JP2010115809A - 画像形成装置及び印刷システム - Google Patents

画像形成装置及び印刷システム Download PDF

Info

Publication number
JP2010115809A
JP2010115809A JP2008289169A JP2008289169A JP2010115809A JP 2010115809 A JP2010115809 A JP 2010115809A JP 2008289169 A JP2008289169 A JP 2008289169A JP 2008289169 A JP2008289169 A JP 2008289169A JP 2010115809 A JP2010115809 A JP 2010115809A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
forming apparatus
terminal device
print instruction
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008289169A
Other languages
English (en)
Inventor
Norihiro Yamakawa
紀大 山川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2008289169A priority Critical patent/JP2010115809A/ja
Publication of JP2010115809A publication Critical patent/JP2010115809A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】端末装置から印刷指示を受信したことに応答して印刷処理を実行する画像形成装置であって、当該画像形成装置による画像形成ができないときでも、端末装置に戻ることなしに印刷結果を入手できる画像形成装置及び印刷システムを提供する。
【解決手段】画像形成装置150は、LAN106を介して端末装置から印刷指示を受信する通信部312と、画像形成装置150が印刷処理を実行することが不可能な状態であるときに、通信部312が印刷指示を受信したことに応答して、当該印刷指示の送信元の端末装置に接続して、当該端末装置上で行なうのと同様の操作を、画像形成装置150上で利用者に行なわせることを可能にする操作装置170とを含む。
【選択図】 図5

Description

本発明は、画像形成装置に関し、特に、端末装置からの印刷指示の送信を制御することが可能な画像形成装置及び当該画像形成装置を含む印刷システムに関する。
近年、PC(Personal Computer)等の端末装置と、ネットワークを介してそのような端末装置と通信可能である、プリンタ、複合機、又はMFP(Multifunction Peripheral)等の画像形成装置とを含むネットワークシステムが普及している。
そのようなネットワークシステムにおいて、端末装置は、画像等の印刷データの印刷を指示するための印刷指示を出力する。画像形成装置は、端末装置によって出力された印刷指示を受信すると、当該印刷指示にしたがって、印刷データを用紙に印刷する。
特許文献1は、PC等の端末装置とMFPとを含むネットワークシステムのための技術を開示している。端末装置は、デスクトップ画面を表示するための表示装置を含む。デスクトップ画面とは、ファイル及びフォルダ等をアイコンで表示したり、ファイルの内容をウィンドウで表示したりするためのGUI(Graphical User Interface)である。
特許文献1に記載のMFPは、表示部と、当該表示部の上に積層されて設けられている透明な操作部とからなる操作表示部を含む。当該MFPは、端末装置にアクセスして、端末装置の動作を制御するためのリモートデスクトップ機能を有する。リモートデスクトップ機能では、MFPは、端末装置にアクセスして、端末装置の表示装置に表示されるデスクトップ画面をそのまま操作表示部に表示する。MFPは、操作表示部に表示されたデスクトップ画面を利用者に操作させる。MFPは、操作内容をPCに送る。PCは、利用者の指示にしたがった処理をし、その結果を反映させたデスクトップ画面をMFPに送信してくる。
以下、特許文献1の記載によれば、利用者は、端末装置からMFPに印刷指示を送信する。端末装置は、当該印刷指示を送信し、同時に、印刷設定を記憶する。印刷設定とは、例えば、印刷枚数、及び印刷用紙のサイズ等である。MFPは、当該印刷指示を受信すると、印刷処理を実行する。その後、利用者は端末装置からMFPに移動して、印刷物を確認する。
印刷物が、設定ミスにより、利用者にとって所望の印刷結果になっていない場合があり得る。その場合、利用者は、MFPから端末装置にリモートデスクトップ接続を行ない、同じ印刷対象のデータの印刷設定をし直し、印刷を実行させる。端末装置は、その操作に応答して、利用者によって新たに定められた設定の印刷指示をMFPに送信する。MFPは、その印刷指示を受信すると、印刷処理を行なう。
上記の処理を繰返すことによって、利用者は、MFPがある場所に居ながらにして、所望の印刷物を得るまで当該MFPに印刷処理を継続させることが可能である。
利用者は、所望の印刷物をすぐに得られなかったとしても、印刷処理の度に端末装置に戻って何度も端末装置とMFPとの間を往復する必要はない。
