JP2010280097A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010280097A
JP2010280097A JP2009133954A JP2009133954A JP2010280097A JP 2010280097 A JP2010280097 A JP 2010280097A JP 2009133954 A JP2009133954 A JP 2009133954A JP 2009133954 A JP2009133954 A JP 2009133954A JP 2010280097 A JP2010280097 A JP 2010280097A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
image forming
paper
forming apparatus
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009133954A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenta Higashiyamazaki
健太 東山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Mita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Mita Corp filed Critical Kyocera Mita Corp
Priority to JP2009133954A priority Critical patent/JP2010280097A/ja
Publication of JP2010280097A publication Critical patent/JP2010280097A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

【課題】記録媒体の詰まり等によるジョブ中断のエラーが生じた場合であっても、ジョブの実行が可能な代替案を示すことでユーザの利便性を向上させることができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置としての複合機1は、印刷用紙の詰まりを検出する各種センサ群34と、印刷用紙の詰まりが生じた旨をユーザに通知するエラー通知画面を表示する操作表示部40と、各種センサ群34で印刷用紙の詰まりが検出された場合に、各種センサ群34の検出結果に基づいて使用可能な機能を判断し、使用可能と判断した機能の使用をユーザによって選択させる選択画面をエラー通知画面とともに操作表示部40に表示させるCPU31とを備える。
【選択図】図2

Description

本発明は、複写機、プリンタ、ファクシミリ装置、複合機等の画像形成装置に関する。
複写機、プリンタ、ファクシミリ装置、複合機等の画像形成装置は、印刷用紙等の記録媒体に画像を形成するために、記録媒体を搬送する搬送装置、記録媒体上に画像を転写する転写装置、転写された画像を記録媒体上に定着させる定着装置を備える。搬送装置は、記録媒体を転写装置及び定着装置に順次供給するとともに、定着装置を介した記録媒体を排出する。転写装置は、例えば感光ドラム上にレーザ光等を照射して静電潜像を形成し、静電潜像にトナーを付着させることにより記録媒体に画像を転写する。また、定着装置は、画像が転写された記録媒体を一対の定着ローラ間を通過させて所定の圧力及び加熱を加えることにより画像を記録媒体上に定着させる。
このような画像形成装置では、搬送装置で搬送される記録媒体、又は転写装置若しくは定着装置を介する記録媒体の詰まり(紙詰まり:ジャム)が生ずることがしばしばある。記録媒体の詰まりが生じた場合には、タッチパネル等の表示装置に詰まりが生じた旨とともにその記録媒体の除去をユーザに促すエラー表示がなされ、記録媒体に画像を形成する機能の使用が不可になる。エラー表示がなされた後にエラー表示に従ってユーザがその記録媒体を除去すれば、エラー表示が解除されるとともに記録媒体に画像を形成する機能の使用が可能になる。
以下の特許文献1には、画像形成装置でのジョブをキャンセルする処理(ジョブキャンセル処理)の開始時に画像形成ジョブの受信処理を中止し、ホストI/Fをエラー状態に変更して既に受信済みのデータを破棄することで、ジョブキャンセル処理が開始されてから再度画像形成が可能な状態になるまでの時間を短縮する技術が開示されている。また、以下の特許文献2には、印刷処理中にキャンセル指示がなされた場合に、送受信バッファ内を検索してキャンセルされたジョブの終了を示すマークまでの間のデータを破棄することにより、後続する他の印刷ジョブに影響を与えることなく、速やかに印刷ジョブのキャンセルを行うことができる技術が開示されている。
