JP2010150315A - 界面活性剤組成物 - Google Patents

界面活性剤組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2010150315A
JP2010150315A JP2008327293A JP2008327293A JP2010150315A JP 2010150315 A JP2010150315 A JP 2010150315A JP 2008327293 A JP2008327293 A JP 2008327293A JP 2008327293 A JP2008327293 A JP 2008327293A JP 2010150315 A JP2010150315 A JP 2010150315A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
component
surfactant composition
surfactant
general formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008327293A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5346574B2 (ja
Inventor
Masaki Inoue
雅喜 井上
Yasuhiro Doi
康裕 土井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2008327293A priority Critical patent/JP5346574B2/ja
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to CN200980152186XA priority patent/CN102264884B/zh
Priority to EP09834451.8A priority patent/EP2368970B1/en
Priority to ES09834451.8T priority patent/ES2546289T3/es
Priority to KR1020117009933A priority patent/KR101646802B1/ko
Priority to US13/128,195 priority patent/US8188024B2/en
Priority to PCT/JP2009/007153 priority patent/WO2010073644A1/ja
Publication of JP2010150315A publication Critical patent/JP2010150315A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5346574B2 publication Critical patent/JP5346574B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/10Washing or bathing preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/34Alcohols
    • A61K8/345Alcohols containing more than one hydroxy group
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/39Derivatives containing from 2 to 10 oxyalkylene groups
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/46Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing sulfur
    • A61K8/463Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing sulfur containing sulfuric acid derivatives, e.g. sodium lauryl sulfate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/66Non-ionic compounds
    • C11D1/83Mixtures of non-ionic with anionic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/0005Other compounding ingredients characterised by their effect
    • C11D3/0094High foaming compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/02Anionic compounds
    • C11D1/12Sulfonic acids or sulfuric acid esters; Salts thereof
    • C11D1/14Sulfonic acids or sulfuric acid esters; Salts thereof derived from aliphatic hydrocarbons or mono-alcohols
    • C11D1/146Sulfuric acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/02Anionic compounds
    • C11D1/12Sulfonic acids or sulfuric acid esters; Salts thereof
    • C11D1/29Sulfates of polyoxyalkylene ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/66Non-ionic compounds
    • C11D1/72Ethers of polyoxyalkylene glycols

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Emulsifying, Dispersing, Foam-Producing Or Wetting Agents (AREA)

Abstract

【課題】低温(5℃)で長期保存後の流動性と希釈時の起泡性に優れる界面活性剤組成物を提供する。
【解決手段】次の成分(A)、(B)及び(C)を含有し、成分(A)の含有量が40重量%以上である界面活性剤組成物。
(A):下記一般式(1)で表される硫酸塩型界面活性剤
1O−(PO)m(EO)nSO3M (1)
(式中、R1は炭化水素基を示し、POはプロピレンオキシ基を、EOはエチレンオキシ基を示し、m、nは0<m<1、0<n<5の範囲の数を示し、Mは陽イオンを示す。)
(B):下記(B−1)及び(B−2)からなる群から選ばれる1種以上の化合物
(B−1)下記一般式(2)
2O−(AO)t−R3 (2)
(式中、R2はアルキル基又はアルケニル基を示し、AOはアルキレンオキシ基を示し、平均付加モル数tは0.5〜4.0の数を示し、R3は水素原子又はメチル基を示す。)で表されるアルコールのアルキレンオキシド付加物
(B−2)モノアルキル(炭素数6〜18)又はモノアルケニル(炭素数6〜18)グリセリルエーテル
(C):水溶性塩類
【選択図】なし

Description

本発明は特定の硫酸塩型界面活性剤を高濃度に含有していても、幅広い温度で良好な流動性を有し、希釈時には起泡性に優れる洗浄剤となる界面活性剤組成物に関する。
一般に用いられている硫酸塩型界面活性剤であるポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸塩又はアルキルエーテル硫酸塩は、高濃度では非常に流動性が悪く、取り扱いが困難である。
この問題を解決するために、特許文献1では、(a)ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸塩又はアルキルエーテル硫酸塩に(b)炭素数4〜24のアルキル基またはアルケニル基を有する1種以上のグリセリルエーテル又はジグリセリルエーテル及び(c)水溶性塩類を組み合わせ、成分(a)の含有量が40重量%以上である、界面活性剤組成物が提案されている。
また、特許文献2では、(a)ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸塩又はアルキル硫酸塩に(b‘)R2O−(AO)m−R3で表されるアルコールのアルキレンオキシド付加物と(c)水溶性塩類を組み合わせ、成分(a)の含有量が40重量%以上である界面活性剤組成物が提案されている。
特開平2006−265547号公報 特開平2007−55997号公報
しかし、これらの界面活性剤組成物は、低温(5℃)で長期保存後の流動性や希釈時の起泡性の観点においては十分満足できるものではなかった。
従って、本発明は、低温(5℃)で長期保存後の流動性や希釈時の起泡性に優れる界面活性剤組成物を提供することを課題とする。
斯かる実情に鑑み、本発明者は鋭意研究を行った結果、下記一般式(1)で表わされる特定の硫酸塩型界面活性剤を用い、これとアルコールのアルキレンオキシド付加物及び水溶性塩類とを組み合わせることで、低温(5℃)で長期保存後の流動性と希釈時の起泡性に優れる組成物が得られることを見出し本発明を完成した。
即ち本発明は、次の成分(A)、(B)及び(C)を含有し、成分(A)の含有量が40〜75重量%である界面活性剤組成物を提供するものである。
(A):下記一般式(1)で表される硫酸塩型界面活性剤
1O−(PO)m(EO)nSO3M (1)
(式中、R1は炭素数8〜18の飽和又は不飽和の炭化水素基を示し、POはプロピレンオキシ基を、EOはエチレンオキシ基を示し、m、nは平均付加モル数を示し、同一又は異なって、0<m<1、0<n<5の範囲の数を示し、Mは陽イオンを示す。)
(B):下記(B−1)及び(B−2)からなる群から選ばれる1種以上の化合物
(B−1)下記一般式(2)で表されるアルコールのアルキレンオキシド付加物
2O−(AO)t−R3 (2)
(式中、R2は炭素数8〜10の直鎖又は分岐鎖のアルキル基又はアルケニル基を示し、AOは炭素数2〜4のアルキレンオキシ基を示し、tはAOの平均付加モル数で、0.5〜4.0の数を示し、R3は水素原子又はメチル基を示す。)
(B−2)モノアルキル(炭素数6〜18)又はモノアルケニル(炭素数6〜18)グリセリルエーテル
(C):水溶性塩類
本発明によれば、低温(5℃)で長期保存後の流動性と希釈時の起泡性に優れる界面活性剤組成物が得られる。本発明の組成物が低温(5℃)で長期保存後の流動性と起泡性に優れるのは、硫酸塩型界面活性剤がオキシプロピレン基を特定量有しているため、結晶形成が抑制されるためと考えられる。
本発明は、下記成分(A)、(B)及び(C)を含有し、成分(A)の含有量が40〜75重量%である界面活性剤組成物である。
(A):下記一般式(1)で表される硫酸塩型界面活性剤
1O−(PO)m(EO)nSO3M (1)
(式中、R1は炭素数8〜18の飽和又は不飽和の炭化水素基を示し、POはプロピレンオキシ基を、EOはエチレンオキシ基を示し、m、nは平均付加モル数を示し、同一又は異なって、0<m<1、0<n<5の範囲の数を示し、Mは陽イオンを示す。)
(B):下記(B−1)及び(B−2)からなる群から選ばれる1種以上の化合物
(B−1)下記一般式(2)で表されるアルコールのアルキレンオキシド付加物
2O−(AO)t−R3 (2)
(式中、R2は炭素数8〜10の直鎖又は分岐鎖のアルキル基又はアルケニル基を示し、AOは炭素数2〜4のアルキレンオキシ基を示し、tはAOの平均付加モル数で、0.5〜4.0の数を示し、R3は水素原子又はメチル基を示す。)
(B−2)モノアルキル(炭素数6〜18)又はモノアルケニル(炭素数6〜18)グリセリルエーテル
(C):水溶性塩類
以下、各成分について詳細に記載する。
成分(A):
一般式(1)で表される硫酸塩型界面活性剤において、一般式(1)中のR1の飽和又は不飽和の炭化水素基の平均炭素数は8〜18であるが、8〜16が好ましく、より好ましくは10〜14であり、更に好ましくは12〜14である。更に、起泡力、泡のキメ細かさといった性能面から、R1は、油脂原料由来の直鎖アルキル基であることが好ましい。具体的には、オクチル基、デシル基、ラウリル基、ミリスチル基、セチル基、ステアリル基等が挙げられる。
一般式(1)中のPOの平均付加モル数mは0<m<1であるが、起泡性、及び低温安定性の観点から、好ましくは0.1〜0.9であり、より好ましくは0.2〜0.9であり、更に好ましくは0.2〜0.8で、より更に好ましくは0.3〜0.8である。
また、一般式(1)中のEOの平均付加モル数nは0<n<5であるが、起泡性、及び低温安定性の観点から、好ましくは0.5〜4.0であり、より好ましくは1.0〜3.0であり、更に好ましくは1.0〜2.0である。
製造時における反応性、起泡性及び低温安定性の総合的観点より、PO及びEOの平均付加モル数は、POが0.1〜0.9かつEOが0.5〜4.0であることが好ましく、より好ましくはPOが0.2〜0.9かつEOが1.0〜3.0であり、更に好ましくはPOが0.3〜0.8かつEOが1.0〜2.0である。
