JP2010212940A - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010212940A
JP2010212940A JP2009056196A JP2009056196A JP2010212940A JP 2010212940 A JP2010212940 A JP 2010212940A JP 2009056196 A JP2009056196 A JP 2009056196A JP 2009056196 A JP2009056196 A JP 2009056196A JP 2010212940 A JP2010212940 A JP 2010212940A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
microcomputer
touch panel
pressed
finder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009056196A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasunori Nakai
靖典 中井
Tatsuya Yamazaki
達也 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2009056196A priority Critical patent/JP2010212940A/ja
Publication of JP2010212940A publication Critical patent/JP2010212940A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)
  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
  • Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】タッチパネルと使用者が覗きこめるファインダーとを備えた撮像装置であって、使用者のタッチパネルからの入力による誤動作を防止できる撮像装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明にかかる撮像装置は、撮像手段と、撮像手段により撮像された画像を表示する表示手段と、表示手段上に設けられ、使用者からの指示を受け付けるタッチパネルと、使用者が覗き込めるファインダーと、使用者がファインダーを覗き込んでいることを検知する検知手段と、検知手段によって使用者が前記ファインダーを覗いていることが検知されると、タッチパネルへの使用者からの指示を無効とするよう制御する制御手段と、を備える。
【選択図】図1

Description

本発明は撮像装置に関し、特に、タッチパネルを介して操作可能な撮像装置に関する。
特許文献1は、タッチパネルを備える撮像装置を開示する。この撮像装置は、使用者からの把持を検出すると、タッチパネルからの操作入力を無効とする。これにより、タッチパネルに誤って使用者の手が触れたことによる誤動作を防止できる。
特開2007−28512号公報
しかしながら、上記特許文献1が開示する撮像装置は、使用者が覗きこめるファインダーを有していない。
本発明は、タッチパネルと使用者が覗きこめるファインダーとを備えた撮像装置であって、使用者のタッチパネルからの入力による誤動作を防止できる撮像装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために本発明にかかる撮像装置は、撮像手段と、撮像手段により撮像された画像を表示する表示手段と、表示手段上に設けられ、使用者からの指示を受け付けるタッチパネルと、使用者が覗き込めるファインダーと、使用者がファインダーを覗き込んでいることを検知する検知手段と、検知手段によって使用者が前記ファインダーを覗いていることが検知されると、タッチパネルへの使用者からの指示を無効とするよう制御する制御手段と、を備える。
本発明によれば、タッチパネルと使用者が覗きこめるファインダーとを備えた撮像装置であって、使用者のタッチパネルからの入力による誤動作を防止できる撮像装置を提供できる。
〔1.実施の形態1〕
〔1−1.概要〕
本実施の形態に係るカメラシステム1は、交換レンズ100とカメラボディ200とを備える。カメラボディ200は、タッチパネル240を備える。使用者は、タッチパネル240を介してカメラシステム1を操作することができる。
本発明は、このようなタッチパネルを備えた撮像装置において、使用者による誤動作を防止できる撮像装置を提供するためになされた発明である。
〔1−2.構成〕
〔1−2−1.電気的構成〕
以下、本発明をレンズ交換式のカメラシステムに適用した場合の実施の形態1について図面を用いて説明する。
図1は本発明の実施の形態1に係るカメラシステム1の構成を示す模式図である。カメラシステム1は交換レンズ100とカメラボディ200とから構成される。交換レンズ100は、不図示のズームレンズやフォーカスレンズ等を有しており、透過した光をCCDイメージセンサ210上に結像させる。
カメラボディ200はCCDイメージセンサ210、マイコン220、背面モニタ230、タッチパネル240、ファインダーモニタ260、接眼検知センサ270、操作部材280とカードスロット290を備える。カメラシステム1は、交換レンズを介して結像した被写体像をCCDイメージセンサ210によって電気信号に変換し、画像データを生成し、生成した画像データに各種画像処理や圧縮処理を施して、メモリーカード300に記録する。以下、各構成の詳細について説明する。
CCDイメージセンサ210は交換レンズ100を介して入射した被写体像を撮像し、電気信号に変え、画像データを生成する。
マイコン220は操作部材280の指示に応じてCCDイメージセンサ210等のカメラシステム1全体を制御する。マイコン220はCCDイメージセンサから得た画像データに対してガンマ補正やキズ補正やホワイトバランス補正等の各種画像処理や、JPEG圧縮処理やMPEG圧縮処理等の圧縮処理等を施す。マイコン220は制御動作や画像処理においてDRAM250をワークメモリとして使用する。
背面モニタ230及びファインダーモニタ260はマイコン220で各種画像処理等を施された画像データが示す画像を表示する。背面モニタ230及びファインダーモニタ260は、スルー画像やメモリーカード300に記録されている画像データが示す静止画像を表示できる。ここで、スルー画像とは、静止画撮影を行う際に構図を決定するために表示する動画像である。背面モニタ230及びファインダーモニタ260は設定メニューを表示できる。例えば、背面モニタ230及びファインダーモニタ260は、設定メニューとして、撮影する画像データの画素数を設定するメニュー画面や、露出を設定するメニュー画面や、ISO感度を設定するメニュー画面等を表示できる。背面モニタ230はカメラボディ200の背面に備えられている。使用者は、ファインダーモニタ260を覗き込むことによりCCDイメージセンサ210で撮像された画像を確認できる。
タッチパネル240は背面モニタ230上に設けられる。タッチパネル240は透明であるため、使用者は、タッチパネル240上から背面モニタ230の表示を視認することができる。タッチパネル240は、使用者により触れられた位置に関する情報をマイコン220に通知する。従って、背面モニタ230に設定メニュー等が表示されている場合に、マイコン220は、使用者によりどのメニューが選択されたかを判断することができる。その結果、使用者は、タッチパネル240に触れることでカメラシステム1に関する各種操作を行える。
接眼検知センサ270は直前に物体があるかを検知する。接眼検知センサ270は検知した情報をマイコン220に通知する。従って、使用者がファインダーモニタ260を覗き込んだ場合には、接眼検知センサ270は、直前に物体があると検知し、検知した情報をマイコン220に通知する。
操作部材280は各種操作部材の総称である。例えば、後述するレリーズ釦310やフォーカスロック釦320や十字キー等が該当する。
カードスロット290はメモリーカード300を装着できる。メモリーカード300はマイコン220により生成された画像データを格納できる。またメモリーカード300は格納されたデータをマイコン220に出力することもできる。
〔1−2−2.背面構成〕
図2は本発明の実施の形態1に係るカメラシステム1を背面から見た様子を示す模式図である。接眼検知センサ270は、ファインダーモニタ260の隣に配置されている。使用者がファインダーモニタ260を覗き込むと、顔の一部が接眼検知センサ270を覆うため、接眼検知センサ270は直前に物体があることを検知し、マイコン220に通知する。
使用者は、レリーズ釦310を全押しすることで静止画像を撮影できる。使用者は、フォーカスロック釦320を押下することで、不図示のフォーカスレンズの位置を固定できる。また、使用者は、再度フォーカスロック釦を押下することにより、フォーカスレンズの固定状態を解除できる。十字キー330は上下左右と中心に釦を備える。使用者は、十字キー330を構成する各種釦を押下することにより、GUI上のメニューの選択等をすることができる。
また、使用者は、背面モニタ230に表示されるGUI上のメニューの選択をタッチパネル240を介して行うことができる。
〔1−3.動作〕
図3は本実施の形態1に係るカメラシステム1の撮影動作を説明するためのフローチャートである。
使用者は、操作部材280の一部を構成する不図示の電源スイッチを操作することにより、電源をONできる(S100)。電源をONすると、使用者は、操作部材280の一部を構成する不図示のモードダイヤルを操作することにより、撮影モードに設定できる(S110)。
撮影モードに設定されると、マイコン220は、接眼検知センサ270が直前に物体があることを検知したか否かを判断する(S120)。
接眼検知センサ270が直前に物体があることを検知していないと判断すると、マイコン220は、レリーズ釦310が全押しされたか否かを判断する(S130)。レリーズ釦310が全押しされたと判断すると、マイコン220は、CCDイメージセンサ210により生成された画像データに各種画像処理等を施し、メモリーカード300に記録する(S140)。
一方、接眼検知センサ270が直前に物体があることを検知したと判断すると、マイコン220は、タッチパネル240を無効にする(S150)。ここで、タッチパネル240を無効にする方法はどのようなものであっても構わない。例えば、タッチパネル240の電源を完全にOFFする方法であってもよい。また、使用者がタッチパネル240に触れた場合にタッチパネル240から入力位置の情報が通知されたとしても、マイコン220がその通知に基づいてカメラシステム1を制御しないような方法であってもよい。
タッチパネル240を無効にすると、マイコン220は、レリーズ釦310が全押しされたか否かを判断する(S160)。レリーズ釦310が全押しされたと判断すると、マイコン220は、CCDイメージセンサ210により生成された画像データに各種画像処理等を施し、メモリーカード300に記録する(S170)。
このように、本実施の形態にかかるカメラシステム1は、接眼検知センサ270が直前に物体があると検知した場合に、タッチパネル240を無効とする構成とした。これにより、使用者がファインダーモニタ260を覗きこんだ際に、鼻等がタッチパネル240に触れてしまったとしても、カメラシステム1が誤動作を生じるといった事態を回避できる。
〔2.実施の形態2〕
以下、本発明をレンズ交換式のカメラシステムに適用した場合の実施の形態2について図面を用いて説明する。なお、特に説明しない構成については、実施の形態1と同様とする。
〔2−1.動作〕
図4は、本実施の形態2に係るカメラシステム1の撮影動作を説明するためのフローチャートである。また図5は追尾AFの動作を説明するための模式図である。追尾AFとは、使用者が指定した対象をマイコン220が追尾し、その対象に自動でフォーカスを合わせる制御方法である。例えば、使用者が図5(A)の対象Aを指定すると、マイコン220はAF枠340を対象Aを囲うように表示し、対象Aにフォーカスを合わせる。図5(B)のように、対象Aが移動した場合においても、マイコン220は対象Aを追尾し、対象Aにフォーカスを合わせる。
使用者は、タッチパネル240に触れることでAF位置を指定する(S200)。AF位置が指定されると、マイコン220は追尾AFを開始する(S210)。
追尾AFを開始すると、マイコン220は、接眼検知センサ270が直前に物体があることを検知したか否かを判断する(S220)。
接眼検知センサ270が直前に物体があることを検知していないと判断すると、マイコン220はフォーカスロック釦320が押下されたか否かを判断する(S230)。
フォーカスロック釦320が押下されていないと判断すると、マイコン220は、レリーズ釦310が全押しされたか否かを判断する(S240)。レリーズ釦310が全押しされたと判断すると、マイコン220は、CCDイメージセンサ210により生成された画像データに各種画像処理等を施し、メモリーカード300に記録する(S250)。
一方、フォーカスロック釦が押下されたと判断すると、マイコン220は追尾AFを中止し、AF枠340を現在の座標に固定する(S260)。つまり、フォーカスロック釦が押下されると、マイコン220は、不図示のフォーカスレンズの位置を固定する。
AF枠340を現在の座標に固定すると、マイコン220は十字キー330が押下されたか否かを判断する(S270)。
十字キー330が押下されていないと判断すると、マイコン220はレリーズ釦310が全押しされたか否かを判断する(S280)。レリーズ釦310が全押しされたと判断すると、マイコン220は、CCDイメージセンサ210により生成された画像データに各種画像処理等を施し、メモリーカード300に記録する(S290)。
一方、十字キー330が押下されたと判断すると、マイコン220はAF枠340を押された十字キーの方向に移動する(S300)。AF枠340を移動すると、マイコン220はその位置にフォーカスを合わせるよう不図示のフォーカスレンズを駆動させる(S300)。フォーカスを合わせるとマイコン220はレリーズ釦310が全押しされたか否かを判断する(S310)。レリーズ釦310が全押しされたと判断すると、マイコン220は、CCDイメージセンサ210により生成された画像データに各種画像処理等を施し、メモリーカード300に記録する(S320)。一方、レリーズ釦310が全押しされていないと判断すると、マイコン220は、再度、十字キー330が押下されたか否かを判断する(S270)。
一方、ステップS220で接眼検知センサ270が直前に物体があることを検知したと判断すると、マイコン220は、タッチパネル240を無効にする(S330)。
タッチパネル240を無効にすると、マイコン220はフォーカスロック釦320が押下されたか否かを判断する(S340)。
フォーカスロック釦320が押下されていないと判断すると、マイコン220は、レリーズ釦310が全押しされたか否かを判断する(S350)。レリーズ釦310が全押しされたと判断すると、マイコン220は、CCDイメージセンサ210により生成された画像データに各種画像処理等を施し、メモリーカード300に記録する(S360)。
一方、フォーカスロック釦が押下されたと判断すると、マイコン220は追尾AFを中止し、AF枠340を現在の座標に固定する(S370)。
AF枠340を現在の座標に固定すると、マイコン220は十字キー330が押下されたか否かを判断する(S380)。十字キー330が押下されていないと判断すると、マイコン220はレリーズ釦310が全押しされたか否かを判断する(S390)。レリーズ釦310が全押しされたと判断すると、マイコン220は、CCDイメージセンサ210により生成された画像データに各種画像処理等を施し、メモリーカード300に記録する(S400)。
一方、十字キー330が押下されたと判断すると、マイコン220はAF枠340を押された十字キーの方向に移動する(S410)。AF枠340を移動すると、マイコン220はその位置にフォーカスを合わせるよう不図示のフォーカスレンズを駆動させる(S410)。フォーカスを合わせるとマイコン220はレリーズ釦310が全押しされたか否かを判断する(S420)。レリーズ釦310が全押しされたと判断すると、マイコン220は、CCDイメージセンサ210により生成された画像データに各種画像処理等を施し、メモリーカード300に記録する(S430)。
このように、本実施の形態に係るカメラシステム1は、使用者がタッチパネル240でAF位置を指定してマイコン220が追尾AFをしている際に、フォーカスロック釦320を押下した場合に、AF枠340の固定・移動を可能とする構成とした。これにより、使用者はAF位置の微調整を行うことができる。特に、ファインダーモニタを覗き込んで、タッチパネルでAF位置の再指定ができない状態でも、AF位置の調整を簡単に行うことができる。
本発明は、デジタルスチルカメラやデジタルビデオカメラなどの撮像装置に適用できる。
カメラシステム1の電気的構成図 カメラシステム1の背面構成図 実施の形態1にかかるカメラシステム1の撮影動作を説明するためのフローチャート 実施の形態2にかかるカメラシステム1の撮影動作を説明するためのフローチャート 追尾AFを説明するための模式図
100 交換レンズ
200 カメラボディ
210 CCDイメージセンサ
220 マイコン
230 背面モニタ
240 タッチパネル
250 DRAM
260 ファインダーモニタ
270 接眼検知センサ
280 操作部材
290 カードスロット

Claims (1)

  1. 撮像手段と、
    前記撮像手段により撮像された画像を表示する表示手段と、
    前記表示手段上に設けられ、使用者からの指示を受け付けるタッチパネルと、
    使用者が覗き込めるファインダーと、
    使用者が前記ファインダーを覗き込んでいることを検知する検知手段と、
    前記検知手段によって使用者が前記ファインダーを覗いていることが検知されると、前記タッチパネルへの使用者からの指示を無効とするよう制御する制御手段と、を備える、
    撮像装置。
JP2009056196A 2009-03-10 2009-03-10 撮像装置 Pending JP2010212940A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009056196A JP2010212940A (ja) 2009-03-10 2009-03-10 撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009056196A JP2010212940A (ja) 2009-03-10 2009-03-10 撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010212940A true JP2010212940A (ja) 2010-09-24

Family

ID=42972681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009056196A Pending JP2010212940A (ja) 2009-03-10 2009-03-10 撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010212940A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10623647B2 (en) Image capturing apparatus and control method for changing a setting based on a touch operation on a display
JP5364846B2 (ja) 撮像装置、撮像装置の制御方法および制御方法に用いられるプログラム
JP6878548B2 (ja) 撮像装置
US8411049B2 (en) Information processing apparatus
US8085332B2 (en) Image pickup apparatus, method for controlling image pickup apparatus
US10057480B2 (en) Electronic apparatus and control method thereof
US10423272B2 (en) Electronic apparatus, control method thereof, and computer-readable storage medium
US10523862B2 (en) Electronic device, method, and medium for touch movement control
TWI508551B (zh) 攝像裝置、攝像方法及記憶媒體
JP2013179536A (ja) 電子機器及びその制御方法
US10904442B2 (en) Image sensing apparatus with improved user operability when performing an enlarged display of a live view image and control method of image sensing apparatus
JP7446913B2 (ja) 電子機器、電子機器の制御方法、プログラム
JP2019016299A (ja) 異なる面に配置された操作部材を有する電子機器、その制御方法、プログラム並びに記憶媒体
JP2007086460A (ja) カメラ
US11526208B2 (en) Electronic device and method for controlling electronic device
JP2020021174A (ja) 電子機器、その制御方法、およびそのプログラム
US20210297586A1 (en) Electronic device and control method for controlling the same
JP2008199107A (ja) デジタルカメラ、及びデジタルカメラの制御方法
JP2011035769A (ja) 撮影装置
JP5633679B2 (ja) 撮像装置およびプログラム
JP2010212940A (ja) 撮像装置
JP2008249928A (ja) 撮像装置
US10863089B2 (en) Image capturing control apparatus, control method for the same, and storage medium
JP5206226B2 (ja) 撮像装置及びプログラム
JP2021165770A (ja) 撮像装置及びその制御方法、及び電子機器及びその制御方法