JP2010122288A - Display device, display method, and electronic equipment - Google Patents

Display device, display method, and electronic equipment Download PDF

Info

Publication number
JP2010122288A
JP2010122288A JP2008293371A JP2008293371A JP2010122288A JP 2010122288 A JP2010122288 A JP 2010122288A JP 2008293371 A JP2008293371 A JP 2008293371A JP 2008293371 A JP2008293371 A JP 2008293371A JP 2010122288 A JP2010122288 A JP 2010122288A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
period
image
black
display period
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008293371A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tetsuo Matsumoto
哲郎 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2008293371A priority Critical patent/JP2010122288A/en
Publication of JP2010122288A publication Critical patent/JP2010122288A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a display device which achieves improvement in display quality of moving images. <P>SOLUTION: The display device includes a display control means controlling image data, wherein the image data are images in a frame unit, and the display control means controls to set a black display period before and after an image display period for displaying the image data. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

本発明に係るいくつかの態様は、表示装置及び表示方法並びに電子機器等に関する。  Some embodiments according to the present invention relate to a display device, a display method, an electronic device, and the like.

従来から、液晶装置などの表示装置において、動画、例えばテロップ表示などの文字がスクロールする動画を表示する場合、文字がぼやけたり、潰れたりする現象が発生することが知られている。このような現象は、今回のフレーム期間において走査線を順次選択しながら各画素にデータを書き込む際に、データの書き込みが完了していない画素領域では前回のフレームにおけるデータが保持されている状態にあるため、実質的に今回のフレームの開始時点の瞬間的な時間に今回と前回のフレームの画像が同時に表示されてしまうことが原因と考えられる。  2. Description of the Related Art Conventionally, it has been known that when a moving image such as a moving image such as a telop display is displayed on a display device such as a liquid crystal device, characters are blurred or crushed. Such a phenomenon is that when data is written to each pixel while sequentially selecting scanning lines in the current frame period, the data in the previous frame is held in the pixel area where data writing has not been completed. For this reason, it is considered that the cause is that the images of the current and previous frames are displayed at the same time at the instantaneous time at the start of the current frame.

このような現象は、その表示装置の動画応答性を改善することで、ある程度抑制可能であることが知られている。例えば、液晶装置の動画応答性を改善するための方法として、応答速度の速い液晶材料の使用や、画素の電極構造の最適化、素子基板と対向基板との間の狭ギャップ化、フレーム期間の短縮化などの方法が採用されることが一般的である。
なお、動画表示品質の向上に関する従来技術に関しては、下記特許文献1〜3に開示されている。
特開平9−325715号公報 特開2000−200063号公報 特開20080−70838号公報
It is known that such a phenomenon can be suppressed to some extent by improving the moving image response of the display device. For example, as a method for improving the moving image response of the liquid crystal device, the use of a liquid crystal material having a high response speed, the optimization of the electrode structure of the pixel, the narrowing of the gap between the element substrate and the counter substrate, the frame period Generally, a method such as shortening is adopted.
Note that the related art relating to the improvement of the moving image display quality is disclosed in the following Patent Documents 1 to 3.
JP-A-9-325715 JP 2000-200063 A JP 2008-70838 A

上記のように、動画表示品質を向上するためには、応答速度の速い液晶材料の使用や、画素の電極構造の最適化、素子基板と対向基板との間の狭ギャップ化、フレーム期間の短縮化などの方法が挙げられるが、どの方法も近年の市場から要求される高い動画表示品質を満足させるには限界が近づいており、完全に文字のぼやけや潰れを防止することは困難であった。   As described above, in order to improve video display quality, use of a liquid crystal material with a fast response speed, optimization of the electrode structure of the pixel, narrowing of the gap between the element substrate and the counter substrate, shortening of the frame period However, it is difficult to completely prevent the blurring and crushing of characters because all the methods are approaching the limit to satisfy the high video display quality required by the market in recent years. .

本発明に係るいくつかの態様は、上述した事情に鑑みてなされたものであり、動画表示品質の向上を図ることの可能な表示装置及び表示方法並びに電子機器を提供することを目的とする。   Some aspects according to the present invention have been made in view of the above-described circumstances, and an object thereof is to provide a display device, a display method, and an electronic apparatus capable of improving the moving image display quality.

上記目的を達成するために、本発明に係る表示装置は、画像データを制御する表示制御手段、を有し、前記画像データは、フレーム単位の画像であり、前記表示制御手段は、前記画像データを表示する画像表示期間の前後に黒表示期間を設ける制御を行うことを特徴とする。
このような特徴を有する表示装置によれば、画像表示期間の前後に黒色が挿入されることになる。このように黒色挿入によって画像表示期間を区切った場合、今回の画像表示期間の開始時点の瞬間的な時間に、今回の画像表示期間で表示すべき画像と黒色画像とが同時に表示される。すなわち、実質的に瞬間的に表示される画像は今回の画像表示期間で表示すべき画像のみとなる。
例えば、1ドットが右方向へスクロールするような動画を表示した場合、前回の画像表示期間の画像が残った状態では横に並んで2ドットを表示しているように観察される。しかしながら、本発明に係る表示装置では、画像表示期間を黒色で完全にリセットするため、今回の画像表示期間に移っても前回の画像表示期間の画像に関しては黒色によって目がリセット(残光が残らない状態)され、結果的にどの方向に動いている画像であっても文字等の輪郭をはっきりと捉えることができる。
従って、本発明に係る表示装置によれば、画像表示期間の前後に黒表示期間を設けることにより、隣接する画像表示期間を完全に分離することができ、その結果、動画表示中における文字のぼやけや潰れ等の発生を防止して動画表示品質の向上を図ることができる。
In order to achieve the above object, a display device according to the present invention includes display control means for controlling image data, wherein the image data is a frame-unit image, and the display control means includes the image data. Control for providing a black display period before and after the image display period for displaying the image is performed.
According to the display device having such a feature, black is inserted before and after the image display period. When the image display period is divided by black insertion in this way, an image to be displayed in the current image display period and a black image are simultaneously displayed at an instantaneous time at the start of the current image display period. That is, the image that is displayed substantially instantaneously is only the image that should be displayed in the current image display period.
For example, when a moving image in which one dot scrolls to the right is displayed, it is observed that two dots are displayed side by side in a state where an image of the previous image display period remains. However, in the display device according to the present invention, the image display period is completely reset to black, and thus the eyes are reset in black for the image in the previous image display period even after the current image display period (afterglow remains). As a result, even if the image is moving in any direction, the outline of characters and the like can be clearly captured.
Therefore, according to the display device of the present invention, by providing the black display period before and after the image display period, it is possible to completely separate the adjacent image display periods, and as a result, the character blurring during the moving image display It is possible to improve the moving image display quality by preventing the occurrence of crushing or the like.

また、上述した表示装置において、前記表示制御手段は、表示コードを生成するデータ変換回路と、前記表示コードに対応した表示信号を駆動する駆動回路と、を含み、前記表示コードは、前記画像データから生成する複数の階調表現データと、黒専用コードと、を含み、前記駆動回路は、前記画像表示期間には前記複数の階調表現データに対応した前記表示信号を駆動し、前記黒表示期間には前記黒専用コードに対応した前記表示信号を駆動することが好ましい。
このような構成とすることにより、画像データの処理のみで画像表示期間の前後に黒表示期間を設けることができるようになるため、黒表示期間を設けるための遮光手段等のハードウェアが不要となり、装置コストを削減することができる。
In the display device described above, the display control unit includes a data conversion circuit that generates a display code, and a drive circuit that drives a display signal corresponding to the display code, and the display code includes the image data. A plurality of gradation expression data generated from the image data and a dedicated black code, and the driving circuit drives the display signals corresponding to the plurality of gradation expression data during the image display period, and displays the black display It is preferable to drive the display signal corresponding to the black dedicated code during the period.
With such a configuration, the black display period can be provided before and after the image display period only by processing the image data, and thus hardware such as light shielding means for providing the black display period becomes unnecessary. The equipment cost can be reduced.

また、上述した表示装置において、装置内温度または装置周辺温度を検出する温度検出手段を備え、前記表示制御手段は、前記温度検出手段によって検出された前記装置内温度または前記装置周辺温度に応じて前記黒表示期間の長さを補正することが好ましい。
これにより、温度変化による表示装置の応答特性の変化に影響を受けることなく、隣接する画像表示期間を完全に分離することができ、その結果、動画表示中における文字のぼやけや潰れ等の発生を防止して動画表示品質の向上を図ることができる。
Further, the above-described display device includes a temperature detection unit that detects an internal device temperature or an ambient temperature of the device, and the display control unit responds to the internal device temperature or the peripheral device temperature detected by the temperature detection unit. It is preferable to correct the length of the black display period.
This makes it possible to completely separate adjacent image display periods without being affected by changes in the response characteristics of the display device due to temperature changes. It is possible to improve the quality of moving picture display.

また、上述した表示装置において、前記画像を表示する1フレームの期間は、前記画像表示期間と、前記黒表示期間と、を含み、前記1フレームの期間は、所定の単位時間によって複数に分割し制御され、前記黒表示期間は、前記単位時間の整数倍の時間を有し、前記補正は、前記黒表示期間を前記単位時間の整数倍の時間分増減させることで行うことを特徴とすることが好ましい。
これにより、簡単且つ確実に画像表示期間の前後に黒表示期間を設けることができると共に、前記温度検出手段によって検出された前記装置内温度または前記周辺温度に応じて黒表示期間の長さを補正することができる。
In the display device described above, a period of one frame for displaying the image includes the image display period and the black display period, and the one frame period is divided into a plurality of predetermined unit times. The black display period has a time that is an integral multiple of the unit time, and the correction is performed by increasing or decreasing the black display period by an integral multiple of the unit time. Is preferred.
Accordingly, a black display period can be provided easily and reliably before and after the image display period, and the length of the black display period is corrected according to the internal temperature or the ambient temperature detected by the temperature detecting means. can do.

また、上述した表示装置において、表示領域と前記表示領域に照明光を照射する照明手段とを備え、前記表示制御手段は、前記黒表示期間において前記表示領域に前記照明光が照射しないように制御することが好ましい。
これにより、先に述べた時分割駆動方式を用いることなく、隣接する画像表示期間を完全に分離することができ、その結果、動画表示中における文字のぼやけや潰れ等の発生を防止して動画表示品質の向上を図ることができる。
Further, the display device described above includes a display area and an illuminating unit that irradiates the display area with illumination light, and the display control unit performs control so that the display area is not irradiated with the illumination light during the black display period. It is preferable to do.
As a result, adjacent image display periods can be completely separated without using the time-division driving method described above, and as a result, the occurrence of blurring or crushing of characters during the display of moving images can be prevented. Display quality can be improved.

また、上述した表示装置において、前記黒表示期間は、前記画像表示期間の前の第1黒表示期間と、前記表示期間の後の第2黒表示期間と、からなることが好ましい。
これにより、隣接する画像表示期間を完全に分離することができ、その結果、動画表示中における文字のぼやけや潰れ等の発生を防止して動画表示品質の向上を図ることができる。
In the display device described above, it is preferable that the black display period includes a first black display period before the image display period and a second black display period after the display period.
This makes it possible to completely separate adjacent image display periods, and as a result, it is possible to improve the moving image display quality by preventing the occurrence of character blurring and collapse during moving image display.

一方、本発明に係る電子機器は、上述した表示装置を備えることを特徴とする。
このような特徴を有する電子機器によれば、動作表示品質の高い表示装置を備えているため高性能化を実現できる。
On the other hand, an electronic apparatus according to the present invention includes the display device described above.
According to the electronic apparatus having such a feature, high performance can be realized because the display device has a high operation display quality.

さらに、本発明に係る表示方法は、フレーム単位の画像を表示する表示方法であって、画像を表示する1フレームの期間を所定の単位時間によって複数に分割し、前記1フレームの期間の内に前記画像を表示する画像表示期間と、黒を表示する黒表示期間と、を設け、前記黒表示期間は、前記単位時間の整数倍の時間を有し、連続して前記画像を表示する場合に、前記画像表示期間の前後に前記黒表示期間がくるように表示データを制御することを特徴とする。
このような特徴を有する表示方法によれば、画像表示期間の前後に黒色を挿入することにより、隣接する画像表示期間を完全に分離することができ、その結果、動画表示中における文字のぼやけや潰れ等の発生を防止して動画表示品質の向上を図ることができる。
Furthermore, the display method according to the present invention is a display method for displaying an image in units of frames, wherein one frame period for displaying an image is divided into a plurality of predetermined unit times, and within the one frame period. An image display period for displaying the image and a black display period for displaying black are provided. The black display period has an integral multiple of the unit time, and the image is displayed continuously. The display data is controlled so that the black display period comes before and after the image display period.
According to the display method having such a feature, the adjacent image display periods can be completely separated by inserting black before and after the image display period. It is possible to improve the moving image display quality by preventing the occurrence of crushing or the like.

また、上述した表示方法において、装置内温度または装置周辺温度を検出し、
検出された前記装置内温度または前記装置周辺温度に応じて、前記黒表示期間の長さを、前記単位時間の整数倍の時間分増減させることで前記黒表示期間の補正を行うことが好ましい。
これにより、温度変化による表示装置の応答特性の変化に影響を受けることなく、隣接する画像表示期間を完全に分離することができ、その結果、動画表示中における文字のぼやけや潰れ等の発生を防止して動画表示品質の向上を図ることができる。
Further, in the display method described above, the temperature inside the device or the temperature around the device is detected,
It is preferable to correct the black display period by increasing or decreasing the length of the black display period by an integral multiple of the unit time according to the detected internal temperature of the apparatus or the ambient temperature of the apparatus.
This makes it possible to completely separate adjacent image display periods without being affected by changes in the response characteristics of the display device due to temperature changes. It is possible to improve the quality of moving picture display.

以下、本発明の一実施形態について図面を参照しながら説明する。
図1は、本実施形態に係る表示装置を示すブロック図である。なお、本実施形態に係る表示装置としては、後述するように素子基板と対向基板とが互いに一定の間隙を保って貼付され、この間隙に電気光学材料たる液晶が挟持された構成となっている液晶装置を例示して説明する。また、ここでは、本実施形態に係る液晶装置の表示モードはノーマリーブラックであり、画素に電圧が加わった状態で白表示(オン状態)、電圧が加わらない状態で黒表示(オフ状態)を行なうものとして説明する。
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a block diagram showing a display device according to the present embodiment. Note that the display device according to the present embodiment has a configuration in which an element substrate and a counter substrate are attached to each other while maintaining a certain gap as described later, and liquid crystal as an electro-optic material is sandwiched in the gap. A liquid crystal device will be described as an example. In addition, here, the display mode of the liquid crystal device according to the present embodiment is normally black, and white display (on state) when a voltage is applied to the pixel and black display (off state) when no voltage is applied to the pixel. It will be described as being performed.

本実施形態に係る液晶装置では、素子基板としてガラス基板などの透明基板が用いられ、
ここに、画素を駆動するトランジスタと共に、周辺駆動回路などを形成したものである。−方、素子基坂上における表示領域101aには、複数本の走査線112が、図においてX(行)方向に延在して形成され、また、複数本のデータ線114が、Y(列)方向に沿って延在して形成されている。そして、画素110は、走査線112とデータ線114との各交差に対応して設けられて、マトリクス状に配列されている。ここで、本実施形態では、説明の便宜上、走査線112の総本数をm本とし、データ線114の総本数をn本として(m、nはそれぞれ2以上の整数)、m行×n列のマトリクス型液晶装置として説明するが、本発明をこれに限定する趣旨ではない。
In the liquid crystal device according to the present embodiment, a transparent substrate such as a glass substrate is used as an element substrate.
Here, a peripheral driving circuit and the like are formed together with a transistor for driving a pixel. On the other hand, in the display area 101a on the element base slope, a plurality of scanning lines 112 are formed extending in the X (row) direction in the figure, and a plurality of data lines 114 are formed in Y (columns). It extends along the direction. The pixels 110 are provided corresponding to the intersections of the scanning lines 112 and the data lines 114, and are arranged in a matrix. Here, in this embodiment, for convenience of explanation, the total number of scanning lines 112 is m, the total number of data lines 114 is n (m and n are each an integer of 2 or more), and m rows × n columns. However, the present invention is not limited to this.

画素110の具体的な構成としては、例えば、図2(a)に示すものが挙げられる。こ
の構成では、スイッチング手段としてのトランジスタ(MOS型FET)116のゲートが走査線112に、ソースがデータ線114に、ドレインが画素電極118にそれぞれ接続されると共に、画素電極118と対向電極108との間に電気光学材料たる液晶105が挟持されて液晶層が形成されている。ここで、対向電極108は、後述するように、実際には画素電極118と対向するように対向基板の全面に形成される透明電極である。
As a specific configuration of the pixel 110, for example, the one shown in FIG. In this configuration, the gate of a transistor (MOS FET) 116 as a switching means is connected to the scanning line 112, the source is connected to the data line 114, the drain is connected to the pixel electrode 118, and the pixel electrode 118, the counter electrode 108, A liquid crystal layer 105 is formed by sandwiching a liquid crystal 105 as an electro-optical material between them. Here, as will be described later, the counter electrode 108 is actually a transparent electrode formed on the entire surface of the counter substrate so as to face the pixel electrode 118.

なお、対向電極108には対向電極電圧VLCCOMが印加されるようなっている。また、画素電極118と対向電極108との間においては蓄積容量119が形成されており、液晶層を挟む電極と共に電荷を蓄積する。なお、図2(a)の例では、蓄積容量119を画素電極118と対向電極108との間に形成したが、画素電極118と接地電位GND間や画素電極118とゲート線間等に形成しても良い。  A counter electrode voltage VLCCOM is applied to the counter electrode 108. A storage capacitor 119 is formed between the pixel electrode 118 and the counter electrode 108, and charges are stored together with electrodes sandwiching the liquid crystal layer. In the example of FIG. 2A, the storage capacitor 119 is formed between the pixel electrode 118 and the counter electrode 108, but is formed between the pixel electrode 118 and the ground potential GND or between the pixel electrode 118 and the gate line. May be.

各走査線112には後述する走査線駆動回路500から夫々走査信号G1、G2、…、Gmが供給される。各走査信号によって、各ラインの画素を構成するトランジスタ116が導通状態となり、これにより、後述するデータ線駆動回路600から各データ線114に供給された画像信号が画素電極118に供給される。書き込まれた画素電極118と対向電極108との電位差に応じて液晶105の分子集合の配向状態が変化して、光の変調が行われ、階調表示が可能となる。    Each scanning line 112 is supplied with scanning signals G1, G2,..., Gm from a scanning line driving circuit 500 described later. With each scanning signal, the transistors 116 that constitute the pixels of each line are turned on, whereby an image signal supplied from the data line driving circuit 600 described later to each data line 114 is supplied to the pixel electrode 118. Depending on the written potential difference between the pixel electrode 118 and the counter electrode 108, the alignment state of the molecular assembly of the liquid crystal 105 is changed, light is modulated, and gradation display becomes possible.

図2(b)は、上記のように構成された画素110の応答特性を表したものである。この図に示すように、画素110は、1フレーム期間内においてオン状態(透過率100%)とオフ状態(透過率0%)に切り替わりが可能な応答特性を有している(つまり、立上がり時間tr+立下り時間tf≦1フレーム期間)。  FIG. 2B illustrates the response characteristics of the pixel 110 configured as described above. As shown in this figure, the pixel 110 has a response characteristic that can be switched between an on state (transmittance of 100%) and an off state (transmittance of 0%) within one frame period (that is, the rise time). tr + fall time tf ≦ 1 frame period).

ここで、本実施形態に係る液晶装置の駆動方法として等時分割駆動方式を採用している。ここで、等時分割駆動方式とは、1枚の画像を表示する期間である1フレームを時間軸上で複数(本実施形態では例として20個)のサブフィールド(SF1〜SF20)に均等分割して、各サブフィールド毎に各画素への電圧の印加を行う(後述する図4参照)。印加電圧は、液晶105を透過状態にさせるオン電圧と液晶を非透過状態にさせるオフ電圧による、2値の電圧信号である。この電圧パルスの印加をサブフィールド毎に制御することによって、1フレーム内に占めるオン電圧が印加されている時間が変化することになり、印加時間に応じて画素の明るさが変化する。このように、どのサブフィールドにオン電圧を印加させるかを制御することにより、階調表現が可能となる。  Here, as a driving method of the liquid crystal device according to the present embodiment, an isochronous driving method is adopted. Here, the isochronous division driving method equally divides one frame, which is a period for displaying one image, into a plurality of subfields (SF1 to SF20 as an example in the present embodiment) on the time axis. Then, a voltage is applied to each pixel for each subfield (see FIG. 4 described later). The applied voltage is a binary voltage signal based on an on voltage that causes the liquid crystal 105 to be in a transmissive state and an off voltage that causes the liquid crystal to be in a non-transmissive state. By controlling the application of the voltage pulse for each subfield, the time during which the ON voltage in one frame is applied changes, and the brightness of the pixel changes according to the application time. In this way, gradation representation is possible by controlling which subfield is applied with the on-voltage.

なお、このような等時分割駆動方式では、各フレームにおいて、階調に応じて、フレームの前半からまずオン状態としたサブフィールドを集中させ、そのうちの一部のサブフィールドをオフ状態となるように制御することによりサブフィールドの数よりも十分に多くの階調を表示することが可能である(詳細については、特開2003―114661号公報参照)。  In this isochronous drive method, in each frame, the subfields that are first turned on from the first half of the frame are concentrated according to the gradation, and some of the subfields are turned off. It is possible to display a sufficiently larger number of gradations than the number of subfields (see Japanese Patent Laid-Open No. 2003-114661 for details).

以下、図1に戻って、本実施形態に係る液晶装置の電気的構成について説明する。図1において、本実施形態に係る液晶装置は、タイミング信号生成回路200と、駆動電圧生成回路300と、温度センサ350と、データ変換回路400と、走査線駆動回路500と、データ線駆動回路600とを備えている。なお、タイミング信号生成回路200、駆動電圧生成回路300、データ変換回路400、走査線駆動回路500及びデータ線駆動回路600は、本発明における表示制御手段に相当し、温度センサ350は、本発明における温度検出手段に相当する。  Hereinafter, returning to FIG. 1, the electrical configuration of the liquid crystal device according to the present embodiment will be described. 1, the liquid crystal device according to the present embodiment includes a timing signal generation circuit 200, a drive voltage generation circuit 300, a temperature sensor 350, a data conversion circuit 400, a scanning line drive circuit 500, and a data line drive circuit 600. And. Note that the timing signal generation circuit 200, the drive voltage generation circuit 300, the data conversion circuit 400, the scanning line drive circuit 500, and the data line drive circuit 600 correspond to display control means in the present invention, and the temperature sensor 350 corresponds to the present invention. It corresponds to temperature detection means.

タイミング信号生成回路200は、上位装置(図示略)から供給される垂直同期信号Vs、水平同期信号Hs、ドットクロックDCLK等のタイミング信号に従って、極性反転信号FR、走査スタートパルスDY、走査側転送クロックCLY、データイネーブル信号ENBX、データ転送クロックCLX、データ転送スタートパルスDDS、サブフィールド識別信号SFを生成する。  The timing signal generation circuit 200 includes a polarity inversion signal FR, a scan start pulse DY, and a scan side transfer clock according to timing signals such as a vertical synchronization signal Vs, a horizontal synchronization signal Hs, and a dot clock DCLK supplied from a host device (not shown). CLY, a data enable signal ENBX, a data transfer clock CLX, a data transfer start pulse DDS, and a subfield identification signal SF are generated.

極性反転信号FRは、1フレーム毎に極性が反転する信号である。走査スタートパルスDYは、各サブフィールドの開始時に出力されるパルス信号であり、これが走査線駆動回路500に入力されることにより、走査線駆動回路500はゲートパルス(G1〜Gm)を出力する。走査側転送クロックCLYは、走査側(Y側)の走査速度を規定する信号で、上記のゲートパルスはこの転送クロックに同期して走査線毎に順次出力される。データイネーブル信号ENBXは、データ線駆動回路600内にあるXシフトレジスタ610に蓄えられたデータを水平画素数分並列に出力させるタイミングを決定するものである。データ転送クロックCLXは、データ線駆動回路600ヘデータを転送するためのクロック信号である。データ転送スタートパルスDDSは、データ変換回路400からデータ線駆動回路600ヘデータ転送を開始するタイミングを規定するものである。サブフィールド識別信号SFは、そのサブフィールドが何番目のサブフィールドであるかを、データ変換回路400へ知らせるためのものである。  The polarity inversion signal FR is a signal whose polarity is inverted every frame. The scan start pulse DY is a pulse signal output at the start of each subfield, and when this is input to the scan line drive circuit 500, the scan line drive circuit 500 outputs gate pulses (G1 to Gm). The scanning-side transfer clock CLY is a signal that defines the scanning speed (Y-side), and the gate pulses are sequentially output for each scanning line in synchronization with the transfer clock. The data enable signal ENBX determines the timing for outputting the data stored in the X shift register 610 in the data line driving circuit 600 in parallel for the number of horizontal pixels. The data transfer clock CLX is a clock signal for transferring data to the data line driving circuit 600. The data transfer start pulse DDS defines the timing for starting data transfer from the data conversion circuit 400 to the data line driving circuit 600. The subfield identification signal SF is for informing the data conversion circuit 400 of what subfield the subfield is.

駆動電圧生成回路300は、走査信号を生成する電圧V2を生成して走査線駆動回路500に出力し、データ線駆動信号を生成する電圧V1、−V1、V0を生成してデータ線駆動回路600に出力し、また、対向電極電圧VLCCOMを生成して対向電極108に出力する。ここで、電圧V1は、極性反転信号FRがローレベル(以下、Lレベルという)のとき液晶層に電圧V0を基準にして正極性のハイレベル信号として出力されるデータ線駆動信号の電圧であり、電圧−V1は、極性反転信号FRがハイレベル(以下、Hレベルという)のとき液晶層に電圧V0を基準にして負極性のハイレベル信号として出力されるデータ線駆動信号の電圧である。  The drive voltage generation circuit 300 generates a voltage V2 for generating a scanning signal and outputs the voltage V2 to the scanning line driving circuit 500, and generates voltages V1, -V1, and V0 for generating a data line driving signal to generate the data line driving circuit 600. Also, the counter electrode voltage VLCCOM is generated and output to the counter electrode 108. Here, the voltage V1 is a voltage of the data line driving signal output as a positive high level signal with reference to the voltage V0 to the liquid crystal layer when the polarity inversion signal FR is at a low level (hereinafter referred to as L level). The voltage −V1 is a voltage of a data line driving signal output as a negative high level signal with reference to the voltage V0 when the polarity inversion signal FR is at a high level (hereinafter referred to as H level).

温度センサ350は、液晶装置の内部温度(あるいは周辺温度でも良い)を検出し、その検出結果に応じたアナログ電圧信号をデータ変換回路400に出力する。  The temperature sensor 350 detects the internal temperature (or ambient temperature) of the liquid crystal device, and outputs an analog voltage signal corresponding to the detection result to the data conversion circuit 400.

本実施形態における液晶装置は、サブフィールドSF1〜SF20毎に、階調に応じて画素をオン状態又はオフ状態にするために、Hレベル又はLレベルのデータを画素110に書き込む。表示すべき画像を示す画像データは、外部装置(図示略)からデータ変換回路400に、例えば8ビットのデジタルデータとして入力される。データ変換回路400では、それらをサブフィールド毎に、所定の規則に則って2値化したデータとして、データ線駆動回路600へ転送できるように変換する。  In the liquid crystal device according to the present embodiment, H level or L level data is written to the pixel 110 for each of the subfields SF1 to SF20 in order to turn the pixel on or off depending on the gradation. Image data indicating an image to be displayed is input as, for example, 8-bit digital data from an external device (not shown) to the data conversion circuit 400. In the data conversion circuit 400, the data is converted for each subfield so as to be transferred to the data line driving circuit 600 as binary data in accordance with a predetermined rule.

図3に、データ変換回路400の詳細構成図を示す。この図3に示すように、データ変換回路400は、書込アドレス生成部410、読出アドレス生成部420、メモリコントローラ430、フレームメモリ440、450、データエンコーダ460、A/Dコンバータ470及び温度補正コード生成部480から構成されている。  FIG. 3 shows a detailed configuration diagram of the data conversion circuit 400. As shown in FIG. 3, the data conversion circuit 400 includes a write address generation unit 410, a read address generation unit 420, a memory controller 430, frame memories 440 and 450, a data encoder 460, an A / D converter 470, and a temperature correction code. The generator 480 is configured.

書込アドレス生成部410は、水平同期信号Hs、垂直同期信号Vs、ドットクロックDCLKにより、そのときに送られている画像データの画面上での位置(つまり画素の位置)を特定し、特定した結果に基づいて、画像データをフレームメモリ440、450に格納するための書込アドレスを生成して、メモリコントローラ430に出力する。読出アドレス生成部420は、タイミング信号生成回路200によって生成されたデータ転送クロックCLX等のタイミング信号から、そのときに表示する画面上での位置を決定し、決定した結果に基づいて、書き込み時と同一のルールに則って、フレームメモリ440、450からデータを読み出すための読出アドレスを生成して、メモリコントローラ430に出力する。   The write address generation unit 410 specifies and specifies the position (that is, the pixel position) on the screen of the image data being sent at that time by the horizontal synchronization signal Hs, the vertical synchronization signal Vs, and the dot clock DCLK. Based on the result, a write address for storing the image data in the frame memories 440 and 450 is generated and output to the memory controller 430. The read address generation unit 420 determines the position on the screen to be displayed at that time from the timing signal such as the data transfer clock CLX generated by the timing signal generation circuit 200, and based on the determined result, In accordance with the same rule, a read address for reading data from the frame memories 440 and 450 is generated and output to the memory controller 430.

メモリコントローラ430は、外部装置から入力される画像データをフレームメモリ440、450に書き込み、また表示するデータをフレームメモリ440、450から読み出すための制御を行う。つまり、メモリコントローラ430は、ドットクロックDCLKに同期して、書込アドレス生成部410で生成された書込アドレスに画像データの書き込みを行う一方、タイミング信号生成回路200によって生成されたデータ転送クロックCLXに同期して、読出アドレス生成部420で生成された読出アドレスから画像データを読み出してデータエンコーダ460に出力する。   The memory controller 430 performs control for writing image data input from an external device into the frame memories 440 and 450 and reading out data to be displayed from the frame memories 440 and 450. That is, the memory controller 430 writes image data to the write address generated by the write address generation unit 410 in synchronization with the dot clock DCLK, while the data transfer clock CLX generated by the timing signal generation circuit 200. The image data is read from the read address generated by the read address generator 420 and output to the data encoder 460 in synchronization with the data encoder 460.