また、一般式(1)中のMは、塩を形成する陽イオンであり、例えばアルカリ金属イオン、アルカリ土類金属イオン、塩基性アミノ酸、アンモニウムイオン、アルカノールアンモニウムイオン等が挙げられる。具体的には、アルカリ金属イオンとしてはナトリウムイオン、カリウムイオン、リチウムイオン等が、またアルカリ土類金属イオンとしてはカルシウムイオン等が、アルカノールアンモニウムイオンとしてはトリエタノールアンモニウムイオン等が挙げられる。これらの中でアンモニウムイオン、ナトリウムイオン、カリウムイオンがより好ましく、アンモニウムイオン、ナトリウムイオンが更に好ましい。
一般式(1)で表される硫酸塩型界面活性剤において、PO及びEOの付加順序は、それぞれの平均付加モル数が前記の範囲である条件でランダムであってもよいが、一般式(1)に示した順序、即ち、まずPOが付加した上でEOが付加する順序であることが、本発明の効果を奏する上で好ましい。かかるアルキルエーテル硫酸塩は、例えば、以下に示す工程(I)〜(III)を含む方法によって製造することができる。
工程(I):平均炭素数8〜18のアルコール1モルに対し、プロピレンオキサイドを平均で0モル超1モル未満の範囲で付加させる工程
工程(II):工程(I)で得られたプロピレンオキサイド付加物1モルに対し、エチレンオキサイドを平均で0モル超5モル未満の範囲で付加させる工程
工程(III):工程(II)で得られたアルコキシレートを硫酸化し、次いで中和する工程
工程(I)で使用するアルコールの平均炭素数は8〜18であるが、原料の汎用性、取り扱い性の点から8〜16が好ましく、より好ましくは10〜14であり、更に好ましくは12〜14である。更に、起泡力、泡質といった性能の点から、直鎖アルキル基が好ましい。
上記アルコールに反応させるプロピレンオキサイドの使用量は、所定のPO付加モル数が得られる量であればよい。また、工程(II)において、工程(I)で得られたプロピレンオキサイド付加物に反応させるエチレンオキサイドの使用量も、所定のEO付加モル数が得られる量であればよい。
工程(I)及び(II)を実施する方法としては、従来公知の方法が適用できる。すなわち、オートクレーブにアルコールと、アルコールに対し0.5〜1モル%の水酸化カリウム等のアルカリを触媒として仕込み、昇温・脱水し、130〜160℃の温度で、それぞれ所定量のプロピレンオキサイド及びエチレンオキサイドを付加反応させればよい。このとき、付加形態はブロック付加であり、かつプロピレンオキサイド付加〔工程(I)〕、エチレンオキサイド付加〔工程(II)〕の順に行う。使用するオートクレーブは、撹拌装置、温度制御装置、自動導入装置を備えたものであることが望ましい。
工程(III)において、アルコキシレートの硫酸化の方法としては、三酸化硫黄(液体又は気体)、三酸化硫黄含有ガス、発煙硫酸、クロルスルホン酸等を用いる方法が挙げられるが、特に、廃硫酸、廃塩酸等の発生を防止する観点から、アルコキシレートと同時にガス状又は液状の三酸化硫黄を連続的に供給する方法が好ましい。
得られた硫酸化物の中和方法としては、所定量の中和剤へ硫酸化物を添加・撹拌しながら中和を行うバッチ式と、硫酸化物と中和剤を配管内へ連続的に供給し、撹拌混合機にて中和を行う連続式が挙げられ、いずれによってもよい。中和剤としては、アルカリ金属水酸化物、アンモニア、トリエタノールアミン等が挙げられるが、アルカリ金属水酸化物が好ましく、特に水酸化ナトリウムが好ましい。
このようにして得られた一般式(1)で表される硫酸塩型界面活性剤の含有量は、本発明の界面活性剤組成物中、輸送コスト及び流動性の観点から、40〜75重量%、好ましくは40〜70重量%、更に好ましくは45〜65重量%、より更に好ましくは50重量%を超え65重量%以下である。
成分(B)は、下記(B−1)及び(B−2)からなる群から選ばれる1種以上の化合物である。
(B−1)下記一般式(2)で表されるアルコールのアルキレンオキシド付加物
2O−(AO)t−R3 (2)
(式中、R2は炭素数8〜10の直鎖又は分岐鎖のアルキル基又はアルケニル基を示し、AOは炭素数2〜4のアルキレンオキシ基を示し、tはAOの平均付加モル数で、0.5〜4.0の数を示し、R3は水素原子又はメチル基を示す。)
(B−2)モノアルキル(炭素数6〜18)又はモノアルケニル(炭素数6〜18)グリセリルエーテル
一般式(2)において、R2は炭素数8〜10の直鎖又は分岐鎖のアルキル基又はアルケニル基であるが、低臭化の観点から直鎖アルキル基が好ましい。起泡性の観点からR2は炭素数8のものが好ましく、混合アルキルの場合、炭素数8のものが50%以上、さらに80%以上、特に98%以上であるのが好ましい。
一般式(2)において、AOは炭素数2〜4のアルキレンオキシ基であり、プロピレンオキシ基(以下POと言う)及び/又はエチレンオキシ基(以下EOと言う)が好ましく、POとEOはブロックでもランダムでも良いが、ブロックが好ましく、低温流動性及び 低臭化の観点からPO、EOの順にブロック状に配列しているのがより好ましく、特にPOのみのものが好ましい。
一般式(2)の化合物において、起泡性の観点から、平均付加モル数tは0.5〜4.0の数を示すが、好ましくは1.0〜4.0、より好ましくは1.5〜3.0である。
一般式(2)中のR3は、水素原子又はメチル基を示すが、水素原子が好ましい。
成分(B−2)のモノアルキル(炭素数6〜18)又はモノアルケニル(炭素数6〜18)グリセリルエーテルは、下記一般式(3)で表わされるものが好ましい。炭素数は、好ましくは炭素数6〜11、更に好ましくは炭素数6〜10、より更に好ましくは炭素数8〜10であり、特に好ましくは炭素数8である。
Figure 2010150315
(式中、R4は炭素数6〜18の直鎖又は分岐鎖のアルキル基又はアルケニル基を示す。

ここで、アルキル基としては、例えばn−ブチル基、イソブチル基、tert−ブチル基、n−ペンチル基、イソペンチル基、n−ヘキシル基、イソヘキシル基、n−ヘプチル基、n−オクチル基、2−エチルヘキシル基、n−ノニル基、n−デシル基、イソデシル基、n−ラウリル基、n-イソステアリル等が挙げられる。泡質の改善の点から、分岐鎖が好ましく、モノ2−エチルヘキシルグリセリルエーテルが好ましい。
成分(B)は、1種以上を用いることができ、本発明の界面活性剤組成物中、長期保存後の低温での流動性と起泡性との観点から、成分(B)の含有量[(B−1)と(B−2)との合計含有量]は、好ましくは0.5〜15重量%、更に好ましくは1〜10重量%、より更に好ましくは2〜8重量%である。尚、成分(B)の含有量は、B−1とB−2との合計含有量である(以下、同じ)。
成分(A)と(B)との重量比は、長期保存後の低温での流動性と起泡性との観点から、好ましくは(A)/(B)=99/1〜75/25で、さらに好ましくは98/2〜80/20、よりさらに好ましくは96/4〜85/15である。
成分(C)の水溶性塩類としては、水溶性無機塩及び界面活性剤以外の水溶性有機塩から選ばれる一種以上が好ましい。水溶性塩類は、20℃での水100gに対する溶解量が、15g以上のものが好ましく、20g以上のものが更に好ましく、35g以上のものがより好ましい。水溶性塩類としては、このような水溶性塩類としては、例えばクエン酸、リンゴ酸、コハク酸、乳酸のような好ましくは炭素数2〜8、より好ましくは炭素数3〜6の有機酸、または塩酸、硫酸、硝酸、炭酸、リン酸等の無機酸の塩が挙げられ、また当該塩を形成するカチオンとしては、ナトリウム、カリウム、等のアルカリ金属、カルシウム、マグネシウム等のアルカリ土類金属、あるいはアンモニウム、アルミニウム等が挙げられる。成分(C)の水溶性塩類の好ましい具体例としては、塩化ナトリウム、硫酸ナトリウム等の無機酸のアルカリ金属塩;塩化アンモニウム、硫酸アンモニウム、硝酸アンモニウム等アンモニウム塩;酢酸三ナトリウム等の有機酸(特に脂肪族の有機酸が好ましい。)のアルカリ金属塩、及び有機酸(特に脂肪族の有機酸が好ましい。)のアンモニウム塩等が挙げられ、特に無機酸のアルカリ金属塩又は無機酸のアンモニウム塩が好ましい。成分(C)の水溶性塩類は、1種以上を用いることができる。
本発明の界面活性剤組成物中、低温で長期保存後の流動性の観点から、成分(C)の含有量は、好ましくは0.3〜10重量%、更に好ましくは0.4〜8重量%、より更に好ましくは0.5〜5重量%、特に好ましくは1〜4重量%である。
本発明の界面活性剤組成物中、成分(A)及び(C)の重量比は、流動性向上効果の観点から、重量比で(A)/(C)=99/1〜85/15が好ましく、より好ましくは99/1〜90/10、特に好ましくは98/2〜95/5である。
本発明の界面活性剤組成物は流動性が向上し、ハンドリング性に優れる観点から、5℃で一週間保存後の5℃における粘度が、好ましくは9万mPa・s以下、より好ましくは7万mPa・s以下、更に好ましくは5万mPa・s以下である。下限は特に制限されないが、ハンドリング性から1000mPa・s以上であればよい。
このような粘度を持つ組成物とするには、成分(A)に対して成分(B)及び成分(A)に対して成分(C)を、前記の範囲内にすればよい。
本発明の界面活性剤組成物は、例えば、成分(A)、(B)及び(C)を15〜60℃の温度で撹拌混合することにより製造できる。また、その剤型は特に制限されないが、液体状、ペースト状、クリーム状とするのが好ましい。製造時に溶媒を用いるのが好ましく、溶媒としては水が好ましい。
本発明の界面活性剤組成物は、そのまま洗浄剤組成物として用いてもよく、必要に応じて、成分(A)及び成分(B)以外の他の界面活性剤及び/又は水を混合することで洗浄剤組成物として用いてもよい。
ここで用いる他の界面活性剤としては、アニオン性界面活性剤、非イオン性界面活性剤、両性界面活性剤及びカチオン性界面活性剤が挙げられる。
アニオン性界面活性剤としては、成分(A)以外のポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸塩、アルキル硫酸塩脂肪酸塩、脂肪酸塩、リン酸エステル塩、スルホコハク酸系活性剤、スルホサクシナメート系活性剤、ポリオキシアルキレンアルキルアミドエーテル硫酸塩、モノグリセライド硫酸塩、オレフィンスルホン酸塩、アルカンスルホン酸塩、アシル化イセチオン酸塩、アシル化アミノ酸塩、ポリオキシアルキレンアルキルエーテルリン酸塩、ポリオキシアルキレンアルキルエーテル酢酸塩等が挙げられる。
非イオン性界面活性剤としては、アルキルポリグルコシド、ショ糖脂肪酸エステル、ポリグリセリン脂肪酸エステル、成分(B)以外のポリオキシアルキレンアルキルエーテル、脂肪酸アルカノールアミド、アルキルアミンオキサイド、脂肪酸多価アルコールエステル等が挙げられる。
両性界面活性剤としては、アミドベタイン系界面活性剤、アミドアミノ酸系界面活性剤、カルボベタイン系界面活性剤、スルホベタイン系界面活性剤、アミドスルホベタイン系界面活性剤、イミダゾリニウムベタイン系界面活性剤、ホスホベタイン系界面活性剤等が挙げられる。
カチオン性界面活性剤としては、下記一般式
Figure 2010150315
[式中、R4、R5、R6及びR7のうち、少なくとも1個は総炭素数8〜28のアルコキシ基、アルケニルオキシ基、アルカノイルアミノ基又はアルケノイルアミノ基が置換していてもよいアルキル基又はアルケニル基を示し、残余はベンジル基、炭素数1〜5のアルキル基、ヒドロキシアルキル基又は合計付加モル数10以下のポリオキシエチレン基を示し、Z-はハロゲンイオン又は有機アニオンを示す。]
で表わされる第4級アンモニウム塩が挙げられる。
本発明の洗浄剤組成物としては、例えば洗顔剤、ボディシャンプー等の皮膚洗浄剤用、シャンプー等の毛髪洗浄剤、食器用などの硬質用洗浄剤などが挙げられ、その目的に応じ任意成分を配合することができる。
任意成分としては、コンディショニング成分として、ラウリルアルコール、ミリスチルアルコール、セチルアルコール、ステアリルアルコール等の高級アルコール、シリコーン及びシリコーン誘導体、ラノリン、スクワレン、炭化水素、蛋白誘導体、ポリエチレングリコールの脂肪酸エステル等の油剤、カチオン化セルロース、カチオン化グアガムやマーコート550(Nalco社製)等のカチオンポリマー、ソフケアKG-301W[花王(株)製]等のカチオン性基含有共重合体等が挙げられる。
また、洗浄剤組成物中に通常使用されるその他の成分、例えば、メチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシビニルポリマー、キサンタンガム等の多糖類等の水溶性高分子;ポリオキシアルキレンソルビタンエステル、ポリオキシエチレングリコールジステアレート、エタノール等の粘度調整剤;エチレンジアミン四酢酸(EDTA)、ホスホン酸塩類等のキレート剤;メチルパラベン、ブチルパラベン等の防腐剤;ビタミンやその前駆体等の有効成分;レシチン、ゼラチン等の動植物抽出物又はその誘導体;ナイロンやポリエチレン等のポリマー微粉体;グリチルリチン酸ジカリウム等の消炎剤;トリクロサン、トリクロロカルバン、オクトピロックス、ジンクピリチオン等の殺菌剤や抗フケ剤;ジブチルヒドロキシトルエン等の酸化防止剤;パール化剤、紫外線吸収剤、pH調整剤、色素、香料、水を本発明の効果を損なわない範囲で必要に応じて配合することができる。
本発明の洗浄剤組成物は、成分(A)が5〜25重量%となる濃度が好ましく、さらに8〜20重量%となる濃度が好ましい。
本発明の洗浄剤組成物のpH(20℃)は4〜7が好ましく、5〜7が更に好ましい。
本発明の洗浄剤組成物は、常法に従って製造できる。また、その剤型も特に制限されず、液体状、ペースト状、クリーム状、固形状、粉末状など任意の剤型ができ、液体状、ペースト状、クリーム状とするのが好ましく、特に液体状とするのが好ましい。液体状とする場合には、液体媒体としては水を用いるのが好ましい。
以下、実施例を挙げて更に詳細に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。%、部は特に断らなければ重量%、重量部である。また、 表4〜6の数値は純分の数値である。
硫酸塩型界面活性剤1の製造
炭素数12のアルコール(花王(株)、製品名:カルコール2098)3447g、炭素数14のアルコール(花王(株)、製品名:カルコール4098)1341g、およびKOH6.8gを攪拌装置、温度制御装置、自動導入装置を備えたオートクレーブに仕込み、110℃、1.3kPaにて30分間脱水を行った。脱水後窒素置換を行い、120℃まで昇温した後、プロピレンオキサイドを575g仕込んだ。120℃にて付加反応・熟成を行った後、145℃に昇温し、エチレンオキサイドを1625g仕込んだ。145℃にて付加反応・熟成を行った後、80℃まで冷却し、4.0kPaで未反応のEOを除去した。未反応EO除去後、7.3gの酢酸をオートクレーブ内に加え、80℃で30分間攪拌した後、抜き出しを行い、POの平均付加モル数が0.4モル、EOの平均付加モル数が1.5モルであるアルコキシレートを得た。
得られたアルコキシレートを、SO3ガスを用いて下降薄膜式反応機(以下FFR)にて硫酸化した。得られた硫酸化物をNaOH水溶液にて中和し、硫酸塩型界面活性剤1を得た。
同様にして硫酸塩型界面活性剤2〜6を得た。
実施例1〜26、比較例1〜11
表1、表2に示した硫酸塩型界面活性剤1〜6(純分70重量%)を用いて、表4〜6に示す界面活性剤組成物を下記の方法に従って調製し、下記評価方法により評価した。結果を表4〜6に示す。
調製方法:成分(A)、成分(B)とを、適量の水に溶解させた成分(C)とを混合し、合計が100重量部になるように、水で調整した。尚、pHは6.0(20℃)に水酸化ナトリウム又はクエン酸で調製した。
なお、表4〜6に示すアルキレングリコールエーテル1〜3は、表3に示すものである。
(1)粘度測定
粘度の測定条件は次の通りである。
使用粘度計 B形粘度計((株)東京計器製)
ローターNo./回転数 No.4/6rpm 測定時間 1分間
温度30℃:30℃±1の恒温槽にサンプルの入ったガラス瓶を1時間つけた後測定した。
温度5℃:5℃±1の恒温器に1週間いれた後、取り出しすぐに測定した。
(2)流動性
温度30℃:30℃±1の恒温槽にサンプルの入ったガラス瓶を1時間つけた後評価した。
温度5℃:5℃±1の恒温器に1週間いれた後、取り出しすぐに評価した。
(評価方法)
界面活性剤組成物の入ったガラスビンを90℃に傾け目視で評価した。
A:直ちに界面活性剤組成物が流れ出す。
B:ゆっくりと界面活性剤組成物が流れ出す。
C:界面活性剤組成物が流れ出さない。
(3)起泡性試験
成分(A)と成分(B)との合計量が15重量%になるように、イオン交換水で希釈して調製した界面活性剤組成物(20℃)を、手のひらに1ml取り、10mlの水道水(35〜40℃)で希釈し、手、腕を洗浄したときの起泡性を専門パネラー10名により下記の評価基準に従い、硫酸塩型界面活性剤1のみの15重量%に調整した界面活性剤組成物(20℃)を標準品として、比較評価した。
(起泡性)
A:標準品と比べて、泡量が非常に多い。
B:標準品と比べて、泡量が多い。
C:標準品と同等の泡量。
D:標準品と比べて、泡量が少ない。
尚、表4、5の界面活性剤組成物は15重量%への希釈時に、ゲルはほとんど生じず、容易に希釈ができた。
Figure 2010150315
Figure 2010150315
Figure 2010150315
Figure 2010150315
Figure 2010150315
Figure 2010150315
本発明品は、1週間保存後であっても、低温(5℃)の粘度も低く、流動性に優れるため、冬季においてもハンドリング性に優れ、更に起泡性にも優れることが判る。
比較例11のEOのみを付加された硫酸塩型界面活性剤は、低温(5℃)の粘度が高く、流動性に劣り、起泡性にもやや劣ることが判る。
比較例12のPOの平均付加モル数が大きい硫酸塩型界面活性剤は、起泡性に劣ることが判る。
実施例27
下記組成のボディシャンプーを製造した。
(成分) (重量%)
実施例5の界面活性剤組成物 5.0
ラウリン酸ナトリウム 6.0
ミリスチン酸ナトリウム 3.0
パルミチン酸ナトリウム 1.0
2−エチルヘキシルグリセリルエーテル 1.0
グリセリン 3.0
メチルパラベン 適量
香料 適量
精製水 バランス
計 100.0
このボディシャンプーは、実施例5の界面活性剤組成物の希釈時に粘度上昇がなく容易に配合でき、起泡性が良好で、使用感に優れていた。
実施例28
下記組成のシャンプーを製造した。
(成分) (重量%)
実施例2の界面活性剤組成物 15.0
アミドプロピルベタイン* 2.0
ミリスチルアルコール 1.0
カチオン化グアガム** 0.5
エタノール 3.0
香料 適量
精製水 バランス
計 100.0
*:アンヒトール20AB(花王(株)製)
**:JAGUAR C-13S(ローディア社製)
このシャンプーは、実施例2の界面活性剤組成物の希釈時に粘度上昇がなく容易に配合でき、起泡性が良好で、使用感に優れていた。
実施例29
下記組成のシャンプーを製造した。
(成分) (重量%)
実施例17の界面活性剤組成物 16.0
ヤシ油脂肪酸N-メチルエタノールアミド* 1.0
ミリスチルアルコール 1.0
カチオン化グアガム** 0.5
エタノール 3.0
香料 適量
精製水 バランス
計 100.0
*:アミノーンC-11S(花王(株)製)
**:JAGUAR C-13S(ローディア社製)
このシャンプーは、実施例17の界面活性剤組成物の希釈時に粘度上昇がなく容易に配合でき、起泡性が良好で、使用感に優れていた。
実施例30
下記組成のシャンプーを製造した。
(成分) (重量%)
実施例22の界面活性剤組成物 17.0
シリコーンエマルルション* 2.0
カチオン化セルロース** 0.5
ラウリルヒドロキシスルホベタイン*** 5.0
グリセリン 3.0
香料,メチルパラベン 適量
精製水 バランス
計 100.0
*:BY22−050A〔東レ・ダウコーニング(株)製〕
**:ポイズ C-150L〔花王(株)製
***:アンヒトール20HD〔花王(株)製〕
このシャンプーは、実施例22の界面活性剤組成物の希釈時に粘度上昇がなく容易に配合でき、起泡性が良好で、使用感に優れていた。
実施例31
下記組成の食器用洗剤を製造した。
(成分) (重量%)
実施例17の界面活性剤組成物 27.0
アミンオキシド* 9.0
ラウリルヒドロキシスルホベタイン** 10.0
塩化マグネシウム・6水塩 3.0
p−トルエンスルホン酸ナトリウム 10.0
エタノール 2.5
プロピレングリコール 5.0
pH調整剤*** 適量
香料,メチルパラベン 適量
精製水 バランス
計 100.0
*:アンヒトール20N 〔花王(株)製〕
**:アンヒトール20HD〔花王(株)製〕
***:クエン酸又は水酸化ナトリウム
この食器用洗剤は、実施例17の界面活性剤組成物の希釈時に粘度上昇がなく容易に配合でき、起泡性が良好で、使用感に優れていた。
実施例32
下記組成のコンディショニングシャンプーを製造した。
(成分) (重量%)
実施例13界面活性剤組成物 24.0
ココイルモノエタノールアミド 0.8
ミリスチルアルコール 1.0
カチオン性基含有共重合体* 5.0
カチオン化セルロース** 0.4
シリコーンエマルルション*** 2.5
香料 適量
精製水 バランス
計 100.0
*:ソフケアKG301W(花王製)
**:ポイズC−150L(花王製)
***:BY22−060〔東レ・ダウコーニング(株)製〕
このシャンプーは、実施例13の界面活性剤組成物の希釈時に粘度上昇がなく容易に配合でき、起泡性が良好で、使用感に優れていた。

Claims (6)

  1. 次の成分(A)、(B)及び(C)を含有し、成分(A)の含有量が40〜75重量%である界面活性剤組成物。
    (A):下記一般式(1)で表される硫酸塩型界面活性剤
    1O−(PO)m(EO)nSO3M (1)
    (式中、R1は炭素数8〜18の飽和又は不飽和の炭化水素基を示し、POはプロピレンオキシ基を、EOはエチレンオキシ基を示し、m、nは平均付加モル数を示し、同一又は異なって、0<m<1、0<n<5の範囲の数を示し、Mは陽イオンを示す。)
    (B):下記(B−1)及び(B−2)からなる群から選ばれる1種以上の化合物
    (B−1)下記一般式(2)で表されるアルコールのアルキレンオキシド付加物
    2O−(AO)t−R3 (2)
    (式中、R2は炭素数8〜10の直鎖又は分岐鎖のアルキル基又はアルケニル基を示し、AOは炭素数2〜4のアルキレンオキシ基を示し、tはAOの平均付加モル数で、0.5〜4.0の数を示し、R3は水素原子又はメチル基を示す。)
    (B−2)モノアルキル(炭素数6〜18)又はモノアルケニル(炭素数6〜18)グリセリルエーテル
    (C):水溶性塩類
  2. 成分(A)と成分(B)との重量比が(A)/(B)=99/1〜75/25である請求項1記載の界面活性剤組成物。
  3. 成分(A)と成分(C)との重量比が(A)/(C)=99/1〜85/15である請求項1又は2記載の界面活性剤組成物。
  4. 5℃に1週間保存した後における5℃の粘度が9万mPa・s以下である請求項1〜3の何れか1項記載の界面活性剤組成物。
  5. (C)水溶性塩類の含有量が、0.3〜10重量%である、請求項1〜4の何れか1項記載の界面活性剤組成物。
  6. 請求項1〜5記載の界面活性剤組成物に、成分(A)及び成分(B)以外の界面活性剤及び/又は水を混合して得られる洗浄剤組成物。
JP2008327293A 2008-12-24 2008-12-24 界面活性剤組成物 Expired - Fee Related JP5346574B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008327293A JP5346574B2 (ja) 2008-12-24 2008-12-24 界面活性剤組成物
EP09834451.8A EP2368970B1 (en) 2008-12-24 2009-12-24 Surfactant composition
ES09834451.8T ES2546289T3 (es) 2008-12-24 2009-12-24 Composición de tensioactivo
KR1020117009933A KR101646802B1 (ko) 2008-12-24 2009-12-24 계면활성제 조성물
CN200980152186XA CN102264884B (zh) 2008-12-24 2009-12-24 表面活性剂组合物
US13/128,195 US8188024B2 (en) 2008-12-24 2009-12-24 Surfactant composition
PCT/JP2009/007153 WO2010073644A1 (ja) 2008-12-24 2009-12-24 界面活性剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008327293A JP5346574B2 (ja) 2008-12-24 2008-12-24 界面活性剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010150315A true JP2010150315A (ja) 2010-07-08
JP5346574B2 JP5346574B2 (ja) 2013-11-20

Family

ID=42287291

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008327293A Expired - Fee Related JP5346574B2 (ja) 2008-12-24 2008-12-24 界面活性剤組成物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8188024B2 (ja)
EP (1) EP2368970B1 (ja)
JP (1) JP5346574B2 (ja)
KR (1) KR101646802B1 (ja)
CN (1) CN102264884B (ja)
ES (1) ES2546289T3 (ja)
WO (1) WO2010073644A1 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012092163A (ja) * 2010-10-25 2012-05-17 Kao Corp 陰イオン界面活性剤組成物
JP2012232940A (ja) * 2011-05-02 2012-11-29 Kao Corp 洗浄剤組成物
JP2013023515A (ja) * 2011-07-15 2013-02-04 Kao Corp 界面活性剤組成物
US9132076B2 (en) 2011-05-02 2015-09-15 Kao Corporation Cleaning agent composition
JP2017066401A (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 日本乳化剤株式会社 濡れ性向上剤およびこれを含む樹脂組成物、ならびに親水化コーティング剤
US10675231B2 (en) 2017-02-17 2020-06-09 The Procter & Gamble Company Packaged personal cleansing product
US10806686B2 (en) 2017-02-17 2020-10-20 The Procter And Gamble Company Packaged personal cleansing product
US10952950B2 (en) 2015-04-23 2021-03-23 The Procter And Gamble Company Concentrated personal cleansing compositions and methods
US10952949B2 (en) 2015-04-23 2021-03-23 The Procter And Gamble Company Concentrated personal cleansing compositions
US11179301B2 (en) 2016-10-21 2021-11-23 The Procter And Gamble Company Skin cleansing compositions and methods
US11185486B2 (en) 2016-10-21 2021-11-30 The Procter And Gamble Company Personal cleansing compositions and methods
US11202746B2 (en) 2015-04-23 2021-12-21 The Procter And Gamble Company Concentrated personal cleansing compositions and methods
US11311470B2 (en) 2015-04-23 2022-04-26 The Procter And Gamble Company Concentrated personal cleansing compositions and methods

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5281278B2 (ja) * 2007-12-11 2013-09-04 花王株式会社 乳化重合用界面活性剤組成物
JP5571367B2 (ja) * 2008-12-25 2014-08-13 花王株式会社 界面活性剤組成物
JP5568447B2 (ja) * 2010-11-16 2014-08-06 ライオン株式会社 液体洗浄剤組成物
DE102011015046A1 (de) * 2011-03-24 2012-09-27 Sasol Germany Gmbh Hochkonzentrierte fließfähige Salze von Alkylpolyalkoxysulfaten
US9896648B2 (en) 2016-03-02 2018-02-20 The Procter & Gamble Company Ethoxylated diols and compositions containing ethoxylated diols
US9856440B2 (en) 2016-03-02 2018-01-02 The Procter & Gamble Company Compositions containing anionic surfactant and a solvent comprising butanediol
US9790454B2 (en) 2016-03-02 2017-10-17 The Procter & Gamble Company Compositions containing alkyl sulfates and/or alkoxylated alkyl sulfates and a solvent comprising a diol
US9840684B2 (en) 2016-03-02 2017-12-12 The Procter & Gamble Company Compositions containing alkyl sulfates and/or alkoxylated alkyl sulfates and a solvent comprising a diol
EP3527544B1 (en) * 2016-10-12 2022-03-02 Kao Corporation Foaming agent composition for civil engineering construction material
US20220144741A1 (en) * 2019-05-28 2022-05-12 Kao Corporation Compound and composition
CN111715137A (zh) * 2020-06-15 2020-09-29 沈阳新意精细助剂有限公司 一种复配型非离子表面活性剂
CN112206175A (zh) * 2020-09-30 2021-01-12 广州洁宜日化用品有限公司 一种沐浴露及其制备方法和应用

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5584399A (en) * 1978-12-21 1980-06-25 Lion Fat Oil Co Ltd Detergent composition
JPS5672092A (en) * 1979-11-16 1981-06-16 Kao Corp Detergent composition
JP2004352943A (ja) * 2003-05-30 2004-12-16 Kao Corp 液体洗浄剤組成物
JP2006036952A (ja) * 2004-07-28 2006-02-09 Kao Corp 液体洗浄剤組成物
JP2006265547A (ja) * 2005-02-28 2006-10-05 Kao Corp 界面活性剤組成物
JP2007055997A (ja) * 2005-07-28 2007-03-08 Kao Corp 界面活性剤組成物
WO2008004342A1 (fr) * 2006-07-04 2008-01-10 Kao Corporation Composition de nettoyage
JP2009155611A (ja) * 2007-12-28 2009-07-16 Kao Corp 液体洗浄剤組成物
JP2009185252A (ja) * 2008-02-08 2009-08-20 Kao Corp 液体洗浄剤組成物

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7375067B2 (en) 2003-01-28 2008-05-20 Kao Corporation Liquid detergent composition comprising an anionic surfactant, amine oxide, and alkyl glyceryl ether
KR101222646B1 (ko) 2005-02-28 2013-01-16 가오 가부시키가이샤 계면활성제 조성물
DE102005031193A1 (de) * 2005-07-01 2007-01-04 Henkel Kgaa Viskositätseinstellung bei Handgeschirrspülmittel
JP5702451B2 (ja) 2013-09-30 2015-04-15 第一工業製薬株式会社 硬質表面用液体洗浄剤組成物
JP6684547B2 (ja) 2014-05-27 2020-04-22 ライオン株式会社 液体洗浄剤

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5584399A (en) * 1978-12-21 1980-06-25 Lion Fat Oil Co Ltd Detergent composition
JPS5672092A (en) * 1979-11-16 1981-06-16 Kao Corp Detergent composition
JP2004352943A (ja) * 2003-05-30 2004-12-16 Kao Corp 液体洗浄剤組成物
JP2006036952A (ja) * 2004-07-28 2006-02-09 Kao Corp 液体洗浄剤組成物
JP2006265547A (ja) * 2005-02-28 2006-10-05 Kao Corp 界面活性剤組成物
JP2007055997A (ja) * 2005-07-28 2007-03-08 Kao Corp 界面活性剤組成物
WO2008004342A1 (fr) * 2006-07-04 2008-01-10 Kao Corporation Composition de nettoyage
JP2009155611A (ja) * 2007-12-28 2009-07-16 Kao Corp 液体洗浄剤組成物
JP2009185252A (ja) * 2008-02-08 2009-08-20 Kao Corp 液体洗浄剤組成物

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012092163A (ja) * 2010-10-25 2012-05-17 Kao Corp 陰イオン界面活性剤組成物
JP2012232940A (ja) * 2011-05-02 2012-11-29 Kao Corp 洗浄剤組成物
US9132076B2 (en) 2011-05-02 2015-09-15 Kao Corporation Cleaning agent composition
JP2013023515A (ja) * 2011-07-15 2013-02-04 Kao Corp 界面活性剤組成物
US11202746B2 (en) 2015-04-23 2021-12-21 The Procter And Gamble Company Concentrated personal cleansing compositions and methods
US10952950B2 (en) 2015-04-23 2021-03-23 The Procter And Gamble Company Concentrated personal cleansing compositions and methods
US10952949B2 (en) 2015-04-23 2021-03-23 The Procter And Gamble Company Concentrated personal cleansing compositions
US11311470B2 (en) 2015-04-23 2022-04-26 The Procter And Gamble Company Concentrated personal cleansing compositions and methods
US11737966B2 (en) 2015-04-23 2023-08-29 The Procter & Gamble Company Concentrated personal cleansing compositions
US11737965B2 (en) 2015-04-23 2023-08-29 The Procter & Gamble Company Concentrated personal cleansing compositions and methods
JP2017066401A (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 日本乳化剤株式会社 濡れ性向上剤およびこれを含む樹脂組成物、ならびに親水化コーティング剤
US11179301B2 (en) 2016-10-21 2021-11-23 The Procter And Gamble Company Skin cleansing compositions and methods
US11185486B2 (en) 2016-10-21 2021-11-30 The Procter And Gamble Company Personal cleansing compositions and methods
US10675231B2 (en) 2017-02-17 2020-06-09 The Procter & Gamble Company Packaged personal cleansing product
US10806686B2 (en) 2017-02-17 2020-10-20 The Procter And Gamble Company Packaged personal cleansing product
US11202744B2 (en) 2017-02-17 2021-12-21 The Procter And Gamble Company Packaged personal cleansing product

Also Published As

Publication number Publication date
KR101646802B1 (ko) 2016-08-08
CN102264884B (zh) 2013-05-22
EP2368970B1 (en) 2015-06-24
KR20110103932A (ko) 2011-09-21
EP2368970A4 (en) 2014-08-27
EP2368970A1 (en) 2011-09-28
US8188024B2 (en) 2012-05-29
ES2546289T3 (es) 2015-09-22
WO2010073644A1 (ja) 2010-07-01
US20110212880A1 (en) 2011-09-01
JP5346574B2 (ja) 2013-11-20
CN102264884A (zh) 2011-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5346574B2 (ja) 界面活性剤組成物
JP4965869B2 (ja) 界面活性剤組成物
JP4915720B2 (ja) 界面活性剤組成物
EP1696023B1 (en) Surfactant composition
JP4886505B2 (ja) 洗浄剤用組成物
AU2006309718B2 (en) Thickening/Foam-Promoting Agent
WO2004092315A1 (ja) 洗浄剤組成物
JP2001115189A (ja) アニオン性界面活性剤及び洗浄剤組成物
EP2496545A2 (en) Sulfomethylsuccinates, process for making same and compositions containing same
KR20100032847A (ko) 계면 활성제 조성물
JP2009062546A (ja) 洗浄剤組成物
JP3908420B2 (ja) 洗浄剤組成物
JP4965821B2 (ja) 界面活性剤組成物
JP4514393B2 (ja) レオロジー補助剤としての混合ポリアルキレングリコールヒドロキシアルキルイソステアリン酸アミド
KR101876272B1 (ko) 액체 세정제 조성물
WO2007116586A1 (ja) 洗浄剤組成物
JP4448373B2 (ja) 洗浄剤組成物
JP2979285B2 (ja) 洗浄剤組成物
JP2005146014A (ja) 低温安定性の改善されたアルキルグリコール多価アルコールエーテル含有界面活性剤組成物、及びこれを含有する洗浄剤組成物
JP2006022116A (ja) 洗浄剤組成物
JP4345144B2 (ja) 洗浄剤組成物
WO2007122802A1 (ja) 洗浄剤組成物
JP2018095727A (ja) 身体洗浄剤組成物及び身体の洗浄方法
KR101241791B1 (ko) 계면활성제 조성물
JPH07197079A (ja) 洗浄剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130604

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130723

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130813

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130819

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5346574

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees