JP2010258093A - 発光装置 - Google Patents

発光装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010258093A
JP2010258093A JP2009104287A JP2009104287A JP2010258093A JP 2010258093 A JP2010258093 A JP 2010258093A JP 2009104287 A JP2009104287 A JP 2009104287A JP 2009104287 A JP2009104287 A JP 2009104287A JP 2010258093 A JP2010258093 A JP 2010258093A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
phosphor
wavelength conversion
emitting device
conversion member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2009104287A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Yoneda
賢治 米田
Koichi Suzuki
弘一 鈴木
Atsushi Konishi
淳 小西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CCS Inc
Original Assignee
CCS Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CCS Inc filed Critical CCS Inc
Priority to JP2009104287A priority Critical patent/JP2010258093A/ja
Priority to PCT/JP2010/057119 priority patent/WO2010123051A1/ja
Publication of JP2010258093A publication Critical patent/JP2010258093A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/505Wavelength conversion elements characterised by the shape, e.g. plate or foil
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/483Containers
    • H01L33/486Containers adapted for surface mounting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/507Wavelength conversion elements the elements being in intimate contact with parts other than the semiconductor body or integrated with parts other than the semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/64Heat extraction or cooling elements
    • H01L33/644Heat extraction or cooling elements in intimate contact or integrated with parts of the device other than the semiconductor body

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Abstract

【課題】点光源として好適に用いることができるLED発光装置を提供する。
【解決手段】上端面に開口する凹部を有した基体と、前記凹部の底面に実装されたLED素子と、前記凹部に充実された透光性部材と、蛍光体を含有する板状体であって、前記基体の上端面に載置されて前記凹部の開口部を覆う波長変換部材と、を備えており、前記波長変換部材の下面と、前記LED素子の上部とが近接又は密接しているようにした。
【選択図】図1

Description

本発明は、点光源として好適に用いることができるLED発光装置に関する。
従来、窒化ガリウム系化合物半導体を用いて青色光又は紫外光を放射するLED素子と種々の蛍光体とを組み合わせることにより、白色をはじめとするLED素子の発光色とは異なる色の光を発する発光装置が開発されている(特許文献1)。このような、LED素子を用いた発光装置は、小型、省電力、長寿命等の長所があり、表示用光源や照明用光源として広く用いられている。
近時、LED素子の高出力化が進められているが、そのエネルギー変換効率は未だ充分でなく、入力した電気エネルギーの大部分は熱になり、その発熱量は流す電流とともに増大する。
また、蛍光体の特性は温度に依存しており、温度が上昇すると発光効率が低下したり輝度が低下したりする。更に、蛍光体が熱により劣化することも知られている。このため、LED素子と蛍光体とが離れている方が、蛍光体がLED素子の発熱の影響を受けにくいため好ましい。
一方、LED素子と種々の蛍光体とを組み合わせてLED素子の発光色とは異なる色の光を発する発光装置では、蛍光体はLED素子が発した光により励起されて光を発するが、LED素子と蛍光体を含有する部材とが離れているほど、LED素子から発した光は当該部材の広いエリアに照射されるので、当該部材の広いエリアから蛍光が発し外側に広がる光として射出される。従って、LED素子と蛍光体を含有する部材とが離れているほど発光装置から発する光の集光化処理や平行化処理は困難になるので、点光源として用いる発光装置では、LED素子と蛍光体を含有する部材との距離は短い方が好ましい。
しかしながら、上述のとおり、LED素子と蛍光体との距離が短いと蛍光体がLED素子の発熱の影響を受けやすいという問題がある。
特開平7−99345
本発明はかかる問題点に鑑みなされたものであって、点光源として好適に用いることができるLED発光装置を提供することをその主たる所期課題としたものである。
すなわち本発明に係る発光装置は、上端面に開口する凹部を有した基体と、前記凹部の底面に実装されたLED素子と、前記凹部に充実された透光性部材と、蛍光体を含有する板状体であって、前記基体の上端面に載置されて前記凹部の開口部を覆う波長変換部材と、を備えており、前記波長変換部材の下面と、前記LED素子の上部とが近接又は密接していることを特徴とする。
このようなものであれば、波長変換部材の下面と、LED素子の上部とが近接又は密接していることにより、LED素子から発した光は波長変換部材の狭いエリアを照射し、このエリアに含まれる蛍光体を励起するので、波長変換部材の狭いエリアから外部へ向けて蛍光が発せられる。このため、本発明に係る発光装置は点光源として良好に作用し、集光化処理や平行化処理が容易となる。
そして、波長変換部材を基体凹部の開口部を覆う板状体とすることにより、その表面積を増大させて放熱を容易にし、波長変換部材とLED素子とが近接又は密接することによる波長変換部材の温度上昇を抑制し、それに含まれる蛍光体の発光効率や輝度の低下や、熱劣化を防いでいる。
前記波長変換部材の位置決めを精度よく行うためには、前記基体の上端面に、前記波長変換部材の横方向の移動を妨げる突状部材が設けられていることが好ましい。
前記波長変換部材からの放熱を更に効率的に行うためには、更に透光性放熱部材が前記波長変換部材の上面に載置されていることが好ましい。
本発明に係る発光装置の発光色の経時的な変化を抑制するためには、前記波長変換部材は、異なる色の光を発する蛍光領域が並設されてなるものであることが好ましい。
本発明に係る発光装置が白色光を発するものである場合、その色調むらを抑制するためには、前記LED素子は、近紫外光を発するものであり、前記蛍光体は、赤色光を発する蛍光体(以下、赤色蛍光体という。)、緑色光を発する蛍光体(以下、緑色蛍光体という。)、及び、青色光を発する蛍光体(以下、青色蛍光体という。)であることが好ましい。
このような構成の本発明によれば、熱による蛍光体の変化を抑制しつつ点光源として作用する発光装置を得ることができるので、例えば、当該発光装置を顕微鏡用の光源として用いて、小型のレンズにより観測対象物上に良好に集光することができる。このため、本発明に係る発光装置を光源として用いることにより顕微鏡の小型化も可能となる。
本発明の一実施形態に係る発光装置の模式的斜視図。 図1におけるA−A線断面図。 他の実施形態に係る発光装置の模式的斜視図。 他の実施形態における波長変換部材の模式的平面図。 他の実施形態における波長変換部材の模式的平面図。 他の実施形態に係る発光装置の模式的断面図。
以下に本発明の一実施形態について図面を参照して説明する。
本実施形態に係る発光装置1は、図1及び図2に示すように、上端面21に開口する凹部22を有した基体2と、凹部22の底面221に実装されたLED素子3と、凹部22に充実された透光性部材4と、基体2の上端面21に載置されて凹部22の開口部を覆う波長変換部材5と、波長変換部材5の上面に載置された透光性放熱部材6と、を備えたものである。
各部を詳述する。
基体2は、上端面21に開口する凹部22を有するものであり、例えば、アルミナや窒化アルミニウム等の熱伝導率が高い絶縁材料を成型してなるものが挙げられる。
基体2は、その凹部22の底面221に後述するLED素子3を実装するものであるが、当該底面221には、LED素子3が電気的に接続されるための配線導体(図示しない。)が形成されている。この配線導体が基体2内部に形成された配線層(図示しない。)を介して発光装置1の外表面に導出されて外部電気回路基板に接続されることにより、LED素子3と外部電気回路基板とが電気的に接続される。
基体2の上端面21には後述する波長変換部材5が載置されているが、基体2の上端面21の角部には横断面L字状の突状部材23が設けられており、波長変換部材5の横方向の移動を妨げるように構成してあり、これにより波長変換部材5の位置決めが可能となる。また、基体2の上端面21に載置された波長変換部材5の熱は基体2を伝わって放出される。
LED素子3は、例えば、サファイア基板上に窒化ガリウム系化合物半導体がn型層、発光層及びp型層の順に積層されたものであり、このようなLED素子3は青色光や紫外光を発する。
LED素子3は、窒化ガリウム系化合物半導体を下(凹部22の底面221側)にして凹部22の底面221に半田バンプや金バンプ等を用いてフリップチップ実装されている。
透光性部材4は、凹部22に充実されてLED素子3を封止しており、例えば、透光性及び耐熱性に優れ、LED素子3との屈折率差が小さいシリコーン樹脂等からなるものである。
波長変換部材5は、内部に蛍光体51を含有する等厚な平板状のものであり、基体2の上端面21に載置されて凹部22の開口部を覆っており、その下面とLED素子3の上部とは近接又は密接している。このような波長変換部材5としては、例えば、透光性及び耐熱性に優れ、透光性部材4との屈折率差が小さいシリコーン樹脂中に蛍光体51が分散しているものが挙げられ、シート状やフィルム状に成形されていてもよい。
波長変換部材5が含有する蛍光体51としては特に限定されず、例えば、赤色蛍光体、緑色蛍光体、青色蛍光体、黄色蛍光体等が挙げられる。
透光性放熱部材6は、波長変換部材5の熱を放出するためのものであり、板状体をなし、波長変換部材5の上面に載置されている。このような透光性放熱部材6としては、例えば、サファイアやダイアモンド等の熱伝導率が高く透光性に優れた材料からなるものが挙げられる。
本実施形態に係る発光装置1のうち、LED素子3として近紫外光を発するものを用い、蛍光体51として、赤色蛍光体、緑色蛍光体及び青色蛍光体を用いたものでは、LED素子3が発した近紫外光によって励起された赤色蛍光体、緑色蛍光体及び青色蛍光体が発する赤色光、緑色光及び青色光が混ざり合って白色光が発せられる。そして、LED素子3が発する近紫外光は発光装置1の発光色である白色に実質的に影響しない。このため、例えば、LED素子3が青色光を発するものであって、当該青色光が波長変換部材5に含まれる蛍光体51から発した光と混ざり合うように構成してある場合は、発光装置1の発光面において光路長の差に由来する色調むらが生じやすいが、LED素子3が近紫外光を発するものであって、蛍光体51が、赤色蛍光体、緑色蛍光体及び青色蛍光体である発光装置1は、このような色調むらを生じにくい。
そして、このような、LED素子3として近紫外光を発するものを用い、蛍光体51として、赤色蛍光体、緑色蛍光体及び青色蛍光体を用いた発光装置1が発する混合光は、プランク軌跡上を移動するものであって、極めて太陽光に近い自然な白色となる。
このような実施形態に係る発光装置1であれば、波長変換部材5の下面と、LED素子3の上部とが近接又は密接していることにより、LED素子から発した光は波長変換部材5の狭いエリアを照射し、そのエリアに含まれる蛍光体51を励起するので、波長変換部材5の狭いエリアから外部へ向けて蛍光が発せられる。このため、本発明に係る発光装置は点光源として良好に作用し、集光化処理や平行化処理が容易となる。
また、波長変換部材5を基体2凹部22の開口部を覆う板状体とすることにより、その表面積を増大させて放熱を容易にし、波長変換部材5とLED素子3とが近接又は密接することによる波長変換部材5の温度上昇を抑制し、それに含まれる蛍光体51の発光効率や輝度の低下や、熱劣化を防いでいる。
更に、波長変換部材5の上に透光性放熱部材6を載置することにより、波長変換部材5から効率的に熱を放出することが可能となり、波長変換部材5に含まれる蛍光体51の発光効率や輝度の低下や、熱劣化を、より一層効果的に防ぐことができる。
なお、本発明は前記実施形態に限られるものではない。
例えば、突状部材23は、図3に示すように、横断面矩形状のものであってもよい。
また、波長変換部材5は、互いに異なる色の光を発する蛍光体51が均一に分散されているものでなくともよく、互いに異なる色の光を発する蛍光領域が並設されているものであってもよい。すなわち、例えば、図4に示すように、赤色蛍光体を含有する赤色蛍光領域R、緑色蛍光体を含有する緑色蛍光領域G、及び、青色蛍光体を含有する青色蛍光領域Bが横方向に並設されていれば、青色蛍光体が発した青色光や緑色蛍光体が発した緑色光が他の蛍光体51に吸収されることがないのでエネルギー変換効率を高くすることができ、また、波長変換部材5において、赤色蛍光領域R、緑色蛍光領域G及び青色蛍光領域Bが下面からこの順で厚さ方向に積層されている場合は、LED素子3に近い赤色蛍光体ほど速く劣化するので、発光装置1の発光色が変化しやすいが、各蛍光領域が横方向に並設されている場合は、各蛍光体51の劣化速度に差が付きにくいので、発光装置1の発光色が変化しにくい。
また、赤色蛍光領域R、緑色蛍光領域G及び青色蛍光領域Bを並設する態様としては、図4に示すものに限られず、図5に示すように、赤色蛍光領域R、緑色蛍光領域G及び青色蛍光領域Bが放射状に設けられていてもよい。
更に、波長変換部材5の周縁には、図5に示すように、熱伝導率の高い、アルミナ、窒化アルミニウム、炭化ケイ素、アルミニウム、銅、銀、金、カーボン、サファイア、ダイアモンド等の粒子が分散されてなる放熱領域Hが形成されていてもよい。このように波長変換部材5の周縁に放熱領域Hが形成されていれば、より一層効率的に波長変換部材5の熱を放出することができる。
更に、LED素子3から発した紫外光のうち、蛍光体51に吸収されずに外部に射出される紫外光を遮断するために、波長変換部材5又は透光性放熱部材6の上にUVカットフィルター等が設けられていてもよい。
また、基体2の凹部22の内側壁面に高反射率の金属薄膜を設けることにより、凹部22の内側壁面がリフレクタとして機能するものであってもよい。
更に、透光性放熱部材6は、図5に示すように、凸レンズとして機能するものであってもよい。
また、LED素子3は基体2に設けられた配線導体にワイヤボンディングを用いて接続されていてもよい。
その他、本発明は上記の各実施形態に限られず、本発明の趣旨を逸脱しない限り、前述した種々の構成の一部又は全部を適宜組み合わせて構成してもよい。
このように本発明によれば、熱による蛍光体の変化を抑制しつつ点光源として作用するLED発光装置を得ることができる。
1・・・発光装置
2・・・基体
3・・・LED素子
4・・・透光性部材
5・・・波長変換部材
6・・・透光性放熱部材

Claims (5)

  1. 上端面に開口する凹部を有した基体と、
    前記凹部の底面に実装されたLED素子と、
    前記凹部に充実された透光性部材と、
    蛍光体を含有する板状体であって、前記基体の上端面に載置されて前記凹部の開口部を覆う波長変換部材と、を備えており、
    前記波長変換部材の下面と、前記LED素子の上部とが近接又は密接していることを特徴とする発光装置。
  2. 前記基体の上端面に、前記波長変換部材の横方向の移動を妨げる突状部材が設けられている請求項1記載の発光装置。
  3. 前記波長変換部材の上面に載置された透光性放熱部材を更に備えている請求項1又は2記載の発光装置。
  4. 前記波長変換部材は、異なる色の光を発する蛍光領域が並設されてなるものである請求項1、2又は3記載の発光装置。
  5. 前記LED素子は、近紫外光を発するものであり、
    前記蛍光体は、赤色光を発する蛍光体、緑色光を発する蛍光体、及び、青色光を発する蛍光体である請求項1、2、3又は4記載の発光装置。
JP2009104287A 2009-04-22 2009-04-22 発光装置 Withdrawn JP2010258093A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009104287A JP2010258093A (ja) 2009-04-22 2009-04-22 発光装置
PCT/JP2010/057119 WO2010123051A1 (ja) 2009-04-22 2010-04-22 発光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009104287A JP2010258093A (ja) 2009-04-22 2009-04-22 発光装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010258093A true JP2010258093A (ja) 2010-11-11

Family

ID=43011167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009104287A Withdrawn JP2010258093A (ja) 2009-04-22 2009-04-22 発光装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2010258093A (ja)
WO (1) WO2010123051A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013055574A1 (en) * 2011-10-13 2013-04-18 Intematix Corporation Wavelength conversion component with improved thermal conductive characteristics for remote wavelength conversion
JP2019102636A (ja) * 2017-12-01 2019-06-24 スタンレー電気株式会社 発光装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013021518A1 (ja) * 2011-08-08 2013-02-14 パナソニック株式会社 発光装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4471356B2 (ja) * 2004-04-23 2010-06-02 スタンレー電気株式会社 半導体発光装置
JP4582773B2 (ja) * 2004-09-14 2010-11-17 スタンレー電気株式会社 Led装置
JP4868960B2 (ja) * 2006-06-30 2012-02-01 株式会社ファインラバー研究所 発光装置およびその製造方法
JP2008071954A (ja) * 2006-09-14 2008-03-27 Mimaki Denshi Buhin Kk 光源装置
JP5480466B2 (ja) * 2007-06-26 2014-04-23 パナソニック株式会社 発光装置
JP2009016689A (ja) * 2007-07-06 2009-01-22 Toshiba Lighting & Technology Corp 照明装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013055574A1 (en) * 2011-10-13 2013-04-18 Intematix Corporation Wavelength conversion component with improved thermal conductive characteristics for remote wavelength conversion
JP2019102636A (ja) * 2017-12-01 2019-06-24 スタンレー電気株式会社 発光装置
JP7080625B2 (ja) 2017-12-01 2022-06-06 スタンレー電気株式会社 発光装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2010123051A1 (ja) 2010-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2010123052A1 (ja) 発光装置
US9420642B2 (en) Light emitting apparatus and lighting apparatus
JP2010067939A (ja) 発光装置
JP2007088472A (ja) 発光ダイオードパッケージ及びその製造方法
WO2011004795A1 (ja) 発光装置
JP2007080872A (ja) 発光装置
JP2006049814A (ja) 発光装置および照明装置
JP6587499B2 (ja) 発光装置およびその製造方法
JP2010040558A (ja) 照明装置
JP2009302339A (ja) 半導体発光装置
JP2007243055A (ja) 発光装置
JP2008028181A (ja) 照明装置
JP2013038215A (ja) 波長変換部材
JP6501564B2 (ja) 発光装置
JP2011171504A (ja) 発光装置
JP2007243056A (ja) 発光装置
JP2006351708A (ja) 発光ダイオードランプ及び光源装置
JP2007294890A (ja) 発光装置
JP2018129492A (ja) 発光装置、及び、照明装置
JP2007043074A (ja) 照明装置
JP2009071090A (ja) 発光装置
WO2010123051A1 (ja) 発光装置
JP2010283152A (ja) 照明装置及び発光装置
JP2010153561A (ja) 発光装置
JP2010073592A (ja) 照明装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101018

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20120903