また、以下の特許文献3,4には、印刷ジョブをユーザの所望の方法でキャンセルことが可能な技術が開示されている。具体的に、以下の特許文献3には、印刷ジョブのキャンセル時においてユーザに指示された頁数だけ印刷された後に印刷ジョブをキャンセルさせる技術が開示されている。また、以下の特許文献4には、部単位印刷の場合において、印刷がキャンセルされたときに、即キャンセルを行うか、又は印刷中の部の印刷が終了してからキャンセルを行うのかを選択することができる技術が開示されている。
特開2002−86863号公報 特開2002−200825号公報 特開2002−166626号公報 特開2006−326841号公報
ところで、上述した通り、従来の画像形成装置では、ジョブの実行中に記録媒体の詰まりが生ずると、表示装置にエラー表示がなされてエラーが解除されるまでそのエラーに関する機能の使用が不可になる。しかしながら、記録媒体の供給元の変更が可能な供給装置を備える画像形成装置、又は録媒体の排出先の変更が可能な排出装置を備える画像形成装置では、記録媒体の詰まりの状況によっては、記録媒体の供給元又は排出先を変更するだけでそのエラーに関する機能の使用が可能な場合がある。かかる場合において、ユーザによるエラー解除の作業(詰まりが生じた記録媒体を除去する作業)無しに、記録媒体の供給元又は排出先を変更するだけで、エラーが生じた機能の使用が可能であればユーザの利便性を飛躍的に向上させることができると考えられる。
また、記録媒体に画像を形成する機能の使用が不可になった場合に、この機能以外の機能の使用が可能であれば、エラーが解除されるまで全ての作業が中止されるといった事態を緩和することができる。例えば、転写装置又は定着装置で記録媒体の詰まりが生じた場合に、原稿読み取り機能が使用可能であれば、画像形成装置のエラーが解除されるのを待たずに原稿の読み取り作業だけを前もって行うことができ、これによっても利便性を向上させることができると考えられる。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、記録媒体の詰まり等によるジョブ中断のエラーが生じた場合であっても、ジョブの実行が可能な代替案を示すことでユーザの利便性を向上させることができる画像形成装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明の画像形成装置は、記録媒体に画像を形成する画像形成装置において、前記記録媒体の詰まりを検出する検出手段と、前記記録媒体の詰まりが生じた旨をユーザに通知するエラー通知画面を表示する表示手段と、前記検出手段で前記記録媒体の詰まりが検出された場合に、前記検出手段の検出結果に基づいて使用可能な機能を判断し、使用可能と判断した機能の使用をユーザによって選択させる選択画面を前記エラー通知画面とともに前記表示手段に表示させる制御手段とを備えることを特徴としている。
また、本発明の画像形成装置は、前記記録媒体の供給元及び前記記録媒体の排出先の少なくとも一方が変更可能な搬送手段を備えており、前記制御手段は、前記検出手段で前記記録媒体の詰まりが検出された場合に、前記記録媒体の供給元及び前記記録媒体の排出先の少なくとも一方の変更によって前記記録媒体に画像を形成する画像形成機能が使用可能であるか否かを判断することを特徴としている。
また、本発明の画像形成装置は、前記選択画面には、前記記録媒体の供給元を変更させるための第1ボタン及び前記記録媒体の排出先を変更させるための第2ボタンの少なくとも一方のボタンが含まれることを特徴としている。
また、本発明の画像形成装置は、前記記録媒体に形成すべき画像の読み取りを行う読取手段を備えており、前記制御手段は、前記検出手段で前記記録媒体の詰まりが検出された場合に、読取手段で前記画像の読み取りが可能であるか否かを判断することを特徴としている。
また、本発明の画像形成装置は、前記選択画面にが、前記読取手段の使用を可能にするための第3ボタンが含まれることを特徴としている。
また、本発明の画像形成装置は、前記制御手段が、前記選択画面が前記エラー表示画面に含まれるように、前記選択画面及び前記エラー通知画面を前記前記表示手段に表示させることを特徴としている。
本発明によれば、記録媒体の詰まりを検出する検出手段で記録媒体の詰まりが検出された場合に、制御手段が検出手段の検出結果に基づいて使用可能な機能を判断し、使用可能と判断した機能の使用をユーザによって選択させる選択画面を前記エラー通知画面とともに表示手段に表示させているため、記録媒体の詰まり等によるジョブ中断のエラーが生じた場合であってもジョブの実行が可能であり、ユーザの利便性を向上させることができるという効果がある。