フレームメモリ440、450は、フレーム毎に書き込み用又は読み出し用として交互に切り替えて使用される画像データ記憶用のメモリであり、それぞれ少なくとも1フレーム分の画像データを記憶可能な記憶容量を有している。  The frame memories 440 and 450 are image data storage memories that are used alternately for writing or reading for each frame, and each has a storage capacity capable of storing at least one frame of image data. Yes.

データエンコーダ460は、タイミング信号生成回路200にて生成されるサブフィールド識別信号SFに基づいて現在のサブフィールドを識別し、メモリコントローラ430から入力される画像データを、現在のサブフィールド期間に画素をオン状態又はオフ状態にするためのHレベル又はLレベルの2値データ(以下、表示コードと称する)Dsに変換し、データ転送スタートパルスDDSに同期してデータ線駆動回路600ヘ出力する。また、このデータエンコーダ460は、後述する温度補正コード生成部480から入力される温度補正コードを表示コードDsに合成する機能を有する。  The data encoder 460 identifies the current subfield based on the subfield identification signal SF generated by the timing signal generation circuit 200, and sets the image data input from the memory controller 430 as a pixel in the current subfield period. It is converted into binary data (hereinafter referred to as a display code) Ds of H level or L level for turning on or off, and output to the data line driving circuit 600 in synchronization with the data transfer start pulse DDS. The data encoder 460 has a function of synthesizing a temperature correction code input from a temperature correction code generation unit 480 described later with the display code Ds.

A/Dコンバータ470は、温度センサ350から入力される温度を示すアナログ電圧信号をデジタルデータ(温度データ)に変換して温度補正コード生成部480に出力する。温度補正コード生成部480は、A/Dコンバータ470から入力される温度データに応じた温度補正コードを生成してデータエンコーダ460に出力する。  The A / D converter 470 converts an analog voltage signal indicating the temperature input from the temperature sensor 350 into digital data (temperature data) and outputs the digital data to the temperature correction code generation unit 480. The temperature correction code generation unit 480 generates a temperature correction code corresponding to the temperature data input from the A / D converter 470 and outputs it to the data encoder 460.

ここで、データエンコーダ460から出力される表示コードDsについて、図4を参照して説明する。図4は、本実施形態における1フレーム期間内のサブフィールド構成と、表示コードDsとの対応関係を示すものである。この図4に示すように、1フレーム期間は20個のサブフィールドSF1〜SF20に等分割されており、表示コードDsは各サブフィールドSF1〜SF20に対応してオン状態(「1」)又はオフ状態(「0」)を規定するための20ビットのデータから構成されている。つまり、表示コードDsの1ビット目はサブフィールドSF1のオン状態又はオフ状態を規定し、2ビット目はサブフィールドSF2のオン状態又はオフ状態を規定し、以下同様に、20ビット目はサブフィールドSF20のオン状態又はオフ状態を規定する。  Here, the display code Ds output from the data encoder 460 will be described with reference to FIG. FIG. 4 shows the correspondence between the subfield configuration within one frame period and the display code Ds in this embodiment. As shown in FIG. 4, one frame period is equally divided into 20 subfields SF1 to SF20, and the display code Ds is turned on ("1") or off corresponding to each subfield SF1 to SF20. It is composed of 20-bit data for defining the state (“0”). That is, the first bit of the display code Ds defines the on or off state of the subfield SF1, the second bit defines the on or off state of the subfield SF2, and the 20th bit is the subfield. The on state or off state of the SF 20 is defined.

本実施形態における表示コードDsでは、1ビット目、つまり1フレームの開始側のサブフィールドSF1に対応するビットと、20ビット目、つまり1フレームの終了側のサブフィールドSF20に対応するビットとを黒(つまりオフ状態「0」)専用コードとして割り当てている。また、表示コードDsの2ビット目(サブフィールドSF2に対応)から15ビット目(サブフィールドSF15に対応)を、実際に1フレーム期間内での階調を制御するための階調表現コードとして割り当てている。さらに、表示コードDsの16ビット目(サブフィールドSF16に対応)から19ビット目(サブフィールドSF19に対応)を、温度補正コードとして割り当てている。  In the display code Ds in the present embodiment, the first bit, that is, the bit corresponding to the subfield SF1 on the start side of one frame and the 20th bit, that is, the bit corresponding to the subfield SF20 on the end side of one frame are black. (In other words, the off state “0”) is assigned as a dedicated code. Also, the second bit (corresponding to subfield SF2) to the fifteenth bit (corresponding to subfield SF15) of display code Ds is assigned as a gradation expression code for actually controlling the gradation within one frame period. ing. Furthermore, the 16th bit (corresponding to subfield SF16) to 19th bit (corresponding to subfield SF19) of display code Ds are assigned as temperature correction codes.

ここで、温度補正コードとは、温度センサ350によって検出した温度に応じて、黒表示とするサブフィールド数を増やすためのコードである。つまり、この温度補正コードによって、最大、サブフィールドSF16〜SF20までを黒表示とすることができる。このように、サブフィールドSF1及びサブフィールドSF20は黒表示期間に割り当てられ、サブフィールドSF2〜SF15は階調表現期間に割り当てられ、サブフィールドSF16〜SF19は温度補正期間に割り当てられる。  Here, the temperature correction code is a code for increasing the number of subfields to be displayed in black according to the temperature detected by the temperature sensor 350. That is, this temperature correction code can display a maximum of subfields SF16 to SF20 in black. Thus, the subfield SF1 and the subfield SF20 are assigned to the black display period, the subfields SF2 to SF15 are assigned to the gradation expression period, and the subfields SF16 to SF19 are assigned to the temperature correction period.

また、上述したように、等時分割駆動方式では、フレームの前半からまずオン状態としたサブフィールドを集中させ、そのうちの一部のサブフィールドをオフ状態となるように制御することによりサブフィールドの数よりも十分に多くの階調を表示することが可能であるため、上記の階調表現コードにおいてそのような制御を行うことにより、階調表現コード自体は14ビットしかないにも関わらず、多階調表示を行うことができる。  In addition, as described above, in the isochronous drive method, the subfields that are turned on first from the first half of the frame are concentrated, and control is performed so that some of the subfields are turned off. Since it is possible to display a sufficiently larger number of gradations than the number, by performing such control in the above gradation expression code, the gradation expression code itself has only 14 bits, Multi-tone display can be performed.

図1に戻って説明を続けると、走査線駆動回路500は、サブフィールドの最初に供給される走査スタートパルスDYを走査側転送クロックCLYに従って転送し、走査線112の各々に走査信号G1、G2、G3、…、Gmとして順次排他的に供給するものである。  Referring back to FIG. 1, the scanning line driving circuit 500 transfers the scanning start pulse DY supplied at the beginning of the subfield in accordance with the scanning side transfer clock CLY, and scan signals G1, G2 are respectively transferred to the scanning lines 112. , G3,..., Gm are sequentially supplied exclusively.

データ線駆動回路600は、ある水平走査期間において表示コードDsをデータ線114の本数に相当するn個順次ラッチした後、ラッチしたn 個の表示コードDsを、次の水平走査期間において、それぞれ対応するデータ線114にデータ信号d1、d2、d3、…、dnとして一斉に供給するものである。ここで、データ線駆動回路600の具体的な構成は、図5に示される通りである。すなわち、データ線駆動回路600は、Xシフトレジスタ610と、第1のラッチ回路620と、第2のラッチ回路630と、電圧選択回路640とから構成されている。  The data line driving circuit 600 sequentially latches n display codes Ds corresponding to the number of the data lines 114 in a certain horizontal scanning period, and then handles the latched n display codes Ds in the next horizontal scanning period. To the data line 114 to be supplied as data signals d1, d2, d3,. Here, the specific configuration of the data line driving circuit 600 is as shown in FIG. That is, the data line driving circuit 600 includes an X shift register 610, a first latch circuit 620, a second latch circuit 630, and a voltage selection circuit 640.

このうち、Xシフトレジスタ610は、水平走査期間の最初に供給されるデータイネーブル信号ENBXをデータ転送クロックCLXにしたがって転送し、ラッチ信号S1、S2、S3、…、Snとして順次排他的に供給するものである。次に、第1のラッチ回路620は、表示コードDsをラッチ信号S1、S2、S3、…、Snの立ち下がりにおいて順次ラッチするものである。そして、第2のラッチ回路630は、第1のラッチ回路620によりラッチされた表示コードDsの各々をデータイネーブル信号ENBXの立ち下がりにおいて一斉にラッチするとともに、電圧選択回路640を介して、データ線114の各々にデータ信号d1、d2、d3、…、dnとして供給するものである。    Among these, the X shift register 610 transfers the data enable signal ENBX supplied at the beginning of the horizontal scanning period in accordance with the data transfer clock CLX, and sequentially supplies it exclusively as the latch signals S1, S2, S3,. Is. Next, the first latch circuit 620 sequentially latches the display code Ds at the falling edge of the latch signals S1, S2, S3,. Then, the second latch circuit 630 latches each of the display codes Ds latched by the first latch circuit 620 simultaneously at the falling edge of the data enable signal ENBX, and via the voltage selection circuit 640, the data line 114 is supplied as data signals d1, d2, d3,..., Dn.

電圧選択回路640は、交流化信号FRのレベルに応じてデータ信号d1、d2、d3、…、dnに対応する電圧を選択する。すなわち、交流化信号FRがハイレベルである場合においてある画素をオン状態にするデータ信号が出力される場合には電圧V1が選択され、オフ状態にするデータ信号が出力される場合には電圧V0が選択される。また、交流化信号FRがローレベルである場合においてある画素をオン状態にするデータ信号が出力される場合には電圧−V1が選択され、オフ状態にするデータ信号が出力される場合には電圧V0が選択される。    The voltage selection circuit 640 selects a voltage corresponding to the data signals d1, d2, d3,..., Dn according to the level of the alternating signal FR. That is, when the data signal for turning on a certain pixel is output when the alternating signal FR is at a high level, the voltage V1 is selected. When the data signal for turning off is output, the voltage V0 is selected. Is selected. Further, when the data signal for turning on a certain pixel is output when the AC signal FR is at a low level, the voltage -V1 is selected, and when the data signal for turning off is output, the voltage is output. V0 is selected.

次に、本実施形態に係る液晶装置の動作について説明する。図6は、この液晶装置の動作を説明するためのタイミングチャートである。
まず、極性反転信号FRは、1フレーム(1f)毎にレベル反転する信号である。一方、走査スタートパルスDYは、各サブフィールドSF1〜SF20の開始時に供給される。ここで、極性反転信号FRがLレベルとなる1フィールド(1f)において、走査スタートパルスDYが供給されると、走査線駆動回路500における走査側転送クロックCLYにしたがった転送によって、走査信号G1、G2、G3、…、Gmが垂直走査期間(1V)に順次排他的に出力される。なお、本実施形態では、上述のように1フレームを20等分し、各サブフィールドは等しい時間幅となっている。
Next, the operation of the liquid crystal device according to this embodiment will be described. FIG. 6 is a timing chart for explaining the operation of the liquid crystal device.
First, the polarity inversion signal FR is a signal whose level is inverted every frame (1f). On the other hand, the scan start pulse DY is supplied at the start of each of the subfields SF1 to SF20. Here, when the scanning start pulse DY is supplied in one field (1f) in which the polarity inversion signal FR is at the L level, the scanning signal G1 is transferred by the transfer according to the scanning side transfer clock CLY in the scanning line driving circuit 500. G2, G3,..., Gm are sequentially output exclusively in the vertical scanning period (1V). In the present embodiment, as described above, one frame is divided into 20 equal parts, and each subfield has an equal time width.

これら走査信号G1、G2、G3、…、Gmは、それぞれ走査側転送クロックCLYの半周期に相当するパルス幅を有し、また、上から数えて1本目(1行目)の走査線112に対応する走査信号G1は、走査スタートパルスDYが供給された後、走査側転送クロックCLYが最初に立ち上がってから、少なくとも走査側転送クロックCLYの半周期だけ遅延して出力される構成となっている。従って、走査スタートパルスDYが供給されてから、走査信号G1が出力されるまでに、データイネーブル信号ENBXの最初の1クロック(G0)がデータ線駆動回路600に供給されることになる。  These scanning signals G1, G2, G3,..., Gm each have a pulse width corresponding to a half cycle of the scanning side transfer clock CLY, and are applied to the first (first row) scanning line 112 counted from the top. The corresponding scanning signal G1 is output with a delay of at least a half cycle of the scanning side transfer clock CLY after the scanning side transfer clock CLY first rises after the scanning start pulse DY is supplied. . Accordingly, the first clock (G0) of the data enable signal ENBX is supplied to the data line driving circuit 600 from the supply of the scan start pulse DY to the output of the scan signal G1.

まず、このデータイネーブル信号ENBXの最初の1クロック(G0)が供給された場合について説明する。このデータイネーブル信号ENBXの1クロック(G0)がデータ線駆動回路600に供給されると、データ転送クロックCLXにしたがった転送によって、ラッチ信号S1、S2、S3、…、Snが水平走査期間(1H)に順次排他的に出力される。なお、ラッチ信号S1、S2、S3、…、Snは、それぞれデータ転送クロックCLXの半周期に相当するパルス幅を有している。  First, a case where the first one clock (G0) of the data enable signal ENBX is supplied will be described. When one clock (G0) of the data enable signal ENBX is supplied to the data line driving circuit 600, the latch signals S1, S2, S3,... Sn are transferred in the horizontal scanning period (1H) by the transfer according to the data transfer clock CLX. ) Are sequentially output exclusively. Note that each of the latch signals S1, S2, S3,..., Sn has a pulse width corresponding to a half cycle of the data transfer clock CLX.

この際、第1のラッチ回路620は、ラッチ信号S1の立ち下がりにおいて、上から数えて1本目(1行目)の走査線112と、左から数えて1本目(1列目)のデータ線114との交差に対応する画素110への表示コードDsをラッチし、次に、ラッチ信号S2の立ち下がりにおいて、1行目の走査線112と2列目のデータ線114との交差に対応する画素110への表示コードDsをラッチし、以下、同様に、1行目の走査線112とn列目のデータ線114との交差に対応する画素110への表示コードDsをラッチする。  At this time, at the falling edge of the latch signal S1, the first latch circuit 620 includes the first (first row) scanning line 112 counted from the top and the first (first column) data line counted from the left. The display code Ds for the pixel 110 corresponding to the intersection with the pixel 114 is latched, and then, corresponding to the intersection between the scanning line 112 in the first row and the data line 114 in the second column at the falling edge of the latch signal S2. The display code Ds for the pixel 110 is latched, and similarly, the display code Ds for the pixel 110 corresponding to the intersection of the scanning line 112 in the first row and the data line 114 in the nth column is latched.

これにより、まず、1行目の走査線112との交差に対応する画素1行分の表示コードDsが、第1のラッチ回路620により点順次的にラッチされることになる。なお、データ変換回路400は、第1のラッチ回路620によるラッチのタイミングに合わせて、各画素の画像データから順次、各サブフィールドに対応する表示コードDsに変換して出力することはいうまでもない。  As a result, the display code Ds for one row corresponding to the intersection with the scanning line 112 in the first row is latched dot-sequentially by the first latch circuit 620. Needless to say, the data conversion circuit 400 sequentially converts the image data of each pixel into the display code Ds corresponding to each subfield and outputs it in accordance with the latch timing of the first latch circuit 620. Absent.

次に、走査側転送クロックCLYが立ち下がって、走査信号G1が出力されると、1行目の走査線112が選択される結果、当該走査線112との交差に対応する画素110のトランジスタ116が全てオンとなる。  Next, when the scanning transfer clock CLY falls and the scanning signal G1 is output, the scanning line 112 in the first row is selected, and as a result, the transistor 116 of the pixel 110 corresponding to the intersection with the scanning line 112 is selected. Are all turned on.

一方、走査側転送クロックCLYの立ち下がりタイミングで再びデータイネーブル信号ENBX(G1)が出力される。そして、この信号の立ち上がりタイミングにおいて、第2のラッチ回路630は、第1のラッチ回路620によって点順次的にラッチされた表示コードDsを、対応するデータ線114の各々に電圧選択回路640を介してデータ信号d1、d2、d3、…、dnとして一斉に供給する。これにより、1行目の画素110においては、データ信号d1、d2、d3、…、dnの書き込みが同時に行われることになる。  On the other hand, the data enable signal ENBX (G1) is output again at the falling timing of the scanning transfer clock CLY. At the rise timing of this signal, the second latch circuit 630 passes the display code Ds latched dot-sequentially by the first latch circuit 620 to each corresponding data line 114 via the voltage selection circuit 640. , Dn are simultaneously supplied as data signals d1, d2, d3,. As a result, the data signals d1, d2, d3,..., Dn are simultaneously written in the pixels 110 in the first row.

この書き込みと並行して、上から2本目(2行目)の走査線112との交差に対応する画素1行分の表示コードDsが、第1のラッチ回路620により点順次的にラッチされる。そして、以降同様な動作が、m行目の走査線112対応する走査信号Gmが出力されるまで繰り返される。  In parallel with this writing, the display code Ds for one row corresponding to the intersection with the second (second row) scanning line 112 from the top is latched dot-sequentially by the first latch circuit 620. . Thereafter, the same operation is repeated until the scanning signal Gm corresponding to the m-th scanning line 112 is output.

以上が1つのサブフィールド(ここではサブフィールドSF1)について行われる動作であり、これにより、表示領域101aの全画素110がオン電圧またはオフ電圧に応じ駆動される。そして、このサブフィールド毎の駆動が1フィールド分(すなわち、ここではサブフィールドSF1からサブフィールドSF20まで)繰り返されることで、1フィールドの階調が表現されることになる。  The above is the operation performed for one subfield (here, subfield SF1), and as a result, all the pixels 110 in the display region 101a are driven according to the on voltage or the off voltage. Then, the driving for each subfield is repeated for one field (that is, here, from subfield SF1 to subfield SF20), so that the gradation of one field is expressed.

図7は、上記のような動作によって画像が表示される様子を示したものである。一方、図8は、従来の表示方法によって画像が表示される様子を示したものである。なお、図8(a)は、1フレームにつき1回の走査で画像を表示した場合を示し、図8(b)は、1フレームを2つのサブフィールドに分割して2回の走査で(2倍速駆動)画像を表示する場合を示している。  FIG. 7 shows a state in which an image is displayed by the above operation. On the other hand, FIG. 8 shows a state in which an image is displayed by a conventional display method. 8A shows a case where an image is displayed by one scan per frame, and FIG. 8B shows a case where one frame is divided into two subfields and two scans are performed (2 (Double speed drive) The case where an image is displayed is shown.

図8からわかるように、従来の表示方法では、今回のフレーム期間において走査線を順次選択しながら各画素にデータを書き込む際に、データの書き込みが完了していない画素領域では前回のフレームにおけるデータが保持されている状態にあるため、実質的に今回のフレームの開始時点の瞬間的な時間に今回と前回のフレームの画像が同時に表示されてしまう。これが、動画、例えばテロップ表示などの文字がスクロールする動画を表示する場合に、文字がぼやけたり、潰れたりする現象が発生する原因である。  As can be seen from FIG. 8, in the conventional display method, when data is written to each pixel while sequentially selecting scanning lines in the current frame period, the data in the previous frame is written in the pixel area where data writing has not been completed. Therefore, the images of the current frame and the previous frame are displayed at the same time at the instantaneous time at the start of the current frame. This is a cause of the phenomenon that characters are blurred or crushed when a moving image, for example, a moving image in which characters are scrolled, such as telop display, is displayed.

一方、図7に示すように、本実施形態に係る液晶装置では、図4で説明した表示コードDsを用いることによって、1フレームの先頭位置のサブフィールドSF1と、1フレームの終了位置のサブフィールドSF20とが黒表示となり、前回のフレームと今回のフレームとの間に黒色が挿入されることになる。このように黒色挿入によってフレーム間を区切った場合、今回のフレームの開始時点の瞬間的な時間に、今回のフレームで表示すべき画像と黒色画像とが同時に表示される。すなわち、実質的に瞬間的に表示される画像は今回のフレームで表示すべき画像のみとなる。  On the other hand, as shown in FIG. 7, in the liquid crystal device according to the present embodiment, by using the display code Ds described in FIG. 4, a subfield SF1 at the start position of one frame and a subfield at the end position of one frame. The SF 20 is displayed in black, and black is inserted between the previous frame and the current frame. When frames are separated by black insertion in this way, an image to be displayed in the current frame and a black image are displayed at the same time at the moment when the current frame starts. That is, the image that is displayed substantially instantaneously is only the image that should be displayed in the current frame.

例えば、1ドットが右方向へスクロールするような動画を表示した場合、前回のフレームの画像が残った状態では横に並んで2ドットを表示しているように観察される。しかしながら、本実施形態に係る液晶装置では、フレーム間を黒色で完全にリセットするため、今回のフレームに移っても前回のフレームの画像に関しては黒色によって目がリセット(残光が残らない状態)され、結果的にどの方向に動いている画像であっても文字等の輪郭をはっきりと捉えることができる。また、従来では、目を動かした場合に観察されていた擬似輪郭も、本実施形態では見えなくすることができる。  For example, when a moving image in which one dot scrolls to the right is displayed, it is observed that two dots are displayed side by side in a state where the image of the previous frame remains. However, in the liquid crystal device according to the present embodiment, since the interval between frames is completely reset in black, the eyes are reset in black with respect to the image of the previous frame (the state in which no afterglow remains) even when moving to the current frame. As a result, the outline of a character or the like can be clearly grasped even in an image moving in any direction. Moreover, conventionally, the pseudo contour observed when the eyes are moved can be made invisible in the present embodiment.

以上のように、本実施形態に係る液晶装置によれば、フレーム間に黒色を挿入することにより、隣接するフレームを完全に分離することができ、その結果、動画表示中における文字のぼやけや潰れ等の発生を防止して動画表示品質の向上を図ることができる。さらに、温度変化による液晶特性の変化に対応して、温度補正コードによって黒表示とするサブフィールド数を増減することにより、動画応答性に影響なく温度変化に対応することができる。  As described above, according to the liquid crystal device according to the present embodiment, the adjacent frames can be completely separated by inserting black between the frames, and as a result, the characters are blurred or crushed during the moving image display. Etc. can be prevented to improve the moving image display quality. Furthermore, by responding to changes in liquid crystal characteristics due to temperature changes, it is possible to cope with temperature changes without affecting the responsiveness of moving images by increasing or decreasing the number of subfields for black display using temperature correction codes.

なお、上記実施形態では、等時分割駆動方式を採用し、1フレームの先頭位置のサブフィールドSF1と、1フレームの終了位置のサブフィールドSF20とが黒表示となるような表示コードDsを用いることによってフレーム間に黒色を挿入した場合を例示したが、例えば、フレームの切り替え時に照明手段たるバックライトを消灯したり、またはバックライトの照明光を遮光する遮光手段を設けるような構成としても良い。  In the above embodiment, the isochronous drive method is adopted, and the display code Ds is used so that the subfield SF1 at the head position of one frame and the subfield SF20 at the end position of one frame are displayed in black. However, for example, a configuration may be employed in which a backlight as an illuminating unit is turned off at the time of switching frames, or a light shielding unit for shielding illumination light from the backlight is provided.

上記のようなバックライトの照明光を遮光する遮光手段としては、例えば、液晶パネルとバックライトとの間に設置され、液晶層を挟持する第1電極と第2電極とを備えた光散乱体であって、第1電極と第2電極に印加される電界の有無により、バックライトの照明光に対して、液晶パネルの表示領域101aに対応した領域を散乱状態または非散乱状態に状態を変化させる複数の液晶シャッターを使用することができる。  As a light shielding means for shielding the illumination light of the backlight as described above, for example, a light scatterer provided between a liquid crystal panel and a backlight and having a first electrode and a second electrode sandwiching a liquid crystal layer The area corresponding to the display area 101a of the liquid crystal panel changes to a scattering state or a non-scattering state with respect to the illumination light of the backlight depending on the presence or absence of an electric field applied to the first electrode and the second electrode. A plurality of liquid crystal shutters can be used.

この構成によれば、液晶シャッターの光散乱機能により、バックライトの照明光を散乱させ、表示領域101aに照射される光量を減らすことができる。従って、光散乱体を液晶パネルによる表示と同期して駆動させることで、フレームの切り替え時に黒表示を行うときには散乱状態とすることバックライトの照明光を遮光する一方、それ以外の時には非散乱状態とすることでバックライトの照明光を透過させることにより、フレーム間に黒色を挿入することが可能となる。    According to this configuration, the illumination light of the backlight can be scattered by the light scattering function of the liquid crystal shutter, and the amount of light applied to the display area 101a can be reduced. Therefore, by driving the light scatterer in synchronization with the display on the liquid crystal panel, it is set to the scattering state when black display is performed at the time of switching the frame, while the illumination light of the backlight is shielded, otherwise it is not scattered. Thus, it is possible to insert black between the frames by transmitting the illumination light of the backlight.

<液晶装置の全体構成>
次に、上述した実施形態や応用形態に係る液晶装置の構造について、図9を参照して説明する。ここで、図9(a)は、液晶装置100の構成を示す平面図であり、図9(b)は、図9(a)におけるA−A’矢視断面図である。これらの図に示されるように、液晶装置100は、画素電極118などが形成された素子基板101と、対向電極108などが形成された対向基板102とが、互いにシール材104によって一定の間隙を保って貼り合わせられるとともに、この間隙に電気光学材料としての液晶105が挟持された構造となっている。なお、実際には、シール材104には切欠部分があって、ここを介して液晶105が封入された後、封止材により封止されるが、これらの図においては省略されている。
<Overall configuration of liquid crystal device>
Next, the structure of the liquid crystal device according to the above-described embodiment or application will be described with reference to FIG. Here, FIG. 9A is a plan view showing the configuration of the liquid crystal device 100, and FIG. 9B is a cross-sectional view taken along the line AA 'in FIG. 9A. As shown in these drawings, in the liquid crystal device 100, the element substrate 101 on which the pixel electrode 118 and the like are formed and the counter substrate 102 on which the counter electrode 108 and the like are formed have a certain gap by a sealant 104. The liquid crystal 105 as an electro-optic material is sandwiched between the gaps while being bonded together. Actually, the sealing material 104 has a cut-out portion, and after the liquid crystal 105 is sealed through this, the sealing material 104 is sealed with a sealing material, but is omitted in these drawings.

対向電極102は、ガラス等から構成される透明な基板である。また、上述した説明では、素子基板101は透明基板からなると記載したが、反射型の液晶装置の場合は、半導体基板とすることもできる。この場合、半導体基板は不透明なので、画素電極118はアルミニウムなどの反射性金属で形成される。また、素子基板101において、シール材104の内側かつ表示領域101aの外側領域には、遮光膜106が設けられている。この遮光膜106が形成される領域内のうち、領域130aには走査線駆動回路500が形成され、また、領域140aにはデータ線駆動回路600が形成されている。    The counter electrode 102 is a transparent substrate made of glass or the like. In the above description, the element substrate 101 is described as being made of a transparent substrate. However, in the case of a reflective liquid crystal device, it may be a semiconductor substrate. In this case, since the semiconductor substrate is opaque, the pixel electrode 118 is formed of a reflective metal such as aluminum. In the element substrate 101, a light shielding film 106 is provided on the inner side of the sealing material 104 and on the outer side of the display region 101 a. In the region where the light shielding film 106 is formed, the scanning line driving circuit 500 is formed in the region 130a, and the data line driving circuit 600 is formed in the region 140a.

すなわち、遮光膜106は、この領域に形成される駆動回路に光が入射するのを防止している。この遮光膜106には、対向電極108とともに、対向電極電圧VLCCOMが印加される構成となっている。また、素子基板101において、データ線駆動回路600が形成される領域140a外側で、あって、シール材104を隔てた領域107には、複数の接続端子が形成されて、外部からの制御信号や電源などを入力する構成となっている。    That is, the light shielding film 106 prevents light from entering the drive circuit formed in this region. A counter electrode voltage VLCCOM is applied to the light shielding film 106 together with the counter electrode 108. Further, in the element substrate 101, a plurality of connection terminals are formed outside the region 140a where the data line driving circuit 600 is formed and separated from the sealant 104. It is configured to input power.

一方、対向基板102の対向電極108は、基板貼合部分における4隅のうち、少なくとも1箇所において設けられた導通材(図示省略)によって、素子基板101における遮光膜106および接続端子と電気的な導通が図られている。すなわち、対向電極電圧VLCCOMは、素子基板101に設けられた接続端子を介して、遮光膜106に、さらに、導通材を介して対向電極108に、それぞれ印加される構成となっている。    On the other hand, the counter electrode 108 of the counter substrate 102 is electrically connected to the light-shielding film 106 and the connection terminal in the element substrate 101 by a conductive material (not shown) provided in at least one of the four corners of the substrate bonding portion. Conduction is achieved. That is, the counter electrode voltage VLCCOM is applied to the light shielding film 106 via a connection terminal provided on the element substrate 101 and further to the counter electrode 108 via a conductive material.

ほかに、対向基板102には、液晶装置100の用途に応じて、例えば、直視型であれば、第1に、ストライプ状や、モザイク状、トライアングル状等に配列したカラーフィルタが設けられ、第2に、例えば、金属材料や樹脂などからなる遮光膜(ブラックマトリクス)が設けられる。なお、色光変調の用途の場合には、例えば、後述するプロジェクタのライトバルブとして用いる場合には、カラーフィルタは形成されない。また、直視型の場合、液晶装置100に光を対向基板102側もしくは素子基板側から照射するライトが必要に応じて設けられる。くわえて、素子基板101および対向基板102の電極形成面には、それぞれ所定の方向にラビング処理された配向膜(図示省略)などが設けられて、電圧無印加状態における液晶分子の配向方向を規定する一方、対向基板101の側には、配向方向に応じた偏光子(図示省略)が設けられる。ただし、液晶105として、高分子中に微小粒として分散させた高分子分散型液晶を用いれば、前述の配向膜や偏光子などが不要となる結果、光利用効率が高まるので、高輝度化や低消費電力化などの点において有利である。    In addition, the counter substrate 102 is first provided with a color filter arranged in a stripe shape, a mosaic shape, a triangle shape, or the like according to the use of the liquid crystal device 100, for example, if it is a direct view type. 2 is provided with a light shielding film (black matrix) made of, for example, a metal material or resin. In the case of use of color light modulation, for example, when used as a light valve of a projector described later, no color filter is formed. In the case of the direct-view type, the liquid crystal device 100 is provided with a light for irradiating light from the counter substrate 102 side or the element substrate side as necessary. In addition, the electrode formation surfaces of the element substrate 101 and the counter substrate 102 are each provided with an alignment film (not shown) that is rubbed in a predetermined direction to define the alignment direction of the liquid crystal molecules when no voltage is applied. On the other hand, a polarizer (not shown) corresponding to the orientation direction is provided on the counter substrate 101 side. However, if a polymer dispersion type liquid crystal dispersed as fine particles in a polymer is used as the liquid crystal 105, the above-described alignment film, polarizer and the like are not required, so that the light utilization efficiency is increased. This is advantageous in terms of reducing power consumption.

<その他の表示装置>
本発明は、電気光学材料として液晶のほかに、エレクトロルミネッセンス素子などを用いて、その電気光学効果により表示を行う表示装置に適用可能である。有機EL装置の場合は、液晶のような交流駆動をする必要が無く、極性反転をしなくて良い。すなわち、本発明は、上述した構成と類似の構成を有する表示装置、特に、オンまたはオフの2値的な表示を行う画素を用いて、階調表示を行う表示装置のすべてに適用可能である。
<Other display devices>
The present invention is applicable to a display device that uses an electroluminescence element or the like in addition to liquid crystal as an electro-optic material and performs display by the electro-optic effect. In the case of an organic EL device, there is no need to perform AC driving as in liquid crystal, and polarity inversion is not necessary. That is, the present invention can be applied to any display device having a configuration similar to the above-described configuration, particularly to a display device that performs gradation display using pixels that perform binary display that is on or off. .

<電子機器>
次に、上述した液晶装置(表示装置)を備えた電子機器の例について説明する。
(1)プロジェクタ
まず、本実施形態に係る液晶装置をライトバルブとして用いたプロジェクタについて説明する。図10は、このプロジェクタの構成を示す平面図である。この図に示されるように、プロジェクタ1100内部には、偏光照明装置1110がシステム光軸PLに沿って配置している。この偏光照明装置1110において、ランプ1112からの出射光は、リフレクタ1114による反射で略平行な光束となって、第1のインテグレータレンズ1120に入射する。これにより、ランプ1112からの出射光は、複数の中間光束に分割される。この分割された中間光束は、第2のインテグレータレンズを光入射側に有する偏光変換素子1130によって、偏光方向がほほ揃った一種類の偏光光束(s偏光光束)に変換されて、偏光照明装置1110から出射されることとなる。
<Electronic equipment>
Next, an example of an electronic device including the above-described liquid crystal device (display device) will be described.
(1) Projector First, a projector using the liquid crystal device according to this embodiment as a light valve will be described. FIG. 10 is a plan view showing the configuration of the projector. As shown in this figure, in the projector 1100, a polarization illumination device 1110 is arranged along the system optical axis PL. In this polarization illumination device 1110, the light emitted from the lamp 1112 becomes a substantially parallel light beam as reflected by the reflector 1114, and enters the first integrator lens 1120. Thereby, the emitted light from the lamp 1112 is divided into a plurality of intermediate light beams. The divided intermediate light beam is converted into a single type of polarized light beam (s-polarized light beam) whose polarization directions are substantially aligned by a polarization conversion element 1130 having a second integrator lens on the light incident side, and the polarized illumination device 1110 It will be emitted from.

偏光照明装置1110から出射されたs偏光光束は、偏光ビームスプリッタ1140のs偏光光束反射面1141によって反射される。この反射光束のうち、青色光(B)の光束がダイクロイックミラー1151の青色光反射層にて反射され、反射型の液晶装置100Bによって変調される。また、ダイクロイックミラー1151の青色光反射層を透過した光束のうち、赤色光(R)の光束は、ダイクロイックミラー1152の赤色光反射層にて反射され、反射型の液晶装置100Rによって変調される。一方、ダイクロイックミラ一1151の青色光反射層を透過した光束のうち、緑色光(G)の光束は、ダイクロイックミラー1152の赤色光反射層を透過して、反射型の液晶装置100Gによって変調される。    The s-polarized light beam emitted from the polarization illumination device 1110 is reflected by the s-polarized light beam reflection surface 1141 of the polarization beam splitter 1140. Of this reflected light beam, the blue light (B) light beam is reflected by the blue light reflecting layer of the dichroic mirror 1151 and modulated by the reflective liquid crystal device 100B. Of the light beams transmitted through the blue light reflecting layer of the dichroic mirror 1151, the red light (R) light beam is reflected by the red light reflecting layer of the dichroic mirror 1152 and modulated by the reflective liquid crystal device 100R. On the other hand, among the light beams transmitted through the blue light reflecting layer of the dichroic mirror 1151, the green light (G) light beam is transmitted through the red light reflecting layer of the dichroic mirror 1152 and is modulated by the reflective liquid crystal device 100G. .

このようにして、液晶装置100R、100G、100Bによってそれぞれ色光変調された赤色、緑色、青色の光は、ダイクロイックミラー1152、1151、偏光ビームスプリッタ1140によって順次合成された後、投写光学系1160によって、スクリーン1170に投写されることとなる。なお、液晶装置100R、100Bおよび100Gには、ダイクロイックミラー1151、1152によって、R、G、Bの各原色に対応する光束が入射するので、カラーフィルタは必要ない。
なお、本実施形態においては、反射型の液晶装置を用いたが、透過型表示の液晶装置を用いたプロジェクタとしても構わない。
In this way, the red, green, and blue lights that have been color-light modulated by the liquid crystal devices 100R, 100G, and 100B are sequentially combined by the dichroic mirrors 1152 and 1151, and the polarization beam splitter 1140, and then are projected by the projection optical system 1160. It is projected on the screen 1170. In addition, since the light beams corresponding to R, G, and B primary colors are incident on the liquid crystal devices 100R, 100B, and 100G by the dichroic mirrors 1151, 1152, a color filter is not necessary.
In the present embodiment, a reflective liquid crystal device is used, but a projector using a transmissive display liquid crystal device may be used.

(2)モバイル型コンピュータ
次に、上記液晶装置を、モバイル型のパーソナルコンピュータに適用した例について説明する。図11は、このパーソナルコンピュータの構成を示す斜視図である。同図において、コンピュータ1200は、キーボード1202を備えた本体部1204と、表示ユニット1206とから構成されている。この表示ユニット1206は、先に述べた液晶装置100の前面にフロントライトを付加することにより構成されている。
なお、この構成では、液晶装置100を反射直視型として用いることになるので、画素電極118において、反射光が様々な方向に散乱するように、凹凸が形成される構成が望ましい。
(2) Mobile Computer Next, an example in which the liquid crystal device is applied to a mobile personal computer will be described. FIG. 11 is a perspective view showing the configuration of the personal computer. In the figure, a computer 1200 includes a main body 1204 provided with a keyboard 1202 and a display unit 1206. The display unit 1206 is configured by adding a front light to the front surface of the liquid crystal device 100 described above.
In this configuration, since the liquid crystal device 100 is used as a reflection direct view type, it is desirable that the pixel electrode 118 has irregularities so that the reflected light is scattered in various directions.

(3)携帯電話
さらに、上記液晶装置を、携帯電話に適用した例について説明する。図12は、この携帯電話の構成を示す斜視図である。同図において、携帯電話1300は、複数の操作ボタン1302のほか、受話口1304、送話口1306とともに、液晶装置100を備えるものである。この液晶装置100にも、必要に応じてその前面にフロントライトが設けられる。また、この構成でも、液晶装置100が反射直視型として用いられることになるので、画素電極118に凹凸が形成される構成が望ましい。
(3) Mobile phone Further, an example in which the liquid crystal device is applied to a mobile phone will be described. FIG. 12 is a perspective view showing the configuration of this mobile phone. In the figure, a mobile phone 1300 includes a liquid crystal device 100 along with a plurality of operation buttons 1302, an earpiece 1304, and a mouthpiece 1306. The liquid crystal device 100 is also provided with a front light on the front surface as necessary. Also in this configuration, since the liquid crystal device 100 is used as a reflection direct view type, a configuration in which irregularities are formed in the pixel electrode 118 is desirable.

なお、電子機器としては、図10〜図12を参照して説明した他にも、液晶テレビや、ビューファインダ型、モニタ直視型のビデオテープレコーダ、カーナビゲーション装置、ページャ、電子手帳、電卓、ワードプロセッサ、ワークステーション、テレビ電話、POS端末、タッチパネルを備えた機器等などが挙げられる。そして、これらの各種電子機器に対して、実施形態や応用形態に係る液晶装置(表示装置)が適用可能なのは言うまでもない。     In addition to the electronic devices described with reference to FIGS. 10 to 12, the electronic devices include a liquid crystal television, a viewfinder type, a monitor direct view type video tape recorder, a car navigation device, a pager, an electronic notebook, a calculator, and a word processor. , Workstations, videophones, POS terminals, devices with touch panels, and the like. Needless to say, the liquid crystal device (display device) according to the embodiment or the application mode can be applied to these various electronic devices.

本発明の一実施形態に係る表示装置(液晶装置)のブロック図である。1 is a block diagram of a display device (liquid crystal device) according to an embodiment of the present invention. 本実施形態に係る液晶装置における画素110に関する詳細説明図である。It is a detailed explanatory view regarding the pixel 110 in the liquid crystal device according to the present embodiment. 本実施形態に係る液晶装置におけるデータ変換回路400の詳細説明図である。It is a detailed explanatory view of the data conversion circuit 400 in the liquid crystal device according to the present embodiment. 本実施形態に係る液晶装置におけるサブフィールド構成と表示コードDsとの対応関係に関する説明図である。It is explanatory drawing regarding the correspondence of the subfield structure and display code Ds in the liquid crystal device which concerns on this embodiment. 本実施形態に係る液晶装置におけるデータ線駆動回路600の詳細説明図である。It is a detailed explanatory diagram of a data line driving circuit 600 in the liquid crystal device according to the present embodiment. 本実施形態に係る液晶装置の動作を示すタイミングチャートである。6 is a timing chart illustrating an operation of the liquid crystal device according to the present embodiment. 本実施形態に係る液晶装置の動作に応じて画像が表示される様子を示す図である。It is a figure which shows a mode that an image is displayed according to operation | movement of the liquid crystal device which concerns on this embodiment. 従来の表示方法により画像が表示される様子を示す図である。It is a figure which shows a mode that an image is displayed by the conventional display method. 本実施形態に係る液晶装置の構造説明図である。It is structure explanatory drawing of the liquid crystal device which concerns on this embodiment. 本実施形態に係る液晶装置を適用した電子機器の一例たるプロジェクタの構成図である。It is a block diagram of the projector which is an example of the electronic device to which the liquid crystal device which concerns on this embodiment is applied. 本実施形態に係る液晶装置を適用した電子機器の一例たるパーソナルコンピュータの構成図である。It is a block diagram of the personal computer which is an example of the electronic device to which the liquid crystal device which concerns on this embodiment is applied. 本実施形態に係る液晶装置を適用した電子機器の一例たる携帯電話の構成図である。It is a block diagram of the mobile telephone which is an example of the electronic device to which the liquid crystal device concerning this embodiment is applied.

符号の説明Explanation of symbols

100…液晶装置(表示装置)、101…素子基板、101a…表示領域、102…対向基板、105…液晶(電気光学材料)、108…対向電極、112…走査線、114…データ線、116…トランジスタ、118…画素電極、119…蓄積容量、200…タイミング信号生成回路、300…駆動電圧生成回路、350…温度センサ、400…データ変換回路、500…走査線駆動回路、600…データ線駆動回路   DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 ... Liquid crystal device (display device), 101 ... Element substrate, 101a ... Display area, 102 ... Counter substrate, 105 ... Liquid crystal (electro-optic material), 108 ... Counter electrode, 112 ... Scan line, 114 ... Data line, 116 ... Transistor 118, pixel electrode 119 storage capacitor 200 timing signal generation circuit 300 drive voltage generation circuit 350 temperature sensor 400 data conversion circuit 500 scan line drive circuit 600 data line drive circuit

Claims (9)

画像データを制御する表示制御手段、
を有し、
前記画像データは、フレーム単位の画像であり、
前記表示制御手段は、前記画像データを表示する画像表示期間の前後に黒表示期間を設ける制御を行うことを特徴とする表示装置。
Display control means for controlling image data;
Have
The image data is a frame unit image,
The display apparatus according to claim 1, wherein the display control unit performs control to provide a black display period before and after an image display period for displaying the image data.
前記表示制御手段は、
表示コードを生成するデータ変換回路と、
前記表示コードに対応した表示信号を駆動する駆動回路と、
を含み、
前記表示コードは、前記画像データから生成する複数の階調表現データと、黒専用コードと、を含み、
前記駆動回路は、前記画像表示期間には前記複数の階調表現データに対応した前記表示信号を駆動し、前記黒表示期間には前記黒専用コードに対応した前記表示信号を駆動する請求項1記載の表示装置。
The display control means includes
A data conversion circuit for generating a display code;
A drive circuit for driving a display signal corresponding to the display code;
Including
The display code includes a plurality of gradation expression data generated from the image data, and a black dedicated code,
The drive circuit drives the display signal corresponding to the plurality of gradation expression data during the image display period, and drives the display signal corresponding to the black dedicated code during the black display period. The display device described.
装置内温度または装置周辺温度を検出する温度検出手段を備え、
前記表示制御手段は、前記温度検出手段によって検出された前記装置内温度または前記装置周辺温度に応じて前記黒表示期間の長さを補正することを特徴とする請求項1または2のいずれか一項に記載の表示装置。
Temperature detecting means for detecting the temperature inside the device or the temperature around the device,
The display control means corrects the length of the black display period according to the temperature inside the apparatus or the temperature around the apparatus detected by the temperature detection means. The display device according to item.
前記画像を表示する1フレームの期間は、
前記画像表示期間と、
前記黒表示期間と、
を含み、
前記1フレームの期間は、所定の単位時間によって複数に分割し制御され、
前記黒表示期間は、前記単位時間の整数倍の時間を有し、
前記補正は、前記黒表示期間を前記単位時間の整数倍の時間分増減させることで行うことを特徴とする請求項3に記載の表示装置。
The period of one frame for displaying the image is as follows:
The image display period;
The black display period;
Including
The period of the one frame is divided and controlled by a predetermined unit time,
The black display period has an integral multiple of the unit time,
The display device according to claim 3, wherein the correction is performed by increasing or decreasing the black display period by an integral multiple of the unit time.
表示領域と前記表示領域に照明光を照射する照明手段とを備え、
前記表示制御手段は、前記黒表示期間において前記表示領域に前記照明光が照射しないように制御することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載の表示装置。
A display area and illumination means for irradiating illumination light to the display area,
The display device according to claim 1, wherein the display control unit performs control so that the illumination light is not irradiated on the display area in the black display period.
前記黒表示期間は、前記画像表示期間の前の第1黒表示期間と、前記表示期間の後の第2黒表示期間と、からなることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一項に記載の表示装置。  6. The black display period includes a first black display period before the image display period and a second black display period after the display period. 6. The display device described in 1. 請求項1〜6のいずれか一項に記載の表示装置を備えることを特徴とする電子機器。   An electronic apparatus comprising the display device according to claim 1. フレーム単位の画像を表示する表示方法であって、
画像を表示する1フレームの期間を所定の単位時間によって複数に分割し、
前記1フレームの期間の内に
前記画像を表示する画像表示期間と、
黒を表示する黒表示期間と、
を設け、
前記黒表示期間は、前記単位時間の整数倍の時間を有し、
連続して前記画像を表示する場合に、前記画像表示期間の前後に前記黒表示期間がくるように表示データを制御することを特徴とする表示方法。
A display method for displaying an image in frame units,
A frame period for displaying an image is divided into a plurality of predetermined unit times,
An image display period for displaying the image within the period of the one frame;
A black display period for displaying black,
Provided,
The black display period has an integral multiple of the unit time,
A display method comprising controlling display data so that the black display period comes before and after the image display period when the images are continuously displayed.
装置内温度または装置周辺温度を検出し、
検出された前記装置内温度または前記装置周辺温度に応じて、前記黒表示期間の長さを、前記単位時間の整数倍の時間分増減させることで前記黒表示期間の補正を行うことを特徴とする請求項8に記載の表示方法。
Detect the temperature inside the device or the temperature around the device,
The black display period is corrected by increasing or decreasing the length of the black display period by an integral multiple of the unit time according to the detected internal temperature of the apparatus or the ambient temperature of the apparatus. The display method according to claim 8.
JP2008293371A 2008-11-17 2008-11-17 Display device, display method, and electronic equipment Pending JP2010122288A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008293371A JP2010122288A (en) 2008-11-17 2008-11-17 Display device, display method, and electronic equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008293371A JP2010122288A (en) 2008-11-17 2008-11-17 Display device, display method, and electronic equipment

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010122288A true JP2010122288A (en) 2010-06-03

Family

ID=42323716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008293371A Pending JP2010122288A (en) 2008-11-17 2008-11-17 Display device, display method, and electronic equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010122288A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104537975A (en) * 2015-01-16 2015-04-22 北京智谷睿拓技术服务有限公司 Display control method and device and display equipment
JP2016212181A (en) * 2015-05-01 2016-12-15 株式会社Jvcケンウッド Display and driving method of display

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104537975A (en) * 2015-01-16 2015-04-22 北京智谷睿拓技术服务有限公司 Display control method and device and display equipment
US11263939B2 (en) 2015-01-16 2022-03-01 Beijing Zhigu Rui Tuo Tech Co., Ltd. Display control methods and apparatuses, flexible display devices for adjusting display pixel density
JP2016212181A (en) * 2015-05-01 2016-12-15 株式会社Jvcケンウッド Display and driving method of display

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3876600B2 (en) Electro-optical device driving method, electro-optical device driving circuit, electro-optical device, and electronic apparatus
JP3918536B2 (en) Electro-optical device driving method, driving circuit, electro-optical device, and electronic apparatus
JP4110772B2 (en) Electro-optical device, drive circuit, and electronic apparatus
JP2003177723A (en) Method for driving electro-optical device, driving circuit therefor, electro-optical device, and electronic equipment
JP3613180B2 (en) Electro-optical device driving method, driving circuit, electro-optical device, and electronic apparatus
JP2008191561A (en) Electrooptical device, driving method thereof, and electronic equipment
JP4020158B2 (en) Electro-optical device, drive circuit, and electronic apparatus
KR100501622B1 (en) Driving method of electrooptical apparatus, driving circuit and electrooptical apparatus, and electronic device
JP2010026086A (en) Driving device and method for electrooptical device, electrooptical device, and electronic equipment
JP4145937B2 (en) Liquid crystal device, its control circuit and electronic device
US7667676B2 (en) Image signal processing device, image signal processing method, electro-optical device, and electronic apparatus
JP2001159883A (en) Driving method for optoelectronic device, drive circuit therefor, and optoelectronic device as well as electronic apparatus
JP5617152B2 (en) Electro-optical device, driving method, and electronic apparatus
JP2010122288A (en) Display device, display method, and electronic equipment
JP4678345B2 (en) Electro-optical device, display data processing circuit, processing method, and electronic apparatus
JP4678344B2 (en) Electro-optical device, display data processing circuit, processing method, and electronic apparatus
JP2004233808A (en) Liquid crystal device, its driving method, and electronic equipment
JP4023517B2 (en) Electro-optical device, drive circuit, and electronic apparatus
JP2010026085A (en) Driving device and method for electrooptical device, electrooptical device, and electronic apparatus
JP4479154B2 (en) Electro-optical device, driving method thereof, and electronic apparatus
JP4386608B2 (en) Electro-optical device, driving method thereof, and electronic apparatus
JP3750501B2 (en) Electro-optical device driving method, driving circuit, electro-optical device, and electronic apparatus
JP3931909B2 (en) Electro-optical device driving method, driving circuit, electro-optical device, and electronic apparatus
JP4089734B2 (en) Electronics
JP3876622B2 (en) Electro-optical device driving method, electro-optical device driving circuit, and electro-optical device