JP2010201619A - 画像形成装置及び画像形成方法 - Google Patents

画像形成装置及び画像形成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010201619A
JP2010201619A JP2009046231A JP2009046231A JP2010201619A JP 2010201619 A JP2010201619 A JP 2010201619A JP 2009046231 A JP2009046231 A JP 2009046231A JP 2009046231 A JP2009046231 A JP 2009046231A JP 2010201619 A JP2010201619 A JP 2010201619A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image forming
recording medium
recording paper
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009046231A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunori Okubo
和展 大久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2009046231A priority Critical patent/JP2010201619A/ja
Priority to US12/659,061 priority patent/US20100220163A1/en
Publication of JP2010201619A publication Critical patent/JP2010201619A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0015Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form for treating before, during or after printing or for uniform coating or laminating the copy material before or after printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0015Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form for treating before, during or after printing or for uniform coating or laminating the copy material before or after printing
    • B41J11/002Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0015Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form for treating before, during or after printing or for uniform coating or laminating the copy material before or after printing
    • B41J11/002Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating
    • B41J11/0022Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating using convection means, e.g. by using a fan for blowing or sucking air
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/21Ink jet for multi-colour printing
    • B41J2/2107Ink jet for multi-colour printing characterised by the ink properties
    • B41J2/2114Ejecting specialized liquids, e.g. transparent or processing liquids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M7/00After-treatment of prints, e.g. heating, irradiating, setting of the ink, protection of the printed stock

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Abstract

【課題】画像を形成するインクによって記録媒体が変形することを抑制し、かつ画像が形成された記録媒体を保管に適した状態にすることができる画像形成装置及び画像形成方法を得る。
【解決手段】画像形成部12により、画像情報に基づいてインク滴を吐出して記録用紙16に画像を形成し、液体付着部44により、記録用紙16の画像が形成された面とは反対の面に対して水を付着させ、乾燥部48により、画像形成部12によって画像が形成され、かつ反対の面に水が付着された記録用紙16を乾燥させる。
【選択図】図1

Description

本発明は、記録媒体にインク滴を吐出することで画像を形成する画像形成装置及び画像形成方法に関する。
近年、記録ヘッドのノズルからインク滴を吐出することで画像を記録媒体に形成させる画像形成装置が普及している。
ところで、この種の画像形成装置では、記録媒体にカールが生じていると、記録媒体と記録ヘッドが接触し、形成される画像の画質が低下したり、記録ヘッドのノズルが目詰まりするという問題があった。
この問題を解決するために、特許文献1には、記録装置の用紙搬送部に、給紙ローラと、用紙を搬送するためのローラ対と、ローラ対よりも用紙搬送方向下流側にヘッドユニットとを備えた画像形成装置であって、ローラ対を構成する駆動ローラの内部に、用紙に湿潤を付与するための湿潤発生部を有する技術が開示されている。
また、特許文献2には、シートを給送する給送手段と、給送されたシートを搬送する搬送手段と、インクを吐出してシートに画像を記録する記録手段と、記録手段よりもシート搬送方向上流側に配置され、シート表面を保湿する保湿機構とを有する画像形成装置に係る技術が開示されている。
また、特許文献3には、記録媒体を搬送する搬送ベルトと、搬送ベルト上に配置された記録ヘッドと、装置内の湿度を検出する湿度検出手段を備えた画像形成装置であって、湿度検出手段によって検出された湿度に基づいて塗布手段により、記録媒体が搬送ベルトで搬送される前に記録媒体の搬送ベルト側全面に水分を均一に供給する技術が開示されている。
さらに、特許文献4には、インクにより記録媒体に画像を形成した後に、記録媒体を乾燥させることにより生じるカールやしわ等の記録媒体の変形を矯正するために、乾燥後の記録媒体に水分を補給する画像形成装置に係る技術が開示されている。
特開2005−178252号公報 特開2002−361851号公報 特開2007−106511号公報 特開2002−187264号公報
しかしながら、特許文献1,2,3に開示されている技術では、記録媒体に水分を加えているものの、画像を形成するために吐出されたインクによって記録媒体に生じるカールを除去することはできないという問題がある。また、特許文献4に記載の画像形成装置では、記録媒体を乾燥させた後に、記録媒体に水分を加えているので、その後記録媒体を折り重ねた場合に、上記水分の影響により記録媒体同士が剥離しにくくなる可能性がある、という問題がある。
本発明は上記問題点を解決するためになされたものであり、画像を形成するインクによって記録媒体が変形することを抑制し、かつ画像が形成された記録媒体を保管に適した状態にすることができる画像形成装置及び画像形成方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、請求項1に記載の画像形成装置は、画像情報に基づいてインク滴を吐出して記録媒体に画像を形成する画像形成手段と、前記記録媒体の画像が形成された面とは反対の面に対して透明の液体を付着させる液体付着手段と、前記画像形成手段によって画像が形成され、かつ前記反対の面に前記透明の液体が付着された記録媒体を乾燥させる乾燥手段と、を備えている。
請求項1に記載の画像形成装置によれば、画像形成手段により、画像情報に基づいてインク滴を吐出して記録媒体に画像を形成し、液体付着手段により、記録媒体の画像が形成された面とは反対の面に対して透明の液体を付着させ、乾燥手段により、画像が形成され、かつ反対の面に透明の液体が付着された記録媒体を乾燥させる。
このように、請求項1に記載の画像形成装置によれば、画像を形成するインクによって記録媒体が変形することを抑制し、かつ画像が形成された記録媒体を保管に適した状態にすることができる。
なお、請求項1に記載の画像形成装置は、請求項2に記載の発明のように、前記液体付着手段が、画像情報に基づいて前記記録媒体に吐出されたインク滴の吐出量に対応した量の前記透明の液体を、前記記録媒体の前記反対の面に付着させるものとしてもよい。これにより、より効果的に記録媒体が変形することを抑制することができる。
また、請求項1又は請求項2に記載の画像形成装置は、請求項3に記載の発明のように、前記液体付着手段が、前記記録媒体の吸湿性に応じた量の前記透明の液体を、前記記録媒体の前記反対の面に付着させるとしてもよい。これにより、より効果的に記録媒体が変形することを抑制することができる。
また、請求項1〜請求項3の何れか1項記載の画像形成装置は、請求項4に記載の発明のように、前記液体付着手段を、前記透明の液体を霧状にして吹き付ける霧吹き、前記透明の液体が含浸されたスポンジ、及び表面に前記透明の液体が付着されたローラの何れか一つとしてもよい。これにより、簡易な構成で記録媒体に対して水を付着させることができる。
また、請求項1〜請求項4の何れか1項記載の画像形成装置は、請求項5に記載の発明のように、前記乾燥手段が、前記記録媒体の両面を乾燥させるものとしてもよい。これにより、記録媒体に吐出させたインク滴の液体成分と共に、記録媒体に付着させた透明の液体を蒸発させることができる。
また、請求項5に記載の画像形成装置は、請求項6に記載の発明のように、前記乾燥手段が、前記記録媒体の前記反対の面に温風が回り込むように、前記記録媒体の前記画像が形成された面に温風を吹きかけるものとしてもよい。これにより、簡易な構成で記録媒体の両面を乾燥させることができる。
一方、上記目的を達成するために、請求項7に記載の画像形成方法は、画像情報に基づいてインク滴を吐出して記録媒体に画像を形成し、前記記録媒体の画像が形成された面とは反対の面に対して、吐出したインク滴の吐出量に対応した量の透明の液体を付着し、画像が形成され、かつ画像が形成された面とは反対の面に対して前記透明の液体が付着された記録媒体を乾燥させる方法である。
従って、請求項7に記載の画像形成方法によれば、請求項1に記載の発明と同様に作用するので、請求項1に記載の発明と同様に、画像を形成するインクによって記録媒体が変形することを抑制し、かつ画像が形成された記録媒体を保管に適した状態にすることができる。
以上説明した如く、本発明によれば、画像を形成するインクによって記録媒体が変形することを抑制し、かつ画像が形成された記録媒体を保管に適した状態にすることができる、という優れた効果を有する。
実施の形態に係るインクジェット記録装置の構成を示す破断側面図である。 実施の形態に係る画像形成部及びその周辺の上面図である。 実施の形態に係る液体付着部の外観構成を示す図である。 実施の形態に係る乾燥部の構成を示す破断側面図である。 実施の形態に係るインクジェット記録装置の電気系の要部構成を示すブロック図である。 実施の形態に係る画像形成プログラムの処理の流れを示すフローチャートである。 実施の形態に係るインクジェット記録装置によって、画像が形成された記録用紙の画像形成面、及び水が付着された記録用紙の裏面を示す図である。 他の形態に係る液体付着部の構成を示す図である。 他の形態に係る乾燥部の構成を示す破断側面図である。
以下、図面を参照して、本発明の実施の形態について詳細に説明する。なお、ここでは、本発明をインクジェット記録装置に適用した場合について説明する。
図1に、本実施の形態に係るインクジェット記録装置10の全体構成図を示す。
同図に示すように、インクジェット記録装置10は、黒(K)、シアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)の各インクに対応して設けられた複数のインクジェット記録ヘッド(以下、「ヘッド」という。)12K,12C,12M,12Yを有する画像形成部12と、各ヘッド12K,12C,12M,12Yに供給するインクを貯蔵しておくインク貯蔵/装填部14と、記録媒体たる記録用紙16を供給する給紙部18と、記録用紙16のカールを除去するデカール処理部20と、画像形成部12のノズル面(インク吐出面)に対向して配置され、記録用紙16の平面性を保持しながら記録用紙16を搬送するベルト搬送部22と、記録済みの記録用紙(プリント物)を外部に排紙する排紙部26とを備えている。
インク貯蔵/装填部14は、各ヘッド12K,12C,12M,12Yに対応する色のインクを貯蔵するインクタンクを有し、各タンクは所要の管路を介してヘッド12K,12C,12M,12Yと連通されている。また、インク貯蔵/装填部14は、インク残量が少なくなるとその旨を報知する報知手段を備えるとともに、色間の誤装填を防止するための機構を有している。
図1では、給紙部18の一例としてロール紙(連続用紙)のマガジンが示されているが、紙幅や紙質等が異なる複数のマガジンを併設してもよい。また、ロール紙のマガジンに代えて、又はこれと併用して、カット紙が積層装填されたカセットによって用紙を供給してもよい。
なお、複数種類の記録用紙16を利用可能な構成にした場合、記録用紙16の種類情報を記録したバーコード或いは無線タグなどの情報記録体をマガジンに取り付け、その情報記録体の情報を所定の読取装置によって読み取ることで、使用される記録用紙16の種類を自動的に判別し、当該種類に応じて適切なインク吐出を実現するようにインク吐出制御を行うことが好ましい。
給紙部18から送り出される記録用紙16はマガジンに装填されていたことによる巻きクセが残り、カールする。このカールを除去するために、デカール処理部20においてマガジンの巻きクセ方向と逆方向に加熱ドラム24で記録用紙16に熱を与える。このとき、記録用紙16において画像が形成される面(以下、「画像形成面」という。)が外側に弱いカールとなるように加熱温度を制御するとより好ましい。
ロール紙を使用する装置構成の場合、図1のように、裁断用のカッター25が設けられており、該カッター25によってロール紙は所望のサイズにカットされる。なお、カット紙を使用する場合には、カッター25は不要である。
デカール処理後、カッター25によってカットされた記録用紙16は、ベルト搬送部22へと送られる。
ベルト搬送部22は、ローラ28,30間に無端状のベルト32が巻き掛けられた構造を有するように構成されている。ベルト32が巻かれているローラ28,30の少なくとも一方に図示しないモータの動力が伝達されることにより、ベルト32は図1上の時計回り方向に駆動され、ベルト32上に保持された記録用紙16は図1の左から右へと搬送される。
なお、ベルト32は、記録用紙16の幅よりも広い幅寸法を有しており、ベルト面には多数の吸引穴(不図示)が形成されている。同図に示されるように、ローラ28,30間に掛け渡されたベルト32の内側において、上記インク吐出面に対向する位置には吸着チャンバ34が設けられており、この吸着チャンバ34内の空気をファン36で吸引して負圧にすることによって記録用紙16がベルト32上に吸着し、保持される。なお、本実施の形態に係るインクジェット記録装置10は、記録用紙16をベルト32に保持させる方式として、吸着チャンバ34を用いた吸引吸着方式を適用しているが、これに限らず、記録用紙16をベルト32に静電的に吸着させる静電吸着方式を適用してもよい。
画像形成部12の各ヘッド12K,12C,12M,12Yは、インクジェット記録装置10が対象とする記録用紙16の最大紙幅に対応する長さを有し、そのノズル面には最大サイズの記録用紙16の少なくとも一辺を超える長さ(描画可能範囲の全幅)にわたりインク吐出用のノズルが複数配列されたフルライン型のヘッドとなっている(図2参照)。
ヘッド12K,12C,12M,12Yは、記録用紙16の搬送方向に沿って上流側から黒(K)、シアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)の色順に配置され、それぞれのヘッド12K,12C,12M,12Yが記録用紙16の搬送方向と略直交する方向に沿って延在するように固定設置される。
そして、ベルト搬送部22により記録用紙16を搬送しつつ各ヘッド12K,12C,12M,12Yからそれぞれ異色のインクを吐出することにより記録用紙16上にカラー画像を形成する。
このように、紙幅の全域をカバーするノズル列を有するフルライン型のヘッド12K,12C,12M,12Yを色別に設ける構成によれば、紙送り方向(以下、「用紙搬送方向」又は「副走査方向」という。)について記録用紙16と画像形成部12を相対的に移動させる動作を1回行うだけで(すなわち1回の副走査で)、記録用紙16の全面に画像を記録することができる。これにより、記録ヘッドが紙搬送方向と直交する方向に往復動作するシャトル型ヘッドに比べて高速印刷が可能であり、生産性を向上させることができる。
本例では、KCMYの標準色(4色)の構成を例示したが、インク色や色数の組合せについては本実施形態に限定されず、必要に応じて淡インク、濃インク、特別色インクを追加してもよい。例えば、ライトシアン、ライトマゼンタなどのライト系インクを吐出するインクジェットヘッドを追加する構成も可能である。また、各色ヘッドの配置順序も特に限定はない。
また、ベルト32上にも画像形成部12から吐出されたインク滴が付着する場合があるので、ベルト32における記録用紙16を搬送する領域外にベルト清掃部42が設けられている。なお、本実施の形態に係るインクジェット記録装置10は、ベルト清掃部42としてブラシ・ロールを適用しているが、これに限らず、吸水ロール、清浄エアーを吹き掛けるエアーブロー、或いはこれらの組合せ等を適用してもよい。
また、ベルト搬送部22よりも用紙搬送方向下流側には、記録用紙16の画像形成面とは反対の面(以下、「裏面」という。)に対して透明の液体を付着させる液体付着部44が設けられている。なお、本実施の形態に係る液体付着部44では、上記透明の液体として水を用いるが、乾燥後に記録用紙16を変質させない透明の液体であれば他の液体を用いてもよい。また、この水は液体貯留部46に貯留されており、液体付着部44に供給される。
また、本実施の形態に係る液体付着部44は、水を霧状に吐出する霧吹きとして形成されている。
より具体的には、図3に示すように、本実施の形態に係る液体付着部44は、搬送される記録用紙16の最大紙幅に対応する長さを有し、記録用紙16の裏面に対向して、副走査方向に直交する方向(以下、「主走査方向」という。)に複数のノズル44Aが配列されており、各ノズル44Aから記録用紙16の裏面に対して同一の量の水を霧状に吐出する。なお、本実施の形態に係る液体付着部44は、ノズル44Aの配列数を1列とするが、1列に限らず、複数列としてもよい。
さらに、液体付着部44よりも用紙搬送方向下流側には、画像形成部12から吐出されたインク、及び液体付着部44によって付着された水により湿った記録用紙16の両面を乾燥させる乾燥部48が設けられている。
図4に、本実施の形態に係る乾燥部48の概略構成を示す。
本実施の形態に係る乾燥部48は、ケーシング54内に、空気を送風するファン56、及びファン56の下側に配置され、ファン56によって送風された空気を加熱するヒータ58が設けられており、ヒータ58の下側を搬送される記録用紙16に温風を吹きかける。なお、図5の紙面に対する垂直方向が、記録用紙16の搬送方向である。
また、ケーシング54の下側は、記録用紙16の裏面に向かって折り返されている。この折り返しにより、記録用紙16の画像形成面に吹きかけられた温風が、記録用紙16の裏面に回り込み、記録用紙16に吐出させたインク滴の液体成分と共に、記録用紙16に付着させた水を蒸発させ、湿った記録用紙16の両面を乾燥させる。
乾燥部48の用紙搬送方向下流側には、加熱・加圧部50が設けられている。加熱・加圧部50は、加熱ローラ50Aで画像形成面を加熱しながら加圧ローラ50Bで加圧する。
こうして生成されたプリント物は排紙部26から排紙される。なお、本来プリントすべき本画像(目的の画像を印刷したもの)のプリント物と、テスト印刷のプリント物とは分けて排紙することが好ましい。本実施の形態に係るインクジェット記録装置10では、本画像のプリント物と、テスト印刷のプリント物とを選別してそれぞれの排紙部26A、26Bへと送るために排紙経路を切り換える不図示の選別手段が設けられている。
なお、大きめの用紙に本画像とテスト印刷とを同時に並列に形成する場合は、カッター52によってテスト印刷の部分を切り離す。また、図には示さないが、本画像の排紙部26Aには、オーダー別に画像を集積するソーターが設けられる。
図5は、インクジェット記録装置10の電気的構成を示すブロック図である。同図に示すように、インクジェット記録装置10は、システムコントローラ80、プリント制御部82、通信インタフェース84、画像メモリ86、ROM(Read Only Memory)88、モータドライバ90、ヒータドライバ92、及び液体付着部用ドライバ94を備えている。
システムコントローラ80は、CPU(Central Processing Unit)及びその周辺回路等から構成され、所定のプログラムに従ってインクジェット記録装置10の全体を制御する制御装置として機能するとともに、各種演算を行う演算装置として機能する。すなわち、システムコントローラ80は、プリント制御部82、通信インタフェース84、画像メモリ86、ROM88、モータドライバ90、ヒータドライバ92、及び液体付着部用ドライバ94の各部を制御し、ホスト装置96との間の通信制御、画像メモリ86、及びROM88の読み書き制御等を行うとともに、搬送系のモータ98、液体付着部44、及び乾燥部48のヒータ58を制御する制御信号を生成する。なお、プリント制御部82に対しては、記録用紙16に画像を形成させる制御をする際に、画像メモリ86に記憶された画像データ等の各種データを送信する。
通信インタフェース84は、ユーザが当該インクジェット記録装置10に対して画像形成の指示等を行うため等に用いられるホスト装置96とのインタフェース部であり、通信を高速化するためのバッファメモリを搭載している。なお、本実施の形態に係るインクジェット記録装置10は、通信インタフェース84として、USB(Universal Serial Bus)を適用しているが、これに限らず、IEEE(Institute of Electrical and Electronics Engineers)1394、イーサネット(登録商標)、無線ネットワーク等のシリアルインタフェースや、セントロニクス等のパラレルインタフェースを適用してもよい。
画像メモリ86は、通信インタフェース84を介してホスト装置96から送信された画像データ等を記憶する記憶手段であり、システムコントローラ80を通じて各種データの読み書きが行われる。また、画像メモリ86は、各種データの一時記憶領域として利用されるとともに、プログラムの展開領域及びCPUの演算作業領域としても利用される。なお、本実施の形態に係るインクジェット記録装置10は、画像メモリ86として、半導体素子からなるメモリを適用しているが、これに限らず、ハードディスク等の磁気媒体を適用してもよい。
また、ROM88には、システムコントローラ80のCPUが実行するプログラム及び制御に必要な各種データなどが格納されている。なお、本実施の形態に係るインクジェット記録装置10は、ROM88として、書換不能な記憶手段を適用しているが、これに限らず、EEPROM(Electrically Erasable Programmable Read Only Memory)のような書換可能な記憶手段を適用してもよい。
モータドライバ90は、システムコントローラ80からの指示に従って搬送系のモータ98を駆動させる駆動回路であり、ヒータドライバ92は、システムコントローラ80からの指示に従って乾燥部48のヒータ58を駆動させるドライバである。また、液体付着部用ドライバ94は、システムコントローラ80からの指示に従って、液体付着部44を駆動させるためのドライバである。
プリント制御部82は、システムコントローラ80の制御に従い、システム制御部99から送信された画像情報から吐出制御用の信号を生成するための各種加工、補正などの処理を行う信号処理手段として機能するとともに、生成したインク吐出データに基づいて画像形成部12の吐出駆動を制御する。
なお、従来のインクジェット記録装置10では、記録用紙16に画像を形成するためにインク滴を吐出すると、吐出したインク滴によって記録用紙16にカールやしわ等の変形が発生し、その後、記録用紙16を乾燥させる乾燥処理を行うことによって上記変形が固定されてしまい、記録用紙16が変形したままとなる可能性がある。
そこで、本実施の形態に係るインクジェット記録装置10では、記録用紙16の画像形成面に画像を形成させた後に、液体付着部44によって記録用紙16の裏面に水を付着させ、その後、記録用紙16を乾燥させる画像形成処理を実行する。
次に、図6を参照して、本実施の形態に係るインクジェット記録装置10の作用を説明する。なお、図6は、ホスト装置96を介して画像情報がインクジェット記録装置10に送信されると共に、画像形成処理の実行指示が入力された場合に、システムコントローラ80によって実行される画像形成プログラムの処理の流れを示すフローチャートであり、画像形成プログラムは記憶媒体としてのROM88の予め定められた領域に予め記憶されている。
まず、ステップ100では、モータドライバ90を介してモータ98を駆動させることで、記録用紙16の搬送を開始する。
ステップ102では、画像形成部12と対向する位置である画像形成位置に到達した記録用紙16の画像形成面に、プリント制御部82を介して、画像形成部12に画像情報に基づいたインク滴を吐出させることによって、画像を形成する。
次のステップ104では、画像形成面に画像が形成された記録用紙16を液体付着部44と対向する位置である液滴付着位置に搬送し、液滴付着位置に到達した記録用紙16の裏面に、液体付着部用ドライバ94を介して、液体付着部44のノズル44Aから水を霧状に吐出させることによって、水を付着させる処理(以下、「液体付着処理」という。)を実行する。
なお、記録用紙16の裏面に付着させる水の量は、画像情報に基づいて記録用紙16に吐出されたインク滴の吐出量に対応した量とする。すなわち、記録用紙16の裏面に付着させる水の量は、画像形成面に吐出させるインクの量に対応して変更される。
図7に、一例として、図及び文字を示す画像が形成された画像形成面、及び画像形成面の画像が形成された領域(以下、「画像形成領域」という。)に対応した裏面の領域(以下、「液体付着領域」という。)に水が付着された記録用紙16を示す。
同図に示すように、液体付着部44は、画像形成領域に対応する裏面の領域に対して水を付着させる一方、画像形成領域以外の領域に対応する裏面の領域に対しては水を付着させない。
なお、本実施の形態に係るインクジェット記録装置10では、各ノズル44Aから吐出させる水の量を導出する方法として、記録用紙16の主走査方向で、かつ副走査方向に対する所定の幅(ノズル44Aからの1度の水の吐出により水が記録用紙16に付着する副走査方向の幅)毎に、画像情報に基づいてインク滴の吐出量の総量を導出し、導出した総量をノズル44Aの数で平均化する方法を用いる。また、記録用紙16の搬送速度に応じて、ノズル44Aから水を吐出させるタイミング、及び吐出させる水の量を調整する。
さらに、本実施の形態に係る液体付着部44は、記録用紙16の吸湿性に応じた量の水を、記録用紙16の裏面に付着させる。すなわち、吸湿性の高い記録用紙16に対しては、吸湿性の低い記録用紙16に比較して少ない量の水を記録用紙16の裏面に付着させる。
より具体的には、記録用紙16に対して付着させる水の量は、記録用紙16の吸湿性に応じて実験的に予め求める。そして、吸湿性の異なる記録用紙16の種類毎に、水を付着させる量を示す付着量情報をROM88に記憶させ、液体付着処理を実行する場合に、当該付着量情報に基づいて記録用紙16の種類に応じて液体付着部44から水を付着させる量、すなわちノズル44Aからの水の吐出量を調整する。なお、付着量情報は、ロール紙のマガジンに情報記録体が取り付けられている場合には、情報記録体により示される情報に関連付けられており、情報記録体を読み取ることで、記録用紙16の種類に応じた付着量情報が選択される。また、ロール紙のマガジンに情報記録体が取り付けられていない場合には、例えば、ホスト装置96を介してユーザが記録用紙16の種類に応じた付着量情報を選択する。
また、記録用紙16として、画像形成面及び裏面の吸湿性が同等の記録用紙を用いることが望ましい。
次のステップ106では、画像形成面に画像が形成され、かつ水が裏面に付着された記録用紙16を乾燥部48まで搬送し、ヒータドライバ92を介して、乾燥部48に到達した記録用紙16の両面を乾燥させる。
このように、上記液体付着処理を行った後に記録用紙16を乾燥させることによって、画像形成面に吐出されたインク滴によって生じる残留応力と、裏面に付着された水によって生じる残留応力とが相殺し、記録用紙16に生じる変形を抑制することができる。
次のステップ108では、記録用紙16を排紙部26Aへ排紙し、本プログラムを終了する。
以上詳細に説明したように、本実施の形態に係るインクジェット記録装置10では、画像形成部12により、画像情報に基づいてインク滴を吐出して記録用紙16に画像を形成し、液体付着部44により、記録用紙16の画像が形成された面とは反対の面に対して透明の液体(ここでは、水)を付着させ、乾燥部48により、画像が形成され、かつ反対の面に透明の液体が付着された記録用紙16を乾燥させるので、画像を形成するインクによって記録媒体が変形することを抑制し、かつ画像が形成された記録媒体を保管に適した状態にすることができる。
また、液体付着部44が、画像情報に基づいて記録用紙16に吐出されたインク滴の吐出量に対応した量の透明の液体を、記録用紙16の上記反対の面に付着させるので、より効果的に記録媒体が変形することを抑制することができる。
また、液体付着部44が、記録用紙16の吸湿性に応じた量の水を、記録用紙16の上記反対の面に付着させるので、より効果的に記録媒体が変形することを抑制することができる。
また、液体付着部44を、透明の液体を霧状にして吹き付ける霧吹きとしているので、簡易な構成で記録媒体に対して水を付着させることができる。
また、乾燥部48が、記録用紙16の両面を乾燥させるので、記録媒体に吐出させたインク滴の液体成分と共に、記録媒体に付着させた透明の液体を蒸発させることができる。
また、乾燥部48が、記録用紙16の上記反対の面に温風が回り込むように、記録用紙16の画像が形成された面に温風を吹きかけるので、簡易な構成で記録媒体の両面を乾燥させることができる。
以上、本発明を上記実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されない。発明の要旨を逸脱しない範囲で上記実施の形態に多様な変更または改良を加えることができ、当該変更または改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれる。
また、上記実施の形態は、クレーム(請求項)にかかる発明を限定するものではなく、また実施の形態の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。前述した実施の形態には種々の段階の発明が含まれており、開示される複数の構成要件における組み合わせにより種々の発明を抽出できる。上記実施の形態に示される全構成要件から幾つかの構成要件が削除されても、効果が得られる限りにおいて、この幾つかの構成要件が削除された構成が発明として抽出され得る。
例えば、上記実施の形態では、液体付着部44が有する各ノズル44A毎に一回の吐出で吐出される水の量は同一とする場合について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、各ノズル44A毎に一回の吐出で吐出される水の量を変え、画像情報に基づいて、裏面に付着させる水の量を主走査方向に対して変える形態としてもよい。
また、上記実施の形態では、画像情報に基づいて、記録用紙16の裏面に水を付着させる領域と水を付着させない領域を形成する場合について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、画像情報に基づいて、画像を形成するのに用いるインクの総量を導出し、導出した総量に対応する水を記録用紙16の裏面の全領域に平均的に付着させる形態としてもよい。
また、上記実施の形態では、液体付着部44を霧吹きとした場合について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、液体付着部44を水が含浸されたスポンジ、及び表面に水が付着されたローラとする形態としてもよい。
図8(A)に液体付着部44をスポンジ150とする場合の構成図を示す。
スポンジ150は、一端が回転軸152に支持されている長方形の支持部材154の他端に取り付けられており、回転軸152を中心に支持部材154が回動することによって、スポンジ150が記録用紙16の裏面に対して上下動し、上方に移動することによって記録用紙16の裏面に水を付着させる。そして、スポンジ150の下側には、水を貯留した液体貯留部46’が設けられており、スポンジ150が下側に移動すると、スポンジ150に水を含浸させることが可能とされている。
また、図8(B)に、液体付着部44をローラ156とする場合の構成図を示す。
ローラ156も、一端が回転軸152に支持されている長方形の支持部材154の他端に取り付けられており、回転軸152を中心に支持部材154が回動することによって、ローラ156が記録用紙16の裏面に対して上下動し、上方に移動することによって記録用紙16の裏面に水を付着させる。また、ローラ156の下側に設けられている液体貯留部46’でローラ156の表面に水を付着させることが可能とされている。なお、ローラ156は、記録用紙16の搬送に従動して回転可能とされている。また、ローラ156に水が含浸されるように、ローラ156の材質をスポンジ状としてもよい。
なお、スポンジ150及びローラ156共に、搬送される記録用紙16の最大紙幅に対応する長さを有しているが、主走査方向に複数に分割し、分割した各々毎に上下動させ、裏面に付着させる水の量を主走査方向に対して変える形態としてもよい。
また、上記実施の形態では、乾燥部48のファン56及びヒータ58を、画像形成面と対向する位置に設けている場合について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、図9に示すように、乾燥部48のファン56及びヒータ58を、画像形成面と対向する位置及び裏面に対向する位置に各々設ける形態としてもよい。
また、上記実施の形態では、画像形成面である表面にのみ画像を形成する場合について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、裏面側にも画像形成部12を設け、記録用紙16の両面に画像を形成すること(所謂、両面印刷)を可能とする形態としてもよい。
この形態の場合、インクジェット記録装置10は、記録用紙16の両面に画像を形成する場合には液体付着処理を行わずに、記録用紙16の表面のみに画像を形成する場合には裏面に対して液体付着処理を行う。
その他、上記実施の形態で説明したインクジェット記録装置10の構成(図1乃至図5参照。)は一例であり、本発明の主旨を逸脱しない範囲内において不要な部分を削除したり、新たな部分を追加したりすることができることは言うまでもない。
また、上記実施の形態で説明した画像形成プログラムの処理の流れ(図6参照。)も一例であり、本発明の主旨を逸脱しない範囲内において不要なステップを削除したり、新たなステップを追加したり、処理順序を入れ替えたりすることができることは言うまでもない。
10 インクジェット記録装置(画像形成装置)
16 記録用紙(記録媒体)
44 液体付着部(液体付着手段)
48 乾燥部(乾燥手段)

Claims (7)

  1. 画像情報に基づいてインク滴を吐出して記録媒体に画像を形成する画像形成手段と、
    前記記録媒体の画像が形成された面とは反対の面に対して透明の液体を付着させる液体付着手段と、
    前記画像形成手段によって画像が形成され、かつ前記反対の面に前記透明の液体が付着された記録媒体を乾燥させる乾燥手段と、
    を備えた画像形成装置。
  2. 前記液体付着手段は、画像情報に基づいて前記記録媒体に吐出されたインク滴の吐出量に対応した量の前記透明の液体を、前記記録媒体の前記反対の面に付着させる請求項1記載の画像形成装置。
  3. 前記液体付着手段は、前記記録媒体の吸湿性に応じた量の前記透明の液体を、前記記録媒体の前記反対の面に付着させる請求項1又は請求項2記載の画像形成装置。
  4. 前記液体付着手段は、前記透明の液体を霧状にして吹き付ける霧吹き、前記透明の液体が含浸されたスポンジ、及び表面に前記透明の液体が付着されたローラの何れか一つである請求項1〜請求項3の何れか1項記載の画像形成装置。
  5. 前記乾燥手段は、前記記録媒体の両面を乾燥させる請求項1〜請求項4の何れか1項記載の画像形成装置。
  6. 前記乾燥手段は、前記記録媒体の前記反対の面に温風が回り込むように、前記記録媒体の前記画像が形成された面に温風を吹きかける請求項5に記載の画像形成装置。
  7. 画像情報に基づいてインク滴を吐出して記録媒体に画像を形成し、
    前記記録媒体の画像が形成された面とは反対の面に対して、吐出したインク滴の吐出量に対応した量の透明の液体を付着し、
    画像が形成され、かつ画像が形成された面とは反対の面に対して前記透明の液体が付着された記録媒体を乾燥させる
    画像形成方法。
JP2009046231A 2009-02-27 2009-02-27 画像形成装置及び画像形成方法 Pending JP2010201619A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009046231A JP2010201619A (ja) 2009-02-27 2009-02-27 画像形成装置及び画像形成方法
US12/659,061 US20100220163A1 (en) 2009-02-27 2010-02-24 Image forming apparatus and image forming method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009046231A JP2010201619A (ja) 2009-02-27 2009-02-27 画像形成装置及び画像形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010201619A true JP2010201619A (ja) 2010-09-16

Family

ID=42666882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009046231A Pending JP2010201619A (ja) 2009-02-27 2009-02-27 画像形成装置及び画像形成方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20100220163A1 (ja)
JP (1) JP2010201619A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0366812A (ja) * 1989-08-04 1991-03-22 Kuroda Precision Ind Ltd 海水取水装置
JP2012141919A (ja) * 2011-01-06 2012-07-26 Seiko Epson Corp 記録システム、記録システムの制御方法、記録制御装置、および、プログラム
JP2014040010A (ja) * 2012-08-21 2014-03-06 Seiko Epson Corp 液滴噴射装置
JP2014117876A (ja) * 2012-12-17 2014-06-30 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2015063084A (ja) * 2013-09-25 2015-04-09 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 インクジェット記録装置
US9522548B2 (en) 2013-09-25 2016-12-20 Kyocera Document Solutions Inc. Inkjet recording device

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140285599A1 (en) * 2013-03-25 2014-09-25 Stuart J. Boland Reduction of ink temperatures in a radiant dryer
US9156283B2 (en) * 2013-06-18 2015-10-13 Ricoh Company, Ltd. Liquid dispersal in radiant dryers for printing systems
US9427975B2 (en) * 2014-06-12 2016-08-30 Eastman Kodak Company Aqueous ink durability deposited on substrate

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06198868A (ja) * 1993-01-08 1994-07-19 Canon Inc インクジェット記録装置
JP3394572B2 (ja) * 1993-10-22 2003-04-07 株式会社サトー ヒートシールラベルの印字方法及びそのプリンター
JP4556444B2 (ja) * 2003-03-27 2010-10-06 コニカミノルタホールディングス株式会社 画像記録装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0366812A (ja) * 1989-08-04 1991-03-22 Kuroda Precision Ind Ltd 海水取水装置
JP2012141919A (ja) * 2011-01-06 2012-07-26 Seiko Epson Corp 記録システム、記録システムの制御方法、記録制御装置、および、プログラム
JP2014040010A (ja) * 2012-08-21 2014-03-06 Seiko Epson Corp 液滴噴射装置
JP2014117876A (ja) * 2012-12-17 2014-06-30 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2015063084A (ja) * 2013-09-25 2015-04-09 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 インクジェット記録装置
US9522548B2 (en) 2013-09-25 2016-12-20 Kyocera Document Solutions Inc. Inkjet recording device

Also Published As

Publication number Publication date
US20100220163A1 (en) 2010-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010201619A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP4914627B2 (ja) 液体吐出ヘッドの吐出回復装置並びにこれを備えた画像形成装置
JP2001334647A (ja) インクジェットプリンタ及びプリント方法
JP2005088303A (ja) 画像記録装置及び方法
JP3991276B2 (ja) 画像形成装置
JP4979629B2 (ja) インク供給システム、インクジェット記録装置、及び、印字ヘッドのパージ方法
JP2005231352A (ja) 画像形成装置
JP2007237607A (ja) 画像形成装置
JP2010082823A (ja) 液体供給装置、画像形成装置、及びプログラム
JP2012143874A (ja) インクジェット記録装置
JP2012131065A (ja) 記録媒体搬送装置及び画像形成装置
US8714683B2 (en) Image recording apparatus and image recording method including a humidifying unit
JP2007223146A (ja) 液体吐出ヘッド及びこれを備えた画像形成装置
JP3909714B2 (ja) インクジェット記録装置及び予備吐出制御方法
JP3944911B2 (ja) 液吐出装置
JP2010082989A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム及び画像記録装置
JP2008080808A (ja) インクジェット記録装置
JP2013086457A (ja) プリント装置及びシートの乾燥装置
JP3823991B2 (ja) インクジェット記録装置及び予備吐出制御方法
JP2006095774A (ja) 画像形成装置
JP2005288913A (ja) 画像形成装置
JP4284553B2 (ja) 画像記録装置及び方法
JP2001341294A (ja) 画像記録方法及び装置
JP4288496B2 (ja) 液体吐出装置及びこれを備えた画像形成装置
JP5921138B2 (ja) プリント装置及びシートの乾燥装置