本発明の一実施形態による画像形成装置の外観の概要を示す正面図である。 本発明の一実施形態による画像形成装置の要部構成を示すブロック図である。 本発明の一実施形態による画像形成装置の動作を示すフローチャートである。 操作表示部40に表示されるエラー通知画面の一例を示す図である。 エラー通知画面に表示される給紙元変更ボタン、排紙先変更ボタン、及びジョブ予約ボタンの一例を示す図である。
以下、図面を参照して本発明の一実施形態による画像形成装置について詳細に説明する。尚、以下では、画像形成装置の一種である複合機を例に挙げて説明する。図1は、本発明の一実施形態による画像形成装置の外観の概要を示す正面図である。本実施形態の画像形成装置としての複合機1は、コピー機能、プリント機能、ファクシミリ送信/受信機能を併せ持っており、原稿のコピー、コンピュータ等を用いて作成された各種データのプリントアウト、及び原稿のファクシミリ送受信が可能である。
図1に示す通り、複合機1は、印刷用紙(記録媒体)に対する画像形成等を行う本体部10と、画像が形成された印刷用紙を排出するフィニッシャ20(搬送手段)とからなる。本体部10は、原稿の画像データの読み取りを行うスキャナ11、定型の印刷用紙を収容する用紙カセット12a〜12c(記録媒体の供給元)、並びに定型の印刷用紙及び定型外の印刷用紙の差し込みが可能である手差し用トレイ(図示省略)等を備える。また、フィニッシャ20は、複数の排紙トレイ21(記録媒体の排出先)を備える。
本体部10は、用紙カセット12a〜12c及び手差し用トレイの何れかから供給される印刷用紙に対し、スキャナ11で読み取られた画像データ、不図示のパーソナルコンピュータから送信される画像データ、又はファクシミリ受信機能で受信された画像データに応じた画像の形成を行う。また、本体部10は、スキャナ11で読み取られた画像データ又は不図示のパーソナルコンピュータから送信される画像データの蓄積及びファクシミリ送信も行う。フィニッシャ20は、ソーティング機能及びステイプル機能を有しており、本体部10で画像が形成された印刷用紙の並び替えや綴じをユーザの指示に応じて行って複数の排紙トレイ21の何れかに排出する。尚、印刷用紙の供給元及び印刷用紙の排出先はユーザの指示によって設定される。
図2は、本発明の一実施形態による画像形成装置の要部構成を示すブロック図である。図2に示す通り、本実施形態の画像形成装置である複合機1が備える本体部10は、CPU(Central Processing Unit)31(制御手段)、ROM(Read Only Memory)32、RAM(Random Access Memory)33、各種センサ群34(検出手段)、用紙搬送部35(搬送手段)、画像読取部36、画像データ記憶部37、画像形成部38、通信I/F部39、及び操作表示部40(表示手段)を備える。
CPU31は、ROM32に記憶されている制御プログラムに基づき、各種センサ群34から出力される各種検出信号を参照しつつ、操作表示部40から入力される操作指示、又は通信I/F部39を介してクライアントコンピュータ(図示省略)から入力される各種指示に応じて本体部10及びフィニッシャ20の動作を制御する。例えば画像読取部36による画像データの読み取り制御、或いは、画像データ記憶部37に記憶されている原稿画像データ、プリント画像データ、及びファクシミリ画像データ等の各種画像データのプリント制御や送信制御を行う。
また、CPU31は、各種センサ群34によって印刷用紙の詰まり(紙詰まり)が検出された場合には、紙詰まりが生じた旨をユーザに通知するエラー通知画面を操作表示部40に表示する制御を行う。このとき、CPU31は、各種センサ群34の検出結果に基づいて、複合機1が備える機能のうちの使用可能な機能を判断し、使用可能と判断した機能の使用をユーザによって選択させる選択画面をエラー通知画面とともに操作表示部40に表示する制御を行う。尚、かかる処理の詳細については後述する。
ROM32は、CPU31で実行される制御プログラム及びその他のデータを記憶する不揮発性メモリである。RAM33は、CPU31が制御プログラムを実行して各種動作を行う際に、データの一時保存先となるワーキングエリアとして用いられる揮発性メモリである。各種センサ群34は、用紙切れ検出センサ、用紙詰まり検出センサ、用紙位置検出センサ、温度センサ等の画像形成動作に必要な各種センサであり、それぞれのセンサで検出した各種の情報を検出信号としてCPU31に出力する。
用紙搬送部35は、搬送ローラ、搬送ローラ駆動用のモータ等を備えており、用紙カセット12a〜12cに収納されている印刷用紙を画像形成部38に搬送するとともに、画像形成部38で画像形成処理後が行われた印刷用紙をフィニッシャ20に搬送する。画像読取部36は、ADF(自動原稿送り装置)及びCCD(Charge Coupled Device)センサ等を備えており、ADFによって順次給紙される原稿の画像をCCDセンサに読み取らせ、原稿画像に基づく原稿画像データを出力する。尚、上記のADF及びCCDは図1に示すスキャナ11に設けられている。また、画像読取部36から出力された原稿画像データはCPU31を介して画像データ記憶部37に記憶される。
