JP2010124676A - 電源装置 - Google Patents

電源装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010124676A
JP2010124676A JP2009083456A JP2009083456A JP2010124676A JP 2010124676 A JP2010124676 A JP 2010124676A JP 2009083456 A JP2009083456 A JP 2009083456A JP 2009083456 A JP2009083456 A JP 2009083456A JP 2010124676 A JP2010124676 A JP 2010124676A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
electrically connected
voltage
output
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009083456A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4871970B2 (ja
Inventor
Ke-Hung Chen
科宏 陳
Chun-Yu Hsieh
俊禹 謝
Shih-Meng Chang
世孟 張
Chia-Lin Liu
家麟 劉
Chi-Neng Mo
▲啓▼能 莫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chunghwa Picture Tubes Ltd
Original Assignee
Chunghwa Picture Tubes Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chunghwa Picture Tubes Ltd filed Critical Chunghwa Picture Tubes Ltd
Publication of JP2010124676A publication Critical patent/JP2010124676A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4871970B2 publication Critical patent/JP4871970B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/158Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3406Control of illumination source
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/30Driver circuits
    • H05B45/37Converter circuits
    • H05B45/3725Switched mode power supply [SMPS]
    • H05B45/38Switched mode power supply [SMPS] using boost topology
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/40Details of LED load circuits
    • H05B45/44Details of LED load circuits with an active control inside an LED matrix
    • H05B45/46Details of LED load circuits with an active control inside an LED matrix having LEDs disposed in parallel lines
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0067Converter structures employing plural converter units, other than for parallel operation of the units on a single load
    • H02M1/007Plural converter units in cascade

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

【課題】電源装置を提供する
【解決手段】本発明は、昇圧型DC−DCコンバータ及び電荷回収回路を備える出力電圧を素早く切り替えられる電源装置を提供する。前記昇圧型DC−DCコンバータは入力電圧に対して昇圧変換を行って、出力電圧を生成し、且つレベル調整信号に基づき、前記出力電圧のレベルを調整する。前記電荷回収回路は、前記昇圧型DC−DCコンバータに電気的に接続され、前記レベル調整信号に基づいて、電流経路を形成し、前記出力電圧が高レベルから低レベルに調整される場合、前記電流経路を介して、余分の電荷を回収し、前記出力電圧が低レベルから高レベルに調整される場合、前記電流経路を介して蓄積されたエネルギーを放出し、これによって、前記出力電圧のレベル調整速度を加速し、エネルギー消費を低減する。
【選択図】図3

