JP2010261184A - 建材畳床と置き畳 - Google Patents

建材畳床と置き畳 Download PDF

Info

Publication number
JP2010261184A
JP2010261184A JP2009111860A JP2009111860A JP2010261184A JP 2010261184 A JP2010261184 A JP 2010261184A JP 2009111860 A JP2009111860 A JP 2009111860A JP 2009111860 A JP2009111860 A JP 2009111860A JP 2010261184 A JP2010261184 A JP 2010261184A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tatami
building material
tatami floor
tatami mat
floor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009111860A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyuki Miyamoto
伸之 宮本
Koichi Fujimoto
浩一 藤本
Yohei Sakurai
庸平 櫻井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SAKURAI SHOJI KK
Yuka Sansho Kenzai KK
Original Assignee
SAKURAI SHOJI KK
Yuka Sansho Kenzai KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SAKURAI SHOJI KK, Yuka Sansho Kenzai KK filed Critical SAKURAI SHOJI KK
Priority to JP2009111860A priority Critical patent/JP2010261184A/ja
Publication of JP2010261184A publication Critical patent/JP2010261184A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Floor Finish (AREA)

Abstract

【課題】硬すぎたり、繰り返しの使用で「へたり」を生じることがない建材畳床を提供する。
【解決手段】複数枚重ねたタタミボード3の上に、発泡倍率が15〜45倍である無架橋のポリプロピレン樹脂発泡体を緩衝材4として積層し、緩衝材の厚さを5〜10mmとした建材畳床1とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、緩衝性と耐久性等を向上させた建材畳床と置き畳に関するものである。
従来、建材畳床として、図5に示すように、発泡樹脂層11の上に補強材12と緩衝材13とが積層され、裏面材14と一体にされたものが知られている(特許文献1参照)。これは、前記補強材12として、紙およびプラスチックを原料とした成型ボードの畳床である。
特開2003−307024号公報
しかし、従来の建材畳床においては、畳床の加工時の切断加工性は良くなったが、依然として新調の段階で硬すぎると感じたり、繰り返し圧縮によりへたり込み、元に戻らず補強材の硬さを感じるようになったりする課題がある。本発明に係る建材畳床は、このような課題を解決するために提案されたものである。
本発明に係る建材畳床の上記課題を解決して目的を達成するための要旨は、建材畳床の表側において、保護材の下でタタミボードの上に、発泡体からなる緩衝材を介在させたことである。
また、建材畳床の表側において、クッション材の下で補強材の上に、発泡体からなる緩衝材を介在させたことである。
前記緩衝材は、無架橋ポリプロピレン型内成形発泡体を成形したものであることを含むものである。
本発明に係る置き畳の要旨は、保護材の表層と、該表層の下に無架橋ポリプロピレン型内成形発泡体を成形した緩衝材とを配設して、これらを逢着若しくは接着等の手段で一体にしてなることである。
本発明の建材畳床によれば、この畳床の表側にある保護材若しくはクッション材の下に、発泡体からなる緩衝材を介在させることで、保温性能が向上して人が座る場合に室内温度との差が低減されて快適さが確保される。また、緩衝性能の向上により長時間座るにも適し、転倒時の衝撃を緩和しケガの発生を低減させる。
前記緩衝材により適度な硬さと反発力や復元性が得られて、畳独特の柔らかさが確保され、従来の建材畳床より疲れが少ないものとなる。そして、畳の芯材の上で緩衝性を持たせるので、人の出入りの多いところでも、繰り返しの圧縮に耐えられ畳の芯材のへたりやへこみが出にくくなる。
更に、無架橋ポリプロピレン型内成形発泡体の緩衝材の上に不織布等の保護材を備えることで、縫着した時に生じる糸による発泡体への切り裂き現象を防止すると共に、前記保護材の持つ吸湿性や放湿性を活かすことができる。そして、軽量衝撃音の低減になるとともに寸法安定性が向上する。
また、本発明の置き畳により、畳表若しくは布,不織布等の保護材を表層として内部に前記緩衝材とする組み合わせで、薄肉であって型くずれせず、肌触りの良い簡易的な敷物となる。
本発明に係る建材畳床1の断面図である。 同本発明の実施例2に係る建材畳床1aの断面図である。 同本発明の実施例3に係る建材畳床1bの断面図である。 同本発明の実施例4に係る建材畳床1cの断面図である。 従来例に係る建材畳床の断面図である。
本発明に係る建材畳床1は、図1に示すように、JIS A5914に規定の材料および構造による区分における建材畳床I形の表側において、保護材2の下であって且つタタミボード3の上に、発泡体からなりその厚さが5mm〜10mm程度の緩衝材4を介在させたものである。符号5は、裏面材を示している。
建材畳床の構成および材料は、日本工業規格(JIS)により、A5914により規格されており、前記保護材2は、保護効果,クッション性および通気性をもち、虫害のない不織布若しくは保護紙などである。前記タタミボード3は、JIS A5905に規定するタタミボード若しくはそれ以上のもので、厚さは例えば、5mm,7mm,10mm,15mm,20mmである。前記裏面材5は、シート状の強化用材料であり、JIS Z1533に規定するテープヤーン1種又は2種で、クラフト紙3種に圧着したものか同等以上のものである。
前記緩衝材4は、無架橋のポリプロピレン型内成形発泡体を成形したものである(株式会社JSP製のピーブロック相当品)。この緩衝材4の性質は、耐熱性,緩衝性,耐油性,耐薬品性,断熱性に優れたものである。発泡倍率は、例えば、15倍〜45倍程度である。また、製品の切断やスライス熱接着、抜き等の二次加工が容易である。更に、繰り返しの使用に耐えるものであり、「へたり」がないばかりか、黒煙が少なく有毒ガスも少なく焼却処理が容易である。 前記緩衝材4の諸性質を下記の表に示す。

Figure 2010261184
このような建材畳床1により、人に優しい、安心して生活できる快適な畳床となるものである。
図2に示すように、同JIS A5914に規定の建材畳床II形(タタミボード3とポリスチレンフォーム板3aの2層)の表側において、保護材2の下でかつタタミボード3の上に、発泡体からなりその厚さが5mm程度の緩衝材4を介在させた建材畳床1aとするものである。他は上記実施例1と同様である。
図3に示すように、同JIS A5914に規定の建材畳床III形(タタミボード3とポリスチレンフォーム板3aの3層)の表側において、保護材2の下でかつタタミボード3の上に、発泡体からなりその厚さが5mm程度の緩衝材4を介在させた建材畳床1bとするものである。他は上記実施例1と同様である。
図4に示すように、同JIS A5914に規定の建材畳床N形(ポリスチレンフォーム板3aを主な材料としたもので、裏面にかまち補強材がないもの、K形もほぼ同様)の表側において、保護材2の下でかつ補強材6の上に、発泡体からなりその厚さが5mm程度の緩衝材4を介在させた建材畳床1cとするものである。前記補強材6は、耐圧性を強化する板状の材料である。他は上記実施例1と同様である。
このように、無架橋のポリプロピレン型内成形発泡体を成形したものである(株式会社JSP製のピーブロック相当品)を建材畳床の保護材(クッション材)の下に使用することで、従来にない、優れた諸性質を持つ建材畳床となり風土に適したくつろげる生活環境を提供するものである。
本発明に係る置き畳(図示せず)は、保護材としての例えば畳表や不織布等を表層として、その表層の下に前記無架橋ポリプロピレン型内成形発泡体を成形した緩衝材を配設して、これらを一体に逢着してなるものである。即ち、前記緩衝材に保護材を被せて、この緩衝材の側面と下面の一部を前記保護材のへりで被覆して、表層から裏層へと糸で縫いつけるものである。このほか、一体にする方法として、接着剤、例えば、アクリル樹脂系接着材(ピールアップタイプ:上下にずれたりするが、横にはずれない特性のもの、東リ株式会社製エコGAセメント等)で接着することでも可能である。
この置き畳の厚さは、例えば、5mm〜10mm程度の薄いものである。この置き畳の大きさを種々用意することで、座布団等のような簡易的な敷物となったり、和室や洋間の床面に敷く敷物となったりするものである。
本発明に係る建材畳床1〜1cや置き畳を使用することで、あらゆる床材若しくは薄い敷物として使用できるものである。
1 建材畳床、 1a,1b,1c 建材畳床、
2 保護材、
3 タタミボード、
3a ポリスチレンフォーム板、
4 緩衝材、
5 裏面材、
6 補強材、
11 発泡樹脂層、
12 補強材、
13 緩衝材、
14 裏面材。

Claims (4)

  1. 建材畳床の表側において、
    保護材の下でタタミボードの上に、発泡体からなる緩衝材を介在させたこと、
    を特徴とする建材畳床。
  2. 建材畳床の表側において、
    クッション材の下で補強材の上に、発泡体からなる緩衝材を介在させたこと、
    を特徴とする建材畳床。
  3. 緩衝材は、無架橋ポリプロピレン型内成形発泡体を成形したものであること、
    を特徴とする請求項1または2に記載の建材畳床。
  4. 保護材の表層と、該表層の下に無架橋ポリプロピレン型内成形発泡体を成形した緩衝材とを配設して、これらを一体にしてなること、
    を特徴とする置き畳。
JP2009111860A 2009-05-01 2009-05-01 建材畳床と置き畳 Pending JP2010261184A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009111860A JP2010261184A (ja) 2009-05-01 2009-05-01 建材畳床と置き畳

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009111860A JP2010261184A (ja) 2009-05-01 2009-05-01 建材畳床と置き畳

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010261184A true JP2010261184A (ja) 2010-11-18

Family

ID=43359500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009111860A Pending JP2010261184A (ja) 2009-05-01 2009-05-01 建材畳床と置き畳

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010261184A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017066769A (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 大建工業株式会社 畳およびその製造方法
JP2021025219A (ja) * 2019-07-31 2021-02-22 株式会社カネカ 畳床

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10252248A (ja) * 1997-03-13 1998-09-22 Jsp Corp 畳床及び畳
JP2000034823A (ja) * 1998-07-17 2000-02-02 Sumika Plastech Co Ltd 畳床および畳
JP2003307024A (ja) * 2002-04-17 2003-10-31 Dow Kakoh Kk 建材畳床

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10252248A (ja) * 1997-03-13 1998-09-22 Jsp Corp 畳床及び畳
JP2000034823A (ja) * 1998-07-17 2000-02-02 Sumika Plastech Co Ltd 畳床および畳
JP2003307024A (ja) * 2002-04-17 2003-10-31 Dow Kakoh Kk 建材畳床

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017066769A (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 大建工業株式会社 畳およびその製造方法
JP2021025219A (ja) * 2019-07-31 2021-02-22 株式会社カネカ 畳床
JP7254658B2 (ja) 2019-07-31 2023-04-10 株式会社カネカ 畳床

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3163567A1 (en) Sound proof material and method for manufacturing sound proof cover
JP6175254B2 (ja) クッションシート
JP2016216928A (ja) 衝撃緩和床材
JP2010261184A (ja) 建材畳床と置き畳
US20060013996A1 (en) Laminated surface skin material and laminate for interior material
WO2010128680A1 (ja) 床材用成形体及び床材
JP3434167B2 (ja) 薄畳用畳床構成材およびそれを使用した薄畳
JP2010121287A (ja) 畳用芯材及び畳
JP2007132146A (ja) 遮音床材用裏打材
JP2016199994A (ja) 畳用芯材及び畳
JP2008303593A (ja) 畳構成部材およびこれを用いた薄畳
JP2005350055A (ja) 自動車内装材用発泡積層シ−ト
JP5438366B2 (ja) 合成畳
JP6883420B2 (ja) 薄畳
JP2006110912A (ja) 多層表皮材及びそれを積層した内装材用積層体
JP3146854U (ja)
JP2018040140A (ja) 薄畳
JP2012184548A (ja) 合成畳
JP2004332457A (ja) 畳床及びそれを用いた畳
JP2009030380A (ja) 波型に成形された竹材を畳床とする畳とその畳の製造方法
JP6745705B2 (ja) 間仕切り用パネル体、間仕切り装置、及び天板付什器
JP2010189924A (ja) 合成畳
JP2005211602A (ja) 布団用芯材
JP6600921B1 (ja)
JP3180005U (ja) 敷布団

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20120404

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130430

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130514

A02 Decision of refusal

Effective date: 20130917

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02