JP2010186460A - タッチパネル - Google Patents

タッチパネル Download PDF

Info

Publication number
JP2010186460A
JP2010186460A JP2009117469A JP2009117469A JP2010186460A JP 2010186460 A JP2010186460 A JP 2010186460A JP 2009117469 A JP2009117469 A JP 2009117469A JP 2009117469 A JP2009117469 A JP 2009117469A JP 2010186460 A JP2010186460 A JP 2010186460A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive layer
touch panel
voltage
substrate
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009117469A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Tanabe
功二 田邉
Kenichi Matsumoto
賢一 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2009117469A priority Critical patent/JP2010186460A/ja
Priority to US12/685,143 priority patent/US8441461B2/en
Priority to CN2010100045930A priority patent/CN101782827B/zh
Priority to US12/768,203 priority patent/US8508492B2/en
Publication of JP2010186460A publication Critical patent/JP2010186460A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/045Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means using resistive elements, e.g. a single continuous surface or two parallel surfaces put in contact

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Push-Button Switches (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

【課題】各種電子機器に用いられるタッチパネルに関し、簡易な構成で複数の押圧位置の検出が行え、多様な操作が可能なものを提供することを目的とする。
【解決手段】上基板11下面の上導電層12、及び下基板14上面の下導電層15を互いに直交する方向の複数の略帯状に形成すると共に、各々の端部を抵抗層13と16で接続することによって、抵抗層13と16両端の各々の電圧を検出することで、複数の押圧位置の検出が行えると共に、上下電極の数も四本と少ない数ですむため、電子回路への接続や位置検出の演算処理も簡易なものとなり、簡易な構成で、多様な操作が可能なタッチパネルを得ることができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、主に各種電子機器の操作に用いられるタッチパネルに関するものである。
近年、携帯電話や電子カメラ等の各種電子機器の高機能化や多様化が進むに伴い、液晶表示素子等の表示素子の前面に光透過性のタッチパネルを装着し、このタッチパネルを通して背面の表示素子の表示を見ながら、指やペン等でタッチパネルを押圧操作することによって、機器の様々な機能の切換えを行うものが増えており、多様な操作の行えるものが求められている。
このような従来のタッチパネルについて、図7を用いて説明する。
なお、この図面は構成を判り易くするために、部分的に寸法を拡大して表している。
図7は従来のタッチパネルの断面図であり、同図において、1はフィルム状で光透過性の上基板、2はガラス等の光透過性の下基板で、上基板1の下面には略矩形状で酸化インジウム錫等の光透過性の上導電層3が、下基板2の上面には同じく下導電層4が各々形成されている。
そして、下導電層4上面には絶縁樹脂によって、複数のドットスペーサ(図示せず)が所定間隔で形成されると共に、上導電層3の両端には一対の上電極(図示せず)が、下導電層4の両端には、上電極とは直交方向の一対の下電極(図示せず)が各々形成されている。
また、5は上基板1と下基板2の間の外周内縁に形成された略額縁状のスペーサで、このスペーサ5の上下面または片面に塗布形成された接着剤(図示せず)によって、上基板1と下基板2の外周が貼り合わされ、上導電層3と下導電層4が所定の空隙を空けて対向するようにして、タッチパネルが構成されている。
そして、このように構成されたタッチパネルが、液晶表示素子等の表示素子の前面に配置されて電子機器に装着されると共に、一対の上電極と下電極が機器の電子回路(図示せず)に電気的に接続される。
以上の構成において、タッチパネル背面の表示素子の表示に応じて、上基板1上面を指或いはペン等で押圧操作すると、上基板1が撓み、押圧された箇所の上導電層3が下導電層4に接触する。
そして、電子回路から上電極と下電極へ順次電圧が印加され、これらの電極間の電圧比によって、押圧された箇所を電子回路が検出し、機器の様々な機能の切換えが行なわれる。
つまり、タッチパネル背面の表示素子に、例えば複数のメニュー等が表示された状態で、所望のメニュー上の上基板1上面を押圧操作すると、上電極と下電極間の電圧比によって、この操作した位置を電子回路が検出し、複数のメニューの中から所望のメニューの選択等が行えるように構成されている。
なお、このようなタッチパネルは上記のように、上基板1下面の略矩形状の上導電層3の両端に一対の上電極を設けると共に、下基板2上面の同じく略矩形状の下導電層4の、上電極とは直交方向の両端に一対の下電極を設け、これらの電極間の電圧比によって、押圧された箇所を検出している。
したがって、押圧された位置を検出できるのは一ヶ所のみであり、図7に示すように、例えばある指で矢印Aの箇所を押圧したままで、同時に他の指で矢印Bの箇所を押圧操作した場合、この二ヶ所の押圧位置を同時に検出することはできない。
このため、例えば上導電層3と下導電層4を略矩形状ではなく、略帯状で複数の導電層、大きさにもよるが一般に十数本から数十本の導電層を直交方向に交差させて形成し、この各々に順次電圧を印加して、複数の押圧位置を検出することが行われている。
ただし、この場合には、複数の上下導電層の各々について、電子回路へ接続するための数十本の上下電極が必要となって、全体の外形形状が大きなものになってしまうと共に、この全ての電極に電圧を順次印加して押圧位置の検出を行う必要があるため、押圧位置の検出にも時間を要し、電子回路への接続や位置検出の演算処理も複雑なものになってしまうものであった。
なお、この出願の発明に関連する先行技術文献情報としては、例えば、特許文献1が知られている。
特開2007−310440号公報
しかしながら、上記従来のタッチパネルにおいては、略矩形状の上導電層3と下導電層4を対向させたものでは、複数の押圧位置を検出することができず、略帯状の複数の上下導電層を交差させたものでは、外形形状が大きく複雑な構成になってしまうという課題があった。
本発明は、このような従来の課題を解決するものであり、簡易な構成で複数の押圧位置の検出が行え、多様な操作が可能なタッチパネルを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために本発明は、上基板下面の上導電層、及び下基板上面の下導電層を互いに直交する方向の複数の略帯状に形成すると共に、各々の端部を抵抗層で接続してタッチパネルを構成したものであり、抵抗層端部の各々の電圧を検出することで、複数の押圧位置の検出が行えると共に、上下電極の数も四本と少ない数ですむため、電子回路への接続や位置検出の演算処理も簡易なものとなり、簡易な構成で、多様な操作が可能なタッチパネルを得ることができるという作用を有するものである。
以上のように本発明によれば、簡易な構成で複数の押圧位置の検出が行え、多様な操作が可能なタッチパネルを実現することができるという有利な効果が得られる。
本発明の一実施の形態によるタッチパネルの断面図 同分解斜視図 同部分斜視図 同平面図 同部分斜視図 同部分斜視図 従来のタッチパネルの断面図
以下、本発明の実施の形態について、図1〜図6を用いて説明する。
なお、これらの図面は構成を判り易くするために、部分的に寸法を拡大して表している。
(実施の形態)
図1は本発明の一実施の形態によるタッチパネルの断面図、図2は同分解斜視図であり、同図において、11はポリエチレンテレフタレートやポリエーテルサルホン、ポリカーボネート等の光透過性の上基板で、この下面には略帯状で酸化インジウム錫や酸化錫等の光透過性の複数の上導電層12が、スパッタ法等によって前後方向に形成されると共に、これらの後端部はカーボン等の抵抗層13によって接続されている。
また、14はガラスまたはアクリル、ポリカーボネート等の光透過性の下基板で、この上面には略帯状で酸化インジウム錫や酸化錫等の光透過性の下導電層15が、上導電層12とは互いに直交する方向の左右方向に形成されると共に、これらの左端部はカーボン等の抵抗層16によって接続されている。
そして、下基板14の上面にはエポキシやシリコーン等の絶縁樹脂によって複数のドットスペーサ(図示せず)が所定間隔で形成されると共に、抵抗層13と抵抗層16の両端には、銀やカーボン等の上電極17Aと17B、下電極18Aと18Bが各々形成されている。
さらに、19はポリエステルやエポキシ、不織布等のスペーサで、上基板11と下基板14の間の外周内縁に略額縁状に形成されると共に、このスペーサ19の上下面または片面に塗布形成されたアクリルやゴム等の接着剤(図示せず)によって、上基板11と下基板14の外周が貼り合わされ、複数の上導電層12と下導電層15が所定の空隙を空けて対向するようにして、タッチパネルが構成されている。
そして、このように構成されたタッチパネルが、液晶表示素子等の表示素子の前面に配置されて電子機器に装着されると共に、上電極17Aと17B、下電極18Aと18Bが機器の電子回路(図示せず)に電気的に接続される。
以上の構成において、タッチパネル背面の表示素子の表示に応じて、上基板11上面の、例えば矢印Aの箇所を指或いはペン等で押圧操作すると、上基板11が撓み、押圧された箇所の上導電層12が下基板14上面の直交する下導電層15に、例えば図3(a)の部分斜視図に示すように、上導電層12Aが下導電層15Aに接触する。
そして、この時、電子回路から下導電層15両端に電圧が印加され、例えば下電極18Aと18Bに5Vの電圧が印加された場合、上電極17Aからは例えば2Vの電圧が検出されるため、この電圧によって矢印Aの前後方向の押圧操作位置を電子回路が検出する。
また、この後、電子回路が電圧を印加する電極を切換え、図3(b)に示すように、上電極17Aと17Bに5Vの電圧が印加されると、下電極18Aから例えば2Vの電圧が検出されるため、この電圧によって矢印Aの左右方向の押圧操作位置を電子回路が検出する。
つまり、図4(a)の平面図に示すように、タッチパネル背面の表示素子に、例えば複数のメニュー等が表示された状態で、所望のメニュー上の上基板11上面、例えば矢印Aの箇所を押圧操作すると、上記のように、電子回路から各電極へ順次電圧が印加され、上電極17Aの電圧によって前後方向の押圧位置を、下電極18Aの電圧によって左右方向の押圧位置を電子回路が検出し、複数のメニューの中から所望のメニューの選択が行えるように構成されている。
さらに、図4(b)に示すように、タッチパネル背面の表示素子に、例えば写真や地図等が表示された状態で、例えば右下の矢印Aの箇所を指で押圧操作すると同時に、他の指で左上の矢印Bの箇所を押圧操作すると、上基板11の二ヶ所が撓み、例えば図5(a)の部分斜視図に示すように、右下の矢印Aの箇所では上導電層12Aが下導電層15Aに、左上の矢印Bの箇所では上導電層12Bが下導電層15Bに各々接触する。
そして、この時、電子回路から下導電層15両端に、例えば下電極18Aと18Bに5Vの電圧が印加された場合、上電極17Aからは例えば2Vの電圧が検出されるため、この電圧によって電子回路が矢印Aの前後方向の押圧位置を検出すると共に、同時に上電極17Bからは例えば4Vの電圧が検出されるため、この電圧によって矢印Bの前後方向の押圧位置を電子回路が検出する。
また、この後、電子回路が電圧を印加する電極を切換え、図5(b)に示すように、上電極17Aと17Bに5Vの電圧が印加されると、例えば下電極18Aからは2V、下電極18Bからは4Vの電圧が検出されるため、この電圧によって矢印Aと矢印Bの左右方向の押圧位置を電子回路が検出する。
つまり、電子回路から各電極へ順次電圧を印加して、上電極17Aと17Bの電圧によって矢印Aと矢印Bの箇所の前後方向の押圧位置を、下電極18Aと18Bの電圧によって左右方向の押圧位置を電子回路が各々検出することで、複数の押圧位置の検出が行えるようになっている。
そして、図4(b)に示すように、写真や地図等の右下と左上の箇所を同時に押圧操作したままで、二本の指を対角線上に外方あるいは内方へ移動すると、上記と同様にして、電子回路がこの二ヶ所の押圧位置の変化を検出し、例えば写真や地図の拡大や縮小といった、多様な操作が行われる。
すなわち、上基板11下面の上導電層12、及び下基板14上面の下導電層15を互いに直交する方向の複数の略帯状に形成すると共に、各々の端部を抵抗層13と16で接続することによって、この抵抗層13と16両端の上電極17Aと17B、下電極18Aと18Bの四本の電極の電圧を検出するだけで、複数の押圧位置の検出を行うことが可能なように構成されている。
したがって、電子回路への接続や位置検出の演算処理も簡易なものになると共に、上記のように、複数の押圧位置の変化を検出することによって、単なるメニューの選択等だけではなく、表示素子に表示された画面の拡大や縮小といった、多様な操作も簡易な構成で行えるようになっている。
なお、以上のような抵抗層13と16の抵抗値と、各電極からの電圧の関係は、例えば図5(a)においては、抵抗層16の下電極18Aと下導電層15A間の抵抗値を、これに下導電層15Bから下電極18B間の抵抗層16の抵抗値と、抵抗層16の下導電層15Aと15B間の抵抗値、及びこれと並列な抵抗層13の上導電層12Aと12B間の抵抗値を加算したもので、除した割合の電圧が上電極17Aからの出力電圧となる。
また、図5(b)においては、下電極18Aからの出力電圧は、上電極17Aと上導電層12A間の抵抗層13の抵抗値を、これに上導電層12Bと上電極17B間の抵抗層13の抵抗値と、抵抗層13の上導電層12Aと12Bの抵抗値、及びこれと並列な抵抗層16の下導電層15Aと15B間の抵抗値を加算したもので、除した割合の電圧となる。
さらに、下電極18Bからの出力電圧は、上電極17Aと上導電層12A間の抵抗層13の抵抗値と、抵抗層13の上導電層12Aと12Bの抵抗値、及びこれと並列な抵抗層16の下導電層15Aと15B間の抵抗値を加算したものを、上電極17Aと上導電層12A間の抵抗層13の抵抗値と、抵抗層13の上導電層12Aと12Bの抵抗値、及びこれと並列な抵抗層16の下導電層15Aと15B間の抵抗値、抵抗層13の上導電層12Bと上電極17B間の抵抗値を加算したもので、除した割合の電圧となる。
つまり、上電極17Aと17B、下電極18Aと18Bに印加する電圧と、略帯状の上導電層12と下導電層15の本数に応じて、上記のような割合で抵抗層13と16の抵抗値を設定することで、各電極から出力された電圧によって、複数の押圧位置の検出が行えるようになっている。
なお、上記とは逆に、図6(a)の部分斜視図に示すように、右上の矢印Cと左下の矢印Dの箇所を同時に押圧操作した場合には、矢印Cの箇所では上導電層12Aが下導電層15Bに、矢印Dの箇所では上導電層12Bが下導電層15Aに各々接触する。
そして、この時、電子回路から下電極18Aと18Bに5Vの電圧が印加された場合には、上電極17Aからは例えば4Vの電圧が検出され、上電極17Bからは例えば2Vの電圧が検出されて、この電圧によって矢印Cと矢印Dの前後方向の押圧位置を電子回路が各々検出する。
また、図6(b)に示すように、上電極17Aと17Bに5Vの電圧が印加されると、例えば下電極18Aからは4V、下電極18Bからは2Vの電圧が検出され、この電圧によって矢印Cと矢印Dの左右方向の押圧位置を電子回路が検出する。
すなわち、矢印Aや矢印Bとは対称の矢印Cや矢印Dの箇所を押圧操作した場合には、各電極から上述した矢印Aや矢印Bの場合とは逆の値の電圧が検出されることによって、このような押圧操作が行われた場合にも、正しく押圧位置の検出が可能なようになっている。
このように本実施の形態によれば、上基板11下面の上導電層12、及び下基板14上面の下導電層15を互いに直交する方向の複数の略帯状に形成すると共に、各々の端部を抵抗層13と16で接続することによって、抵抗層13と16両端の各々の電圧を検出することで、複数の押圧位置の検出が行えると共に、上下電極の数も四本と少ない数ですむため、電子回路への接続や位置検出の演算処理も簡易なものとなり、簡易な構成で、多様な操作が可能なタッチパネルを得ることができるものである。
本発明によるタッチパネルは、簡易な構成で複数の押圧位置の検出が行え、多様な操作が可能なものを得ることができるという有利な効果を有し、主に各種電子機器の操作用として有用である。
11 上基板
12、12A、12B 上導電層
13 抵抗層
14 下基板
15、15A、15B 下導電層
16 抵抗層
17A、17B 上電極
18A、18B 下電極
19 スペーサ

Claims (1)

  1. 下面に上導電層が形成された光透過性の上基板と、上面に上記上導電層と所定の空隙を空けて対向する下導電層が形成された光透過性の下基板からなり、上記上導電層及び下導電層を互いに直交する方向の複数の略帯状に形成すると共に、各々の端部を抵抗層で接続したタッチパネル。
JP2009117469A 2009-01-19 2009-05-14 タッチパネル Pending JP2010186460A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009117469A JP2010186460A (ja) 2009-01-19 2009-05-14 タッチパネル
US12/685,143 US8441461B2 (en) 2009-01-19 2010-01-11 Touch panel and method of detecting press operation position thereof
CN2010100045930A CN101782827B (zh) 2009-01-19 2010-01-19 触摸屏和检测触摸屏的按压操作位置的方法
US12/768,203 US8508492B2 (en) 2009-01-19 2010-04-27 Touch panel and method of detecting press operation position thereon

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009008585 2009-01-19
JP2009117469A JP2010186460A (ja) 2009-01-19 2009-05-14 タッチパネル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010186460A true JP2010186460A (ja) 2010-08-26

Family

ID=42336566

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009117469A Pending JP2010186460A (ja) 2009-01-19 2009-05-14 タッチパネル

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8441461B2 (ja)
JP (1) JP2010186460A (ja)
CN (1) CN101782827B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9041666B2 (en) 2011-09-09 2015-05-26 Samsung Display Co., Ltd. Touch panel and touch information determining method of touch panel

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101084848B1 (ko) * 2010-08-26 2011-11-21 삼성전기주식회사 터치스크린
KR102004220B1 (ko) * 2012-12-03 2019-07-29 삼성디스플레이 주식회사 디스플레이 장치 및 그것의 제조 방법
GB2508626B (en) * 2012-12-05 2014-10-29 R & D Core Ltd Contact sensor
US9535519B1 (en) * 2013-06-14 2017-01-03 Google Inc. Smart housing for extending trackpad sensing
CN105910737B (zh) * 2016-07-01 2018-10-19 北京科技大学 一种应力定位传感器及其制作方法、应力定位方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6184730A (ja) * 1984-10-03 1986-04-30 Hitachi Ltd 入力装置
JPS6174137U (ja) * 1984-10-23 1986-05-20
JPH11232023A (ja) * 1998-02-13 1999-08-27 Matsushita Electric Works Ltd 抵抗膜式入力装置及びその位置検出方法
JP2007122522A (ja) * 2005-10-28 2007-05-17 Digital Electronics Corp 入力装置、タッチパネルの入力受け付け方法、操作表示器
JP2008310500A (ja) * 2007-06-13 2008-12-25 Sharp Corp 入力装置、入力システム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0618063B2 (ja) 1984-09-19 1994-03-09 日立マクセル株式会社 磁気デイスク
GB0319714D0 (en) * 2003-08-21 2003-09-24 Philipp Harald Anisotropic touch screen element
JP4779681B2 (ja) * 2006-02-07 2011-09-28 パナソニック株式会社 タッチパネル
JP4687559B2 (ja) * 2006-05-16 2011-05-25 パナソニック株式会社 タッチパネル
CN101339481A (zh) 2008-08-14 2009-01-07 成都吉锐触摸技术股份有限公司 电阻阵列触摸屏
TW201013485A (en) * 2008-09-30 2010-04-01 Tpk Touch Solutions Inc Touch-control position sensing method for a touch-control device

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6184730A (ja) * 1984-10-03 1986-04-30 Hitachi Ltd 入力装置
JPS6174137U (ja) * 1984-10-23 1986-05-20
JPH11232023A (ja) * 1998-02-13 1999-08-27 Matsushita Electric Works Ltd 抵抗膜式入力装置及びその位置検出方法
JP2007122522A (ja) * 2005-10-28 2007-05-17 Digital Electronics Corp 入力装置、タッチパネルの入力受け付け方法、操作表示器
JP2008310500A (ja) * 2007-06-13 2008-12-25 Sharp Corp 入力装置、入力システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9041666B2 (en) 2011-09-09 2015-05-26 Samsung Display Co., Ltd. Touch panel and touch information determining method of touch panel

Also Published As

Publication number Publication date
CN101782827A (zh) 2010-07-21
US20100182276A1 (en) 2010-07-22
CN101782827B (zh) 2012-11-21
US8441461B2 (en) 2013-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8508492B2 (en) Touch panel and method of detecting press operation position thereon
JP5407599B2 (ja) タッチパネル
KR101695212B1 (ko) 온도 보상이 적용된 압력을 검출할 수 있는 전극시트 및 터치 입력 장치
JP5533364B2 (ja) タッチパネル
JP2012048279A (ja) 入力装置
JP2010009456A (ja) 静電容量型タッチパネル
JP2011100364A (ja) センサ装置及び電子機器
JP6311129B2 (ja) タッチパネル
JP2005141547A (ja) タッチパネル及びこれを用いた入力装置
JP2010186460A (ja) タッチパネル
JP2008027016A (ja) タッチパネル
JP2006039795A (ja) 入力装置
JP2012003522A (ja) タッチパネル
KR20160076033A (ko) 터치 패널 및 이를 포함하는 표시 장치
JP2010257444A (ja) タッチパネル
JP2013182549A (ja) タッチパネル
JP2014026496A (ja) タッチパネル
KR101762279B1 (ko) 온도 보상이 적용된 압력을 검출할 수 있는 전극시트 및 터치 입력 장치
JP2010191741A (ja) タッチパネル
JP2012084037A (ja) 入力装置
WO2015083336A1 (ja) タッチパネル
JP2011238024A (ja) タッチパネル
JP2012059091A (ja) タッチパネル
JP2010282394A (ja) タッチパネル
JP2014093010A (ja) タッチパネル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121023

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20121217

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121219

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130723