JP2010273247A - データ送受信システム - Google Patents

データ送受信システム Download PDF

Info

Publication number
JP2010273247A
JP2010273247A JP2009125074A JP2009125074A JP2010273247A JP 2010273247 A JP2010273247 A JP 2010273247A JP 2009125074 A JP2009125074 A JP 2009125074A JP 2009125074 A JP2009125074 A JP 2009125074A JP 2010273247 A JP2010273247 A JP 2010273247A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
keyword
data
program
content information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009125074A
Other languages
English (en)
Inventor
Takafumi Nakase
貴文 中瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP2009125074A priority Critical patent/JP2010273247A/ja
Priority to US12/786,941 priority patent/US20110047565A1/en
Publication of JP2010273247A publication Critical patent/JP2010273247A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/433Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs
    • H04N21/44008Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving operations for analysing video streams, e.g. detecting features or characteristics in the video stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/482End-user interface for program selection
    • H04N21/4828End-user interface for program selection for searching program descriptors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/782Television signal recording using magnetic recording on tape
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/84Television signal recording using optical recording
    • H04N5/85Television signal recording using optical recording on discs or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/8205Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】ユーザ自ら登録を行わなくても好みの番組の情報を知得でき使い勝手の良いAV機器間のデータ送受信システムを提供する。
【解決手段】再生装置10と表示装置20とを有するデータ送受信システム1において、再生装置10は、コンテンツ情報を抽出する抽出プログラム153aと、コンテンツ情報を送信する送信プログラム153b及び通信部13とを備え、表示装置20は、コンテンツ情報を受信する受信プログラム21及び通信部21と、コンテンツ情報からキーワード及び/又はジャンル情報を取得する取得プログラム313bと、キーワード及び/又はジャンル情報を記憶する記憶プログラム313d及びメモリ部312と、キーワード及び/又はジャンル情報とEPGデータとが一致するか否かを判断する判断プログラム313eと、一致すると判断されたEPGの番組情報を強調表示する表示プログラム313f及び表示部28と、を備える。
【選択図】図2

Description

本発明は、データ送受信システムに関する。
近年、テレビジョン放送受信機のデジタル化に伴い、視聴できるチャンネル数が増え、デジタルラジオ放送やデータ放送も受信できるようになってきた。また、テレビの大画面化が進むとともにテレビと外部機器との接続方法も多様化し、接続機器相互の連携を図ることも可能となった。
AV(Audio Visual)機器間における映像伝送用のデジタルインタフェースとして、HDMI(High Definition Multimedia Interface)が普及している。HDMIにおいては、双方向にデータ送受信可能なCEC(Consumer Electronics Control)ラインが規格化されている。
従来は機器間の接続にビデオ、オーディオ、コントロールの各信号用の複数のケーブルを用いていたが、HDMIではケーブル1本で済み、コントロール信号は双方向の伝送に対応しているため、例えばモニタからHDMIで接続されたSTBやDVDプレーヤ等の出力装置にコントロール信号を中継することによって、一つのリモコンでホームシアタなどのAVシステム全体を操作することも可能となる。
このようなHDMIを備えたテレビの設定において、チャンネル数の多様化に伴い、ユーザの入力によりキーワードを登録しておき、EPG(Electric Program Guide)を表示する際に登録したキーワードを使用してEPG中の番組を検索し、キーワードに合致した番組のリストを表示させる技術が提案されている(例えば、特許文献1参照。)。
特開2003−319285号公報
しかしながら、こうしたキーワードの登録はユーザが自ら行うものであったため、設定に手間がかかるという問題があった。
本発明の課題は、HDMIを介して接続されたAV機器間のデータ送受信システムにおいて、CECラインを用い、ユーザ自ら登録を行わなくても好みの番組の情報を知得でき、使い勝手を良好にすることである。
前記課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、
HDMI(High Definition Multimedia Interface)を介して接続されたデータ送信機器とデータ受信機器とを有するデータ送受信システムにおいて、
前記データ送信機器は、
当該データ送信機器において再生された映像のコンテンツ情報を抽出する抽出手段と、
前記抽出手段により抽出されたコンテンツ情報を、HDMIのCEC(Consumer Electronics Control)ラインにより前記データ受信機器に送信する送信手段と、
を備え、
前記データ受信機器は、
前記送信手段により送信されたコンテンツ情報を受信する受信手段と、
前記受信手段により受信されたコンテンツ情報から、キーワード及び/又はジャンル情報を取得する取得手段と、
前記取得手段により取得されたキーワード及び/又はジャンル情報を記憶する記憶手段と、
EPG(Electric Program Guide)を表示する際、前記記憶手段に記憶されたキーワード及び/又はジャンル情報とEPGデータとを照合し、一致するか否かを判断する判断手段と、
EPGを表示する際、前記判断手段によりキーワード及び/又はジャンル情報と一致すると判断されたEPGデータの番組情報を強調表示する表示手段と、
を備えることを特徴とする。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載のデータ送受信システムにおいて、
前記データ受信機器はインターネットと接続可能であり、
前記取得手段によりコンテンツ情報からキーワード及び/又はジャンル情報を取得できない場合、前記データ受信機器に接続されたインターネットにより、コンテンツ情報を用いてキーワード及び/又はジャンル情報を検索する検索手段を備え、
前記記憶手段は、前記取得手段によりコンテンツ情報からキーワード及び/又はジャンル情報を取得できない場合、前記検索手段により検索されたキーワード及び/又はジャンル情報を記憶することを特徴とする。
請求項3に記載の発明は、請求項1又は2に記載のデータ送受信システムにおいて、
前記判断手段は、前記データ受信機器の起動時に、前記記憶手段に記憶されたキーワード及び/又はジャンル情報とEPGデータとを照合し、一致するか否かを判断し、
前記データ受信機器は、
前記データ受信機器の起動時に、前記判断手段によりキーワード及び/又はジャンル情報と一致すると判断されたEPGデータの番組情報をポップアップ表示してユーザに報知する報知手段を備えることを特徴とする。
請求項4に記載の発明は、
HDMIを介して接続されたデータ送信機器とデータ受信機器とを有するデータ送受信システムにおいて、
前記データ送信機器は、
当該データ送信機器において再生された映像のコンテンツ情報を抽出する抽出手段と、
前記抽出手段により抽出されたコンテンツ情報を、HDMIのCECラインにより前記データ受信機器に送信する送信手段と、
を備え、
前記データ受信機器は、
インターネットと接続可能であり、
前記送信手段により送信されたコンテンツ情報を受信する受信手段と、
前記受信手段により受信されたコンテンツ情報から、キーワード及び/又はジャンル情報を取得する取得手段と、
前記取得手段によりコンテンツ情報からキーワード及び/又はジャンル情報を取得できない場合、前記データ受信機器に接続されたインターネットにより、コンテンツ情報を用いてキーワード及び/又はジャンル情報を検索する検索手段と、
前記取得手段により取得されたキーワード及び/又はジャンル情報を記憶すると共に、前記取得手段によりコンテンツ情報からキーワード及び/又はジャンル情報を取得できない場合、前記検索手段により検索されたキーワード及び/又はジャンル情報を記憶する記憶手段と、
EPGを表示する際及び前記データ受信機器の起動時に、前記記憶手段に記憶されたキーワード及び/又はジャンル情報とEPGデータとを照合し、一致するか否かを判断する判断手段と、
EPGを表示する際に、前記判断手段によりキーワード及び/又はジャンル情報と一致すると判断されたEPGデータの番組情報を強調表示する表示手段と、
前記データ受信機器の起動時に、前記判断手段によりキーワード及び/又はジャンル情報と一致すると判断されたEPGデータの番組情報をポップアップ表示してユーザに報知する報知手段と、
を備えることを特徴とする。
本発明によれば、データ受信機器が、HDMIにより接続されたデータ送信機器から再生された映像のコンテンツ情報を取得しているため、データ受信機器においてEPGを表示する際、取得したコンテンツ情報に基づいて番組情報が強調表示される。
よって、ユーザは、事前に登録することなしに好みの番組の情報を知得することができ、使い勝手を良好にすることができる。
本発明のデータ送受信システムの全体構成図である。 本発明のデータ送受信システムにおける再生装置及び表示装置の制御構成を示すブロック図である。 表示プログラムの実行に際して、表示部に表示されるEPGを例示する図である。 報知プログラムの実行に際して、表示部に表示されるポップアップセルを例示する図である。 本発明のデータ送受信システムにおいて行われる表示処理(強調表示、ポップアップ表示)を示すフローチャートである。 表示処理の中の一処理である取得処理を示すフローチャートである。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。なお、発明の範囲は図示例に限定されない。
図1は、本実施形態におけるデータ送受信システム1の構成を示す図である。
図1、2に示すように、データ送受信システム1は、再生装置(データ送信機器)10と、表示装置(データ受信機器)20と、を備えて構成されている。
再生装置10と、表示装置20と、は、HDMI(High Definition Multimedia Interface)規格のHDMIケーブルCにより相互に接続されており、HDMIにより、再生装置10から映像データや音声データが制御信号とともに表示装置20側に送信される。
HDMIケーブルCは、CEC信号を通すCECラインと、映像・音声信号を通す映像・音声ラインと、に分割されている。CECラインは、再生装置10及び表示装置20の各制御部15、31(図2参照。)間でCEC信号を相互に送受できるように(双方向データ通信可能に)構成されている。また、映像・音声ラインは各機器内に配置された通信部13、21(図2参照。)を介して映像・音声信号の送受を行う。これは、著作権保護の観点から、HDMIケーブル上にスクランブルが解かれた映像信号や音声信号が存在しないようにするためである。
図2は、再生装置10及び表示装置20の制御構成を示すブロック図である。
まず、再生装置10の構成について説明する。
再生装置10は、例えば、DVD(Digital Versatile Disc)に記録された映像データ等の再生を行うDVDプレーヤである。
当該再生装置10は、図2に示すように、この再生装置10において再生される映像データに基づく映像を表示する表示装置20と、HDMIケーブルCにより接続されており、再生される映像データ、及び再生される映像のコンテンツ情報を、HDMIケーブルCを介して表示装置20に送信する。
再生装置10は、例えば、図示しないDVDに記録された映像データを読み出す再生部11と、再生部11において読み出された映像データに所定のデコード処理を行うデコーダ部12と、デコーダ部12から出力される映像データを表示装置20等の外部機器に送信する通信部13と、ユーザが各種指示を入力するためのキー操作部14と、再生装置10の各部を統括制御する制御部15と、等を備えて構成されている。
再生部11は、例えば、DVDの反射層にレーザ光を照射し、光電変換及び電流電圧変換によって反射光に応じた電圧信号を生成することにより、DVDに記録された映像データ等を読み出して、読み出した映像データ等をデコーダ部12に出力する。
デコーダ部12は、例えば、図示は省略するが、分離部、ビデオデコーダ、オーディオデコーダ等を備えて構成されており、分離部において、再生部11から入力されたコンテンツデータを映像データ、音声データ、副映像データ等の複数のデータに分離し、分離した映像データをビデオデコーダに、音声データをオーディオデコーダに出力する。そして、ビデオデコーダにおいて、分離された映像データをMPEG方式に従ってデコードし、オーディオデコーダにおいて、分離された音声データをMPEGオーディオ方式に従ってデコードする。
通信部13は、各種インターフェースに対応する映像入出力端子群を備え、デコーダ部12から入力される映像データ、及びコンテンツ情報等を、映像入出力端子を介して表示装置20に送信する。
具体的には、通信部13には、HDMIに対応するHDMI端子13aが備わり、このHDMI端子13aを介して、デコーダ部12から入力される映像データ、音声データ、等を、制御信号とともに表示装置20に送信する。
また、通信部13は、HDMIケーブルCのCECラインを介して、デコーダ部12から入力されるコンテンツ情報を表示装置20に送信する。すなわち、通信部13は、後述する送信プログラム153bと共に、送信手段の一部として機能する。
キー操作部14は、例えば、ユーザが各種指示を入力するための複数のキーを備えており、ユーザによりキーの押下操作がなされると、押下されたキーに対応する入力操作信号を制御部15に出力する。
制御部15は、CPU(Central Processing Unit)151、メモリ部152、ROM(Read Only Memory)153等を備えて構成されている。
CPU151は、再生装置10の各部から入力された入力信号や、キー操作部14における各種キーの押下操作に基づく入力操作信号等に応じて、ROM153に格納された各種プログラムを実行するとともに、実行にかかるプログラムに基づいて再生装置10の各部に出力信号を出力することにより、再生装置10の動作全般を統括制御する。
メモリ部152は、例えば、RAM(Random Access Memory)等の揮発性メモリからなるワークエリアを備えており、CPU151によって各種プログラムが実行される際に生じる処理結果や、入力されたデータ等をこのワークエリアに記憶させる。
ROM153は、例えば、不揮発性メモリからなるプログラム格納エリアを有しており、抽出プログラム153a、送信プログラム153b等を格納している。
抽出プログラム153aは、例えば、CPU151に、再生装置10において再生された映像のコンテンツ情報を抽出する機能を実現させるためのプログラムである。
具体的には、CPU151は、抽出プログラム153aを実行させることにより、再生装置10において例えば映像が再生された場合に、その映像の映像データの中からコンテンツ情報を抽出する。
「映像データ」には、DVDなどの記録媒体に格納されている各種テキストデータや静止画データ、動画データ、音楽データ、音声データ等といった各種情報が含まれる。
また、「コンテンツ情報」とは、「映像データ」の中のテキストデータに含まれる、例えばジャンル情報、タイトル情報、出演者情報、録画年月日情報等といったコンテンツに関する各種の情報を指す。
ジャンル情報とは、映像の種類を示すものであって、例えば、映画・ドラマ、スポーツ、音楽、エンターテイメント、ニュース、等に分類される。
タイトル情報とは、映像のタイトルを示すものであって、例えば映画のDVDであれば、その物語のタイトルがタイトル情報となり、音楽のDVDであれば、その楽曲のタイトルがタイトル情報となる。
また、出演者情報は、映像内に登場する人物の人物名を示すものであり、録画年月日情報は、媒体にその映像が収録された日付を示すものである。
CPU151は、かかる抽出プログラム153aを実行することにより、抽出手段として機能する。
送信プログラム153bは、例えば、CPU151に、抽出プログラム153aの実行により抽出されたコンテンツ情報を、HDMIのCECラインを介して、表示装置20に送信する機能を実現させるためのプログラムである。
具体的には、CPU151は、抽出プログラム153aの実行によりコンテンツ情報が抽出された場合に、このコンテンツ情報を通信部13に出力し、当該コンテンツ情報を、通信部13のHDMI端子13aからHDMIケーブルCを介して表示装置20に送信する。
なお、再生装置10の送信プログラム153bと、表示装置20の受信プログラム313a(後述)とにより装置間のCECラインによるデータ送受信に関する取り決めがなされていることにより、再生装置10と表示装置20とがCECラインによりデータの送受信できるように構成されている。
CPU151は、かかる送信プログラム153bを実行することにより、通信部13と共に送信手段として機能する。
次に、表示装置20の構成について説明する。
表示装置20は、例えば、テレビジョン放送局又は再生装置10等の外部機器から入力される映像データ等に基づいて、映像を表示するテレビジョン受像機である。
当該表示装置20は、図2に示すように、映像データ等の各種データを入力する再生装置10とHDMIケーブルCにより接続されており、再生装置10からHDMIケーブルCを介して入力される映像データに基づいて、映像を表示する。
表示装置20は、再生装置10等の外部機器から送信される映像データ等を受信する通信部21と、放送信号を受信する信号受信部22と、映像データ等に対して復調・デコード等の所定の信号処理を行う信号処理部23と、入力されるデータを切換選択する切換部24と、映像データに対して所定の映像処理を行う映像処理部25と、音声データに対して所定の音声処理を行う音声処理部26と、表示部28に入力される映像データに対してOSD(On Screen Display)データを付加するOSD回路27と、映像処理部25から入力される映像データに基づいて映像を表示する表示部28と、音声処理部26から入力される音声データに基づいて音声を出力する音声出力部29と、ユーザが各種指示を入力するためのキー操作部30と、表示装置20の各部を統括制御する制御部31と、等を備えて構成されている。
通信部21は、各種インターフェースに対応する映像入出力端子群を備え、再生装置10の通信部13から送信される映像データを、映像入出力端子を介して受信する。
具体的には、通信部21には、HDMIに対応するHDMI端子21aが備わり、このHDMI端子21aを介して、再生装置10から音声データ・制御信号とともに送信される映像データを受信する。
信号受信部22は、アンテナ・チューナ等を備え、テレビジョン放送局から発信される放送信号を受信する。
信号処理部23は、信号受信部22から入力される映像データ等に対して、復調・デコード等の所定の信号処理を行う。
切換部24は、制御部31による制御に従って、通信部21に備わるHDMI端子21aと、信号処理部23との何れかに接続を切り替えることにより、入力されるデータを切換選択して、後段の映像処理部25・音声処理部26等に出力する。
映像処理部25は、切換部24から入力される映像データに対して各種の映像処理を行って、映像信号を生成するとともに、生成した映像信号を表示部28に出力する。
音声処理部26は、切換部24から入力される音声データに対して各種の音声処理を行って、音声信号を生成するとともに、生成した音声信号を音声出力部29に出力する。
OSD回路27は、表示部28に出力される映像データに対して、メモリ部312等に格納された図示しないOSDデータを合成する処理を行う。
表示部28は、例えば、LCD(Liquid Crystal Display)等の図示しないディスプレイを備えており、映像処理部25から入力された映像データに基づく映像や、EPG(電子番組表)を当該ディスプレイに表示する。
表示部28は、後述する表示プログラム313fと共に、表示手段として機能する。
音声出力部29は、図示しないスピーカ等を備え、音声処理部26から入力された音声データに基づく音声をスピーカから出力する。
制御部31は、CPU311、メモリ部312、ROM313等を備えて構成されている。
CPU311は、表示装置20の各部から入力された入力信号や、キー操作部30における各種キーの押下操作に基づく入力操作信号等に応じて、ROM313に格納された各種プログラムを実行するとともに、実行にかかるプログラムに基づいて表示装置20の各部に出力信号を出力することにより、表示装置20の動作全般を統括制御する。
メモリ部312は、例えば、RAM等の揮発性メモリからなるワークエリア312aを備えており、CPU311によって各種プログラムが実行される際に生じる処理結果や、入力されたデータ等をこのワークエリア312aに記憶させる。また、メモリ部312は、EPROM(Erasable Programmable ROM)等の不揮発性メモリからなるデータエリア312bを備えている。
メモリ部312は、後述する記憶プログラム313dと共に、記憶手段として機能する。
ROM313は、例えば、不揮発性メモリからなるプログラム格納エリアを有しており、具体的には、受信プログラム313a、取得プログラム313b、検索プログラム313c、記憶プログラム313d、判断プログラム313e、表示プログラム313f、報知プログラム313g、等を格納している。
受信プログラム313aは、例えば、CPU311に、再生装置10における送信プログラム153bの実行によりHDMIを介して送信されたコンテンツ情報を受信する機能を実現させるためのプログラムである。
具体的には、CPU311は、当該表示装置20に接続された再生装置10からHDMIケーブルCを介してコンテンツ情報が送信されると、当該コンテンツ情報を通信部21のHDMI端子21aを介して受信する。
CPU311は、かかる受信プログラム313aを実行することにより、通信部21とともに受信手段として機能する。
取得プログラム313bは、例えば、CPU311に、受信プログラム313aの実行により受信されたコンテンツ情報から、キーワード及び/又はジャンル情報を取得する機能を実現させるためのプログラムである。
具体的に、CPU311は、取得プログラム313bを実行することにより、コンテンツ情報に含まれる各種情報の中から、予め設定されたキーワード及び/又はジャンル情報を選別し、取得する。
キーワードとしては、例えば、DVD等の記録媒体に記録されている映像のメイン出演者の人物名などが用いられる。
なお、コンテンツ情報の中で何れのデータをキーワードとして用いるかに関しては、工場出荷設定時に予め決定して、メモリ部312に記憶されている。
CPU311は、かかる取得プログラム313bを実行することにより、取得手段として機能する。
検索プログラム313cは、例えば、CPU311に、取得プログラム313bの実行により、コンテンツ情報からキーワード及び/又はジャンル情報を取得できない場合、再生装置10に接続されたインターネットにより、コンテンツ情報を用いてキーワード及び/又はジャンル情報を検索する機能を実現させるためのプログラムである。
具体的には、例えば記録媒体としてDVDを用いた際、コンテンツ情報にキーワード及び/又はジャンル情報が含まれない場合、CPU311は、検索プログラム313cを実行することにより、コンテンツ情報に含まれる品番(作品固有の識別番号)などにより、インターネット上の特定のWebサイト(例えばミュージックストアなど)から、そのコンテンツのキーワード及び/又はジャンル情報を検索・取得する。
CPU311は、かかる検索プログラム313cを実行することにより、検索手段として機能する。
記憶プログラム313dは、例えば、CPU311に、取得プログラム313b及び検索プログラム313cの実行により、取得されたキーワード及び/又はジャンル情報を記憶する機能を実現させるためのプログラムである。
具体的には、CPU311は、記憶プログラム313dを実行することにより、メモリ部312のデータエリア312bに取得されたキーワード及び/又はジャンル情報を記憶する。
メモリ部312に記憶されるキーワードやジャンル情報は、再生装置10におけるDVD等の記録媒体が再生される度に、随時蓄積される。そして、同一のキーワードやジャンル情報に関しては、蓄積される度に「+1」として、その使用頻度がカウントされる。
CPU311は、かかる記憶プログラム313dを実行することにより、メモリ部312と共に、記憶手段として機能する。
判断プログラム313eは、例えば、CPU311に、EPGを表示する際、記憶プログラム313dの実行によりメモリ部312に記憶されたキーワード及び/又はジャンル情報とEPGデータとを照合し、一致するか否かを判断する機能を実現させるためのプログラムである。
具体的には、CPU311は、判断プログラム313eを実行することにより、EPGを表示する際に、メモリ部312に記憶されたキーワードやジャンル情報を1つずつ番組毎のEPGデータと照合し、EPGデータの中に一致するキーワードやジャンル情報がないか否か判断する。
CPU311は、かかる判断プログラム313eを実行することにより、判断手段として機能する。
表示プログラム313fは、例えば、CPU311に、EPGを表示する際に、判断プログラム313eの実行により、キーワード及び/又はジャンル情報と一致すると判断されたEPGデータの番組情報を強調表示する機能を実現させるためのプログラムである。
具体的には、CPU311は、表示プログラム313fを実行することにより、EPGデータの中に、メモリ部312に記憶されたキーワードやジャンル情報と一致するキーワードやジャンル情報があったと判断した場合、そのキーワードやジャンル情報を備えた番組情報(番組セル)を強調表示する。強調表示とは、該当の番組情報と、それ以外の番組情報とを、一見で識別可能に表示させることであり、例えば、該当の番組情報を太枠としたり、枠内を着色したり、太字としたりすること等が実行される。
なお、キーワード及びジャンル情報の両者を備えた番組情報と、キーワード及びジャンル情報の何れか一方のみを備えた番組情報との表示形式を異ならせることとしても良い。
例えば、両者備える場合はその番組情報を太枠にして枠内を着色し、一方のみを備える場合は太枠にするだけとする、等の表示形式とすることで、ユーザが番組の優先順位を把握し易くすることができる。
CPU311は、かかる表示プログラム313fを実行することにより、表示部28と共に、表示手段として機能する。
図3は、表示プログラム313fの実行により表示部28に表示されるEPGを例示する図である。図3のEPGは、日付表示領域、チャンネル表示領域、放送時間帯表示領域、番組情報表示領域から構成され、番組情報表示領域には、横方向をチャンネル順、縦方向を放送時間順として、各放送番組に関する番組情報を表示する番組セルが並べられている。
各番組セルは、対応する放送番組の放送時間長に応じた縦方向の長さを有しており、各番組セル内に、放送開始時刻とタイトル情報が描画されている。
図3のEPGにおいては、番組セル内に全てのタイトル情報を格納することができる放送番組については、『ABCワールドニュース』等のように、タイトル情報の全てが番組セル内に表示され、番組セル内に格納し切れない放送番組については、『ラグビーワールドカップ…』のように、タイトル情報の先頭部分だけが番組セル内に表示される。そして、EPGの中のキーワード及び/又はジャンル情報と一致する情報を含んだ番組セルが太枠となっている。
図3では、ジャンル情報に「スポーツ」が含まれる例であって、このため『ラグビーワールドカップ…』、『スポーツニュース』が太枠となった場合を示している。
報知プログラム313gは、例えば、CPU311に、表示装置20の起動時に、判断プログラム313eの実行により、キーワード及び/又はジャンル情報と一致すると判断されたEPGデータの番組情報をポップアップ表示してユーザに報知する機能を実現させるためのプログラムである。
具体的には、CPU311は、報知プログラム313gを実行することにより、表示装置20を起動した時点における放映中の番組の中で、キーワード及び/又はジャンル情報と一致する情報を備えた番組情報があった場合、その該当する番組情報をポップアップセルPとして表示部28のディスプレイ内に表示する。
CPU311は、かかる報知プログラム313gを実行することにより、報知手段として機能する。
図4は、報知プログラム313gの実行により表示部28に表示されるポップアップセルPを例示する図である。図4のポップアップセルPでは、番組の詳細情報(例えば、番組名、放送日、放送時間、番組内容等)が、その内部に描画されている。なお、ポップアップセルP内には、例えば、出演者、ジャンル等、放送番組に関する他の情報を表示させても良い。
次に、本実施形態のデータ送受信システム1の動作を説明する。
図5は、本実施形態におけるデータ送受信システム1によって実行される表示処理(強調表示、ポップアップ表示)を示すフローチャートである。
なお、以下の処理において、ステップS11〜13は再生装置10によって実行され、ステップS14〜19は、表示装置20によって実行されるものである。
表示処理が開始されると、まず、ステップS11において、再生装置10の制御部15は、映像を再生する。
次いで、ステップS12において、制御部15は、再生された映像の映像データの中から、コンテンツ情報を抽出する。
次いで、ステップS13において、制御部15は、通信部13によって、抽出したコンテンツ情報を再生装置10に送信する。
次いで、ステップS14において、表示装置20の制御部31は、通信部21によって再生装置10から送信されたコンテンツ情報を受信する。
次いで、ステップS15において、制御部31は、コンテンツ情報からキーワード及び/又はジャンル情報を取得する。
次いで、ステップS16において、制御部31は、取得したキーワード及び/又はジャンル情報をメモリ部312のデータエリア312bに記憶する。
次いで、ステップS17において、制御部31は、EPGの表示タイミングであるか否か、又は表示装置20の起動タイミングであるか否かを判断し、これら表示タイミングや起動タイミングでない場合には、本処理を終了する。
一方、EPGの表示タイミング、又は表示装置20の起動タイミングである場合(ステップS17;YES)には、続くステップS18において、制御部31は、取得したキーワード及び/又はジャンル情報と、EPGのデータとを照合し、一致するか否かを判断する。
そして、取得したキーワード及び/又はジャンル情報と、EPGのデータとが一致しない場合(ステップS18;NO)には、本処理を終了する。
一方、一致すると判断した場合(ステップS18;YES)には、続くステップS19において、制御部31は、表示部28に強調表示或いはポップアップ表示を行い、本処理を終了する。
図6は、再生装置10にて実行されるキーワード・ジャンル情報の取得処理を示すフローチャートである。
キーワード・ジャンル情報の取得処理が開始されると、まず、ステップS151において、制御部31は、コンテンツ情報の中にキーワードが含まれるか否かを判断し、キーワードが含まれないと判断した場合(ステップS151;NO)、後述のステップS153に移行する。
一方、キーワードが含まれると判断した場合(ステップS151;YES)、続くステップS152において、制御部31は、コンテンツ情報からキーワードを取得する。
次いで、ステップS153において、制御部31は、コンテンツ情報にジャンル情報が含まれるか否かを判断する。
そして、ジャンル情報が含まれると判断した場合(ステップS153;YES)、続くステップS154において、制御部31は、コンテンツ情報からジャンル情報を取得し、本処理を終了する。
一方、ジャンル情報が含まれないと判断した場合(ステップS153;NO)、続くステップS155において、制御部31は、インターネットを用いてコンテンツ情報からキーワード及び/又はジャンル情報を検索して取得し、本処理を終了する。
以上のように、本実施形態のデータ送受信システム1によれば、表示装置20がHDMIにより接続された再生装置10から再生された映像のコンテンツ情報を取得しているため、表示装置20においてEPGを表示する際、取得したコンテンツ情報に基づいて番組情報が強調表示される。また、表示装置20の起動時に、取得したコンテンツ情報に基づいて番組情報がポップアップ表示される。
よって、ユーザは、事前に登録することなしに好みの番組の情報を知得することができ、使い勝手を良好にすることができる。
なお、本発明は上記実施形態において説明した形態に限られることなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において、種々の改良並びに設計の変更を行っても良い。
例えば、強調表示又はポップアップ表示させる際に、ジャンル毎に異なる配色がなされるようにしても良い。このようにすることで、ユーザは好みの番組情報をより識別し易くすることができる。
また、上記実施形態においては、キーワード及び/又はジャンル情報と一致すると判断された場合に、強調表示又はポップアップ表示させることとして説明したが、例えば、所定の閾値以上の使用頻度(カウント数)のキーワードやジャンル情報を優先的に照合して強調表示又はポップアップ表示させ、所定の閾値に満たないキーワードやジャンル情報は照合しないこととしても良い。
このように所定の閾値を設定した場合、ユーザの好みをより反映しやすくすることができる。
1 データ送受信システム
10 再生装置(データ送信機器)
13 通信部(送信手段)
15 制御部
152 メモリ部
153a 抽出プログラム(抽出手段)
153b 送信プログラム(送信手段)
20 表示装置(データ受信機器)
21 通信部(受信手段)
28 表示部(表示手段)
31 制御部
312 メモリ部(記憶手段)
312a ワークエリア
312b データエリア
313a 受信プログラム(受信手段)
313b 取得プログラム(取得手段)
313c 検索プログラム(検索手段)
313d 記憶プログラム(記憶手段)
313e 判断プログラム(判断手段)
313f 表示プログラム(表示手段)
313g 報知プログラム(報知手段)

Claims (4)

  1. HDMI(High Definition Multimedia Interface)を介して接続されたデータ送信機器とデータ受信機器とを有するデータ送受信システムにおいて、
    前記データ送信機器は、
    当該データ送信機器において再生された映像のコンテンツ情報を抽出する抽出手段と、
    前記抽出手段により抽出されたコンテンツ情報を、HDMIのCEC(Consumer Electronics Control)ラインにより前記データ受信機器に送信する送信手段と、
    を備え、
    前記データ受信機器は、
    前記送信手段により送信されたコンテンツ情報を受信する受信手段と、
    前記受信手段により受信されたコンテンツ情報から、キーワード及び/又はジャンル情報を取得する取得手段と、
    前記取得手段により取得されたキーワード及び/又はジャンル情報を記憶する記憶手段と、
    EPG(Electric Program Guide)を表示する際、前記記憶手段に記憶されたキーワード及び/又はジャンル情報とEPGデータとを照合し、一致するか否かを判断する判断手段と、
    EPGを表示する際、前記判断手段によりキーワード及び/又はジャンル情報と一致すると判断されたEPGデータの番組情報を強調表示する表示手段と、
    を備えることを特徴とするデータ送受信システム。
  2. 前記データ受信機器はインターネットと接続可能であり、
    前記取得手段によりコンテンツ情報からキーワード及び/又はジャンル情報を取得できない場合、前記データ受信機器に接続されたインターネットにより、コンテンツ情報を用いてキーワード及び/又はジャンル情報を検索する検索手段を備え、
    前記記憶手段は、前記取得手段によりコンテンツ情報からキーワード及び/又はジャンル情報を取得できない場合、前記検索手段により検索されたキーワード及び/又はジャンル情報を記憶することを特徴とする請求項1に記載のデータ送受信システム。
  3. 前記判断手段は、前記データ受信機器の起動時に、前記記憶手段に記憶されたキーワード及び/又はジャンル情報とEPGデータとを照合し、一致するか否かを判断し、
    前記データ受信機器は、
    前記データ受信機器の起動時に、前記判断手段によりキーワード及び/又はジャンル情報と一致すると判断されたEPGデータの番組情報をポップアップ表示してユーザに報知する報知手段を備えることを特徴とする請求項1又は2に記載のデータ送受信システム。
  4. HDMIを介して接続されたデータ送信機器とデータ受信機器とを有するデータ送受信システムにおいて、
    前記データ送信機器は、
    当該データ送信機器において再生された映像のコンテンツ情報を抽出する抽出手段と、
    前記抽出手段により抽出されたコンテンツ情報を、HDMIのCECラインにより前記データ受信機器に送信する送信手段と、
    を備え、
    前記データ受信機器は、
    インターネットと接続可能であり、
    前記送信手段により送信されたコンテンツ情報を受信する受信手段と、
    前記受信手段により受信されたコンテンツ情報から、キーワード及び/又はジャンル情報を取得する取得手段と、
    前記取得手段によりコンテンツ情報からキーワード及び/又はジャンル情報を取得できない場合、前記データ受信機器に接続されたインターネットにより、コンテンツ情報を用いてキーワード及び/又はジャンル情報を検索する検索手段と、
    前記取得手段により取得されたキーワード及び/又はジャンル情報を記憶すると共に、前記取得手段によりコンテンツ情報からキーワード及び/又はジャンル情報を取得できない場合、前記検索手段により検索されたキーワード及び/又はジャンル情報を記憶する記憶手段と、
    EPGを表示する際及び前記データ受信機器の起動時に、前記記憶手段に記憶されたキーワード及び/又はジャンル情報とEPGデータとを照合し、一致するか否かを判断する判断手段と、
    EPGを表示する際に、前記判断手段によりキーワード及び/又はジャンル情報と一致すると判断されたEPGデータの番組情報を強調表示する表示手段と、
    前記データ受信機器の起動時に、前記判断手段によりキーワード及び/又はジャンル情報と一致すると判断されたEPGデータの番組情報をポップアップ表示してユーザに報知する報知手段と、
    を備えることを特徴とするデータ送受信システム。
JP2009125074A 2009-05-25 2009-05-25 データ送受信システム Pending JP2010273247A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009125074A JP2010273247A (ja) 2009-05-25 2009-05-25 データ送受信システム
US12/786,941 US20110047565A1 (en) 2009-05-25 2010-05-25 Data Transmitting and Receiving System

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009125074A JP2010273247A (ja) 2009-05-25 2009-05-25 データ送受信システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010273247A true JP2010273247A (ja) 2010-12-02

Family

ID=43420888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009125074A Pending JP2010273247A (ja) 2009-05-25 2009-05-25 データ送受信システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20110047565A1 (ja)
JP (1) JP2010273247A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018156353A (ja) * 2017-03-17 2018-10-04 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120210224A1 (en) * 2011-02-11 2012-08-16 Sony Network Entertainment International Llc System and method to add an asset as a favorite for convenient access or sharing on a second display
US9161073B2 (en) 2011-02-11 2015-10-13 Sony Corporation System and method to remove outdated or erroneous assets from favorites or recently-viewed lists
US10200756B2 (en) 2011-02-11 2019-02-05 Sony Interactive Entertainment LLC Synchronization of favorites and/or recently viewed lists between registered content playback devices
US9955202B2 (en) 2011-02-11 2018-04-24 Sony Network Entertainment International Llc Removal of unavailable services and/or content items from a list of favorite and/or recently viewed services and/or content items associated with a user account

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7778515B2 (en) * 2001-07-02 2010-08-17 Sony Corporation System and method for linking DVD text to recommended viewing
US7068789B2 (en) * 2001-09-19 2006-06-27 Microsoft Corporation Peer-to-peer name resolution protocol (PNRP) group security infrastructure and method
US20030126600A1 (en) * 2001-12-27 2003-07-03 Koninklijke Philips Electronics N.V. Smart suggestions for upcoming TV programs
JP4261893B2 (ja) * 2002-12-13 2009-04-30 キヤノン株式会社 情報処理装置及び情報処理方法
KR100631556B1 (ko) * 2004-04-06 2006-10-09 삼성전자주식회사 화상 처리 시스템 및 방법
US7797710B2 (en) * 2004-12-17 2010-09-14 Panasonic Corporation Content recommendation device
US20080320510A1 (en) * 2007-06-22 2008-12-25 Microsoft Corporation Sharing viewing statistics
US7861017B2 (en) * 2007-10-19 2010-12-28 Sony Corporation Consumer electronics control (CEC) line enhancement method for HDMI network that selects a transfer rate from a plurality of transfer rates
US8001561B2 (en) * 2007-11-20 2011-08-16 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for automatically rating video content
US20100077428A1 (en) * 2008-09-23 2010-03-25 International Business Machines Corporation Method and apparatus for providing supplemental content with video media

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018156353A (ja) * 2017-03-17 2018-10-04 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20110047565A1 (en) 2011-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8464295B2 (en) Interactive search graphical user interface systems and methods
KR101402406B1 (ko) 다중 입력 소스들에 대한 통합된 epg를 제공하는 방법 및 장치
US20120278765A1 (en) Image display apparatus and menu screen displaying method
KR20060089911A (ko) 영상기기 및 그의 채널 운용 방법
JP2010273247A (ja) データ送受信システム
EP2865176A1 (en) Electronic device and video content reproduction method
US20130061279A1 (en) Digital broadcast reception device and digital broadcast reception method
US20220043627A1 (en) Receiving Apparatus And Control Method
US8904434B2 (en) Information display apparatus and information display method
US20070297758A1 (en) Method of controlling a television receiver and television receiver using the same
KR100577288B1 (ko) 디지털 티브이의 프로그램 안내 정보 표시 방법
JP2016062560A (ja) 電子機器及びその制御方法
JP6440350B6 (ja) 電子機器、電子機器の制御方法、及びプログラム
JP5554195B2 (ja) コンテンツ記録再生装置
JP5266981B2 (ja) 電子機器、情報処理方法及びプログラム
CA2815619C (en) Video services receiver that provides a service-specific listing of recorded content, and related operating methods
WO2013105306A1 (ja) テレビジョン受像機、テレビジョン受像機の制御方法、プログラムおよび記録媒体
US20230328319A1 (en) Information processing device and information processing method
KR101508988B1 (ko) 멀티미디어 컨텐츠 리스트 제공방법 및 이를 적용한멀티미디어 기기
KR20150065490A (ko) 이슈워칭 멀티뷰 시스템
JP2015192401A (ja) 番組再生装置および番組再生方法
JP2011166252A (ja) テレビ受像機
JP2013098742A (ja) コンテンツ出力装置、及びコンテンツ出力方法
KR100786430B1 (ko) 방송신호 녹화물의 방송국별 관리방법 및 그 방송수신장치
KR20100004244A (ko) 영상표시기기에서 프로그램 재생 방법 및 그 장치