JP2010285123A - タイヤ空気圧監視システム - Google Patents

タイヤ空気圧監視システム Download PDF

Info

Publication number
JP2010285123A
JP2010285123A JP2009141951A JP2009141951A JP2010285123A JP 2010285123 A JP2010285123 A JP 2010285123A JP 2009141951 A JP2009141951 A JP 2009141951A JP 2009141951 A JP2009141951 A JP 2009141951A JP 2010285123 A JP2010285123 A JP 2010285123A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotation
pulse
detection device
multiplication
rotation detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009141951A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5424731B2 (ja
Inventor
Takayuki Norimatsu
孝幸 乗松
Koji Kametaka
晃司 亀高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
NTN Toyo Bearing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp, NTN Toyo Bearing Co Ltd filed Critical NTN Corp
Priority to JP2009141951A priority Critical patent/JP5424731B2/ja
Priority to PCT/JP2010/059506 priority patent/WO2010147004A1/ja
Publication of JP2010285123A publication Critical patent/JP2010285123A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5424731B2 publication Critical patent/JP5424731B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P3/00Measuring linear or angular speed; Measuring differences of linear or angular speeds
    • G01P3/42Devices characterised by the use of electric or magnetic means
    • G01P3/44Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed
    • G01P3/48Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed by measuring frequency of generated current or voltage
    • G01P3/481Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed by measuring frequency of generated current or voltage of pulse signals
    • G01P3/487Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed by measuring frequency of generated current or voltage of pulse signals delivered by rotating magnets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C23/00Devices for measuring, signalling, controlling, or distributing tyre pressure or temperature, specially adapted for mounting on vehicles; Arrangement of tyre inflating devices on vehicles, e.g. of pumps or of tanks; Tyre cooling arrangements
    • B60C23/06Signalling devices actuated by deformation of the tyre, e.g. tyre mounted deformation sensors or indirect determination of tyre deformation based on wheel speed, wheel-centre to ground distance or inclination of wheel axle
    • B60C23/061Signalling devices actuated by deformation of the tyre, e.g. tyre mounted deformation sensors or indirect determination of tyre deformation based on wheel speed, wheel-centre to ground distance or inclination of wheel axle by monitoring wheel speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C41/00Other accessories, e.g. devices integrated in the bearing not relating to the bearing function as such
    • F16C41/007Encoders, e.g. parts with a plurality of alternating magnetic poles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P3/00Measuring linear or angular speed; Measuring differences of linear or angular speeds
    • G01P3/42Devices characterised by the use of electric or magnetic means
    • G01P3/44Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed
    • G01P3/443Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed mounted in bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • F16C19/18Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls
    • F16C19/181Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact
    • F16C19/183Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles
    • F16C19/184Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement
    • F16C19/186Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement with three raceways provided integrally on parts other than race rings, e.g. third generation hubs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/01Parts of vehicles in general
    • F16C2326/02Wheel hubs or castors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/80Labyrinth sealings
    • F16C33/805Labyrinth sealings in addition to other sealings, e.g. dirt guards to protect sealings with sealing lips

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measuring Fluid Pressure (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

【課題】 圧力センサを設けることなくタイヤの空気圧の監視が行え、また検出信号の送信が有線で行えて、ノイズの心配もなく、安定した信号送信による信頼性の高い空気圧監視が行えるシステムを提供する。
【解決手段】 車両の複数の車輪21をそれぞれ支持する各車輪用軸受2を、軸受回転輪の回転速度を検出する回転検出装置1を備えた回転検出装置付き車輪用軸受とする。これら複数の軸受2の回転検出装置1の出力する回転速度信号を比較してタイヤ空気圧を推定する空気圧推定手段24を設ける。回転検出装置1は、センサ3の出力パルスを逓倍する逓倍手段4を有する。
【選択図】 図1

