JP2010110120A - 交流電源システム - Google Patents

交流電源システム

Info

Publication number
JP2010110120A
JP2010110120A JP2008280069A JP2008280069A JP2010110120A JP 2010110120 A JP2010110120 A JP 2010110120A JP 2008280069 A JP2008280069 A JP 2008280069A JP 2008280069 A JP2008280069 A JP 2008280069A JP 2010110120 A JP2010110120 A JP 2010110120A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
current
semiconductor circuit
converter
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008280069A
Other languages
English (en)
Inventor
Mikisuke Fujii
幹介 藤井
Kazuyuki Yoda
和之 依田
Kazuyoshi Kurashima
和義 倉島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Systems Co Ltd filed Critical Fuji Electric Systems Co Ltd
Priority to JP2008280069A priority Critical patent/JP2010110120A/ja
Publication of JP2010110120A publication Critical patent/JP2010110120A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/30Reactive power compensation

Landscapes

  • Stand-By Power Supply Arrangements (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Abstract

【課題】安定な負荷電圧供給を維持しつつ、半導体遮断器の電流分担を均一化する。
【解決手段】通常時には並列接続された複数の半導体遮断器3,3’を介して交流電力系統1から負荷2に電力を供給し、交流電力系統1が異常になったときは半導体遮断器3,3’を解列して蓄電機能を持つ変換器7,8から電力を供給する交流電源システムにおいて、前記各半導体遮断器の系統側および負荷側にそれぞれ交流リアクトルを挿入するとともに、半導体遮断器と負荷側交流リアクトルとの間にそれぞれ電力変換器を接続し、電力変換器7,8により半導体遮断器3,3’の電流分担を均一にする。
【選択図】図1

