JP2010130122A - 情報記録システム - Google Patents

情報記録システム Download PDF

Info

Publication number
JP2010130122A
JP2010130122A JP2008300283A JP2008300283A JP2010130122A JP 2010130122 A JP2010130122 A JP 2010130122A JP 2008300283 A JP2008300283 A JP 2008300283A JP 2008300283 A JP2008300283 A JP 2008300283A JP 2010130122 A JP2010130122 A JP 2010130122A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
position information
recording
image
association
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2008300283A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Shibazaki
裕昭 柴▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP2008300283A priority Critical patent/JP2010130122A/ja
Publication of JP2010130122A publication Critical patent/JP2010130122A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】画像等情報に関連づける位置情報の精度を向上する。
【解決手段】記録装置100の第1位置情報取得手段140でGPS情報に基づき取得した第1位置情報と、補正装置200の第2位置情報取得手段220でGPS情報に基づき取得した第2位置情報とを比較し、その比較結果に基づいて画像等情報と補正済位置情報とを関連付ける。これにより、画像等情報を対応する補正済位置情報と関連付けることができ、記録装置100で記録した画像等情報に、補正装置200の位置情報補正手段で補正した高精度な補正済位置情報を関連付けることができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、画像、映像及び音の少なくともいずれかを対応する位置情報と関連付けて記録する情報記録システムに関する。
従来より、撮影した画像や映像(以下、画像等と称する)に対応する位置情報を関連付けて記録する技術が知られている。このように画像等に位置情報を関連付けて記録することにより、そのデータを用いて、例えば地図のユーザインターフェース上で場所が指定されると対応する画像等を表示したり、画像等一覧表やアルバム表示において画像等が選択されるとその画像等の撮影場所を表示したりすることが可能である。
このような技術として、例えば特許文献1には、GPS情報に基づき位置情報を取得する位置情報取得手段を有する映像記録装置が開示されている。この映像記録装置では、撮影した映像と位置情報取得手段で取得した位置情報とが関連付けて記録される。
また例えば特許文献2には、デジタルカメラで撮影した画像に日時情報を関連付けて記録すると共に、カーナビゲーション装置でGPS情報に基づく車両の位置情報と日時情報とを関連付けた走行履歴情報を記録しておき、互いの日時情報を照合することにより対応する画像と位置情報とを関連付けて記録するカーナビゲーション装置が開示されている。
特開2005−51278号公報 特開2005−300489号公報
上記従来技術は、いずれもGPS情報に基づき位置情報を取得する構成であるが、一般にGPS情報には誤差が含まれており、そこから生成した位置情報は必ずしも正確ではない。しかしながら、例えば自動車に搭載されるドライブレコーダでは、事故時前後の画像等と位置及び日時情報とが関連付けられた走行履歴情報に基づき事故状況の解析が行われるため、高精度な位置情報が要求される。このように高精度な位置情報が要求される場合には、上記従来技術では対応することができなかった。
本発明が解決しようとする課題には、上記した問題が一例として挙げられる。
上記課題を解決するために、請求項1記載の発明は、画像、映像及び音の少なくともいずれか(以下、画像等情報と称する)を対応する位置情報と関連付けて記録する記録装置と、前記記録装置により前記画像等情報と関連付けて記録された前記位置情報を補正する補正装置とを有する情報記録システムであって、前記記録装置は、前記画像等情報を取得する画像等情報取得手段と、前記記録装置の第1位置情報をGPS情報に基づき取得する第1位置情報取得手段と、前記画像等情報取得手段により取得された前記画像等情報と、その取得時に前記第1位置情報取得手段により取得された前記第1位置情報とを関連付けて記録する第1関連付け情報記録手段と、前記第1関連付け情報記録手段により記録された前記画像等情報及び前記第1位置情報を出力する情報出力手段と、を備え、前記補正装置は、前記記録装置の前記情報出力手段により出力された前記画像等情報及び前記第1位置情報を入力する情報入力手段と、前記補正装置の第2位置情報をGPS情報に基づき取得する第2位置情報取得手段と、前記第2位置情報取得手段により取得された前記第2位置情報を必要に応じて補正し、補正済位置情報を生成する位置情報補正手段と、前記情報入力手段により入力された前記第1位置情報と、前記第2位置情報とを比較する比較手段と、前記比較手段による比較結果に基づき、対応する前記画像等情報と前記補正済位置情報とを関連付けて記録する第2関連付け情報記録手段と、を備える。