画像データ記憶部37は、フラッシュメモリ等のメモリを備えており、CPU31の制御の下で、原稿画像データ、通信I/F部39がクライアントコンピュータ(図示省略)から受信するプリント画像データ、及び通信I/F部39が公衆網(図示省略)から受信するファクシミリ画像データを記憶する。
画像形成部38は、CPU31の制御の下で、画像データ記憶部37に記憶されている原稿画像データ、プリント画像データ、又はファクシミリ画像データを用いて画像形成処理を行う。具体的には、上記の各種画像データに応じた画像形成画像を用紙搬送部35から搬送される印刷用紙にトナーを用いて転写し、定着ローラによってその画像形成画像の定着処理を行う。通信I/F部39は、クライアントコンピュータ(図示省略)や公衆網(図示省略)に接続され、このクライアントコンピュータや公衆網との間で各種信号の送受信を行う。
操作表示部40は、タッチパネル40a及び各種操作キーを備えており、操作キーの操作内容をCPU31に出力するとともに、CPU31の制御の下でタッチパネル40aへ種々の情報を表示する。例えば、前述したエラー通知画面や選択画面を表示する。操作表示部40が備える各種操作キーは、例えばコピー機能切替キー、プリント機能切替キー、スキャン機能切替キー、ファクシミリ機能切替キー、スタートキー、ストップ/クリアキー、電源キー、テンキー(数値入力キー)が挙げられる。尚、コピー機能切替キー、プリント機能切替キー、スキャン機能切替キー、及びファクシミリ機能切替キーは、それぞれの機能をユーザが使用する場合に、各機能の動作モードへ複合機1を切り替える為のキーである。
また、タッチパネル40aに各種ボタンを表示することによって、以上の各種キー以外のソフトキーの利用も可能である。本実施形態で用いられるソフトキーは、例えば上記の選択画面に表示される給紙元変更ボタン、排紙先変更ボタン、及びジョブ予約ボタンが挙げられる。給紙元変更ボタンは、紙詰まりが生じた場合に印刷用紙の給紙元を変更すれば画像形成が可能であるときにユーザの指示で供給元の変更を可能とするボタンである。排紙先変更ボタンは、紙詰まりが生じた場合に印刷用紙の排出先を変更すれば画像形成が可能であるときにユーザの指示で排出先の変更を可能とするボタンである。また、ジョブ予約ボタンは、紙詰まりが生じた場合にスキャナ11を用いた原稿の画像データの読み取りを可能とするボタンである。尚、これらボタンの詳細については後述する。
また、複合機1が備えるフィニッシャ20は、本体部10のCPU31と接続されており、CPU31の制御の下で、画像が形成された印刷用紙の並び替えや綴じを行うとともに、指示された排紙トレイ21に印刷用紙を排出する。尚、このフィニッシャ20は、本体部10の各種センサ群34が備える用紙詰まり検出センサと同様のセンサを備えており、その検出結果を検出信号としてCPU31に出力する。
次に、上記構成における複合機1の動作について詳細に説明する。図3は、本発明の一実施形態による画像形成装置の動作を示すフローチャートである。図3に示す処理は、印刷用紙に対する画像の形成中に紙詰まりが生じ、各種センサ群34から紙詰まりが生じた旨を示す検出信号がCPU31に出力されると開始される。処理が開始されると、まずCPU31は、それまで行われていた印刷用紙に画像を形成するジョブを中断し、紙詰まりが生じた旨をユーザに通知するエラー通知画面を操作表示部40に表示される制御を行う(ステップS11)。
図4は、操作表示部40に表示されるエラー通知画面の一例を示す図である。図4に示す通り、操作表示部40には、エラーが生じた旨の表示、エラー番号、エラーの内容、及びエラーを解除するための対策がエラー通知画面に表示される。図4に示す例では、エラーが生じた旨として「システムエラー」なる表示がなされ、エラー番号として「0001」が表示され、エラーの内容として「紙詰まりが生じました。」なる表示がなされ、エラーを解除するための対策として「ユニットBの紙を取り除いてください」なる表示がなされている。かかる表示内容を参照することで、ユーザはエラーの原因及び対策を容易に把握することができる。
次に、CPU31は、各種センサ部34から出力される検出信号に基づいて、給紙元の変更によって中断したジョブの継続が可能であるか否か(つまり、プリント機能が使用可能であるか否か)を判断する(ステップS12)。具体的に、CPU31は、紙詰まりが生じた場所に応じて中断したジョブの継続が可能であるか否かを判断する。例えば、用紙カセット12a〜12cの取り出し口付近で紙詰まりが生じた場合には中断したジョブの継続が可能であると判断し、画像形成部38で紙詰まりが生じた場合には中断したジョブの継続が不可能であると判断する。
ステップS12の判断結果が「YES」である場合には、CPU31は操作表示部40を制御し、ユーザの指示に基づいて印刷用紙の給紙元を変更する給紙元変更ボタンをエラー通知画面内に表示させる(ステップS13)。ステップS12の判断結果が「NO」である場合、又はステップS13の処理が終了した場合には、CPU31は各種センサ部34から出力される検出信号に基づいて、排紙先の変更によって中断したジョブの継続が可能であるか否か(つまり、プリント機能が使用可能であるか否か)を判断する(ステップS14)。
具体的に、CPU31は、ステップS12における判断と同様に、紙詰まりが生じた場所に応じて中断したジョブの継続が可能であるか否かを判断する。例えば、フィニッシャ20の排紙トレイ21付近で紙詰まりが生じた場合には中断したジョブの継続が可能であると判断し、画像形成部38で紙詰まりが生じた場合には中断したジョブの継続が不可能であると判断する。
ステップS14の判断結果が「YES」である場合には、CPU31は操作表示部40を制御し、ユーザの指示に基づいて印刷用紙の排紙先を変更する排紙先変更ボタンをエラー通知画面内に表示させる(ステップS15)。ステップS14の判断結果が「NO」である場合、又はステップS15の処理が終了した場合には、CPU31は各種センサ部34から出力される検出信号に基づいて、スキャナ11の使用が可能であるか否かを判断する(ステップS16)。
ステップS16の判断結果が「YES」である場合には、CPU31は操作表示部40を制御し、ユーザの指示に基づいて行われる新たなジョブ(スキャナ11を用いた原稿の画像データの読み取りジョブ)を予約するジョブ予約ボタンをエラー通知画面内に表示させる(ステップS17)。図5は、エラー通知画面に表示される給紙元変更ボタン、排紙先変更ボタン、及びジョブ予約ボタンの一例を示す図である。
図5に示す通り、エラー通知画面には、エラーが生じた旨の表示である「システムエラー」、エラー番号「0001」、エラーの内容を示す表示である「紙詰まりが生じました。」、及びエラーを解除するための対策を示す表示である「ユニットBの紙を取り除いてください」なる表示に加えて、給紙元変更ボタンB1、排紙先変更ボタンB2、及びジョブ予約ボタンB3が表示されている。操作表示部40にはタッチパネル40aが設けられているため、給紙元変更ボタンB1、排紙先変更ボタンB2、及びジョブ予約ボタンB3の表示位置を押圧することにより、各々のボタンの操作が可能である。
尚、図5では、理解を容易にするために、給紙元変更ボタンB1、排紙先変更ボタンB2、及びジョブ予約ボタンB3の全てがエラー通知画面に表示された例を図示している。しかしながら、ステップS12,S14,S16の判断結果によっては表示されないボタンが生じたり、或いは全てのボタンが表示されないこともある。ここで、ステップS12,S14,S16の判断結果が全て「NO」であって、給紙元変更ボタンB1、排紙先変更ボタンB2、及びジョブ予約ボタンB3の全ての表示が行われない場合には、図3に示す処理は終了する。
以上の処理で、給紙元変更ボタンB1、排紙先変更ボタンB2、及びジョブ予約ボタンB3の少なくとも1つがエラー表示画面に表示されて、何れかのボタンがユーザによって操作された場合には、CPU31は操作されたボタンの種類を判断する(ステップS18)。ユーザによって給紙元変更ボタンB1が操作されたと判断した場合には、CPU31は操作表示部40を制御して、変更可能な給紙元の一覧を示す画面を表示させる。ユーザがその画面を操作することによって給紙元が選択されると、印刷用紙の給紙元をユーザによって選択された給紙元に変更し、中断したジョブを継続させる制御を行う(ステップS19)。
一方、ユーザによって排紙先変更ボタンB2が操作されたと判断した場合には、CPU31は操作表示部40を制御して、変更可能な排紙先の一覧を示す画面を表示させる。ユーザがその画面を操作することによって排紙先が選択されると、印刷用紙の排紙先をユーザによって選択された排紙先に変更し、中断したジョブを継続させる制御を行う(ステップS20)。
他方、ユーザによってジョブ予約ボタンB3が操作されたと判断した場合には、CPU31は操作表示部40を制御して、スキャナ11を用いた原稿の読み取りが可能である旨を示す画面を操作表示部40に表示させる。そして、ユーザが原稿をスキャナ11に設定した上で操作表示部40を操作して読み取り開始指示を行うことにより、新たなジョブが開始される(ステップS21)。尚、以上のステップS19は給紙元変更ボタンB1が表示されない場合には実行されず、以上のステップS20は排紙先変更ボタンB2が表示されない場合には実行されず、以上のステップS21はジョブ予約ボタンB3が表示されていない場合には実行されない。
以上説明したステップS19〜S21の何れかの処理が行われると、CPU31は操作表示部40を操作してエラー通知画面に表示された給紙元変更ボタンB1、排紙先変更ボタンB2、ジョブ予約ボタンB3を消去させる(ステップS22)。尚、ステップS19,S20の処理で中断したジョブが継続された場合、或いはステップS21の処理で新たなジョブが開示された場合であっても、紙詰まりが解消された訳ではないため、図4に示すエラー通知画面の表示はなされたままになる。
以上説明した通り、本実施形態では、紙詰まりが生じた場合にその旨を通知するエラー通知画面を操作表示部40に表示している。そして、各種センサ部34から出力される検出信号に基づいて、給紙元又は排紙先の変更によって中断したジョブの継続が可能であるか否か、及びスキャナ11の使用が可能であるか否かを判断し、その判断結果に応じて給紙元変更ボタンB1、排紙先変更ボタンB2、ジョブ予約ボタンB3をエラー通知画面に表示している。
このため、紙詰まりによるジョブ中断のエラーが生じた場合であっても、紙詰まりの状況によっては印刷用紙を取り除く作業を行うことなくジョブの再開を行うことができる。また、紙詰まりによるジョブ中断のエラーが生じた場合であっても、スキャナ11が使用可能であれば原稿の読み取りを行うことができる。このように、本実施形態では、紙詰まりが生じた場合でも使用可能な複合機1の機能を使用することができるため、ユーザの利便性を向上させることができる。
以上、本発明の一実施形態による画像形成装置について説明したが、本発明は上述した実施形態に制限されることなく、本発明の範囲内で自由に変更が可能である。例えば、上記実施形態では、紙詰まりが生じた場合に、給紙元変更ボタンB1、排紙先変更ボタンB2、ジョブ予約ボタンB3をエラー通知画面に表示する例について説明したが、これらのボタンの全てを表示する必要はない。例えば、フィニッシャ20を備えない複合機においては、排紙先変更ボタンB2の表示は行われない。また、必要に応じてこれら以外の機能を使用可能とするボタンを追加しても良い。
また、上記実施形態では、給紙元変更ボタンB1、排紙先変更ボタンB2、ジョブ予約ボタンB3をエラー通知画面内に表示する例について説明したが、これらのボタンをエラー通知画面とは異なる画面(例えば、エラー通知画面とは無関係に設けられた表示窓(ウィンドウ)内に表示しても良い。また、タッチパネル40aを備えていない場合には、給紙元変更ボタンB1、排紙先変更ボタンB2、ジョブ予約ボタンB3の機能を操作表示部40が備える各種操作キーに割り当てるとともに、そのキーの機能の説明を表示するようにしても良い。
また、上記実施形態では、図3に示す通り、給紙元の変更でジョブ継続可であるか否か(ステップS12)、排紙先の変更でジョブ継続可であるか否か(ステップS14)、及びスキャナ11の使用が可能であるか否か(ステップS16)の順で判断を行っていたが、この判断順は自由に変更が可能である。また、図3では、エラー通知画面を表示した後でボタンの表示を追加的に行う例について説明したが、エラー通知画面を表示する前に、各種ボタンの表示を行うか否かを判断しても良い。
尚、エラー通知画面を表示した後でボタンの表示を追加的に行うことによって、ユーザの操作を誘導する効果が得られる。つまり、ボタンをエラー通知画面の後に表示することで、エラー通知画面の内容を参照したユーザの視点を後から表示されるボタンに移すことができるため、ユーザが次に行うべき操作を誘導することができる。また、エラー通知画面とボタンとを同時に表示しても良い。同時に表示する場合には、図3に示すステップS11の処理がステップS13,S15,S17の処理と同時に行われる。
1 複合機
11 スキャナ
12a〜12c 用紙カセット
20 フィニッシャ
21 排紙トレイ
31 CPU
34 各種センサ群
35 用紙搬送部
40 操作表示部
B1 給紙元変更ボタン
B2 排紙先変更ボタン
B3 ジョブ予約ボタン

Claims (6)

  1. 記録媒体に画像を形成する画像形成装置において、
    前記記録媒体の詰まりを検出する検出手段と、
    前記記録媒体の詰まりが生じた旨をユーザに通知するエラー通知画面を表示する表示手段と、
    前記検出手段で前記記録媒体の詰まりが検出された場合に、前記検出手段の検出結果に基づいて使用可能な機能を判断し、使用可能と判断した機能の使用をユーザによって選択させる選択画面を前記エラー通知画面とともに前記表示手段に表示させる制御手段と
    を備えることを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記記録媒体の供給元及び前記記録媒体の排出先の少なくとも一方が変更可能な搬送手段を備えており、
    前記制御手段は、前記検出手段で前記記録媒体の詰まりが検出された場合に、前記記録媒体の供給元及び前記記録媒体の排出先の少なくとも一方の変更によって前記記録媒体に画像を形成する画像形成機能が使用可能であるか否かを判断する
    ことを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  3. 前記選択画面には、前記記録媒体の供給元を変更させるための第1ボタン及び前記記録媒体の排出先を変更させるための第2ボタンの少なくとも一方のボタンが含まれることを特徴とする請求項2記載の画像形成装置。
  4. 前記記録媒体に形成すべき画像の読み取りを行う読取手段を備えており、
    前記制御手段は、前記検出手段で前記記録媒体の詰まりが検出された場合に、読取手段で前記画像の読み取りが可能であるか否かを判断する
    ことを特徴とする請求項1から請求項3の何れか一項に記載の画像形成装置。
  5. 前記選択画面には、前記読取手段の使用を可能にするための第3ボタンが含まれることを特徴とする請求項4記載の画像形成装置。
  6. 前記制御手段は、前記選択画面が前記エラー表示画面に含まれるように、前記選択画面及び前記エラー通知画面を前記前記表示手段に表示させることを特徴とする請求項1から請求項5の何れか一項に記載の画像形成装置。
JP2009133954A 2009-06-03 2009-06-03 画像形成装置 Pending JP2010280097A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009133954A JP2010280097A (ja) 2009-06-03 2009-06-03 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009133954A JP2010280097A (ja) 2009-06-03 2009-06-03 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010280097A true JP2010280097A (ja) 2010-12-16

Family

ID=43537302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009133954A Pending JP2010280097A (ja) 2009-06-03 2009-06-03 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010280097A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019192965A (ja) * 2018-04-18 2019-10-31 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及び、プログラム

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06305604A (ja) * 1993-04-23 1994-11-01 Tokyo Electric Co Ltd 記録装置
JPH09230755A (ja) * 1996-02-22 1997-09-05 Ricoh Co Ltd デジタル複写機
JPH11212406A (ja) * 1997-10-24 1999-08-06 Canon Inc 画像形成装置および画像形成装置の制御方法
JP2002166626A (ja) * 2000-11-29 2002-06-11 Ricoh Co Ltd 印刷装置
JP2004315220A (ja) * 2003-02-28 2004-11-11 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2006196975A (ja) * 2005-01-11 2006-07-27 Canon Inc 画像処理システム
JP2006326841A (ja) * 2005-05-23 2006-12-07 Fujitsu Ltd 部単位印刷中止装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06305604A (ja) * 1993-04-23 1994-11-01 Tokyo Electric Co Ltd 記録装置
JPH09230755A (ja) * 1996-02-22 1997-09-05 Ricoh Co Ltd デジタル複写機
JPH11212406A (ja) * 1997-10-24 1999-08-06 Canon Inc 画像形成装置および画像形成装置の制御方法
JP2002166626A (ja) * 2000-11-29 2002-06-11 Ricoh Co Ltd 印刷装置
JP2004315220A (ja) * 2003-02-28 2004-11-11 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2006196975A (ja) * 2005-01-11 2006-07-27 Canon Inc 画像処理システム
JP2006326841A (ja) * 2005-05-23 2006-12-07 Fujitsu Ltd 部単位印刷中止装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019192965A (ja) * 2018-04-18 2019-10-31 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及び、プログラム
JP7039377B2 (ja) 2018-04-18 2022-03-22 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及び、プログラム
JP2022084713A (ja) * 2018-04-18 2022-06-07 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及び、プログラム
JP7346633B2 (ja) 2018-04-18 2023-09-19 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及び、プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5196921B2 (ja) 印刷システム、印刷システムの制御方法
KR100897643B1 (ko) 인쇄 시스템, 잡 처리 방법, 저장 매체 및 인쇄 장치
US8047543B2 (en) Printing system, control method, and computer-readable storage medium
JP4925285B2 (ja) 画像形成装置
JP2006308913A (ja) 画像形成装置、画像形成装置制御方法、及び、記録媒体
US9516182B2 (en) Image forming apparatus that enhances operability on screen displayed as split screens
JP5009632B2 (ja) 画像形成装置
US20110170127A1 (en) Image forming apparatus and image forming system equipped therewith
JP5246589B2 (ja) サンプル出力機能を有する画像形成装置
JP2008009291A (ja) 画像形成装置
JP2007072063A (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JP2010280097A (ja) 画像形成装置
JP4455134B2 (ja) 記録紙設定システム及び記録紙設定プログラム
JP2006030411A (ja) 画像形成装置及びそれを備えたネットワークシステム並びに画像形成制御方法
JP2010262205A (ja) 画像形成装置、画像形成方法、画像形成プログラム及び記録媒体
JP2007086646A (ja) 画像形成装置
JP2009139472A (ja) 画像形成装置
JP3863494B2 (ja) 画像形成装置
JP2008022456A (ja) 画像処理装置及び画像処理制御方法
JP7287468B2 (ja) 画像形成装置
JP2006021868A (ja) 画像形成システム
JP2011197044A (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、プログラム
CN108881658B (zh) 数据传送装置、图像形成装置以及图像读取装置
JP2009278312A (ja) 画像形成装置
JP4102685B2 (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110926

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121023

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121030

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130305