Description

この発明は、常時商用給電型無停電電源装置(UPS)に代表される交流電源システムに関する。
図5に、例えば特許文献1に開示の交流電源システム例を示す。
図示のように、電力系統1から比較的小容量の複数の半導体遮断器3,3’を用いて負荷2に電力を供給するシステムでは、系統正常時に半導体遮断器3,3’に流れる電流を均一にするため、トランス4を介して系統に接続する。このトランス4は巻数比が1:1となっており、半導体遮断器3,3’のオン電圧相当の電圧が得られる巻数となっている。なお、複数台の無停電電源装置からスイッチを介して負荷2に電力を供給するシステムで、各スイッチの電流バランスを図る従来例として、特許文献2,3等に示すものがある。
ここで、図5に示す電力変換器7が例えば図6のような主回路構成となっており、その制御ブロックが図7のようになっているものとして、以下に説明する。
まず、系統正常時には、電力変換器7は電流制御型変換器として動作し、この動作モードを連系運転モ−ドと言う。このモードでは、バッテリ30の電圧を検出器25により検出し、これが電圧指令値35に一致するようにPI調節器26が動作し、その出力を有効電流指令とする。この有効電流指令と無効電流0指令を座標変換器36に入力し、例えばR相とT相の電流指令を演算する。この2つの電流指令と出力電流28の2相分の偏差を電流調節器(ACR)29に入力し、その結果に出力電圧検出値27を加算することで電圧指令を求める。なお、S相の電圧と加算する電流制御量は、R相とT相の電流制御量との和が0になるようにして求めるものとする。ただし、3相4線回路の場合は、S相の電流制御量もR相やT相と同様に演算する。
一方、系統異常時には例えば半導体遮断器3を解列することで、電力変換器7は電圧制御型変換器として動作する電圧モ−ドで運転され、電圧振幅指令22と基準位相発生器21で決まる電圧指令で動作する。
ところで、図5に示す2つの電力変換器7,8が上記電圧モ−ドで動作している場合、各変換器が出力する負荷電流をバランスさせる必要がある。その方法としてはいくつかあるが、図8のような分担電流を検出して制御する方法について説明する。
図8では、各変換器の出力電流10,11と動作判定器38,39を用い、変換器が動作しているかどうかを判定する。動作判定器38,39は、変換器が動作していると判断したときは、論理「1」を出力するので、2(n)台とも動作しているときは負荷電流9の1/2(1/n)の電流が分担電流17として出力される。座標変換器18は、分担電流17と出力電流10との差分を有効電流と無効電流とに分離する。
上記有効電流成分はPI調節器19に入力され、その出力が基準位相発生器21に入力されて、出力周波数を微調整する。一方、無効電流成分はPI調節器20に入力され、その出力に電圧振幅指令22が加算され、出力振幅が微調整される。
以上の各モード毎に求められた電圧指令値は、切替スイッチ31を経てパルス生成器23に入力され、その出力がゲートドライブユニット(GDU)24を介して電力変換器7に出力される。
特開2008−029135号公報 特開2005−333775号公報 特開2008−092734号公報
上述のように、トランスを使用して半導体遮断器の電流分担を実現しようとするものでは、実際にはトランスの漏れインダクタンス5,6が回線に直列に接続される。この漏れインダクタンスはトランスの構造に依存しており、高圧回路に適用するトランスでは絶縁の問題から10%程度の大きさとなる。そのため、負荷電圧の電圧変動率が負荷の力率により著しく増大するという問題が発生する。
したがって、この発明の課題は、複数台の半導体遮断器を用いた交流電源システムで安定な負荷電圧供給を維持しつつ、半導体遮断器の電流分担を均一化することにある。
このような課題を解決するため、請求項1の発明では、通常時には並列接続された複数の半導体遮断器を介して交流電力系統から負荷に電力を供給し、交流電力系統が異常になったときは前記半導体遮断器を解列して蓄電機能を持つ複数の変換器から電力を供給する交流電源システムにおいて、
前記各半導体遮断器の系統側および負荷側にそれぞれ交流リアクトルを挿入するとともに、各半導体遮断器と負荷側交流リアクトルとの間にそれぞれ電力変換器を接続したことを特徴とする。
この請求項1の発明においては、前記各電力変換器は、前記半導体遮断器のオン電圧のばらつきによる電流アンバランスを、前記各電力変換器から無効電流を流すことで平衡化することができる(請求項2の発明)。
請求項3の発明では、通常時には並列接続された複数の半導体遮断器を介して交流電力系統から負荷に電力を供給し、交流電力系統が異常になったときは前記半導体遮断器を解列して蓄電機能を持つ複数の変換器から電力を供給する交流電源システムにおいて、
前記各半導体遮断器の負荷側にそれぞれ交流リアクトルを挿入するとともに、この負荷側交流リアクトルと半導体遮断器との間にそれぞれ電力変換器を接続し、この電力変換器の直流回路を互いに接続したことを特徴とする。
この請求項3の発明においては、前記各電力変換器は、前記半導体遮断器のオン電圧のばらつきによる電流アンバランス分を、前記各電力変換器間に流すことで平衡化することができる(請求項4の発明)。
この発明によれば、複数の半導体遮断器を用いた交流電源システムにおいて、トランスの漏れインダクタンスよりも小さなACリアクトルを回線に挿入し、かつ電力変換器から適切な電流を注入することにより、半導体遮断器間に生じるオン電圧のバラツキを補正するようにしたので、各半導体遮断器に流れる電流を均一にすることが可能となる。
図1はこの発明の実施の形態を示すシステム構成図である。図5に示すものに対し、半導体遮断器3,3’の各系統側にACリアクトル13,15を、各負荷側にACリアクトル14,16をそれぞれ挿入した点が特徴である(ACリアクトルのインダクタンスは、トランスの漏れインダクタンスよりも小さくする)。ここでは半導体遮断器が2並列の場合を示すが、3並列以上の場合も同様にACリアクトルを接続する。なお、遮断器と各負荷側リアクトルとの間に、電力変換器7,8を接続する。
上記変換器7,8は電圧モードでは従来と同様に動作するので、以下では系統連系モード時の制御について図2を参照して説明する。図2のブロックは、図7の切替スイッチ31の次段に入力される信号を生成する。
直流電圧25を制御するためのPI調節器26や座標変換器36は図7と同様であるが、その座標変換器36の出力に対し電流バランスを図るための電流指令を加算する点で相違する。
上記電流指令は相毎に演算されるが、3相(R,S,T相)電流の和は“0”にする必要があるので、ここでは2相(R,T相)のみ演算する。ただし、3相4線回路の場合は、3相分を同様に演算する。
2相(R,T相)とも構成は同じで、まず、分担電流17と変換器出力電流10との差から、その実効値を演算器40で求め、PI調節器41に入力する。一方、変換器出力電圧27は位相補正器42において90°位相を遅らされ、この90°位相遅れの電圧がPI調節器41の出力と掛け合わされて、例えばR相の電流指令(無効電流指令)が生成される。同様にしてT相の電流指令を求め、上記直流電圧制御のための座標変換器36の出力に加算する。この電流指令値と出力電流28との差を電流調節器29に入力し、その出力に変換器出力電圧27をそれぞれ加算して、電圧指令が生成される。S相成分は、R相成分とT相成分とから図示のように求められる。
図3はこの発明の別の実施の形態を示すシステム構成図である。この例は、半導体遮断器3,3’の各負荷側にのみACリアクトル14,16をそれぞれ挿入し、電力変換器7,8の直流回路どうしを接続した点が特徴である(ACリアクトルのインダクタンスは、トランスの漏れインダクタンスよりも小さくする)。ここでは半導体遮断器が2並列の場合を示すが、3並列以上の場合も同様にACリアクトルを接続し、全電力変換器の直流回路どうしを接続する。
上記変換器7,8は電圧モードでは従来と同様に動作するので、以下では系統連系モード時の制御について図4を参照して説明する。図4のブロック図では、図7の切替スイッチ31の次段に入力される信号を生成する。
直流電圧25を制御するためのPI調節器26や座標変換器36は図7と同様であるが、有効電流指令と無効電流指令に電流バランスを図るための電流指令を加算する点で相違している。
上記電流指令は、例えば電力変換器7の場合は、分担電流17からリアクトル電流43を引いたものとし、電力変換器8の場合はリアクトル電流44との差となる。この電流指令値と変換器出力電流10とを一致させるため、それらの差分を変換器18で座標変換して有効電流成分と無効電流成分とを抽出し、PI調節器37にそれぞれ入力する。そして、有効電流成分対応のPI調節器37の出力をPI調節器26の出力に加算して座標変換器36の一方の入力に、また、無効電流成分対応のPI調節器37の出力を座標変換器36の他方の入力に入力する。座標変換器36は有効電流,無効電流を3相交流量に変換するが、以後の動作は図7の説明と同様なので、説明は省略する。
この発明の実施の形態を構成図 図1の制御回路例を示すブロック図 この発明の別の実施の形態を示す構成図 図3の制御回路例を示すブロック図 交流電源システムの従来例を示す構成図 従来例の変換回路と検出器の関係を示す構成図 図5の制御回路例を示すブロック図 分担電流の検出回路例を示すブロック図
符号の説明
1…電力系統、2…負荷、3,3’…半導体遮断器、4…直列トランス、5,6…漏れインダクタンス、7,8…蓄電機能付電力変換器、9…負荷電流検出器、10,11,28…出力電流検出器、12…電流指令生成部、13〜16…ACリアクトル、17…分担電流、18,36…座標変換器、19,20,26,37,41…PI調節器、21…基準位相生成器、22…基準振幅、23…パルス発生器、24…ゲートドライブユニット(GDU)、25…直流電圧(検出器)、26…2乗演算器、27…出力電圧(検出器)、28…出力電流(検出器)、29…電流調節器(ACR)、30…蓄電池(バッテリ)、31…切替スイッチ、32…出力リアクトル、33…フィルタ、34…トランス、35…直流電圧指令値、38,39…動作判定器、40…実効値演算器、42…位相補正器、43,44…リアクトル電流(検出器)。

Claims (4)

  1. 通常時には並列接続された複数の半導体遮断器を介して交流電力系統から負荷に電力を供給し、交流電力系統が異常になったときは前記半導体遮断器を解列して蓄電機能を持つ複数の変換器から電力を供給する交流電源システムにおいて、
    前記各半導体遮断器の系統側および負荷側にそれぞれ交流リアクトルを挿入するとともに、各半導体遮断器と負荷側交流リアクトルとの間にそれぞれ電力変換器を接続したことを特徴とする交流電源システム。
  2. 前記各電力変換器は、前記半導体遮断器のオン電圧のばらつきによる電流アンバランスを、前記各電力変換器から無効電流を流すことで平衡化することを特徴とする請求項1に記載の交流電源システム。
  3. 通常時には並列接続された複数の半導体遮断器を介して交流電力系統から負荷に電力を供給し、交流電力系統が異常になったときは前記半導体遮断器を解列して蓄電機能を持つ複数の変換器から電力を供給する交流電源システムにおいて、
    前記各半導体遮断器の負荷側にそれぞれ交流リアクトルを挿入するとともに、この負荷側交流リアクトルと半導体遮断器との間にそれぞれ電力変換器を接続し、この電力変換器の直流回路を互いに接続したことを特徴とする交流電源システム。
  4. 前記各電力変換器は、前記半導体遮断器のオン電圧のばらつきによる電流アンバランス分を、前記各電力変換器間に流すことで平衡化することを特徴とする請求項3に記載の交流電源システム。
JP2008280069A 2008-10-30 2008-10-30 交流電源システム Pending JP2010110120A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008280069A JP2010110120A (ja) 2008-10-30 2008-10-30 交流電源システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008280069A JP2010110120A (ja) 2008-10-30 2008-10-30 交流電源システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010110120A true JP2010110120A (ja) 2010-05-13

Family

ID=42299009

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008280069A Pending JP2010110120A (ja) 2008-10-30 2008-10-30 交流電源システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010110120A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017179186A1 (ja) * 2016-04-15 2017-10-19 東芝三菱電機産業システム株式会社 無停電電源装置
JP2020014318A (ja) * 2018-07-18 2020-01-23 株式会社日立製作所 無停電電源装置
CN111009957A (zh) * 2019-12-09 2020-04-14 深圳供电局有限公司 并联不间断电源
WO2022020982A1 (zh) * 2020-07-25 2022-02-03 华为数字能源技术有限公司 非均流ups装置、分流方法及ups并机***

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05336683A (ja) * 1992-05-28 1993-12-17 Nippon Electric Ind Co Ltd ビルディング・ブロック方式のups
JPH08205544A (ja) * 1995-01-25 1996-08-09 Nippon Electric Ind Co Ltd 中大容量upsシステムのインバータおよびその運転制御方法
JP2004343908A (ja) * 2003-05-16 2004-12-02 Densei Lambda Kk 無停電電源システムおよび無停電電源装置の並列運転方法
JP2005333775A (ja) * 2004-05-21 2005-12-02 Sanken Electric Co Ltd 交流電源装置
JP2006014444A (ja) * 2004-06-24 2006-01-12 Fuji Electric Holdings Co Ltd バイパス回路を備えた電源装置の並列運転装置
JP2008092734A (ja) * 2006-10-04 2008-04-17 Sanken Electric Co Ltd 交流電源装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05336683A (ja) * 1992-05-28 1993-12-17 Nippon Electric Ind Co Ltd ビルディング・ブロック方式のups
JPH08205544A (ja) * 1995-01-25 1996-08-09 Nippon Electric Ind Co Ltd 中大容量upsシステムのインバータおよびその運転制御方法
JP2004343908A (ja) * 2003-05-16 2004-12-02 Densei Lambda Kk 無停電電源システムおよび無停電電源装置の並列運転方法
JP2005333775A (ja) * 2004-05-21 2005-12-02 Sanken Electric Co Ltd 交流電源装置
JP2006014444A (ja) * 2004-06-24 2006-01-12 Fuji Electric Holdings Co Ltd バイパス回路を備えた電源装置の並列運転装置
JP2008092734A (ja) * 2006-10-04 2008-04-17 Sanken Electric Co Ltd 交流電源装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017179186A1 (ja) * 2016-04-15 2017-10-19 東芝三菱電機産業システム株式会社 無停電電源装置
CN109075604A (zh) * 2016-04-15 2018-12-21 东芝三菱电机产业***株式会社 不间断电源装置
CN109075604B (zh) * 2016-04-15 2021-12-07 东芝三菱电机产业***株式会社 不间断电源装置
JP2020014318A (ja) * 2018-07-18 2020-01-23 株式会社日立製作所 無停電電源装置
JP7100519B2 (ja) 2018-07-18 2022-07-13 株式会社日立インダストリアルプロダクツ 無停電電源装置
CN111009957A (zh) * 2019-12-09 2020-04-14 深圳供电局有限公司 并联不间断电源
CN111009957B (zh) * 2019-12-09 2021-12-07 深圳供电局有限公司 并联不间断电源
WO2022020982A1 (zh) * 2020-07-25 2022-02-03 华为数字能源技术有限公司 非均流ups装置、分流方法及ups并机***

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10826378B2 (en) Power conversion apparatus for interconnection with a three-phrase ac power supply
JP6147363B2 (ja) 電力変換装置
TWI554005B (zh) 不斷電電源裝置
KR101804469B1 (ko) 각 상 개별제어 기술을 탑재한 3 레그 3상 4선식 인버터를 구비하는 무정전 전원 장치
JP6030263B1 (ja) 系統連系用電力変換装置、及びその出力電流制御方法
JP2008141887A (ja) 瞬時電圧低下補償回路、電力変換装置、瞬時電圧低下補償方法及び瞬時電圧低下補償プログラム
US9337657B2 (en) Power unit control system
JP5367252B2 (ja) 交流電圧制御方法
KR101806595B1 (ko) 인버터 제어장치
JPH0336930A (ja) 3相変換装置
JP5961932B2 (ja) 電力平準化装置
JP2010110120A (ja) 交流電源システム
WO2016163066A1 (ja) 電力変換装置
JP2001047894A (ja) 交流き電装置及び交流き電装置の制御方法
Arani et al. Improving power sharing and reduction circulating current in parallel inverters of isolated microgrids
TWI505597B (zh) 智慧型微電網電力品質管理的操作系統
US20190214918A1 (en) Power supply system
Biel et al. Control strategy for parallel-connected three-phase inverters
JP4400442B2 (ja) 無停電電源装置の並列運転制御方法
JP2006311725A (ja) 電力変換装置の制御装置
JP4612342B2 (ja) 電力変換装置および超電導電力貯蔵装置
Pranith et al. Multimode controller design for DSTATCOM integrated with battery energy storage for smart grid applications
EP4398437A1 (en) Power conversion apparatus
WO2018020666A1 (ja) 電力変換装置及びその制御方法
CN117916994A (zh) 电力转换装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20110422

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110913

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130312

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130507

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130730