特開2007‐304881
特許文献1では、利用者は、所望の印刷物を得るまで、同一のMFPに何度も印刷処理を実行させることが可能である。しかし、MFPが保持する印刷用紙が尽きていたり、トナーが尽きていたりすると、MFPは、印刷処理を実行することができない。そのような場合、利用者は、端末装置に戻って、別のMFPを探し、また印刷指示を送信するための操作を行なわなければならない。そのように、MFPが、印刷不可能な状態にあるときに、端末装置及び別のMFPに移動することを繰返していては、印刷物を得るまでに時間がかかってしまう。
したがって、本発明の目的は、端末装置から印刷指示を受信したことに応答して印刷処理を実行する画像形成装置であって、当該画像形成装置による画像形成ができないときでも、端末装置に戻ることなしに印刷結果を入手できる画像形成装置及び印刷システムを提供することである。
本発明の他の目的は、端末装置から印刷指示を受信したことに応答して印刷処理を実行する画像形成装置であって、当該画像形成装置が正常に印刷処理を行なえなくなった場合でも、利用者が、端末装置に戻ることなしに、他の画像形成装置に印刷処理を実行させることが可能である画像形成装置及び印刷システムを提供することである。
本発明の第1の局面に係る画像形成装置は、端末装置とネットワークを介して接続される画像形成装置である。画像形成装置は、ネットワークを介して端末装置から印刷指示を受信するための受信手段と、画像形成装置が印刷処理を実行することが不可能な状態であるときに、受信手段が印刷指示を受信したことに応答して、当該印刷指示の送信元の端末装置に接続して、当該端末装置上で行なうのと同様の操作を、画像形成装置上で利用者に行なわせることを可能にするためのリモート操作手段とを含む。
受信手段は、端末装置から印刷指示を受信する。リモート操作手段は、画像形成装置が印刷処理を実行することが不可能な状態であるときに、印刷指示を受信したことに応答して、印刷指示の送信元の端末装置に接続して、当該端末装置上で行なうのと同様の操作を、画像形成装置上で利用者に行なわせることを可能にする。
利用者は、端末装置から画像形成装置に印刷指示を送信して、画像形成装置まで移動した後、画像形成装置が印刷処理を実行することが不可能な状態であったとしても、画像形成装置上で端末装置を操作することができる。したがって、利用者は、端末装置のところまで戻らなくても画像形成装置を操作することによって、端末装置に同様の印刷指示を送信させる操作を行なうことが可能となる。その結果、端末装置から印刷指示を受信したことに応答して印刷処理を実行する画像形成装置であって、当該画像形成装置による画像形成ができないときでも、端末装置に戻ることなしに印刷結果を入手できる画像形成装置を提供することができる。
好ましくは、リモート操作手段は、操作装置と、画像形成装置が印刷処理を実行することが不可能な状態であるときに、受信手段が印刷指示を受信したことに応答して、当該印刷指示の送信元の端末装置に接続して、操作装置を利用者に操作させることによって、当該端末装置上で行なうのと同様の操作を画像形成装置上で行なわせることを可能にするための手段とを含む。
可能にするための手段は、画像形成装置が印刷処理を実行することが不可能な状態であるときに、受信手段が印刷指示を受信したことに応答して、当該印刷指示の送信元の端末装置に接続して、操作装置を利用者に操作させることによって、端末装置上で行なうのと同様の操作を画像形成装置上で行なわせる。したがって、利用者は、画像形成装置が印刷不可能な状態であったとしても、操作装置を操作することによって、端末装置が印刷指示を送信する処理を実行するように操作することが可能となる。
より好ましくは、操作装置は、表示装置と、筐体と当該筐体上に設けられるハードウェアキーとを含むハードウェアキーボードとを含む。
ハードウェアキーボードは、筐体と、当該筐体に設けられるハードウェアキーとを含む。したがって、利用者は、表示装置に表示される画像を確認しながら、ハードウェアキーボードを操作することによって、端末装置に所定の動作をさせることができる。
さらに好ましくは、操作装置は、利用者によって操作されるソフトウェアキーを表示する表示一体型タッチパネルを含む。
したがって、タッチパネルの操作に慣れている利用者であれば、当該タッチパネルを利用することによって、手軽に端末装置を操作することが可能となる。
さらに好ましくは、リモート操作手段は、受信手段が印刷指示を受信したことに応答して、画像形成装置が印刷処理を実行することが不可能な状態であるか否かにしたがって、当該印刷指示の送信元の端末装置に接続して、当該端末装置上で行なうのと同様の操作を、画像形成装置上で利用者に行なわせることを可能にするための処理と、当該印刷指示にしたがって印刷する処理とを選択的に実行するための手段を含む。
実行するための手段は、印刷指示を受信したことに応答して、画像形成装置が印刷処理を実行することが不可能な状態であるか否かにしたがって、当該印刷指示の送信元の端末装置に接続して、当該端末装置上で行なうのと同様の操作を、画像形成装置上で利用者に行なわせる処理と、印刷指示にしたがって印刷する処理とを選択的に実行する。したがって、画像形成装置が印刷指示を受信しても、印刷可能な状態であれば、利用者は、当該画像形成装置から印刷物を取得することができる。
本発明の第2の局面に係る印刷システムは、端末装置及び複数の画像形成装置がネットワークに接続される印刷システムである。複数の画像形成装置のうちのある画像形成装置は、ネットワークを介して端末装置から印刷指示を受信するための受信手段と、画像形成装置が印刷処理を実行することが不可能な状態であるときに、受信手段が印刷指示を受信したことに応答して、当該印刷指示の送信元の端末装置に接続して、当該端末装置上で行なうのと同様の操作を、画像形成装置上で利用者に行なわせることを可能にするためのリモート操作手段とを含む。端末装置は、リモート操作手段による操作に応答して、当該画像形成装置とは異なる画像形成装置に印刷指示を送信するための手段を含む。
画像形成装置の受信手段は、端末装置から印刷指示を受信する。リモート操作手段は、画像形成装置が印刷処理を実行することが不可能な状態であるときに、印刷指示を受信したことに応答して、印刷指示の送信元の端末装置に接続して、当該端末装置上で行なうのと同様の操作を、画像形成装置上で利用者に行なわせることを可能にする。端末装置は、リモート操作手段による操作に応答して、当該画像形成装置とは異なる画像形成装置に印刷指示を送信する。
利用者は、端末装置から画像形成装置に印刷指示を送信して、画像形成装置まで移動した後、画像形成装置が印刷処理を実行することが不可能な状態であったとしても、画像形成装置上で端末装置を操作することができる。したがって、利用者は、端末装置のところまで戻らなくてもその画像形成装置を操作することによって、同様の印刷指示を別の画像形成装置に送信するよう端末装置を操作することが可能となる。その結果、端末装置から印刷指示を受信したことに応答して印刷処理を実行する画像形成装置であって、当該画像形成装置が正常に印刷処理を行なえなくなった場合でも、利用者が、端末装置に戻ることなしに、他の画像形成装置に印刷処理を実行させることが可能である印刷システムを提供することである。
以上のように本発明によれば、利用者は、端末装置から画像形成装置に印刷指示を送信して、画像形成装置まで移動した後、画像形成装置が印刷処理を実行することが不可能な状態であったとしても、画像形成装置上で端末装置を操作することができる。したがって、利用者は、端末装置のところまで戻らなくても、その画像形成装置を操作することによって、同様の印刷指示を別の画像形成装置に送信させるように端末装置を操作することが可能となる。その結果、端末装置から印刷指示を受信したことに応答して印刷処理を実行する画像形成装置であって、当該画像形成装置による画像形成ができないときでも、端末装置に戻ることなしに印刷結果を入手できる画像形成装置及び印刷システムを提供することができる。また、端末装置から印刷指示を受信したことに応答して印刷処理を実行する画像形成装置であって、当該画像形成装置が正常に印刷処理を行なえなくなった場合でも、利用者が、端末装置に戻ることなしに、他の画像形成装置に印刷処理を実行させることが可能である画像形成装置及び印刷システムを提供することである。
以下の実施の形態では、同一の部品には同一の参照番号を付してある。それらの機能及び名称も同一である。したがって、それらについての詳細な説明は繰返さない。
[ネットワーク環境]
図1は、本発明の実施の形態に係る印刷システム100の全体構成を示す模式図である。図1を参照して、印刷システム100は、LAN(Local Area Network)106に接続されており、ファクシミリ、複写機、及びプリンタとして機能する電子写真方式のMFPである画像形成装置150A〜150Cと、LAN106を介して、画像形成装置150A等に接続されているPC(Personal Computer)等の端末装置102A〜102C等とを含む。
以後、画像形成装置150A〜150C等を、単に画像形成装置150と呼ぶことがある。また、端末装置102A〜102C等を、単に端末装置102と呼ぶことがある。
画像形成装置150はMFPであるため、複数の動作モードで動作可能である。すなわち、画像形成装置150は、画像データの印刷を要求する印刷指示を端末装置102から受信し、印刷指示にしたがって画像データを記録用紙に印刷するプリンタモードと、原稿読取装置を用いて原稿の画像を読取って記録用紙に印刷する複写モード等とのうちの、任意のモードで動作可能である。
図2は、端末装置102の内部構成を示すブロック図である。図2を参照して、端末装置102は、LAN106を介して画像形成装置150及びその他の外部の装置等とデータの送受信を行なうための通信部118と、ディスプレイ120と、利用者によって操作される、キーボード及びマウス等からなる操作部122とを含む。
端末装置102はさらに、プログラム等を記憶するためのROM(Read Only Memory)114と、通電が遮断された場合であってもプログラム及びデータ等を記憶可能な不揮発性記憶装置であるHDD(Hard Disk Drive)112と、プログラムを実行する際の記憶領域を提供するためのRAM(Random Access Memory)116とを含む。
端末装置102はさらに、通信部118、ディスプレイ120、操作部122、ROM114、HDD112、及びRAM116に接続されたバス124と、バス124に接続された、PCとしての一般的機能を実現するためのCPU(Central Processing Unit)110とを含む。
通信部118、ディスプレイ120、操作部122、ROM114、HDD112、及びRAM116に対する制御は、CPU110が所定のプログラムを実行することにより行なわれる。
図3は、画像形成装置150の外観構成を示す図である。図4は、画像形成装置150の内部構成を簡略化して示す図である。図5は、画像形成装置150の機能ブロック図である。
図3及び図4を参照して、画像形成装置150は、原稿読取部152、画像形成部154、給紙部156、排紙処理装置158、及びUSB(Universal Serial Bus)接続することが可能な、マウス及びキーボード等の外部機器を原稿読取部152に接続するためのUSBインタフェース160を備えている。
ここで、プリンタモードでの動作説明を行なうことによって本画像形成装置150の内部構成の説明とする。
画像形成装置150は、端末装置102等の他の装置から印刷指示を受信したものとする。上記印刷指示の受信に応答して、印刷指示に含まれる画像データが図5に示すマイクロコンピュータ等から構成されるCPU300に入力され、ここで画像データに各種の画像処理が施され、この画像データが画像形成部154へと出力される。
画像形成部154は、画像データによって示される原稿の画像を記録用紙に印刷するものであって、感光体ドラム222、帯電装置224、レーザスキャンユニット(以下、「LSU」と称する。)226、現像装置228、転写装置230、クリーニング装置232、定着装置234及び図示しない除電装置等を備えている。
画像形成部154には、主搬送路236及び反転搬送路238が設けられており、給紙部156から給紙されてきた記録用紙が主搬送路236に沿って搬送される。給紙部156は、用紙カセット240に収納された記録用紙、又は手差トレイ242に載置された記録用紙を1枚ずつ引出して記録用紙を画像形成部154の主搬送路236へと送り出す。 画像形成部154の主搬送路236に沿って記録用紙が搬送されている途中で、記録用紙が感光体ドラム222と転写装置230との間を通過し、更に定着装置234を通過して、記録用紙に対する印刷が行われる。
感光体ドラム222は、一方向に回転し、その表面は、クリーニング装置232と除電装置によりクリーニングされた後、帯電装置224により均一に帯電される。
LSU226は、印刷対象の画像データに基づいてレーザ光を変調し、このレーザ光によって感光体ドラム222の表面を主走査方向に繰返し走査して、静電潜像を感光体ドラム222の表面に形成する。
現像装置228は、トナーを感光体ドラム222表面に供給して静電潜像を現像し、トナー像を感光体ドラム222の表面に形成する。
転写装置230は、当該転写装置230と感光体ドラム222との間を通過していく記録用紙に感光体ドラム222の表面のトナー像を転写する。
定着装置234は、記録用紙を加熱するための加熱ローラ248と、記録用紙を加圧するための加圧ローラ250とを含む。記録用紙は、加熱ローラ248によって加熱され、かつ、加圧ローラ250によって加圧されることによって、記録用紙上に転写されたトナー像が記録用紙に定着される。
主搬送路236と反転搬送路238との接続位置には、分岐爪244が配設されている。記録用紙の片面のみに印刷が行われる場合は、分岐爪244が位置決めされ、この分岐爪244により定着装置234からの記録用紙が排紙トレイ246又は排紙処理装置158の方へと導かれる。
記録用紙の両面に印刷が行われる場合は、分岐爪244が所定方向に回動されて記録用紙が反転搬送路238の方へと導かれる。記録用紙は、反転搬送路238を通過して、その表裏を反転されて主搬送路236へと再び搬送され、主搬送路236の再度の搬送途中で、その裏面への印刷が行なわれて排紙トレイ246又は排紙処理装置158の方へと導かれる。
上記のようにして印刷された記録用紙は、排紙トレイ246又は排紙処理装置158の方へと導かれて排紙トレイ246に排出され、又は排紙処理装置158の各排紙トレイ168の何れかに排出される。
排紙処理装置158では、複数の記録用紙を各排紙トレイ168に仕分けして排出する処理、各記録用紙にパンチングする処理、及び各記録用紙にステープルする処理を施す。例えば、複数部の印刷物を作成する場合は、各排紙トレイ168に印刷物の一部ずつが割り当てられるように、各記録用紙を各排紙トレイ168に仕分けして排出し、排紙トレイ168毎に、排紙トレイ168上の各記録用紙にパンチング処理又はステープル処理を施して印刷物を作成する。
図5を参照して、画像形成装置150はさらに、LAN106を介して端末装置102等とデータの送受信を行なうための通信部312と、画像形成処理に関する各機能の設定が可能な操作装置166と、プログラム等を記憶するためのROM306と、通電が遮断された場合であってもプログラム及びデータ等を記憶可能な不揮発性記憶領域であるHDD302と、プログラムを実行する際の記憶領域を提供するためのRAM308とを含む。
画像形成装置150はさらに、原稿読取部152、画像形成部154、操作装置166、通信部312、USBインタフェース160、ROM306、HDD302、及びRAM308に接続されるバス310と、バス310に接続された、画像形成装置としての一般的機能を実現するためのCPU300とを含む。
USBインタフェース160には、USB接続可能であり、その表面に種々の操作ボタンであるハードキーが備えられている板状のキーボード314を接続することが可能である。
ROM306には、画像形成装置150の動作を制御するのに必要なプログラム及びデータ等が記憶されている。CPU300は、ROM306に格納されているプログラム及びデータに従って画像形成装置150の制御を行なうと共に画像形成装置150の各機能に関する制御を実行する。
RAM308は、CPU300による演算及び処理の結果を一時的に記憶するワーキングメモリとしての機能と、画像データを記憶するフレームメモリとしての機能とを提供する。
原稿読取部152、画像形成部154、操作装置166の板状の操作パネル170及び表示パネル172、並びに通信部312、USBインタフェース160、ROM306、HDD302、及びRAM308に対する制御は、CPU300が所定のプログラムを実行することにより行なわれる。操作パネル170及び表示パネル172の構成については後述する。
<操作装置166の外観>
図6は操作装置166の構成を示す平面図である。図6を参照して、操作装置166は、操作装置166の表面の右側領域320に配置されており、テンキー、及びその他の種々の操作ボタンであるハードキーが備えられている板状の操作パネル170と、操作装置166の中央部から左側領域322にわたって配置されており、小型のタッチパネル一体型液晶表示装置から構成されている表示パネル172とを含む。操作パネル170と表示パネル172とは一つの筐体に保持され、操作装置166は全体として一体となるように構成されている。
この操作装置166においては、表示パネル172の表示によって、本画像形成装置150の状態及びジョブの処理状況等の確認が行なわれる。表示パネル172の液晶表示装置の表示領域上には選択ボタンが表示され、この選択ボタンの表示されている領域を指で押すと、タッチパネルがその押された位置を検出する。プログラム上で選択ボタンの表示位置とタッチパネルが押された位置とを照合することにより、画像形成装置150の機能設定及び動作指示等が行なわれる。
[ソフトウェア構成]
図7は、画像形成装置150が起動されたときに、CPU300によって実行される、プリンタモードのための機能を実現するプリンタプログラムの制御構造を示すフローチャートである。なお、CPU300は、このプリンタプログラムと並行して、画像形成装置としての一般的機能を実現するプログラムを実行する。しかし、そのプログラムは、本発明の本質的部分とは直接関係するものではないので、その詳細については省略する。
図7を参照して、プリンタプログラムは、通信部312が、LAN106を介して、端末装置102等から印刷指示を受信するまで待機するステップ400と、ステップ400において、通信部312が、端末装置102等から印刷指示を受信した場合に、現在、画像形成装置150が印刷可能であるか否かを判定し、判定結果に応じて制御の流れを分岐させるステップ402とを含む。
画像形成装置150は、印刷指示を受信したとしても、手差トレイ242に記録用紙が載置されていなかったり、用紙カセット240に記録用紙が収納されていなかったりする場合には、印刷処理を実行することができない。また、図4に示す感光体ドラム222、帯電装置224、LSU226、現像装置228、転写装置230、クリーニング装置232、定着装置234、又は図示しない除電装置等が故障していた場合も、画像形成装置150は印刷処理を実行することができない。この様な状態を、印刷不能状態と呼ぶ。
CPU300は、ステップ402において印刷不能状態でなければ、印刷可能であると判定する。
再び図7を参照して、このプログラムは、ステップ402において印刷可能であると判定された場合に、ステップ400において受信した印刷指示にしたがって印刷処理を実行し、制御をステップ400に戻すステップ414と、ステップ402において印刷可能ではないと判定された場合に実行され、ステップ400において受信した印刷指示の送信元の端末装置102にリモートデスクトップ接続し、表示パネル172にデスクトップ画面を表示して、その画面を利用者に操作させるステップ404とを含む。
ステップ404においてリモートデスクトップ接続されると、表示パネル172にはログイン画面が表示され、適切なログイン情報を入力すると、印刷指示の送信元である端末装置102にデスクトップ画面が表示される。なお、端末装置102は、このようなリモートログインを許可するよう、予め設定されている必要がある。
図8は、ログイン後、表示パネル172に表示されるデスクトップ画面340の一例を示す図である。図8を参照して、表示パネル172に表示されるデスクトップ画面340には、利用者のログイン時のユーザ情報にしたがって、印刷指示の送信元の端末装置102によって保持されているファイル及びフォルダのアイコン等が表示される。
利用者は、表示パネル172に触れたり、操作パネル170、及びUSBインタフェース160に接続されたキーボード314を操作したりすることによって、端末装置102を操作することが可能である。
利用者による操作に応答して、CPU300は、その操作内容に応じた信号を端末装置102に送信する。
端末装置102は、その操作に応じた処理を行なう。端末装置102は、その操作が端末装置102で行なわれたのと同じ処理をし、処理結果を反映させた画面を画像形成装置150に送信する。
利用者が、デスクトップ画面340に、ある文書ファイルの内容を表示するための操作を行なった場合について説明する。CPU300は、当該操作に応答して、端末装置102に対して、その操作を示す信号を送信する。端末装置102は、その信号を受信すると、自己のデスクトップ上で操作されたときと同様の操作をする。すなわち、端末装置102は、ある文書ファイルを読出し、その文書を開いたデスクトップ画面を生成し、画像形成装置150に送信する。そのデスクトップ画面は画像形成装置150の表示パネル172に表示される。
図9は、デスクトップ画面340に表示された、その文書ファイルの内容を示すウィンドウ画面350の一例を示す図である。図9を参照して、ウィンドウ画面350には、その文書ファイルの内容が表示される。利用者は、ウィンドウ画面350において、リモートデスクトッププログラムを介して、あたかも端末装置102を直接操作しているかの様に、その文章を編集する操作を行なうことが可能である。
同様に、利用者は、端末装置102で操作可能な各種ファイルの印刷を指示することができる。このとき、現在印刷可能な画像形成装置のうち、任意のものを選択して印刷指示することができる。
図10は、利用者によって印刷実行の指示の操作がなされた場合に、デスクトップ画面340に表示される印刷設定画面360の一例を示す図である。図10を参照して、印刷設定画面360には、現在印刷可能な画像形成装置のホスト名を表示する表示領域362と、文書ファイルの印刷範囲を利用者に指定させるための表示領域364と、印刷部数を利用者に指定させるための表示領域366と、確定キー368とが表示される。
利用者は、表示パネル172を押下するか、又は操作パネル170若しくはキーボード314を操作することによって、表示領域362において、印刷処理を実行させる画像形成装置を選択することができる。
利用者によって、印刷処理を実行させる画像形成装置が選択されると、端末装置102は、同じ画像データの印刷を指示する印刷指示を、選択された画像形成装置に送信する。選択された画像形成装置は、その印刷指示を受信すると、その印刷指示にしたがって印刷処理を実行する。
再び図7を参照して、このプログラムは、ステップ404の後、制御をステップ400に戻す。
[動作]
図1〜図10を参照して、上記した構成を持つ印刷システム100は以下のように動作する。
画像形成装置150は、LAN106に接続されている他の装置から印刷指示を受信するまで待機する(図7に示すステップ400)。
利用者は、ある端末装置102から画像形成装置150に印刷指示を送信したものとする。利用者は、その後、端末装置102から画像形成装置150のある場所にまで移動する。
画像形成装置150がその印刷指示を受信すると、図7に示すステップ400の判定結果はYESとなる。
以下、現在、画像形成装置150が印刷不能状態である場合と、画像形成装置150が印刷可能である場合との動作について説明する。
(1)画像形成装置150が印刷不能状態である場合の動作
画像形成装置150は、印刷指示の送信元の端末装置102にリモートデスクトップ接続する(図7に示すステップ404)。表示画面172には、ログイン画面が表示され、利用者は、適切なログイン情報を入力する。表示パネル172には、デスクトップ画面が表示される。利用者は、端末装置102から送信した印刷指示の設定を変更するための、印刷設定画面を表示する操作を行なう。表示パネル172には、現在印刷可能な画像形成装置のホスト名が表示される。利用者は、印刷処理を実行させる画像形成装置を選択する操作を行なう。
端末装置102は、利用者によって選択された画像形成装置に、同じ印刷指示を送信する。利用者によって選択された画像形成装置は、その印刷指示を受信すると、印刷処理を実行する。
利用者は、画像形成装置150から、選択した画像形成装置がある場所に移動し、印刷物を確認することができる。
(2)画像形成装置150が印刷可能である場合の動作
この場合、画像形成装置150は、受信した印刷指示にしたがって、印刷処理を実行する。
[本実施の形態の効果]
以上の説明から明らかなように、本実施の形態に係る印刷システム100を利用することにより、画像形成装置150が印刷不可能な状態に陥った場合、利用者は、表示パネル172に表示されたデスクトップ画面を操作することによって、端末装置102に対して、他の印刷可能な画像形成装置に印刷指示を送信させるように操作することができる。利用者は、再度、印刷指示を送信するために、端末装置102のところに戻る必要はないので、不要な移動を省くことができる。また、画像形成装置150が印刷不可能な状態であっても、利用者は、画像形成装置150のための修理作業が終了するのを待つことなく、別の画像形成装置に印刷処理を実行させることができる。
なお、リモートデスクトップ接続の機能を持つコンピュータOS(Operating System)の場合、一度に一人のユーザのログインしか許可しないものが多い。そうしたOSでは、上記したリモートデスクトップ機能を使用すると以下のような効果がある。すなわち、利用者が印刷を行なった後、画像形成装置まで移動するときには、通常はすぐに帰ってくるためにコンピュータでログオフ操作をしないことが多い。しかし、画像形成装置で印刷が実行されていない場合には、そのままある程度の時間が経過することが多く、その間に元のコンピュータを他人に操作される危険性がある。しかし上記した実施の形態のように、画像形成装置から元のコンピュータにリモートデスクトップ接続をしてログインをすると、元々ログインしていた利用者(これはリモートデスクトップ接続でログインする利用者と同一である。)は強制的にログアウトされる。その結果、他人がそのコンピュータを権限なく使用してしまうという危険性はなくなる。そのため、データ漏洩などが発生するおそれを小さくすることができる。
[変形例]
上記した実施の形態では、画像形成装置150は、様々な機能を有するMFPであった。しかし、本発明は、そのような実施の形態には限定されず、プリンタモードのための機能を少なくとも備えている装置であれば、どのようなものでも良い。
今回開示された実施の形態は単に例示であって、本発明が上記した実施の形態のみに限定されるわけではない。本発明の範囲は、発明の詳細な説明の記載を参酌した上で、特許請求の範囲の各請求項によって示され、そこに記載された文言と均等の意味及び範囲内でのすべての変更を含む。
本発明の実施の形態に係る画像形成装置150を含む印刷システム100の全体構造を示す模式図である。 図1に示す端末装置102の内部構成を示すブロック図である。 図1に示す画像形成装置150の外観を示す斜視図である。 図1に示す画像形成装置150の内部構成を簡略化して示す図である。 図1に示す画像形成装置150のハードウェア構成を示すブロック図である。 図3に示す操作装置166の平面図である。 図5に示すCPU300によって実行されるプログラムの制御構造を示すフローチャートである。 図3に示す表示パネル172に表示される画面の一例を示す図である。 図3に示す表示パネル172に表示される画面の一例を示す図である。 図3に示す表示パネル172に表示される画面の一例を示す図である。
符号の説明
100 印刷システム
102(102A,102B,102C) 端末装置
110,300 CPU
112,302 HDD
114,306 ROM
116,308 RAM
118,312 通信部
120 ディスプレイ
122 操作部
150(150A,150B,150C) 画像形成装置
160 USBインタフェース
166 操作装置
170 操作パネル
172 表示パネル
314 キーボード

Claims (6)

  1. 端末装置とネットワークを介して接続される画像形成装置であって、
    前記ネットワークを介して端末装置から印刷指示を受信するための受信手段と、
    前記画像形成装置が印刷処理を実行することが不可能な状態であるときに、前記受信手段が印刷指示を受信したことに応答して、当該印刷指示の送信元の端末装置に接続して、当該端末装置上で行なうのと同様の操作を、前記画像形成装置上で利用者に行なわせることを可能にするためのリモート操作手段とを含む、画像形成装置。
  2. 前記リモート操作手段は、
    操作装置と、
    前記画像形成装置が印刷処理を実行することが不可能な状態であるときに、前記受信手段が印刷指示を受信したことに応答して、当該印刷指示の送信元の端末装置に接続して、前記操作装置を利用者に操作させることによって、当該端末装置上で行なうのと同様の操作を前記画像形成装置上で行なわせることを可能にするための手段とを含む、請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記操作装置は、
    表示装置と、
    筐体と前記筐体上に設けられるハードウェアキーとを含むハードウェアキーボードとを含む、請求項2に記載の画像形成装置。
  4. 前記操作装置は、利用者によって操作されるソフトウェアキーを表示する表示一体型タッチパネルを含む、請求項2に記載の画像形成装置。
  5. 前記リモート操作手段は、前記受信手段が印刷指示を受信したことに応答して、前記画像形成装置が印刷処理を実行することが不可能な状態であるか否かにしたがって、当該印刷指示の送信元の端末装置に接続して、当該端末装置上で行なうのと同様の操作を、前記画像形成装置上で利用者に行なわせることを可能にするための処理と、当該印刷指示にしたがって印刷する処理とを選択的に実行するための手段を含む、請求項1に記載の画像形成装置。
  6. 端末装置及び複数の画像形成装置がネットワークに接続される印刷システムであって、
    前記複数の画像形成装置のうちのある画像形成装置は、
    前記ネットワークを介して前記端末装置から印刷指示を受信するための受信手段と、
    前記画像形成装置が印刷処理を実行することが不可能な状態であるときに、前記受信手段が印刷指示を受信したことに応答して、当該印刷指示の送信元の端末装置に接続して、当該端末装置上で行なうのと同様の操作を、前記画像形成装置上で利用者に行なわせることを可能にするためのリモート操作手段とを含み、
    前記端末装置は、前記リモート操作手段による操作に応答して、前記画像形成装置とは異なる画像形成装置に印刷指示を送信するための手段を含む、印刷システム。
JP2008289169A 2008-11-11 2008-11-11 画像形成装置及び印刷システム Pending JP2010115809A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008289169A JP2010115809A (ja) 2008-11-11 2008-11-11 画像形成装置及び印刷システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008289169A JP2010115809A (ja) 2008-11-11 2008-11-11 画像形成装置及び印刷システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010115809A true JP2010115809A (ja) 2010-05-27

Family

ID=42303766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008289169A Pending JP2010115809A (ja) 2008-11-11 2008-11-11 画像形成装置及び印刷システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010115809A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2388684A2 (en) 2010-05-19 2011-11-23 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Print control apparatus, print control system, and print control method
US9262707B2 (en) 2011-07-29 2016-02-16 Ricoh Company, Limited Image forming apparatus, image processing system, and computer program product

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2388684A2 (en) 2010-05-19 2011-11-23 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Print control apparatus, print control system, and print control method
US9262707B2 (en) 2011-07-29 2016-02-16 Ricoh Company, Limited Image forming apparatus, image processing system, and computer program product

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8363239B2 (en) Displaying uncompleted jobs in response to print request
JP5057562B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、およびプログラム
US9501726B2 (en) Printing apparatus, information processing device, and printing method
US8059286B2 (en) System and program product
US8625142B2 (en) Printing apparatus and control method thereof and program
JP5675269B2 (ja) 印刷処理装置、印刷システム、印刷処理装置の制御方法、印刷システムの制御方法、及びプログラム
US8693026B2 (en) Printing system, apparatus and control method therefor, storage medium and program
JP5078496B2 (ja) 画像形成装置、制御方法、制御プログラム
US20070165248A1 (en) Printing apparatus and printing method
US8922794B2 (en) Information processing device that displays a preview image, image forming apparatus that displays a preview image, and method of displaying a preview image
JP5100788B2 (ja) 画像形成システム、データ処理装置、画像形成装置及びコンピュータプログラム
JP2007109155A (ja) 画像形成装置
JP5132823B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、およびプログラム
JP4577176B2 (ja) 印刷システム、印刷制御プログラム、および印刷制御方法
JP2010115809A (ja) 画像形成装置及び印刷システム
JP2007078726A (ja) 画像形成装置
JP2010158777A (ja) 画像形成装置、端末装置及びそれらの装置を含む印刷システム
JP2013028169A (ja) 画像形成装置、制御方法、制御プログラム
JP4796272B2 (ja) 画像形成装置
CN108881658B (zh) 数据传送装置、图像形成装置以及图像读取装置
JP6784163B2 (ja) 電子機器設定装置およびプログラム
JP2002200826A (ja) 画像形成装置、画像形成システム、ユーザ識別情報の更新処理方法、該処理方法の実行に用いるプログラム及び該プログラムを記録した記録媒体
WO2019087604A1 (ja) 画像形成装置、及び画像形成システム
JP2006041890A (ja) 画像形成装置
JPH10313378A (ja) 画像処理装置および画像形成装置