Description

この発明は、自動車等の車両に装備されるタイヤ空気圧監視システムに関する。
近年、走行中のタイヤ空気圧の異常の情報をドライバーに警告するための空気圧監視装置を自動車に搭載することが望まれ、米国等ではその搭載が義務付けられている。空気圧監視装置は種々提案されており、例えば特許文献1では、各タイヤごとに、圧力センサで空気圧を測定しその測定データを無線送信するセンサユニットを設け、空気圧の送信データを車載ECU(電気制御ユニット)で受信して監視を行うようにしている。
また、ABS(アンチロックブレーキシステム)の制御や、他の種々の車両制御のために、各車輪の回転速度を検出する回転検出装置を設けることが多い。この回転検出装置として、磁気エンコーダの検出パルスを逓倍して検出分解能を高めたものが提案されている(例えば特許文献2)。
特開2008−168826号公報 特開2009−052934号公報
空気圧を圧力センサで測定して無線送信するセンサユニットを設けたタイヤ空気圧監視システム(例えば特許文献1)では、空気圧のデータを無線送信する送信アンテナと、そのデータを受信する受信アンテナが必要であるため、センサ構成等が複雑になり、コスト高になってしまう。また、データを無線送信する構成のため、外部環境(外乱)によるノイズが発生した場合、正常なデータを送受信できないと言った懸念がある。さらに、各車輪毎に、タイヤ空気圧を検出する圧力センサと、ABS制御等のための回転検出装置とが設けられるため、車両の電気系統が複雑になり、電気系統を構成する部品点数が増大するという問題がある。電気系統の部品点数の増大は、車両の重量増による燃費の増大にもつながる。
この発明の目的は、圧力センサを設けることなくタイヤの空気圧の監視が行え、また検出信号の送信が有線で行えて、ノイズの心配もなく、安定した信号送信による信頼性の高い空気圧監視が行え、コスト増も抑えることができるタイヤ空気圧監視システムを提供することである。
この発明のタイヤ空気圧監視システムは、車両の複数の車輪をそれぞれ支持する各車輪用軸受を、軸受回転輪の回転速度を検出する回転検出装置を備えた回転検出装置付き車輪用軸受とし、これら複数の回転検出装置付き車輪用軸受の回転検出装置の出力する回転速度信号を比較してその比較結果から前記車輪のタイヤの空気圧を推定する空気圧推定手段を設けたことを特徴とする。
車両走行中、タイヤの空気圧が変化すると、そのタイヤの回転数が変動する。そのため複数の回転検出装置付き車輪用軸受から出力される回転速度信号を比較することで、タイヤ空気圧の変動を推定することができる。なお、前記空気圧推定手段は、必ずしも空気圧を数値で示すものでなくても良く、例えば閾値等で定められる設定許容範囲内にあるか否かを推定するものであっても良い。回転検出装置付き車輪用軸受の回転検出装置は、一般的にセンサが固定輪側に設けられるため、回転するタイヤに圧力センサを設けたものと異なり、回転検出装置の検出した回転速度信号の空気圧推定手段への送信が有線で行える。そのため、ノイズの心配もなく、安定した信号送信による信頼性の高い空気圧監視が行える。また、回転検出装置の回転速度信号をタイヤ空気圧の検出に利用するため、圧力センサ等の専用のセンサが不要で、ABS制御や他の種々の車両の走行制御のために用いられる回転検出装置をタイヤ空気圧の推定に兼用することができる。そのため、センサ個数を削減できて、配線系も簡素化され、コスト増を抑えることができる。回転検出装置は、独立して車軸等に設けるのではなく、車輪用軸受に設けるため、複数設けられる各車輪に対して回転検出装置を設けるにつき、簡素な構成で済む。
この発明において、前記回転検出装置付き車輪用軸受の前記回転検出装置は、回転自在に設けられ円周方向に並ぶ複数の被検出極が等配されたエンコーダと、このエンコーダの前記被検出極を検出してパルスを発生するセンサと、このセンサの発生するパルスを、設定された逓倍数に逓倍して逓倍パルスを出力する逓倍手段と、この逓倍手段で逓倍したパルスから得た回転速度信号を出力する回転速度信号出力手段とを有し、前記空気圧推定手段は、前記回転速度信号出力手段から出力された回転速度信号を比較してタイヤ空気圧を推定するものであっても良い。この場合に、前記回転検出装置の前記回転速度信号出力手段は、前記逓倍手段が逓倍パルスを発生する毎に、その逓倍パルスから過去に逓倍数分の逓倍パルスを発生した区間における前記エンコーダの平均速度を検出する速度検出手段を有するものであっても良い。
逓倍手段を設けることで、各車輪の回転速度を高分解能で検出することができる。そのため、タイヤ空気圧の変動の推定を精度良く行うことができる。また、平均速度を検出する速度検出手段を設けることで、検出速度の誤差が低減できる。すなわち、逓倍手段で生成する逓倍パルスにはピッチ誤差があるが、その誤差パターンはエンコーダにおける被検出極毎に繰り返される再現性のある特性を持つ。そこで、速度検出手段を設け、逓倍数分の平均速度となる、逓倍前のパルス間隔での速度を検出しており、これにより、ピッチ誤差によるばらつきが平均化されて、検出速度の誤差を小さく抑えることができる。このように、逓倍手段により逓倍パルスを発生させ、かつ速度については逓倍前のパルス間隔での速度を出力するため、逓倍化された高分解能で、かつピッチ誤差の平均化された精度の良い速度出力が可能である。また、検出速度は、逓倍されたパルスを全て使用して検出するため、速度の検出レートが高くなる。つまり、速度を検出するサンプリング回数を増やせる。これにより、制御の応答性を高めることができ、細かな速度変動を高精度に検出することができる。
前記逓倍手段等を設ける場合に、前記回転検出装置の前記速度検出手段は、前記逓倍数分の各逓倍パルスの生成時刻を記憶する記憶エリアを有するパルス生成時刻記憶手段と、前記逓倍手段が逓倍パルスを発生する毎に逓倍パルスの生成時刻を計時して前記パルス生成時刻記憶手段の記憶内容を、最新の逓倍数分の生成時刻の記憶状態となるように更新するタイマと、最新の逓倍パルスの生成時刻と前記パルス生成時刻記憶手段に記憶された逓倍数分だけ過去の生成時刻との差分を計算し、この差分を用いて前記平均速度を算出する速度算出手段とを有するものとしてもよい。
この場合、逓倍パルスを全て使用して速度を検出する速度検出手段が、簡単な構成で実現できる。したがって、回転検出装置付き車輪用軸受の製造コストの低減、しいてはタイヤ空気圧監視システムのコストの低減を図ることができる。
前記逓倍手段で生成した逓倍パルスを回転パルスとして出力する回転パルス出力手段と、前記速度検出手段で検出した速度を回転速度信号として出力する速度信号出力手段とを有するものであっても良い。
このように回転パルスと速度信号との両方が出力されると、この回転検出装置の使用機器につき、処理回路が省略または簡略化できてコンパクト化が可能となる。したがって、回転検出装置付き車輪用軸受の汎用性を高めることができる。
前記センサと、前記逓倍手段と、前記回転速度信号検出手段とを、共通のセンサチップに集積するか、または共通の基板に設けて一体化しても良い。この構成の場合、1つのセンサチップまたは基板から回転パルスと速度信号が出力されるため、回転検出装置のコンパクト化が可能で、かつ信号処理回路を省略することができる。
前記センサと前記逓倍手段が、複数の整列させられた磁気検出素子で構成され、それら複数の磁気検出素子の出力を演算して生成された内部信号に基づいて、あらかじめ定められた逓倍数の出力を生成するものであっても良い。
この発明において、車両の全ての車輪をそれぞれ支持する車輪用軸受をいずれも前記回転検出装置付き車輪用軸受とし、前記空気圧推定手段は、全ての回転検出装置付き車輪用軸受の回転検出装置の出力する回転速度信号を比較してその比較結果から前記車輪のタイヤの空気圧を推定するものとしても良い。必ずしも全ての車輪用軸受が回転検出装置を有してなくてもタイヤ空気圧の推定が可能であるが、車両の全ての車輪用軸受を回転検出装置付き車輪用軸受として全ての車輪の回転速度信号回転を比較すれば、全ての車輪のタイヤ空気圧の推定が行え、また回転速度信号の比較によるタイヤ空気圧の推定の精度が向上する。
この発明において、前記空気圧推定手段は、前記各回転検出装置付き車輪用軸受の回転検出装置の出力する回転速度信号のばらつきを比較することでタイヤの空気圧を推定するものであっても、各回転検出装置付き車輪用軸受の回転検出装置の出力する回転速度信号の角速度を比較することでタイヤの空気圧を推定するものであってもよい。さらに、前記各回転検出装置付き車輪用軸受の回転検出装置の出力する回転速度信号のばらつきおよび角速度の両方を比較することでタイヤの空気圧を推定するものとしても良い。
各回転速度信号のばらつきの比較、および各回転速度信号の角速度の比較のいずれによってもタイヤ空気圧の推定が可能である。ばらつきと角速度の両方を比較すれば、より精度の良いタイヤ空気圧の推定が行える。
この発明において、前記逓倍手段は必ずしも設けなくても良い。すなわち、前記回転検出装置は、回転自在に設けられ円周方向に並ぶ複数の被検出極が等配されたエンコーダと、このエンコーダの前記被検出極を検出したパルスを車輪速信号として出力するセンサとを有し、前記空気圧推定手段は、前記各回転検出装置付き車輪用軸受の回転検出装置の前記センサが出力する回転速度信号のばらつき、または角速度、またはばらつきおよび角速度を比較することでタイヤの空気圧を推定するものとしても良い。
前記逓倍手段を設けることは、タイヤ空気圧の推定の精度向上の面からは好ましいが、逓倍手段を設けずに磁気エンコーダ等のエンコーダの被検出極を検出したパルスによっても、実用可能なタイヤ空気圧の推定精度が得られる。ABS制御では、逓倍手段が必要なほどの高精度な回転速度信号は不要であり、ABS制御に使用される程度の回転速度信号によっても、実用可能なタイヤ空気圧の推定精度を得ることができる。これにより、構成の簡素化が図れる。
この発明のタイヤ空気圧監視システムは、車両の複数の車輪をそれぞれ支持する各車輪用軸受を、軸受回転輪の回転速度を検出する回転検出装置を備えた回転検出装置付き車輪用軸受とし、これら複数の回転検出装置付き車輪用軸受の回転検出装置の出力する回転速度信号を比較してその比較結果から前記車輪のタイヤの空気圧を推定する空気圧推定手段を設けたため、圧力センサを設けることなくタイヤの空気圧の監視が行え、また検出信号の送信が有線で行えて、ノイズの心配もなく、安定した信号送信による信頼性の高い空気圧監視が行え、コスト増も抑えることができる。
この発明の一実施形態に係るタイヤ空気圧監視システムの概念構成を示すブロック図である。 同タイヤ空気圧監視システムの各回転検出装置付き車輪用軸受と車両との関係をブロック図で示す平面図である。 その各回転検出装置付き車輪用軸受の一例の断面図である。 同回転検出装置付き車輪用軸受の回転検出装置における磁気エンコーダの一構成例を示す半裁断面図および斜視図である。 磁気エンコーダの変形例を示す半裁断面図および斜視図である。 回転検出装置の概念構成を示すブロック図である。 同回転検出装置における速度検出手段の構成を示すブロック図である。 同回転検出装置におけるパルス発生時刻記憶手段および速度検出手段の構成を示すブロック図である。 速度算出手段における差分値演算部の動作説明図である。 速度算出手段により得られる平均化速度の変化と平均化を行わない場合の速度変化との関係を示すグラフである。 全逓倍パルスを使用して得られる検出速度のプロットと、逓倍パルスを使用しない場合に得られる速度変化とを比較して示すグラフである。 センサとエンコーダ磁石とのギャップ変化による、検出信号ピッチ誤差の変化を示すグラフである。 センサとエンコーダ磁石とのギャップ変化による、検出信号ピッチ誤差の変化を示す他の例のグラフである。 回転検出装置付き車輪用軸受の他の構成例の断面図である。 回転検出装置付き車輪用軸受のさらに他の構成例の断面図である。
この発明の一実施形態を図1ないし図4と共に説明する。図2に示すように、このタイヤ空気圧監視システムは、車両20の複数の車輪21をそれぞれ支持する各車輪用軸受2を、軸受回転輪の回転速度を検出する回転検出装置1を備えた回転検出装置付き車輪用軸受とする。これら複数の回転検出装置付き車輪用軸受2の回転検出装置1の出力する回転速度信号を比較してその比較結果から車輪21のタイヤ22の空気圧を推定する空気圧推定手段24を設ける。車両20は、乗用車やトラック、その他の自動車である。空気圧推定手段24は、車両20の全体を制御する電気制御装置である車載ECU25の一部として設けられている。車載ECU25は、コンピュータとこれに実行させるプログラムとで構成され、各回転検出装置付き車輪用軸受2の回転検出装置1は、ハーネス等の配線を用いた車内LAN27で接続されている。車両20の車輪21は、図示の例では、右前輪、左前輪、右後輪、左後輪の4つが設けられている。
図3は回転検出装置付き車輪用軸受2の一例を示す。なお、この明細書において、車両20に取付けた状態で車両幅方向の外側寄りとなる側をアウトボード側と呼び、車両幅方向の中央側となる側のインボード側と呼ぶ。この回転検出装置付き車輪用軸受2は、外方部材51と内方部材52の間に複列の転動体53を介在させ、車体に対して車輪を回転自在に支持するものであって、後述する回転検出装置1を装備したものである。回転検出装置1は、内方部材52に取付けられる磁気エンコーダ71と、外方部材51に取付けられて磁気エンコーダ71を検出するセンサユニット1Aとで構成される。
外方部材51は固定輪であり、内方部材52は回転輪である。各列の転動体53は、各列毎に保持器54に保持されており、外方部材51の内周に形成された複列の転走面55と、内方部材52の外周に形成された複列の転走面56との間に介在する。これら車輪用軸受は、複列のアンギュラ玉軸受型とされ、両列の転走面55,55,56,56は、互いに接触角が背面合わせとなるように形成されている。
図3の例は、いわゆる第3世代型であって、駆動輪支持用に適用した例である。従動輪支持用にも適用できる。内方部材52は、ハブ輪57と、このハブ輪57の軸部57aのインボード側部の外周に嵌合させた内輪58との2つの部材からなり、ハブ輪57の軸部57aおよび内輪58の外周に上記各列の転走面56がそれぞれ形成されている。ハブ輪57の軸部57aは、内部に等速ジョイント(図示せず)のステム部を挿通させる中心孔57cを有している。内輪58は、ハブ輪57の軸部57aに形成された段差部内に嵌合し、軸部57aのインボード側端に設けられた加締部57aaによりハブ輪57に対して固定されている。ハブ輪57は、アウトボード側の端部近傍の外周に車輪取付フランジ57bを有し、車輪取付フランジ57bにホイールおよびブレーキロータ(いずれも図示せず)が重ね状態で、ハブボルト59によって取付けられる。ハブボルト59は、車輪取付フランジ57bに設けられたボルト取付孔に圧入されている。外方部材51は、全体が一体の部材からなり、外周に車体取付フランジ51bを有している。外方部材51は、車体取付フランジ51bのボルト孔60に挿通されたナックルボルトにより、懸架装置のナックル(図示せず)に取付けられる。外方部材51と内方部材52間の軸受空間の両端は、接触シール等からなる密封装置61,62によって密封されている。
磁気エンコーダ71は、例えば図4に示すように、円周方向に磁極N,Sを交互に有するリング状の多極磁石71aをリング状の芯金12に取付けたものである。隣合う磁極N,Sで磁極対71cを構成する。多極磁石71aは、ゴム磁石、プラスチック磁石、焼結磁石、またはファライト磁石片等からなる。芯金12は、円筒部12aと立板部12bとからなる断面L字状とされ、立板部12bの外面に多極磁石71cが取付けられている。センサユニット1Aのセンサ3は磁気センサであり、磁気エンコーダ71の多極磁石71aにアキシアル方向に対面する。なお、磁気エンコーダ71とセンサ3とは、例えば図5のようにラジアル方向に対面させても良い。
図3において、磁気エンコーダ71は、インボード側の密封装置61の構成部品となるスリンガを兼用しており、内輪58のインボード側端の外周に嵌合している。
センサユニット1Aは、外方部材51のインボード側端にセンサ取付部材72を介して取付けられる。センサ取付部材72は、外方部材51の外周面に嵌合して端面に当接するリング状の金属板であり、周方向の一部に、センサユニット1Aを取付けるセンサ取付片72aを有している。磁気エンコーダ71と回転検出装置1は、アキシアル方向に対向する。
図1に示すように、センサユニット1Aは、エンコーダ71の被検出極を検出してパルスaを発生するセンサ3と、このセンサ3の発生するパルスaを設定された逓倍数Nに逓倍して逓倍パルスbを生成する逓倍手段4と、この逓倍手段4から生成される逓倍パルスbに基づき、高分解能回転パルスからなる回転速度信号cを出力する速度信号出力手段11とを有する。速度信号出力手段11は、回転速度信号cとして、逓倍手段4で逓倍された逓倍パルスbをそのまま出力するものであっても、逓倍パルスbを信号処理して高分解能回転パルスを出力するものであっても良い。この回転速度信号cとして出力される高分解能回転パルスは、センサ3の発生するパルスaよりも高分解能のパルスである。
センサユニット1Aは、上記センサ3と、逓倍手段4と、速度信号出力手段11とを、共通のセンサチップに集積した1チップのICチップとしても良く、またセンサ3、逓倍手段4を構成する回路部品、および速度信号出力手段11を構成する回路部品を共通の基板に設けて一体化したものであっても良い。このように構成した場合、1つのセンサチップあるいは基板から回転パルスと速度信号が出力されるため、回転検出装置1のコンパクト化が可能で、信号処理回路を省略することができる。
なお、前記センサ3と前記逓倍手段4が、複数の整列させられた磁気検出素子(図示せず)で構成され、それら複数の磁気検出素子の出力を演算して生成された内部信号に基づいて、あらかじめ定められた逓倍数の出力を生成するものであってもよい。
空気圧推定手段24は、上記のように構成される各回転検出装置付き車輪用軸受2の回転検出装置1の出力する回転速度信号cを比較してその比較結果から前記車輪のタイヤの空気圧を推定する手段である。この例では、空気圧推定手段24は、車両の全ての回転検出装置付き車輪用軸受2、すなわち右前輪、左前輪、右後輪、および左後輪の回転検出装置付き車輪用軸受2の回転検出装置1の出力する回転速度信号cを比較して各車輪21のタイヤ22の空気圧を推定する。
空気圧推定手段24によるタイヤ空気圧の推定は、例えば、各回転検出装置付き車輪用軸受2の回転検出装置1の出力する回転速度信号cのばらつきを比較することでタイヤの空気圧を推定するものとされる。空気圧推定手段24によるタイヤ空気圧の推定は、この他に、各回転検出装置付き車輪用軸受2の回転検出装置1の出力する回転速度信号cの角速度を比較することでタイヤ空気圧を推定するものとしても良く、またこれらの各回転速度信号cのばらつきおよび角速度の両方を比較することでタイヤ空気圧を推定するものとしても良い。
この空気圧推定手段24によるタイヤ空気圧の推定は、各回転検出装置付き車輪用軸受2の回転検出装置1の出力する回転速度信号cを、演算式やテーブル等の設定推定基準(図示せず)に従って行われる。
空気圧推定手段24で出力するタイヤ空気圧の推定結果は、圧力値としても良く、また設定された基準値に対する割合としても良い。この他に、上記推定結果は、個々の車輪21のタイヤ空気圧を上記圧力値や基準値に対する割合として示す他に、各車輪21のタイヤ空気圧の関係を示す相対的な値であっても良い。さらに、上記推定結果は、単にタイヤ空気圧が設定許容範囲内にあるか否かを示すものであっても良い。この例では、空気圧推定手段24は、タイヤ空気圧を推定する推定部24aと、この推定部24aの出力を設定基準と比較してタイヤ空気圧が異常であるか否かを判定する異常判定部24bとで有する。異常判定部24bは、個々の車輪21毎に異常判定を行うものであっても、いずれかの車輪21にタイヤ空気圧の異常があることや、各車輪21のタイヤ空気圧のバランスに異常があることを判定するものであっても良い。
空気圧推定手段24は、異常判定部24b等によりタイヤ空気圧が異常であると判定した場合は、車両20の運転席のメータ類が設置されたコンソール等の警告灯26を点灯させる。なお、空気圧推定手段24による異常の警告は、警告灯26による他に、ブザーや音声信号を発生する警告手段で行うようにしても良い。
上記構成のタイヤ空気圧監視システムの作用を説明する。車両走行中、タイヤ22の空気圧が変化すると、そのタイヤ22の回転数が変動する。各車輪21を支持する回転検出装置付き車輪用軸受2は、常に、回転検出装置1から出力される回転速度信号cを車載ECUの空気圧推定手段24に送信する。空気圧推定手段24は、各回転速度信号cを監視して比較することで、タイヤ空気圧の変動を推定する。推定結果により空気圧に異常がある場合は、空気圧推定手段24は運転席の警告灯26を点灯させることにより、ドライバーに警告を発する。
回転検出装置1の出力する回転速度信号cは、センサ3が磁気エンコーダ71を検出したパルスaを逓倍した高分解能回転パルスであるため、タイヤ空気圧の変動を精度良く推定することができる。
また、この回転検出装置付き車輪用軸受2の回転検出装置1は、センサ3が固定輪側に設けられるため、回転するタイヤ22に圧力センサを設けたものと異なり、回転検出装置1の検出した回転速度信号cの空気圧推定手段24への送信が有線で行える。そのためノイズの心配もなく、安定した信号送信による信頼性の高い空気圧監視が行える。また、回転検出装置1の回転速度信号cをタイヤ空気圧の検出に利用するため、圧力センサ等の専用のセンサが不要で、ABS制御や他の種々の車両の走行制御のために用いられる回転検出装置1をタイヤ空気圧の推定に兼用することができる。そのため、センサ個数を削減できて、配線系も簡素化され、コスト増を抑えることができる。回転検出装置1は、独立して車軸等に設けるのではなく、車輪用軸受に設けるため、複数設けられる各車輪21に対して回転検出装置1を設けるにつき、簡素な構成で済む。
図6は、このタイヤ空気圧監視システムにおける回転検出装置1の具体例を示す。この例は、速度信号出力手段11が、速度検出手段5と、回転パルス出力部9と、速度信号出力部10とで構成される。
速度検出手段5は、前記逓倍手段4が逓倍パルスbを発生する毎に、その発生した逓倍パルスbの過去の逓倍数N分の逓倍パルスbを発生した区間におけるエンコーダ71の平均回転速度を順次検出する。この順次検出した平均回転速度を、回転速度検出信号として出力する。この場合に、速度検出手段5は、逓倍手段4から出力される逓倍情報dを用いて上記回転速度の検出を行う。逓倍情報dとは、設定されている逓倍数の状態など、速度検出手段5が演算に必要とする逓倍手段4の動作状態の情報である。
前記速度検出手段5は、具体的には図7に示すように、パルス生成時刻記憶手段6と、タイマ7と、速度算出手段8とを有する。
パルス生成時刻記憶手段6はメモリで構成され、前記逓倍数N分の逓倍パルスbの生成時刻を記憶する記憶エリアを有する。このパルス生成時刻記憶手段6の記憶エリアの一構成例を図8に示す。同図において、時刻t1 ,t2 ,…,tN-1 ,tN は連続するN個分の逓倍パルスbの生成時刻である。パルス生成時刻記憶手段6は、先入れ先出し形式で最新の逓倍数N個分の時刻を記憶するキュー等の記憶手段であり、最も古い記憶内容が消去されるように、記憶エリア列における順次隣の記憶エリアに記憶内容を移し、空となった先頭の記憶エリアに最新の時刻を入力する。
タイマ7は、逓倍パルスbが発生する都度、その生成時刻(具体的には逓倍パルスの立ち上がり時の時刻)を計時して前記パルス生成時刻記憶手段6に記憶させる。このとき、上記のように、パルス生成時刻記憶手段6の記憶内容が、最新の逓倍数N分の逓倍パルスbの生成時刻となるように更新する。
なお、ここで言う「タイマ7」は、本来のタイマの機能を持つ計時部と、この計時部で計時した時刻をパルス生成時刻記憶手段6に入力する入力処理部とを含む計時・入力処理手段を言う。
速度算出手段8は、前記パルス生成時刻記憶手段6に最新の逓倍パルスの生成時刻が記憶されると同時に、図8に示すように、前記最新の逓倍パルスbの生成時刻とパルス生成時刻記憶手段6に記憶された逓倍数N分だけ過去の逓倍パルスbの生成時刻との差分を差分演算部8aで計算し、この差分を用いて前記平均回転速度を平均速度演算部8bで算出する。
例えば、連続して生成される逓倍パルスbの出力波形を示す図9において、最新の逓倍パルスbの生成時刻tN がパルス生成時刻記憶手段6に記憶されると同時に、速度算出手段8では、前記生成時刻tN と逓倍数N分だけ過去の逓倍パルスbの生成時刻t1 との差分(tN −t1 )を差分演算部8aで計算し、この差分を用いて、平均回転速度(角速度)vを
v=Δθ/(tN −t1 )
として平均速度演算部8bで算出する。ただし、Δθは、前記磁気エンコーダ71における1磁極対71c分の周回角度である。すなわち、前記磁気エンコーダ71の磁極対71c(図4,図5)の数をmとすると、Δθは
Δθ=360°/m
として求められる値である。
上記と同様に、次の逓倍パルスbの生成時刻tN+1 がパルス生成時刻記憶手段6に記憶されると、速度算出手段8では、その生成時刻tN+1 と逓倍数N分だけ過去の逓倍パルスの生成時刻t2 との差分(tN+1 −t2 )を差分演算部8aで計算し、平均回転速度vを v=Δθ/(tN+1 −t2 )
として平均速度演算部8bで算出する。
逓倍手段4で生成する逓倍パルスbには、図9のようにピッチ誤差がある。この誤差パターンは、磁気エンコーダ71における磁極対71c毎に繰り返される再現性のある特性を持つ。したがって、上記したように、磁極対71cの周回角度Δθを、センサ3の発生するパルスaを逓倍して生成されるN個分の逓倍パルスbの区間(例えばtN −t1 )で割り算して回転角度vを検出すると、ピッチ誤差によるばらつきが平均化されて、図10にAで示すように検出速度の誤差を小さく抑えることができる。しかも、逓倍パルスbの生成に同期して速度検出が行われるので、検出分解能も高めることができる。
これに対して、従来例のように、図9における逓倍パルスbの一つ一つのパルスピッチに相当する回転角度Δθi と、前記パルスピッチの時間間隔Tとから、速度vを
v=Δθi /T
として算出した場合、図10にBで示すように検出速度の誤差の変動が大きい。
また、この実施形態の回転検出装置1では、図6に示すように、前記逓倍手段4で生成した逓倍パルスを回転パルスとして出力する回転パルス出力部9と、前記速度検出手段5で検出した平均回転速度を速度信号として出力する速度信号出力部10とを有する。速度信号出力部10からの速度信号は、回転パルス出力部9からの回転パルスの出力と同期して出力される。このように回転パルスと速度信号との両方が出力されると、この回転検出装置の使用機器につき、処理回路が省略または簡略化できてコンパクト化が可能となる。 図1の空気圧推定手段24は、上記回転パルスと平均速度の回転速度信号のうち、回転速度信号を空気圧の推定に用いる。
このように、この実施形態の回転検出装置1では、センサ3の発生するパルスaを逓倍した逓倍パルスbを全て使用して速度検出を行うので、図11に×印で示すように速度検出のレートつまり速度検出のサンプリング回数を増やすことができ、その検出速度vを利用した回転制御などにおいて制御の応答性を高めることができる。また、細かな速度変動を高精度に検出することができる。なお、同図において、△印は、逓倍パルスbを使用しない場合、つまりセンサ3の発生するパルスaだけを使用して速度検出を行う場合の検出速度vの変化を示す。
図12、図13は、センサとエンコーダ磁石とのギャップ変化による、検出信号ピッチ誤差の変化を示すグラフである。図12は、44極対アキシアルタイプ磁石、図13は、34極対ラジアルタイプ磁石を使用した例で、どちらの磁石も磁極幅2.4mmで着磁されている。
エンコーダ磁石による磁界強度は、ギャップ1mmで約20mT以上にされており、この磁界強度を確保するためには、磁極幅を1mm以上にする必要がある。この磁石と組み合わせたときの信号精度、つまりグラフの縦軸に表されるピッチ誤差は、約1.5mmのギャップまではそれほど大きく悪化していない。安定した検出を行うためには、1.5mm以内にギャップを設定し、十分な強度で着磁したエンコーダ磁石を使用する必要がある。また、機械的な接触を防止するため、ギャップを0.5mm以下に設定するのは望ましくない。
この実施形態においては、エンコーダ71をフェライト磁石から成るものとし、このエンコーダ71の着磁磁極幅を1mm以上3mm以下としている。この場合、センサ3の実用ギャップを0.5mm以上1.5mm以下とすることができる。したがって、機械的な接触を防止することができると共に、所望の磁界強度を確保して安定した検出を行うことができる。
上記構成の回転検出装置1によれば、逓倍手段4で生成する逓倍パルスbにはピッチ誤差があるが、その誤差パターンはエンコーダ71における被検出極毎に繰り返される再現性のある特性を持つ。そこで、速度検出手段5を設け、逓倍数分の平均速度となる、逓倍前のパルス間隔での速度を検出する。これにより、ピッチ誤差によるばらつきが平均化されて、検出速度の誤差を小さく抑えることができる。
このように逓倍手段4により逓倍パルスbを発生させ、かつ速度については逓倍前のパルス間隔での速度を出力するため、逓倍化された高分解能で、かつピッチ誤差の平均化された精度の良い速度出力が可能である。また、検出速度は、逓倍されたパルスを全て使用して検出するため、速度の検出レートが高くなる。つまり、速度を検出するサンプリング回数を増やせる。これにより、制御の応答性を高めることができ、細かな速度変動を高精度に検出することができる。
既存のエンコーダ71を適用したまま、従来の数倍から数十倍の回転パルス数が得られるため、微小な回転を検出することが可能となる。高分解能化と同時に回転検出部の小径化も可能となるため、車輪用軸受全体の小形、軽量化に貢献できる。
この回転検出装置1を自動車に適用した場合、タイヤ空気圧の変動検出が、高い精度,信頼性をもって行え、その他に、左右輪の微小な回転差や、回転速度変動を高感度に検出することができて、この信号を利用して高度な車両制御を行い、車両の安全性、操作性を向上させることが可能となる。例えば、左右の車輪回転速度の測定精度が高まり、カーブ等に生じるタイヤの横滑り量の予測も早まり、横滑り防止装置、車両姿勢安定装置(いずれも図示せず)の高精度化につながる。また、坂道発進の場合、従来では、例えば、最長20mm車両後退するとブレーキが働くのに対し、例えば、1mmでも車両後退するとその旨検出しブレーキを作動させることが可能となる。したがって、高分解能化のために、センサ3をエンコーダ71に近接配置する必要がなく、回転検出装置1の組立、加工が簡単化し製造コストの低減を図ることが可能となる。
速度検出手段5は、逓倍数N分の逓倍パルスbの生成時刻を記憶する記憶エリアを有するパルス生成時刻記憶手段6と、逓倍パルスbが発生する都度、その生成時刻を計時してパルス生成時刻記憶手段6に記憶させ、パルス生成時刻記憶手段6の記憶内容が最新の逓倍数N分の逓倍パルスbの生成時刻となるように更新するタイマ7と、最新の逓倍パルスbの生成時刻とパルス生成時刻記憶手段6に記憶された逓倍数N分だけ過去の逓倍パルスbの生成時刻との差分を差分演算部8aで計算し、この差分を用いて平均回転速度を平均速度演算部8bで算出する速度算出手段8とを有する。
この場合、逓倍パルスbを全て使用して速度を検出する速度検出手段5が、簡単な構成で実現できる。したがって、回転検出装置付き車輪用軸受2の製造コストの低減を図ることができる。
図14は、図3に示した回転検出装置付き車輪用軸受2において、インボード側の軸受空間の密封装置61を、磁気エンコーダ71よりも外部に配置したものである。すなわち、外方部材51に取り付けられた環状のセンサ取付部材72と内輪58との間に、接触シール等からなる密封装置61を設けている。
この構成の場合、磁気エンコーダ71が密封装置61により、外部空間に対して密封され、磁気エンコーダ71と回転検出装置1との間に異物を噛み込むこと等が防止される。その他の構成,効果は、図3の例と同様である。
図15は、図3に示した回転検出装置付き車輪用軸受2において、軸受を従動輪用とし、かつ回転検出装置1を、磁気エンコーダ71とセンサ3とが半径方向に対面するラジアル型としたものである。この回転検出装置付き車輪用軸受2では、ハブ輪57は中心孔を有しておらず、中実とされている。外方部材51のインボード側の端部は、内方部材52よりも軸方向に延びていて、その端面開口をカバー74で覆ってある。カバー74は、外周縁に設けられた鍔部74aで外方部材51の内周に嵌合して取付けられる。このカバー74に、磁気エンコーダ71に対向するように、回転検出装置1のセンサユニット1Aが取り付けられている。カバー74には、回転検出装置1の少なくともセンサ部分3A(センサ3が埋め込まれた部分)が嵌入された状態で、回転検出装置本体が図示外のボルト、ナットなどを用いて着脱可能に設けられる。カバー74にセンサ部分3Aが嵌入された状態では、このセンサ部分を覆うモールド材(弾性部材)の弾性によって、回転検出装置本体との間に形成され得るカバー74の環状隙間δmがタイトに密封される構成になっている。磁気エンコーダ71は、内輪58の外周に嵌合して取付けられており、回転検出装置1とラジアル方向に対面する。
この構成の場合、従動輪用への適用に限られるが、カバー74によって外方部材51の端部開口の全体が覆われ、簡易な構成で高いシール性能が得られる。その他の構成,効果は図3の例と同様である。
なお、上記各実施形態では、回転検出装置1が逓倍手段を有するものである場合につき説明したが、回転検出装置は逓倍手段を有しないものであっても良い。すなわち、回転検出装置1のセンサユニット1Aが、センサ3の出力を逓倍することなく、エンコーダ71を検出したパルスを回転速度信号として出力するものとし、空気圧推定手段24は、その逓倍していないセンサ3の出力する回転速度信号のばらつき、または角速度、またはばらつきおよび角速度を比較することでタイヤの空気圧を推定するものとしても良い。
また、上記各実施形態では、回転検出装置1のエンコーダが磁気エンコーダ71である場合につき説明したが、回転検出装置1は光学式のものであっても良い。
1…回転検出装置
1A…センサユニット
2…回転検出装置付き車輪用軸受
3…センサ
4…逓倍手段
5…速度検出手段
6…パルス生成時刻記憶手段
7…タイマ
11…速度信号出力手段
71…エンコーダ
20…車両
21…車輪
22…タイヤ
51…外方部材(固定輪)
52…内方部材(回転輪)
b…逓倍パルス
c…回転速度信号

Claims (12)

  1. 車両の複数の車輪をそれぞれ支持する各車輪用軸受を、軸受回転輪の回転速度を検出する回転検出装置を備えた回転検出装置付き車輪用軸受とし、これら複数の回転検出装置付き車輪用軸受の回転検出装置の出力する回転速度信号を比較してその比較結果から前記車輪のタイヤの空気圧を推定する空気圧推定手段を設けたタイヤ空気圧監視システム。
  2. 請求項1において、前記回転検出装置付き車輪用軸受の前記回転検出装置は、回転自在に設けられ円周方向に並ぶ複数の被検出極が等配されたエンコーダと、このエンコーダの前記被検出極を検出してパルスを発生するセンサと、このセンサの発生するパルスを、設定された逓倍数に逓倍して逓倍パルスを出力する逓倍手段と、この逓倍手段で逓倍したパルスから得た回転速度信号を出力する回転速度信号出力手段とを有し、前記空気圧推定手段は、前記回転速度信号出力手段から出力された回転速度信号を比較してタイヤ空気圧を推定するものであるタイヤ空気圧監視システム。
  3. 請求項2において、前記回転検出装置の前記回転速度信号出力手段は、前記逓倍手段が逓倍パルスを発生する毎に、その逓倍パルスから過去に逓倍数分の逓倍パルスを発生した区間における前記エンコーダの平均速度を検出する速度検出手段を有するタイヤ空気圧監視システム。
  4. 請求項3において、前記回転検出装置の前記速度検出手段は、前記逓倍数分の各逓倍パルスの生成時刻を記憶する記憶エリアを有するパルス生成時刻記憶手段と、前記逓倍手段が逓倍パルスを発生する毎に逓倍パルスの生成時刻を計時して前記パルス生成時刻記憶手段の記憶内容を、最新の逓倍数分の生成時刻の記憶状態となるように更新するタイマと、最新の逓倍パルスの生成時刻と前記パルス生成時刻記憶手段に記憶された逓倍数分だけ過去の生成時刻との差分を計算し、この差分を用いて前記平均速度を算出する速度算出手段とを有するタイヤ空気圧監視システム。
  5. 請求項3または請求項4において、前記回転検出装置の前記回転速度信号出力手段は、前記逓倍手段で生成した逓倍パルスを回転パルスとして出力する回転パルス出力部と、前記速度検出手段で検出した速度を回転速度信号として出力する速度信号出力部とを有するタイヤ空気圧監視システム。
  6. 請求項2ないし請求項5のいずれか1項において、前記回転検出装置は、前記センサと、前記逓倍手段と、前記回転速度信号出力手段とを、共通のセンサチップに集積するか、または共通の基板に設けて一体化したタイヤ空気圧監視システム。
  7. 請求項2ないし請求項6のいずれか1項において、前記回転検出装置は、前記センサと前記逓倍手段が、複数の整列させられた磁気検出素子で構成され、それら複数の磁気検出素子の出力を演算して生成された内部信号に基づいて、あらかじめ定められた逓倍数の出力を生成するものであるタイヤ空気圧監視システム。
  8. 請求項1ないし請求項7のいずれか1項において、車両の全ての車輪をそれぞれ支持する車輪用軸受をいずれも前記回転検出装置付き車輪用軸受とし、前記空気圧推定手段は、全ての回転検出装置付き車輪用軸受の回転検出装置の出力する回転速度信号を比較してその比較結果から前記車輪のタイヤの空気圧を推定するものとしたタイヤ空気圧監視システム。
  9. 請求項1ないし請求項8のいずれか1項において、前記空気圧推定手段は、前記各回転検出装置付き車輪用軸受の回転検出装置の出力する回転速度信号のばらつきを比較することでタイヤの空気圧を推定するものとしたタイヤ空気圧監視システム。
  10. 請求項1ないし請求項8のいずれか1項において、前記空気圧推定手段は、前記各回転検出装置付き車輪用軸受の回転検出装置の出力する回転速度信号の角速度を比較することでタイヤの空気圧を推定するものとしたタイヤ空気圧監視システム。
  11. 請求項1ないし請求項8のいずれか1項において、前記空気圧推定手段は、前記各回転検出装置付き車輪用軸受の回転検出装置の出力する回転速度信号のばらつきおよび角速度を比較することでタイヤの空気圧を推定するものとしたタイヤ空気圧監視システム。
  12. 請求項1において、前記回転検出装置は、回転自在に設けられ円周方向に並ぶ複数の被検出極が等配されたエンコーダと、このエンコーダの前記被検出極を検出したパルスを回転速度信号として出力するセンサとを有し、前記空気圧推定手段は、前記各回転検出装置付き車輪用軸受の回転検出装置の前記センサが出力する回転速度信号のばらつき、または角速度、またはばらつきおよび角速度を比較することでタイヤの空気圧を推定するものとしたタイヤ空気圧監視システム。
JP2009141951A 2009-06-15 2009-06-15 タイヤ空気圧監視システム Expired - Fee Related JP5424731B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009141951A JP5424731B2 (ja) 2009-06-15 2009-06-15 タイヤ空気圧監視システム
PCT/JP2010/059506 WO2010147004A1 (ja) 2009-06-15 2010-06-04 タイヤ空気圧監視システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009141951A JP5424731B2 (ja) 2009-06-15 2009-06-15 タイヤ空気圧監視システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010285123A true JP2010285123A (ja) 2010-12-24
JP5424731B2 JP5424731B2 (ja) 2014-02-26

Family

ID=43356325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009141951A Expired - Fee Related JP5424731B2 (ja) 2009-06-15 2009-06-15 タイヤ空気圧監視システム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5424731B2 (ja)
WO (1) WO2010147004A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105848932A (zh) * 2013-11-21 2016-08-10 Ntn株式会社 汽车用轮胎的磨损量检测装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6425881B2 (ja) * 2013-11-21 2018-11-21 Ntn株式会社 自動車用タイヤの異常状態検出装置
JP6425883B2 (ja) * 2013-11-21 2018-11-21 Ntn株式会社 自動車用タイヤの空気圧低下検知装置
JP6425882B2 (ja) * 2013-11-21 2018-11-21 Ntn株式会社 自動車用タイヤの種類認識装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003294560A (ja) * 2002-04-03 2003-10-15 Nsk Ltd 車輪用回転検出装置
JP2004133911A (ja) * 2002-09-09 2004-04-30 Ntn Corp ワイヤレスセンサシステムおよびワイヤレスセンサ付軸受装置
JP2005084998A (ja) * 2003-09-09 2005-03-31 Ntn Corp ワイヤレスセンサ付軸受装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3846041B2 (ja) * 1998-07-02 2006-11-15 日産自動車株式会社 車両速度検出装置
JP4779544B2 (ja) * 2005-09-30 2011-09-28 日本精工株式会社 空気圧異常判定装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003294560A (ja) * 2002-04-03 2003-10-15 Nsk Ltd 車輪用回転検出装置
JP2004133911A (ja) * 2002-09-09 2004-04-30 Ntn Corp ワイヤレスセンサシステムおよびワイヤレスセンサ付軸受装置
JP2005084998A (ja) * 2003-09-09 2005-03-31 Ntn Corp ワイヤレスセンサ付軸受装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105848932A (zh) * 2013-11-21 2016-08-10 Ntn株式会社 汽车用轮胎的磨损量检测装置
US10112444B2 (en) 2013-11-21 2018-10-30 Ntn Corporation Wear amount detection device for automobile tires

Also Published As

Publication number Publication date
JP5424731B2 (ja) 2014-02-26
WO2010147004A1 (ja) 2010-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6830379B2 (en) Rotation-speed sensor device
JP5450948B2 (ja) 回転検出装置付き車輪用軸受
US8167497B2 (en) Sensor-equipped bearing for wheel
US8021052B2 (en) Sensor-equipped bearing for wheel
US7819026B2 (en) Sensor-equipped wheel support bearing assembly
US5756894A (en) Revolving speed gauging device with a detachable sensor
US7825653B2 (en) Rotation detection device and bearing having rotation detection device
JP2011126476A (ja) インホイール型モータ内蔵センサ付き車輪用軸受装置
EP1674843B1 (en) Sensor-equipped rolling bearing unit
JP6687113B2 (ja) センシング装置付ホイール
JP2006057817A (ja) センサ付車輪用軸受装置
JP5424731B2 (ja) タイヤ空気圧監視システム
JP2009097896A (ja) ドライブシャフトの軸トルク測定装置および測定方法
JP2006010478A (ja) 荷重センサ付車輪用軸受装置
WO2009098843A1 (ja) センサ付車輪用軸受
US7336067B2 (en) Sensor assembly, sealing device, and roller bearing apparatus for vehicles having integrated connector and ring
JP4247011B2 (ja) 圧入式エキサイタリング・アセンブリ
JP5242120B2 (ja) ドライブシャフトの軸トルク測定装置および測定方法
JP5007616B2 (ja) 転がり軸受ユニットの状態量測定装置
JP2009052935A (ja) 回転検出装置付き車輪用軸受
JP4269669B2 (ja) 転がり軸受ユニット用荷重測定装置
JP2008292275A (ja) 転がり軸受ユニット用荷重測定装置
KR20050101549A (ko) 센서 조립체, 시일 장치 및 차량용 구름 베어링 장치
JP5194879B2 (ja) 物理量測定装置付転がり軸受ユニット
JP2006177834A (ja) センサ付き転がり軸受ユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130827

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131025

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131126

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees