JP2010278530A - 画像表示装置 - Google Patents

画像表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010278530A
JP2010278530A JP2009126537A JP2009126537A JP2010278530A JP 2010278530 A JP2010278530 A JP 2010278530A JP 2009126537 A JP2009126537 A JP 2009126537A JP 2009126537 A JP2009126537 A JP 2009126537A JP 2010278530 A JP2010278530 A JP 2010278530A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
information
adjustment
unit
image display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009126537A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyuki Shirai
一幸 白井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2009126537A priority Critical patent/JP2010278530A/ja
Priority to US12/787,061 priority patent/US8411204B2/en
Publication of JP2010278530A publication Critical patent/JP2010278530A/ja
Priority to US13/772,767 priority patent/US8687122B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T5/00Image enhancement or restoration
    • G06T5/80Geometric correction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/4104Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
    • H04N21/4122Peripherals receiving signals from specially adapted client devices additional display device, e.g. video projector
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs
    • H04N21/44008Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving operations for analysing video streams, e.g. detecting features or characteristics in the video stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/64Circuits for processing colour signals
    • H04N9/73Colour balance circuits, e.g. white balance circuits or colour temperature control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Picture Signal Circuits (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Geometry (AREA)

Abstract

【課題】画質調整処理の内容を自動的に適切に設定することが容易となる画像表示装置を提供する。
【解決手段】取得した画像情報を表示する画像表示装置において、画像情報および該画像情報に対応したExif情報を、HDMI通信によって外部機器から取得する情報取得部と、前記画像情報の表示に関わる画質調整処理を行う調整部と、前記Exif情報に基づいて、前記画質調整処理の内容を設定する設定部と、を備えた画像表示装置とする。
【選択図】図3

Description

本発明は、画質の調整機能を有する画像表示装置に関する。
従来、デジタルビデオカメラ等の外部機器との接続が可能であるとともに、外部機器から伝送された画像情報(動画あるいは静止画の情報)を表示させる画像表示装置が、広く使用されている。
またこのような画像表示装置においては、画像のノイズを低減させるためのノイズリダクション処理を実行する機能、およびホワイトバランスや色温度の調整処理を実行する機能など、画質調整処理を行う機能が設けられている場合もある。これらの機能が設けられていれば、ユーザにとっては、より良い画像を閲覧することができるために好都合である。
特開2008−193605号公報 特開2007−141563号公報 特開平04−078066号公報
先述したように、ノイズリダクション処理は、画像のノイズを低減させるために有効である。しかしノイズリダクション処理は、元の画像に何らかの処理を加えることになるため、必要以上に実行されると、元の画像を忠実に再現させることが難しくなる。そのためノイズリダクション処理のON/OFFの切替、或いは、補正の度合(ノイズリダクション量)は、画像のノイズ量に応じて決定されることが望ましい。
また、ホワイトバランスや色温度は、画像が撮影されたときの光源や、画像の視聴環境における光源の種類によって、望ましい状態(例えば、視聴者に違和感を与えない状態)が異なる。そのためホワイトバランスや色温度の調整処理においては、画像が撮影されたときの光源(撮影光源)や、画像の視聴環境における光源(視聴光源)の種類に応じて、目標値(どのように調整するか)が適切に設定されることが望ましい。
なお、上述したような画質調整処理の内容の設定(ON/OFFの切替や目標値の設定など)がユーザに要求されると、ユーザにとっては面倒である。そのためこのような設定は、画像表示装置において、自動的に実行されるようになっていることが望ましい。
本発明は、上述した問題点に鑑みて、画質調整処理の内容を自動的に適切に設定することが容易となる画像表示装置の提供を目的とする。
上記目的を達成するため、本発明に係る画像表示装置は、取得した画像情報を表示する画像表示装置において、画像情報および該画像情報に対応したExif情報を、HDMI通信によって外部機器から取得する情報取得部と、前記画像情報の表示に関わる画質調整処理を行う調整部と、前記Exif情報に基づいて、前記画質調整処理の内容を設定する設定部と、を備えた構成とする。
本構成によれば、画像情報を表示するにあたり、その画像情報についてのExif情報に基づいて、画質の調整処理が実行される。そのため、Exif情報が利用されない場合に比べて、画質調整処理の内容を自動的に適切に設定することが容易となる。なお、画質調整処理の例としては、ノイズリダクション処理、ホワイトバランス調整の処理、および色温度調整の処理などが挙げられる。
また上記構成において、前記調整部は、前記画質調整処理として、前記画像情報に補正を施してノイズを低減させるノイズリダクション処理を行うものであり、前記設定部は、前記Exif情報に含まれるISO感度の情報に基づいて、前記ノイズリダクション処理における補正の度合を設定する構成としてもよい。
本構成によれば、画像情報に比較的ノイズが多くなると考えられる場合(ISO感度が比較的大きい場合)に、ノイズリダクション処理における補正の度合を、大きくするといったことが可能となる。そのため、ノイズリダクション処理を適切に実行することが容易となる。
また上記構成において、前記設定部は、前記画像情報が動画と静止画の何れであるかを判別し、この判別結果にも基づいて、前記ノイズリダクション処理における補正の度合を設定する構成としてもよい。
本構成によれば、画像情報が動画である場合(静止画である場合よりノイズが多くなると考えられる場合)に、ノイズリダクション処理における補正の度合を大きくするといったことが可能となる。そのため、ノイズリダクション処理をより適切に実行することが容易となる。
また上記構成において、前記調整部は、前記画質調整処理として、前記画像情報の表示におけるホワイトバランス調整の処理を実行するものであり、前記設定部は、前記Exif情報に含まれる撮影光源の情報に基づいて、前記ホワイトバランス調整における補正の度合を設定する構成としてもよい。
また上記構成において、自機周辺の明るさを複数色ごとに検出する検出部を備えており、前記調整部は、前記画質調整処理として、前記画像情報の表示におけるホワイトバランス調整の処理を実行するものであり、前記設定部は、前記検出部の検出結果に基づいて、前記ホワイトバランス調整における補正の度合を設定する構成としてもよい。これらの構成によれば、ホワイトバランス調整の処理を、より適切に実行することが容易となる。
また上記構成において、自機周辺の明るさを複数色ごとに検出する検出部を備えており、前記調整部は、前記画像情報の表示における色温度調整の処理を実行するものであり、前記設定部は、前記Exif情報に含まれる撮影光源の情報、および前記検出部の検出結果に基づいて、前記色温度調整における補正の度合を設定する構成としてもよい。本構成によれば、色温度調整の処理を、より適切に実行することが容易となる。
上述したように、本発明に係る画像表示装置によれば、画像情報を表示するにあたり、その画像情報についてのExif情報に基づいて、画質の調整処理が実行される。そのため、Exif情報が利用されない場合に比べて、画質調整処理の内容を自動的に、かつ、できるだけ適切に設定することが容易となる。
本発明の実施形態に係る画像表示装置の構成図である。 調整内容設定処理に関するメニュー画面についての説明図である。 調整内容設定処理についてのフローチャートである。 Exif情報に関する説明図である。 ノイズリダクション処理に関する説明図である。 色温度調整処理に関する説明図である。
本発明の実施形態について、入力された画像信号の画像を表示させる画像表示装置を例に挙げて、以下に説明する。
画像表示装置1の詳細な構成について、図1を参照しながら説明する。本図に示すように、画像表示装置1は、デジタルチューナ11、デジタル信号復調回路12、MPEG2デコーダ13、アナログチューナ21、CVBS/S信号受信部22、切替スイッチ23、ADコンバータ24、カラーデコーダ25、アナログコンポーネント信号入力部31、ADコンバータ32、HDMI端子41、HDMI信号受信部42、デジタルセレクタ51、ノイズリダクション部52、IPコンバータ53、スケーラ54、シャープネス処理部55、画質調整部56、ガンマ補正部57、マトリクス部58、ホワイトバランス調整部59、パネル60、ヒストグラム計測部61、CPU62、ユーザインターフェース63、およびRGBセンサ64などを備えている。
デジタルチューナ11は、前段のアンテナによって受信された、地上デジタル放送、BSデジタル放送、或いはCSデジタル放送の画像信号が入力される。そして入力された画像信号に対して所定チャンネルの信号を選局し、後段側に出力する。なおこの画像信号は、MPEG2による圧縮処理、および所定の変調処理が施されている。
デジタル信号復調回路12は、デジタルチューナ11側から伝送されてきた画像信号(変調された状態の信号)に対して、復調処理を施す。またMPEG2デコーダ13は、デジタル信号復調回路12から伝送されてきた画像信号に対して、MPEG2による圧縮を解除する。
アナログチューナ21は、前段のアンテナによって受信された、地上アナログ放送の画像信号が入力され、この入力された信号に対して選局処理を施す。またCVBS/S信号入力部22は、外部からCVBS/Sの画像信号が入力される。また切替スイッチ23は、アナログチューナ21とCVBS/S信号入力部22の何れかを、後段側のADコンバータ24へ、切替可能に接続する。この切替は、CPU62によって制御される。
カラーデコーダ25は、ADコンバータ24から伝送されてきた地上アナログ放送の信号、或いは、CVBS/S信号による画像信号を、Y、Cb、およびCrの要素を含むデジタルのコンポーネント信号に変換する。
アナログコンポーネント信号入力部31は、外部から、Y、Cb、およびCrの要素を含むアナログのコンポーネント信号が入力される。当該アナログのコンポーネント信号は、後段側のADコンバータ32によって、デジタルのコンポーネント信号に変換される。
HDMI端子41は、HDMIケーブルを介して、外部機器(デジタルビデオカメラ等)との接続を可能とする端子である。HDMI端子41を通じて、画像表示装置1は、外部機器とのHDMI規格に準拠した通信(HDMI通信)を行うことが可能であり、外部機器から画像信号やCEC情報(CECコマンド等)を受取ることが可能である。なお、HDMI端子41への入力のうち、画像信号はHDMI信号受信部42に伝送され、CEC情報は、CPU62に伝送される。またHDMI信号受信部42は、伝送されてきた画像信号を、Y、Cb、およびCrの要素を含むデジタルのコンポーネント信号に変換する。
一方、デジタルセレクタ51は、MPEG2デコーダ13、カラーデコーダ25、ADコンバータ32、およびHDMI信号受信部41の各々に接続されている。そしてこれらのうちの何れかを、後段側の回路に接続し、画像信号が後段側に伝送されるようにする。なお、何れが後段側の回路に接続されるかについては、CPU62によって制御される。
ノイズリダクション部52は、デジタルセレクタ51から伝送されてきた画像信号に対して、当該画像信号に含まれるノイズを低減させるための、ノイズリダクション処理を施す。このノイズリダクション処理は、例えば、画像中の画素間の輝度変化を滑らかにするための補正を、画像信号に施すことにより実現される。またノイズリダクション部52は、画像信号が動画である場合には、時間軸方向のノイズを低減させるための補正を、画像信号に施すようになっていてもよい。
なお以下、ノイズリダクション処理における補正の度合を表す量を「ノイズリダクション量」と称することがある。ノイズリダクション量が大きい程、画像信号に含まれるノイズをより強力に抑えることができるが、補正後の画像と元の画像との差異も大きくなる。そのため通常、ノイズリダクション量は、画像信号に含まれるノイズの量に応じて、過不足無く設定されることが望まれる。
IPコンバータ53は、ノイズリダクション部52から伝送されてきたインターレース方式の画像信号を、プログレッシブ方式の画像信号に変換するIP変換処理を行う。なお伝送されてきた信号がプログレッシブ方式のものであれば、特に処理を行わない。
スケーラ54は、IPコンバータ53から伝送されてきた画像信号の解像度を、パネル59に適合した解像度に変換する。またシャープネス処理部55は、スケーラ54から伝送されてきた画像信号に対して、鮮鋭度を向上させるためのシャープネス処理を実行する。なおシャープネス処理自体は公知技術であり、例えば、水平方向と垂直方向について輝度信号の輪郭部分が強調されるように、画像信号が補正されることによって実現される。
画質調整部56は、シャープネス処理部55から伝送されてきた画像信号に対して、ブライト、コントラスト、カラー、およびティント等の調整を行う。なお、ホワイトバランスの調整処理や色温度の調整処理は、後述するホワイトバランス調整部59で実行される。またガンマ補正部57は、画質調整部56から伝送されてきた画像信号に対して、ガンマ補正を実行する。
マトリクス部58は、ガンマ補正部57から伝送されてきたY/Cb/Cr形式の画像信号を、RGB(赤、緑、青)形式の画像信号に変換する。
ホワイトバランス調整部59は、マトリクス部58から伝送されてきた画像信号に対して、ホワイトバランス調整の処理を施す。またホワイトバランス調整部59は、パネル60での表示における、色温度調整の処理をも実行するようになっている。ホワイトバランス調整や色温度調整は、画像の色調を補正すること等によって実現される。ホワイトバランス調整部59から出力される画像信号は、パネル60に伝送され、この画像信号が(画像信号に係る画像が)表示されることになる。
またヒストグラム計測部61は、デジタルセレクタ51からノイズリダクション部52に伝送される画像信号について、輝度に関するヒストグラムを計測する。このヒストグラムの情報は、CPU62に伝送される。
CPU62は、画像表示装置1における各部の制御や、画像表示装置1の機能を発揮させるために必要な各種の処理を実行する。なお画像表示装置1において実行される主な処理の内容については、改めて説明する。
またユーザインターフェース63は、例えばボタン式スイッチ等を備えており、ユーザによる各種の指示を受ける。これにより画像表示装置1は、ユーザの意図を反映させた処理を行うことが可能である。
RGBセンサ64は、画像表示装置1の外面に設置されており、RGB(赤・緑・青)の色ごとに受ける光の強さを検出し(つまり、画像表示装置1の周辺の明るさを複数色ごとに検出し)、その検出結果をCPU62に伝送する。これによりCPU62は、画像表示装置1の周囲、すなわち視聴者側の環境における光源(視聴光源)の種類を推測することが可能となっている。
上述した構成により画像表示装置1は、切替スイッチ23やデジタルセレクタ51の制御を通じて、画像信号の入力経路を切替える。つまり画像表示装置1は、デジタルチューナ11、アナログチューナ21、CVBS/S信号受信部22、アナログコンポーネント信号入力部31、およびHDMI端子41の何れか一つを、デジタルセレクタ51の後段に接続する。そして画像表示装置1は、この接続によって形成された入力経路によって画像信号の入力を受付け、更に、入力された画像信号に所定の処理を施した上で、この画像信号の画像をパネル60に表示する。
なお、画像信号の入力経路は、ユーザによる入力経路の切替指示(ユーザインターフェース63の所定操作)がなされたときに、当該指示の通りに切替えられる。これによりユーザは、所望の入力経路に入力される画像信号の画像を、閲覧することができる。
そして画像表示装置1は、画像信号の入力経路が、HDMI端子41を有する入力経路に切替えられたとき、デジタルビデオカメラ(DVC)の画像の表示に関わる画質調整の内容を設定する処理(以下、「調整内容設定処理」と称する)を実行するようになっている。また画像表示装置1は、ユーザの指示に応じて図2に示すような画面(以下、「メニュー画面」と称することがある)を表示させ、ユーザによる調整内容設定処理に関する指示を適宜受付ける。
なおメニュー画面によれば、ユーザは、感度情報に連動したノイズリダクション処理を、「実行」とするか「不実行」とするかを指示することができる。またユーザは、光源情報に連動したホワイトバランス調整処理を、「実行」とするか「不実行」とするかを指示し、「実行」を指示した場合には、更に当該処理に、視聴光源を反映させるか否かを選ぶことができる。またユーザは、光源情報に連動した色温度調整処理を、「実行」とするか「不実行」とするかを指示し、「実行」を指示した場合には、更に当該処理に、視聴光源を反映させるか否かを選ぶことができる。このようなユーザの指示がどのよう活用されるかは、後述する説明で明らかとなる。
次に、調整内容設定処理の詳細な内容について、図3のフローチャートを参照しながら説明する。
画像信号の入力経路が、HDMI端子41を有する入力経路に切替えられたら、まず画像表示装置1は、HDMI端子41に接続されている外部機器から送信されるHDMI_AV_InfoFrameの情報(以下、「HDMI−AV情報」と称する)に基づいて、外部機器が、DVCであるか否かを判断する(ステップS1)。その結果、外部機器がDVCでないと判断されたら(ステップS1のN)、今回の調整内容設定処理は不要であるとみなし、調整内容設定処理を終了する。
一方、外部機器がDVCであると判断されたら(ステップS1のY)、画像表示装置1は外部機器に対して、Exif[Exchangeable Image File Format]情報の送信を要求する(ステップS2)。なおこの要求は、HDMI規格におけるCEC[Consumer Electronics Control]の機能を利用して(CECのラインを用いて)なされる。
なおExif情報には、通常、例えば図4に示すように、種々の情報が含まれている。ここで「ISO感度」の情報は、撮影における感度の値を表す情報であり、周知の通り、この値が大きい程、画像情報に含まれるノイズは多くなる傾向にある。またExif情報に含まれている「撮影光源」の情報は、撮影時の光源の種類を表す情報(例えばユーザが撮影時の光源を判断し、設定しておく)であり、「昼光」や「白色蛍光灯」といった内容になっている。
その他、ここで挙げたExif情報には、「撮影日および時刻」、「ファイル名」、「カメラ製造元」、「カメラモデル」、「焦点距離」、「絞り」、「レンズ開放値」、「撮影モード」、「使用レンズ」、および「フォーカスモード」などの情報が含まれている。なお画像表示装置1は、Exif情報の他に、画像情報が動画であるか静止画であるかの情報や、DVC側で既にホワイトバランスの補正が実行されたかの情報などをも、CECを利用して、外部機器に要求するようになっていてもよい。
Exis情報の送信を要求しても、外部機器からExif情報を受信することができなかった場合(例えば、所定の制限時間内に、Exif情報が受信されなかった場合)には(ステップS3のN)、画像表示装置1は、今回の調整内容設定処理は実行不可であるとみなし、調整内容設定処理を終了する。
一方、外部機器からExif情報を受信することができた場合には(ステップS3のY)、画像表示装置1は、メニュー画面においてノイズリダクション処理が「実行」になっているかを判断する(ステップS4)。その結果、「実行」になっている場合には(ステップS4のY)、画像表示装置1は、外部機器から受信したExif情報に含まれる「ISO感度」の情報に基づいて、ノイズリダクション処理の内容を設定する。
より具体的には、画像表示装置1は、ISO感度の値が大きい程、ノイズリダクション量を大きく設定する。なお、ISO感度の値が大きい程、画像に含まれるノイズが多くなる傾向にあることは、周知の事実である。そのため、このようにしてノイズリダクション量が設定されると、ノイズの量に見合った内容のノイズリダクション処理を実現することが可能となる。
また上述した態様の他、例えば、ISO感度の値が所定閾値を超えているか否かに応じて、ノイズリダクション処理の実行/不実行が切替えられるようになっていても良い。このようにすれば、ノイズが比較的多く含まれると考えられる(ISO感度の値が大きい)場合にのみ、ノイズリダクション処理を実行させるということが可能となる。これにより、ノイズリダクション処理の実行頻度を、必要最小限に抑えることが可能となる。
また、外部機器から受信したHDMI−AV情報などに基づいて、外部機器から受信する画像信号が静止画と動画の何れであるかが判別され、この判別結果にも基づいて、ノイズリダクション量が設定されたり、ノイズリダクション処理の実行/不実行が切替えられたりするようになっていても良い。なお一般的に、撮影画像は、静止画である場合よりも動画である場合の方が、ノイズが多く含まれる傾向にある。
画像信号が静止画と動画の何れであるかに応じてノイズリダクション量が設定される場合、ノイズリダクション量は、例えば図5に示す通りに設定される。すなわちISO感度の値が大きい程、ノイズリダクション量は大きく設定されるとともに、静止画である場合よりも動画である場合の方が、ノイズリダクション量は大きく設定される。なお、図5に示す「Min」は、画像表示装置1において設定可能なノイズリダクション量の最小値を表し、「Max」は、同じく最大値を表している。
そしてステップS5の処理が完了した場合には、画像表示装置1は次に、メニュー画面においてホワイトバランス調整処理が「実行」になっているかを判断する(ステップS6)。
なお、メニュー画面においてノイズリダクション処理が「不実行」となっている場合は(ステップS4のN)、感度情報に連動したノイズリダクション処理は実行されないように設定され、ステップS6の処理が実行される。また、ステップS5の処理が実行不可であった場合(例えば、Exif情報に、ISO感度情報が含まれていなかった場合等)には、ステップS5の処理は省略され、ステップS6の処理が実行される。
ステップS6の処理において、「実行」になっていると判断された場合には(ステップS6のY)、画像表示装置1は、外部機器から受信したExif情報に含まれる「撮影光源」の情報に基づいて、ホワイトバランス調整処理の内容を設定する(ステップS7)。例えば、画像表示装置1内に予め登録されているホワイトバランス調整に関するデータベース(光源の種類ごとに、ホワイトバランス調整における補正量が定められているもの)に基づいて、撮影光源の情報に対応している補正量を判別し、この値をホワイトバランス調整処理の補正量(補正の度合)として設定する。これにより、撮影光源に応じた、適切なホワイトバランス調整が実現される。
一方、メニュー画面において、ホワイトバランス調整処理について「視聴光源を反映させる」となっている場合、画像表示装置1は上述した処理を行う代わりに、視聴光源の情報に基づいて、ホワイトバランス調整処理の内容を設定する。より具体的には、画像表示装置1は、RGBセンサ64を通じて各色の明るさを測定し、この測定結果を用いて、視聴光源の種類を推定する。
そして、例えばホワイトバランス調整に関するデータベースに基づいて、推定された視聴光源に対応している補正量を判別し、この値をホワイトバランス調整処理の補正量(補正の度合)として設定する。なお、このような態様とする代わりに、視聴光源の内容と反比例のホワイトバランスにするように、ホワイトバランス調整処理の内容が設定されるようにしても良い。
このような設定がなされることにより、視聴環境に応じた、適切なホワイトバランス調整が実現される。なお、撮影光源の情報に基づいたホワイトバランス調整処理の内容の設定が、実行不可である場合(例えば、Exif情報に撮影光源の情報が含まれていない場合)には、自動的に、視聴光源の内容に基づいて、ホワイトバランス調整の内容が設定されるようにしても良い。
そしてステップS7の処理が完了した場合には、画像表示装置1は次に、メニュー画面において色温度調整処理が「実行」になっているかを判断する(ステップS8)。
なお、メニュー画面においてホワイトバランス調整処理が「不実行」となっている場合には(ステップS6のN)、光源情報に連動したホワイトバランス調整処理は実行されないように設定され、ステップS8の処理が実行される。また、外部機器側で、ホワイトバランスの調整処理が実行済みであるような場合には、ステップS7の処理が省略され、ステップS8の処理が実行されるようになっていてもよい。
ステップS8の処理において、「実行」になっていると判断された場合には(ステップS8のY)、画像表示装置1は、外部機器から受信したExif情報に含まれる「撮影光源」の情報に基づいて、色温度調整処理の内容を設定する(ステップS9)。例えば、画像表示装置1内に予め登録されている色温度調整に関するデータベース(光源の種類ごとに、対応する色温度が定められているもの)に基づいて、撮影光源の情報に対応している色温度を判別し、この値を、色温度調整処理の目標値として設定する。
これにより、撮影光源に応じた、適切な色温度調整が実現される。またこのように目標値が設定される場合、色温度調整における補正量(補正の度合)は、撮影光源の情報に基づいて設定されると見ることもできる。
なお色温度調整に関するデータベースは、例えば、図6に示すようなテーブル情報(LUT)として構成される。当該データベースによれば、例えば光源が「昼光」であれば、この光源に対応する色温度は、6000Kであることが示されている。
一方、メニュー画面において、色温度調整処理について「視聴光源を反映させる」となっている場合には、画像表示装置1は上述した処理を行う代わりに、視聴光源の情報をも反映させて、色温度調整処理の内容を設定する。より具体的には、画像表示装置1は、まずRGBセンサ64を通じて各色の明るさを測定し、この測定結果を用いて、視聴光源の種類を推定する。
そして、撮影光源に対応する色温度と視聴光源に対応する色温度との平均値を算出し、この算出された値を、色温度調整処理の目標値として設定する。例えば、撮影光源の情報が「白熱球」(対応する目標値は「3000K」)であり、視聴光源の情報が「昼光」(対応する目標値は「6000K」)である場合には、算出される値は、
(3000K+6000K)/2 = 4500K
となるから、「4500K」が、色温度調整処理の目標値として設定されることになる。
これにより、撮影環境と視聴環境のバランスを考慮した、適切な色温度調整が実現される。なおこのように目標値が設定される場合、色温度調整における補正量(補正の度合)は、撮影光源の情報および視聴光源の情報(RGBセンサ64の検出結果)に基づいて設定されると見ることもできる。また、Exif情報に光源情報が含まれていないような場合には、自動的に、視聴光源のみの情報に基づいて、色温度調整の内容が設定されるようにしても良い。
ステップS9の処理が完了した場合、画像表示装置1は、一連の調整内容設定処理を終了する。なお、光源情報に連動した色温度調整処理が「不実行」に設定されている場合(ステップS8のN)には、光源情報に連動した色温度調整処理が実行されないように設定され、一連の調整内容設定処理が終了される。調整内容設定処理が終了された後、画像表示装置1は、画像信号の入力経路が、HDMI端子41を有する入力経路以外のものに切替えられるまで、外部機器から伝送される画像信号をパネル60に表示させることになる。
このとき画像表示装置1は、調整内容設定処理での設定内容に従って、感度情報に連動したノイズリダクション処理、ならびに、光源情報に連動したホワイトバランス調整処理や色温度調整処理を実行する。なお画像表示装置1においては、外部機器から伝送されるExif情報などを継続的に監視し、ISO感度の情報や撮影光源の情報が変動した場合、若しくは画像情報の種類(動画か静止画か)が変動した場合などにおいては、その都度、調整内容設定処理が実行されるようになっていても良い。
上述したように画像表示装置1は、複数の入力経路の何れかを通じて取得した画像情報を表示するようになっている。また画像表示装置1は、画像情報およびこの画像情報に対応したExif情報を、HDMI通信によって外部機器から取得する機能、この画像情報の表示に関わる画質調整処理を行う機能、および、当該取得したExif情報に基づいて、画質調整処理(ノイズリダクション処理、ホワイトバランス調整の処理、および色温度調整の処理など)の内容を設定する機能を備えている。
そのため画像表示装置1によれば、画像情報を表示するにあたり、その画像情報についてのExif情報に基づいて、画質調整処理が実行される。そのため、Exif情報が利用されない場合に比べて、画質調整処理の内容を自動的に適切に設定することが容易となっている。
なお、ステップS5の処理によれば、Exif情報に含まれるISO感度の情報に基づいて、ノイズリダクション処理における補正の度合(ノイズリダクション量)が設定されることになる。またステップS7の処理によれば、Exif情報に含まれる撮影光源の情報、或いは、視聴光源の情報(RGBセンサ64の検出結果)に基づいて、ホワイトバランス調整処理における補正の度合が設定されることになる。またステップS9の処理によれば、Exif情報に含まれる撮影光源の情報、或いは、撮影光源の情報と視聴光源の情報(RGBセンサ64の検出結果)に基づいて、色温度調整処理における補正の度合が設定されることになる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明はこの内容に限定されるものではない。また本発明の実施形態は、本発明の主旨を逸脱しない限り、種々の改変を加えることが可能である。
本発明は、外部機器から入力された画像を表示する、画像表示装置などに利用することができる。
1 画像表示装置
11 デジタルチューナ
12 デジタル信号復調回路
13 MPEG2デコーダ
21 アナログチューナ
22 CVBS/S信号入力部
23 切替スイッチ
24 ADコンバータ
25 カラーデコーダ
31 アナログコンポーネント信号入力部
32 ADコンバータ
41 HDMI端子
42 HDMI信号受信部
51 デジタルセレクタ
52 ノイズリダクション部
53 IPコンバータ
54 スケーラ
55 シャープネス処理部
56 画質調整部
57 ガンマ補正部
58 マトリクス部
59 ホワイトバランス調整部
60 パネル
61 ヒストグラム計測部
62 CPU
63 ユーザインターフェース
64 RGBセンサ

Claims (6)

  1. 取得した画像情報を表示する画像表示装置において、
    画像情報および該画像情報に対応したExif情報を、HDMI通信によって外部機器から取得する情報取得部と、
    前記画像情報の表示に関わる画質調整処理を行う調整部と、
    前記Exif情報に基づいて、前記画質調整処理の内容を設定する設定部と、
    を備えたことを特徴とする画像表示装置。
  2. 前記調整部は、
    前記画質調整処理として、前記画像情報に補正を施してノイズを低減させるノイズリダクション処理を行うものであり、
    前記設定部は、
    前記Exif情報に含まれるISO感度の情報に基づいて、前記ノイズリダクション処理における補正の度合を設定することを特徴とする請求項1に記載の画像表示装置。
  3. 前記設定部は、
    前記画像情報が動画と静止画の何れであるかを判別し、この判別結果にも基づいて、前記ノイズリダクション処理における補正の度合を設定することを特徴とする請求項2に記載の画像表示装置。
  4. 前記調整部は、
    前記画質調整処理として、前記画像情報の表示におけるホワイトバランス調整の処理を実行するものであり、
    前記設定部は、
    前記Exif情報に含まれる撮影光源の情報に基づいて、前記ホワイトバランス調整における補正の度合を設定することを特徴とする請求項1から請求項3の何れかに記載の画像表示装置。
  5. 自機周辺の明るさを複数色ごとに検出する検出部を備えており、
    前記調整部は、
    前記画質調整処理として、前記画像情報の表示におけるホワイトバランス調整の処理を実行するものであり、
    前記設定部は、
    前記検出部の検出結果に基づいて、前記ホワイトバランス調整における補正の度合を設定することを特徴とする請求項2または請求項3に記載の画像表示装置。
  6. 自機周辺の明るさを複数色ごとに検出する検出部を備えており、
    前記調整部は、
    前記画像情報の表示における色温度調整の処理を実行するものであり、
    前記設定部は、
    前記Exif情報に含まれる撮影光源の情報、および前記検出部の検出結果に基づいて、前記色温度調整における補正の度合を設定することを特徴とする請求項1から請求項5の何れかに記載の画像表示装置。
JP2009126537A 2009-05-26 2009-05-26 画像表示装置 Pending JP2010278530A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009126537A JP2010278530A (ja) 2009-05-26 2009-05-26 画像表示装置
US12/787,061 US8411204B2 (en) 2009-05-26 2010-05-25 Image display device
US13/772,767 US8687122B2 (en) 2009-05-26 2013-02-21 Image display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009126537A JP2010278530A (ja) 2009-05-26 2009-05-26 画像表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010278530A true JP2010278530A (ja) 2010-12-09

Family

ID=43219817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009126537A Pending JP2010278530A (ja) 2009-05-26 2009-05-26 画像表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (2) US8411204B2 (ja)
JP (1) JP2010278530A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20170061583A1 (en) * 2015-08-28 2017-03-02 Sharp Kabushiki Kaisha Image adjusting device and image display device, image adjusting method, and storage medium storing program for image adjustment
JP2017528975A (ja) * 2014-10-15 2017-09-28 インテル・コーポレーション 周囲光に基づく画像調整

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8466984B2 (en) 2010-06-09 2013-06-18 International Business Machines Corporation Calibrating color for an image
JP5173083B2 (ja) * 2010-06-09 2013-03-27 三菱電機株式会社 撮像システム、撮像装置および表示装置
US8817128B2 (en) 2010-06-09 2014-08-26 International Business Machines Corporation Real-time adjustment of illumination color temperature for digital imaging applications
JP5768383B2 (ja) * 2011-01-24 2015-08-26 セイコーエプソン株式会社 画像表示装置および画像表示方法
US9046738B2 (en) 2012-06-28 2015-06-02 International Business Machines Corporation Digital image capture under conditions of varying light intensity
JP2015097382A (ja) * 2013-10-08 2015-05-21 キヤノン株式会社 情報処理装置、撮像システム、情報処理方法、及びプログラム
CN104581132B (zh) * 2013-10-11 2016-11-16 纬创资通股份有限公司 检测***及检测方法
KR20170075613A (ko) * 2015-12-23 2017-07-03 삼성전자주식회사 디스플레이 장치 및 그 제어방법
WO2018112730A1 (en) * 2016-12-20 2018-06-28 Arris Enterprises Llc Display device auto brightness adjustment controlled by a source device
CN107295325A (zh) * 2017-08-09 2017-10-24 京东方科技集团股份有限公司 一种用于显示设备的色温调整方法及装置、显示设备
CN107578390B (zh) * 2017-09-14 2020-08-07 长沙全度影像科技有限公司 一种使用神经网络进行图像白平衡校正的方法及装置
JP7362297B2 (ja) * 2019-05-24 2023-10-17 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001285817A (ja) * 2000-04-03 2001-10-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像データ転送システム
JP2003339057A (ja) * 2002-03-15 2003-11-28 Canon Inc 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、記憶媒体、及びプログラム
JP2006121461A (ja) * 2004-10-22 2006-05-11 Seiko Epson Corp 画像処理装置
JP2006287743A (ja) * 2005-04-01 2006-10-19 Canon Inc 情報処理装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体
JP2007150656A (ja) * 2005-11-28 2007-06-14 Hitachi Ltd 映像処理装置及び映像処理方法
JP2008206179A (ja) * 2001-10-09 2008-09-04 Seiko Epson Corp 画像データの出力画像調整
JP2009037211A (ja) * 2007-08-03 2009-02-19 Ctx Opto Electronics Corp 表示装置
JP2009038682A (ja) * 2007-08-02 2009-02-19 Sony Corp 画像処理装置及び画像処理方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0478066A (ja) 1990-07-12 1992-03-12 Toshiba Corp 空間オーディオ・ビデオ制御装置
JP3551123B2 (ja) * 2000-04-18 2004-08-04 ミノルタ株式会社 電子カメラ
JP4406195B2 (ja) * 2001-10-09 2010-01-27 セイコーエプソン株式会社 画像データの出力画像調整
JP2003244467A (ja) * 2002-02-21 2003-08-29 Konica Corp 画像処理方法、画像処理装置、及び画像記録装置
JP4789592B2 (ja) 2005-11-16 2011-10-12 シャープ株式会社 視聴環境制御装置及び視聴環境制御方法
JP4829806B2 (ja) * 2007-01-30 2011-12-07 キヤノン株式会社 データ処理装置及びコンピュータプログラム
JP2008193605A (ja) 2007-02-07 2008-08-21 Pioneer Electronic Corp 照射状態制御方法
EP2175660A4 (en) * 2007-08-02 2012-04-25 Sony Corp IMAGE PROCESSOR
JP4932660B2 (ja) * 2007-10-05 2012-05-16 富士フイルム株式会社 画像記録装置及び画像記録方法
US8355070B2 (en) * 2008-05-23 2013-01-15 Seiko Epson Corporation Development processing device, development processing method, and storage medium of computer program for development process for developing undeveloped image data

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001285817A (ja) * 2000-04-03 2001-10-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像データ転送システム
JP2008206179A (ja) * 2001-10-09 2008-09-04 Seiko Epson Corp 画像データの出力画像調整
JP2003339057A (ja) * 2002-03-15 2003-11-28 Canon Inc 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、記憶媒体、及びプログラム
JP2006121461A (ja) * 2004-10-22 2006-05-11 Seiko Epson Corp 画像処理装置
JP2006287743A (ja) * 2005-04-01 2006-10-19 Canon Inc 情報処理装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体
JP2007150656A (ja) * 2005-11-28 2007-06-14 Hitachi Ltd 映像処理装置及び映像処理方法
JP2009038682A (ja) * 2007-08-02 2009-02-19 Sony Corp 画像処理装置及び画像処理方法
JP2009037211A (ja) * 2007-08-03 2009-02-19 Ctx Opto Electronics Corp 表示装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017528975A (ja) * 2014-10-15 2017-09-28 インテル・コーポレーション 周囲光に基づく画像調整
US20170061583A1 (en) * 2015-08-28 2017-03-02 Sharp Kabushiki Kaisha Image adjusting device and image display device, image adjusting method, and storage medium storing program for image adjustment
US10529056B2 (en) * 2015-08-28 2020-01-07 Sharp Kabushiki Kaisha Image adjusting device and image display device, image adjusting method, and storage medium storing program for image adjustment

Also Published As

Publication number Publication date
US20100302447A1 (en) 2010-12-02
US8411204B2 (en) 2013-04-02
US20130162647A1 (en) 2013-06-27
US8687122B2 (en) 2014-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010278530A (ja) 画像表示装置
US10896634B2 (en) Image signal processing apparatus and control method therefor
US20040252217A1 (en) System and method for analyzing a digital image
US20120057045A1 (en) Image processing apparatus, image processing method, and program
JP2007081685A (ja) 画像信号処理装置、画像信号処理方法及び画像信号処理システム
JP2007057599A (ja) 画像信号処理装置、画像信号処理方法及び画像信号処理システム
JP2007286120A (ja) 画像表示装置及び画像表示方法
US10249031B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, program, and non-transitory computer-readable storage medium
JP6244654B2 (ja) 画像表示装置
KR20030090849A (ko) 영상 디스플레이 장치
TWI489442B (zh) Adaptive color space conversion system and method
JP2010114667A (ja) 自動ホワイトバランス調整システム
WO2017159182A1 (ja) 表示制御装置、表示装置、テレビジョン受像機、表示制御装置の制御方法、制御プログラム、及び記録媒体
JPH08223599A (ja) 高輝度圧縮装置およびそれを適用したビデオカメラ装置
JPH0678318A (ja) 投写型液晶表示装置
US20100277500A1 (en) Color adjustment circuit
JP5517594B2 (ja) 画像表示装置および画像表示方法
JP2006345440A (ja) 画像処理装置、画像処理プログラム
KR100662341B1 (ko) 디스플레이 장치 및 그의 색 재현 방법
JP2009239323A (ja) 映像信号処理装置
JP2005020186A (ja) 画像処理システム及び画像処理方法
JP2009278227A (ja) 画像補正装置及び方法
JP5203115B2 (ja) 動画像再生装置および動画像再生方法
JP2012010238A (ja) 撮像装置
WO2011021241A1 (ja) 画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120328

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121218

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130409