以下、本発明の一実施の形態を図面を参照しつつ説明する。
図1は、本実施形態の情報記録システムの機能構成例を示す機能ブロック図である。
図1に示す例では、情報記録システムISは、画像、映像及び音の少なくともいずれか(以下、画像等情報と称する)を対応する位置情報と関連付けて記録する記録装置100と、記録装置100により画像等情報と関連付けて記録された位置情報を補正する補正装置200とを有する。記録装置100と補正装置200とは、例えばRS232CやUSB(Universal Serial Bus)等のハードウェアインターフェースIFにより情報通信可能に接続されている。なお、本実施形態において画像とは写真等の静止画像を指すものであり、映像とは多数の静止画像からなる動画を指すものである。
記録装置100は、画像の撮影及び映像の録画の少なくともいずれかを行うためのカメラ110と、音を録音するためのマイク120と、これらカメラ110及びマイク120を介し画像等情報を取得する画像等情報取得部130(画像等情報取得手段に相当)と、記録装置100の位置情報(以下、第1位置情報と称する。第1位置情報に相当)を、GPS(Global Positioning System)アンテナ101からのGPS情報に基づき取得する位置情報取得部140(以下、第1位置情報取得部と称する。第1位置情報取得手段に相当)と、画像等情報取得部130により取得された画像等情報と、その取得時に第1位置情報取得部140により取得された第1位置情報とを関連付けて記録する関連付け情報記録部150(以下、第1関連付け情報記録部と称する。第1関連付け情報記録手段に相当)と、第1関連付け情報記録部150により記録された画像等情報及び第1位置情報を出力する情報出力部160(情報出力手段に相当)と、を備えている。なお、カメラ110及びマイク120のうちいずれか一方のみを備える構成としてもよい。
GPSアンテナ101は、複数のGPS衛星からの電波を受信し、GPS情報として第1位置情報取得部140へ供給する。第1位置情報取得部140は、GPSアンテナ101より供給されたGPS情報に基づき測位を行い、記録装置100の第1位置情報を生成する。なお、この第1位置情報には、記録装置100の位置を示す緯度・経度情報(以下、第1緯度・経度情報と称する。第1緯度・経度情報に相当)及びその日時を示す日時情報が含まれている。
補正装置200は、記録装置100の情報出力部160により出力された画像等情報及び第1位置情報を入力する情報入力部210(情報入力手段に相当)と、補正装置200の位置情報(以下、第2位置情報と称する。第2位置情報に相当)をGPSアンテナ201からのGPS情報に基づき取得する位置情報取得部220(以下、第2位置情報取得部と称する。第2位置情報取得手段に相当)と、第2位置情報取得部220により取得された第2位置情報を、測位部230(測位手段に相当)による測位情報に基づき必要に応じて補正し、補正済位置情報を生成する位置情報補正部240(位置情報補正手段に相当)と、情報入力部210により入力された第1位置情報と、第2位置情報取得部220により取得された第2位置情報とを比較する比較部250(比較手段に相当)と、比較部250による比較結果に基づき、対応する画像等情報と補正済位置情報とを関連付けて記録する関連付け情報記録部260(以下、第2関連付け情報記録部と称する。第2関連付け情報記録手段に相当)と、を備える。
GPSアンテナ201は、複数のGPS衛星からの電波を受信し、GPS情報として第2位置情報取得部220へ供給する。第2位置情報取得部220は、GPSアンテナ201より供給されたGPS情報に基づき測位を行い、補正装置200の第2位置情報を生成する。なお、この第2位置情報には、補正装置200の位置を示す緯度・経度情報(以下、第2緯度・経度情報と称する。第2緯度・経度情報に相当)及びその日時を示す日時情報が含まれている。
測位部230は、GPS情報に基づく測位とは別に測位を行うために補正装置200自身に設けられた自立型センサであり、例えば地磁気センサ、ジャイロセンサ、速度センサ等である。また比較部250は、上述したように記録装置100の第1位置情報と補正装置200の第2位置情報とを比較する。具体的には、第1位置情報に含まれる第1緯度・経度情報と、第2位置情報に含まれる第2緯度・経度情報とを比較して同一位置であるか否かを判定する。そして、第2関連付け情報記録部260は、比較部250により第1緯度・経度情報と第2緯度・経度情報とが同一位置である、すなわち記録装置100と補正装置200とが同一位置であると判定された場合に、対応する画像等情報と補正済位置情報とを関連付けて記録する。
図2は、位置情報補正部240の機能構成例を示す機能ブロック図である。
図2に示す例では、位置情報補正部240は、補正装置200に設けられた測位部230による測位情報に基づき、補正装置200の位置情報(以下、第3位置情報と称する。第3位置情報に相当)を取得する位置情報取得部241(以下、第3位置情報取得部と称する。第3位置情報取得手段に相当)と、第2位置情報取得部220により取得された第2位置情報と、第3位置情報取得部241により取得された第3位置情報とを比較し、第2位置情報が示す補正装置200の位置と、第3位置情報が示す補正装置200の位置との間の距離が所定値以上か否かを判定する判定部242(判定手段に相当)と、判定部242により上記距離が所定値以上であると判定された場合に、第2位置情報にオフセット値を付加するオフセット付加部243(オフセット付加手段に相当)と、を備える。
図3は、記録装置100により実行される処理の手順例を示すフローチャートである。
まずステップS10では、画像等情報取得部130により、カメラ110及びマイク120で撮影、録画又は録音した画像等情報を取得する。
次にステップS20では、第1位置情報取得部140により、ステップS10において画像等情報を取得した際の記録装置100の第1位置情報を、GPSアンテナ101からのGPS情報に基づき取得する。
次にステップS30では、第1関連付け情報記録部150により、ステップS10において画像等情報取得部130により取得された画像等情報と、ステップS120においてその取得時に第1位置情報取得部140により取得された第1位置情報とを関連付けて記録する。
次にステップS40では、情報出力部160により、ステップS30において第1関連付け情報記録部150により関連付けて記録された画像等情報及び第1位置情報を出力する。この例では補正装置200に対し出力する。
図4は、補正装置200により実行される処理の手順例を示すフローチャートである。
まずステップS110では、情報入力部210により、記録装置100の情報出力部160により出力された画像等情報及び第1位置情報を入力する。
次にステップS120では、第2位置情報取得部220により、補正装置200の第2位置情報をGPSアンテナ201からのGPS情報に基づき取得する。
次にステップS130では、位置情報補正部240により、ステップS120において第2位置情報取得部220により取得された第2位置情報を、測位部230による測位情報に基づき必要に応じて補正し、補正済位置情報を生成する。具体的には、位置情報補正部240の第3位置情報取得部241により、測位部230による測位情報に基づき補正装置200の第3位置情報を取得し、判定部242により、第2位置情報取得部220により取得された第2位置情報と、第3位置情報取得部241により取得された第3位置情報とを比較し、第2位置情報が示す補正装置200の位置と、第3位置情報が示す補正装置200の位置との間の距離が所定値以上か否かを判定し、その結果上記距離が所定値以上であると判定された場合に、オフセット付加部243により第2位置情報にオフセット値を付加することにより、補正済位置情報を生成する。
次にステップS140では、比較部250により、ステップS110において情報入力部210により入力された記録装置100の第1位置情報と、ステップS120において第2位置情報取得部220により取得された補正装置200の第2位置情報とを比較する。具体的には、前述したように第1位置情報に含まれる第1緯度・経度情報と、第2位置情報に含まれる第2緯度・経度情報とを比較して同一位置であるか否かを判定する。
次にステップS150では、第2関連付け情報記録部260により、ステップS140において、比較部250により第1緯度・経度情報と第2緯度・経度情報とが同一位置である、すなわち記録装置100と補正装置200とが同一位置であると判定された場合に、対応する画像等情報と補正済位置情報とを関連付けて記録する。この後は、記録した画像等情報及び補正済位置情報を適宜の機器に対し出力等することで、関連付けされた画像等情報及び補正済位置情報を利用することができる。
以上のように、上記実施形態における情報記録システムISは、画像、映像及び音の少なくともいずれか(以下、画像等情報と称する)を対応する位置情報と関連付けて記録する記録装置100と、記録装置100により画像等情報と関連付けて記録された位置情報を補正する補正装置200とを有する情報記録システムISであって、記録装置100は、画像等情報を取得する画像等情報取得手段130(画像等情報取得部に相当)と、記録装置100の第1位置情報をGPS情報に基づき取得する第1位置情報取得手段140(第1位置情報取得部に相当)と、画像等情報取得手段130により取得された画像等情報と、その取得時に第1位置情報取得手段140により取得された第1位置情報とを関連付けて記録する第1関連付け情報記録手段150(第1関連付け情報記録部に相当)と、第1関連付け情報記録手段150により記録された画像等情報及び第1位置情報を出力する情報出力手段160(情報出力部に相当)と、を備え、補正装置200は、記録装置100の情報出力手段160により出力された画像等情報及び第1位置情報を入力する情報入力手段210(情報入力部に相当)と、補正装置200の第2位置情報をGPS情報に基づき取得する第2位置情報取得手段220(第2位置情報取得部に相当)と、第2位置情報取得手段220により取得された第2位置情報を必要に応じて補正し、補正済位置情報を生成する位置情報補正手段240(位置情報補正部に相当)と、情報入力手段210により入力された第1位置情報と、第2位置情報とを比較する比較手段250(比較部に相当)と、比較手段250による比較結果に基づき、対応する画像等情報と補正済位置情報とを関連付けて記録する第2関連付け情報記録手段260(第2関連付け情報記録部に相当)と、を備える。
このようにすると、記録装置100の第1位置情報取得手段140でGPS情報に基づき取得した第1位置情報と、補正装置200の第2位置情報取得手段220でGPS情報に基づき取得した第2位置情報とを比較し、その比較結果に基づいて画像等情報と補正済位置情報とを関連付けることにより、画像等情報を対応する補正済位置情報と関連付けることができる。これにより、記録装置100で記録した画像等情報に、補正装置200の位置情報補正手段で補正した高精度な補正済位置情報を関連付けることができる。したがって、画像等情報に関連づける位置情報の精度を向上することができる。
上記実施形態における情報記録システムISにおいては、上述した構成に加えてさらに、記録装置100の第1位置情報取得手段140は、GPS情報に基づき、記録装置100の位置を示す第1緯度・経度情報及びその日時を示す日時情報を含む第1位置情報を取得し、補正装置200の第2位置情報取得手段220は、GPS情報に基づき、補正装置200の位置を示す第2緯度・経度情報及びその日時を示す日時情報を含む第2位置情報を取得し、補正装置200の比較手段250は、第1位置情報に含まれる第1緯度・経度情報と第2位置情報に含まれる第2緯度・経度情報とを比較して同一位置であるかを判定し、補正装置200の第2関連付け情報記録手段260は、比較手段250により第1緯度・経度情報と第2緯度・経度情報とが同一位置であると判定された場合に、対応する画像等情報と補正済位置情報とを関連付けて記録する。
このようにすると、第1緯度・経度情報と第2緯度・経度情報とが一致する画像等情報と補正済位置情報とを抽出して関連付けることができる。これにより、対応する画像等情報と補正済位置情報とを確実に関連づけることができる。
上記実施形態における情報記録システムISにおいては、上述した構成に加えてさらに、補正装置200の位置情報補正手段240は、補正装置200に設けられた測位手段230による測位情報に基づき、補正装置200の第3位置情報を取得する第3位置情報取得手段241(第3位置情報取得部に相当)と、第2位置情報取得手段220により取得された第2位置情報と、第3位置情報取得手段241により取得された第3位置情報とを比較し、第2位置情報が示す補正装置200の位置と、第3位置情報が示す補正装置200の位置との間の距離が所定値以上か否かを判定する判定手段242(判定部に相当)と、判定手段242により距離が所定値以上であると判定された場合に、第2位置情報にオフセット値を付加するオフセット付加手段243(オフセット付加部に相当)と、を備える。
このようにすると、第2位置情報が示す補正装置200の位置と、第3位置情報が示す補正装置200の位置との間の距離が所定値以上である場合、すなわちGPS情報が大きな誤差を含む場合でも、第2位置情報にオフセット値を付加することにより、精度の高い補正済位置情報を生成することができる。
なお、本実施形態は、上記に限られず、その趣旨及び技術的思想を逸脱しない範囲内で種々の変形が可能である。以下、そのような変形例を順を追って説明する。
(1)メモリーカードで情報を媒介する場合
上記実施形態では、記録装置100と補正装置200とを情報通信可能に接続した構成としたが、本変形例は、例えばメモリーカード等の携帯記憶手段を媒介として記録装置100から補正装置200に情報を受け渡しする構成としたものである。なお、本変形例における情報記録システムISは、前述した実施形態とほぼ同様の構成であり、同様の動作を実行する。このため、本変形例では、同一の構成及び動作については前述した実施形態における図1乃至図4と同一の符号を用いると共に、その説明を適宜省略し、以下では異なる点を中心として説明する。
図5は、本変形例の情報記録システムISの機能構成例を示す機能ブロック図である。図5に示す例では、情報記録システムISは、記録装置100及び補正装置200のいずれにも接続可能なメモリーカード300(携帯記憶手段に相当)を有している。本変形例では、メモリーカード300を記録装置100に接続すると、記録装置100の情報出力部160は、第1関連付け情報記録部150により記録された画像等情報及び第1位置情報をメモリーカード300に出力する。これにより、画像等情報及び第1位置情報がメモリーカード300に記憶される。その後、メモリーカード300を補正装置200に接続すると、補正装置200の情報入力部210は、メモリーカード300より画像等情報及び第1位置情報を入力する。
本変形例の記録装置100及び補正装置200により実行される処理手順は、前述の図3及び図4と以下の点を除き同様であるので説明を省略する。すなわち、本変形例では、図3のステップS40において、情報出力部160により画像等情報及び第1位置情報をメモリーカード300に対し出力する。また、図4のステップS110において、情報入力部210により、画像等情報及び第1位置情報をメモリーカード300より入力する。
上記変形例における情報記録システムISは、上述した構成に加えてさらに、記録装置100及び補正装置200のいずれにも接続可能な携帯記憶手段300(メモリーカードに相当)を有し、記録装置100の情報出力手段160は、第1関連付け情報記録手段150により記録された画像等情報及び第1位置情報を、記録装置100に接続された携帯記憶手段300に出力し、補正装置200の情報入力手段210は、補正装置200に接続された携帯記憶手段300より、画像等情報及び第1位置情報を入力する。
このようにすると、記録装置100の第1関連付け情報記録手段150により関連付けて記憶された画像等情報及び第1位置情報を、携帯記憶手段300を媒介して補正装置200に入力することができる。これにより、記録装置100と補正装置200とを情報通信可能に接続する必要がなくなり、装置間の接続インターフェース等が不要となる。また、記録装置100と補正装置200の接続が不要となるため、それらの設置位置や向き等の設置態様が制限されなくなり、設置態様の自由度を向上することができる。
(2)メモリーカードの情報を更新する場合
本変形例は、例えばメモリーカード等の携帯記憶手段を媒介として記録装置100から補正装置200に情報を受け渡しする場合において、補正装置200による補正結果に基づいて携帯記憶手段の記憶内容を更新する構成としたものである。
図6は、本変形例の情報記録システムISの機能構成例を示す機能ブロック図である。図6に示す例では、補正装置200は、第2関連付け情報記録部260により関連付けて記録された画像等情報及び補正済位置情報に基づき、メモリーカード300に記憶された画像等情報及び第1位置情報における第1位置情報を、対応する補正済位置情報に差し替える、又はメモリーカード300に記憶された画像等情報及び第1位置情報に対し、対応する補正済位置情報を追加する情報更新部270(情報更新手段に相当)を備えている。
本変形例の記録装置100により実行される処理手順は、前述の図3と以下の点を除き同様であるので説明を省略する。すなわち、本変形例では、図3のステップS40において、情報出力部160により画像等情報及び第1位置情報をメモリーカード300に対し出力する。
図7は、本変形例の補正装置200により実行される処理の手順例を示すフローチャートである。図7において、ステップS110乃至ステップS150は前述の図4と同様であるので説明を省略する。なお、本変形例では、ステップS110において、情報入力部210により、画像等情報及び第1位置情報をメモリーカード300より入力する。
次にステップS160では、情報更新部270により、第2関連付け情報記録部260により関連付けて記録された画像等情報及び補正済位置情報に基づき、メモリーカード300に記憶された画像等情報及び第1位置情報における第1位置情報を、対応する補正済位置情報に差し替える、又はメモリーカード300に記憶された画像等情報及び第1位置情報に対し、対応する補正済位置情報を追加することにより、メモリーカード300の記憶内容を更新する。
上記変形例における情報記録システムISは、上述した構成に加えてさらに、補正装置200は、第2関連付け情報記録手段260により関連付けて記録された画像等情報及び補正済位置情報に基づき、携帯記憶手段300に記憶された画像等情報及び第1位置情報における第1位置情報を、対応する補正済位置情報に差し替える、又は携帯記憶手段に記憶された画像等情報及び第1位置情報に対し、対応する補正済位置情報を追加する情報更新手段270(情報更新部に相当)を備える。
このようにすると、携帯記憶手段300に画像等情報と補正済位置情報とを関連付けて記憶させることができる。これにより、携帯記憶手段300を例えばPCや携帯端末等の適宜の機器に接続することで、例えば地図のユーザインターフェース上で場所が指定されると対応する画像等を表示したり、画像等一覧表やアルバム表示において画像等が選択されるとその画像等の撮影場所を表示したりといったように、関連付けられた画像等情報及び補正済位置情報を種々多様なアプリケーションにより利用することが可能となる。
(3)車載システムとして利用する場合
本変形例は、上述したメモリーカード等の携帯記憶手段を媒介として記録装置100から補正装置200に情報を受け渡しする場合の情報記録システムISを、ナビゲーション装置を含む車載システムとして利用した実施例である。
図8は、本変形例における車両1の車内の一部の構成例を示す斜視図である。
車両1は、その車内に、左右のシート6a,6b、サイドブレーキ7、ドア5、ハンドル4、メータ7、機器パネル21及びダッシュボード9を有する。
機器パネル21はディスプレイ15を有し、このディスプレイ15は、例えばカーナビゲーション装置500やテレビジョン受像機の表示装置である。ドア5は、運転者や同乗者が乗車したり降車する際に開閉するための開閉装置である。左右のシート6a,6bは、運転者及び同乗者が着席するための座席である。ハンドル4は、運転者が運転にあたり操作する操作部材である。サイドブレーキ7は、車両1が停車した状態でその車両1がそれ以上移動しないように、その場所に固定するための制動装置の一種である。メータ7は、車両1のスピード、エンジン回転数及び水温などを表示する表示部である。ダッシュボード9は、左右のシート6a,6bのうち助手席側の目の前の部材を表している。
図8に示す例では、ダッシュボード9上に、前述した実施形態における記録装置100に相当する車載ロボット400(車載記録装置に相当)が配置されている。なお、車載ロボット400は、ダッシュボード9に着脱可能に置かれていても良いし固定されていても良い。この車載ロボット400は、車窓風景の画像の撮影及び車窓風景の映像の録画の少なくともいずれかを行うためのカメラ410と、音を録音するためのマイク420とを有しており、前述した記録装置100と同等の機能を有している。また、車載ロボット400の車室内側には、メモリーカード600が抜き差し可能に接続されている。
図9は、本変形例における車両1に搭載され、車両1の現在位置から目的地までの経路を表示することにより走行支援を行う、前述した実施形態における補正装置200に相当するナビゲーション装置500(車両走行支援装置に相当)のハードウェア構成例を示すブロック図である。
ナビゲーション装置500は、記憶装置18、演算装置20、表示制御回路14及びインターフェース6を有しており、これらはバス12を介し接続されている。表示制御回路14にはディスプレイ15が接続されている。またナビゲーション装置500には、インターフェース6を介し、GPSアンテナ501、測位部530が接続されている。さらに、ナビゲーション装置500には、メモリーカード600が例えばディスプレイ15の隣に設けられた抜き差し口18に挿入された際に、インターフェース6を介しメモリーカード600が接続される。なお、測位部530は、前述の実施形態と同様にナビゲーション装置500の一部とされていてもよい。
測位部530としては、加速度センサ5、ジャイロセンサ2、車速パルス検出器3及び地磁気センサ11のいずれか又はこれらいずれかの組み合わせを例示することができる。加速度センサ5は、例えば車両1の加速度及び傾斜角の少なくとも一方を検出する機能を有する。ジャイロセンサ2は、例えば車両1の移動方位の検出を行う機能を有する。車速パルス検出器3は、例えば車両1の移動量や加速度を検出する機能を有する。
記憶装置18は、ROM8、RAM9及び記録媒体16を有する。ROM8は、各種の処理プログラムやその他必要な情報が予め書き込まれた情報記憶媒体である。RAM9は、上記各種のプログラムを実行する上で必要な情報の書き込み及び読み出しが行われる情報記憶媒体である。記録媒体16は、例えばフラッシュメモリ、ハードディスクなどの情報記憶媒体である。この記憶媒体16は、地図データ等を不揮発的に記憶可能である。
演算装置20は、CPU7及びグラフィックコントローラ13を有する。CPU7は、上記各種のプログラムに従って各種の演算、制御を行う機能を有する。グラフィックコントローラ13は、CPU7の制御によってビデオRAM(図示せず)などから画像データを取得し、この画像データに基づく画像を表示制御回路14によってディスプレイ15に表示させる機能を有する。
図10は、図8に示す車載ロボット400及び図9に示すナビゲーション装置500を有する情報記録システムISの機能構成例を示す機能ブロック図である。この図10において、車載ロボット400及びナビゲーション装置500の機能構成は、前述の図6に示すものと同等であるので、説明を省略する。また、車載ロボット400及びナビゲーション装置500によって実行される処理手順も、前述の図3及び図7に示すものと同様であるので説明を省略する。
上記変形例における情報記録システムISは、上述した構成に加えてさらに、記録装置400は、車両1に搭載され、車窓風景及び音を画像等情報として記録する車載記録装置400(車載ロボットに相当)であり、補正装置500は、車両1に搭載され、車両1の現在位置から目的地までの経路を表示することにより走行支援を行う車両走行支援装置500(ナビゲーション装置に相当)である。なお、車載記録装置400は、車両1の事故時に当該事故の光景を画像等として記憶するドライブレコーダであってもよい。
このようにすると、車両1を走行させながら、容易に車窓風景と対応する高精度な位置情報とを関連付けて記録することができる。また、車両走行支援装置500は通常、GPS情報に基づき第2位置情報を取得する第2位置情報取得手段520としての機能と、この第2位置情報取得手段520により取得された第2位置情報を必要に応じて補正する位置情報補正手段540としての機能とを標準的に有しているため、その機能を利用して情報記録システムISを容易に実現することができる。
なお、上記変形例以外にも、例えばPCや携帯端末、又は携帯電話等、ナビの機能を有する機器であれば、前述の実施形態における補正装置200として利用してもよい。また、ナビ機能を有しないPC等の機器でも、ナビゲーション装置やその他のナビ機能を有する機器と情報通信可能に接続されていれば、そのナビ機能を有する機器から補正済位置情報を取得し、メモリーカードの記憶内容を更新するようにしてもよい。
なお、以上において、図3、図4等に示すフローチャートは本発明を上記フローに示す手順に限定するものではなく、発明の趣旨及び技術的思想を逸脱しない範囲内で手順の追加・削除又は順番の変更等をしてもよい。
なお、以上既に述べた以外にも、上記実施形態や各変形例による手法を適宜組み合わせて利用しても良い。
その他、一々例示はしないが、本発明は、その趣旨を逸脱しない範囲内において、種々の変更が加えられて実施されるものである。
本実施形態の情報記録システムの機能構成例を示す機能ブロック図である。 位置情報補正部の機能構成例を示す機能ブロック図である。 記録装置により実行される処理の手順例を示すフローチャートである。 補正装置により実行される処理の手順例を示すフローチャートである。 メモリーカードで情報を媒介する変形例の情報記録システムの機能構成例を示す機能ブロック図である。 メモリーカードの情報を更新する変形例の情報記録システムの機能構成例を示す機能ブロック図である。 メモリーカードの情報を更新する変形例の補正装置により実行される処理の手順例を示すフローチャートである。 情報記録システムを車載システムとして利用する変形例における車両の車内の一部の構成例を示す斜視図である。 ナビゲーション装置のハードウェア構成例を示すブロック図である。 車載ロボット及びナビゲーション装置を有する情報記録システムの機能構成例を示す機能ブロック図である。
符号の説明
100 記録装置
130 画像等情報取得部(画像等情報取得手段に相当)
140 第1位置情報取得部(第1位置情報取得手段に相当)
150 第1関連付け情報記録部(第1関連付け情報記録手段に相当)
160 情報出力部(情報出力手段に相当)
200 補正装置
210 情報入力部(情報入力手段に相当)
220 第2位置情報取得部(第2位置情報取得手段に相当)
230 測位部(測位手段に相当)
240 位置情報補正部(位置情報補正手段に相当)
241 第3位置情報取得部(第3位置情報取得手段に相当)
242 判定部(判定手段に相当)
243 オフセット付加部(オフセット付加手段に相当)
250 比較部(比較手段に相当)
260 第2関連付け情報記録部(第2関連付け情報記録手段に相当)
270 情報更新部(情報更新手段に相当)
300 メモリーカード(携帯記憶手段に相当)
400 車載ロボット(車載記録装置に相当)
500 ナビゲーション装置(車両走行支援装置に相当)
IS 情報記録システム

Claims (6)

  1. 画像、映像及び音の少なくともいずれか(以下、画像等情報と称する)を対応する位置情報と関連付けて記録する記録装置と、前記記録装置により前記画像等情報と関連付けて記録された前記位置情報を補正する補正装置とを有する情報記録システムであって、
    前記記録装置は、
    前記画像等情報を取得する画像等情報取得手段と、
    前記記録装置の第1位置情報をGPS情報に基づき取得する第1位置情報取得手段と、
    前記画像等情報取得手段により取得された前記画像等情報と、その取得時に前記第1位置情報取得手段により取得された前記第1位置情報とを関連付けて記録する第1関連付け情報記録手段と、
    前記第1関連付け情報記録手段により記録された前記画像等情報及び前記第1位置情報を出力する情報出力手段と、を備え、
    前記補正装置は、
    前記記録装置の前記情報出力手段により出力された前記画像等情報及び前記第1位置情報を入力する情報入力手段と、
    前記補正装置の第2位置情報をGPS情報に基づき取得する第2位置情報取得手段と、
    前記第2位置情報取得手段により取得された前記第2位置情報を必要に応じて補正し、補正済位置情報を生成する位置情報補正手段と、
    前記情報入力手段により入力された前記第1位置情報と、前記第2位置情報とを比較する比較手段と、
    前記比較手段による比較結果に基づき、対応する前記画像等情報と前記補正済位置情報とを関連付けて記録する第2関連付け情報記録手段と、を備える
    ことを特徴とする情報記録システム。
  2. 請求項1に記載の情報記録システムにおいて、
    前記記録装置の前記第1位置情報取得手段は、GPS情報に基づき、前記記録装置の位置を示す第1緯度・経度情報及びその日時を示す日時情報を含む前記第1位置情報を取得し、
    前記補正装置の前記第2位置情報取得手段は、GPS情報に基づき、前記補正装置の位置を示す第2緯度・経度情報及びその日時を示す日時情報を含む前記第2位置情報を取得し、
    前記補正装置の前記比較手段は、前記第1位置情報に含まれる前記第1緯度・経度情報と前記第2位置情報に含まれる前記第2緯度・経度情報とを比較して同一位置であるかを判定し、
    前記補正装置の前記第2関連付け情報記録手段は、前記比較手段により前記第1緯度・経度情報と前記第2緯度・経度情報とが同一位置であると判定された場合に、対応する前記画像等情報と前記補正済位置情報とを関連付けて記録する
    ことを特徴とする情報記録システム。
  3. 請求項2に記載の情報記録システムにおいて、
    前記補正装置の前記位置情報補正手段は、
    前記補正装置に設けられた測位手段による測位情報に基づき、前記補正装置の第3位置情報を取得する第3位置情報取得手段と、
    前記第2位置情報取得手段により取得された前記第2位置情報と、前記第3位置情報取得手段により取得された前記第3位置情報とを比較し、前記第2位置情報が示す前記補正装置の位置と、前記第3位置情報が示す前記補正装置の位置との間の距離が所定値以上か否かを判定する判定手段と、
    前記判定手段により前記距離が所定値以上であると判定された場合に、前記第2位置情報にオフセット値を付加するオフセット付加手段と、
    を備えることを特徴とする情報記録システム。
  4. 請求項1乃至3のいずれかに記載の情報記録システムにおいて、
    前記記録装置及び前記補正装置のいずれにも接続可能な携帯記憶手段を有し、
    前記記録装置の前記情報出力手段は、前記第1関連付け情報記録手段により記録された前記画像等情報及び前記第1位置情報を、前記記録装置に接続された前記携帯記憶手段に出力し、
    前記補正装置の前記情報入力手段は、前記補正装置に接続された前記携帯記憶手段より、前記画像等情報及び前記第1位置情報を入力する
    ことを特徴とする情報記録システム。
  5. 請求項4に記載の情報記録システムにおいて、
    前記補正装置は、
    前記第2関連付け情報記録手段により関連付けて記録された前記画像等情報及び前記補正済位置情報に基づき、前記携帯記憶手段に記憶された前記画像等情報及び前記第1位置情報における前記第1位置情報を、対応する前記補正済位置情報に差し替える、又は前記携帯記憶手段に記憶された前記画像等情報及び前記第1位置情報に対し、対応する前記補正済位置情報を追加する情報更新手段を備える
    ことを特徴とする情報記録システム。
  6. 請求項1乃至5のいずれかに記載の情報記録システムにおいて、
    前記記録装置は、車両に搭載され、車窓風景及び音を前記画像等情報として記録する車載記録装置であり、
    前記補正装置は、前記車両に搭載され、前記車両の現在位置から目的地までの経路を表示することにより走行支援を行う車両走行支援装置である
    ことを特徴とする情報記録システム。
JP2008300283A 2008-11-26 2008-11-26 情報記録システム Ceased JP2010130122A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008300283A JP2010130122A (ja) 2008-11-26 2008-11-26 情報記録システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008300283A JP2010130122A (ja) 2008-11-26 2008-11-26 情報記録システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010130122A true JP2010130122A (ja) 2010-06-10

Family

ID=42330223

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008300283A Ceased JP2010130122A (ja) 2008-11-26 2008-11-26 情報記録システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010130122A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013061263A (ja) * 2011-09-14 2013-04-04 Mega Chips Corp 測位装置、観測装置、測位方法およびプログラム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08159762A (ja) * 1994-12-01 1996-06-21 Asahi Koyo Kk 3次元データ抽出方法及び装置並びにステレオ画像形成装置
JPH10267683A (ja) * 1997-03-21 1998-10-09 Honda Motor Co Ltd ナビゲーション装置
JP2001309217A (ja) * 2000-04-18 2001-11-02 Canon Inc カメラシステム、画像再生システム及びラボシステム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08159762A (ja) * 1994-12-01 1996-06-21 Asahi Koyo Kk 3次元データ抽出方法及び装置並びにステレオ画像形成装置
JPH10267683A (ja) * 1997-03-21 1998-10-09 Honda Motor Co Ltd ナビゲーション装置
JP2001309217A (ja) * 2000-04-18 2001-11-02 Canon Inc カメラシステム、画像再生システム及びラボシステム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013061263A (ja) * 2011-09-14 2013-04-04 Mega Chips Corp 測位装置、観測装置、測位方法およびプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20190115049A1 (en) Recording device and recording method
US11057575B2 (en) In-vehicle device, program, and vehicle for creating composite images
JP2008140128A (ja) 車両検出装置
JP4914206B2 (ja) 情報記録装置
EP1669722A1 (en) Vehicle-mounted communication device
JP2007237764A (ja) 車載状況記憶装置
JP2007038782A (ja) 車両用診断装置
JP2016139233A (ja) 運行記録装置、運行記録システム、及び運行管理システム
US10605616B2 (en) Image reproducing device, image reproducing system, and image reproducing method
JP2010130122A (ja) 情報記録システム
JP2020010123A (ja) 車載撮影装置、撮影システム及び撮影方法
JP2007088577A (ja) 車両周辺画像処理システム
JP4499586B2 (ja) 画像補正システム及び画像補正方法
JP2007158642A (ja) 車両周辺画像提供装置
JP7215184B2 (ja) 経路案内制御装置、経路案内制御方法、およびプログラム
JP5040831B2 (ja) 車両用撮影装置および撮影方法
JP5125619B2 (ja) 車載カメラシステム
JP6720902B2 (ja) 車載機器の制御装置及び車載機器制御用のアプリケーションソフトウェア
JP6248823B2 (ja) 車載表示装置
JP2009248952A (ja) 撮影情報表示装置、撮影情報表示方法及び撮影情報表示プログラム
JP2008309546A (ja) 移動***置情報補正装置及び移動***置情報補正プログラム
JP2005348329A (ja) 自動車用監視システム
JP5029320B2 (ja) 車載カメラ撮影制御装置および車載カメラ撮影制御装置用のプログラム
US9031780B2 (en) Navigation apparatus
JP7218787B2 (ja) 記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111004

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121128

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121205

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20130419