JP2010143465A - 駐車支援装置 - Google Patents

駐車支援装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010143465A
JP2010143465A JP2008323844A JP2008323844A JP2010143465A JP 2010143465 A JP2010143465 A JP 2010143465A JP 2008323844 A JP2008323844 A JP 2008323844A JP 2008323844 A JP2008323844 A JP 2008323844A JP 2010143465 A JP2010143465 A JP 2010143465A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parking
vehicle
stop position
movement
target
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2008323844A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomio Kimura
富雄 木村
Kazunori Shimazaki
和典 嶋▲崎▼
Yutaka Nakajima
豊 中島
Koji Higa
孝治 比嘉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyota Industries Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Industries Corp filed Critical Toyota Industries Corp
Priority to JP2008323844A priority Critical patent/JP2010143465A/ja
Priority to EP09177706A priority patent/EP2199188A2/en
Priority to KR1020090125241A priority patent/KR20100071914A/ko
Priority to CN200910260666A priority patent/CN101751039A/zh
Publication of JP2010143465A publication Critical patent/JP2010143465A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/06Automatic manoeuvring for parking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D15/00Steering not otherwise provided for
    • B62D15/02Steering position indicators ; Steering position determination; Steering aids
    • B62D15/027Parking aids, e.g. instruction means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/08Active safety systems predicting or avoiding probable or impending collision or attempting to minimise its consequences
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D15/00Steering not otherwise provided for
    • B62D15/02Steering position indicators ; Steering position determination; Steering aids
    • B62D15/027Parking aids, e.g. instruction means
    • B62D15/0285Parking performed automatically
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D6/00Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)

Abstract

【課題】車両が目標初期停止位置からずれた位置に停止した場合に、そのずれが大きくても目標駐車位置への駐車が可能、あるいは、目標駐車位置への移動軌跡を適切に描くことのできる駐車支援装置を提供する。
【解決手段】車両7が目標初期停止位置Aを通り越した位置A’に停止した場合、位置A’と目標初期停止位置Aとのずれ量に基づいて、位置A’から目標初期停止位置Aに至るまでの直線状に後退する軌跡Lを算出し、基準駐車シーケンスLを構成する第1移動軌跡Lの前に追加する。
【選択図】図7

Description

この発明は、駐車支援装置に関する。
特許文献1に記載される従来の駐車支援装置は、目標初期停止位置から前進後停止位置までの前進走行部分と、前進後停止位置から目標駐車位置までの後進走行部分とから構成された基準駐車シーケンスに基づいて駐車支援を行っている。駐車支援を開始するに当たり、車両が目標初期停止位置からずれた位置に停止した場合には、当該基準駐車シーケンスの一部の移動種別の移動距離を変更することにより、車両が適切な駐車位置に駐車できるようにしている。
特開2001−18821号公報
しかしながら、特許文献1の駐車支援装置では、目標初期停止位置からのずれについて修正可能な範囲に限界があり、目標初期停止位置から大きくずれた位置に車両が停止した場合には、適切な駐車位置への駐車が不可能となってしまうといった問題点があった。また、特許文献1の駐車支援装置では、基準駐車シーケンスの一部の移動種別の移動距離を変更するだけであるので、全体的な移動軌跡の自由度が少なく、適切な移動軌跡を描けない場合があるといった問題点もあった。
この発明はこのような問題点を解決するためになされたもので、車両が目標初期停止位置からずれた位置に停止した場合に、そのずれが大きくても目標駐車位置への駐車が可能、あるいは、目標駐車位置への移動軌跡を適切に描くことのできる駐車支援装置を提供することを目的とする。
この発明に係る駐車支援装置は、予め定めた1つ以上の移動種別からなる基準駐車シーケンスを有する駐車支援装置であって、前記車両が最初に予め設定されている目標初期停止位置からずれた位置に停止した場合、該ずれた位置と前記目標初期停止位置とのずれ量を検出するずれ量検出手段を備え、前記ずれ量に基づいて、前記予め定めた1つ以上の移動種別に少なくとも1つの別の移動種別を追加してなる補正駐車シーケンスを形成する。少なくとも1つの別の移動種別の追加により、全体的な移動軌跡の自由度が大きくなる。
なお、「移動種別」とは、真直ぐ前進(=直進)、真直ぐ後退、右旋回前進、左旋回前進、右旋回後退、左旋回後退の6種類のことを指すものとする。また、特許文献1の図8には前進直線部を延長する制御方法が記載されているが、これは、移動種別を追加したことには該当せず、1つの移動種別(前進直線部)の要素(距離)を変更したことにすぎないため、請求項1の構成には含まれないものとする。さらに、「予め定めた1つ以上の移動種別」とは、個々の移動種別における要素(移動距離や旋回半径)は関係しないこととする。すなわち、補正駐車シーケンスは、基準駐車シーケンスの有する個々の移動種別の移動距離や旋回半径まで全く同じものを有している必要があるわけではなく、基準駐車シーケンスの有する移動種別と同じ移動種別さえ有していれば、個々の移動種別の移動距離や旋回半径については基準駐車シーケンスの有する個々の移動種別の移動距離や旋回半径と違っていても良い。
前記追加する移動種別は、前記ずれた位置に停止した前記車両を前記目標初期停止位置に誘導する移動種別であってもよい。
前記車両が前記目標初期停止位置から前記車両の進行方向に関して後方にずれた位置に停止した場合、前記追加する移動種別は、前記車両を直線状に前進させる移動種別であってもよい。「車両の進行方向」とは車両の後ろ(リア)から前(フロント)に向かう方向である。
前記車両が前記目標初期停止位置から前記車両の進行方向に関して前方にずれた位置に停止した場合、前記追加する移動種別は、前記車両を直線状に後退させる移動種別であってもよい。
前記車両が前記目標初期停止位置から前記車両の進行方向に関して横方向にずれた位置に停止した場合、前記追加する移動種別は、前記目標初期停止位置側に旋回しながら前進させる移動種別と、その後に前記旋回の方向とは逆方向に旋回しながら前進させる移動種別と、直線状に後退させる移動種別とであってもよい。「前記目標初期停止位置側に旋回しながら前進させる移動種別と、その後に前記旋回の方向とは逆方向に旋回しながら前進させる移動種別」については、それぞれの移動種別の間に、小さい力でハンドルを回転できるようにするために直線状の移動を設けた場合も含めるものとする。また、「前記車両が前記目標初期停止位置から前記車両の進行方向に関して横方向にずれた位置に停止した場合」とは、車両が目標初期停止位置から車両の進行方向に関して横方向にずれた位置である上で、車両の進行方向に対しては目標初期停止位置から前後方向にずれていても、ずれていなくてもどちらも含むものとする。
前記基準駐車シーケンスは、第1の旋回方向に旋回しながら前進する移動種別を有し、前記目標初期停止位置から前進後停止位置に到着する第1移動軌跡と、前記第1の旋回方向とは反対の方向である第2の旋回方向に旋回しながら後退する移動種別を有し、前記前進後停止位置から目標駐車位置に到達する第2移動軌跡とから構成されてもよい。
前記基準駐車シーケンスは、第1の旋回方向に旋回しながら前進する移動種別を有し、前記目標初期停止位置から前進後停止位置に到達する第1移動軌跡と、第1の旋回方向とは反対の方向である第2の旋回方向に旋回しながら後退する移動種別を有し、前記前進後停止位置から目標駐車位置に到達する第2移動軌跡とからなり、前記車両が前記目標初期停止位置から車両の進行方向に関して横方向で前記目標駐車位置とは反対側にずれた位置に停止した場合、前記基準駐車シーケンスを構成する移動種別の前に、第2の旋回方向に旋回しながら前進させる移動種別を追加してなる補正駐車シーケンスに基づいて、前記車両の駐車支援を行ってもよい。「前記第2の旋回方向に旋回しながら前進させる移動種別と、その後に前記第1の旋回方向に旋回しながら前進させる移動種別とを有する第1移動軌跡」については、それぞれの移動種別の間に、小さい力でハンドルを回転できるようにするために直線状の移動を設けた場合も含めるものとする。また、「前記車両が前記目標初期停止位置から車両の進行方向に関して横方向で前記目標駐車位置とは反対側にずれた位置に停止した場合」とは、車両が目標初期停止位置から車両の進行方向に関して横方向で目標駐車位置とは反対側にずれた位置である上で、車両の進行方向に対しては目標初期停止位置から前後方向にずれていても、ずれていなくてもどちらも含むものとする。
車両が最初に目標初期停止位置からずれた位置に停止した場合、そのずれ量に基づいて、基準駐車シーケンスの予め定めた1つ以上の移動種別に少なくとも1つの別の移動種別を追加することにより、全体的な移動軌跡の自由度が大きくなるので、ずれ量が大きくても目標駐車位置への駐車が可能、あるいは、目標駐車位置への移動軌跡を適切に描くことができる。
以下、この発明の実施の形態を添付図面に基づいて説明する。
実施の形態1.
この発明の実施の形態1に係る駐車支援装置を組み込んだ車両と当該車両が駐車する駐車区画との平面図を図1に示す。三辺を壁Wによって囲まれた矩形の駐車区画Sについての駐車区画情報を表すマークMが、駐車区画Sの床面等に設置されている。駐車区画Sに駐車する車両7には、ドアミラー8に内蔵されたサイドモニターカメラ11が搭載されている。サイドモニターカメラは、マークMを撮影するためのカメラである。
マークMは、駐車区画Sに対して所定の位置関係を有する所定の場所に設置されており、駐車区画Sに対するマークMの所定の位置関係は予め把握されているものとする。このマークMとしては、例えば図2に示されるように、4つの直角2等辺三角形を互いに当接させた正方形形状の外形を有する図形を用いることができる。互いに隣接する直角2等辺三角形が異なる色で塗り分けられており、このマークMは、複数の辺の交点からなる5つの特徴点C1〜C5を有している。
図3に示されるように、サイドモニターカメラ11は、入力部Kに接続されている。入力部Kには、サイドモニターカメラ11により撮影されたマークMの画像からマークMの特徴点を抽出して画像上における特徴点の2次元座標を認識する画像処理手段1が接続されている。この画像処理手段1に、マークMを基準とした、サイドモニターカメラ11との位置パラメータを算出する位置パラメータ算出手段2が接続され、位置パラメータ算出手段2には、車両7と駐車区画Sとの相対位置関係を特定する相対位置特定手段3が接続されている。相対位置特定手段3には、車両7と駐車区画Sとの相対位置関係に基づいて、後述する目標初期停止位置A(図4参照)と車両7の位置とのずれ量を検出するずれ量検出手段9が接続されている。ずれ量検出手段9には、車両7を駐車区画Sへ誘導するための予め定めた移動軌跡からなる基準駐車シーケンスL(図4参照)を記憶する駐車軌跡記憶手段4が接続されている。駐車軌跡記憶手段4には、ずれ量検出手段9によって検出されたずれ量に基づいて基準駐車シーケンスLに別の移動軌跡を追加して補正駐車シーケンスを形成する移動軌跡追加手段5と、基準駐車シーケンスもしくは補正駐車シーケンスに基づいて車両7を自動操舵して駐車を行う自動操舵装置6とが接続されている。
尚、駐車軌跡記憶手段4に記憶された基準駐車シーケンスLは、図4に示されるように、目標初期停止位置Aを始点とし、前進後停止位置Bを経由して、駐車区画S内の目標駐車位置Cに到達するまでに車両7が辿る軌跡である。すなわち、基準シーケンスLは、目標初期停止位置Aから旋回しながら前進して前進後停止位置Bに到達する第1移動軌跡Lと、前進後停止位置Bから旋回しながら後退して目標駐車位置Cに到達する第2移動軌跡Lとからなる。図5に示されるように、車両7が第1移動軌跡Lに沿って走行する間、車両7は、目標駐車位置Cに対して遠ざかる向き(右向き)に操舵角を増加しながら前進し、ある操舵角に達するとその操舵角を維持しながら前進し、その後、目標駐車位置Cに対して遠ざかる向きの操舵角を減少しながら前進し、操舵角0に達したら操舵角0のまま前進して前進後停止位置Bに到達する。車両7が第2移動軌跡Lに沿って走行する間、車両7は、目標駐車位置Cに対して近づく向き(左向き)に操舵角を増加しながら後退し、ある操舵角に達するとその操舵角を維持しながら後退し、その後、目標駐車位置Cに対して近づく向きの操舵角を減少しながら後退し、操舵角0に達したら操舵角0のまま後退して目標駐車位置Cに到達する。尚、基準駐車シーケンスは、移動種別の組み合わせが定まっている以外に、それぞれの移動種別における旋回半径や移動距離も定められている。
次に、実施の形態1に係る駐車支援装置の動作について説明する。
図6に示されるように、実施の形態1に係る駐車支援装置を組み込んだ車両7が、当該駐車支援装置の案内によって駐車区画S内の目標駐車位置Cに駐車する場合を想定する。まず、車両7は、目標初期停止位置Aに停止する必要がある。ここで、車両7が目標初期停止位置Aに停止しているか否かの判断は、サイドモニターカメラ11が撮影したマークMの画像に基づいて行われる。
サイドモニターカメラ11によって撮影されたマークMの画像は入力部Kを介して画像処理手段1に入力され、画像処理手段1は、撮影されたマークMの画像からマークMの5つの特徴点C1〜C5を抽出し、画像上におけるこれら特徴点C1〜C5の2次元座標をそれぞれ認識し取得する。次に、画像処理手段1により認識された特徴点C1〜C5のそれぞれの2次元座標に基づき、位置パラメータ算出手段2は、マークMを基準としたサイドモニターカメラ11の3次元座標(x,y,z)、チルト角(伏せ角)、パン角(方向角)、スイング角(回転角)の6個のパラメータからなる位置パラメータを算出する。
ここで、位置パラメータ算出手段2による位置パラメータの算出方法を説明する。
まず、車両7のリヤアクスル中心から路面に対して垂直に下ろした地面上の点を原点Oとし、水平方向にx軸及びy軸、鉛直方向にz軸を設定した路面座標系を想定すると共に、サイドモニターカメラ11により撮影された画像上にX軸とY軸を設定した画像座標系を想定する。
画像座標系におけるマークMの特徴点C1〜C5の座標値Xm及びYm(m=1〜5)は、路面座標系におけるマークMの特徴点C1〜C5の6個の位置パラメータすなわち座標値xm、ym及びzmと上述したチルト角、パン角、スイング角の角度パラメータKn(n=1〜3)から、関数F及びGを用いて、
Xm=F(xm,ym,zm,Kn)+DXm
Ym=G(xm,ym,zm,Kn)+DYm
で表される。ここで、DXm及びDYmは関数F及びGを用いて算出された特徴点C1〜C5のX座標及びY座標と画像処理手段1で認識された特徴点C1〜C5の座標値Xm及びYmとの偏差である。
つまり5個の特徴点C1〜C5のX座標及びY座標をそれぞれ表すことにより、6個の位置パラメータ(xm,ym,zm,Kn)に対して計10個の関係式が作成される。
そこで、偏差DXm及びDYmの二乗和
S=Σ(DXm+DYm
を最小とするような位置パラメータ(xm,ym,zm,Kn)を求める。すなわちSを最小化する最適化問題を解く。公知の最適化法たとえばシンプレックス法や、最急降下法、ニュートン法、準ニュートン法などを用いることができる。
なお、算出しようとする位置パラメータ(xm,ym,zm,Kn)の個数「6」より多い関係式を作成して位置パラメータを決定しているので、精度よく位置パラメータ(xm,ym,zm,Kn)を得ることができる。
この実施の形態1では、6個の位置パラメータ(xm,ym,zm,Kn)に対して5個の特徴点C1〜C5により10個の関係式を作成したが、関係式の数は算出しようとする位置パラメータ(xm,ym,zm,Kn)の個数より多ければよく、最低3個の特徴点により6個の関係式を作成すれば、6個の位置パラメータ(xm,ym,zm,Kn)を算出することができる。
このようにして算出されたサイドモニターカメラ11の位置パラメータを用いて、相対位置特定手段3は、車両7と駐車区画Sとの相対位置関係を特定する。すなわち、位置パラメータ算出手段2で算出された位置パラメータと、予め把握されている駐車区画Sに対するマークMの所定の位置関係とに基づいて、サイドモニターカメラ11と駐車区画Sとの相対位置関係が特定され、車両7に対するサイドモニターカメラ11の所定の位置関係は予め把握されているため、さらに車両7と駐車区画Sとの相対位置関係が特定される。その結果、車両7が目標初期停止位置Aに停止しているか否かあるいはどの方向にどれだけずれた位置に停止しているかが認識される。
図6に示されるように、車両7が目標初期停止位置Aを通り越した位置A’に停止したことを相対位置特定手段3が認識すると、位置A’と目標初期停止位置Aとのずれ量を、ずれ量検出手段9が検出する。このずれ量に基づいて、移動軌跡追加手段5は、位置A’から目標初期停止位置Aに至るまでの軌跡Lを算出する。この場合、軌跡Lは、位置A’と目標初期停止位置Aとの間の距離だけ直線状に後退する軌跡となる。そして、移動軌跡追加手段5は、駐車軌跡記憶手段4に記憶されている基準駐車シーケンスLに、別の移動軌跡すなわちLを追加する。具体的には、図7に示されるように、基準駐車シーケンスLを構成する第1移動軌跡Lの前に軌跡Lが追加される。
図6に示されるように、車両7が軌跡Lに沿って走行すると、目標初期停止位置Aに到達する。その後、車両7は、図4に示されるように、駐車支援装置の案内によって基準駐車シーケンスLに沿って走行することにより、目標初期停止位置Aから前進後停止位置Bを経由して、目標駐車位置Cに到達する。
このように、車両7が最初に目標初期停止位置Aを通り越した位置A’に停止した場合、基準駐車シーケンスLの第1移動軌跡Lの前に、直線状に後退する軌跡Lを追加することにより、全体的な移動軌跡の自由度が大きくなるので、目標初期停止位置Aに対する位置A’のずれが大きくても目標駐車位置Cへの駐車が可能、あるいは、目標駐車位置Cへの移動軌跡を適切に描くことができる。
実施の形態2.
次に、この発明の実施の形態2に係る駐車支援装置について説明する。尚、以下の実施の形態において、図1〜7の参照符号と同一の符号は、同一又は同様な構成要素であるので、その詳細な説明は省略する。
この発明の実施の形態2に係る駐車支援装置は、実施の形態1に対して、車両7が目標初期停止位置Aよりも手前で停止した場合に変更したものである。駐車支援装置の構成については、実施の形態1と同じである。
実施の形態1と同じ動作によって、図8に示されるように、車両7が目標初期停止位置Aよりも手前の位置A”に停止したことを相対位置特定手段3が認識すると、位置A”と目標初期停止位置Aとのずれ量をずれ量検出手段9が検出し、このずれ量に基づいて、移動軌跡追加手段5は、位置A”から目標初期停止位置Aに至るまでの軌跡Lを算出する。この場合、軌跡Lは、位置A”と目標初期停止位置Aとの間の距離だけ直線状に前進する軌跡となる。そして、移動軌跡追加手段5は、駐車軌跡記憶手段4に記憶されている基準駐車シーケンスLに、別の移動軌跡すなわちLを追加する。具体的には、図9に示されるように、基準駐車シーケンスLを構成する第1移動軌跡Lの前に軌跡Lが追加される。
図8に示されるように、車両7が軌跡Lに沿って走行すると、目標初期停止位置Aに到達する。その後、車両7は、図4に示されるように、駐車支援装置の案内によって基準駐車シーケンスLに沿って走行することにより、目標初期停止位置Aから前進後停止位置Bを経由して、目標駐車位置Cに到達する。
このように、車両7が最初に目標初期停止位置Aよりも手前の位置A”に停止した場合でも、基準駐車シーケンスLの第1移動軌跡Lの前に、直線状に後退する軌跡Lを追加することにより、実施の形態1と同じ効果を得ることができる。
実施の形態3.
次に、この発明の実施の形態3に係る駐車支援装置について説明する。
この発明の実施の形態3に係る駐車支援装置は、実施の形態1に対して、車両7が目標初期停止位置Aよりも目標駐車位置Cから離れる方向にずれた位置に停止した場合に変更したものである。駐車支援装置の構成については、実施の形態1と同じである。
実施の形態1と同じ動作によって、図10に示されるように、車両7が目標初期停止位置Aよりも駐車区画Sから離れる方向にずれた位置Eに停止したことを相対位置特定手段3が認識すると、位置Eと目標初期停止位置Aとのずれ量をずれ量検出手段9が検出し、このずれ量に基づいて、移動軌跡追加手段5は、位置Eから目標初期停止位置Aに至るまでの軌跡Lを算出する。この場合、軌跡Lは、旋回しながら前進する軌跡L51と、直線状に後退する軌跡L52とを組み合わせたものとなる。図11に示されるように、軌跡L51は、目標駐車位置Cに対して近づく向き(左向き)に操舵角を増加しながらの前進と、ある操舵角に達した後にその操舵角を維持しながらの前進と、目標駐車位置Cに対して近づく向きの操舵角を減少しながらの前進と、操舵角0に達した後に操舵角0のままの前進と、目標駐車位置Cに対して遠ざかる向き(右向き)に操舵角を増加しながらの前進と、ある操舵角に達した後にその操舵角を維持しながらの前進と、目標駐車位置Cに対して遠ざかる向きの操舵角を減少しながらの前進と、操舵角0に達した後に操舵角0のままの前進との組み合わせからなる。そして、移動軌跡追加手段5は、駐車軌跡記憶手段4に記憶されている基準駐車シーケンスLに、別の移動軌跡すなわち軌跡Lを、基準駐車シーケンスLを構成する第1移動軌跡Lの前に追加する。
図10に示されるように、車両7が軌跡Lに沿って走行すると、目標初期停止位置Aに到達する。その後、車両7は、図4に示されるように、駐車支援装置の案内によって基準駐車シーケンスLに沿って走行することにより、目標初期停止位置Aから前進後停止位置Bを経由して、目標駐車位置Cに到達する。
このように、車両7が最初に目標初期停止位置Aよりも駐車区画Sから離れる方向にずれた位置Eに停止した場合でも、基準駐車シーケンスLの第1移動軌跡Lの前に、旋回しながら前進する軌跡L51と、直線状に後退する軌跡L52とを組み合わせた軌跡Lを追加することにより、実施の形態1と同じ効果を得ることができる。
実施の形態3では、位置Eは、目標初期停止位置Aよりも駐車区画Sから離れる方向にずれた位置であったが、目標初期停止位置Aよりも駐車区画Sから離れる方向にずれると共に目標初期停止位置Aを通り越した位置または目標初期停止位置Aよりも手前の位置であってもよい。
実施の形態4.
次に、この発明の実施の形態4に係る駐車支援装置について説明する。
この発明の実施の形態4に係る駐車支援装置は、実施の形態1に対して、車両7が目標初期停止位置Aよりも目標駐車位置Cから離れる方向にずれると共に目標初期停止位置Aよりも手前の位置に停止した場合に変更したものである。駐車支援装置の構成については、実施の形態1と同じである。
実施の形態1と同じ動作によって、図12に示されるように、車両7が目標初期停止位置Aよりも駐車区画Sから離れる方向にずれると共に目標初期停止位置Aよりも手前の位置Fに停止したことを相対位置特定手段3が認識すると、位置Fと目標初期停止位置Aとのずれ量をずれ量検出手段9が検出し、このずれ量に基づいて、移動軌跡追加手段5は、軌跡Lを算出する。この場合、軌跡Lは、旋回しながら前進する軌跡となる。尚、実施の形態1〜3と違い、軌跡Lは車両7を目標初期停止位置Aに誘導するものではない。図13に示されるように、軌跡Lは、目標駐車位置Cに対して近づく向き(左向き)に操舵角を増加しながらの前進と、ある操舵角に達した後にその操舵角を維持しながらの前進と、目標駐車位置Cに対して近づく向きの操舵角を減少しながらの前進と、操舵角0に達した後に操舵角0のままの前進との組み合わせからなる。そして、移動軌跡追加手段5は、駐車軌跡記憶手段4に記憶されている基準駐車シーケンスLに、別の移動軌跡すなわちLを、基準駐車シーケンスLを構成する第1移動軌跡Lの前に追加する。
なお、図13における複数の移動種別の組み合わせLは、移動種別の組み合わせ自体は図5における基準駐車シーケンスLと同じであるが、個々の移動種別に関する要素(距離や旋回半径)は図5における基準駐車シーケンスLとは相違するものである。
図12に示されるように、車両7が軌跡Lに沿って走行した後に、車両7は、駐車支援装置の案内によって基準駐車シーケンスLと同じ移動種別の組み合わせに沿って走行することにより、前進後停止位置Bを経由して、目標駐車位置Cに到達する。
このように、車両7が最初に目標初期停止位置Aよりも駐車区画Sから離れる方向にずれると共に目標初期停止位置Aよりも手前の位置Fに停止した場合でも、基準駐車シーケンスLと同じ移動種別の組み合わせの前に、旋回しながら前進する軌跡Lを追加することにより、実施の形態1と同じ効果を得ることができる。
また、一度駐車場に近づくように前進旋回することにより、前進後停止位置の位置を駐車場から遠すぎない位置とすることができる。そのため、駐車場の前に障害物がある場合であっても駐車することが可能である。
また、実施の形態3のように前進旋回した後に後退をするよりも、短い時間で駐車を行うことができる。
実施の形態1〜4では、目標初期停止位置Aは、ある定まった一点の位置であったが、ある範囲の領域であってもよい。
また、実施の形態1〜4では、並列駐車をする場合を例に説明を行っているが、並列駐車に限定するものではなく、縦列駐車をする場合であってもよい。
さらに、実施の形態1〜4において、基準駐車シーケンスLは、図4及び5によって特定されるものに限定するものではない。例えば、図14(a)に示されるように、基準駐車シーケンスLに対して、目標初期停止位置Aからの最初の移動軌跡が直線状の前進を含む第1移動軌跡L’と第2移動軌跡L’とからなる基準駐車シーケンスL’であってもよい。また、図14(b)に示されるように、基準駐車シーケンスLに対して、操舵角を変更しながら前進または後退するのではなく、操舵角を変更してから操舵角一定で前進または後退するようにした、第1移動軌跡L”と第2移動軌跡L”とからなる基準駐車シーケンスL”であってもよい。
目標初期停止位置からずれた場合に必ず実施の形態のような制御を行わないといけないということはない。例えば、目標初期停止位置に対するずれ量が極端に大きい位置に停止した場合には、目標初期停止位置に近づくようにディスプレイ等を使用して運転手に知らせるようにしても良い。
また、ずれが小さい場合には、特開2001−18821号公報に記載されるように、移動種別の距離等を変更することで対応し、ずれが大きい場合に、補正駐車シーケンスに基づいて駐車を行うようにしてもよい。
実施の形態1〜4では、自動操舵装置6により自動で駐車が行われる駐車支援装置であったが、運転手に案内情報を知らせて運転手が手動で駐車するタイプの駐車支援装置であっても良い。
また、実施の形態1〜4では、基準駐車シーケンスは、旋回しながらの前進と旋回しながらの後退を有していたが、それには限定されず、例えば、基準駐車シーケンスを、旋回しながらの後退だけから構成するようにしても良い。
この発明の実施の形態1に係る駐車支援装置を組み込んだ車両と当該車両が駐車する駐車区画との平面図である。 実施の形態1で用いられるマークを示す平面図である。 実施の形態1に係る駐車支援装置の構成模式図である。 実施の形態1に係る駐車支援装置の駐車軌跡記憶手段に記憶された基準駐車シーケンスを説明するための、車両と駐車区画との平面図である。 基準駐車シーケンスに沿って車両が目標初期停止位置から目標駐車位置まで走行する場合の車両の操舵角と移動距離との関係を表す図である。 実施の形態1において、車両が最初の停止位置から目標駐車位置まで走行する移動軌跡を説明するための、車両と駐車区画との平面図である。 実施の形態1において、車両が最初の停止位置から目標駐車位置まで走行する場合の車両の操舵角と移動距離との関係を表す図である。 実施の形態2において、車両が最初の停止位置から目標駐車位置まで走行する移動軌跡を説明するための、車両と駐車区画との平面図である。 実施の形態2において、車両が最初の停止位置から目標駐車位置まで走行する場合の車両の操舵角と移動距離との関係を表す図である。 実施の形態3において、車両が最初の停止位置から目標駐車位置まで走行する移動軌跡を説明するための、車両と駐車区画との平面図である。 実施の形態3において、車両が最初の停止位置から目標駐車位置まで走行する場合の車両の操舵角と移動距離との関係を表す図である。 実施の形態4において、車両が最初の停止位置から目標駐車位置まで走行する移動軌跡を説明するための、車両と駐車区画との平面図である。 実施の形態4において、車両が最初の停止位置から目標駐車位置まで走行する場合の車両の操舵角と移動距離との関係を表す図である。 基準駐車シーケンスの変形例の、車両の操舵角と移動距離との関係を表す図である。
符号の説明
7 車両、9 ずれ量検出手段、A 目標初期停止位置、A’,A”,E,F 位置(ずれた位置)、B 前進後停止位置、C 目標駐車位置、L,L’,L” 基準駐車シーケンス、L,L’,L” 第1移動軌跡、L,L’,L” 第2移動軌跡、L〜L 軌跡(別の移動軌跡)。

Claims (7)

  1. 予め定めた1つ以上の移動種別からなる基準駐車シーケンスを有する駐車支援装置であって、
    前記車両が最初に予め設定されている目標初期停止位置からずれた位置に停止した場合、該ずれた位置と前記目標初期停止位置とのずれ量を検出するずれ量検出手段を備え、
    前記ずれ量に基づいて、前記予め定めた1つ以上の移動種別に少なくとも1つの別の移動種別を追加してなる補正駐車シーケンスを形成する駐車支援装置。
  2. 前記追加する移動種別は、前記ずれた位置に停止した前記車両を前記目標初期停止位置に誘導する移動種別である、請求項1に記載の駐車支援装置。
  3. 前記車両が前記目標初期停止位置から前記車両の進行方向に関して後方にずれた位置に停止した場合、前記追加する移動種別は、前記車両を直線状に前進させる移動種別である、請求項2に記載の駐車支援装置。
  4. 前記車両が前記目標初期停止位置から前記車両の進行方向に関して前方にずれた位置に停止した場合、前記追加する移動種別は、前記車両を直線状に後退させる移動種別である、請求項2に記載の駐車支援装置。
  5. 前記車両が前記目標初期停止位置から前記車両の進行方向に関して横方向にずれた位置に停止した場合、前記追加する移動種別は、前記目標初期停止位置側に旋回しながら前進させる移動種別と、その後に前記旋回の方向とは逆方向に旋回しながら前進させる移動種別と、直線状に後退させる移動種別とである、請求項2に記載の駐車支援装置。
  6. 前記基準駐車シーケンスは、
    第1の旋回方向に旋回しながら前進する移動種別を有し、前記目標初期停止位置から前進後停止位置に到着する第1移動軌跡と、
    前記第1の旋回方向とは反対の方向である第2の旋回方向に旋回しながら後退する移動種別を有し、前記前進後停止位置から目標駐車位置に到達する第2移動軌跡と
    からなる請求項1〜5のいずれか一項に記載の駐車支援装置。
  7. 前記基準駐車シーケンスは、
    第1の旋回方向に旋回しながら前進する移動種別を有し、前記目標初期停止位置から前進後停止位置に到達する第1移動軌跡と、
    第1の旋回方向とは反対の方向である第2の旋回方向に旋回しながら後退する移動種別を有し、前記前進後停止位置から目標駐車位置に到達する第2移動軌跡と
    からなり、
    前記車両が前記目標初期停止位置から車両の進行方向に関して横方向で前記目標駐車位置とは反対側にずれた位置に停止した場合、前記基準駐車シーケンスを構成する移動種別の前に、第2の旋回方向に旋回しながら前進させる移動種別を追加してなる補正駐車シーケンスに基づいて、前記車両の駐車支援を行う、請求項1に記載の駐車支援装置。
JP2008323844A 2008-12-19 2008-12-19 駐車支援装置 Withdrawn JP2010143465A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008323844A JP2010143465A (ja) 2008-12-19 2008-12-19 駐車支援装置
EP09177706A EP2199188A2 (en) 2008-12-19 2009-12-02 Parking assist apparatus
KR1020090125241A KR20100071914A (ko) 2008-12-19 2009-12-16 주차 지원장치
CN200910260666A CN101751039A (zh) 2008-12-19 2009-12-18 驻车辅助设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008323844A JP2010143465A (ja) 2008-12-19 2008-12-19 駐車支援装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010143465A true JP2010143465A (ja) 2010-07-01

Family

ID=41571103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008323844A Withdrawn JP2010143465A (ja) 2008-12-19 2008-12-19 駐車支援装置

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP2199188A2 (ja)
JP (1) JP2010143465A (ja)
KR (1) KR20100071914A (ja)
CN (1) CN101751039A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102874252A (zh) * 2012-08-30 2013-01-16 江苏大学 辅助泊车轨迹规划及修正方法及***
WO2016039410A1 (ja) * 2014-09-12 2016-03-17 アイシン精機株式会社 運転支援装置
JP2018176911A (ja) * 2017-04-07 2018-11-15 クラリオン株式会社 駐車支援装置
JP2018188107A (ja) * 2017-05-11 2018-11-29 日野自動車株式会社 連結車の後退駐車支援装置

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2447672B (en) 2007-03-21 2011-12-14 Ford Global Tech Llc Vehicle manoeuvring aids
ES2561842T3 (es) 2009-06-29 2016-03-01 Vestas Wind Systems A/S Turbina eólica que proporciona soporte a la red de distribución
US9723274B2 (en) 2011-04-19 2017-08-01 Ford Global Technologies, Llc System and method for adjusting an image capture setting
US9374562B2 (en) 2011-04-19 2016-06-21 Ford Global Technologies, Llc System and method for calculating a horizontal camera to target distance
US9854209B2 (en) 2011-04-19 2017-12-26 Ford Global Technologies, Llc Display system utilizing vehicle and trailer dynamics
US9506774B2 (en) 2011-04-19 2016-11-29 Ford Global Technologies, Llc Method of inputting a path for a vehicle and trailer
US9926008B2 (en) 2011-04-19 2018-03-27 Ford Global Technologies, Llc Trailer backup assist system with waypoint selection
US9969428B2 (en) 2011-04-19 2018-05-15 Ford Global Technologies, Llc Trailer backup assist system with waypoint selection
US9683848B2 (en) 2011-04-19 2017-06-20 Ford Global Technologies, Llc System for determining hitch angle
US9248858B2 (en) 2011-04-19 2016-02-02 Ford Global Technologies Trailer backup assist system
US9500497B2 (en) 2011-04-19 2016-11-22 Ford Global Technologies, Llc System and method of inputting an intended backing path
US9346396B2 (en) 2011-04-19 2016-05-24 Ford Global Technologies, Llc Supplemental vehicle lighting system for vision based target detection
US9555832B2 (en) 2011-04-19 2017-01-31 Ford Global Technologies, Llc Display system utilizing vehicle and trailer dynamics
US9290204B2 (en) 2011-04-19 2016-03-22 Ford Global Technologies, Llc Hitch angle monitoring system and method
US9592851B2 (en) 2013-02-04 2017-03-14 Ford Global Technologies, Llc Control modes for a trailer backup assist system
US9511799B2 (en) 2013-02-04 2016-12-06 Ford Global Technologies, Llc Object avoidance for a trailer backup assist system
US9352777B2 (en) 2013-10-31 2016-05-31 Ford Global Technologies, Llc Methods and systems for configuring of a trailer maneuvering system
US9233710B2 (en) 2014-03-06 2016-01-12 Ford Global Technologies, Llc Trailer backup assist system using gesture commands and method
FR3024418B1 (fr) * 2014-08-01 2018-06-15 Renault S.A.S. Procede de regeneration de trajectoire pour une manœuvre de parking automatique
JP6067635B2 (ja) * 2014-09-12 2017-01-25 アイシン精機株式会社 駐車支援装置
US9533683B2 (en) 2014-12-05 2017-01-03 Ford Global Technologies, Llc Sensor failure mitigation system and mode management
US9522677B2 (en) 2014-12-05 2016-12-20 Ford Global Technologies, Llc Mitigation of input device failure and mode management
US9607242B2 (en) 2015-01-16 2017-03-28 Ford Global Technologies, Llc Target monitoring system with lens cleaning device
US9896130B2 (en) 2015-09-11 2018-02-20 Ford Global Technologies, Llc Guidance system for a vehicle reversing a trailer along an intended backing path
US9836060B2 (en) 2015-10-28 2017-12-05 Ford Global Technologies, Llc Trailer backup assist system with target management
US9610975B1 (en) 2015-12-17 2017-04-04 Ford Global Technologies, Llc Hitch angle detection for trailer backup assist system
US10112646B2 (en) 2016-05-05 2018-10-30 Ford Global Technologies, Llc Turn recovery human machine interface for trailer backup assist
JP2018184149A (ja) * 2017-04-27 2018-11-22 アイシン精機株式会社 駐車支援装置
CN110091866B (zh) * 2018-01-29 2020-11-27 杭州海康汽车软件有限公司 泊车路径获取方法及装置
JP7120036B2 (ja) * 2019-01-16 2022-08-17 トヨタ自動車株式会社 自動駐車管理装置
CN110576848A (zh) * 2019-08-27 2019-12-17 北京踏歌智行科技有限公司 动态路径规划的方法及装置
CN115180327B (zh) * 2022-07-27 2023-10-13 江苏科瑞恩科技股份有限公司 一种四向穿梭车控制方法、装置、电子设备和存储介质

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4129101B2 (ja) 1999-07-02 2008-08-06 本田技研工業株式会社 車両の自動操舵装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102874252A (zh) * 2012-08-30 2013-01-16 江苏大学 辅助泊车轨迹规划及修正方法及***
CN102874252B (zh) * 2012-08-30 2015-12-09 江苏大学 辅助泊车轨迹规划及修正方法及***
WO2016039410A1 (ja) * 2014-09-12 2016-03-17 アイシン精機株式会社 運転支援装置
JP2016060217A (ja) * 2014-09-12 2016-04-25 アイシン精機株式会社 運転支援装置
CN107074274A (zh) * 2014-09-12 2017-08-18 爱信精机株式会社 驾驶辅助装置
CN107074274B (zh) * 2014-09-12 2019-03-08 爱信精机株式会社 驾驶辅助装置
US10377416B2 (en) 2014-09-12 2019-08-13 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Driving assistance device
JP2018176911A (ja) * 2017-04-07 2018-11-15 クラリオン株式会社 駐車支援装置
JP2018188107A (ja) * 2017-05-11 2018-11-29 日野自動車株式会社 連結車の後退駐車支援装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20100071914A (ko) 2010-06-29
EP2199188A2 (en) 2010-06-23
CN101751039A (zh) 2010-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010143465A (ja) 駐車支援装置
JP2010149723A (ja) 駐車支援装置
WO2010100791A1 (ja) 駐車支援装置
JP4427953B2 (ja) 駐車支援装置
US9361803B2 (en) Parking assistance apparatus and parking assistance method for vehicle
CN104512413B (zh) 停车支援装置
JP6747179B2 (ja) 駐車支援方法及び駐車支援装置
TWI334832B (en) Parking helping device and the attachment thereof, the method and program for helping parking, the calculating method and calculating program for vehicle driving parameters, the calculating device for vehicle driving parameter and the attachment of the c
TWI656519B (zh) 停車導引系統及其方法與自動停車系統
US20100060486A1 (en) Parking assist apparatus
US20160129939A1 (en) Vehicle control system
JP2008174000A (ja) 駐車支援装置、駐車支援装置部品、駐車支援方法及び駐車支援プログラム
JP5617513B2 (ja) 走行制御装置
JP4670807B2 (ja) 移動経路作成方法、自律移動体および自律移動体制御システム
JP2006273122A (ja) 駐車制動アシスト装置
CN1787943A (zh) 停车辅助设备
JP5595186B2 (ja) 目標軌道算出装置
WO2019187720A1 (ja) 駐車支援装置
JP4769631B2 (ja) 車両運転支援装置および車両運転支援方法
JP6962027B2 (ja) 移動車両
JPH10230862A (ja) 車両用駐車補助装置
JP6303784B2 (ja) 駐車支援装置及び駐車支援方法
JP2009220682A (ja) 駐車支援装置
JP4248335B2 (ja) 車両用走行支援装置
JP2007106194A (ja) 駐車支援装置および駐車支援方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110201

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20110823