Description

本発明は、素早く出力電圧を切り替えられる電源装置に関し、特に素早く出力電圧を切り替えるとともに、エネルギー消費を低減させる電源装置に関する。
コストを削減するために、電子製品において、通常少数の主要電圧源しか提供せず、そのため、回路に大きさの異なる複数の直流電圧が必要である場合、一般に、一組のDC−DCコンバータ(DC-DC converter)を利用して変換を行って、外部素子及び集積回路の数を減らす。
図1は従来の昇圧型DC−DCコンバータ10の略図である。一般に、出力電圧Voutのレベルを安定させるために、DC−DCコンバータ10は、パルス幅変調(Pulse Width Modulation,PWM)コントローラ11によって、スイッチ切り替え信号を生成して、電力トランジスタ102のデューティサイクル(Duty Cycle)を制御して、負荷に送られるエネルギーを増加または減少させる。DC−DCコンバータの詳しい操作原理に関しては、当技術分野における通常の知識を有する者であれば熟知しており、ここで説明しない。従来技術において、出力電圧Voutを高レベルから低レベルに切り替える場合、DC−DCコンバータ10は、パルス幅変調コントローラ11の運行を一時的に停止させ、例えば、スイッチ切り替え信号を無効(Disable)に設定することで、負荷電流Iloadが負荷コンデンサーCL中の電荷をもらって、出力電圧Voutのレベルを低下させ、出力電圧Voutが目標レベルまでに下がった後、パルス幅変調コントローラ11の運行を再開する。
この場合、負荷コンデンサーCLの大きさは電圧降下速度に影響を及ぼし、且つ、大量の電力が外部回路中で無駄に消費され、特に、外部に大容量を接続する必要がある特別な応用において、例えば、液晶表示装置の発光ダイオードバックライトモジュールの場合である。
出力電圧の切り替え速度を加速するために、従来技術では、通常もう一つの電流経路を形成することにより、出力電圧のレベルを増加または低下させる。例えば、図2を参照して下さい。図2は従来のDC−DCコンバータ20の略図である。図2において、出力電圧Voutが高レベルから低レベルに切り替えられる場合、スイッチSLがONされ、負荷コンデンサーCL中の電荷が直接インダクタL1を介してアース端子に導通されることで、素早く出力電圧Voutのレベルを低下させる。しかしながら、負荷コンデンサーCLの電荷を直接アース端子までに導通させることは、余分のエネルギーをすべて浪費してしまうことである。一方、出力電圧Voutを低レベルから高レベルに切り替える場合、スイッチSHがONされ、入力電圧Vinが直接インダクタL1を介して負荷コンデンサーCLを充電する。よって、出力電圧Voutのレベルを素早く上昇させることができる。しかし、このような入力電圧Vinを直接導通することにより出力電圧Voutを上昇させるしくみは、出力電圧Voutが入力電圧Vinより大きい場合に応用することができず、つまり、昇圧型DC−DCコンバータには適用されない。
つまり、従来技術は電流経路を別途に形成させることにより、DC−DCコンバータの出力電圧の切り替え速度の加速化を実現したが、エネルギーの浪費が生じると共に、昇圧型DC−DCコンバータには適用できない。
そこで、本発明は出力電圧を素早く切り替えられる電源装置を提供することを目的とする。
本発明は出力電圧を素早く切り替えられる電源装置に関する。前記電源装置には昇圧型DC−DCコンバータ及び電荷回収回路を備えている。前記昇圧型DC−DCコンバータは、入力電圧に対して昇圧変換を行って、出力電圧を生成し、且つ、レベル調整信号に基づいて、前記出力電圧のレベルを調整する。前記電荷回収回路は、前記昇圧型DC−DCコンバータに電気的に接続され、前記レベル調整信号に基づいて、電流経路を形成することで、出力電圧が高レベルから低レベルに調整される時、前記電流経路を介して、前記昇圧型DC−DCコンバータから余分の電荷を回収し、前記出力電圧が低レベルから高レベルに調整される時、前記電流経路を通じて、蓄積されたエネルギーを前記昇圧型DC−DCコンバータに放出する。
これによって、出力電圧のレベルの調整速度を加速し、且つ、前記昇圧型DC−DCコンバータのエネルギー消費を低減させた。
図1は従来の昇圧型DC−DCコンバータを示す略図である。 図2はもう一つの従来のDC−DCコンバータを示す略図である。 図3は本発明の実施例による出力電圧を素早く調整できる電源装置を示す略図である。 図4は図3に示す実施例の関連波形を示す略図である。 図5は本発明の実施例による発光ダイオードバックライトモジュールを示す略図である。 図6は図5に示す実施例の関連信号タイミングを示す略図である。
明細書および特許請求の範囲において、ある語彙で特定の素子を称している。本発明の技術分野の通常の知識を有する者であれば判っているはずだが、製造業者は異なる名詞で同様の素子を称する可能性がある。本明細書および特許請求の範囲では、名称の違いから素子を区別するわけではなく、素子の機能の差異を区別の基準としている。明細書および請求項で言及された「含む」とは開放式の用語であるため、「含むがそれに限定されない」と解釈すべきである。そして、「電気的に接続される」という言葉は、ここで如何なる直接や間接的な電気的接続手段を含む。そのため、文中で述べる第1装置が第2装置に電気的に接続されるということは、前記第1装置が直接に第2装置に接続されるか、またはその他の装置或いは接続手段により間接的に前記第2装置に接続されるということを意味する。
図3を参照して下さい。図3は本発明の実施例による出力電圧を素早く調整できる電源装置30の略図である。電源装置30は、昇圧型DC−DCコンバータ(DC-DC Boost Converter)31及び電荷回収回路32を備えている。昇圧型DC−DCコンバータ31は、入力電圧Vinに対して昇圧変換を行って、高レベルを有する出力電圧Voutを生成し、なおレベル調整信号EREFに基づいて、出力電圧Voutのレベルを調整する。電荷回収回路32は、昇圧型DC−DCコンバータ31に電気的に接続されて、レベル調整信号EREFに基づいて、電流経路Path_1を形成して、出力電圧Voutが高レベルから低レベルに調整される時、電流経路Path_1を通じて、昇圧型DC−DCコンバータ31から余分の電荷を回収し、且つ、出力電圧Voutが低レベルから高レベルに調整される時、電流経路Path_1を通じて、蓄積されているエネルギーを昇圧型DC−DCコンバータ31に放出する。これによって、出力電圧Voutのレベル調整速度が加速されるとともに、昇圧型DC−DCコンバータ31のエネルギー消費を低減させた。
そのうち、電荷回収回路32は、更にエネルギー蓄積ユニット322と、マルチプレクサMUXと、電力トランジスタMP1及び制御ユニット324とを備える。マルチプレクサMUXは、導通電圧VON及びオフ電圧VOFFに電気的に接続され、制御信号ESWITCHに基づいて、導通電圧VON及びオフ電圧VOFFを切り替えて出力する。好ましくは、電力トランジスタMP1がP型金属酸化物半導体トランジスタであり、その第1端子ND1はエネルギー蓄積ユニット322に電気的に接続され、第2端子ND2は昇圧型DC−DCコンバータ31に電気的に接続され、そして、制御端子ND3はマルチプレクサMUXに電気的に接続されて、マルチプレクサMUXから出力された電圧に基づき、第1端子ND1と第2端子ND2との電気的接続を制御して、電流経路Path_1を形成する。制御ユニット324はマルチプレクサMUX、電力トランジスタMP1及び昇圧型DC−DCコンバータ31に電気的に接続され、レベル調整信号EREFに基づき、第1論理レベル(例えば、高論理レベル)の制御信号ESWITCHを出力して、マルチプレクサMUXが導通電圧VONに切り替えて出力するように制御し、そして、第1端子ND1と第2端子ND2との間の導通電流の大きさに基づいて、第2論理レベル(つまり、低論理レベル)の制御信号ESWITCHを出力して、マルチプレクサMUXがオフ電圧VOFFを出力するように制御する。
従って、昇圧型DC−DCコンバータ31がレベル調整信号EREFに基づいて、出力電圧Voutを高レベルから低レベルに調整する場合、電荷回収回路32は電流経路Path_1を通じて昇圧型DC−DCコンバータ31から余分の電荷をエネルギー蓄積ユニット322に回収し、出力電圧Voutを低レベルから高レベルに調整する場合、電荷回収回路32は電流経路Path_1を介してエネルギー蓄積ユニット322に蓄積されたエネルギーを放出する。よって、本発明は昇圧型DC−DCコンバータ31の出力電圧のレベル調整速度を加速するだけではなく、更に、余分のエネルギーの無駄を避けることができる。
エネルギー蓄積ユニット322は、エネルギー蓄積インダクタLRecycle及びエネルギー蓄積コンデンサーCRecycleからなることが好ましい。エネルギー蓄積インダクタLRecycleは、電力トランジスタMP1の第1端子ND1に直列で電気的に接続され、エネルギー蓄積コンデンサーCRecycleは、エネルギー蓄積インダクタLRecycle及びアース端子の間に電気的に接続される。この場合、電荷回収回路32は、さらに分圧回路326及びコンパレータ328を備える。抵抗R1及びR2からなり、エネルギー蓄積コンデンサーCRecycleからの出力電圧を分圧する分圧回路326は、エネルギー蓄積コンデンサーCRecycle及びアース端子の間に電気的に接続される。コンパレータ328は、分圧回路326に電気的に接続される正入力端子、および参考電圧VREFに電気的に接続される負出力端子を有して、分圧回路326による分圧結果と参考電圧VREFとの大きさを比較して、オフ電圧VOFFを生成する。導通電圧VONはアース端子に電気的に接続されることが好ましい。
又、制御ユニット324は、更にワンショット回路321、ラッチRSPUSHおよびRSPULL、コンパレータ323および325、NANDゲート327を備える。ワンショット回路321は、レベル調整信号EREFに基づいて、ワンショット(one shot)信号を生成する。好ましくは、ラッチRSPUSH及びRSPULLは設定/リセットラッチ(RS Latch)であり、それぞれセット端子、リセット端子及び反転出力端子を有する。ラッチRSPUSH及びRSPULLのセット端子は、それぞれワンショット回路321に電気的に接続されて、当前記ワンショット信号を受信する。コンパレータ323は正入力端子、負入力端子及び出力端子を有する。その正入力端子は電力トランジスタMP1の第1端子ND1に電気的に接続され、その負入力端子は電力トランジスタMP1の第2端子ND2に電気的に接続され、その出力端子はラッチRSPUSHのリセット端子に電気的に接続される。コンパレータ325も正入力端子、負入力端子及び出力端子を有し、その正入力端子は電力トランジスタMP1の第2端子ND2に電気的に接続され、その負入力端子は電力トランジスタMP1の第1端子ND1に電気的に接続され、その出力端子はラッチRSPULLのリセット端子に電気的に接続される。NANDゲート327は第1入力端子、第2入力端子及び出力端子を有し、その第1入力端子はラッチRSPUSHの反転出力端子に電気的に接続され、その第2入力端子はラッチRSPULLの反転出力端子に電気的に接続され、その出力端子はマルチプレクサMUXに電気的に接続されて制御信号ESWITCHを出力する。
電源装置30に対する詳しい操作は、下記の説明をご覧下さい。まず、本発明の実施例において、制御信号ESWITCHはあらかじめ低論理レベルに設定され、従って、回路始動の際、電荷回収回路32は、分圧回路326及びコンパレータ328からなるフィードバックネットワークによって、エネルギー蓄積コンデンサーCRecycleの電圧を向上させ且つ所定の電圧レベル例えば、昇圧型DC−DCコンバータ31の出力可能な低電圧レベルに維持する。関連操作はその技術分野の通常知識を有する者であれば熟知するものであり、ここで説明しない。注意すべきことは、回路が始動後、分圧回路326に生じる分圧は一般的に参考電圧VREFより大きいので、コンパレータ328に生じるオフ電圧VOFFは、通常高電圧レベルを維持して、電力トランジスタMP1をOFFにさせる。
次に、昇圧型DC−DCコンバータ31がレベル調整信号EREFに基づいて、出力電圧Voutを高電圧レベルV2から低電圧レベルV1に切り替える時、電荷回収回路32は同時にレベル調整信号EREFによりワンショット回路321を制御してワンショット信号を生じて、ラッチRSPUSHを触発し、NANDゲート327に高論理レベルの制御信号ESWITCHを出力させる。この場合、昇圧型DC−DCコンバータ31は、一時的に操作を停止し、マルチプレクサMUXは導通電圧VONを切り替えて出力して、電力トランジスタMP1を導通する。この時、エネルギー蓄積コンデンサーCRecycleの電圧が出力電圧Voutより小さいため、負荷コンデンサーCL上の電荷は、電力トランジスタMP1が生成する電流経路Path_1を通じて素早くエネルギー蓄積コンデンサーCRecycleに転移して、出力電圧Voutの降下速度を加速する。又、インダクタは電流変化を抵抗する特性を有するため、出力電圧Voutとエネルギー蓄積コンデンサーCRecycleの電圧が等しい場合、エネルギー蓄積インダクタLRecycleは、引き続き負荷コンデンサーCLから電流を取り出してエネルギー蓄積コンデンサーCRecycleに送って、より大きなエネルギーを蓄積させる。インダクタ電流ILの大きさがゼロになるまで、即ち、電流方向が変更される時、コンパレータ325により高論理レベル信号VPUSHをラッチRSPUSHのリセット端子に出力して、NANDゲート327に低論理レベルの制御信号ESWITCHを出力させ、電荷回収の周期を終え、そして、昇圧型DC−DCコンバータ31の運行を回復し、出力電圧Voutのレベルを安定させる。
次に、出力電圧Voutを低電圧レベルV1から高電圧レベルV2に切り替えようとする場合、電荷回収回路32は同様にレベル調整信号EREFに基づき、ワンショット回路321を制御してワンショット信号を生成してラッチRSPULLのセット端子に送り、NANDゲート327に高論理レベルの制御信号ESWITCHを出力させる。この場合、昇圧型DC−DCコンバータ31は、操作を一時的停止し、マルチプレクサMUXは導通電圧VONを切り替えて出力することにより、電力トランジスタMP1を導通する。この時、エネルギー蓄積コンデンサーCRecycleの電圧が出力電圧Voutより大きいため、電荷回収回路32は、電力トランジスタMP1が生成した電流経路Path_1を通じてエネルギー蓄積コンデンサーCRecycle上のエネルギーを負荷コンデンサーCLに放出して、効率的に出力電圧Voutの上昇速度を加速化する。更に、インダクタは電流変化に抵抗する特性を有するため、出力電圧Voutとエネルギー蓄積コンデンサーCRecycleの電圧が等しい場合、エネルギー蓄積インダクタLRecycleは、引き続きエネルギー蓄積コンデンサーCRecycleより電荷を取り出し、負荷コンデンサーCLに送り、インダクタ電流ILの大きさがゼロになるまで、即ち、電流方向が変更される時、コンパレータ323により高論理レベル信号VPULLをラッチRSPULLのリセット端子に出力して、NANDゲート327に低論理レベルの制御信号ESWITCHを出力させ、電荷回収の周期を終え、且つ昇圧型DC−DCコンバータ31の運行を回復して、出力電圧Voutのレベルを維持する。上述実施例の関連波形に関しては、図4を参照して下さい。中で時点T1は出力電圧Voutが高電圧レベルV2から低電圧レベルV1に切り替えられる時に対応する時間を示し、時点T2は出力電圧Voutが低電圧レベルV1から高電圧レベルV2に切り替えられる時に対応する時間を示している。
簡単に言えば、電荷回収回路32により、本発明の実施例は昇圧型DC−DCコンバータ31の出力電圧Voutが高レベルから低レベルに切り替えられる場合、負荷コンデンサーCL上の電荷をエネルギー蓄積コンデンサーCRecycleに転移且つ蓄積し、そして、出力電圧Voutが低レベルから高レベルに切り替えられる場合、エネルギー蓄積コンデンサーCRecycle中に蓄積された電荷を負荷コンデンサーCLに放出する。従って、本発明に係る電源装置30は、出力電圧の切り替え速度を加速化するだけでなく、更にエネルギーの浪費を低減させた。
従って、本発明に係る電源装置30は、出力電圧レベルを素早く切り替える必要のあるいかなる電子装置、例えば、色順次表示方式液晶表示装置の発光ダイオード(Light Emit Diode)バックライトモジュールに応用することができ、且つ、これに限定されない。異なる色の発光ダイオードは、異なる製造プロセスと材料を備えるため、異なる色の発光ダイオードの点灯に必要な電圧レベルにも差異があり、例えば、赤色発光ダイオードの駆動電圧は一般的に18ボルトであり、緑色及び青色発光ダイオードの駆動電圧は22.5ボルトである。従って、パネル上で色順次表示を実現するために、発光ダイオードバックライトモジュールは、入力電圧に対して昇圧を行い、且つ素早く電圧を切り替えて出力する電源装置を更に必要であって、これにより異なる色の発光ダイオードを駆動させる。
例えば、図5は本発明の実施例に係る発光ダイオードバックライトモジュール50の略図である。発光ダイオードバックライトモジュール50は、色順次表示方式液晶表示装置に用いられ、同一時間内に、同一色の発光ダイオードのみを点灯させる。発光ダイオードバックライトモジュール50は、電源装置51、処理装置52、電流平衡回路53、赤色発光ダイオード組R1〜Rn、緑色発光ダイオード組G1〜Gn及び青色発光ダイオード組B1〜Bnを備える。そのうち、電源装置51は、更に昇圧型DC−DCコンバータ531及び電荷回収回路532を含み、図3に示す電源装置30により実現される。
発光ダイオードバックライトモジュール50が緑、青色発光ダイオード(高駆動電圧)の点灯から赤色発光ダイオード(低駆動電圧)の点灯に変換する場合、処理装置52はレベル調整信号EREFを生成することにより、昇圧型DC−DCコンバータ531に知らせ、且つ電荷回収回路532の運行を始動させて、出力電圧Voutのレベルの切り替えを加速する。この場合、電荷回収回路532は、制御信号ESWITCHが高論理レベルにある時間帯で電流経路を形成して、昇圧型DC−DCコンバータ531中の余分の電荷をエネルギー蓄積コンデンサー(未図示)に伝送して蓄積し、且つ昇圧型DC−DCコンバータ531の運行を一時的停止させる。
次に、発光ダイオードバックライトモジュール50が赤色発光ダイオード(低駆動電圧)の点灯から緑、青色発光ダイオード(高駆動電圧)の点灯に変換する場合、処理装置52は同様にレベル調整信号EREFを生成して、昇圧型DC−DCコンバータ531に知らせ、電荷回収回路532の運行を始動させ、出力電圧Voutのレベルの切り替えを加速する。この場合、電荷回収回路532は、制御信号ESWITCHが高論理レベルにある時間内に電流経路を形成し、蓄積された電荷を昇圧型DC−DCコンバータ531中の負荷コンデンサーに返し、そして、昇圧型DC−DCコンバータ531の運行を一時的停止させる。上記信号の関連タイミングに関しては、図6を参照する。
従って、発光ダイオードバックライト50は電源装置51によって、素早く駆動電圧のレベルを切り替え、順次に異なる色の発光ダイオードを点灯させ、さらに、パネル上で色順次表示を実現する。
要するに、本発明に係る電源装置は、余分の電流経路を生じることにより、DC−DCコンバータの出力電圧の切り替え速度を加速するだけでなく、更に余分の電荷を回収することにより、エネルギーの消費を低減した。
上記内容は、本発明の好ましい実施例に過ぎなく、本発明を限定するものではない。本発明の特許請求の範囲により行った均等の変動や潤色は、すべて本発明に関わる範囲に属している。
10、31:昇圧型DC−DCコンバータ
Vin:入力電圧
Vout:出力電圧
11、21、312:パルス幅変調コントローラ
102、MP1:電力トランジスタ
load:負荷電流
L:負荷コンデンサー
SL、SH:スイッチ
L1:インダクタ
30、51:電源装置
32:電荷回収回路
REF:レベル調整信号
Path_l:電流経路
322:エネルギー蓄積ユニット
324:制御ユニット
MUX:マルチプレクサ
ON:導通電圧
OFF:オフ電圧
SWITCH:制御信号
ND1、ND2、ND3:端子
Recycle:エネルギー蓄積インダクンス
Recycle:エネルギー蓄積コンデンサー
326:分圧回路
328、323、325:コンパレータ
R1、R2:抵抗
REF:参考電圧
321:ワンショット回路
RSPUSH、RSPULL:ラッチ
327:NANDゲート
V1:低電圧レベル
V2:高電圧レベル
T1、T2:時点
L:インダクタ電流
50:発光ダイオードバックライトモジュール
52:処理装置
53:電流平衡回路
R1〜Rn:赤色発光ダイオード組
G1〜Gn:緑色発光ダイオード組
B1〜Bn:青色発光ダイオード組

Claims (13)

  1. 出力電圧を素早く切り替えられる電源装置であって、
    入力電圧を昇圧変換させて出力電圧を生成し、且つレベル調整信号に基づき、前記出力電圧のレベルを調整する昇圧型DC−DCコンバータ(DC-DC Boost Converter)と、
    前記昇圧型DC−DCコンバータに電気的に接続され、前記レベル調整信号に基づいて、電流経路を生成し、前記出力電圧が高レベルから低レベルに調整される場合、前記電流経路を通じて,前記昇圧型DC−DCコンバータから余分の電荷を回収し、前記出力電圧が低レベルから高レベルに調整される場合、前記電流経路を介して、蓄積されたエネルギーを前記昇圧型DC−DCコンバータへ放出して、前記出力電圧のレベル調整速度を加速させると共に、前記昇圧型DC−DCコンバータのエネルギー消耗を低減させる電荷回収回路と、
    を備えることを特徴とする電源装置。
  2. 前記電荷回収回路は、
    エネルギー蓄積ユニットと、
    導通電圧及びオフ電圧に電気的に接続され、制御信号に基づき、前記導通電圧及び前記オフ電圧を切り替えて出力するマルチプレクサと、
    前記エネルギー蓄積ユニットに電気的に接続される第1端子と、前記昇圧型DC−DCコンバータに電気的に接続される前記第2端子と、前記マルチプレクサに電気的に接続され、且つ前記マルチプレクサから出力された電圧に基づき、前記第1端子と前記第2端子との電気的接続を制御して前記電流経路を生成する制御端子とを有する電力トランジスタと、
    前記マルチプレクサ、電力トランジスタ及び前記昇圧型DC−DCコンバータに電気的に接続され、前記レベル調整信号に基づき、第1論理レベルの前記制御信号を出力することにより、前記マルチプレクサを制御して前記導通電圧を出力させ、且つ、前記電力トランジスタの前記第1端子及び第2端子との間の導通電流の大きさに基づいて、第2論理レベルの前記制御信号を出力することにより、前記マルチプレクサを制御して前記オフ電圧を出力させる制御ユニットと、
    を備えることを特徴とする請求項1に記載の電源装置。
  3. 前記昇圧型DC−DCコンバータは、前記制御ユニットから前記第1論理レベルの制御信号が出力される時、操作を停止することを特徴とする請求項2に記載の電源装置。
  4. 前記エネルギー蓄積ユニットは、
    第1端子及び第2端子を有し、前記第1端子は前記電力トランジスタの第1端子に電気的に接続されるインダクタと、
    第1端子及び第2端子を有し、且つ、前記第1端子は前記インダクタの第2端子に電気的に接続され、前記第2端子はアース端子に電気的に接続されるコンデンサーと、
    を備えることを特徴とする請求項2に記載の電源装置。
  5. 前記電荷回収回路は、さらに、前記コンデンサー及び前記マルチプレクサに電気的に接続され、前記コンデンサーの出力電圧に基づき、前記オフ電圧を生成するフィードバックユニットを備えることを特徴とする請求項4に記載の電源装置。
  6. 前記フィードバックユニットは、
    前記コンデンサーの第1端子及びアース端子の間に電気的に接続され、前記コンデンサーからの出力電圧を分圧する分圧回路と、
    前記分圧回路に電気的に接続される正入力端子と、参考電圧に電気的に接続され、且つ前記分圧回路の分圧結果と前記参考電圧の大きさを比較して、前記オフ電圧を生成する負出力端子とを有するコンパレータと、
    を備えることを特徴とする請求項5に記載の電源装置。
  7. 予め前記制御信号を前記第2論理レベルに設定して、回路が始動する際、前記コンデンサーからの出力電圧を特定のレベルに維持させることを特徴とする請求項5に記載の電源装置。
  8. 前記導通電圧がアース端子に電気的に接続されることを特徴とする請求項2に記載の電源装置。
  9. 前記電力トランジスタはP型金属酸化物半導体(PMOS)トランジスタであることを特徴とする請求項2に記載の電源装置。
  10. 前記制御ユニットは、
    前記レベル調整信号に基づき、ワンショット(one shot)信号を生成するワンショット回路と、
    セット端子、リセット端子及び反転出力端子を有し、前記セット端子が前記ワンショット回路に電気的に接続されて、前記ワンショット信号を受信する第1ラッチと、
    セット端子、リセット端子及び反転出力端子を有し、前記セット端子が前記ワンショット回路に電気的に接続され、前記ワンショット信号を受信する第2ラッチと、
    正入力端子、負入力端子及び出力端子を有し、前記正入力端子が前記電力トランジスタの第1端子に電気的に接続され、前記負入力端子が前記電力トランジスタの第2端子に電気的に接続され、前記出力端子が前記第1ラッチのリセット端子に電気的に接続される第1コンパレータと、
    正入力端子、負入力端子及び出力端子を有し、前記正入力端子が前記電力トランジスタの第2端子に電気的に接続され、前記負入力端子が前記電力トランジスタの第1端子に電気的に接続され、前記出力端子が前記第2ラッチのリセット端子に電気的に接続される第2コンパレータと、
    第1入力端子、第2入力端子及び出力端子を有し、前記第1入力端子が前記第1ラッチの反転出力端子に電気的に接続され、前記第2入力端子が前記第2ラッチの反転出力端子に電気的に接続され、前記出力端子が前記制御信号の出力に用いられるNANDゲートと、
    を備えることを特徴とする請求項2に記載の電源装置。
  11. 前記第1ラッチ及び前記第2ラッチはセット/リセットラッチ(RS Latch)であることを特徴とする請求項10に記載の電源装置。
  12. 前記電源装置が色順次表示方式の液晶表示装置の発光ダイオード(Light Emit Diode)バックライトモジュールに用いられることを特徴とする請求項1に記載の電源装置。
  13. 前記レベル調整信号は、前記発光ダイオードバックライトモジュールより生成され、異なる色の発光ダイオードを駆動するのに用いられることを特徴とする請求項12に記載の電源装置。
JP2009083456A 2008-11-21 2009-03-30 電源装置 Expired - Fee Related JP4871970B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW097145136 2008-11-21
TW097145136A TWI410032B (zh) 2008-11-21 2008-11-21 可快速切換輸出電壓之電源裝置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010124676A true JP2010124676A (ja) 2010-06-03
JP4871970B2 JP4871970B2 (ja) 2012-02-08

