JP2010147053A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010147053A
JP2010147053A JP2008319392A JP2008319392A JP2010147053A JP 2010147053 A JP2010147053 A JP 2010147053A JP 2008319392 A JP2008319392 A JP 2008319392A JP 2008319392 A JP2008319392 A JP 2008319392A JP 2010147053 A JP2010147053 A JP 2010147053A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive plate
semiconductor device
electrode
semiconductor element
linear expansion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008319392A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5218009B2 (ja
Inventor
Yoshinari Ikeda
良成 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Systems Co Ltd filed Critical Fuji Electric Systems Co Ltd
Priority to JP2008319392A priority Critical patent/JP5218009B2/ja
Publication of JP2010147053A publication Critical patent/JP2010147053A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5218009B2 publication Critical patent/JP5218009B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/36Structure, shape, material or disposition of the strap connectors prior to the connecting process
    • H01L24/37Structure, shape, material or disposition of the strap connectors prior to the connecting process of an individual strap connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/36Structure, shape, material or disposition of the strap connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/37Structure, shape, material or disposition of the strap connectors prior to the connecting process of an individual strap connector
    • H01L2224/37001Core members of the connector
    • H01L2224/37099Material
    • H01L2224/371Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/37117Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
    • H01L2224/37124Aluminium [Al] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/36Structure, shape, material or disposition of the strap connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/37Structure, shape, material or disposition of the strap connectors prior to the connecting process of an individual strap connector
    • H01L2224/37001Core members of the connector
    • H01L2224/37099Material
    • H01L2224/371Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/37138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/37147Copper [Cu] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/39Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process
    • H01L2224/40Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process of an individual strap connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/39Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process
    • H01L2224/40Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process of an individual strap connector
    • H01L2224/4005Shape
    • H01L2224/4009Loop shape
    • H01L2224/40095Kinked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/39Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process
    • H01L2224/40Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process of an individual strap connector
    • H01L2224/401Disposition
    • H01L2224/40135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/40137Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/838Bonding techniques
    • H01L2224/83801Soldering or alloying
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/84Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a strap connector
    • H01L2224/848Bonding techniques
    • H01L2224/84801Soldering or alloying
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/84Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a strap connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01047Silver [Ag]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01051Antimony [Sb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • H01L2924/13055Insulated gate bipolar transistor [IGBT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • H01L2924/13091Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor [MOSFET]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

【課題】半導体装置の電気的接続に関し、信頼性を向上させる。
【解決手段】半導体素子20と、半導体素子20の電極20aに接触する導電板30と、半導体素子20及び導電板30とを封止する封止用樹脂40と、を有する半導体装置1において、封止用樹脂40の線膨張係数が導電板30の線膨張係数よりも小さく調整されている。このような半導体装置1であれば、半導体素子20が発熱しても、導電板30には圧縮応力が発生する。これにより、導電板30と電極20aとが強固に密接する。即ち、電気的接続に関し、信頼性の高い半導体装置1が実現する。
【選択図】図1

Description

本発明は半導体装置に関し、特にパワー半導体素子を備えた半導体装置に関する。
パワーモジュールでは、回路基板上に半導体素子(パワー半導体素子)を半田付けし、当該半導体素子の電極と回路基板の電気的な接続をワイヤボンディングにより実施するのが一般的である。
また、最近では、ワイヤボンディングによらず、配線経路としてリードフレームを半導体素子の電極、回路基板に半田付けする構成も提供されている(例えば、特許文献1参照)。この方法では、長時間にわたるワイヤボンディング工程を削除できるため、半導体装置の生産性が向上する。
特開2005−116702号公報
しかしながら、上述したパワーモジュールを作動させると、半導体素子の昇降温が繰り返され、リードフレームの半田接合の部分に常時応力が印加されてしまう。このため、当該接合部分においては、クラックが発生したり、剥離が発生したりする場合もある。
このように、パワーモジュールでは、半導体素子の電極とリードフレームとの電気的接続に関し、その信頼性が損なわれるという問題があった。
本発明はこのような点に鑑みてなされたものであり、信頼性の高い半導体装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、半導体素子と、前記半導体素子の電極に接触する導電板と、前記半導体素子及び前記導電板とを封止する封止用部材と、を有し、前記封止用部材の線膨張係数が前記導電板の線膨張係数よりも小さいことを特徴とする半導体装置が提供される。
上記手段によれば、電気的接続に関し、その信頼性の高い半導体装置が実現する。
以下、本実施の形態に係る半導体装置を、図面を参照しながら詳細に説明する。
<第1の実施の形態>
図1は第1の実施の形態に係る半導体装置の要部断面模式図である。
図示する如く、半導体装置(半導体パッケージ)1においては、絶縁基板10を基体とし、当該絶縁基板10上に、錫(Sn)−銀(Ag)系の鉛フリーの半田層11を介して、少なくとも一つの半導体素子20が搭載されている。
ここで、絶縁基板10は、絶縁板10aと、絶縁板10aの下面にDCB(Direct Copper Bonding)法で形成された金属箔10bと、絶縁板10aの上面に同じくDCB法で形成された金属箔10cを備えている。即ち、金属箔10bと金属箔10cは、絶縁板10aを隔てて、当該絶縁板10aの上下の主面に選択的に配置されている。
また、半導体素子20としては、パワー半導体素子が用いられる。例えば、半導体素子20として、IGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)素子、パワーMOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor)等が使用される。また、半導体素子20は、これらの素子に限られず、FWD(Free Wheeling Diode)素子であってもよい。
そして、半導体装置1においては、半導体素子20の一方の電極(裏面電極)20bが半田層11を介して、金属箔10cに接合している。
また、半導体装置1においては、半導体素子20の電極20bが配置されている主面とは反対側の主面に配置されている、もう一方の電極(表面電極)20aには、リードフレーム、或いはヒートスプレッダとして機能する導電板30が密接している。
尚、電極20bは、例えば、パワー半導体素子のコレクタ(ドレイン)電極等の主電極が対応し、電極20aは、パワー半導体素子のエミッタ(ソース)電極等の主電極、或いはゲート電極等の制御用電極が対応する。
また、導電板30の一部は、ベントされ、当該導電板30は、凸状(Ω字状)の屈曲部30aを備えている。尚、電極20aと導電板30との間には、必要に応じて、導電ペーストを介在させてもよい。
また、半導体装置1においては、絶縁基板10、半導体素子20及び導電板30の保護を目的として、絶縁基板10の主面の少なくとも一部、半導体素子20及び導電板30の少なくとも一部を封止用部材である封止用樹脂40により被覆している。
そして、半導体装置1においては、封止用樹脂40の線膨張係数が導電板30の線膨張係数よりも低く調整されている。
例えば、導電板30の線膨張係数は、16ppm/℃以上であり、封止用樹脂40の線膨張係数は、15ppm/℃以下である。
このような導電板30及び封止用樹脂40の線膨張係数を調節することにより、半導体装置1においては、導電板30と電極20aとの密接状態が維持されている。
そして、導電板30と電極20aとの密接は、例えば、屈曲部30aを、例えば、治具(図示しない)等を用いて上方から下方に向かい押圧することによって、電極20aに対し導電板30を加圧接触させながら、半導体素子20及び導電板30を封止用樹脂40により封止することにより達成される。
このような構成であれば、半導体装置1を作動させて、半導体素子20の発熱により導電板30が膨張しても、封止用樹脂40の線膨張係数が導電板30の線膨張係数より低いことから、導電板30には圧縮応力が発生する。即ち、半導体装置1の作動中において、導電板30は、封止用樹脂40から加圧されることになり、導電板30と電極20aとの密接状態が維持される。
例えば、導電板30としてアルミニウム(Al)を用いた場合、アルミニウムの線膨張係数は、その純度や用いられる温度範囲にもよるが、24ppm/℃〜26ppm/℃である。ここで、導電板30が、線膨張係数26ppm/℃でヤング率7000kgf/mm2のアルミニウムであり、このような導電板30の周りが、線膨張係数15ppm/℃でヤング率1000kgf/mm2の封止用樹脂40で封止されている場合を想定する。この場合、導電板30には、封止用樹脂40との線膨張係数差、導電板30の温度及びヤング率に応じた応力が掛かるようになる。今、温度上昇量が100℃であると仮定すると、導電板30と封止用樹脂40との線膨張係数差が11ppm/℃であり、導電板30のヤング率が7000kgf/mm2であることから、導電板30に掛かる応力は、約8kgf/mm2になる。導電板30にこの程度の大きさの応力が掛かる場合には、導電板30を封止用樹脂40で有効に拘束することができ、導電板30と電極20aとの密接状態を十分に維持することができる。
このように、導電板30より低い線膨張係数の封止用樹脂40を用いることにより、半導体素子20の電極20aと導電板30との電気的な接続は、半田材を用いて電極20aと導電板30とを電気的に接続する方法に比べ、その接続信頼性が向上する。
また、半導体素子20の電極20aと導電板30との電気的接続に関しては、リフロー処理を必要としない。従って、リフロー処理工程、半田材の使用を省略することができ、半導体装置1の低コスト化を実現することができる。
また、上記電気的接続に係る半田のリフロー処理工程を省略できることから、半導体装置1の熱ダメージが防止される。
尚、上述した絶縁板10aの材質は、例えば、窒化珪素(SiN)、アルミナ(Al23)、窒化アルミニウム(AlN)の少なくとも何れかを含有するセラミック焼結体が適用される。
また、金属箔10b,10c、導電板30の材質は、銅(Cu)を主成分とする金属が適用される。
また、半田層11としては、上記の錫(Sn)−銀(Ag)系の鉛フリーの半田の他に、錫(Sn)−アンチモン(Sb)系の鉛フリー半田を用いてもよい。
また、封止用樹脂40は、熱硬化性の樹脂であり、樹脂の材質は、例えば、エポキシ樹脂が該当する。
次に、半導体装置の変形例について説明する。尚、以下に例示する図面では、図1と同一の部材には、同一の符号を付している。
<第2の実施の形態>
図2及び図3は第2の実施の形態に係る半導体装置の要部断面模式図である。
半導体装置2においては、半導体素子20の電極20aには、上述したように、導電板30が密接している。また、導電板30は、屈曲部30aを備えている。
また、半導体装置2においては、絶縁基板10、半導体素子20及び導電板30の保護を目的として、絶縁基板10の主面の少なくとも一部、半導体素子20及び導電板30の少なくとも一部を封止用樹脂40により被覆している。
また、半導体装置2においては、上述したように、封止用樹脂40の線膨張係数が導電板30の線膨張係数よりも低く調整されている。
このような導電板30及び封止用樹脂40の線膨張係数を調節することにより、半導体装置2においては、導電板30と電極20aとの密接状態が維持されている。
そして、当該密接は、例えば、屈曲部30aを治具(図示しない)を用いて、上方から下方に向かい押圧することによって、電極20aに対し導電板30を加圧接触させながら、半導体素子20及び導電板30を封止用樹脂40により封止することにより達成される。
これにより、半導体素子20の電極20aと導電板30との電気的な接続は、半田材を用いて電極20aと導電板30とを電気的に接続する方法に比べ、その接続信頼性が向上する。
また、半導体素子20の電極20aと導電板30との電気的接続に関しては、リフロー処理を必要としない。従って、リフロー処理工程、半田材の使用を省略することができ、半導体装置2の低コスト化を実現することができる。
また、上記電気的接続に係る半田のリフロー処理工程を省略できることから、半導体装置2の熱ダメージが防止される。
特に、半導体装置2においては、電極20aに接触させる導電板30の表面にディンプル加工を施し、導電板30の当該表面に突起部30bを配置している。即ち、電極20aに接触する導電板30の部分に、突起部30bが形成されている。そして、突起部30bを電極20aに圧入している。
これにより、導電板30と電極20aとの接触面積を第1の実施の形態に比べ増大させることができる。また、突起部30bの電極20aへの圧入により、導電板30と電極20aとの密接を第1の実施の形態に比べより向上させることができる。
このような構成であれば、半導体素子20の電極20aと導電板30との電気的接続に関し、その接続信頼性をより向上させることができる。
尚、突起部30bの形状は、図2に例示する半球状の突起とは限らない。例えば、図3に例示する三角錐状の突起部30cを導電板30に備えてもよい。このような突起部30cを導電板30に備えても、突起部30bを導電板30に備えた場合と同様の効果が得られる。
<第3の実施の形態>
図4は第3の実施の形態に係る半導体装置の要部断面模式図である。
半導体装置3においては、絶縁基板10を基体とし、当該絶縁基板10上に、半田層11を介して、半導体素子20,21が搭載されている。
そして、半導体装置3においては、半導体素子20,21の一方の電極(裏面電極)20b,21bが半田層11を介して、金属箔10cに接合している。
また、半導体素子20,21の電極20b,21bが配置されている主面とは反対側の主面に配置されている、もう一方の電極(表面電極)20a,21aには、導電板30が架橋するように、当該電極20a,21aに密接している。尚、導電板30は、屈曲部30aを備えている。
ここで、半導体素子21は、パワー半導体素子であり、例えば、IGBT素子、パワーMOSFET等が該当する。また、半導体素子21は、FWD素子であってもよい。
また、半導体装置3においては、導電板30の屈曲部30aに、銅(Cu)を主成分とする外部端子31が密接している。
また、半導体装置3においては、絶縁基板10、半導体素子20,21、導電板30及び外部端子31の保護を目的として、絶縁基板10の主面の少なくとも一部、半導体素子20,21、導電板30の少なくとも一部及び外部端子31の少なくとも一部を封止用樹脂40により被覆している。
また、半導体装置3においては、上述したように、封止用樹脂40の線膨張係数が導電板30及び外部端子31の線膨張係数よりも低く調整されている。例えば、導電板30及び外部端子31の線膨張係数は、16ppm/℃以上であり、封止用樹脂40の線膨張係数は、15ppm/℃以下である。
このような導電板30、外部端子31及び封止用樹脂40の線膨張係数を調節することにより、半導体装置3においては、導電板30と電極20a,21aとの密接状態、導電板30と外部端子31との密接状態が維持されている。
そして、これらの密接は、例えば、外部端子31を用いて、屈曲部30aを上方から下方に向かい押圧することにより、電極20a,21aに対し導電板30を加圧接触させながら、半導体素子20,21、導電板30及び外部端子31を封止用樹脂40により封止することにより達成される。
このような構成であれば、半導体装置3を作動させて、半導体素子20,21の発熱により導電板30及び外部端子31が膨張しても、封止用樹脂40の線膨張係数が導電板30及び外部端子31の線膨張係数より低いことから、導電板30及び外部端子31には圧縮応力が発生する。即ち、半導体装置3の作動中において、導電板30及び外部端子31は、封止用樹脂40から加圧されることになる。その結果、導電板30と電極20a,21aとの密接状態が維持される。また、導電板30と外部端子31との密接状態が維持される。
これにより、半導体素子20,21の電極20a,21aと導電板30との電気的な接続は、半田材を用いて電極20a,21aと導電板30とを電気的に接続する方法に比べ、その接続信頼性が向上する。
また、半導体素子20,21の電極20a,21aと導電板30との電気的接続に関しては、リフロー処理を要しない。従って、リフロー処理工程、半田材の使用を省略することができ、半導体装置3の低コスト化を実現することができる。
また、上記電気的接続に係る半田のリフロー処理工程を省略できることから、半導体装置3の熱ダメージが防止される。
<第4の実施の形態>
図5は第4の実施の形態に係る半導体装置の要部断面模式図である。
半導体装置4においては、絶縁基板10を基体とし、当該絶縁基板10上に、半田層11を介して、半導体素子20,21が搭載されている。
半導体装置4においては、半導体素子20,21の電極20b,21bが半田層11を介して、金属箔10cに接合している。また、半導体素子20,21の電極20a,21aには、導電板30が密接している。尚、導電板30は、屈曲部30aを備えている。
また、半導体装置4においては、導電板30の屈曲部30aに、銅(Cu)を主成分とする外部端子32が密接している。また、外部端子32の端部32eが屈曲部30aを挟持している。
そして、半導体装置4においては、絶縁基板10の主面の少なくとも一部、半導体素子20,21、導電板30の少なくとも一部及び外部端子32の少なくとも一部を、封止用樹脂40により被覆している。
また、半導体装置4においては、上述したように、封止用樹脂40の線膨張係数が導電板30及び外部端子32の線膨張係数よりも低く調整されている。例えば、導電板30及び外部端子32の線膨張係数は、16ppm/℃以上であり、封止用樹脂40の線膨張係数は、15ppm/℃以下である。
このような導電板30、外部端子32及び封止用樹脂40の線膨張係数を調節することにより、半導体装置4においては、導電板30と電極20a,21aとの密接状態、導電板30と外部端子32との密接状態が維持されている。
これらの密接は、例えば、外部端子32を用いて、屈曲部30aを上方から下方に向かい押圧することにより、電極20a,21aに対し導電板30を加圧接触させながら、半導体素子20,21、導電板30及び外部端子32を封止用樹脂40により封止することにより達成される。
これにより、半導体素子20,21の電極20a,21aと導電板30との電気的な接続は、半田材を用いて電極20a,21aと導電板30とを電気的に接続する方法に比べ、その接続信頼性が向上する。
また、半導体素子20,21の電極20a,21aと導電板30との電気的接続に関しては、リフロー処理を要しない。従って、リフロー処理工程、半田材の使用を省略することができ、半導体装置4の低コスト化を実現することができる。
また、上記電気的接続に係る半田のリフロー処理工程を省略できることから、半導体装置4の熱ダメージが防止される。
特に、半導体装置4においては、外部端子32の端部32eが屈曲部30aを挟持していることから、端部32eが封止用樹脂40により上下の方向から加圧される。これにより、屈曲部30aと端部32eとの接触強度がより向上する。
<第5の実施の形態>
図6は第5の実施の形態に係る半導体装置の要部断面模式図である。
この図では、導電板30と外部端子31との接触状態が例示されている。図示するように、外部端子31の端部31eには、当該端部31eから延在させた突起部31bが複数本配置され、当該突起部31bが屈曲部30aに形成された貫通孔30hに貫通している。
このような構成であれば、外部端子31の端部31eが封止用樹脂40により加圧されると共に、外部端子31の導電板30に対する位置決めが確実になされる。従って、外部端子31と導電板30との電気的接続に関し、その信頼性がより向上する。
第1の実施の形態に係る半導体装置の要部断面模式図である。 第2の実施の形態に係る半導体装置の要部断面模式図である(その1)。 第2の実施の形態に係る半導体装置の要部断面模式図である(その2)。 第3の実施の形態に係る半導体装置の要部断面模式図である。 第4の実施の形態に係る半導体装置の要部断面模式図である。 第5の実施の形態に係る半導体装置の要部断面模式図である。
符号の説明
1,2,3,4 半導体装置
10 絶縁基板
10a 絶縁板
10b,10c 金属箔
11 半田層
20,21 半導体素子
20a,20b,21a,21b 電極
30 導電板
30a 屈曲部
30b,30c,31b 突起部
30h 貫通孔
31,32 外部端子
31e,32e 端部
40 封止用樹脂

Claims (5)

  1. 半導体素子と、
    前記半導体素子の電極に接触する導電板と、
    前記半導体素子及び前記導電板とを封止する封止用部材と、
    を有し、前記封止用部材の線膨張係数が前記導電板の線膨張係数よりも小さいことを特徴とする半導体装置。
  2. 前記電極に接触する前記導電板に、突起部が形成されていることを特徴とする請求項1記載の半導体装置。
  3. 前記封止用部材内において、前記導電板に外部端子が接触し、前記封止用部材の線膨張係数が前記外部端子の線膨張係数よりも小さいことを特徴とする請求項1記載の半導体装置。
  4. 前記導電板が前記外部端子に挟持されていることを特徴とする請求項3記載の半導体装置。
  5. 前記導電板に接触する前記外部端子に、別の突起部が形成され、前記導電板に設けられた貫通孔に前記別の突起部が貫通していることを特徴とする請求項3記載の半導体装置。
JP2008319392A 2008-12-16 2008-12-16 半導体装置 Expired - Fee Related JP5218009B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008319392A JP5218009B2 (ja) 2008-12-16 2008-12-16 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008319392A JP5218009B2 (ja) 2008-12-16 2008-12-16 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010147053A true JP2010147053A (ja) 2010-07-01
JP5218009B2 JP5218009B2 (ja) 2013-06-26

Family

ID=42567202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008319392A Expired - Fee Related JP5218009B2 (ja) 2008-12-16 2008-12-16 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5218009B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0487211A (ja) * 1990-07-31 1992-03-19 Furukawa Electric Co Ltd:The 低風騒音低コロナ騒音架空電線
JP2013232445A (ja) * 2012-04-27 2013-11-14 Toshiba Corp 半導体装置
CN103972276A (zh) * 2013-02-06 2014-08-06 三菱电机株式会社 半导体装置及其制造方法
EP2518779A3 (en) * 2011-04-27 2014-11-05 Blue Sunny Skies LLC Grounding system for photovoltaic arrays
CN105529319A (zh) * 2014-10-16 2016-04-27 三菱电机株式会社 半导体装置
JP2019504296A (ja) * 2015-11-24 2019-02-14 フューチャー テクノロジー(センサーズ)リミテッドFuture Technology(Sensors)Ltd センサアセンブリ

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0212863A (ja) * 1988-06-30 1990-01-17 Matsushita Electron Corp 樹脂封止型半導体装置
JPH11145377A (ja) * 1997-11-11 1999-05-28 Sansha Electric Mfg Co Ltd 電力半導体装置
JP2001274206A (ja) * 2000-03-23 2001-10-05 Nec Corp 半導体パッケージ用接続導体、半導体パッケージ、及び半導体パッケージの組立方法
JP2006294849A (ja) * 2005-04-11 2006-10-26 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JP2007157863A (ja) * 2005-12-02 2007-06-21 Hitachi Ltd パワー半導体装置及びその製造方法
JP2008028286A (ja) * 2006-07-25 2008-02-07 Fuji Electric Holdings Co Ltd 半導体装置の製造方法
JP2008098586A (ja) * 2006-10-16 2008-04-24 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 半導体装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0212863A (ja) * 1988-06-30 1990-01-17 Matsushita Electron Corp 樹脂封止型半導体装置
JPH11145377A (ja) * 1997-11-11 1999-05-28 Sansha Electric Mfg Co Ltd 電力半導体装置
JP2001274206A (ja) * 2000-03-23 2001-10-05 Nec Corp 半導体パッケージ用接続導体、半導体パッケージ、及び半導体パッケージの組立方法
JP2006294849A (ja) * 2005-04-11 2006-10-26 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JP2007157863A (ja) * 2005-12-02 2007-06-21 Hitachi Ltd パワー半導体装置及びその製造方法
JP2008028286A (ja) * 2006-07-25 2008-02-07 Fuji Electric Holdings Co Ltd 半導体装置の製造方法
JP2008098586A (ja) * 2006-10-16 2008-04-24 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 半導体装置

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0487211A (ja) * 1990-07-31 1992-03-19 Furukawa Electric Co Ltd:The 低風騒音低コロナ騒音架空電線
EP2518779A3 (en) * 2011-04-27 2014-11-05 Blue Sunny Skies LLC Grounding system for photovoltaic arrays
US9091461B2 (en) 2011-04-27 2015-07-28 Blue Sunny Skies Llc Grounding system for photovoltaic arrays
JP2013232445A (ja) * 2012-04-27 2013-11-14 Toshiba Corp 半導体装置
CN103972276A (zh) * 2013-02-06 2014-08-06 三菱电机株式会社 半导体装置及其制造方法
JP2014154611A (ja) * 2013-02-06 2014-08-25 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置及びその製造方法
CN103972276B (zh) * 2013-02-06 2018-09-11 三菱电机株式会社 半导体装置及其制造方法
US9735100B2 (en) 2013-02-06 2017-08-15 Mitsubishi Electric Corporation Semiconductor device and method of manufacturing the same
CN106952877A (zh) * 2014-10-16 2017-07-14 三菱电机株式会社 半导体装置
JP2016082048A (ja) * 2014-10-16 2016-05-16 三菱電機株式会社 半導体装置
US9917064B2 (en) 2014-10-16 2018-03-13 Mitsubishi Electric Corporation Semiconductor device with a plate-shaped lead terminal
CN105529319A (zh) * 2014-10-16 2016-04-27 三菱电机株式会社 半导体装置
CN105529319B (zh) * 2014-10-16 2019-04-26 三菱电机株式会社 半导体装置
CN110071072A (zh) * 2014-10-16 2019-07-30 三菱电机株式会社 半导体装置
CN106952877B (zh) * 2014-10-16 2021-01-01 三菱电机株式会社 半导体装置
CN110071072B (zh) * 2014-10-16 2023-12-01 三菱电机株式会社 半导体装置
JP2019504296A (ja) * 2015-11-24 2019-02-14 フューチャー テクノロジー(センサーズ)リミテッドFuture Technology(Sensors)Ltd センサアセンブリ

Also Published As

Publication number Publication date
JP5218009B2 (ja) 2013-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4635564B2 (ja) 半導体装置
JP6139710B2 (ja) 電極端子、電力用半導体装置、および電力用半導体装置の製造方法
JP4967447B2 (ja) パワー半導体モジュール
CN111446217A (zh) 半导体装置
JP6218898B2 (ja) 電力用半導体装置
JP2015070107A (ja) 半導体装置およびその製造方法
CN101335263A (zh) 半导体模块和半导体模块的制造方法
JP6206494B2 (ja) 半導体装置
JP5218009B2 (ja) 半導体装置
JP2016018866A (ja) パワーモジュール
JP6305176B2 (ja) 半導体装置及び製造方法
JP2007142097A (ja) 半導体装置
US10497586B2 (en) Semiconductor device and a method of manufacturing the same
JP5256994B2 (ja) 半導体装置
JP2017123360A (ja) 半導体モジュール
JP2012248658A (ja) 半導体装置
JP2010287726A (ja) 半導体装置
JP2014013878A (ja) 電子装置
JP4039258B2 (ja) 電力用半導体装置
JP2015023226A (ja) ワイドギャップ半導体装置
JP6160542B2 (ja) 半導体装置
JP2015026667A (ja) 半導体モジュール
JP4797492B2 (ja) 半導体装置
JP2022079287A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2009164511A (ja) 半導体装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20110422

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120904

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121031

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130218

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160315

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees