JP2010211826A - メッセージキュー制御プログラム、メッセージキューイングシステム及びメッセージキューイングシステムの制御方法 - Google Patents

メッセージキュー制御プログラム、メッセージキューイングシステム及びメッセージキューイングシステムの制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010211826A
JP2010211826A JP2010121797A JP2010121797A JP2010211826A JP 2010211826 A JP2010211826 A JP 2010211826A JP 2010121797 A JP2010121797 A JP 2010121797A JP 2010121797 A JP2010121797 A JP 2010121797A JP 2010211826 A JP2010211826 A JP 2010211826A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
storage device
queue
volatile storage
queuing system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010121797A
Other languages
English (en)
Inventor
Hironobu Kitagawa
弘信 北川
Yoshitaka Honishi
義孝 保西
Hideki Kawamoto
英樹 川本
Takayoshi Shitan
崇克 士反
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2010121797A priority Critical patent/JP2010211826A/ja
Publication of JP2010211826A publication Critical patent/JP2010211826A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)

Abstract

【課題】キューを揮発性の記憶領域上に確保して処理速度を上げ、任意の時点で待ち時間なくキューを停止できるメッセージキューイングシステムを提供する。
【解決手段】メッセージキューイングシステムは、メッセージの受信に応じて形成するキューを揮発性記憶装置31、不揮発性記憶装置33のいずれかを用いて管理するか判定を行い、当該判定によって、キューの管理に用いる記憶装置が揮発性記憶装置31であると判定された場合は、受信メッセージを揮発性記憶装置31を用いて管理し、キューの停止指示に応じて、揮発性記憶装置31のキューイングされたメッセージを不揮発性記憶装置33に退避させてから停止し、当該判定によって、キューの管理に用いる記憶装置31が不揮発性記憶装置33であると判定された場合は、キューの停止指示に応じて、揮発性記憶装置31のキューイングされたメッセージを不揮発性記憶装置33に退避させる処理を経ずに停止する。
【選択図】図2

Description

本発明は、非同期通信により連携して作動する複数のアプリケーション間でメッセージを転送するメッセージキューイングシステム、及び、これを制御するメッセージキュー制御プログラム、制御方法に関する。
非同期通信により複数のアプリケーション間でメッセージを転送するメッセージキューイングシステムでは、通信の信頼性を重視する場合には、キュー(メッセージを格納する
コンテナ)を不揮発性の記憶領域(例えばハードディスク上のファイルやデータベース)上
に確保してメッセージを磁気的に保存し、通信の速度を重視する場合にはキューを揮発性の記憶領域(例えばメモリ)上に確保してメッセージを電気的に保存するのが一般的である。ただし、前者の方式では信頼性は確保される反面、メッセージを送受信する毎にファイルに磁気的に読み書きしなければならず、処理速度が遅くなる。一方、後者の方式では、メモリ上での電気的な読み書きで足りるため処理速度は向上する反面、システムダウンが発生した場合にはメッセージが失われ、また、オペレータの操作でキューを停止する際にはメッセージの消失を避けるためにはキューに保存されているメッセージが全て送信されるまで待たなければならない。
特許文献1には、通信障害やキューイングシステムのシステムダウンが発生した後にログファイルに基づいてメッセージを短時間で回復させるため、通常の運用時にはメッセージ内容のバックアップを取得せずに、メッセージのキューへの書き込み、取り出しをログファイルに記録し、取り出されたメッセージの位置を回復用ログ位置情報としてファイルに記録する方法が開示されている。メッセージの回復時には、回復用ログ位置情報以降のログ情報を、再作成した空のキューファイルに反映することでキューファイルを回復する。
特開2003−256255号公報
しかしながら、特許文献1の方法では、キューを不揮発性の記憶領域上に確保するよりは速度が向上するが、メッセージを送受信するたびにログファイルの記録が必要となり、キューを揮発性の記憶領域上に確保するよりは処理速度が落ちるという問題がある。
本発明は、上記の問題点に鑑みてなされたものであり、その課題は、システムダウン等による不意の障害によるメッセージの消失については対策せずに、キューを揮発性の記憶領域上に確保することにより運用時の処理速度を上げ、かつ、任意の時点で待ち時間なくメッセージを消失させずにキューを停止させることができるメッセージキューイングシステム、及び、そのようなメッセージキューイングシステムを実現できるメッセージキュー制御プログラム及び制御方法を提供することにある。
本発明に係る、非同期通信により連携して作動する複数のアプリケーション間でメッセージを転送するメッセージキューイングシステムを制御するメッセージキュー制御プログ
ラムは、『メッセージの受信に応じて形成するキューを揮発性の記憶装置を用いて管理するか、不揮発性の記憶装置を用いて管理するか判定を行い、当該判定によって、キューの管理に用いる記憶装置が揮発性の記憶装置であると判定された場合は、受信したメッセージを該揮発性の記憶装置を用いて管理し、キューの停止指示に応じて、該揮発性の記憶装置のキューイングされたメッセージを不揮発性の記憶装置に退避させてから、前記メッセージキューイングシステムを停止し、当該によって、キューの管理に用いる記憶装置が不揮発性の記憶装置であると判定された場合は、前記キューの停止指示に応じて、該揮発性の記憶装置のキューイングされたメッセージを不揮発性の記憶装置に退避させる処理を経ずに、前記メッセージキューイングシステムを停止する』処理をコンピュータに実行させる。
また、本発明の他の態様の、非同期通信により連携して作動する複数のアプリケーション間でメッセージを転送するメッセージキューイングシステムを制御するメッセージキュー制御プログラムは、受信したメッセージを揮発性の記憶装置を用いて管理し、キューの停止指示に応じて、該揮発性の記憶装置のキューイングされたメッセージを不揮発性の記憶装置に待避させ、該揮発性の記憶装置のメッセージの待避時に、待避元の情報を該不揮発性記憶装置に記憶させる処理をコンピュータに実行させる。
また、本発明の、非同期通信により連携して作動する複数のアプリケーション間でメッセージを転送するメッセージキューイングシステムは、揮発性の記憶装置及び不揮発性の記憶装置を備え、メッセージの受信に応じて形成するキューを揮発性の記憶装置を用いて管理するか、不揮発性の記憶装置を用いて管理するか判定を行い、当該判定によって、キューの管理に用いる記憶装置が揮発性の記憶装置であると判定された場合は、受信したメッセージを該揮発性の記憶装置を用いて管理し、キューの停止指示に応じて、該揮発性の記憶装置のキューイングされたメッセージを不揮発性の記憶装置に退避させてから、停止し、当該判定によって、キューの管理に用いる記憶装置が不揮発性の記憶装置であると判定された場合は、前記キューの停止指示に応じて、該揮発性の記憶装置のキューイングされたメッセージを不揮発性の記憶装置に退避させる処理を経ずに、停止する。
本発明の他の態様の、非同期通信により連携して作動する複数のアプリケーション間でメッセージを転送するメッセージキューイングシステムは、揮発性の記憶装置及び不揮発性の記憶装置を備え、受信したメッセージを揮発性の記憶装置を用いて管理し、キューの停止指示に応じて、該揮発性の記憶装置のキューイングされたメッセージを不揮発性の記憶装置に待避させ、該揮発性の記憶装置のメッセージの待避時に、待避元の情報を該不揮発性記憶装置に記憶させる。
また、本発明の、非同期通信により連携して作動する複数のアプリケーション間でメッセージを転送するメッセージキューイングシステムの制御方法は、メッセージの受信に応じて形成するキューを揮発性の記憶装置を用いて管理するか、不揮発性の記憶装置を用いて管理するか判定を行い、前記判定によって、キューの管理に用いる記憶装置が揮発性の記憶装置であると判定された場合は、受信したメッセージを該揮発性の記憶装置を用いて管理し、キューの停止指示に応じて、該揮発性の記憶装置のキューイングされたメッセージを不揮発性の記憶装置に退避させてから停止するように、メッセージキューイングシステムを制御し、前記判定によって、キューの管理に用いる記憶装置が不揮発性の記憶装置であると判定された場合は、前記キューの停止指示に応じて、該揮発性の記憶装置のキューイングされたメッセージを不揮発性の記憶装置に退避させる処理を経ずに停止するように、メッセージキューイングシステムを制御する。
また、本発明の他の態様の、非同期通信により連携して作動する複数のアプリケーション間でメッセージを転送するメッセージキューイングシステムの制御方法は、受信したメ
ッセージを揮発性の記憶装置を用いて管理し、キューの停止指示に応じて、該揮発性の記憶装置のキューイングされたメッセージを不揮発性の記憶装置に待避させ、該揮発性の記憶装置のメッセージの待避時に、待避元の情報を該不揮発性記憶装置に記憶するように、メッセージキューイングシステムを制御する。
以上のような本発明のプログラム、システム、方法によれば、メッセージキューをメモリ等の揮発性の記憶領域上に確保するため、運用時のメッセージ転送の処理速度を向上させることができ、しかも、キューの停止時にはメッセージを不揮発性の記憶領域に退避させるようにしたため、キューイングシステムを停止してもキューに保存されていたメッセージが消失するのを防ぐことができる。したがって、オペレータは、メッセージの内容を損なうことなく、メッセージキューイングシステムを任意のタイミングで即座に停止させることができ、保守作業や環境設定の変更などをタイムリーに行うことができる。これにより、例えばトラブル復旧時間を短縮することができる。
また、オペレータが操作ミスにより不用意にメッセージキューイングシステムを停止した場合にも、メッセージの消失を防ぐことができる。そして、メッセージキューイングシステムが停止した後にキュー再起動の指示が入力された際に、不揮発性の記憶領域に待避させたメッセージを揮発性のキューに復旧させるようにすれば、キュー再起動後に業務を継続することが可能となる。
本発明の実施形態にかかるメッセージキューイングシステムを利用したネットワークシステムの一例を示すブロック図である。 本発明の実施形態にかかるメッセージキュー制御プログラムの起動から停止までの処理内容を示すフローチャートである。 本発明の実施形態にかかるメッセージキュー制御プログラムの停止後の再起動の処理内容を示すフローチャートである。 本発明の実施形態にかかるネットワークシステムにおける指示及びメッセージの転送のタイミングを示すタイミングチャートである。
以下、本発明にかかるメッセージキューイングシステム及びメッセージキュー制御プログラムの実施形態を図面に基づいて説明する。
最初に、図1に基づいて本実施形態のキューイングシステムが適用されるネットワークシステムの概要を説明する。図1に示されるように、このネットワークシステム1は、メッセージ送信元アプリケーション11が実行される送信元コンピュータ10と、メッセージ送信先アプリケーション21が実行される送信先コンピュータ20と、これらのアプリケーション間のメッセージの非同期通信を制御するメッセージキューイングシステム30と、このメッセージキューイングシステム30に対して指示を与えるオペレータ用コンソール40とを備えている。
メッセージキューイングシステム30には、揮発性の記憶領域であるメモリ31と、このシステムを作動させるメッセージキュー制御プログラム32と、不揮発性の記憶領域であるハードディスク33とを備えている。メモリ31上には、メッセージを格納するためのコンテナであるキュー31aが確保され、このキュー31a内にメッセージ送信元アプリケーション11より受信したメッセージが保存される。この例では、メッセージ1,メッセージ2、…、メッセージnが保存されている。また、ハードディスク33には、システムの停止時にキュー内のメッセージを待避させる待避ファイル33aが格納されている
次に、図2に示すフローチャートにしたがって、メッセージキュー制御プログラム32の処理内容について説明する。
オペレータ用コンソール40からキュー起動の指示が入力されると、メッセージキュー制御プログラム32が起動して非同期通信の処理を開始する。まず、メッセージキュー制御プログラム32は、所定の定義ファイルを読み込む(S001)。定義ファイルからは、非同期通信のメッセージキューが揮発性の記憶領域上で運用されるか、不揮発性の記憶領域上で運用されるかの種別が読み取られる。
続いて、メッセージキュー制御プログラム32は、キューが揮発性の記憶領域上で運用されるか否か、定義ファイルの内容から判断する(S002)。キューが揮発性の記憶領域上で運用される場合には(S002: Yes)、揮発性の運用がなされる(S003)。すなわち、メッセー
ジキューイングシステム30のメモリ31上にキュー31aが確保される。そして、メッセージ送信元アプリケーション11からメッセージを受信すると、これをキュー31a内に保存し、メッセージ送信先アプリケーション21から要求があると、これを転送する(S004)。揮発性の運用では、メッセージをメモリ31に電気的に保存するため、処理速度を高めることができる。
上記の送受信の処理をキューの停止の指示が入力されるまで繰り返し実行する(S005: No)。オペレータ用コンソール40からキュー停止の指示が入力されると(S005: Yes)、メ
ッセージキュー制御プログラム32は、キュー31aの情報をメッセージ退避元としてメッセージ内容に追加し(S006)、キュー内に保存されている未転送のメッセージと共に待避ファイル33aに待避させる(S007)。待避が完了すると、キュー内のメッセージを消去し(S008)、メッセージキューイングシステム30を停止させ(S009)、処理を終了する。このように、揮発性の運用の場合には、オペレータがキューの停止を指示すると、キューに保存されているメッセージは待避ファイルに待避されるため、これらのメッセージが送信先アプリケーション21に転送されるのを待たずに、即座にメッセージキューイングシステム30を停止させることができる。したがって、運用時の高速での処理と、停止時の待ち時間の短縮とを両立させることが可能となる。
一方、キューが不揮発性の記憶領域上で運用される場合には(S002: No)、不揮発性の運用がなされる(S010)。すなわち、例えば、図1の構成ではメッセージキューイングシステム30のハードディスク33上にキューを確保する。そして、メッセージ送信元アプリケーション11からメッセージを受信すると、これをキュー内に保存し、メッセージ送信先アプリケーション21から要求があると、これを転送する(S011)。不揮発性の運用では、メッセージをハードディスクに対して読み書きするため、処理速度が遅くなるが、不意のシステムダウンの際にもメッセージの消失を防ぐことができる。
上記の送受信の処理をキューの停止の指示が入力されるまで繰り返し実行する(S012: No)。オペレータ用コンソール40からキュー停止の指示が入力されると(S012: Yes)、メ
ッセージキュー制御プログラム32は、メッセージキューイングシステム30を停止させ(S009)、処理を終了する。このように、不揮発性の運用の場合には、メッセージは不揮発の記憶領域に記憶されているため、キューを停止する場合にも待避は不必要であり、そのままシステムを停止させることができる。
オペレータ用コンソール40からキューの再起動の指示が入力されると、図3に示す復旧処理を実行してから図2の処理に戻る。図3の復旧処理では、メッセージキュー制御プログラム32は、待避ファイル33aから待避されたメッセージを取得し(S101)、メッセ
ージの内容から待避元のキューの情報を取得し(S102)、待避元のキューに対して取得したメッセージを送信し(S103)、処理を終了する。これにより、メッセージキュー制御プログラム32は、停止前と同一の状態で処理を続行することが可能となる。
なお、上記の図2及び図3に示すフローチャートのうち、S002はメッセージキュー制御プログラム32がメッセージが保存されるキューが揮発性か不揮発性かを判定するステップに該当し、S004は送信元アプリケーションより受信したメッセージを順次揮発性のキューに保存するステップと揮発性のキューに保存されたメッセージを要求のあった送信先アプリケーションへ転送するステップとに該当し、S007はキュー停止の指示が入力された際に揮発性のキューに保存されているメッセージを不揮発性の記憶領域に待避させるステップに該当し、S009はメッセージの待避終了後にメッセージキューイングシステムを停止させるステップに該当し、S101〜S103は不揮発性の記憶領域に待避させたメッセージを揮発性のキューに復旧させるステップに該当する。
次に、上記のメッセージキュー制御プログラム32の処理に沿って揮発性の運用時におけるメッセージと指示の流れを図4のタイミングチャートに基づいて説明する。ここでは、オペレータ用コンソール40、メッセージ送信元アプリケーション11、メッセージキュー31a、メッセージ送信先アプリケーション21、待避ファイル33aの間の指示、メッセージのやりとりについて説明する。なお、図4では、説明を簡単にするため、メッセージキュー制御プログラム32の作用もメッセージキュー31aの欄に記載している。オペレータ用コンソール40からの指令は実際にはメッセージキュー制御プログラム32に渡されるが、図4ではメッセージキュー31aに渡されるものとして記載している。
オペレータ用コンソール40から揮発性の運用でのキュー起動の指示が入力されると(T01)、メッセージキュー制御プログラム32を介してメッセージキューに対する送受信が
可能となる。メッセージ送信先アプリケーション21は、メッセージキューにメッセージが入力されているか否かを確認し(T02)、入力されるまで待機している。メッセージ送信
元アプリケーション11からメッセージが送信されると(T03)、このメッセージはメッセ
ージキューに保存され(T04)、メッセージ送信先アプリケーション21の処理の度合いに
応じて転送される(T05)。メッセージ送信先アプリケーション21は、メッセージを受信
し(T06)、このメッセージに基づいて事務処理を実行する(T07)。
T02〜T07の処理は、キューの停止の指示が入力されるまで繰り返し実行される。メッセージ送信元アプリケーション11は、メッセージを順次送信し、これがメッセージキュー31aに保存される。メッセージ送信先アプリケーション21は、自己の処理速度に応じて、1つのメッセージに基づく事務処理が終了すると、次のメッセージを受信する。このように、メッセージキューを介在させることにより、両アプリケーションを非同期通信により連携して作動させることができる。
オペレータ用コンソール40からキュー停止の指示が入力されると(T08)、メッセージ
キュー31aに未処理のメッセージが残っている場合には、これらのメッセージを待避ファイル33aに待避させ(T09)、その後に未処理のメッセージを消去し(T10)、システムは停止する(T11)。待避ファイル33aには、メッセージが保存される(T12)。
オペレータ用コンソール40からキューの再起動の指示が入力されると(T13)、待避フ
ァイル33aから待避されたメッセージを読み出してキューに取得し(T14, T15)、これをメッセージ送信先アプリケーション21に転送する(T16)。メッセージ送信先アプリケー
ション21は、メッセージを受信し(T17)、このメッセージに基づいて事務処理を実行す
る(T18)。メッセージ送信元アプリケーション11からメッセージが送信されると(T19)、このメッセージはメッセージキューに保存され(T20)、上記と同様順次メッセージ送信先
アプリケーション21に転送されて処理される。
以上説明したように、実施形態のメッセージキューイングシステム30及びメッセージキュー制御プログラム32によれば、揮発性の運用時には、メモリ31上にキュー31aを確保しているため、処理速度を向上させることができ、しかも、キューの停止時にはメッセージを待避ファイル33aに待避させるため、未処理のメッセージを失わずに、システムを任意のタイミングで即座に停止させることができ、保守作業や環境設定の変更などをタイムリーに行うことができる。
なお、実施形態では、キュー停止時に未処理のメッセージをメッセージキューイングシステム30内のハードディスク33に待避させているが、外部に接続されたコンピュータのディスクやメモリ上に確保されたキューに待避させてもよい。
10 送信元コンピュータ
11 メッセージ送信元アプリケーション
20 送信先コンピュータ
21 メッセージ送信先アプリケーション
30 メッセージキューイングシステム
31 メモリ
31a キュー
32 メッセージキュー制御プログラム
33 ハードディスク
33a 待避ファイル
40 オペレータ用コンソール

Claims (6)

  1. 非同期通信により連携して作動する複数のアプリケーション間でメッセージを転送するメッセージキューイングシステムを制御するメッセージキュー制御プログラムであって、
    メッセージの受信に応じて形成するキューを揮発性の記憶装置を用いて管理するか、不揮発性の記憶装置を用いて管理するか判定を行い、
    前記判定によって、キューの管理に用いる記憶装置が揮発性の記憶装置であると判定された場合は、受信したメッセージを該揮発性の記憶装置を用いて管理し、キューの停止指示に応じて、該揮発性の記憶装置のキューイングされたメッセージを不揮発性の記憶装置に退避させてから、前記メッセージキューイングシステムを停止し、
    前記判定によって、キューの管理に用いる記憶装置が不揮発性の記憶装置であると判定された場合は、前記キューの停止指示に応じて、該揮発性の記憶装置のキューイングされたメッセージを不揮発性の記憶装置に退避させる処理を経ずに、前記メッセージキューイングシステムを停止する
    処理をコンピュータに実行させることを特徴とするメッセージキュー制御プログラム。
  2. 非同期通信により連携して作動する複数のアプリケーション間でメッセージを転送するメッセージキューイングシステムを制御するメッセージキュー制御プログラムであって、
    受信したメッセージを揮発性の記憶装置を用いて管理し、キューの停止指示に応じて、該揮発性の記憶装置のキューイングされたメッセージを不揮発性の記憶装置に待避させ、該揮発性の記憶装置のメッセージの待避時に、待避元の情報を該不揮発性記憶装置に記憶させる処理をコンピュータに実行させることを特徴とするメッセージキュー制御プログラム。
  3. 非同期通信により連携して作動する複数のアプリケーション間でメッセージを転送するメッセージキューイングシステムであって、
    揮発性の記憶装置及び不揮発性の記憶装置を備え、
    メッセージの受信に応じて形成するキューを揮発性の記憶装置を用いて管理するか、不揮発性の記憶装置を用いて管理するか判定を行い、
    前記判定によって、キューの管理に用いる記憶装置が揮発性の記憶装置であると判定された場合は、受信したメッセージを該揮発性の記憶装置を用いて管理し、キューの停止指示に応じて、該揮発性の記憶装置のキューイングされたメッセージを不揮発性の記憶装置に退避させてから、停止し、
    前記判定によって、キューの管理に用いる記憶装置が不揮発性の記憶装置であると判定された場合は、前記キューの停止指示に応じて、該揮発性の記憶装置のキューイングされたメッセージを不揮発性の記憶装置に退避させる処理を経ずに、停止する
    ことを特徴とするメッセージキューイングシステム。
  4. 非同期通信により連携して作動する複数のアプリケーション間でメッセージを転送するメッセージキューイングシステムであって、
    揮発性の記憶装置及び不揮発性の記憶装置を備え、
    受信したメッセージを揮発性の記憶装置を用いて管理し、キューの停止指示に応じて、該揮発性の記憶装置のキューイングされたメッセージを不揮発性の記憶装置に待避させ、該揮発性の記憶装置のメッセージの待避時に、退避元の情報を該不揮発性記憶装置に記憶させる
    ことを特徴とするメッセージキューイングシステム。
  5. 非同期通信により連携して作動する複数のアプリケーション間でメッセージを転送するメッセージキューイングシステムの制御方法であって、
    メッセージの受信に応じて形成するキューを揮発性の記憶装置を用いて管理するか、不
    揮発性の記憶装置を用いて管理するか判定を行い、
    前記判定によって、キューの管理に用いる記憶装置が揮発性の記憶装置であると判定された場合は、受信したメッセージを該揮発性の記憶装置を用いて管理し、キューの停止指示に応じて、該揮発性の記憶装置のキューイングされたメッセージを不揮発性の記憶装置に退避させてから停止するように、前記メッセージキューイングシステムを制御し、
    前記判定によって、キューの管理に用いる記憶装置が不揮発性の記憶装置であると判定された場合は、前記キューの停止指示に応じて、該揮発性の記憶装置のキューイングされたメッセージを不揮発性の記憶装置に退避させる処理を経ずに停止するように、前記メッセージキューイングシステムを制御する
    ことを特徴とするメッセージキューイングシステムの制御方法。
  6. 非同期通信により連携して作動する複数のアプリケーション間でメッセージを転送するメッセージキューイングシステムの制御方法であって、
    受信したメッセージを揮発性の記憶装置を用いて管理し、キューの停止指示に応じて、該揮発性の記憶装置のキューイングされたメッセージを不揮発性の記憶装置に待避させ、該揮発性の記憶装置のメッセージの待避時に、待避元の情報を該不揮発性記憶装置に記憶するように、前記メッセージキューイングシステムを制御する
    ことを特徴とするメッセージキューイングシステムの制御方法。
JP2010121797A 2010-05-27 2010-05-27 メッセージキュー制御プログラム、メッセージキューイングシステム及びメッセージキューイングシステムの制御方法 Pending JP2010211826A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010121797A JP2010211826A (ja) 2010-05-27 2010-05-27 メッセージキュー制御プログラム、メッセージキューイングシステム及びメッセージキューイングシステムの制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010121797A JP2010211826A (ja) 2010-05-27 2010-05-27 メッセージキュー制御プログラム、メッセージキューイングシステム及びメッセージキューイングシステムの制御方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006044980A Division JP2007226385A (ja) 2006-02-22 2006-02-22 メッセージキュー制御プログラム及びメッセージキューイングシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010211826A true JP2010211826A (ja) 2010-09-24

Family

ID=42971837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010121797A Pending JP2010211826A (ja) 2010-05-27 2010-05-27 メッセージキュー制御プログラム、メッセージキューイングシステム及びメッセージキューイングシステムの制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010211826A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013111801A1 (ja) 2012-01-24 2013-08-01 国立大学法人筑波大学 トリブロックコポリマー及びその使用
JP2020071729A (ja) * 2018-10-31 2020-05-07 富士通株式会社 処理フレームワーク連携装置、処理フレームワーク連携方法および処理フレームワーク連携プログラム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06198981A (ja) * 1992-12-28 1994-07-19 Canon Inc 記録装置
JPH10243190A (ja) * 1997-02-27 1998-09-11 Ricoh Co Ltd ファクシミリ装置
JP2001022543A (ja) * 1999-07-13 2001-01-26 Seiko Epson Corp ネットワークプリントシステム
WO2002054263A1 (fr) * 2000-12-28 2002-07-11 Future System Consulting Corp. Systeme de structure

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06198981A (ja) * 1992-12-28 1994-07-19 Canon Inc 記録装置
JPH10243190A (ja) * 1997-02-27 1998-09-11 Ricoh Co Ltd ファクシミリ装置
JP2001022543A (ja) * 1999-07-13 2001-01-26 Seiko Epson Corp ネットワークプリントシステム
WO2002054263A1 (fr) * 2000-12-28 2002-07-11 Future System Consulting Corp. Systeme de structure

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013111801A1 (ja) 2012-01-24 2013-08-01 国立大学法人筑波大学 トリブロックコポリマー及びその使用
US9849186B2 (en) 2012-01-24 2017-12-26 University Of Tsukuba Triblock copolymer and use therefor
JP2020071729A (ja) * 2018-10-31 2020-05-07 富士通株式会社 処理フレームワーク連携装置、処理フレームワーク連携方法および処理フレームワーク連携プログラム
JP7087921B2 (ja) 2018-10-31 2022-06-21 富士通株式会社 処理フレームワーク連携装置、処理フレームワーク連携方法および処理フレームワーク連携プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9104629B2 (en) Autonomic reclamation processing on sequential storage media
JP2007226385A (ja) メッセージキュー制御プログラム及びメッセージキューイングシステム
JP4834566B2 (ja) 入出力作業によってブロッキングされたスレッドを強制終了する装置および方法
US8601182B2 (en) Data communication control device
US11126422B2 (en) Program update system, control system, mobile body, program update method, recording medium
US20170322948A1 (en) Streaming data reading method based on embedded file system
JP2007323507A (ja) 記憶システム並びにこれを用いたデータの処理方法
JP2009075716A (ja) ディスクアレイ装置
US10956149B2 (en) Process control system, process control apparatus and program update method
JP2013168101A (ja) 印刷制御装置、印刷システム、印刷制御装置の制御方法、及びプログラム
JP2009163658A (ja) 入出力制御装置およびそのファームウェア更新方法
JP2010211826A (ja) メッセージキュー制御プログラム、メッセージキューイングシステム及びメッセージキューイングシステムの制御方法
US8078771B2 (en) Sending large command descriptor block (CDB) structures in serial attached SCSI (SAS) controller
JP2006119786A (ja) ストレージ装置のリソース割り当て方法及びストレージ装置
JP2008090798A (ja) データ処理システムのバックアップ制御装置及びシステム
WO2022001138A1 (zh) 一种ssd盘片控制器复位方法、***、装置及可读存储介质
JP2001285394A (ja) 情報処理装置および方法、並びに記録媒体
JP2013192092A (ja) 車載装置
WO2014203728A1 (ja) メッセージ制御システム、メッセージ制御装置、メッセージ制御方法及びプログラム
US7466648B2 (en) Data transfer in a messaging system
JP5492721B2 (ja) コンピュータ、及びプログラム
JP2005107819A (ja) コンピュータネットワークシステムのフェイルセーフ方法
JP4394054B2 (ja) 画像形成装置及び制御プログラム
JP4484436B2 (ja) 記憶装置への情報蓄積制御方法
JP2009252208A (ja) 制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100914

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101115

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101221