Family

ID=42195607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009083456A Expired - Fee Related JP4871970B2 (ja) 2008-11-21 2009-03-30 電源装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7888920B2 (ja)
JP (1) JP4871970B2 (ja)
TW (1) TWI410032B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101122166B1 (ko) 2010-10-27 2012-03-19 한성엘컴텍 주식회사 Led 모듈 인식기능을 가지는 스마트 컨버터
JP2013251529A (ja) * 2012-04-30 2013-12-12 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置、半導体装置の動作方法および電子機器

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8471486B2 (en) * 2010-04-21 2013-06-25 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Energy-saving mechanisms in multi-color display devices
JP5576818B2 (ja) * 2011-03-22 2014-08-20 パナソニック株式会社 点灯装置及びそれを用いた照明器具
JP5576819B2 (ja) * 2011-03-23 2014-08-20 パナソニック株式会社 点灯装置及び照明器具
GB2492833A (en) * 2011-07-14 2013-01-16 Softkinetic Sensors Nv LED boost converter driver circuit for Time Of Flight light sources
KR101941286B1 (ko) * 2011-12-07 2019-01-23 매그나칩 반도체 유한회사 Led 구동장치
US9235221B2 (en) 2012-03-23 2016-01-12 Fairchild Semiconductor Corporation Early warning strobe for mitigation of line and load transients
CN102682698B (zh) * 2012-04-09 2015-04-15 京东方科技集团股份有限公司 一种驱动电路、驱动电源和显示装置
US9196202B2 (en) * 2013-03-29 2015-11-24 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. LED backlight driving circuit, LCD device, and method for driving the LED backlight driving circuit
TWI505615B (zh) * 2013-08-19 2015-10-21 Sitronix Technology Corp Automatic adjustment of the working cycle of the boost circuit
US9660443B1 (en) * 2015-11-04 2017-05-23 Lockheed Martin Corporation Control circuits with energy recycling for envelope elimination and restoration and related methods
TWI620467B (zh) * 2017-05-26 2018-04-01 Newvastek Co Ltd Energy recovery device
KR102425531B1 (ko) * 2017-11-28 2022-07-28 삼성디스플레이 주식회사 전력관리회로 및 이를 포함하는 표시장치
US10433383B1 (en) * 2018-07-23 2019-10-01 Semisilicon Technology Corp. Light emitting diode driving apparatus with switch control circuit
US11469669B2 (en) * 2020-01-31 2022-10-11 Texas Instruments Incorporated Methods and circuitry to detect PFM mode entry in wide duty range DC converter
KR20220040571A (ko) * 2020-09-23 2022-03-31 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 표시 장치의 동작 방법
CN112382232B (zh) * 2020-11-26 2022-05-20 深圳市洲明科技股份有限公司 一种led驱动装置及led显示屏

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09322560A (ja) * 1996-05-31 1997-12-12 Seiko Precision Kk 容量性負荷の駆動回路
JP2004135478A (ja) * 2002-10-15 2004-04-30 Fuji Electric Fa Components & Systems Co Ltd 昇降圧兼用dc−dcコンバータ
US6937487B1 (en) * 2003-04-29 2005-08-30 National Semiconductor Corporation Apparatus and method for a voltage booster with improved voltage regulator efficiency
JP2007199648A (ja) * 2006-01-26 2007-08-09 Au Optronics Corp 半導体発光デバイスアレイのドライバ及びその駆動方法
JP2008154330A (ja) * 2006-12-15 2008-07-03 Meidensha Corp 電力用コンデンサの充電装置
US20090102293A1 (en) * 2007-10-22 2009-04-23 Novatek Microelectronics Corp. Analog power-saving apparatus and method thereof for sharing electric charges

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4100540A (en) * 1975-11-18 1978-07-11 Citizen Watch Co., Ltd. Method of driving liquid crystal matrix display device to obtain maximum contrast and reduce power consumption

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09322560A (ja) * 1996-05-31 1997-12-12 Seiko Precision Kk 容量性負荷の駆動回路
JP2004135478A (ja) * 2002-10-15 2004-04-30 Fuji Electric Fa Components & Systems Co Ltd 昇降圧兼用dc−dcコンバータ
US6937487B1 (en) * 2003-04-29 2005-08-30 National Semiconductor Corporation Apparatus and method for a voltage booster with improved voltage regulator efficiency
JP2007199648A (ja) * 2006-01-26 2007-08-09 Au Optronics Corp 半導体発光デバイスアレイのドライバ及びその駆動方法
JP2008154330A (ja) * 2006-12-15 2008-07-03 Meidensha Corp 電力用コンデンサの充電装置
US20090102293A1 (en) * 2007-10-22 2009-04-23 Novatek Microelectronics Corp. Analog power-saving apparatus and method thereof for sharing electric charges

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101122166B1 (ko) 2010-10-27 2012-03-19 한성엘컴텍 주식회사 Led 모듈 인식기능을 가지는 스마트 컨버터
JP2013251529A (ja) * 2012-04-30 2013-12-12 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置、半導体装置の動作方法および電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
TWI410032B (zh) 2013-09-21
US7888920B2 (en) 2011-02-15
TW201021386A (en) 2010-06-01
JP4871970B2 (ja) 2012-02-08
US20100127672A1 (en) 2010-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4871970B2 (ja) 電源装置
TWI509959B (zh) 電子電路及提供調節電壓給負載之方法
JP4631916B2 (ja) 昇圧形dc−dcコンバータ
US20100253302A1 (en) Power suppy circuit
EP2209353B1 (en) Light source driving apparatus
TWI554146B (zh) 半導體光源裝置及半導體光源裝置控制方法
JP2006050894A (ja) Dc/dcコンバータによる複数負荷の給電
JP2007295775A (ja) 電源装置、led駆動装置、照明装置、表示装置
TW201607368A (zh) 用於改善發光二極體壽命及調光裝置中之顏色品質之方法及系統
JP2005057999A (ja) 電源装置とその駆動方法及びこれを利用したエレクトロ・ルミネセンス表示装置の駆動方法
JP5359648B2 (ja) 発光ダイオード駆動回路
US8884545B2 (en) LED driving system and driving method thereof
KR20080046538A (ko) 광원 점등 구동장치
WO2010061769A1 (ja) Led駆動装置
JP7332766B2 (ja) Led駆動装置、照明装置、および車載用表示装置
JP2007244086A (ja) スイッチング電源装置のソフトスタート回路
US20150069989A1 (en) Electric device and control method capable of regulating dc current through a device
JP5660936B2 (ja) 発光素子駆動回路
JP2010063340A (ja) Led駆動装置
WO2012105209A1 (ja) Ledのフラッシュ生成装置およびledのフラッシュ生成方法
JP5553540B2 (ja) ドライバ回路及び制御回路
JP2011114131A (ja) Ledドライバ回路
JP4899112B2 (ja) Led駆動装置
KR101549436B1 (ko) 지연 루틴을 이용한 발광 다이오드 구동 회로 및 방법
JP2012034493A (ja) 負荷駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110712

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110930

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111025

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4871970

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141125

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees