JP2010251815A - 画像読取装置、画像読取方法、プログラム - Google Patents

画像読取装置、画像読取方法、プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2010251815A
JP2010251815A JP2009095750A JP2009095750A JP2010251815A JP 2010251815 A JP2010251815 A JP 2010251815A JP 2009095750 A JP2009095750 A JP 2009095750A JP 2009095750 A JP2009095750 A JP 2009095750A JP 2010251815 A JP2010251815 A JP 2010251815A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
illumination
unit
document
imaging
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009095750A
Other languages
English (en)
Inventor
Teck Way Chiam
テック ウェイ チアム
Chii Sen Ung
チー セン ウング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2009095750A priority Critical patent/JP2010251815A/ja
Priority to US12/757,877 priority patent/US8462400B2/en
Priority to CN2010101456564A priority patent/CN101860640B/zh
Publication of JP2010251815A publication Critical patent/JP2010251815A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00684Object of the detection
    • H04N1/00726Other properties of the sheet, e.g. curvature or reflectivity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00729Detection means
    • H04N1/00734Optical detectors
    • H04N1/00737Optical detectors using the scanning elements as detectors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00742Detection methods
    • H04N1/00758Detection methods using a prescan
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00763Action taken as a result of detection
    • H04N1/00774Adjusting or controlling
    • H04N1/00779Adjusting settings, e.g. mode, feeding rate or type of paper
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00795Reading arrangements
    • H04N1/00798Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device or according to a measured quantity
    • H04N1/00801Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device or according to a measured quantity according to characteristics of the original
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00795Reading arrangements
    • H04N1/00827Arrangements for reading an image from an unusual original, e.g. 3-dimensional objects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/028Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
    • H04N1/02815Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head
    • H04N1/02845Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head using an elongated light source, e.g. tubular lamp, LED array
    • H04N1/02865Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head using an elongated light source, e.g. tubular lamp, LED array using an array of light sources or a combination of such arrays, e.g. an LED bar
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/028Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
    • H04N1/02815Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head
    • H04N1/02885Means for compensating spatially uneven illumination, e.g. an aperture arrangement
    • H04N1/0289Light diffusing elements, e.g. plates or filters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/40056Circuits for driving or energising particular reading heads or original illumination means
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/10Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces
    • H04N1/1013Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces with sub-scanning by translatory movement of at least a part of the main-scanning components
    • H04N1/1017Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces with sub-scanning by translatory movement of at least a part of the main-scanning components the main-scanning components remaining positionally invariant with respect to one another in the sub-scanning direction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/19Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
    • H04N1/191Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a one-dimensional array, or a combination of one-dimensional arrays, or a substantially one-dimensional array, e.g. an array of staggered elements
    • H04N1/192Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line
    • H04N1/193Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line using electrically scanned linear arrays, e.g. linear CCD arrays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0081Image reader
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/024Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted
    • H04N2201/02452Arrangements for mounting or supporting elements within a scanning head
    • H04N2201/02454Element mounted or supported
    • H04N2201/02462Illuminating means
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/024Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted
    • H04N2201/02452Arrangements for mounting or supporting elements within a scanning head
    • H04N2201/02466Mounting or supporting method
    • H04N2201/02468Mounting or supporting method using screws
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/0402Arrangements not specific to a particular one of the scanning methods covered by groups H04N1/04 - H04N1/207
    • H04N2201/0416Performing a pre-scan

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Light Sources And Details Of Projection-Printing Devices (AREA)

Abstract

【課題】原稿の表面形状を所望の態様で読み取ることができる技術を提供する。
【解決手段】イメージスキャナー10は、走査方向DSoへの一回の移動中において、一単位のステップ幅の移動ごとに、照明装置40a,40bを複数の照明モードの各々で制御する照明モード制御部812と、これら複数の照明モードの各々に同期して撮像装置56によって生成される画素データに基づいて、これら複数の照明モードの各々に対応して原稿90を表現する複数の画像データを生成する画像生成部814とを備える。
【選択図】図2

Description

本発明は、原稿を光学的に読み取る画像読取装置(イメージスキャナー)に関する。
画像読取装置としては、線状の発光領域を形成して一方向から原稿に光を照射し、原稿から反射した光を読み取ることによって、原稿を光学的に読み取った画像データを生成するものが知られている(特許文献1)。このような画像読取装置では、一方向から原稿に光を照射することから、原稿表面で乱反射した光(フレアー)に起因する画像のボケを抑制し、原稿を鮮明に読み取ることができる。
特開2009−27467号公報
しかしながら、従来の画像読取装置では、原稿を鮮明に読み取ることができるがために、シワが付いた原稿や、表面に凹凸が施された原稿を読み取った場合、不必要な原稿のシワや凹凸までも読み取ってしまうという問題があった。そのため、原稿の表面形状に応じた照明態様を見つけ出すために、種々の照明態様で実際に原稿を読み取って試行錯誤するのが実情であった。
本発明は、上記した課題を踏まえ、原稿の表面形状を所望の態様で読み取ることができる技術を提供することを目的とする。
本発明は、上述の課題の少なくとも一部を解決するためになされたものであり、以下の形態または適用例として実現することが可能である。
[適用例1] 適用例1の画像読取装置は、原稿を光学的に読み取る画像読取装置であって、前記原稿に光を照射する照明部と、前記原稿から反射する反射光に基づく画素データを生成する撮像部と、前記照明部および前記撮像部を前記原稿の一方の端から他方の端に向かう走査方向へ一定のステップ幅で前記原稿に対して相対的に移動させる移動部と、前記移動部による前記走査方向への一回の移動中において、一単位の前記ステップ幅の移動ごとに、前記照明部を複数の照明モードの各々で制御する照明モード制御部と、前記照明モード制御部によって制御される複数の照明モードの各々に同期して前記撮像部によって生成される画素データに基づいて、前記複数の照明モードの各々に対応して前記原稿を表現する複数の画像データを生成する画像生成部とを備えることを特徴とする。適用例1の画像読取装置によれば、複数の照明モードの各々に対応する複数の画像データを、一回の走査方向への移動中に取得することができ、これら複数の画像データを対比することによって、所望の照明モードや画像データを容易に見つけ出すことができる。その結果、原稿の表面形状を所望の態様で読み取ることができる。
[適用例2] 適用例1の画像読取装置は、更に、前記画像生成部によって生成された複数の画像データを対比することによって、前記原稿の立体形状を判定する立体判定部を備えても良い。適用例1の画像読取装置によれば、原稿の立体形状を容易に判定することができ、原稿の立体形状に応じて、原稿の読取処理や、読み取った画像の画像処理を実施することができる。
[適用例3] 適用例1または適用例2の画像読取装置であって、前記画像生成部は、前記複数の照明モードのうち第1の照明モードに同期して前記撮像部によって生成される画素データを、一単位の前記ステップ幅の移動ごとに前記撮像部から収集する第1の収集部と、前記複数の照明モードのうち前記第1の照明モードとは異なる第2の照明モードに同期して前記撮像部によって生成される画素データを、前記移動部による前記走査方向への一回の移動を終えた後に前記撮像部から収集する第2の収集部とを含むとしても良い。適用例3の画像読取装置によれば、走査方向への移動に並行して第1の照明モードに対応する画像データを編成することができるため、走査方向への移動開始から画像データの生成完了までの処理速度を向上させることができる。
[適用例4] 適用例1ないし適用例3のいずれかの画像読取装置であって、前記照明部は、線状の発光領域をそれぞれ形成し、相互に交差する方向から前記原稿に光を照射する第1および第2の照明部を含み、前記照明モード制御部によって制御される複数の照明モードは、前記第1の照明部を点灯して前記第2の照明部を消灯する第1の照明モードと、前記第1の照明部を消灯して前記第2の照明部を点灯する第2の照明モードと、前記第1および第2の照明部の両方で前記原稿を照射する第3の照明モードとの少なくとも二つを含むとしても良い。適用例4の画像読取装置によれば、二つの照明装置によって実現される種々の照明モードの各々に対応する複数の画像データを、一回の走査方向への移動中に取得することができる。
[適用例5] 適用例5のプログラムは、原稿を光学的に読み取る機能をコンピューターに実現させるためのプログラムであって、コンピューターが、前記原稿に光を照射する照明装置を制御する照明制御機能と、コンピューターが、前記原稿から反射する反射光に基づく画素データを生成する撮像装置を制御する撮像制御機能と、コンピューターが、前記照明装置および前記撮像装置を前記原稿の一方の端から他方の端に向かう走査方向へ一定のステップ幅で前記原稿に対して相対的に移動させる移動装置を制御する移動制御機能とをコンピューターに実現させるためのプログラムであり、前記照明制御機能は、前記移動装置による前記走査方向への一回の移動中において、一単位の前記ステップ幅の移動ごとに、前記照明装置を複数の照明モードの各々で制御する照明モード制御機能を含み、前記撮像制御機能は、前記照明モード制御機能によって制御される複数の照明モードの各々に同期して前記撮像装置によって生成される画素データに基づいて、前記複数の照明モードの各々に対応して前記原稿を表現する複数の画像データを生成する画像生成機能を含むことを特徴とする。適用例5のプログラムによれば、複数の照明モードの各々に対応する複数の画像データを、一回の走査方向への移動中に取得することができ、これら複数の画像データを対比することによって、所望の照明モードや画像データを容易に見つけ出すことができる。
[適用例6] 適用例6の画像読取方法は、原稿を光学的に読み取る画像読取方法であって、前記原稿に光を照射する照明装置を制御する照明制御工程と、前記原稿から反射する反射光に基づく画素データを生成する撮像装置を制御する撮像制御工程と、前記照明装置および前記撮像装置を前記原稿の一方の端から他方の端に向かう走査方向へ一定のステップ幅で前記原稿に対して相対的に移動させる移動装置を制御する移動制御工程とを備え、前記照明制御工程は、前記移動装置による前記走査方向への一回の移動中において、一単位の前記ステップ幅の移動ごとに、前記照明装置を複数の照明モードの各々で制御する照明モード制御工程を含み、前記撮像制御工程は、前記照明モード制御機能によって制御される複数の照明モードの各々に同期して前記撮像装置によって生成される画素データに基づいて、前記複数の照明モードの各々に対応して前記原稿を表現する複数の画像データを生成する画像生成工程を含むことを特徴とする。適用例6のプログラムによれば、複数の照明モードの各々に対応する複数の画像データを、一回の走査方向への移動中に取得することができ、これら複数の画像データを対比することによって、所望の照明モードや画像データを容易に見つけ出すことができる。
本発明の形態は、画像読取装置、プログラム、画像読取方法に限るものではなく、他の形態に適用することもできる。また、本発明は、前述の形態に何ら限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲内において様々な形態で実施し得ることは勿論である。
画像読取システムの外観構成を示す説明図である。 イメージスキャナーの詳細構成を示す説明図である。 照明装置の詳細構成を示す部分断面図である。 照明装置の詳細構成を示す分解斜視図である。 イメージスキャナーの主制御部が実行する画像読取制御処理を示すフローチャートである。 主制御部から出力される制御信号およびデータ信号の一例を示すタイミングチャートである。 第1の変形例におけるイメージスキャナーの主制御部が実行する画像読取制御処理を示すフローチャートである。
以上説明した本発明の構成および作用を一層明らかにするために、以下本発明を適用した画像読取システムについて説明する。
A.実施例:
A1.画像読取システムの構成:
図1は、画像読取システム1の外観構成を示す説明図である。画像読取システム1は、原稿90に基づく画像データを生成するシステムである。画像読取システム1は、イメージスキャナー10と、パーソナルコンピューター20とを備える。
画像読取システム1のイメージスキャナー10は、フラットベッド方式の画像読取装置であり、原稿90を光学的に読み取り画像データを生成する。イメージスキャナー10は、本体筐体110と、蓋筐体120と、原稿台130と、画像読取部140と、主制御部150と、機器インターフェース180と、ユーザーインターフェース190とを備える。
イメージスキャナー10の本体筐体110は、画像読取部140を収容する。本実施例では、本体筐体110は、直方体状の箱体である。
イメージスキャナー10の原稿台130は、本体筐体110に設けられ、原稿90を載せる平面を構成し、その平面の一部として、透明な素材で形成された透明部132を備える。本実施例では、原稿台130は、本体筐体110の上面に設けられ、原稿台130の透明部132は、本体筐体110の上面よりも小さな矩形状の無色透明なガラスである。
イメージスキャナー10の蓋筐体120は、原稿台130の上方を開閉可能な蓋体であり、本体筐体110に設けられている。本実施例では、蓋筐体120は、原稿台130の透明部132よりも大きな形状を有し、本体筐体110に軸着されている。
イメージスキャナー10の画像読取部140は、原稿台130の透明部132に載せられた原稿を走査して光学的に読み取り、その原稿を表現する画像データを生成する。画像読取部140の構成についての詳細は後述する。
イメージスキャナー10の機器インターフェース180は、パーソナルコンピューター20との間で情報のやり取りを行う。本実施例では、機器インターフェース180は、USB(Universal Serial Bus)規格に準拠したインターフェースであるが、他の実施形態において、ネットワークを介してパーソナルコンピューター20に接続するインターフェースであっても良い。本実施例では、パーソナルコンピューター20は、機器インターフェース180を通じて、イメージスキャナー10で生成された画像データを取得する。
イメージスキャナー10のユーザーインターフェース190は、イメージスキャナー10を使用するユーザーとの間で情報のやり取りを行う。本実施例では、ユーザーインターフェース190は、ユーザーからの操作入力を受け付ける操作ボタンを備え、他の実施形態において、更に、ユーザーに向けて種々の情報を表示する画像表示部を備えても良い。本実施例では、パーソナルコンピューター20は、イメージスキャナー10のユーザーインターフェースとしても機能し、ユーザーインターフェース190による機能の代替として、または、ユーザーインターフェース190による機能に追加して、イメージスキャナー10を使用するユーザーとの間で情報のやり取りを行う。
図2は、イメージスキャナー10の詳細構成を示す説明図である。イメージスキャナー10の画像読取部140は、キャリッジ142と、搬送機構部144と、ガイド軸146とを備える。
画像読取部140のキャリッジ142は、原稿90を光学的に読み取る各種の構成部品を搭載し、往路の走査方向DSoおよび復路の走査方向DShに沿って原稿90に対して相対的に往復移動可能な往復台である。往路の走査方向DSoは、原稿台130の透明部132におけるキャリッジ142が待機する側の一方の端から、他方の端に向かう方向であり、復路の走査方向DShは、往路の走査方向DSoに対向する方向である。
画像読取部140のガイド軸146は、走査方向DSo,DShに沿った軸であり、走査方向DSo,DShに沿って往復移動するキャリッジ142を支持する。
画像読取部140の搬送機構部144は、主制御部150の指示に基づいて、キャリッジ142を走査方向DSo,DShに沿って一定のステップ幅で原稿90に対して相対的に移動させる移動部である。本実施例では、搬送機構部144は、主制御部150から出力される制御信号MSに基づいて動作する。本実施例では、搬送機構部144は、駆動モーター、タイミングベルト、プーリーなどを備えるベルト駆動方式の搬送機構である。
画像読取部140は、キャリッジ142に搭載された各種の構成部品として、照明装置40a,40bと、反射鏡51,52,53,54と、レンズユニット55と、撮像装置56とを備える。
画像読取部140の照明装置40a,40bは、主制御部150の指示に基づいて、線状の発光領域をそれぞれ形成し、相互に交差する方向DLa,DLbから原稿90に光を照射する第1および第2の照明部である。本実施例では、照明装置40aは、主制御部150から出力される制御信号LS1に基づいて動作し、照明装置40bは、主制御部150から出力される制御信号LS2に基づいて動作する。図2に示すように、照明装置40aから照射される光の方向DLaは、照明装置40bから照射される光の方向DLbと交差し、照明装置40a,40bの各々から照射される光は、原稿90の読み取り面における略同じ位置に照射される。本実施例では、照明装置40a,40bによって形成される線状の発光領域の長手方向は、原稿台130の透明部132において原稿90を載せる面と平行すると共に、走査方向DSo,DShと交差する方向である。
図3は、照明装置40a,40bの詳細構成を示す部分断面図である。図4は、照明装置40a,40bの詳細構成を示す分解斜視図である。照明装置40a,40bは、キャリッジ142の一部を構成する照明筐体410に設けられている。照明装置40aは、発光基板420aと、ディフューザー430aと、リフレクター442a,444aとを備える。
照明装置40aの発光基板420aは、複数の発光素子422aを並べて実装した長尺状のプリント基板である。本実施例では、発光素子422aは、白色光を発光するLED(Light Emitting Diode)であるが、他の実施形態において、他の光源を用いても良い。本実施例では、発光基板420aは、20個の発光素子422aを一列に並べて実装するが、他の実施形態において、発光素子422aの個数を変更しても良いし、発光素子422aを二列以上に並べて実装しても良い。
照明装置40aのディフューザー430aは、長尺状の透明または乳白色の合成樹脂で形成され、発光基板420aにおける複数の発光素子422aから発する光を拡散して原稿90へと放出する光拡散部材である。ディフューザー430aは、複数の発光素子422aの並びに沿った細長い長尺面432aを備え、この長尺面432aから光を放出することによって線状の発光領域を形成する。
照明装置40aのリフレクター442a,444aは、発光基板420aの発光素子422aから発する光を、ディフューザー430aの長尺面432aへと反射させる光反射部材である。本実施例では、リフレクター442a,444aは、メッキ塗装が施された合成樹脂であるが、他の実施形態において、金属板や鏡であっても良い。
照明装置40bの構成は、図3に示すように、照明装置40aに対向して照明装置40aと線対称な構造である点を除き、照明装置40aと同様である。なお、本明細書および図面において、照明装置40bを構成する各部材の符号は、対応する照明装置40aの部材に付された符号のうち「a」を「b」に置き換えたものである。
図2の説明に戻り、画像読取部140の反射鏡51,52,53,54は、原稿90から反射した反射光をレンズユニット55へと反射させる。画像読取部140のレンズユニット55は、一列に配列された複数のレンズを備え、反射鏡54からの反射光を撮像装置56に結像させる。本実施例では、原稿90から撮像装置56に到達する反射光の経路RLは、照明装置40a,40bの間を通過した後、反射鏡51,52,53,54を順に経由してレンズユニット55に至る。
画像読取部140の撮像装置56は、主制御部150から出力される制御信号STに基づいて、レンズユニット55によって結像された反射光に基づく画素データを生成する。撮像装置56は、撮像素子562と、撮像バッファー564とを備える。撮像装置56の撮像素子562は、レンズユニット55によって結像された反射光を電気信号に変換する。本実施例では、撮像素子562は、照明装置40a,40bに対応して線状に配列された複数のCCD(Charge Coupled Device)であるが、他の実施形態において、CMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)を始めとする他の撮像素子であっても良い。撮像装置56の撮像バッファー564は、撮像素子562によって変換された電気信号を画素データとして一時的に記憶する記憶装置である。本実施例では、撮像バッファー564に蓄積された画素データは、データ信号DATAとして主制御部150に出力される。
イメージスキャナー10の主制御部150は、イメージスキャナー10における画像読取部140、機器インターフェース180、およびユーザーインターフェース190の各部と電気的に接続され、本実施例では、機器インターフェース180を通じてパーソナルコンピューター20と通信可能であり、パーソナルコンピューター20からの指示に基づいて各種の制御処理を実行する。
主制御部150は、イメージスキャナー10における各部を制御する画像読取制御部810を備え、具体的には、画像読取制御部810は、照明装置40a,40bの各々の点灯を制御する点灯制御、搬送機構部144の駆動を制御する搬送制御、撮像装置56の撮像を制御する撮像制御などを実行する。本実施例では、主制御部150における画像読取制御部810の機能は、プログラムに基づいてセントラルプロセッシングユニット(Central Processing Unit、以下、「CPU」と呼ぶ)が動作することによって実現されるが、他の実施形態において、主制御部150の電子回路がその物理的な回路構成に基づいて動作することによって実現されても良い。
主制御部150の画像読取制御部810は、照明モード制御部812と、画像生成部814と、立体判定部816とを備える。画像読取制御部810の照明モード制御部812は、搬送機構部144による往路の走査方向DSoへの一回の移動中において、一単位のステップ幅の移動ごとに、照明装置40a,40bを複数の照明モードの各々で制御する。画像読取制御部810の画像生成部814は、照明モード制御部812によって制御される複数の照明モードの各々に同期して撮像装置56によって生成される画素データに基づいて、これら複数の照明モードの各々に対応して原稿90を表現する複数の画像データを生成する。画像読取制御部810の立体判定部816は、画像生成部814によって生成された複数の画像データを対比することによって、原稿90の立体形状を判定する。
本実施例では、イメージスキャナー10において原稿90を読み取る際には、主制御部150は、往路の走査方向DSoへの先行スキャンを実施した後、復路の走査方向DShへの本番スキャンを実施する。先行スキャンでは、主制御部150は、照明モード制御部812および画像生成部814による機能に基づいて、複数の照明モードの各々に対応する複数の画像データを生成した後、立体判定部816による機能に基づいて、原稿90の立体形状を判定する。その後、本番スキャンでは、主制御部150は、原稿90の立体形状を考慮して原稿90を読み取った画像データを生成する。その後、主制御部150は、機器インターフェース180を通じてパーソナルコンピューター20に画像データを転送する。
A2.画像読取システムの動作:
図5は、イメージスキャナー10の主制御部150が実行する画像読取制御処理(ステップS10)を示すフローチャートである。画像読取制御処理(ステップS10)は、主制御部150の画像読取制御部810によって実現される処理である。本実施例では、ユーザーがイメージスキャナー10の原稿台130に原稿90を配置した後、イメージスキャナー10のユーザーインターフェース190に入力された指示入力に基づいて、主制御部150は、画像読取制御処理(ステップS10)を開始する。
画像読取制御処理(ステップS10)を開始すると、イメージスキャナー10の主制御部150は、初期設定処理(ステップS100)を実行する。初期設定処理(ステップS100)において、主制御部150は、照明装置40a,40bおよび撮像装置56の各々を調整する。本実施例では、主制御部150は、照明装置40a,40bの各々から照射される光量および発光分布を調整すると共に、撮像装置56における撮像素子562から出力される黒レベルの出力を調整する。
初期設定処理(ステップS100)の後、主制御部150は、一単位のステップ幅で往路の走査方向DSoへとキャリッジ142を移動させるように搬送機構部144に指示する(ステップS201)。本実施例では、主制御部150は、制御信号MSを用いて搬送機構部144を制御する。
搬送機構部144に移動を指示した後(ステップS201)、主制御部150は、照明装置40a,40bを第1の照明モードで制御すると共に、この第1の照明モードの実施中に1ライン分の撮像を撮像装置56に指示する(ステップS202)。本実施例では、主制御部150は、制御信号LS1,LS2を用いて照明装置40a,40bを制御し、制御信号STを用いて撮像装置56を制御する。本実施例では、第1の照明モードは、照明装置40aを点灯して照明装置40bを消灯する照明モードである。本実施例では、第1の照明モードの実施中に撮像された1ライン分の画素データは、撮像バッファー564に一時的に記憶される。
第1の照明モードでの撮像を指示した後(ステップS202)、主制御部150は、照明装置40a,40bを第2の照明モードで制御すると共に、この第2の照明モードの実施中に1ライン分の撮像を撮像装置56に指示する(ステップS204)。本実施例では、主制御部150は、制御信号LS1,LS2を用いて照明装置40a,40bを制御し、制御信号STを用いて撮像装置56を制御する。本実施例では、第2の照明モードは、照明装置40aを消灯して照明装置40bを点灯する照明モードである。本実施例では、第2の照明モードの実施中に撮像された1ライン分の画素データは、撮像バッファー564に蓄積される。
第2の照明モードでの撮像を指示した後(ステップS204)、主制御部150は、第1の照明モードで撮像した1ライン分の画素データを撮像バッファー564から取得し、その画素データを第1の照明モードに対応する画像データとして編成する(ステップS206)。本実施例では、主制御部150は、第1の照明モードで撮像した1ライン分の画素データを、データ信号DATAを用いて撮像バッファー564から取得する。
第1の照明モードで撮像した画素データを収集した後(ステップS206)、主制御部150は、原稿90の端まで読み取りが完了するまで、搬送機構部144に対する移動の指示(ステップS201)からの処理を繰り返し実行する(ステップS207:「NO」)。
原稿90の端まで読み取りが完了した後(ステップS207:「YES」)、主制御部150は、第2の照明モードで撮像した全てのライン分の画素データを撮像バッファー564から取得する(ステップS208)。本実施例では、主制御部150は、第2の照明モードで撮像した全てのライン分の画素データを、データ信号DATAを用いて撮像バッファー564から取得する。
図6は、主制御部150から出力される制御信号MS,ST,LS1,LS2、およびデータ信号DATAの一例を示すタイミングチャートである。画像読取制御処理(ステップS10)が開始され、初期設定処理(ステップS100)の後、主制御部150は、搬送機構部144に移動を指示する際(ステップS201)、ローレベル(2値信号の「0」)に維持されている制御信号MSを一時的にハイレベル(2値信号の「1」)に立ち上げる(タイミングta11)。この制御信号MSの立ち上げに応じて、搬送機構部144は、一単位のステップ幅で往路の走査方向DSoへとキャリッジ142を移動させる。
制御信号MSの立ち上げに同期して、主制御部150は、第1の照明モードでの撮像を指示する際(ステップS202)、制御信号LS1をハイレベルに維持し、制御信号LS2をローレベルに維持した後(タイミングta11)、制御信号STを一時的にハイレベルに立ち上げる(タイミングta12)。制御信号LS1がハイレベルの間、照明装置40aは点灯し、制御信号LS2がローレベルの間、照明装置40aは消灯する。また、制御信号STの立ち上げに応じて、撮像装置56は、1ライン分の撮像を実施する。これによって、照明装置40aを点灯して照明装置40bを消灯する第1の照明モードにおいて1ライン分の撮像が実現される。
第1の照明モードでの撮像の終了を見計らって、主制御部150は、第2の照明モードでの撮像を指示する際(ステップS204)、制御信号LS1をローレベルに維持し、制御信号LS2をハイレベルに維持した後(タイミングta13)、制御信号STを一時的にハイレベルに立ち上げる(タイミングta14)。制御信号LS1がローレベルの間、照明装置40aは消灯し、制御信号LS2がハイレベルの間、照明装置40aは点灯する。また、制御信号STの立ち上げに応じて、撮像装置56は、1ライン分の撮像を実施する。これによって、照明装置40aを消灯して照明装置40bを点灯する第2の照明モードにおいて1ライン分の撮像が実現される。
一方、第1の照明モードでの撮像の終了に合わせて、主制御部150は、直前の第1の照明モードにおいて撮像された1ライン分の画素データPD1を撮像装置56に要求し(ステップS206)、撮像装置56は、撮像装置56の撮像バッファー564に記憶されている画素データのうち、直前の第1の照明モードにおいて撮像された1ライン分の画素データPD1をデータ信号DATAに出力する(タイミングta13〜ta21)。
その後、原稿90の端まで読み取りが完了するまでタイミングta11からの動作が繰り返し実行される(タイミングta21〜タイミングta(n+1)1)。図6に示す例は、第1および第2の照明モードの各々で「n(nは自然数)」ライン分の撮像が実行された様子を示す。
原稿90の端まで読み取りが完了した後(ステップS207:「NO」)、主制御部150は、一連の第2の照明モードにおいて撮像された全ライン分の画素データPD2を撮像装置56に要求し(ステップS208)、撮像装置56は、撮像装置56の撮像バッファー564に記憶されている画素データのうち、一連の第2の照明モードにおいて撮像された全ライン分の画素データPD2をデータ信号DATAに出力する(タイミングta(n+1)1)。
図5の説明に戻り、第2の照明モードで撮像した画素データを収集した後(ステップS209)、主制御部150は、第1および第2の照明モードの各々に対応する複数の画像データを生成する(ステップS209)。本実施例では、主制御部150は、第1の照明モードで撮像された全ライン分の画素データを撮像順に配列することによって、第1の照明モードに対応する画像データを生成し、第2の照明モードで撮像された全ライン分の画素データを撮像順に配列することによって、第2の照明モードに対応する画像データを生成する。
第1および第2の照明モードの各々に対応する複数の画像データを生成した後(ステップS209)、主制御部150は、立体判定処理(ステップS300)を実行する。立体判定処理(ステップS300)において、主制御部150は、第1および第2の照明モードの各々に対応する複数の画像データを対比することによって、原稿90における立体形状を判定する。例えば、立体判定処理(ステップS300)において、主制御部150は、原稿90における同じ位置に対応する画素値の差分が設定閾値Th1を超える画素の個数を算出し、その算出された個数が設定閾値Th2を超える場合に、原稿90が立体形状を有する立体物(例えば、書籍、額入り写真など)であると判定しても良い。また、立体判定処理(ステップS300)において、主制御部150は、原稿90における同じ位置に対応する画素値の差分が設定閾値Th1を超える画素の分布を解析することによって、原稿90におけるシワ、立体模様、破れ、ゴミ、汚れなどの凹凸を認識しても良い。
立体判定処理(ステップS300)の後、主制御部150は、本番スキャン処理(ステップS400)を実行する。本番スキャン処理(ステップS400)において、主制御部150は、立体判定処理(ステップS300)の結果に応じた態様で、復路の走査方向DShへキャリッジ142を移動させて原稿90を読み取る。例えば、立体判定処理(ステップS300)において原稿90が立体物であると判定された場合、本番スキャン処理(ステップS400)において、主制御部150は、照明装置40a,40bの両方を点灯させた照明モードで原稿90を読み取ることによって、読み取った画像に写る陰影を低減しても良い。また、立体判定処理(ステップS300)において原稿90にシワ、立体模様、破れ、ゴミ、汚れなどの凹凸が認識された場合、本番スキャン処理(ステップS400)において、主制御部150は、認識された凹凸に応じて、原稿90の読取処理や、読み取った画像の補正処理を実施することによって、読み取った画像に写る原稿90の凹凸を低減しても良い。
A3.効果:
以上説明したイメージスキャナー10によれば、第1および第2の照明モードの各々に対応する複数の画像データを、一回の走査方向DSoへの移動中に取得することができ(ステップS209)、これら複数の画像データを対比することによって、所望の照明モードや画像データを容易に見つけ出すことができる(ステップS300)。その結果、原稿90の表面形状を所望の態様で読み取ることができる(ステップS400)。
また、第1および第2の照明モードの各々に対応する複数の画像データを対比することによって、原稿90の立体形状を判定することから(ステップS300)、原稿90の立体形状を容易に判定することができ、原稿90の立体形状に応じて、原稿90の読取処理や、読み取った画像の画像処理を実施することができる(ステップS400)。
また、走査方向DSoへの移動に並行して第1の照明モードに対応する画像データを編成することができるため(ステップS206)、走査方向DSoへの移動開始(ステップS100)から画像データの生成完了(ステップS209)までの処理速度を向上させることができる。
B.変形例:
B1.第1の変形例:
第1の変形例における画像読取システム1の構成は、前述した実施例と同様である。第1の変形例における画像読取システム1の動作は、イメージスキャナー10の主制御部150が実行する画像読取制御処理が異なる点を除き、前述した実施例と同様である。
図7は、第1の変形例におけるイメージスキャナー10の主制御部150が実行する画像読取制御処理(ステップS11)を示すフローチャートである。画像読取制御処理(ステップS11)は、主制御部150の画像読取制御部810によって実現される処理である。本実施例では、ユーザーがイメージスキャナー10の原稿台130に原稿90を配置した後、イメージスキャナー10のユーザーインターフェース190に入力された指示入力に基づいて、主制御部150は、画像読取制御処理(ステップS11)を開始する。
画像読取制御処理(ステップS11)を開始すると、イメージスキャナー10の主制御部150は、前述の実施例と同様に、初期設定処理(ステップS100)を実行する。
初期設定処理(ステップS100)の後、主制御部150は、前述の実施例と同様に、一単位のステップ幅で往路の走査方向DSoへとキャリッジ142を移動させるように搬送機構部144に指示する(ステップS201)。
搬送機構部144に移動を指示した後(ステップS201)、主制御部150は、前述の実施例と同様に、照明装置40a,40bを第1の照明モードで制御すると共に、この第1の照明モードの実施中に1ライン分の撮像を撮像装置56に指示する(ステップS202)。
第1の照明モードでの撮像を指示した後(ステップS202)、主制御部150は、前述の実施例と同様に、照明装置40a,40bを第2の照明モードで制御すると共に、この第2の照明モードの実施中に1ライン分の撮像を撮像装置56に指示する(ステップS204)。
第2の照明モードでの撮像を指示した後(ステップS204)、主制御部150は、原稿90の端まで読み取りが完了するまで、搬送機構部144に対する移動の指示(ステップS201)からの処理を繰り返し実行する(ステップS207:「NO」)。
原稿90の端まで読み取りが完了した後(ステップS207:「YES」)、主制御部150は、第1および第2の照明モードで撮像した全てのライン分の画素データを撮像バッファー564から取得する(ステップS218)。本実施例では、主制御部150は、第1および第2の照明モードで撮像した全てのライン分の画素データを、データ信号DATAを用いて撮像バッファー564から取得する。
第1および第2の照明モードで撮像した画素データを収集した後(ステップS219)、主制御部150は、前述の実施例と同様に、第1および第2の照明モードの各々に対応する複数の画像データを生成する(ステップS219)。
第1および第2の照明モードの各々に対応する複数の画像データを生成した後(ステップS219)、主制御部150は、サンプル提示処理(ステップS310)を実行する。サンプル提示処理(ステップS310)において、主制御部150は、パーソナルコンピューター20を介して、第1および第2の照明モードの各々に対応する画像をユーザーに提示すると共に、第1および第2の照明モードのいずれかを選択する指示入力をユーザーから受け付ける。
サンプル提示処理(ステップS310)の後、主制御部150は、本番スキャン処理(ステップS400)を実行する。本番スキャン処理(ステップS410)において、主制御部150は、サンプル提示処理(ステップS310)において選択された照明モードで、復路の走査方向DShへキャリッジ142を移動させて原稿90を読み取る。
以上説明した第1の変形例におけるイメージスキャナー10によれば、第1および第2の照明モードの各々に対応する複数の画像データを、一回の走査方向DSoへの移動中に取得することができる(ステップS219)。これら複数の画像データを対比することによって、所望の照明モードや画像データを容易に見つけ出すことができる(ステップS310)。その結果、原稿90の表面形状を所望の態様で読み取ることができる(ステップS410)。
B2.第2の変形例:
前述の実施例および第1の変形例では、一回の走査方向DSoへの移動中に第1および第2の照明モードで原稿90を読み取る例を示したが、一回の走査方向DSoへの移動中に他の照明モードで原稿90を読み取っても良いし、一回の走査方向DSoへの移動中に三つ以上の照明モードで原稿90を読み取っても良い。例えば、これらの照明モードには、照明装置40aを点灯して照明装置40bを消灯する第1の照明モードと、照明装置40aを消灯して照明装置40bを点灯する第2の照明モードと、照明装置40a,40bの両方で原稿90を照射する第3の照明モードと、照明装置40a,40bの各々の光量および発光分布を個別に変化させた照明モードとの少なくとも二つを含むとしても良い。なお、照明装置40a,40bの両方で原稿90を照射する第3の照明モードでは、照明装置40a,40bのうち個体差により比較的に明るい方の照明装置の光量を、比較的に暗い方の照明装置の明るさに合わせて抑制しても良い。
以上説明した第2の変形例におけるイメージスキャナー10によれば、二つの照明装置40a,40bによって実現される種々の照明モードの各々に対応する複数の画像データを、一回の走査方向DSoへの移動中に取得することができる。
C.その他の実施形態:
以上、本発明の実施の形態について説明したが、本発明はこうした実施の形態に何ら限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲内において様々な形態で実施し得ることは勿論である。
例えば、本実施例では、本発明をフラットベット方式のイメージスキャナー10に適用する例を説明したが、他の実施形態において、自動原稿送り方式、ハンディー方式、ドラム方式などの他の方式によるイメージスキャナーに適用しても良いし、この他にも、ファクシミリ、複写機、複合機などの原稿読取装置に適用することができる。
また、本実施例では、往路の走査方向DSoへの移動中に複数の照明モードで原稿90を読み取ったが、他の実施形態において、復路の走査方向DShへの移動中に複数の照明モードで原稿90を読み取っても良いし、往路の走査方向DSoおよび復路の走査方向DShの両方への移動中に複数の照明モードで原稿90を読み取っても良い。
また、本実施例では、原稿90を固定した状態でキャリッジ142を走査方向DSo,DShに移動させたが、原稿90とキャリッジ142との位置関係は相対的なものであれば良く、他の実施形態において、キャリッジ142を固定した状態で原稿90を走査方向DSo,DShに移動させても良いし、原稿90およびキャリッジ142の両方を走査方向DSo,DShに移動させても良い。
1…画像読取システム
10…イメージスキャナー
20…パーソナルコンピューター
40a,40b…照明装置
51,52,53,54…反射鏡
55…レンズユニット
56…撮像装置
90…原稿
110…本体筐体
120…蓋筐体
130…原稿台
132…透明部
140…画像読取部
142…キャリッジ
144…搬送機構部
146…ガイド軸
150…主制御部
180…機器インターフェース
190…ユーザーインターフェース
410…照明筐体
420a,420b…発光基板
422a,422b…発光素子
430a,430b…ディフューザー
432a,432b…長尺面
442a,444a,442b,444b…リフレクター
562…撮像素子
564…撮像バッファー
810…画像読取制御部
812…照明モード制御部
814…画像生成部
816…立体判定部

Claims (6)

  1. 原稿を光学的に読み取る画像読取装置であって、
    前記原稿に光を照射する照明部と、
    前記原稿から反射する反射光に基づく画素データを生成する撮像部と、
    前記照明部および前記撮像部を前記原稿の一方の端から他方の端に向かう走査方向へ一定のステップ幅で前記原稿に対して相対的に移動させる移動部と、
    前記移動部による前記走査方向への一回の移動中において、一単位の前記ステップ幅の移動ごとに、前記照明部を複数の照明モードの各々で制御する照明モード制御部と、
    前記照明モード制御部によって制御される複数の照明モードの各々に同期して前記撮像部によって生成される画素データに基づいて、前記複数の照明モードの各々に対応して前記原稿を表現する複数の画像データを生成する画像生成部と
    を備える画像読取装置。
  2. 更に、前記画像生成部によって生成された複数の画像データを対比することによって、前記原稿の立体形状を判定する立体判定部を備える請求項1に記載の画像読取装置。
  3. 請求項1または請求項2に記載の画像読取装置であって、
    前記画像生成部は、
    前記複数の照明モードのうち第1の照明モードに同期して前記撮像部によって生成される画素データを、一単位の前記ステップ幅の移動ごとに前記撮像部から収集する第1の収集部と、
    前記複数の照明モードのうち前記第1の照明モードとは異なる第2の照明モードに同期して前記撮像部によって生成される画素データを、前記移動部による前記走査方向への一回の移動を終えた後に前記撮像部から収集する第2の収集部と
    を含む、画像読取装置。
  4. 請求項1ないし請求項3のいずれかに記載の画像読取装置であって、
    前記照明部は、線状の発光領域をそれぞれ形成し、相互に交差する方向から前記原稿に光を照射する第1および第2の照明部を含み、
    前記照明モード制御部によって制御される複数の照明モードは、
    前記第1の照明部を点灯して前記第2の照明部を消灯する第1の照明モードと、
    前記第1の照明部を消灯して前記第2の照明部を点灯する第2の照明モードと、
    前記第1および第2の照明部の両方で前記原稿を照射する第3の照明モードと
    の少なくとも二つを含む、画像読取装置。
  5. 原稿を光学的に読み取る機能をコンピューターに実現させるためのプログラムであって、
    コンピューターが、前記原稿に光を照射する照明装置を制御する照明制御機能と、
    コンピューターが、前記原稿から反射する反射光に基づく画素データを生成する撮像装置を制御する撮像制御機能と、
    コンピューターが、前記照明装置および前記撮像装置を前記原稿の一方の端から他方の端に向かう走査方向へ一定のステップ幅で前記原稿に対して相対的に移動させる移動装置を制御する移動制御機能と
    をコンピューターに実現させるためのプログラムであり、
    前記照明制御機能は、前記移動装置による前記走査方向への一回の移動中において、一単位の前記ステップ幅の移動ごとに、前記照明装置を複数の照明モードの各々で制御する照明モード制御機能を含み、
    前記撮像制御機能は、前記照明モード制御機能によって制御される複数の照明モードの各々に同期して前記撮像装置によって生成される画素データに基づいて、前記複数の照明モードの各々に対応して前記原稿を表現する複数の画像データを生成する画像生成機能を含む、プログラム。
  6. 原稿を光学的に読み取る画像読取方法であって、
    前記原稿に光を照射する照明装置を制御する照明制御工程と、
    前記原稿から反射する反射光に基づく画素データを生成する撮像装置を制御する撮像制御工程と、
    前記照明装置および前記撮像装置を前記原稿の一方の端から他方の端に向かう走査方向へ一定のステップ幅で前記原稿に対して相対的に移動させる移動装置を制御する移動制御工程と
    を備え、
    前記照明制御工程は、前記移動装置による前記走査方向への一回の移動中において、一単位の前記ステップ幅の移動ごとに、前記照明装置を複数の照明モードの各々で制御する照明モード制御工程を含み、
    前記撮像制御工程は、前記照明モード制御機能によって制御される複数の照明モードの各々に同期して前記撮像装置によって生成される画素データに基づいて、前記複数の照明モードの各々に対応して前記原稿を表現する複数の画像データを生成する画像生成工程を含む、画像読取方法。
JP2009095750A 2009-04-10 2009-04-10 画像読取装置、画像読取方法、プログラム Pending JP2010251815A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009095750A JP2010251815A (ja) 2009-04-10 2009-04-10 画像読取装置、画像読取方法、プログラム
US12/757,877 US8462400B2 (en) 2009-04-10 2010-04-09 Image-reading apparatus, image-reading method and program
CN2010101456564A CN101860640B (zh) 2009-04-10 2010-04-09 图像读取装置和图像读取方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009095750A JP2010251815A (ja) 2009-04-10 2009-04-10 画像読取装置、画像読取方法、プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010251815A true JP2010251815A (ja) 2010-11-04

Family

ID=42934152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009095750A Pending JP2010251815A (ja) 2009-04-10 2009-04-10 画像読取装置、画像読取方法、プログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8462400B2 (ja)
JP (1) JP2010251815A (ja)
CN (1) CN101860640B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7924477B1 (en) * 2007-06-27 2011-04-12 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Automated detection of creases and/or tears in scanned prints
JP4913075B2 (ja) * 2008-01-16 2012-04-11 京セラミタ株式会社 画像読取装置
JP6815787B2 (ja) * 2016-08-09 2021-01-20 オリンパス株式会社 観察装置、観察装置の制御方法及び観察装置の制御プログラム
JP7057663B2 (ja) * 2017-12-28 2022-04-20 シャープ株式会社 画像読取装置及びそれを備えた画像形成装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06311307A (ja) * 1993-04-22 1994-11-04 Minolta Camera Co Ltd 画像形成装置
JPH07143286A (ja) * 1993-11-19 1995-06-02 Fujitsu Ltd カラー読み取り装置
JP2004328154A (ja) * 2003-04-22 2004-11-18 Sharp Corp 原稿読取り装置及び原稿読取り方法
JP2007288580A (ja) * 2006-04-18 2007-11-01 Canon Inc 画像表示システム及び方法、画像読取装置、画像表示プログラム及び記憶媒体

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5793031A (en) * 1993-03-25 1998-08-11 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Two-dimensional encoded symbol reading device with plural operating modes
JPH09233261A (ja) 1996-02-20 1997-09-05 Olympus Optical Co Ltd スキャナ装置
JP3420444B2 (ja) * 1996-10-17 2003-06-23 キヤノン株式会社 画像形成装置、画像形成方法、及びその記憶媒体
TW336004U (en) * 1997-03-26 1998-07-01 Mustek Systems Inc Improvement on a scanner
JP4124990B2 (ja) * 2000-11-07 2008-07-23 キヤノン株式会社 撮像装置及び撮像装置の制御方法
US7130091B2 (en) * 2001-07-05 2006-10-31 Nisca Corporation Image reading apparatus and image reading method
JP4421793B2 (ja) * 2001-07-13 2010-02-24 富士フイルム株式会社 ディジタルカメラ
JP2003152968A (ja) 2001-11-19 2003-05-23 Sharp Corp 原稿読取方法および原稿読取装置
JP4140287B2 (ja) * 2002-06-05 2008-08-27 富士ゼロックス株式会社 画像読み取り装置、原稿送り装置、および原稿読み取り方法
JP4078902B2 (ja) * 2002-07-09 2008-04-23 富士ゼロックス株式会社 画像読み取り装置
US7663786B2 (en) * 2003-09-29 2010-02-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Image-forming apparatus and method of controlling operations in automatic document feeder mode thereof
US7529003B2 (en) * 2004-02-06 2009-05-05 Canon Kabushiki Kaisha Image scanning device and its control method
US7439954B2 (en) * 2004-04-15 2008-10-21 Logitech Europe S.A. Multi-light-source illumination system for optical pointing devices
US8035585B2 (en) * 2004-12-17 2011-10-11 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Graphic data files including illumination control and related methods and computer program products
JP2006238287A (ja) * 2005-02-28 2006-09-07 Ricoh Co Ltd 原稿読取り装置および画像形成装置
JP4544462B2 (ja) * 2005-02-28 2010-09-15 株式会社リコー 原稿読取り装置および画像形成装置
JP2006253962A (ja) 2005-03-09 2006-09-21 Canon Inc 画像読取装置、画像形成装置および画像読取方法
JP2007171615A (ja) * 2005-12-22 2007-07-05 Kyocera Mita Corp 画像読取装置
JP4821372B2 (ja) * 2006-03-03 2011-11-24 富士ゼロックス株式会社 画像読み取り装置
JP4943942B2 (ja) 2007-05-18 2012-05-30 株式会社Pfu イメージセンサ、イメージセンサユニットおよび画像読取装置
JP2008292273A (ja) 2007-05-24 2008-12-04 Ushio Inc パターン検査装置およびパターン検査方法
JP2009027467A (ja) 2007-07-19 2009-02-05 Seiko Epson Corp 光源装置、画像読取装置。
JP2009130380A (ja) * 2007-11-19 2009-06-11 Ricoh Co Ltd 画像読み取り装置及び画像形成装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06311307A (ja) * 1993-04-22 1994-11-04 Minolta Camera Co Ltd 画像形成装置
JPH07143286A (ja) * 1993-11-19 1995-06-02 Fujitsu Ltd カラー読み取り装置
JP2004328154A (ja) * 2003-04-22 2004-11-18 Sharp Corp 原稿読取り装置及び原稿読取り方法
JP2007288580A (ja) * 2006-04-18 2007-11-01 Canon Inc 画像表示システム及び方法、画像読取装置、画像表示プログラム及び記憶媒体

Also Published As

Publication number Publication date
US8462400B2 (en) 2013-06-11
US20100259800A1 (en) 2010-10-14
CN101860640A (zh) 2010-10-13
CN101860640B (zh) 2013-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4971598B2 (ja) 照明装置、画像読取装置及び画像読取方法
CN101079945A (zh) 图像读取装置、mfp、以及原稿检测方法
JP2010278944A (ja) 画像読取装置、画像読取方法
JP2010251815A (ja) 画像読取装置、画像読取方法、プログラム
JP5481908B2 (ja) 画像読取装置およびその制御装置、プログラム、制御方法
JP2019174116A (ja) 画像処理システム及び方法
JP2004252408A (ja) 画像読取装置
JP2016092752A (ja) 光照射装置、画像読取装置及び画像形成装置
JP2008268270A (ja) 画像形成装置
JP2010263465A (ja) 画像読取装置および画像読取方法
JP2014230116A (ja) 原稿読取装置
JP4134151B2 (ja) 画像読取装置及びシェーディング補正データ作成方法
JP2003037713A (ja) 画像読取装置
JP2011015309A (ja) 画像読取装置及び画像読取装置の制御方法
JP6830325B2 (ja) 画像読取装置
CN100369451C (zh) 面照明单元以及透光原稿读取装置
JPH09261419A (ja) 画像入力装置
US7463390B2 (en) Information reading apparatus, method and system for processing image, program, and recording medium
JP3715932B2 (ja) 画像読取装置、画像読取装置の制御方法、及びプログラム
JP2004126447A5 (ja)
JP2003037712A (ja) 画像読取装置
JPH09247362A (ja) 画像入力装置
JP5234518B2 (ja) 画像読取装置
JP2020170366A (ja) 手持ち式光学情報読取装置
JP2010130066A (ja) 画像読取り装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120405

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130129

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131203

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140130

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140617