同症行動、強迫神経(obsessive and compulsive)特性/障害、攻撃的行動、統合失調症、多動、苦痛、かゆみ、感覚的過覚醒、発作、行動問題、睡眠障害(不眠症、過眠症および睡眠中の異常行動など)も挙げられ得る。
本発明の方法は、精神遅滞、脆弱X症候群、ダウン症候群および自閉症を有する被験体における胃腸障害および代謝障害を治療するためにも使用することができる。本発明の方法により、自閉症、精神遅滞、脆弱X症候群およびダウン症候群を有する被験体において、自閉症行動(社会的相互作用、言語および非言語コミュニケーション、ならびに限定的/反復行動または関心の欠損)を治療することもできる。
GABAアゴニスト、特にGABA(B)アゴニスト(例えば、バクロフェン)を投与されたヒトは、さらに(例えば、前、同時、連続または後に)抗うつ薬、α2-アドレナリン作動性アゴニスト、鎮痙薬、ニコチン性レセプターアゴニスト、エンドカンナビノイドレセプターアゴニスト、鎮痙薬、および抗精神病薬、AMPAアゴニスト、M1ムスカリン性アンタゴニストおよびグループI mGluRアンタゴニストからなる群より選択される少なくとも一種類をさらに投与され得る。
本発明の方法は、脆弱X関連振せん/運動失調症候群(FXTAS)および運動障害を治療するために使用することができる。上述のように、FMR1遺伝子の5'非翻訳領域中の約200を超えるCGG繰り返しはFMR1遺伝子の転写サイレンシングを生じ、脆弱X症候群を生じる。前変異拡大(FMR1遺伝子中の約55〜約200のCGG繰り返し)を有する被験体は、一般的に知能的な影響を受けずにFXTASを発症し得、進行性小脳失調、パーキンソン病、痴呆および自律神経機能不全を特徴とする(Baba, Y., et al., Current Opinion in Neurology 18:393-398 (2005)、その教示は全体において本明細書で参照によって援用される)。
当業者は、精神遅滞、ダウン症候群、脆弱X症候群および自閉症ならびに本明細書に記載された状態または欠損を有する被験体を診断するための良く確立された基準を使用することができる。(例えば、Patzold, L.M., et al., J. Paediatr. Child Health, 34:528-533 (1998);Malow, B.A., Ment. Retard Dev. Disabil. Res. Rev. 10:122-125 (2004);Robinson, A.M., et al., Child Care Health Dev. 30:139-150 (2004);Couturier, J.L., et al., J. Am. Acad Child Adolesc Psychiatry 44:815-822 (2005);Kuddo, T., et al., Curr. Opin. Pediatr. 15:339-343 (2003);Molloy, C.A., et al., Autism 7:165-171 (2003)を参照)。
本明細書に記載の方法で治療される脆弱X症候群を有するヒトは自閉症も有し得る。
さらなる態様において、本発明は、精神遅滞、ダウン症候群、脆弱X症候群および自閉症からなる群より選択される少なくとも1つの状態を有するヒトに、バクロフェンを含む組成物を投与する工程を含む、ヒトの治療方法であって、バクロフェンは、治療の1、2および3日目に約15mgの用量、治療の4、5および6日目に約30mgの用量、治療の7、8および9日目に約45mgの用量、治療の10、11および12日目に約60mgの用量ならびに治療期間中に約60mg〜約80mg/日の用量でヒトに投与される。
さらに別の態様において、本発明は、精神遅滞、ダウン症候群、脆弱X症候群および自閉症からなる群より選択される少なくとも1つの状態を有するヒトに、ヒトに投与される組成物中のS-バクロフェンおよびR-バクロフェンの総量に対して少なくとも約51モル%のS-バクロフェンを含む組成物を投与する工程を含む、ヒトの治療方法である。
さらなる態様において、本発明は、精神遅滞、ダウン症候群、脆弱X症候群および自閉症からなる群より選択される少なくとも1つの状態を有するヒトに、ヒトに投与される組成物中のR-バクロフェンおよびS-バクロフェンの総量に対して少なくとも約51モル%のR-バクロフェンを含む組成物を投与する工程を含む、ヒトの治療方法である。
本明細書に記載される本発明の方法により治療される被験体は、げっ歯類(例えば、マウス、ラット)または霊長類(例えば、サル、ヒヒ、ヒト)であり得る。特定の態様において、被験体はヒトである。
さらに別の態様において、本発明は、脆弱X症候群および自閉症からなる群より選択される少なくとも1つの状態を有するヒトに、R-バクロフェン(例えば、ヒトに投与される組成物中のR-バクロフェンおよびS-バクロフェンの総量に対して少なくとも約99モル%、約95モル%、約90モル%、約85モル%、約80モル%、約75モル%、約70モル%、約65モル%、約60モル%、約55モル%または約51モル%のR-バクロフェン)を含む組成物を投与する工程を含む、ヒトの治療方法である。
さらなる態様において、本発明は、脆弱X症候群および自閉症からなる群より選択される少なくとも1つの状態を有するヒトに、S-バクロフェン(例えば、ヒトに投与される組成物中のS-バクロフェンおよびR-バクロフェンの総量に対して少なくとも約99モル%、約95モル%、約90モル%、約85モル%、約80モル%、約75モル%、約70モル%、約65モル%、約60モル%、約55モル%または約51モル%のS-バクロフェン)を含む組成物を投与する工程を含む、ヒトの治療方法である。
本発明の方法に使用される化合物は、被験体の特定の障害または状態を治療するために使用される他の化合物の投与と共に(例えば、前、同時、連続または後に)被験体に投与され得る。例えば、本発明の組成物は、グループII mGluRアゴニスト、グループII mGluRアゴニスト、GSK3βアンタゴニスト、NAAGペプチダーゼ阻害剤、グループI mGluRアンタゴニスト、抗うつ薬、抗精神病薬、α2-アドレナリン作動性アゴニスト、鎮痙薬、ニコチン性レセプターアゴニスト、エンドカンナビノイドレセプターアンタゴニスト、M1ムスカリン性レセプターアンタゴニスト、およびAMPAアゴニストからなる群より選択される少なくとも1種類と共に投与され得る。
グリコーゲンシンターゼキナーゼ-3(GSK3)は、細胞内シグナル伝達系、ニューロン可塑性調節、遺伝子発現および細胞生存において種々の機能を有する酵素である。GSK3βは、多くのシグナル伝達経路および細胞活性に関与することが公知である。GSK3βは、シグナル伝達経路の重要な因子であり、グループI mGluRシグナル伝達は樹状細胞のシナプスタンパク質合成を調節する。
N-アセチル-1-アスパルチル-1-グルタミン酸(NAAG)は、哺乳動物の脳内で最も一般的な3種類の神経伝達物質の1つである。NAAGは、ニューロンおよびグリアで、グループII代謝生成物産性グルタミン酸(例えば、mGluR2、mGluR3)レセプターにアゴニストとして作用する。具体的に、mGluRレセプターのNAAG活性化により、ニューロンおよび星状細胞のcAMPおよびcGMPレベルが減少する。NAAGペプチダーゼ(以降「NP」)としても公知であるニューロペプチダーゼグルタミン酸カルボキシペプチダーゼIIおよびIII(GCPIIおよびIII)は、NAAGをN-アセチルアスパラギン酸(NAA)およびグルタミン酸に加水分解して、NAAGをシナプス間隙に放出するメタロプロテアーゼである。これらは脳内で限られた部位に見られる。GCPIIおよびIIIの抑制によりNAAGレベルが増加し、結果的にシナプス前グループII mGluRの活性化ならびにGABAおよびグルタミン酸の放出を含む伝達物質の放出の抑制が起こる。
グループI mGluRアンタゴニスト(mGluR1およびmGluR5)は、本発明の方法に使用される化合物と共に被験体に投与され得る。
mGluRは、グルタミン酸Gタンパク質共役型レセプターの異種ファミリーである。mGluRは、3つのグループに分類される。グループIレセプター(mGluR1およびmGluR5)は、ホスホイノシチド(PI)加水分解をもたらすホスホリパーゼC(PLC)の刺激および細胞内カルシウムレベルの上昇、イオンチャンネル(例えば、カリウムチャンネル、カルシウムチャンネル、非選択的カチオンチャンネル)およびN-メチル-D-アスパラギン酸(NMDA)レセプターの調節と結び付けられ得る。mGluR5は、シナプス後ニューロンに存在し得る。mGluR1は、シナプス前ニューロンおよび/またはシナプス後ニューロンに存在し得る。
グループIIレセプター(mGluR2およびmGluR3)ならびグループIIIレセプター(mGluR4、6、7、および8)は、cAMP形成およびGタンパク質が活性化した内向き調節カリウムチャンネルを阻害する。グループII mGluRおよびグループIII mGluRは、アデニリルシクラーゼと負に結び付き、一般的にシナプス前ニューロンに存在するがシナプス後ニューロンにも存在し得、シナプス前オートレセプターとして機能してシナプス前ニューロンからのグルタミン酸放出を減少させ得る。非常に高いニューロン興奮下でのグループII mGluRの活性化は、神経伝達物質のさらなる放出を低下し得、グリアからの栄養因子等の神経保護成長因子の放出を刺激し得る。
アンタゴニスト(例えば、グループI mGluRアンタゴニスト、M1ムスカリン性アンタゴニスト)は、そのレセプター(例えば、mGluR1、mGluR5、M1ムスカリン性レセプター)を活性化するリガンド(例えば、グルタミン酸、アセチルコリン)の影響を減少するまたは無効にする物質である。アンタゴニストは、例えば、競合的または非競合的(例えば、アロステリック)にリガンド結合を阻害することによってリガンド-レセプター相互作用のレベルに作用し得る。アンタゴニスト(例えば、mGluR1アンタゴニスト、mGluR5アンタゴニスト、M1ムスカリン性アンタゴニスト)は、例えば、化学アンタゴニストまたは薬物動態学アンタゴニストであり得る。アンタゴニストは、例えば、Gタンパク質とのレセプター相互作用、またはPLCの活性化、細胞内カルシウムの増大、cAMPもしくはアデニルシクラーゼの生成もしくはレベル、およびイオンチャンネル(例えば、カリウムチャンネル、カルシウムチャンネル)の刺激もしくは調節のようなGタンパク質の活性化と関連する後の細胞シグナル伝達を阻害すること等によって、レセプターの下流に作用し得る。
一態様において、グループI mGluRアンタゴニストは、mGluR5アンタゴニストである。別の態様において、グループI mGluRアンタゴニストは、mGluR1アンタゴニストである。使用に適切なグループI mGluRアンタゴニストは、米国特許第6,890,931号および第6,916,821号に記載されており、両方の教示はその全体を参照することによって本明細書に援用される。適切なグループI mGluRアンタゴニストとしては、例えば、(E)-6-メチル-2-スチリル-ピリジン(SIB 1893)、6-メチル-2-フェニルアゾ)-3-ピリジノール、x-メチル-4-カルボキシフェニルグリシン(MCPG)および2-メチル-6-(フェニルチニル)-ピリジン(MPEP)が挙げられ得る。
GABAアゴニスト、特にGABA(B)アゴニスト(例えば、バクロフェン)と組み合わせた本発明の方法における使用のためのmGluR5の典型的なアンタゴニストが、WO 01/66113、WO 01/32632、WO 01/14390、WO 01/08705、WO 01/05963、WO 01/02367、WO 01/02342、WO 01/02340、WO 00/20001、WO 00/73283、WO 00/69816、WO 00/63166、WO 00/26199、WO 00/26198、EP-A-0807621、WO 99/54280、WO 99/44639、WO 99/26927、WO 99/08678、WO 99/02497、WO 98/45270、WO 98/34907、WO 97/48399、WO 97/48400、WO 97/48409、WO 98/53812、WO 96/15100、WO 95/25110、WO 98/06724、WO 96/15099 WO 97/05109、WO 97/05137、US 6,218,385、US 5,672,592、US 5,795,877、US 5,863,536、US 5,880,112、US 5,902,817に記載されており、全てはその全体を参照することによって援用される。異なる種類のmGluR5アンタゴニストは、WO 01/08705、WO 99/44639およびWO 98/34907に記載されており、全ての教示はその全体を参照することによって本明細書に援用される。
本発明の方法に使用される抗精神病薬化合物は、定型抗精神病薬化合物(「定型抗精神病剤」または「定型抗精神病薬物」とも呼ばれる)であり得る。別の態様において、抗精神病薬化合物は、非定型抗精神病薬化合物(「非定型抗精神病剤」、「非定型抗精神病薬物」または「第二世代抗精神薬」とも呼ばれる)である。
本発明の方法における使用のための例示的な非定型抗精神病薬化合物は、ズクロペンチキソール、アミスルプリド、アリピプラゾール(7-[4-[4-(2,3-ジクロロフェニル)-1-ピペラジニル]ブトキシ]-3-4-ジヒドロカルボスチリル)、ネモナプリド、アバペリドン(7-[3-[4-(6-フルオロ-1,2-ベンゾイソオキサゾール-3-イル)-1-ピペリジニル]プロポキシ]-3-(-ヒドロキシメチル)-4H-1-ベンゾピラン-4-オン、米国特許第5,736,588号、その教示はその全体を参照することによって本明細書に援用される; ベラペリドン((1α,5α,6α)-3-[2-[6-(4-フルオロフェニル)-3-アザビシクロ[-3.2.0]-ヘプト-3-イル]エチル]-2,4(1H,3H)キナゾリンジオン、米国特許第5,475,105号、その教示はその全体を参照することによって本明細書に援用される; クロザピン(8-クロロ-11-(4-メチル-1-ピペラジニル)-5H-ジベンゾ[b,e][1,4]ジアゼピン、米国特許第3,539,573号、その教示は発行されたその全体を参照することによって本明細書に援用される; イロペリドン(1-[4-[3-[4-(6-フルオロ-1,2-ベンゾイソオキサゾール-3-イル)-1-ピペリジニル]-3-メトキシ-フェニル]エタノン; EP-402,644、その教示はその全体を参照することによって本明細書に援用される; オランザピン(2-メチル-4-(4-メチル-1-ピペラジニル)-10H-チエノ[2,3-b][1,5]ベンゾジアゼピン; 米国特許第5,229,382号、その教示はその全体を参照することによって本明細書に援用される; ペロスピロン(シス-2-[4-[4-(1,2-ベンゾイソチアゾール-3-イル)-1-ピペラジニル]ブチル]-ヘキサヒドロ-1H-イソインドール-1,3(2H)-ジオン、米国特許第4,745,117号、その教示はその全体を参照することによって本明細書に援用される; リスペリドン(3-[2-[4-(6-フルオロ-1,2-ベンゾイソオキサゾール-3-イル)ピペリジノ]エチル]-2-メチル--6,7,8,9-テトラヒドロ-4H-ピリド[1,2-.α]ピリミジン-4-オン)、米国特許第4,804,663号、その教示はその全体を参照することによって本明細書に援用される; セルチンドール(1-[2-[4-[5-クロロ-1-(4-フルオロフェニル-1H-インドール-3イル]-1-ピペリジニル]エチル]イミダゾリジン-2-オン)、米国特許第4,710,500号; 第5,112,838号;および第5,238,945号、全ての教示はその全体を参照することによって本明細書に援用される; チオスピロン(8-[4-[4-(1,2-ベンゾイソチアゾール-3-イル)-1-ピペラジニル]ブチル]-8-アザスピロ[4-.5]デカン-7,9-ジオン)、米国特許第4,411,901号、その教示はその全体を参照することによって本明細書に援用される; ジプラシドン(5-[2-[4-(1,2-ベンゾイソチアゾール-3-イル)-1-ピペラジニル]エチル]-6-クロロ-1-,3-ジヒドロ-2-オン)、米国特許第4,831,031号、その教示はその全体を参照することによって本明細書に援用される;ゾテピン(2-[(8-クロロジベンゾ[b,f]チエピン-10-イル)オキシ]-N,N-ジメチル-エタンアミン)、米国特許第3,704,245号、その教示はその全体を参照することによって本明細書に援用される; クエチアピン(5-[2-(4-ジベンゾ[b,f][1,4]チアゼピン-11-イル-1ピペラジニル)エトキシ]エタノール)、米国特許第4,879,288号、その教示はその全体を参照することによって本明細書に援用される; ならびにブロナンセリン(2-(4-エチル-1-ピペラジニル)-4-(4-フルオロフェニル)-5,6,7,8,9,10-ヘキサヒドロ- -シクロオクタ[b]ピリジン)、米国特許第5,021,421号、その教示はその全体を参照することによって本明細書に援用される; 同第2002/0123490号、その教示はその全体を参照することによって本明細書に援用される)からなる群より選択される少なくとも1種類であり得る。
本発明における使用のための非定型抗精神病薬化合物などの抗精神病剤としては、例えば、アセトフェナジンマレエート; アレンテモル臭化水素; アルペルチン; アザペロン; ベテラピンマレエート; ベンペリドール;塩酸ベンゾインドピリン; ブロホキシン; ブロンペリドール; 塩酸ブタクラモル; ブタペラジン; カルフェナジンマレエート; 塩酸カルボトロリン; クロルプロマジン; クロルプロチキセン; シンペレン; シントリアミド; リン酸クロマクラン;クロペンチキソール; クロピモジド; クロピパザンメシレート; 塩酸クロロペロン;クロチアピン; クロチキサミドマレエート; クロザピン; 塩酸シクロフェナジン;ドロペリドール; 塩酸エタゾレート; フェニミド; フルクインドール(Flucindole); フルメザピン;フルフェナジンデカノエート; フルフェナジンエナンテート; 塩酸フルフェナジン; フルスピペロン; フルスピリレン; フルトロリン; 塩酸ゲボトロリン; ハロペミド;ハロペリドール; イロペリドン; 塩酸イミドリン; レンペロン; ロキサピン;マザペルチンスクシネート; メソリダジン;メチアピン; ミレンペロン; ミリペルチン;塩酸モリンドン; 塩酸ナラノール; 塩酸ネフルモジド;オカペリドン; オランザピン; オキシペロミド; ペンフルリドール; ペンチアピンマレエート; ペルフェナジン; ピモジド; 塩酸ピノキセピン; ピパンペロン; ピペラセタジン;ピポチアジンパルミテート; 塩酸ピキンドン; プロクロルペラジンエジシレート;プロクロルペラジンマレエート; 塩酸プロマジン; ケチアピン; ロモキシプリド;塩酸ケチアピンロモキシプリド; リスペリドン; 塩酸リスペラドンリンカゾール; 塩酸セペリドール; セルチンドール; セトペロン; スピペロン; スルピリド; チオリダジン; チオチキセン; トラジン; 塩酸チオペリドン;塩酸チオスピロン; 塩酸トリフルオペラジン; トリフルペリドール;トリフルプロマジン; 塩酸ジプラシドン、そのアナログ、誘導体、および組み合わせが挙げられ得る(例えば、米国特許出願第20040019030号および第2002/0123490号を参照、両方の教示はその全体を参照することによって本明細書に援用される)。
抗精神病薬化合物は、例えば、中枢神経系機能低下、体重増加、性機能不全、気分に対する有害な影響、抗コリン作用性副作用(認知障害、記憶能力減少、混乱、せん妄、口腔乾燥、ぼんやりした視界、緑内障の悪化、便秘、尿保持力、頻脈)、体重増加、真性糖尿病、プロラクチン上昇、QTC延長、鎮静、運動の副作用、例えば錐体外路症状(EPS)、筋失調症、薬物誘導パーキンソン病、静座不能および潜在的に一定した薬物誘導運動障害および運動副作用、例えば遅発性運動異常症(例えば、米国公開番号第2003/0008897号を参照、その教示はその全体を参照することによって本明細書に援用される)などの有害な副作用を有し得る。これらの有害な副作用は患者のコンプライアンスを減少し得、再発をもたらし得る。
非定型抗精神病薬化合物は、定型抗精神病薬よりも少ない副作用で精神病症状(例えば、錐体外路副作用、硬直、震え、静座不能、認知障害)を減らし得る(例えば、Citrome, L., et al., Postgraduate Medicine 116: (2004)を参照)。また、非定型抗精神病薬はまた、攻撃性、反復行動、幻覚、妄想、無気力および感情の落ち込みを減らし得る。しかし、全ての副作用(例えば、体重増加、グルコース寛容の障害/脂質異常、社会的相互作用の障害)が、非定型抗精神病薬の使用によって排除されるわけではない。グループI mGluRアンタゴニストは、体重増加を減少し、食欲を減らすことが示されている。本明細書に記載される本発明の方法におけるグループI mGluRアンタゴニストおよび抗精神病薬、特に非定型抗精神病薬の組み合わせによって、抗精神病薬化合物の副作用が縮小または減少され得、必要な用量が減らされコンプライアンスが高められるので、精神遅滞、脆弱X症候群、ダウン症候群、自閉症、明白な原因を有さない広汎性発達障害のような広汎性発達障害等の状態を有する被験体が治療される。
本発明の方法は、ニコチン性レセプターアゴニスト、エンドカンナビノイドレセプターアンタゴニスト、AMPAアゴニスト、抗うつ薬、抗精神病薬、α2-アドレナリン作動性アゴニスト、鎮痙薬、ニコチン性レセプターアゴニスト、エンドカンナビノイドレセプターアンタゴニストおよびAMPAアゴニストからなる群より選択される少なくとも1種類を投与する工程をさらに含み得、これらはグループI mGluRアンタゴニスト、M1ムスカリン性レセプターアンタゴニストおよび/またはGABA(B)レセプターアゴニストの投与前、投与中または投与後に、ヒトに投与され得る。
一態様において、GABAレセプターアゴニストが、M1ムスカリン性レセプターアゴニスト(の、例えば、前、同時、連続または後に)投与される。
さらに別の態様において、被験体を治療する本発明の方法は、精神遅滞、ダウン症候群、脆弱X症候群および自閉症からなる群より選択される少なくとも1つの状態を有する被験体に、少なくとも1つのM1ムスカリン性アンタゴニスト(本明細書では「M1ムスカリン性レセプターアンタゴニスト」とも呼ばれる)を含む組成物を投与する工程を含む。
ムスカリン性アセチルコリン(mACh)レセプターファミリーは、5種類(M1、M2、M3、M4およびM5)で構成され、Gタンパク質共役型レセプター(GPCR)スーパーファミリーに属する。GPCRの特徴は、レセプターシグナル伝達における最初の工程であるリガンド結合によって、レセプターの構造変化が誘発され、1つ以上のヘテロ3量体Gタンパク質の活性化がもたらされることである。ムスカリン性M1レセプターは、Gqファミリーの百日咳毒素(PTx)感受性Gタンパク質によるPLCの活性化と優先的に結び付き得る(Akam, E.C., et al., British J. Pharmacology 132:950-958 (2001))。
各ムスカリン性アセチルコリンレセプターは、アゴニストのアセチルコリンおよびカルバミルコリンならびに従来のアンタゴニストのアトロピンおよびキヌクリジニルベンジレートに対する結合特異性などの一般的特徴を共有する。各レセプターサブタイプは、Gタンパク質介入によるセカンドメッセンジャー系と結び付く。M1、M3およびM5レセプターは、ホスホイノシチド代謝を刺激するが、M2およびM4レセプターは、アデニル酸シクラーゼを阻害する。組織の分布は、各サブタイプで異なる。M1レセプターは、前脳、特に海馬および大脳皮質に見られる。M2レセプターは、心臓および脳幹に見られるが、M3レセプターは、平滑筋、外分泌腺および大脳皮質に見られる。M4レセプターは、新線条に見られ、M5レセプターmRNAは、黒質に見られ、M5レセプターは、線条内の終末でドーパミン放出を制御し得ることを示唆する。
Gq共役型M1ムスカリン性(本明細書では「ムスカリン性M1」とも呼ばれる)アセチルコリンレセプターの活性は、海馬依存性学習および記憶強化を制御し得る。M1ムスカリン性アセチルコリンレセプター(mAChR)、海馬中の主要なGq共役型mAChRは、海馬依存性記憶に寄与する。
M1ムスカリン性アンタゴニスト、例えばスコポラミンおよびアトロピンは、M1ムスカリン性レセプターによって媒介されるシグナル伝達経路の作用を無効にしまたは減少し得る。スコポラミンおよびアトロピンは、植物アトロパベラドンナ(Atropa belladonna)由来のアルカロイド類(天然、窒素有機塩基、通常3級アミンを含む)である。アトロピンまたはスコポラミン上のN-メチル基の存在は、おそらくリガンドとレセプター上の膜部位または脂質親和性部位との間での密接な相互作用を妨げることによってリガンドの活性を変化させる。メチル基は、脳への進入を妨げ得る。
GABAアゴニスト、特にGABA(B)アゴニストと組み合わせた本発明の方法における使用のための、典型的なM1ムスカリン性レセプターアンタゴニスト(本明細書では「M1ムスカリン性アンタゴニスト」またはムスカリン性M1アンタゴニスト」とも呼ばれる)としては、以下のものが挙げられ得る。
テレンゼピンは、ピレンゼピン(Merck, Gastrozepen)よりも効能が高いラセミ体アナログである。ピレンゼピンは血液脳関門を通過しないが、テレンゼピンは血液脳関門を通過し得、反応性代謝産物を有し得る。ムスカリン性M1レセプターアンタゴニスト(+/-)-テレンゼピン(ほぼ午後6時に経口で約3mgを約5日間)は、慢性閉塞性肺疾患(COPD)を治療するために使用されている。その結果は、テレンゼピンを用いた短期間治療によって、少なくとも経口経路による投与の後に、COPD患者における気道機能が改善されないことを示す。
トリヘキシフェニジル(アルタン)は、抗ムスカリン性クラスの薬剤のうちの抗パーキンソン薬剤であり、化学的には第3級アミンである。該薬物は塩酸塩として入手可能である。
ベンゾトロピン(コゲンチン)(Merck)は、抗コリン作用性であり、抗ヒスタミンである。これは、統合失調症を有する患者で使用されており、抗精神病薬治療、例えばパーキンソン病および静座不能の副作用を減らす。ベンゾトロピンはまた、パーキンソン病の治療のための第2線薬物である。これは、震えを改善するが硬直または運動緩徐を改善しない。ベンゾトロピンはまた、筋失調症、異常な筋肉収縮を生じ、足、体幹または顔のねじれ状況をもたらすまれな障害の治療にときどき使用される。
ジシクロミン(ベンチル)は、腸過剰運動、過敏性腸症候群の症状(痙攣結腸としても公知)を治療するために使用されている。これは、体における特定の天然物質の活性を阻害することによって胃腸管の筋肉痙攣を和らげる。これは、平滑筋弛緩剤である。ベンチルは、ビクロミン、ジベント、Di-Spaz、ジロミン、ベンチロル(Hoechst Marion Roussel)、ホルムレックス(Formulex)(ICN)およびロミン(Lomine)(Riva)とも呼ばれる。
ビペリデン(1-(5-ビシクロ[2.2.1]ヘプト-2-エニル)-1-フェニル-3-(1-ピペリジル)プロパン-1-オール)は、抗コリン作用型の抗パーキンソン病薬剤であり、アキネトン(登録商標)(BASF/Knoll Pharma)とも呼ばれる。
プロサイクリジン(1-シクロヘキシル-1-フェニル-3-ピロリジン-1-イル-プロパン-1-オール塩酸塩)は、統合失調症を治療するために使用されており、抗精神病薬治療、例えばパーキンソン病および静座不能の副作用を減らす。プロサイクリジンはまた、パーキンソン病の治療のための第2線薬物であり、震えを改善し得るが硬直または運動緩徐を改善し得ない。プロサイクリジンは、異常な筋肉収縮を引き起こし、足、体幹または顔のゆがんだ状況をもたらすまれな障害である筋失調症(遅発性運動緩徐ではない)を治療するために使用され得る。
スコポラミン((-)-(S)-3-ヒドロキシ-2-フェニル-プロピオン酸(1R,2R,4S,7S,9S)-9-メチル-3-オキサ-9-アザ-トリシクロ[3.3.1.02,4]ノン-7-イルエステル)は、特定のムスカリン性アセチルコリンレセプター(該M1レセプター)での競合的アンタゴニストとして機能する。スコポラミンは、抗コリン作用性、またはより具体的に抗ムスカリン性薬物として分類される。
第4級ムスカリン性アンタゴニスト イプラトロプリウム、および長期持続性チオトロピウムも使用され得る。
M1ムスカリン性アンタゴニストのエナンチオマー(+,-; R,S; d,l)濃縮組成物(例えば、組成物中両方のエナンチオマーの全てに対して、組成物中約99モル%、約98モル%、約95モル%、約90モル%、約85モル%、約80モル%、約75モル%、約70モル%、約65モル%、約60モル%、約55モル%、約51モル%の1つのエナンチオマー)が、本明細書に記載される方法に使用され得る。
本発明の方法は、被験体に興奮剤を投与する工程をさらに含み得る。「興奮剤」は、本明細書で使用される場合、油断のなさ、注意、身体活動を促進もしくは増大し、認知を高め、学習を高め、または疲労を減らす任意の化合物のことをいう。本発明における使用のための刺激剤としては、アマンタジン、ブプロピオン、アトモキセチン、モダフィニル、カフェイン、メチルフェニデート、ニコチン、偽エフェドリン、およびアンフェタミン、またはその代謝産物、異性体(例えば、d、l、R、S)もしくは誘導体が挙げられ得る。本明細書に記載される方法に使用される興奮剤は、神経系(中枢神経系、末梢神経系、および自律神経系)において、アデノシンレセプターをアンタゴナイズし、ドーパミン再取り込みを阻害し、ノルエピネフリン再取り込みを阻害し、H3レセプターをアンタゴナイズし、ドーパミン放出を促進し、モノアミンオキシダーゼを阻害し得るかまたはこれらの任意の組み合わせであり得る。
本発明の方法に使用される化合物は、被験体の特定の障害または状態を治療するために使用される他の化合物の投与と共に(例えば、前、同時、連続または後)被験体に投与され得る。例えば、本発明の組成物は、抗うつ薬、グループI mGluRアンタゴニスト、ムスカリン性M1アンタゴニスト、抗精神病薬、α2-アドレナリン作動性アゴニストおよび鎮痙薬からなる群より選択される少なくとも1種類を投与し得る。
本発明の方法における使用のための、抗うつ薬、抗精神病薬、α2-アドレナリン作動性アゴニスト、鎮痙薬、ニコチン性レセプターアゴニスト、エンドカンナビノイドレセプターアンタゴニストおよびAMPAアゴニスト等の、適切な化合物の同定は、当業者に公知である(例えば、Beryy-Kravis, E., et al., Mental Retardation and Developmental Disabilities 10:42-48 (2004)を参照、その教示はその全体を参照することによって本明細書に援用される)。
本発明の方法に使用される化合物は、急性的(短くもしくは短期間)または慢性的(延長もしくは長期間)に、被験体に投与され得る。例えば、被験体は、数日間(1〜7)、数ヶ月(1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12)、数年(1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12)または一生の間、化合物を投与され得る。
本発明の方法によって治療される被験体は、感覚的過覚醒、不安障害、発作障害、胃腸障害、睡眠障害、攻撃性行動または異常行動および認知機能障害からなる群より選択される少なくとも1つの状態を有し得る。
また、本発明の方法によって治療される被験体は、社会的相互作用異常、限定された関心および行動のレパートリー、ならびに社会忌避状態からなる群より選択される少なくとも1つの状態を有し得る。
本発明の方法によって治療される被験体(例えば、ヒト、本明細書で「患者」とも呼ばれる)は、反応時間、眼の追跡、運動協調性、歩行、口運動機能、コミュニケーション、学習、注意、実行機能、反応時間、学習、情報処理、概念化、課題解決、言語流暢性または記憶(例えば、記憶強化、短期記憶、ワーキングメモリー、長期記憶、陳述記憶もしくは手続き記憶)における障害等の、認知障害を有し得る。
本明細書に記載される方法によって治療される認知機能の障害は注意の障害であり得、注意は利用可能な感覚刺激または感情刺激の全体の中から選び出す能力またはプロセスであり、該刺激は所定の時間で興味の中心に最も適切であるかまたは望ましい(Kinchla, R.A., et al., Annu. Rev. Psychol. 43:711-742 (1992))。認知プロセスにおける障害は実行機能における障害であり得、実行機能は、決定、計画、イニシアティブ、優先度の特定、順序立て、運動制御、感情制御、制止、課題解決、計画、衝動制御、目標確立、行動の結果のモニタリングおよび自己訂正のような神経精神学機能である(Elliott, R., Br. Med. Bull. 65:49-59 (2003))。認知障害は、注意、油断のなさ、覚醒、警戒、および反応時間、情報処理、概念化、課題解決および/または言語流暢性における障害であり得る。当業者は、個体における認知機能の障害を同定および評価し得る。
本明細書で「治療有効量」とも呼ばれる「有効量」は、化合物または組成物(例えば、バクロフェン、M1ムスカリン性レセプターアンタゴニスト)の量を示す場合、被験体に投与される場合に治療効能に十分な化合物もしくは組成物の量、または用量(例えば、行動もしくは精神認知試験スコアの臨床改善を示す; 感覚的過覚醒、不安障害、発作障害、胃腸障害、睡眠障害を軽減する、体重増加を妨げる、強迫観念性向および様式を減少するのに十分な量)として定義される。
本発明の方法は、本発明の化合物(例えば、バクロフェンを含む組成物)の腸溶性手段または非経口手段による投与によって達成され得る。投与の経路は、化合物の経口摂取(例えば、錠剤、カプセル形態)または筋肉内注射によるものであり得る。投与の他の経路としては、静脈内、動脈内、腹腔内、または皮下経路、鼻腔投与、坐薬および経皮パッチが挙げられ得る。
一態様において、本発明の方法に使用される化合物(例えば、バクロフェン、グループI mGluRアンタゴニスト、M1ムスカリン性レセプターアンタゴニスト)は、約0.01mg/kg〜約0.1mg/kg; 約0.001mg/kg〜約0.01mg/kg; 約0.001〜約0.05mg/kg; 約0.1mg/kg〜約1mg/kg体重; 約1mg/kg〜約5mg/kg体重; または約5mg/kg〜約15mg/kg体重の用量で投与され得る。
化合物は、約0.1mg、約1mg、約2mg、約2.5mg、約5mg、約10mg、約15mg、約20mg、約25mg、約30mg、約40mg、約45mg、約50mg、約60mg、約80mg、100mg、約200mg、約250mg、約300mg、約350mg、約400mg、約500mg、約600mg、約700mg、約900mg、約1000mg、約1200mg、約1400mg、約1600mgもしくは約2000mgの用量、またはその任意の組み合わせで投与され得る。化合物は、一日に一回または一日あたり複数回(例えば、2回、3回、4回、5回)投与され得る。
さらに別の態様において、本発明の方法で使用される化合物を、約1mg 2回/日(1日あたり2回)、約2mg 2回/日、約3mg 2回/日、約5mg 2回/日、約10mg 2回/日および約10mg 3回/日(1日あたり3回)で被験体に投与する。
別の態様において、本発明の方法に使用される化合物は、治療の経過において連続的に増加するまたは段階的に増加する化合物を含む投薬計画で投与され得る。例えば、被験体は、治療の1日目、2日目、3日目に約2mg/日; 治療の4日目、5日目、6日目に約4mg/日; 治療の7日目、8日目、9日目に約6mg/日; 治療の13日目、14日目、15日目に約20mg/日ならびに治療の16日目、17日目および18日目に約30mg/日の用量でのバクロフェン(例えば、1日あたり約20〜約40mgのようなR-バクロフェン)で治療され得る。
本発明の化合物は、選択用量(例えば、1日あたり3回で約10mg用量、または各約5mgが3回の用量として与えられる約15mg用量)でヒトに投与され得、同時にヒトにおける改善(例えば、認知、行動)をモニタリングする。ヒトがいかなる改善も示さない場合、方法に使用される組成物は、有益な効果が観察されるまで増大され、減少され、または停止され得る。例えば、治療が毎日3回で約10mgの用量で始めて次にヒトが明らかな改善を示さない場合、用量は1日3回で約15mgの用量に増大され、1日2回で約10mgの用量に減少され、または治療は数日間もしくは数週間の単回用量について停止され得、次に「短い休薬日」を続けることを始め得る。
「短い休薬日」は、本明細書で使用される場合、ヒトからの治療の除去または化合物の用量の減少、続いてヒトが短い休薬日の前に受けた用量に等価な用量、それ以下の用量またはそれを超える用量での治療の再導入のことをいう。
さらに別の態様において、本発明は、ヒトの治療方法であって、精神遅滞、ダウン症候群、脆弱X症候群および自閉症からなる群より選択される少なくとも1つの状態を有するヒトに、バクロフェンを含む組成物を投与する工程を含み、バクロフェンが、治療の1日目、2日目および3日目に約2mg/日の用量、治療の4日目、5日目および6日目に約4mg/日の用量、治療の7日目、8日目および9日目に約6mg/日の用量、治療の10日目、11日目および12日目に約10mg/日の用量、治療の13日目、14日目および15日目に約20mg/日の用量、治療の16日目、17日目および18日目に約30mg/日の用量、ならびに治療期間中に約15mg/日〜約80mg/日の用量または治療期間中に約30mg/日〜約80mg/日の用量で、ヒトに投与される方法である。
さらなる態様において、本発明は、ヒトの治療方法であって、精神遅滞、ダウン症候群、脆弱X症候群および自閉症からなる群より選択される少なくとも1つの状態を有するヒトに、バクロフェンを含む組成物を投与する工程を含み、バクロフェンが、約1mg 2回/日、約2mg 2回/日、約3mg 2回/日、約5mg 2回/日、約10mg 2回/日および約10mg 3回/日からなる群より選択される少なくとも1種類の投薬計画でヒトに投与される方法である。
当業者は、該方法における使用のための化合物の用量を調節し得る。被験体における使用のための化合物(例えば、GABA(B)アゴニスト、例えば、バクロフェン; M1ムスカリン性レセプターアンタゴニスト)の適切な用量は、滴定された用量であり得る。例えば、被験体は最初に低用量を受けて、低用量が効果的でなかった場合に用量が増大される。用量は、副作用に基づいて必要に応じて調節して、治療の約3〜7日ごとに増大され得る。用量は、最大許容用量または最大有効用量が決定されるまで滴定され得る。被験体は、最大有効用量または最大許容用量で維持され得る。
一態様において、ヒトに投与されるバクロフェンは、ラセミ体混合物(50モル%R-バクロフェンおよび50モル%S-バクロフェン)である。別の態様において、ヒトに投与されるバクロフェンは、バクロフェンの1つのエナンチオマーについて濃縮される。
エナンチオマー(enatomerically)濃縮バクロフェンは、ヒトに投与される組成物中のR-バクロフェンおよびS-バクロフェンの全てに対して、少なくとも約51モル%、少なくとも約55モル%、少なくとも約60モル%、少なくとも約65モル%、少なくとも約70モル%、少なくとも約75モル%、少なくとも約80モル%、少なくとも約85モル%、少なくとも約90モル%、少なくとも約95モル%、少なくとも約98モル%、少なくとも約99モル%または100モル%のR-バクロフェンが存在する組成物を含み得る。
あるいは、エナンチオマー濃縮バクロフェンは、ヒトに投与される組成物中のS-バクロフェンおよびR-バクロフェンの全てに対して、少なくとも約51モル%、少なくとも約55モル%、少なくとも約60モル%、少なくとも約65モル%、少なくとも約70モル%、少なくとも約75モル%、少なくとも約80モル%、少なくとも約85モル%、少なくとも約90モル%、少なくとも約95モル%、少なくとも約98モル%、少なくとも約99モル%または100モル%のS-バクロフェンが存在する組成物を含み得る。
本発明の方法に使用される化合物は、単独で投与され得るかまたは患者に共投与され得る。共投与は、本発明の方法において個々にまたは組み合わせて使用される1つ以上の化合物(例えば、バクロフェンおよびM1ムスカリン性レセプターアンタゴニスト)の同時投与または連続投与を含むことを意味する。投与の様式は、被験体に対する効果が最大になるように互いに十分に密接な時間で行なわれ得る。多数経路の投与(例えば、筋肉内、経口、鼻腔、吸引、局所、経皮)が、本発明の方法に使用される化合物を投与するために使用され得ることも考えられる。
本発明の方法に使用される化合物は、単独で、または従来の賦形剤、例えば、被験体に投与される(1つもしくは複数の)化合物と有害に反応しない腸溶性適用もしくは非経口適用に適切な薬学的もしくは生理学的に許容され得る有機もしくは無機担体物質との混合物として投与され得る。適切な薬学的に許容され得る担体としては、水、塩溶液(例えばリンガー溶液)、アルコール、オイル、ゼラチンおよび糖、例えばラクトース、アミロースまたはスターチ、脂肪酸エステル、ヒドロキシメチルセルロース、およびポリビニルピロリジンが挙げられる。かかる調製物は、滅菌され得、所望される場合、本発明の方法に使用される化合物と有害に反応しない潤滑剤、保存剤、安定剤、湿潤剤、乳化剤、浸透圧に影響する塩、緩衝液、着色剤、および/または芳香性物質等のような補助剤と混合され得る。また、調製物は、所望される場合、代謝分解を減少するための他の活性物質と混合され得る。本発明の方法に使用される化合物の好ましい投与の方法は、経口投与、例えば錠剤であり得る。
本発明の方法に使用される化合物は、単独で、または混合物と混合する場合、所望の効果(例えば、自閉症の症状の軽減、睡眠パターンの改善、感覚的過覚醒の減少、不安障害、発作障害、胃腸障害、認知機能障害、体重増加の軽減)を付与する期間中に単回用量または1つより多い用量で投与され得る。
非経口適用が必要とされ、または望まれる場合、本発明の方法に使用される化合物のための具体的に適切な混合物は、注射用滅菌溶液、好ましくは油性溶液もしくは水性溶液、ならびに懸濁液、エマルション、または坐薬などの埋没物(implant)である。特に、非経口投与のための担体としては、デキストロース、生理食塩水、純水、エタノール、グリセロール、プロピレングリコール、ピーナッツ油、ゴマ油、ポリオキシエチレン-ブロックポリマー等の水溶液が挙げられる。アンプルは都合のよい単位用量である。また、本発明の方法における使用のための化合物は、リポソームに含まれ得、または経皮ポンプもしくは経皮パッチによって投与され得る。本発明における使用に適切な医薬混合物は、当業者に周知であり、例えば、Pharmaceutical Sciences(第17版, Mack Pub. Co., Easton, PA) およびWO 96/05309に記載されており、その教示は参照によって本明細書に援用される。
個体に投与される用量および頻度(単回用量または複数回用量)は、様々な要因、例えば、被験体の状態(例えば、感覚的過覚醒、不安障害、発作障害、胃腸障害、睡眠障害、認知機能障害、体重増加、強迫観念行動)の期間; 化合物の投与経路; 身長、年齢、性別、健康、体重、ボディーマス指数、およびレシピエントの食事;治療されている障害の症状の性質および程度(例えば、感覚的過覚醒、不安障害、発作障害、胃腸障害、睡眠障害、認知機能障害)、同時治療の種類(例えば、行動変容薬、抗うつ薬、α2-アドレナリン作動性アゴニスト、鎮痙薬、ニコチン性レセプターアゴニスト、エンドカンナビノイドレセプターアンタゴニスト、AMPAアゴニスト、抗精神病薬)、例えば、感覚的過覚醒、不安障害、発作障害、胃腸障害、睡眠障害または認知機能障害からの合併症;または他の健康に関連する問題に応じて変化し得る。他の療法計画または療法剤が、本発明の方法に関して使用され得る。例えば、本発明の方法に使用される化合物の投与は、行動変容薬、抗うつ薬および抗精神病薬を伴い得る。確立された用量(例えば、頻度および期間)の調節および操作は、当業者の能力の範囲内に十分にある。
本発明のさらなる態様は、本明細書に記載される状態(例えば、脆弱X症候群、自閉症)を有する被験体(例えば、ヒト)を治療するための医薬の製造のための組成物および化合物(例えば、バクロフェン、M1ムスカリン性レセプターアゴニスト、グループI mGluRアンタゴニスト)の使用である。
本発明のさらなる態様は、本明細書に記載される状態(例えば、脆弱X症候群、自閉症)を有する被験体を治療するための本明細書に記載される組成物および化合物(例えば、バクロフェン、M1ムスカリン性レセプターアンタゴニスト、グループI mGluRアンタゴニスト)を含む医薬組成物である。
本発明の実施態様の記載は以下の通りである。
本明細書に引用される特許、公開出願および文献の全ての教示は、その全体を参照することによって本明細書に援用される。
実施例1: バクロフェンを用いた自閉症の治療
自閉症の一連の障害を有する23歳の女性(身長61インチ、体重170ポンド)を入院させ、腸全体を休ませる所定の期間でTPNを始めるためのポートカテーテル置換について準備した。腸の運動を改善するために、バクロフェンを、5mg 1日3回(1日3回)として処方した。約24時間以内に、腹部の痛みは和らいだように思われ、GI運動が機能的になり、経口食事が可能になった。次の数日間および数週間にわたって、10年間変わっていなかった認知および行動領域に改善が見られた。
例えば、社会的相互作用の改善は、
a. 言語に対する関心および応答の増大
b. 反応する自発的試みの増大
c. 共同の親切行為およびアイコンタクトの増大
を根拠とする。
運動協調性の改善は、
a. 口運動の大きな改善
b. 運動計画の改善
c. 歩行の改善
を根拠とする。
コミュニケーションの改善は、
a. 言語(受容的な言語)に対する即時かつ適切な応答
b. 口頭言語(「いいえ」「OK」「行け」)および単語に近いものの試みの増大
c. 増大的コミュニケーション手段の自発的使用の増大
を根拠とする。
「心地よく、冷静および幸せのように見える」気分および情動の劇的な改善;
認知/教育活動に従事する関心および動機付けの増大;
身体のスタミナおよび活力の大きな増大;
年齢に適切な行動のレパートリーおよび関心の増大
約3週間のバクロフェン(約5mg 1日3回)の後に、有益効果が弱くなり始めた。用量を約10mg 1日3回に増大した時にも、用量の増大は上記の有益効果をもたらさなかった。約15mgの単回用量が典型的な副作用の鎮静をもたらした。代替投薬計画は、1日の夕方用量の省略(例えば、短い休薬日)、続いて翌日にオリジナル用量(約5mg 1日3回)の再開を含み、上記のように認知および行動領域に対する有益効果をもたらした。効能は約10mg 1日2回(1日あたり2回)の用量で現在約11週間観察されている。陽性効果が弱まり始めた時に、単回用量は省略され、十分な効能が再び観察される。最初の2ヶ月間、十分な効能を維持するために約5〜7日ごとに1回用量をスキップすることが必要であり、最近ではこの間隔は10〜14日ごとに1回に増大した。
観察された改善(例えば、コミュニケーション、言葉の表現、共同の親切行為、社交性、協調性)は、10年間変化せずに安定であった領域中にあり、最大有益性は胃腸痙攣(承認された指示)の治療に有効と典型的に分かった用量よりも低い用量で生じ、改善は特定の用量範囲と相互に関連され、有益効果に対する寛容は、用量の増大によってレスキューされただけでなく、単回用量をスキップすることによっても繰り返しレスキューされた。
この23歳の女性は、バクロフェンの開始時期に以下の薬物療法中であった。
・175mg トパマックス:痛みおよび4 gran mal 発作(2002年以来なし)の病歴;
・30mg プレバシド 1日2回;
・150mg ザンタク 1日3回;
・8mg ゾフラン8時間毎 慢性嘔吐を治療するため;
・500mg マグネシウムフィリップ1日3回 便秘を治療するため;
・ダルコラックス 便秘の必要に応じて;
・100mg トラマドール 必要に応じて(6〜8時間毎);および
・オキシコドン 痛みをなくすため
この23歳の女性には、バクロフェン治療の前に、病院で3日間アミトリプチリンの試験が与えられたが、効果がなかった。バクロフェンを開始する際にトラマドールおよびオキシコドンを中断した。過去数週間、女性を上記の複数の薬剤から引き離した。現在の彼女の薬剤は
・バクロフェン 20mg(10mg 1日あたり2回);
・トパマックス 125mg; および
・ザンタク 150mg
である。
実施例2: バクロフェンを用いた自閉症の治療
自閉症の一連の障害を有する12歳の男性(身長=54インチ、体重=64ポンド)を、バクロフェンで治療した。バクロフェン(約5mg 1日2回)を、胃食道逆流症状を減らそうとするバクロフェンで最初に投与した。次の数日間および数週間、言語に対する関心および応答の増大ならびに口頭で意思伝達する試み等の改善が、いくつかの認知および行動領域に見られた。「心地よく、冷静および幸せそうに見える」などの気分および情動における劇的な改善も見られた。学校教師との認知/教育活動に従事する注意、関心および動機付けの増大も見られた。毎日の行動を記録する学校職員は、薬物治療の変更に関して知らされず、バクロフェンがこの被験体に処方されたことを知らなかった。毎日のスコアがバクロフェン療法の開始後の5週間に対して平均化され、前記のバクロフェン療法の開始直後の5週間の平均スコアと比較した。
バクロフェンの開始の後の有意な改善は、以下:
・平均17+2(平均+SE)から6+1エピソード/日に減少した、他人を引っ掻く、殴るおよび蹴ることのエピソード
・平均15+2から6+1エピソード/日に減少した手を噛むまたは頭部をぶつけることのエピソード
・平均10+2から5+2エピソード/日に減少した眼をそらすことのエピソード
の領域に見られた。
これらの有益性は、5mg 1日2回の安定用量で5週間維持された。
バクロフェンの開始時の同時薬剤:
・テグレトール 800mg/日 4 gran mal 発作の病歴のため
・プレバシド 30mg 1日2回
・ラモトリジン 25mg/日
・シングレア 5mg/日
・カラファテ 1 gm 1日2回
実施例3: バクロフェンを用いた自閉症の治療
自閉症の一連の障害を有する9歳の男性(身長=46インチ, 体重=47ポンド)を、バクロフェンで治療した。バクロフェン(5mg 1日2回)を、胃食道逆流症状を減少しようと開始した。次の数日間および数週間、言語に対する関心および応答の増大ならびに意思伝達する自発的な試み等の改善が、認知および行動領域に見られた。また、患者は、睡眠パターン、気分および情動における改善が見られた。認知/教育活動に従事する注意、関心および動機付けの増大が学校職員によって見られた。毎日の行動を記録する学校職員は、薬物治療の変更に関して知らされず、バクロフェンがこの被験体に処方されたことを知らなかった。毎日のスコアは、バクロフェン療法を開始した後の5週間に対して平均化され、前記のバクロフェン療法の直ぐの開始を5週間の平均スコアと比較した。改善は、驚愕/震え行動の頻度で見られ、この被験体における短い(およそ2秒間)発作行動を反映すると考えられる。バクロフェン治療の開始後に、驚愕震えのエピソードは、平均66+24(平均+SE)から16+5エピソード/日に減少した。同様に、意思伝達する自発的な試みの事象は、平均11+1から21+2エピソード/日に増大した。
これらの有益性は、5mg 1日2回の安定用量で5週間維持された。
バクロフェンの開始時の同時薬剤:
・テグレトール 800mg/日 発作の病歴のため
・プレバシド 30mg 1日2回
・ラモトリジン 50mg/日
・シングレア 10mg/日
実施例4: バクロフェンを用いた自閉症の一連の障害
ラセミ体バクロフェンを、自閉症の一連の障害を有する21歳の被験体(12人の男性および9人の女性)を治療するために投与した(表1参照)。被験体は、抗癲癇薬(N=14)、抗精神病薬(N=8)および鎮痙薬(N=6)などの様々な薬剤で調節されなかった重大な行動問題を有した。被験体に投与されるバクロフェンの用量を、約8.5ヶ月の治療の最大期間について、約2.5mg 1日/2回(1日2回)〜最大約15mg 1日/3回(1日3回)の週ベースで滴定した。
臨床医は、「ずっと悪化」、「悪化」、「やや悪化」、「変化なし」、「ややよくなった」、「よくなった」または「ずっとよくなった」を範囲とする7つのカテゴリー規模に対してバクロフェン治療による改善の全体印象を評価した。バクロフェン治療を受ける被験体を、臨床医の評価が「ずっとよくなった」または「よくなった」のいずれかであった場合に改善されたとみなした。同様に、臨床医の評価が「やや悪化」、「変化なし」または「ややよくなった」であった場合に、バクロフェンを被験体の状態を改善しないとみなした。被験体がバクロフェン治療で悪化した場合、臨床医の評価は「悪化」または「ずっと悪化」である。
21人の被験体のうち8人は、短気/攻撃性が少なく、良好なコミュニケーションなどの主症状における改善または社会的相互作用の改善を示した。他の領域の改善は、クラス参加の増大および過剰行動の減少を含んだ。11人の被験体は改善せず、2人の被験体は悪化した。8人の被験体はバクロフェン治療を継続しなかった。これらには、改善しなかった2人、治療を継続しなかったが改善した1人の患者、関係のない理由で停止した3人の患者、およびバクロフェン治療の開始と関連すると考えられた有害な副作用があった2人(1人は眠たそうでもう1人は過剰行動)が含まれた。他の有害な影響には、睡眠の困難、耳炎、胃腸の不快/軟便の増大および指のスチム(stim)の増大が含まれた。
ラセミ体バクロフェンは、痙性を治療するために使用されており、成人および子供で明確な安全プロフィールを有する。脳発達の障害を有する子供にバクロフェンを処方する合理性はない。脆弱性X症候群を有する患者では、ラセミ体バクロフェンの用量は、4ヶ月の最大期間について、約2.5または約5mg 1日2回〜最大約20mg 1日3回の開始用量で滴定された。5人の患者のうち2人は、短気、攻撃性および興奮の少なさ等の行動の改善を示し、2人は今も適定を受けており、用量が約20mg/日まで増大した場合に眠気および短気を発症した1人の被験体で、治療を中断した。他の領域の改善には、クラス参加の増大および過剰行動の減少が含まれた。注目として、全ての脆弱X症候群患者(実施例5)は、精神活性薬物を受けており、5人のうち4人は非定型抗精神病薬を用いた同時治療を受けていた。特発性自閉症を有する患者では、用量は、約8.5ヶ月の最大期間について、約2.5、5または10mg 1日2回〜最大約15mg 1日3回で滴定された。21人の患者のうち8人は、短気/攻撃性の少なさ、良好なコミュニケーション/社会的相互作用、ならびに胃腸症状の頻度および重症度の減少などの主症状における改善を示した。他の領域の改善には、クラス参加の増大および過剰行動の減少が含まれた。バクロフェン治療は8人の患者で中断され、例えば1人は改善し、5人は改善せず、2人の患者は悪化した(両方において増大した過剰行動)。注目として、これらの患者は、抗癲癇薬(N=14)、抗精神病薬(N=8)および抗うつ薬(N=6)などの精神活性薬物を用いた同時治療を共通して受けていた。全体的な印象として、バクロフェンは短気行動および攻撃性行動の治療に特に有用であった。






実施例5:脆弱X症候群
5人の脆弱X症候群の男性被験体を治療するためにラセミ体バクロフェンを投与した(表2)。これらの被験体は、典型的な向精神薬では完全に制御されない深刻な行動の問題を有した。5人の被験体のうち4人において同時抗精神病薬治療にバクロフェンを加えた。用量を約2.5mg BIDから最大で約20mg TIDまで、最長約4ヶ月の期間で滴定した。医師がバクロフェン治療による改善の全体的な印象を、「ずっと悪くなった」、「悪くなった」、「やや悪くなった」、「変化なし」、「ややよくなった」、「よくなった」または「ずっとよくなった」の範囲の7つのカテゴリー階級で評価した。医師の評価が「ずっとよくなった」または「よくなった」のいずれかであった場合、被験体を「改善された」とみなし、評価が「やや悪くなった」、「変化なし」または「ややよくなった」の場合、「改善せず」とみなし、「悪くなった」または「ずっと悪くなった」と評価された場合、「悪化した」とみなした。5人の患者のうち2人は、いらいら、攻撃性および動揺の減少などの行動の改善を示した。他の改善の範囲として、クラス参加の増加および多動の減少が含まれた。2人の被験体は、明白な改善は示さず、投薬計画は、なお調整されている。1人の被験体は、過剰な眠気、いらいらの増加、叫ぶおよび罵ることで示されるように悪化し、バクロフェンを中止した。
実施例6:GABA(B)アゴニストでの脆弱Xノックアウトマウスの治療
ラセミ体バクロフェン
市販のバクロフェン(Sigma Chemical Co.,St. Louis,Mo)は、R-およびS-異性体の50:50ラセミ混合物である。ラセミ体バクロフェンの結合親和性をより良好に理解するため、Novascreen Biosciences Corporation (Hanover,MD)からSide Effect Database (SED)のライセンス許可を得た。Side Effect Databaseは、10μM ラセミ体バクロフェンに対して二重にスクリーニングされた76個の分子標的を含む。これらの標的は、バクロフェンの副作用、誤作用および治療標的の重要な媒介物質であり得る。Side Effect Databaseによれば、バクロフェンは、GABA-Bに選択的であり、10μMで、その他の75個の分子標的への結合は約50%未満であることがわかった。
これらの前臨床敷試験での本明細書に記載の実験は、広範な薬理学的、生理学的および行動のアッセイに対するラセミ体バクロフェンの有効性を示す。ラセミ体バクロフェンは、Fmr1ノックアウトマウスのガラス玉覆い隠し行動を減少させる(図1)。ガラス玉覆い隠し行動は、不安感関連の強迫性および保続性行動を反映していると考えられており、したがって、脆弱X症候群および他の脳発達障害を有する被験体において一般に観察される症状を模倣する。
R-バクロフェン
バクロフェンのR-異性体(R-バクロフェン)は、S-異性体よりも強力なGABA-Bアゴニストである。バクロフェン(Sigma Chemical Co.,St. Louis,MOから購入)のR-(約99% R-バクロフェン)およびS-(約99% S-バクロフェン)異性体に対する結合親和性を評価した。R-およびS-バクロフェンの両方を10μMで、74個の分子標的(29個の神経伝達物質関連標的、1個のステロイド、3個のイオンチャネル、1個のセカンドメッセンジャー、4個の増殖因子/ホルモン、13個の脳/腸管ペプチド、12個の一般的な酵素、9個のキナーゼ、ならびに2個の細胞系および機能性標的)に対して二重にアッセイした。試験により、R-およびS-バクロフェンがGABA-Bの選択的アゴニストであること、また、R-異性体はS-異性体よりも強力なGABA-Bアゴニストであることが確認された(表3)。表3に示されるように、GABA(B)結合アッセイは、ラット皮質膜を用いて行なった。IC50およびKi値は、R-バクロフェンがS-バクロフェンよりも約10〜約15倍強力であり、R-/S-バクロフェンは効力が中間であることを示す。
ガラス玉覆い隠し行動に対するラセミ体(R-/S-)バクロフェンおよび各単独の異性体(R-またはS-バクロフェン)の用量応答関係を評価した。R-バクロフェンは、ガラス玉覆い隠し行動の抑制因子としてS-バクロフェンよりも強力であった(図2および3)。ガラス玉覆い隠し行動は不安感関連の強迫性および保続性行動を反映していると考えられており、したがって、脆弱X症候群(FXS)および他の脳発達障害を有する被験体において一般に観察される症状を模倣する。
R-バクロフェンは、聴原性発作の抑制に対してS-バクロフェンよりも強力である(図4)。Fmr1ノックアウト(KO)マウスにおける聴原性発作に対する感受性の増大は、脆弱X症候群の被験体における発作障害の発生率の増加のモデルとなると考えられる。
ガラス玉覆い隠しアッセイ
実験目的
実験の目的は、GABA-BレセプターアゴニストR-バクロフェンおよび/またはS-バクロフェンの投与後に、ガラス玉覆い隠し行動が減少されるかどうかを調べることであった。これらの実験において、Fmr1 KOマウスは、R-バクロフェンまたはS-バクロフェンのいずれかのi.p.注射を受け、ガラス玉覆い隠し行動が試験された。
結果
実験の結果は、R-バクロフェンおよびS-バクロフェンがFmr1 KOマウスにおいてガラス玉覆い隠し行動を改変することを示す。試験前にR-バクロフェンのi.p.注射を1時間受けたFmr1 KOマウスにおいてガラス玉覆い隠し行動に有意な用量関連改変があった。具体的には、10mg/kgの用量を受けたFmr1 KOマウスは、0、0.3、1、3または6mg/kgを受けたマウスよりも有意に少ないガラス玉を覆い隠した。また、試験前にS-バクロフェンのi.p.注射を1時間受けたFmr1 KOマウスにおいて、ガラス玉覆い隠し行動に有意な用量関連改変があった。具体的には、1.0mg/kgを受けたマウスは、0.0mg/kg治療マウスよりも有意に多くのガラス玉を覆い隠した。また、50mg/kgを受けたマウスは、0、0.3、1、6または30mg/kgのS-バクロフェンを受けたマウスよりも少ないガラス玉を覆い隠した。
結論
この実験からの所見は、R-バクロフェンで治療したFmr1 KOマウスにおいてガラス玉覆い隠し行動に用量関連減少があることを示し、R-バクロフェンが、このアッセイで評価される不安感様/強迫性/反復性行動形態を減少させることを示す。しかしながら、S-バクロフェンも、1mg/kgの用量でガラス玉覆い隠し行動を用量関連様式で改変した。実際、Fmr1 KOマウスは、より多くのガラス玉を覆い隠し、この用量が所望の効果と反対の効果を有し得ることを示す。約50mg/kgの用量を受けたFmr1 KOマウスは、より少ないガラス玉を覆い隠し、この高用量が、このアッセイで評価されるこの不安感様/強迫性/反復性行動形態を減少させることを示す。これらのデータは、R-バクロフェンがS-バクロフェンよりも、ガラス玉覆い隠し試験でシミュレーションされるこの不安感様/強迫性/反復性行動形態の減少に適当であり得ることを示す。
脆弱X(Fmr1)ノックアウト(KO)マウス
C57BL/6J(9世代)遺伝的背景のFmr1 KOマウスをThe Jackson Laboratory (Bar Harbor,ME)から得た。C57BL/6Jを戻し交配してN11世代のFmr1マウスを確立した。本試験のためのすべてのマウスは、Fmr1ヘテロ接合性雌マウスをFmr1野生型雄マウスと交配することにより作製した。雄Fmr1 KO(Fmr1-/y)マウスのみをこの試験において試験した。12時間の明:暗サイクル(6時AMに点灯、6時PMに消灯)の室内にマウスをゲージあたり2〜5匹で収容し、食餌と水は自由に与えた。2〜4ヶ月齢(20〜30グラム)の雄マウスをすべての実験に使用した。一般に、行動試験は、9時AMから3時PMの間に行なった。試験開始時、マウスは3〜4ヶ月齢であった。マウスの遺伝子型を知らない実験者が実験を行なった。
標準的なPCR技術によって動物の遺伝子型解析を行なった。Fmr1 WT対立遺伝子(527bp産物)の検出のため、尾由来のDNAにおいて、プライマーFmr1_S1(5’GTGGTTAGCTAAAGTGAGGATGAT-3’;配列番号:1)およびFmr1_S2(5’CAGGTTTGTTGGGATTAACAGATC-3’;配列番号:2)を用いてPCRを行なった。Fmr1 KO対立遺伝子(501bp産物)は、Fmr1 S1プライマー、およびFmr1遺伝子のエキソン5と交換されたNeoカセットに結合するプライマーFmr1_N2(5'TGGGCTCTATGGCTTCTGA-3';配列番号:3)を用いたPCRによって検出された。サイクル条件は、S1/S2およびS1/N2の組合せの両方で同一:94℃で2分、55℃で30秒、72℃で60秒)、72℃で10分とし、標準的なPCR試薬を使用した。
方法
標準的なマウスケージにトウモロコシの穂軸床敷を10cm敷き詰めた。20個の小さい(1.5〜2cm)黒ガラス玉を床敷上に等間隔で配置した(約1〜2cm離して)。マウスをケージ内に配置し、ガラス玉を探して覆い隠させた。約20分後、マウスを出し、覆い隠されたガラス玉の数(ガラス玉は、50%より多くが床敷下にある場合を「覆い隠された」という)を記録した。
訓練の1時間前にバクロフェンおよびプラセボをマウスに、0.1ml/10mg体重の容量で腹腔内(i.p.)注射によって投与した。
試験1時間前に、マウスにある用量のR(+)またはS(-)-バクロフェンを(i.p.)注射した。試験前に、各マウスにある用量のRまたはSを注射した。治療の順序(例えば、Rの後S、またはSの後R)を比較し、用量は各薬物にランダムに割り当てた。試験と試験の間は少なくとも3日とした。
試験時、ガラス玉を含むケージの端部にマウスを配置し、20分間ガラス玉を覆い隠させた。20分間の試験後、マウスを出し、覆い隠されたガラス玉を数えた。ガラス玉は、少なくとも約50%が床敷で覆われた場合、「覆い隠された」と認めた。試験後、マウスをそのホームケージに戻した。以下のマウス数(N):N=16、0mg/kg;N=15、0.3mg/kg;N=15、1.0mg/kg;N=10、3.0mg/kg;N=13、6.0mg/kg;N=10、10mg/kgを種々のR(+)-バクロフェン用量に使用した。以下のマウスの数(N):N=15、0mg/kg;N=13、0.3mg/kg;N=14、1.0mg/kg;N=12、6.0mg/kg;N=11、30.0mg/kg;N=14、50mg/kgを種々のS(-)-バクロフェン用量に使用した。
覆い隠されたガラス玉は、遺伝子型および治療を知らない実験者によってデータシート上で、手動でスコアリングされた。次いで、データをコンピュータ-スプレッドシートに手入力した。
二方向(用量×治療順)ANOVAでデータを解析した。次いで、最小二乗追跡比較を用いて、用量の有意な主要効果を解析した。SPSS 11.0を用いて統計学的解析を解析した。
結果
ラセミ体バクロフェン
脆弱Xノックアウトマウスへのラセミ体バクロフェン(6mg/kg、12mg/kg)の投与により、ガラス玉覆い隠し行動が用量依存的様式で減少した(図1)。
R(+)-バクロフェン
図2は、試験1時間前にR-バクロフェンのi.p.注射を受けたFmr1 KOマウスにおいて、ガラス玉覆い隠し行動に有意な(p<0.005)用量関連改変があったこと示す。具体的には、10mg/kgの用量を受けたFmr1 KOマウスは、0、0.3、1、3または6mg/kgを受けたマウスよりも有意に少ない(p<0.05)ガラス玉を覆い隠した。治療順序の効果は統計学的に有意ではなかった(p>0.05)。
S(-)-バクロフェン
図3は、試験1時間前にS-バクロフェンのi.p.注射を受けたFmr1 KOマウスでも、ガラス玉覆い隠し行動に有意な(p<0.005)用量関連改変があったことを示す。具体的には、1.0mg/kgを受けたマウスは、0.0mg/kg処理マウスよりも有意に(p<0.05)多くのガラス玉を覆い隠した。また、50mg/kgを受けたマウスは、0、0.3、1、6または30mg/kgのS-バクロフェンを受けたマウスよりも有意に少ない(p<0.05)ガラス玉を覆い隠した。治療順序の効果は統計学的に有意ではなかった(p>0.05)。
結論
この実験からの所見は、ラセミ体バクロフェンで処理されたFmr1 KOマウスにおいて、ガラス玉覆い隠し行動に用量関連減少があることを示す。別々に投与した場合、R-バクロフェンは、このアッセイで評価される不安感様/強迫性/反復性行動形態を減少させる。しかしながら、S-バクロフェンも1mg/kgの用量で、ガラス玉覆い隠し行動を用量関連様式で改変させ、実際、Fmr1 KOマウスは、より多くのガラス玉を覆い隠し、この用量が所望の効果と反対の効果を有し得ることを示す。しかしながら、50mg/kgの用量を受けたFmr1 KOマウスは、より少ないガラス玉を覆い隠し、この高用量が、このアッセイで評価される不安感様/強迫性/反復性行動形態を減少させることを示す。総合すると、これらの所見は、R-バクロフェンがS-バクロフェンよりも、ガラス玉試験によってシミュレーションされる不安感様/強迫性/反復性行動形態の減少に適当であり得ることを示す。
聴原性発作アッセイ
実験目的
実験の目的は、GABA-BレセプターアゴニストR-バクロフェンおよび/またはS-バクロフェンの投与後に、Fmr1 KOマウスにおいて聴原性発作に対する感受性が低減されるかどうかを調べることであった。これらの実験において、Fmr1 KOマウスは、R-バクロフェンまたはS-バクロフェンのいずれかのi.p.注射を受け、聴原性発作が試験された。
結果
実験の結果は、R(+)-バクロフェンはFmr1 KOマウスにおいて聴原性発作を低減させるが、S(-)バクロフェンは低減させないことを示す。ビヒクル処理およびS(-)-バクロフェン処理(3mg/kg)Fmr1 KOマウスの約70〜80%は、聴原性発作を示す。対照的に、3mg/kgのR(+)バクロフェンで処理したFmr1 KOマウスは、33%しか発作を示さない。
結論
この所見は、R(+)-バクロフェンはFmr1 KOマウスにおいて聴原性発作を低減させたがS(-)-バクロフェンは低減させなかったこと、およびR-バクロフェンはS-バクロフェンよりも、Fmr1 KOマウスにおいてこの環境誘導型の発作の低減に有効であることを示す。
方法
聴原性発作実験に使用した方法は以前に記載されたもの(Yan,Q.J.,et al,Genes Brain Behav. 3:337-359 (2004);Yan,Q.J.,et al,Neuropharm. 49:1053-1066 (2005))。簡単に、Fmr1ノックアウトマウスを、アッセイの約60分前にビヒクル、R-バクロフェンまたはS-バクロフェンのいずれかでi.p.処理した。マウスを大音量に曝露し、次いで、発作の発生について観察した。主な終点は、ほとんどの場合で呼吸停止および死をもたらす持続性強直性発作である痙攣重積状態の頻度とした。
訓練の1時間前に、試験品および対照品を0.1ml/10g体重の容量でマウスに腹腔内(i.p.)注射によって投与した。
試験の45分前に、マウスにある用量のR(+)またはS(-)-バクロフェンを(i.p.)注射した。試験前に、各マウスにある用量のRまたはSを注射した。この試験に使用したマウスは実験を受けたことがなかった。
床敷を有するきれいなケージ内に2〜3匹のマウスを配置し、保持ケージから音減衰チャンバ内に移した。ケージを2つの無線通信パーソナルアラーム(Radio Shack Personal Alarm)を含んだ蓋の下に配置した。1分後、2分間アラーム音を鳴らした。この2分間の曝露後、マウスに、さらに1分の消音の後、第2の2分間のアラームを与えた。「驚愕なしの」走り回りまたは強直/間代発作で規定される発作の存在を記録した。本発明者らの試験プロトコルでは、マウスは、最初のアラーム期間中、発作を示さない。
試験には、以下の数(N):0mg/kg N=10;3mg/kg R(+)-バクロフェンN=9;および3mg/kg S(-)-バクロフェンN=9のマウスを使用した。
「驚愕なしの」走り回りまたは強直/間代発作で規定される発作の存在を記録した。また、走り回りおよび/または強直/間代発作までの潜伏時間を記録した。SPSS 11.0を用いて発作を示したマウスの割合を解析した。
結果
R-バクロフェン(3mg/kg)は、聴原性発作の誘導を有意に予防したが、同じ用量のS-バクロフェンは、ビヒクル以上には有効でなかった(図4)。
図4は、ビヒクル処理Fmr1 KOマウスの約70%が聴原性発作を示したことを示す。同様に、約3mg/kg S(-)-バクロフェンで処理したFmr1 KOマウスの約78%が発作を示した。対照的に、3mg/kg R(+)-バクロフェンで処理したFmr1 KOマウスは約33%しか発作を示さなかった。
結論
これらの所見は、R-バクロフェンはS-バクロフェンよりも、Fmr1 KOマウスにおいてこの環境誘導型の発作の低減に有効なようであることを示す。
オープンフィールド試験
実験目的
実験の目的は、GABA-BレセプターアゴニストR-バクロフェンおよび/またはS-バクロフェンの投与後に、Fmr1 KOマウスにおいてオープンフィールド活動性が改変されるかどうかを調べることであった。これらの実験において、Fmr1 KOマウスは、R-バクロフェンまたはS-バクロフェンのいずれかのi.p.注射を受け、オープンフィールド活動性について試験された。
結果
実験の結果は、R(+)-バクロフェンおよびS(-)バクロフェンがFmr1 KOマウスにおいてオープンフィールド活動性を低下させたことを示す。ビヒクル処理野生型(WT)同腹子対照と比べて、ビヒクル処理Fmr1 KOマウスは、全活動性によって測定したとき、オープンフィールドにおいて有意により活動性であった。試験1時間前にR(+)またはS(-)-バクロフェンのi.p.注射を受けたFmr1 KOマウスにおいて総距離で測定される探索活動性に有意な用量関連低下があった。具体的には、6mg/kgの用量のR(+)-バクロフェンを受けたFmr1 KOマウスは、ビヒクルを受けたFmr1 KOマウスと比べて活動性が低かった(総距離が減少)。同様に、50mg/kgの用量のR(+)-バクロフェンを受けたFmr1 KOマウスも、ビヒクルを受けたFmr1 KOマウスと比べて活動性が低かった(総距離が減少)。
結論
これらのデータは、R(+)またはS(-)-バクロフェンで処理したFmr1 KOマウスにおいて、探索活動性に用量関連減少があったことを示す。脆弱X症候群を有する個体と同様、雄Fmr1欠損マウスはより活動性であったが、オープンフィールドアリーナを動いた総距離で測定されるこの活動性の増大は、バクロフェンで標準化され得る。データは、Fmr1 KOマウスにおいて探索活動性を低下させるのに必要とされるS-バクロフェンの用量は、R-バクロフェン処理マウスで必要とされるよりも多いことを示す。したがって、R-バクロフェンはS-バクロフェンよりも、オープンフィールド試験でシミュレーションされる活動性の増大の型の低下に有効であり得る。
方法
訓練の1時間前に、試験品および対照品を0.1ml/10g体重の容量でマウスに腹腔内(i.p.)注射によって投与した。
試験1時間前に、ある用量のR(+)またはS(-)-バクロフェンをマウスに(i.p.)注射した。試験前に、各マウスにある用量のRまたはSを注射した。治療の順序(例えば、Rの後S、またはSの後R)を比較して、用量は各薬物にランダムに割り当てた。試験と試験の間は少なくとも3日とした。この実験に使用したマウスは、以前、およそ1週間前に、R(+)およびS(-)-バクロフェンで処理後のガラス玉覆い隠し試験で試験されたことがあった。
マウスを透明なPlexiglas(40cm×40cm×30cm)オープンフィールドアリーナの中心に配置し、30分間探索させた。明るいオーバーヘッド照明は、アリーナ内部におよそ800ルクスの照度を提供した。アリーナ内部には、ホワイトノイズがおよそ55dBで存在した。30分間の試験中の移動総距離データを、コンピュータ操作Digiscan光学動物活動性システム(Accuscan Electronics)によって2分間隔で集めたが、30分間の試験全体のデータを解析した。
種々のR(+)-バクロフェン用量に以下のマウス数(N):N=12、0mg/kg;N=13、1.0mg/kg;N=13、6.0mg/kgを使用した。以下のN:N=12、0mg/kg;N=14、1.0mg/kg;N=12、50mg/kgを種々のS(-)-バクロフェン用量に使用した。WT同腹子対照のNは、R(+)-バクロフェンビヒクル処置N=14;S(-)-バクロフェンビヒクル処置N=16であった。
オープンフィールド活動性データは、2工程プロセスを用いて解析した。まず、一方向ANOVAを用いてビヒクル処理WTおよびFmr1 KO同腹子のデータを解析した。次に、各化合物の3つの用量のFmr1 KOデータを解析し、治療によってFmr1 KOマウスの行動が有意に改変されるかどうかを調べた。SPSS 11.0を用いて統計学的解析を行なった。
結果
R(+)-バクロフェン
図5は、ビヒクル処理WT対照と比べてビヒクル処理Fmr1 KOマウスでは、運動活動性に有意な(p<0.001)増大があったことを示す。また、試験1時間前にR-バクロフェンのi.p.注射を受けたFmr1 KOマウスにおいて移動総距離に用量関連改変があった。6mg/kgの用量を受けたFmr1 KOマウスは、ビヒクル処理Fmr1 KOマウスよりも有意に活動性が低かった(p=0.018)。
S(-)-バクロフェン
図5は、ビヒクル処理野生型(WT)対照と比べて、ビヒクル処理Fmr1 KOマウスにおいて運動活動性に有意な(p<0.05)増大があったことを示す。また、試験の1時間前にS(-)-バクロフェンのi.p.注射を受けたFmr1 KOマウスにおいて、移動総距離に用量関連改変があった。具体的には、50mg/kgの用量を受けたFmr1 KOマウスは、ビヒクル処理Fmr1 KOマウスよりも有意に活動性が低かった(p=0.021)。
結論
これらのデータは、R(+)-バクロフェンで処理したFmr1 KOマウスにおいて運動活動性に用量関連減少があることを示し、R(+)-バクロフェンは、このアッセイで評価されたように、Fmr1 KO多動を減少させることを示す。また、S-バクロフェンは、Fmr1 KO活動性を用量関連様式で減少させた。低用量のR(+)-バクロフェンは、S(-)-バクロフェンと比べてFmr1 KO多動の減少に有効であった。R(+)バクロフェンはS(-)-バクロフェンよりも、Fmr1 KOマウスにおいてオープンフィールド試験によってシミュレーションされたように、多動の型の低減に適当であり得る。
前臨床サマリー
R-バクロフェンは、S-バクロフェンよりも、GABA-Bアゴニストとして10倍より大きく強力であり(表3)、また、ガラス玉覆い隠し行動の抑制に関してより強力である(図2および3)。同様に、R-バクロフェンはS-バクロフェンよりも、聴原性発作の抑制(図4)およびオープンフィールド試験(図5)に関して強力である。
実施例7:M1ムスカリン性レセプターアゴニストでの脆弱Xノックアウトマウスの治療
ジシクロミンは、Fmr1ノックアウトマウスにおいてガラス玉覆い隠し行動を低減する(図6)。ガラス玉覆い隠し行動は、不安感関連の強迫性および保続性行動を反映していると考えられており、したがって、脆弱X症候群および他の脳発達障害を有する被験体において一般に観察される症状を模倣する。同様に、ジシクロミンは、Fmr1ノックアウトマウスにおいて聴原性発作を抑制した(図7)。Fmr1ノックアウトマウスにおける聴原性発作への感受性増大は、FXSを有する被験体における発作障害の発生率の増加のモデルと考えられる。
ガラス玉覆い隠しアッセイ
方法
Fmr1 KOマウスをC57BL/6J遺伝的背景で交配した。雄Fmr1 KO(Fmr1-/y)マウスのみをこの試験において試験した。標準的なマウスケージにトウモロコシの穂軸床敷を10cm敷き詰めた。小さい(1.5〜2cm)黒ガラス玉を床敷上に等間隔で配置した。マウスをケージ内に配置し、ガラス玉を探して覆い隠させた。約20分後、マウスを出し、覆い隠されたガラス玉の数(ガラス玉は、ガラス玉の50%より多くが床敷下にある場合を「覆い隠された」とみなした)を記録した。マウスは、試験前にジシクロミンで約60分間処理した。
結果
この背景系統のFmr1ノックアウトマウスは、野生型(wt)同腹子よりも多くのガラス玉を覆い隠した。ジシクロミンの投与により、ガラス玉覆い隠し行動が用量依存的様式で低減された(図6)。
結論
これらのデータは、ジシクロミンで処理したFmr1 KOマウスにおいて、ガラス玉覆い隠し行動に用量関連減少があることを示す。ジシクロミンは、このアッセイで評価される不安感様/強迫性/反復性行動形態を減少させた。
聴原性発作アッセイ
方法
使用した方法は上記のとおりである。簡単に、Fmr1ノックアウトマウスをアッセイの約60分前にビヒクルまたはジシクロミンのいずれかでi.p.処理した。マウスを大音量に曝露し、次いで、発作の発生について観察した。主な終点は、ほとんどの場合で呼吸停止および死をもたらす持続性強直性発作である痙攣重積状態の頻度とした。
結果
ジシクロミンは、聴原性発作の誘導を有意に妨げた(図7)。
結論
これらのデータは、ジシクロミンは、Fmr1 KOマウスにおいて発作を有効に低減させることを示す。
均等物
本発明を、その好ましい態様を参照して具体的に示し、記載したが、形態および詳細における種々の変形が、添付の特許請求の範囲によって包含される本発明の範囲から逸脱せずに本明細書においてなされ得ることは、当業者によって理解されよう。

Claims (63)

  1. ダウン症候群、脆弱X症候群および自閉症からなる群より選択される少なくとも1つの状態を有するヒトに、少なくとも1つのγ-アミノ酪酸アゴニストを含む組成物を投与する工程を含む、ヒトの治療方法。
  2. γ-アミノ酪酸(GABA)アゴニストがGABA(B)アゴニストである、請求項1記載の方法。
  3. GABA(B)アゴニストがバクロフェンを含む、請求項2記載の方法。
  4. バクロフェンが、ヒトに投与される組成物中のR-バクロフェンおよびS-バクロフェンの総量に対して少なくとも約51モル%のR-バクロフェンである、請求項3記載の方法。
  5. バクロフェンが少なくとも約75モル%のR-バクロフェンである、請求項4記載の方法。
  6. バクロフェンが少なくとも約90モル%のR-バクロフェンである、請求項4記載の方法。
  7. バクロフェンが少なくとも約99モル%のR-バクロフェンである、請求項4記載の方法。
  8. バクロフェンが、ヒトに投与される組成物中のS-バクロフェンおよびR-バクロフェンの総量に対して少なくとも約51モル%のS-バクロフェンである、請求項3記載の方法。
  9. バクロフェンが少なくとも約75モル%のS-バクロフェンである、請求項8記載の方法。
  10. バクロフェンが少なくとも約90モル%のS-バクロフェンである、請求項8記載の方法。
  11. バクロフェンが少なくとも約99モル%のS-バクロフェンである、請求項8記載の方法。
  12. γ-アミノ酪酸アゴニストが血管脳関門を通過する、請求項1記載の方法。
  13. γ-アミノ酪酸アゴニストが中枢神経系のグルタミン酸放出を抑制する、請求項1記載の方法。
  14. グルタミン酸放出が皮質および脳幹神経節で抑制される、請求項13記載の方法。
  15. 自閉症のヒトがさらに脆弱X症候群を有する、請求項1記載の方法。
  16. 抗うつ薬、α2-アドレナリン作動性アゴニスト、鎮痙薬、ニコチン性レセプターアゴニスト、エンドカンナビノイドレセプターアゴニスト、鎮痙薬、抗精神病薬、AMPAアゴニストおよびM1ムスカリン性アンタゴニストからなる群より選択される少なくとも1種類を投与する工程をさらに含む、請求項1記載の方法。
  17. ヒトが感覚的過覚醒障害、不安障害、発作障害、胃腸障害、睡眠障害および障害性認知機能からなる群より選択される少なくとも1つの状態をさらに有する、請求項1記載の方法。
  18. ヒトに興奮薬を投与する工程をさらに含む、請求項1記載の方法。
  19. ヒトに抗精神病薬を投与する工程をさらに含む、請求項1記載の方法。
  20. ヒトに式IIを投与する工程をさらに含む、請求項1記載の方法。
  21. ヒトにグループI mGluRアンタゴニストを投与する工程をさらに含む、請求項1記載の方法。
  22. mGluRアンタゴニストがmGluR5アンタゴニストを含む、請求項21記載の方法。
  23. mGluRアンタゴニストがmGluR1アンタゴニストを含む、請求項21記載の方法。
  24. 精神遅滞、ダウン症候群、脆弱X症候群および自閉症からなる群より選択される少なくとも1つの状態を有するヒトに、バクロフェンを含む組成物を投与する工程を含む、ヒトの治療方法であって、バクロフェンが治療の1、2および3日目に約2mg/日の用量、治療の4、5および6日目に約4mg/日の用量、治療の7、8および9日目に約6mg/日の用量、治療の10、11および12日目に約10mg/日の用量、治療の13、14および15日目に約20mg/日の用量、治療の16、17および18日目に約30mg/日の用量ならびに治療期間中に約30mg〜約80mg/日の用量でヒトに投与される、方法
  25. バクロフェンが、ヒトに投与される組成物中のS-バクロフェンおよびR-バクロフェンの総量に対して少なくとも約51モル%のS-バクロフェンである、請求項24記載の方法。
  26. バクロフェンが、ヒトに投与される組成物中のR-バクロフェンおよびS-バクロフェンの総量に対して少なくとも約51モル%のR-バクロフェンである、請求項24記載の方法。
  27. ヒトに少なくとも1つのグループI mGluRアンタゴニストを投与する工程をさらに含む、請求項24記載の方法。
  28. mGluRアンタゴニストがmGluR5アンタゴニストを含む、請求項27記載の方法。
  29. mGluRアンタゴニストがmGluR1アンタゴニストを含む、請求項27記載の方法。
  30. ヒトに少なくともM1ムスカリン性レセプターアンタゴニストを投与する工程をさらに含む、請求項24記載の方法。
  31. M1ムスカリン性アンタゴニストがジシクロミンを含む、請求項30記載の方法。
  32. ヒトにグループII mGluRアゴニストおよびGSK3βアンタゴニストからなる群より選択される少なくとも1種類を投与する工程をさらに含む、請求項24記載の方法。
  33. 精神遅滞、ダウン症候群、脆弱X症候群および自閉症からなる群より選択される少なくとも1つの状態を有するヒトに、バクロフェンを含む組成物を投与する工程を含む、ヒトの治療方法であって、バクロフェンが治療の1、2および3日目に約15mgの用量、治療の4、5および6日目に約30mgの用量、治療の7、8および9日目に約45mgの用量、治療の10、11および12日目に約60mgの用量ならびに治療期間中に約60mg〜約80mg/日の用量でヒトに投与される、方法。
  34. 5mgの用量を3回で15mgの用量がヒトに投与される、請求項33記載の方法。
  35. 10mgの用量を3回で30mgの用量がヒトに投与される、請求項33記載の方法。
  36. 15mgの用量を3回で45mgの用量がヒトに投与される、請求項33記載の方法。
  37. 20mgの用量を3回で60mgの用量がヒトに投与される、請求項33記載の方法。
  38. 20mgの用量を4回で80mgの用量がヒトに投与される、請求項33記載の方法。
  39. 精神遅滞、ダウン症候群、脆弱X症候群および自閉症からなる群より選択される少なくとも1つの状態を有するヒトに、ヒトに投与される組成物中のS-バクロフェンおよびR-バクロフェンの総量に対して少なくとも約51モル%のS-バクロフェンを含む組成物を投与する工程を含む、ヒトの治療方法。
  40. ヒトにグループI mGluRアンタゴニストを投与する工程をさらに含む、請求項39記載の方法。
  41. mGluRアンタゴニストがmGluR5アンタゴニストを含む、請求項39記載の方法。
  42. mGluRアンタゴニストがmGluR1アンタゴニストを含む、請求項39記載の方法。
  43. ヒトにグループII mGluRアゴニストおよびGSK3βアンタゴニスト、およびM1ムスカリン性アンタゴニストからなる群より選択される少なくとも1種類を投与する工程をさらに含む、請求項39記載の方法。
  44. 精神遅滞、ダウン症候群、脆弱X症候群および自閉症からなる群より選択される少なくとも1つの状態を有するヒトに、ヒトに投与される組成物中のR-バクロフェンおよびS-バクロフェンの総量に対して少なくとも約51モル%のR-バクロフェンを含む組成物を投与する工程を含む、ヒトの治療方法。
  45. ヒトに少なくとも1つのムスカリン性M1アンタゴニストを投与する工程をさらに含む、請求項44記載の方法。
  46. ヒトに少なくとも1つのグループI mGluRアンタゴニストを投与する工程をさらに含む、請求項44記載の方法。
  47. mGluRアンタゴニストがmGluR5アンタゴニストを含む、請求項46記載の方法。
  48. mGluRアンタゴニストがmGluR1アンタゴニストを含む、請求項46記載の方法。
  49. ヒトにグループII mGluRアゴニストおよびGSK3βアンタゴニストからなる群より選択される少なくとも1種類を投与する工程をさらに含む、請求項44記載の方法。
  50. 精神遅滞、ダウン症候群、脆弱X症候群および自閉症からなる群より選択される少なくとも1つの状態を有するヒトに、バクロフェンを含む組成物を投与する工程を含む、ヒトの治療方法であって、バクロフェンが約1mgを1日に2回、約2mgを1日に2回、約3mgを1日に2回、約5mgを1日に2回、約10mgを1日に2回および約10mgを1日に3回からなる群より選択される少なくとも1種類の投与計画でヒトに投与される、方法。
  51. バクロフェンが少なくとも約99モル%のR-バクロフェンである、請求項50記載の方法。
  52. バクロフェンが脆弱X症候群を有するヒトに投与される、請求項50記載の方法。
  53. ヒトがさらに自閉症を有する、請求項52記載の方法。
  54. バクロフェンが自閉症を有するヒトに投与される、請求項50記載の方法。
  55. 精神遅滞、ダウン症候群、脆弱X症候群および自閉症からなる群より選択される少なくとも1つの状態を有する被験体に、少なくとも1つのM1ムスカリン性アンタゴニストを含む組成物を投与する工程を含む、被験体の治療方法。
  56. 被験体がヒトである、請求項55記載の方法。
  57. ヒトが脆弱X症候群を有する、請求項55記載の方法。
  58. 被験体が自閉症を有する、請求項55記載の方法。
  59. ヒトがさらに自閉症を有する、請求項57記載の方法。
  60. M1ムスカリン性アンタゴニストがジシクロミン、テレンゼピン、トリヘキシフェニジルおよびベンズトロピンからなる群より選択される少なくとも1種類である、請求項55記載の方法。
  61. 被験体に少なくとも1つのグループI mGluRアンタゴニストを投与する工程をさらに含む、請求項55記載の方法。
  62. グループI mGluRアンタゴニストがmGluR1アンタゴニストである、請求項61記載の方法。
  63. グループI mGluRアンタゴニストがmGluR5アンタゴニストである、請求項61記載の方法。
JP2009538409A 2006-11-22 2007-11-21 精神遅滞、ダウン症候群、脆弱x症候群および自閉症の治療方法 Pending JP2010510314A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US86073306P 2006-11-22 2006-11-22
US156707P 2007-11-02 2007-11-02
PCT/US2007/024311 WO2008066750A1 (en) 2006-11-22 2007-11-21 Methods of treating mental retardation, down's syndrome, fragile x syndrome and autism

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010510314A true JP2010510314A (ja) 2010-04-02
JP2010510314A5 JP2010510314A5 (ja) 2010-12-02

Family

ID=39272866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009538409A Pending JP2010510314A (ja) 2006-11-22 2007-11-21 精神遅滞、ダウン症候群、脆弱x症候群および自閉症の治療方法

Country Status (16)

Country Link
US (6) US8143311B2 (ja)
EP (3) EP2083811B1 (ja)
JP (1) JP2010510314A (ja)
AU (1) AU2007325836B2 (ja)
CA (1) CA2670116C (ja)
CY (1) CY1118406T1 (ja)
DK (1) DK2083811T3 (ja)
ES (1) ES2610508T3 (ja)
HR (1) HRP20170027T1 (ja)
HU (1) HUE032743T2 (ja)
LT (1) LT2083811T (ja)
PL (1) PL2083811T3 (ja)
PT (1) PT2083811T (ja)
RS (1) RS55585B1 (ja)
SI (1) SI2083811T1 (ja)
WO (1) WO2008066750A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014128882A1 (ja) * 2013-02-21 2014-08-28 医療法人 和楽会 不安うつ病の治療薬

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2201950B1 (en) * 2008-12-08 2016-11-16 Biocodex Compounds and methods for treating autism spectrum disorders
CA2781830C (en) 2009-02-12 2018-03-27 Indiana University Research & Technology Corporation Materials and methods for treating developmental disorders including comorbid and idiopathic autism
US8334287B2 (en) 2009-07-17 2012-12-18 Hoffmann-La Roche Inc. Imidazoles
WO2011053636A1 (en) * 2009-10-27 2011-05-05 Mount Sinai School Of Medicine Methods of treating psychiatric or neurological disorders with mglur antagonists
WO2011109398A2 (en) * 2010-03-02 2011-09-09 President And Fellows Of Harvard College Methods and compositions for treatment of angelman syndrome and autism spectrum disorders
US20120016021A1 (en) * 2010-07-15 2012-01-19 Xenoport, Inc. Methods of treating fragile x syndrome, down's syndrome, autism and related disorders
US8946206B2 (en) 2010-12-17 2015-02-03 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Methods for improving cognitive function
US9622997B2 (en) 2012-06-01 2017-04-18 Lynn Health Science Institute, Inc. Methods for treating insomnia
BR112015012506A2 (pt) * 2012-11-28 2017-07-11 Neuren Pharmaceuticals Ltd tratamento de transtornos do espectro do autismo usando ácido glicil-l-2-metilprolil-l-glutâmico
US9265458B2 (en) 2012-12-04 2016-02-23 Sync-Think, Inc. Application of smooth pursuit cognitive testing paradigms to clinical drug development
US9380976B2 (en) 2013-03-11 2016-07-05 Sync-Think, Inc. Optical neuroinformatics
US10634677B2 (en) 2013-10-14 2020-04-28 Indiana University Research And Technology Corporation Use of acamprosate to modulate ERK1/2 activation in animal models for FXS and ASD and individuals diagnosed with FXS and ASD
US10350183B2 (en) 2015-01-15 2019-07-16 Allaysis, Llc Intravenous baclofen formulations and treatment methods
US10172800B2 (en) 2015-02-20 2019-01-08 Osmotica Kereskedelmi Es Szolgaltato Kft Controlled release dosage form with enhanced pharmacokinetics
US10987328B2 (en) 2015-02-20 2021-04-27 Osmotica Kereskedelmi Es Szolgaltato Kft Controlled release dosage form
US10300032B2 (en) 2015-02-20 2019-05-28 Osmotica Kereskedelmi Es Szolgaltato Kft Controlled release dosage form
EP3258916A1 (en) 2015-02-20 2017-12-27 Osmotica Kereskedelmi ES Szolgaltato KFT Controlled release oral dosage form of gaba receptor agonist with enhanced pharmacokinetics
KR20180031721A (ko) 2015-07-17 2018-03-28 오비드 테라퓨틱스 인크. 가복사돌로 발달장애들을 치료하는 방법들
KR102518846B1 (ko) 2016-08-11 2023-04-05 오비드 테라퓨틱스 인크. 간질 장애의 치료를 위한 방법 및 조성물
US10535243B2 (en) * 2016-10-28 2020-01-14 HBH Development LLC Target behavior monitoring system
US10071083B2 (en) 2017-02-03 2018-09-11 Ovid Therapeutics Inc Use of gaboxadol in the treatment of tinnitus
WO2019028234A1 (en) 2017-08-04 2019-02-07 Ovid Therapeutics Inc. USE OF GABOXADOL IN THE TREATMENT OF DIABETES AND RELATED CONDITIONS
US20210057078A1 (en) * 2018-01-18 2021-02-25 Cureapp, Inc. System, device, method, and program for treating disorder treatable by behavior modification
AU2019214891A1 (en) 2018-01-30 2020-08-20 Apnimed, Inc. (Delaware) Methods and compositions for treating sleep apnea
MX2021003302A (es) 2018-09-20 2021-05-13 Ovid Therapeutics Inc Uso de gaboxadol para el tratamiento del sindrome de tourette, los tics y la tartamudez.
USD967184S1 (en) * 2021-02-26 2022-10-18 Oracle International Corporation Display screen or portion thereof with icon, or paper product with surface ornamentation
USD970544S1 (en) * 2021-02-26 2022-11-22 Oracle International Corporation Display screen or portion thereof with icon or paper product with surface ornamentation
US11523984B1 (en) * 2021-11-12 2022-12-13 Amneal Pharmaceuticals Llc Compositions and methods of administering baclofen
WO2023178183A1 (en) * 2022-03-16 2023-09-21 University Of Florida Research Foundation, Incorporated Combinatorial activation of gaba(b) and alpha-2 adrenergic receptors for treatment of stress induced depression

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001514181A (ja) * 1997-08-25 2001-09-11 ニューロゲン コーポレイション Gaba脳レセプタリガンドとしての置換4−オキソ−ナフチリジン−3−カルボキサミド
JP2003506407A (ja) * 1999-08-10 2003-02-18 ユーエイビー リサーチ ファンデーション 痙性障害、痙攣、及び癲癇の治療のためのγ−アミノ酪酸アゴニストの使用
JP2005500260A (ja) * 2001-04-02 2005-01-06 ブラウン ユニバーシティ リサーチ ファウンデイション mGluR5アンタゴニストの組成物および使用方法
WO2005025559A1 (en) * 2003-09-12 2005-03-24 Agi Therapeutics Ltd. Treatment of gastroparesis and nonulcer dyspepsia with gabab agonists
JP2009513672A (ja) * 2005-10-31 2009-04-02 ブレインセルス,インコーポレイティド 神経発生のgaba受容体媒介調節

Family Cites Families (74)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3539573A (en) 1967-03-22 1970-11-10 Jean Schmutz 11-basic substituted dibenzodiazepines and dibenzothiazepines
GB1247067A (en) 1968-02-16 1971-09-22 Fujisawa Pharmaceutical Co Tricyclic enol ether compounds and the preparation thereof
FR2492258A1 (fr) 1980-10-17 1982-04-23 Pharmindustrie Nouveau medicament a base d'amino-2 trifluoromethoxy-6 benzothiazole
US4411901A (en) 1981-12-23 1983-10-25 Mead Johnson & Company Benzisothiazole and benzisoxazole piperazine derivatives
US4804663A (en) 1985-03-27 1989-02-14 Janssen Pharmaceutica N.V. 3-piperidinyl-substituted 1,2-benzisoxazoles and 1,2-benzisothiazoles
JPH0625181B2 (ja) 1985-03-27 1994-04-06 住友製薬株式会社 新規なイミド誘導体
IE58370B1 (en) 1985-04-10 1993-09-08 Lundbeck & Co As H Indole derivatives
GB8607684D0 (en) 1986-03-27 1986-04-30 Ici America Inc Thiazepine compounds
US4831031A (en) 1988-01-22 1989-05-16 Pfizer Inc. Aryl piperazinyl-(C2 or C4) alkylene heterocyclic compounds having neuroleptic activity
DK0385237T3 (da) 1989-03-03 1994-07-25 Dainippon Pharmaceutical Co 2-(1-Piperazinyl)-4-phenylcycloalkanopyridinderivater, fremgangsmåde til fremstilling deraf og farmaceutisk præparat indeholdende dem
GB8908085D0 (en) 1989-04-11 1989-05-24 Lundbeck & Co As H New therapeutic use
US5238945A (en) 1989-04-11 1993-08-24 H. Lundbeck A/S Method of treating psychoses
DK0402644T3 (da) 1989-05-19 1996-01-02 Hoechst Roussel Pharma N-(Aryloxyalkyl)-heteroarylpiperidiner og -heteroarylpiperaziner, fremgangsmåde til deres fremstilli ng samt deres anvendelse som medikamenter
US5229382A (en) 1990-04-25 1993-07-20 Lilly Industries Limited 2-methyl-thieno-benzodiazepine
US6107025A (en) 1991-05-24 2000-08-22 Baylor College Of Medicine Diagnosis of the fragile X syndrome
US6180337B1 (en) 1991-05-24 2001-01-30 Baylor College Of Medicine Diagnosis of the fragile X syndrome
DE4243287A1 (de) 1992-06-19 1993-12-23 Basf Ag N-Substituierte Azabicycloheptan-Derivate, ihre Herstellung und Verwendung
DE4339702A1 (de) 1993-11-22 1995-05-24 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von harten Polyurethanschaumstoffen
CA2185670A1 (en) 1994-03-14 1995-09-21 Palle Jakobsen Heterocyclic compounds, their preparation and use
US6309853B1 (en) 1994-08-17 2001-10-30 The Rockfeller University Modulators of body weight, corresponding nucleic acids and proteins, and diagnostic and therapeutic uses thereof
AU1106195A (en) 1994-11-09 1996-06-06 Novo Nordisk A/S Heterocyclic compounds, their preparation and use
US6011021A (en) 1996-06-17 2000-01-04 Guilford Pharmaceuticals Inc. Methods of cancer treatment using naaladase inhibitors
JPH11509847A (ja) 1995-07-31 1999-08-31 ノボ ノルディスク アクティーゼルスカブ ヘテロ環式化合物、それらの調製及び使用
AU6514196A (en) 1995-07-31 1997-02-26 Novo Nordisk A/S Heterocyclic compounds, their preparation and use
GB9609976D0 (en) 1996-05-13 1996-07-17 Lilly Industries Ltd Pharmaceutical compounds
US5795877A (en) 1996-12-31 1998-08-18 Guilford Pharmaceuticals Inc. Inhibitors of NAALADase enzyme activity
US5672592A (en) 1996-06-17 1997-09-30 Guilford Pharmaceuticals Inc. Certain phosphonomethyl-pentanedioic acid derivatives thereof
US5902817A (en) 1997-04-09 1999-05-11 Guilford Pharmaceuticals Inc. Certain sulfoxide and sulfone derivatives
US5863536A (en) 1996-12-31 1999-01-26 Guilford Pharmaceuticals Inc. Phosphoramidate derivatives
US6046180A (en) 1996-06-17 2000-04-04 Guilford Pharmaceuticals Inc. NAALADase inhibitors
US6025344A (en) 1996-06-17 2000-02-15 Guilford Pharmaceuticals Inc. Certain dioic acid derivatives useful as NAALADase inhibitors
AU3783497A (en) 1996-08-09 1998-03-06 Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd. Metabotropic glutamate receptor agonists
FR2759366B1 (fr) 1997-02-11 1999-04-16 Centre Nat Rech Scient Composes constituant notamment des effecteurs de recepteurs du systeme nerveux central sensibles aux amino acides neuroexcitateurs, leur preparation et leurs applications biologiques
AU734657B2 (en) 1997-04-07 2001-06-21 Eli Lilly And Company Pharmacological agents
WO1998053812A1 (en) 1997-05-27 1998-12-03 Guilford Pharmaceuticals Inc. Inhibitors of naaladase enzyme activity
TW544448B (en) 1997-07-11 2003-08-01 Novartis Ag Pyridine derivatives
RU2218919C2 (ru) 1997-08-14 2003-12-20 Ф.Хоффманн-Ля Рош Аг Гетероциклические виниловые эфиры, обладающие активностью в отношении неврологических заболеваний
AU771358B2 (en) 1997-11-21 2004-03-18 Astrazeneca Ab Metabotropic glutamate receptor antagonists for treating central nervous system diseases
AU2642699A (en) 1998-03-03 1999-09-20 Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd. Remedies for brain infarction
AU768990C (en) 1998-04-17 2005-04-14 Prescient Neuropharma Inc. Cubane derivatives as metabotropic glutamate receptor antagonists and process for their preparation
US20030216293A1 (en) 1998-07-07 2003-11-20 Tomas Eriksson Use of composition comprising at least one substance within the group GnRH-analogues for treatment of obsessive -compulsive disorder (OCD)
SE511005C2 (sv) 1998-07-07 1999-07-19 Laekartjaenster I Vaestsverige Användning av komposition omfattande minst ett ämne inom gruppen GnRH-analoger för framställning av ett läkemedel för behandling av tvångstanke-tvångshandlingssjukdom
IL142047A0 (en) 1998-10-02 2002-03-10 Sibia Neurosciences Inc Mglur5 antagonists for the treatment of pain and anxiety
GB9823847D0 (en) 1998-11-02 1998-12-23 Lilly Co Eli Pharmaceutical compounds
GB9823845D0 (en) 1998-11-02 1998-12-23 Lilly Co Eli Pharmaceutical compounds
TW593241B (en) 1999-04-20 2004-06-21 Hoffmann La Roche Carbamic acid derivatives
EP1183238A1 (en) 1999-05-17 2002-03-06 Eli Lilly And Company Metabotropic glutamate receptor antagonists
AU778063C (en) 1999-06-02 2005-12-15 Astrazeneca Ab Metabotropic glutamate receptor antagonists and their use for treating central nervous system diseases
US7034055B1 (en) 1999-06-30 2006-04-25 Prescient Neuropharma Inc. 2-aminoindane analogs
AU5667100A (en) 1999-07-02 2001-01-22 Prescient Neuropharma Inc. Novel aminoindanes
WO2001002367A2 (en) 1999-07-06 2001-01-11 Eli Lilly And Company Diester prodrugs of a decahydroisoquinoline-3-carboxylic acid
EP1238069A2 (en) 1999-07-15 2002-09-11 McGill University Antisense oligonucleotides for metabotropic glutamate receptor type 1 (mglur1)
CA2379918A1 (en) 1999-08-02 2001-02-08 Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd. Pharmaceuticals for neuropathic pain
DE60006618T2 (de) 1999-08-06 2004-09-23 F. Hoffmann-La Roche Ag Tetrahydro-benzo(d)azepine und deren Verwendung als metabotrope Glutamatrezeptor-Antagonisten
US6313159B1 (en) 1999-08-20 2001-11-06 Guilford Pharmaceuticals Inc. Metabotropic glutamate receptor ligand derivatives as naaladase inhibitors
AU1071301A (en) 1999-11-01 2001-05-14 Eli Lilly And Company Pharmaceutical compounds
GB0005700D0 (en) 2000-03-09 2000-05-03 Glaxo Group Ltd Therapy
US20030008897A1 (en) 2000-03-17 2003-01-09 Mendel Carl M. Method of controlling weight gain associated with therapeutic drugs
US6455553B1 (en) * 2000-10-03 2002-09-24 Albert Einstein College Of Medicine Of Yeshiva University Method for treating a demyelinating condition
US20020123490A1 (en) 2001-03-01 2002-09-05 Pfizer Inc. Combination treatment for anxiety, depression, obsessive compulsive disorder and psychosis
US6916821B2 (en) 2001-04-02 2005-07-12 Brown University Methods of treating disorders with Group I mGluR antagonists
US6831077B2 (en) 2002-07-25 2004-12-14 Comprehensive Neuroscience, Inc. Augmentation of atypical antipsychotic agent pharmacotherapy with chromium supplementation
US6656172B1 (en) * 2002-09-27 2003-12-02 Medtronic, Inc. Method for treating severe tinnitus
DE602004027045D1 (de) 2003-06-24 2010-06-17 Univ Connecticut Verfahren zur hemmung der gefässpermeabilität und apoptose
BRPI0413756A (pt) * 2003-08-20 2006-10-31 Xenoport Inc composto, métodos para tratar ou evitar espasticidade ou um sintoma de espasticidade, doença de refluxo gastro-esofágico, vìcio em droga, vìcio em ou abuso de álcool, ou vìcio em ou abuso de nicotina, e tosse ou êmese em um paciente, e, composição farmacêutica
WO2006012403A1 (en) * 2004-07-20 2006-02-02 Massachusetts Institute Of Technology Methods of treatment: cell signaling and glutamate release
US20070254314A1 (en) 2004-09-16 2007-11-01 Geier Mark R Methods of treating autism and autism spectrum disorders
US20060058271A1 (en) 2004-09-16 2006-03-16 Geier Mark R Methods for screening, studying, and treating dissorders with a component of mercurial toxicity
US9095713B2 (en) * 2004-12-21 2015-08-04 Allison M. Foster Methods and systems for treating autism by decreasing neural activity within the brain
WO2006121919A2 (en) * 2005-05-05 2006-11-16 Massachusetts Institute Of Technology Methods of treating obsessive compulsive disorder
WO2007029063A2 (en) * 2005-07-29 2007-03-15 Ecole Polytechnique Federale De Lausanne (Epfl) Treatment and/or prevention of pervasive developmental disorders
WO2007050741A2 (en) * 2005-10-26 2007-05-03 Emory University Compositions for treating fragile x and other disorders methods of use thereof and screening for compounds for fragile x and other disorders
US20070191440A1 (en) * 2006-01-25 2007-08-16 Solomon Michael E Methods of treating autism and fragile X syndrome
EP2496224A1 (en) 2009-11-05 2012-09-12 Brown University Methods of treating elevations in mtor signaling

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001514181A (ja) * 1997-08-25 2001-09-11 ニューロゲン コーポレイション Gaba脳レセプタリガンドとしての置換4−オキソ−ナフチリジン−3−カルボキサミド
JP2003506407A (ja) * 1999-08-10 2003-02-18 ユーエイビー リサーチ ファンデーション 痙性障害、痙攣、及び癲癇の治療のためのγ−アミノ酪酸アゴニストの使用
JP2005500260A (ja) * 2001-04-02 2005-01-06 ブラウン ユニバーシティ リサーチ ファウンデイション mGluR5アンタゴニストの組成物および使用方法
WO2005025559A1 (en) * 2003-09-12 2005-03-24 Agi Therapeutics Ltd. Treatment of gastroparesis and nonulcer dyspepsia with gabab agonists
JP2009513672A (ja) * 2005-10-31 2009-04-02 ブレインセルス,インコーポレイティド 神経発生のgaba受容体媒介調節

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
GOLDBERG-STERN,H. ET AL: "Seizure frequency and characteristics in children with Down syndrome.", BRAIN & DEV, vol. 23, no. 6, JPN6012048652, 2001, pages 375 - 378, ISSN: 0002332358 *
分子精神医学, vol. 1, no. 4, JPN6012048654, 2001, pages 333 - 337, ISSN: 0002332359 *
安原昭博 他: "自閉症における脳波異常と抗けいれん剤の効果", 日本小児科学会雑誌, vol. 105, no. 3, JPN6012048651, 2001, pages 372, ISSN: 0002332357 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014128882A1 (ja) * 2013-02-21 2014-08-28 医療法人 和楽会 不安うつ病の治療薬
JPWO2014128882A1 (ja) * 2013-02-21 2017-02-02 医療法人 和楽会 不安うつ病の治療薬

Also Published As

Publication number Publication date
DK2083811T3 (en) 2017-01-30
US8278276B2 (en) 2012-10-02
PL2083811T3 (pl) 2017-05-31
CA2670116C (en) 2015-03-10
US9044443B2 (en) 2015-06-02
US8143311B2 (en) 2012-03-27
US20130261186A1 (en) 2013-10-03
US20120122986A1 (en) 2012-05-17
SI2083811T1 (sl) 2017-02-28
HRP20170027T1 (hr) 2017-03-10
EP2578216A1 (en) 2013-04-10
ES2610508T3 (es) 2017-04-27
EP2567696A1 (en) 2013-03-13
CA2670116A1 (en) 2008-06-05
EP2083811A1 (en) 2009-08-05
WO2008066750A1 (en) 2008-06-05
HUE032743T2 (en) 2017-10-30
US8273715B2 (en) 2012-09-25
US20100029770A1 (en) 2010-02-04
RS55585B1 (sr) 2017-06-30
US20120129940A1 (en) 2012-05-24
EP2083811B1 (en) 2016-10-26
PT2083811T (pt) 2017-01-23
CY1118406T1 (el) 2017-06-28
AU2007325836A1 (en) 2008-06-05
LT2083811T (lt) 2017-01-25
AU2007325836B2 (en) 2011-07-21
US20130012587A1 (en) 2013-01-10
US20130012586A1 (en) 2013-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010510314A (ja) 精神遅滞、ダウン症候群、脆弱x症候群および自閉症の治療方法
AU2009242113B2 (en) Combination compositions for treating Alzheimer disease and related disorders with zonisamide and acamprosate
EP2282778B1 (en) New therapeutic approaches for treating alzheimer disease and related disorders through a modulation of angiogenesis
US10265311B2 (en) Methods and compositions for treatment of disorders ameliorated by muscarinic receptor activation
EP2729216A1 (en) Pharmaceutical composition for neurological disorders
AU2017326013A1 (en) Use of pridopidine for treating Rett syndrome
WO2010093859A1 (en) Material and methods for treating developmental disorders including comorbid and idiopathic autism
Sabino et al. Sigma receptors and substance use disorders
CN116075302A (zh) GABAAα5激动剂和SV2A抑制剂的组合以及在认知损害的治疗中的使用方法
US11826321B2 (en) Cyclobenzaprine treatment for agitation, psychosis and cognitive decline in dementia and neurodegenerative conditions
AU2011236093B2 (en) Methods of treating fragile x syndrome and autism
US20100227844A1 (en) Cannabinoid-1 receptor modulators useful for the treatment of alzheimer&#39;s disease

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101018

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120914

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121119

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121127

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130531