JP2010104079A - 負荷駆動装置 - Google Patents

負荷駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010104079A
JP2010104079A JP2008270903A JP2008270903A JP2010104079A JP 2010104079 A JP2010104079 A JP 2010104079A JP 2008270903 A JP2008270903 A JP 2008270903A JP 2008270903 A JP2008270903 A JP 2008270903A JP 2010104079 A JP2010104079 A JP 2010104079A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fet
overcurrent
value
current
load
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008270903A
Other languages
English (en)
Inventor
Manabu Hirata
学 平田
Toshiki Uruno
聡規 宇留野
Daiki Kishi
大貴 岸
Junichi Matsubara
淳一 松原
Yuichiro Mori
祐一郎 森
Mitsuetsu Shimizu
道悦 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Rika Co Ltd
Original Assignee
Tokai Rika Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Rika Co Ltd filed Critical Tokai Rika Co Ltd
Priority to JP2008270903A priority Critical patent/JP2010104079A/ja
Priority to US12/581,589 priority patent/US20100097737A1/en
Publication of JP2010104079A publication Critical patent/JP2010104079A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H7/00Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions
    • H02H7/08Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for dynamo-electric motors
    • H02H7/0816Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for dynamo-electric motors concerning the starting sequence, e.g. limiting the number of starts per time unit, monitoring speed during starting
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H7/00Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions
    • H02H7/08Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for dynamo-electric motors
    • H02H7/0833Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for dynamo-electric motors for electric motors with control arrangements
    • H02H7/0838Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for dynamo-electric motors for electric motors with control arrangements with H-bridge circuit

Landscapes

  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)
  • Protection Of Generators And Motors (AREA)

Abstract

【課題】負荷駆動装置において、過電流を確実に検知して過電流保護機能を動作させる。
【解決手段】正転駆動時において、過電流が発生した場合、その通電経路にあるFETは発熱し、温度上昇に伴いそのFETの抵抗値が増大する。この抵抗値が増加するのに伴い過電流の値は減少する。この点を考慮して過電流判定時間T1を設定している。すなわち、過電流判定時間T1は過電流の値が基準電流値i0に達するまでの時間よりも短い時間に設定されているため、過電流の発生時には過電流判定時間T1に亘ってしきい値(基準電流値i0)を超える値の電流を検出できる。これにより、FETの発熱に伴う抵抗値変化の影響を受けることなく過電流の検知が可能であり、FETをはじめとする負荷駆動装置の過電流による破壊を防止することができる。
【選択図】図2

Description

この発明は、電源から負荷への通電をスイッチングする半導体スイッチ等の回路素子を過電流から保護する過電流保護機能を有する負荷駆動装置に関する。
従来、直流電源から負荷への通電経路上に設けられたスイッチング素子をオンオフ制御することにより、モータ、ランプ等の負荷を駆動制御する負荷駆動装置が知られている。負荷駆動装置は、自動車分野をはじめ各種技術分野で用いられている。
このような負荷駆動装置において、負荷は、例えばほこり、湿気等が原因で、負荷が短絡することがある。この場合、負荷の内部抵抗値は極端に小さくなり、スイッチング素子には定常電流値よりも大きい値の電流、すなわち過電流が流れる。この過電流により、あるいはこの過電流による発熱により、スイッチング素子が破壊するおそれがある。
そこで、特許文献1に示されるように、過電流発生時にこれを検出してスイッチング素子をオフすることにより同素子を過電流あるいは熱による破壊から保護する過電流保護機能を有する負荷駆動装置が従来提案されている。この負荷駆動装置の制御回路は直流電源から負荷への通電経路に設けられた電流検出回路を通じて、負荷に供給される電流を常時検出する。制御回路は、予め設定されているしきい値以上の電流が所定の検知時間に亘って検出された場合には、過電流が発生していると判定して、スイッチング素子をオフにする制御を行う。これにより、過電流等によるスイッチング素子等の破壊を防止することができる。
特開2008−67489号公報
ところで、スイッチング素子は、発熱による温度上昇に伴い抵抗値(オン抵抗値)が増大する特性を有している。従って、過電流発生時に検出される電流値は、時間の経過とともに減少する。このため、所定の検知時間が経過する前に過電流はしきい値未満の値となり、過電流が発生しているにも関わらず、定常電流であると誤判定されるおそれがあった。
この発明は、こうした実情に鑑みてなされたものであり、その目的は、過電流を確実に検知して過電流保護機能を動作させることができる負荷駆動装置を提供することにある。
以下、上記目的を達成するための手段及びその作用効果について説明する。
請求項1に記載の発明は、電源から負荷への通電経路に設けられた半導体スイッチのオンオフ制御を通じて負荷を制御する制御回路と、前記通電経路に流れる電流を検出する電流検出手段と、を備え、前記制御回路は、予め設定されたしきい値を超える値の電流が前記電流検出手段により予め設定された検知時間に亘って検出された場合には、過電流が発生していると判断して前記半導体スイッチをオフ動作させる過電流保護機能を有する負荷駆動装置において、前記しきい値を超える値の電流が検出されてから、同電流による発熱に起因する前記半導体スイッチの抵抗値の増大に伴い減少する前記電流の値が前記しきい値に達するまでの時間よりも短い時間に前記検知時間を設定したことをその要旨としている。
過電流発生時に半導体スイッチは発熱し、温度上昇に伴い半導体スイッチの抵抗値が増大する。この抵抗値が増加するのに伴い過電流の値は減少する。本発明では、この点を考慮して検知時間を設定している。すなわち、検知時間は、電流検出手段により、しきい値を超える値の電流が検出されてから電流値がしきい値に達するまでの時間よりも短い時間に設定されているため、過電流の発生時には検知時間に亘ってしきい値を超える値の電流を検出できる。これにより、半導体スイッチの発熱に伴う抵抗値変化の影響を受けることなく過電流の検知が可能であり、半導体スイッチをはじめとする負荷駆動装置の過電流による破壊を防止することができる。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の負荷駆動装置において、前記負荷は、その始動時において、前記半導体スイッチのオン動作を通じて動作電力が供給されたときに、前記しきい値よりも大きな値の突入電流を前記通電経路に一時的に生じさせるものを採用し、前記検知時間は、前記突入電流が発生してから同突入電流の値が前記しきい値未満の値となるまでの時間よりも長い時間に設定したことをその要旨としている。
電気的な負荷においては、電源投入時に定常電流と比較して大きな電流、すなわち突入電流が発生するものがある。そして、本発明によるように、電気的な負荷として、その始動時に一時的に生じる突入電流の値が前記しきい値を超えるものを採用した場合には、この突入電流が過電流として誤検出されるおそれがある。本発明では、検知時間はこの突入電流が発生してから同電流の値がしきい値未満となるまでの時間よりも長く設定される。これにより、突入電流を過電流であると誤検知することを防止できる。
請求項3に記載の発明は、請求項1又は2に記載の負荷駆動装置において、前記半導体スイッチとして4つのFETを備え、これらFETは、第1のFET及び第2のFETの直列回路と、第3のFET及び第4のFETの直列回路とが並列に接続されてなるHブリッジ回路を構成し、第1のFET及び第2のFETの接続点と、第3のFET及び第4のFETの接続点との間に前記負荷が設けられ、前記直列回路における前記接続点よりも電源側あるいはグランド側にそれぞれ電流検出手段を設けたことをその要旨としている。
同構成によれば、各FETのオンオフ制御を通じて負荷へ供給される電流の方向を反転させることができる。例えば、両直列回路の第1及び第3のFETを電源側、第2及び第4のFETをグランド側とした場合、第1のFET及び第4のFETがオンで、第2のFET及び第3のFETがオフのときには、第1のFET、負荷、第4のFETの順に電流が流れる。また、第1のFET及び第4のFETがオフで、第2のFET及び第3のFETがオンのときには、第3のFET、負荷、第2のFETの順に流れる。このため負荷として正転及び逆転するモータ等を採用することができる。また、この場合であれ両直列回路に電流検出手段が設けられることにより、モータの正転及び逆転時、いずれの場合にも過電流を検知して、負荷駆動装置を構成するFET等の回路素子を保護することができる。
本発明によれば、過電流保護機能を有する負荷駆動装置において、過電流を確実に検知することができる。
以下、本発明を車両に設けられるモータの負荷駆動装置に適用した一実施形態を図1〜図3を参照しつつ説明する。
図1に示すように、負荷駆動装置5は、第1のFET1と第2のFET2とからなる直列回路、及び第3のFET3と第4のFET4とからなる直列回路が直流電源VccとグランドGNDとの間に接続されてなるHブリッジ回路を備えている。また、第1のFET1と第2のFET2との接続点、及び第3のFET3と第4のFET4との接続点との間には、モータ10が接続されている。また、第1のFET1〜第4のFET4のゲート端子は、それぞれ制御回路30に接続されている。
さらに、第2のFET2とモータ10との間には電流検出用の抵抗R1が設けられ、その抵抗R1の両端部は制御回路30に接続されている。また、同様に第4のFET4とモータ10との間には電流検出用の抵抗R2が設けられ、その抵抗R2の両端部は制御回路30に接続されている。制御回路30は外部からの指令に基づき、モータ10を正転又は逆転させるべく、各FETのスイッチングを制御する。また、制御回路30は抵抗R1,R2の両端電圧を検出し、この検出される電圧値に基づき前記Hブリッジ回路に流れる電流値を算出する。なお、この負荷駆動装置5は、単一のICチップに集積化してもよいし、基板上に各素子を設けるようにしてもよい。
制御回路30には、不発揮性のメモリ30aが設けられ、このメモリ30aには検出される電流レベルが過電流レベルか否かの判定基準となるしきい値(基準電流値i0)が記憶されている。また、制御回路30にはタイマ30bが設けられている。タイマ30bは検出電流値が前記しきい値を超えているときに始動され、予め設定された過電流判定時間(検知時間)T1だけ経過するとカウントアップする。制御回路30は検出される電流値と前記しきい値を比較し、同しきい値を超える電流が過電流判定時間T1だけ継続して検出された場合に、過電流が発生している旨判定する。制御回路30は、過電流が発生している旨判定したとき過電流保護動作を行う。
なお、過電流判定時間T1は、FETの発熱に伴うオン抵抗の変化による過電流の値の変動を考慮して設定されている。くわしくは、過電流判定時間T1は、過電流が発生したとき、その値がFETのオン抵抗の増大に伴い減少して基準電流値i0に達するまでの時間よりも短い時間に設定されている。また、過電流判定時間T1は、モータ10の始動時に一時的に生ずる突入電流をも考慮して設定されている。くわしくは、過電流判定時間T1は、前記しきい値を超える突入電流が発生してから同電流値が前記しきい値未満となる時間よりも長く設定されている。また、しきい値(基準電流値i0)は、定常電流範囲15の値の電流を検知しない程度に大きく、かつ過電流を過電流判定時間T1に亘って検出できる程度に小さく設定する。さらに、基準電流値i0の値は、FETの規格等に基づいて、そのFETに流しても安定的な動作ができる程度の電流値に設定する必要がある。
次に、以上のように構成された負荷駆動装置5の動作について説明する。まず、モータ10を正転駆動させるときには、制御回路30は第2のFET2及び第3のFET3のゲート端子に電圧を印加することによりこれらをオン(導電状態)させるとともに、第1のFET1及び第4のFET4をオフ(非導電状態)とする。これにより、電流は第3のFET3、モータ10、第2のFET2の順番の正転方向21に沿って流れ、モータ10は正転駆動する。
一方、モータ10を逆転駆動させるときには、制御回路30は第1のFET1及び第4のFET4をオンさせるとともに、第2のFET2及び第3のFET3をオフとする。これにより、電流は第1のFET1、モータ10、第4のFET4の順番の逆転方向22に流れ、モータ10は逆転駆動する。
このモータ10の駆動中、制御回路30は常時、過電流発生の有無を検出している。具体的には、制御回路30は、検出された電流値と、メモリ30aに予め記憶されているしきい値(基準電流値i0)との比較を行う。図2に示すように、通常時の電流値は、しきい値(基準電流値i0)未満の値で推移する。直流電流の電圧変動に起因して、しきい値を超えることもあるところ、過電流判定時間T1に亘って、しきい値(基準電流値i0)以上の電流値となることはない。このように通常時には、過電流判定時間T1に亘って、検出された電流値が基準電流値i0を超えることはなく、制御回路30は、過電流が発生していないと判断する。制御回路30は各FETのスイッチング、すなわちモータ10の駆動制御を継続する。
ところで、前述したようにモータ10の始動時、例えば、正転駆動に際して、第3のFET3及び第2のFET2をオンとしたとき、図3に示すように、モータ10には一時的に、しきい値を超える大きな電流、すなわち突入電流が流れる。この突入電流は、徐々にその電流値を減少させて、突入電流時間T10経過後には基準電流値i0未満の値となる。そして、さらに時間が経過すると、電流値は定常電流範囲15に至り、以後この定常状態が継続する。この突入電流は、逆転駆動の際にも同様に発生する。このため、この突入電流が過電流として誤検出されることが懸念される。しかし、この点、前述したように、過電流判定時間T1は前記しきい値を超える突入電流が発生してから同電流値が前記しきい値未満となる時間(突入電流時間T10)よりも長く設定されているので、これを過電流として誤検出することはない。
ここで、モータ10内部にほこり、湿気が入り込むこと等に起因して、その内部の配線(図示しない)が、電源ラインあるいはグランドラインに短絡することがある。この場合、例えば正転駆動時には、正転方向21に定常電流値(基準電流値i0)を大きく超える電流、すなわち過電流が流れる。過電流発生によりFETは発熱する。この発熱による温度上昇に伴い、FETがオンとなったときに生じるオン抵抗値は大きくなって、図2に示される安定時間T2以降は一定値となる。このような性質を有するFETのオン抵抗値の変化により、抵抗R1,R2の両端電圧に基づき検出される過電流の値は、図2に示すように、徐々に小さくなる。そして、安定時間T2以降の過電流の値は一定値となる。制御回路30は、図2に示すように、基準電流値i0以上の値の電流が過電流判定時間T1に亘って検出されたとき、過電流が発生していると判定する。前述したように、過電流判定時間T1は、オン抵抗の変化による過電流の値の変動をも考慮して設定されている。すなわち、過電流判定時間T1は、過電流が発生したとき、その値がFETのオン抵抗の増大に伴い減少して基準電流値i0に達するまでの時間よりも短い時間であって、かつ、前記しきい値を超える突入電流が発生してから同電流値が前記しきい値未満となる突入電流時間T10よりも長く設定されている。このため、過電流が発生したときにはこれが確実に検知される。そして、制御回路30は過電流保護動作として第3のFET3をオフとする。この結果、モータ10、第1のFET1及び第2のFET2等に過電流は流れなくなる。これにより、FET等の回路素子、ひいては、負荷駆動装置5の過電流による破壊を防止できる。なお、逆転駆動時においても、同様に、第1のFET1をオフとすることにより、過電流から負荷駆動装置5が保護される。
以上、説明した実施形態によれば、以下の作用効果を奏することができる。
(1)正転駆動時において、過電流が発生した場合には第3のFET3、モータ10、第2のFET2の順に過電流が流れる。この過電流により第2のFET2及び第3のFET3は発熱し、温度上昇に伴い第2のFET2及び第3のFET3の抵抗値が増大する。この抵抗値が増加するのに伴い過電流の値は減少する。本実施の形態では、この点を考慮して過電流判定時間T1を設定している。すなわち、過電流判定時間T1は過電流の値が基準電流値i0に達するまでの時間よりも短い時間に設定されているため、過電流の発生時には過電流判定時間T1に亘ってしきい値(基準電流値i0)を超える値の電流を検出できる。これにより、FETの発熱に伴う抵抗値変化の影響を受けることなく過電流の検知が可能であり、FETをはじめとする負荷駆動装置の過電流による破壊を防止することができる。
(2)正転駆動時には、第3のFET3及び第2のFET2をオンとする。このとき、モータ10には一時的に、しきい値を超える大きな電流、すなわち突入電流が流れる。この突入電流は、徐々にその電流値を減少させて、突入電流時間T10経過後には基準電流値i0未満となる。過電流判定時間T1はこの突入電流が発生してから同電流の値がしきい値である基準電流値i0未満となるまでの時間よりも長く設定される。これにより、突入電流を過電流であると誤検知することを防止できる。
なお、上記実施形態は、これを適宜変更した以下の形態にて実施することができる。
・上記構成においては、負荷はモータ10としたが、モータ10に限らず、例えば、アンプ、ランプ等に変更可能である。この場合、負荷への通電をスイッチングする半導体スイッチング回路も負荷の種類に応じて適宜変更する。
・上記構成においては、半導体スイッチとしてFET(電界効果型トランジスタ)を採用したが、半導体スイッチとして機能するものであれば、これに限らず、例えば、バイポーラトランジスタ等を採用してもよい。
・上記構成においては、モータの正転駆動を行うために、4つのFETからなるH型ブリッジ回路を採用した。しかし、モータの正転又は逆転駆動のみを行うのであれば、半導体スイッチ回路として2つのFETからなるハーフブリッジ回路あるいはサイリスタ等を採用してもよい。また、負荷として、ランプ等を採用する場合には、電源から負荷への通電経路に単一のFET又はサイリスタを設けるのみでもよい。
・上記構成においては、電流検出手段として抵抗R1,R2の両端電圧に基づき電流を検出する構成を採用した。しかし、電流検出手段はこれに限らず、例えばコンパレータを用いてもよい。この場合には、コンパレータは、入力電流と基準電流値i0とを比較して、基準電流値i0が入力電流を超えた場合には、制御回路30に対してその旨の信号を出力する。制御回路30はその信号に応じて、過電流が発生している否かを判定し、FETのゲート端子に信号(電圧)を出力したり、出力しなかったりする。
本実施形態における負荷駆動装置の回路図。 本実施形態における過電流のしきい値及び過電流判定時間を示したグラフ。 本実施形態における突入電流の経時的な変化を示したグラフ。
符号の説明
1〜4…第1〜第4のFET、10…モータ、30…制御回路、30a…メモリ、30b…タイマ。

Claims (3)

  1. 電源から負荷への通電経路に設けられた半導体スイッチのオンオフ制御を通じて負荷を制御する制御回路と、
    前記通電経路に流れる電流を検出する電流検出手段と、を備え、
    前記制御回路は、予め設定されたしきい値を超える値の電流が前記電流検出手段により予め設定された検知時間に亘って検出された場合には、過電流が発生していると判断して前記半導体スイッチをオフ動作させる過電流保護機能を有する負荷駆動装置において、
    前記しきい値を超える値の電流が検出されてから、同電流による発熱に起因する前記半導体スイッチの抵抗値の増大に伴い減少する前記電流の値が前記しきい値に達するまでの時間よりも短い時間に前記検知時間を設定した負荷駆動装置。
  2. 請求項1に記載の負荷駆動装置において、
    前記負荷は、その始動時において、前記半導体スイッチのオン動作を通じて動作電力が供給されたときに、前記しきい値よりも大きな値の突入電流を前記通電経路に一時的に生じさせるものを採用し、
    前記検知時間は、前記突入電流が発生してから同突入電流の値が前記しきい値未満の値となるまでの時間よりも長い時間に設定した負荷駆動装置。
  3. 請求項1又は2に記載の負荷駆動装置において、
    前記半導体スイッチとして4つのFETを備え、これらFETは、第1のFET及び第2のFETの直列回路と、第3のFET及び第4のFETの直列回路とが並列に接続されてなるHブリッジ回路を構成し、第1のFET及び第2のFETの接続点と、第3のFET及び第4のFETの接続点との間に前記負荷が設けられ、前記直列回路における前記接続点よりも電源側あるいはグランド側にそれぞれ電流検出手段を設けた負荷駆動装置。
JP2008270903A 2008-10-21 2008-10-21 負荷駆動装置 Pending JP2010104079A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008270903A JP2010104079A (ja) 2008-10-21 2008-10-21 負荷駆動装置
US12/581,589 US20100097737A1 (en) 2008-10-21 2009-10-19 Load driving device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008270903A JP2010104079A (ja) 2008-10-21 2008-10-21 負荷駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010104079A true JP2010104079A (ja) 2010-05-06

Family

ID=42108477

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008270903A Pending JP2010104079A (ja) 2008-10-21 2008-10-21 負荷駆動装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20100097737A1 (ja)
JP (1) JP2010104079A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014054042A (ja) * 2012-09-06 2014-03-20 Furukawa Electric Co Ltd:The 過電流保護回路
JP2018011482A (ja) * 2016-07-15 2018-01-18 矢崎総業株式会社 半導体スイッチ制御装置
US9979334B2 (en) 2016-05-24 2018-05-22 Hyundai Motor Company Ripple current sensing type motor controlling apparatus and method thereof

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102011088912A1 (de) * 2011-12-16 2013-06-20 Continental Automotive Gmbh Schaltungsanordnung zur Detektion eines Kurzschlusses bei einer Leistungsschalteranordnung
JP5835301B2 (ja) 2013-10-22 2015-12-24 株式会社デンソー 電源電流監視装置
FR3042322B1 (fr) * 2015-10-07 2017-11-03 Continental Automotive France Procede pour limiter le courant dans des dispositifs de type "pont en h"
CN112670957B (zh) * 2020-12-29 2024-03-19 联合汽车电子有限公司 车载dc/dc的过流诊断方法、装置及计算机可读存储介质

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05207781A (ja) * 1992-01-22 1993-08-13 Ricoh Co Ltd モータ焼損防止装置
JPH11234892A (ja) * 1998-02-17 1999-08-27 Fujitsu Denso Ltd スイッチング電源装置の過電流保護回路
JP2002280886A (ja) * 2001-03-19 2002-09-27 Toshiba Microelectronics Corp 半導体装置
JP2007074794A (ja) * 2005-09-06 2007-03-22 Rohm Co Ltd 過電流保護回路、負荷駆動装置、モータ駆動装置、電気機器、電源装置
JP2008141841A (ja) * 2006-11-30 2008-06-19 Denso Corp 過電流保護回路
JP2008172901A (ja) * 2007-01-10 2008-07-24 Toyota Motor Corp 電源装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3274377B2 (ja) * 1996-12-25 2002-04-15 三菱電機株式会社 負荷短絡故障の検出方法及びその装置と電動パワーステアリング装置
US20040187846A1 (en) * 2004-03-30 2004-09-30 Hitachi, Ltd. Device for controlling throttle valve
JP2006081363A (ja) * 2004-09-13 2006-03-23 Rohm Co Ltd コイル負荷駆動回路及びそれを備えた光ディスク装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05207781A (ja) * 1992-01-22 1993-08-13 Ricoh Co Ltd モータ焼損防止装置
JPH11234892A (ja) * 1998-02-17 1999-08-27 Fujitsu Denso Ltd スイッチング電源装置の過電流保護回路
JP2002280886A (ja) * 2001-03-19 2002-09-27 Toshiba Microelectronics Corp 半導体装置
JP2007074794A (ja) * 2005-09-06 2007-03-22 Rohm Co Ltd 過電流保護回路、負荷駆動装置、モータ駆動装置、電気機器、電源装置
JP2008141841A (ja) * 2006-11-30 2008-06-19 Denso Corp 過電流保護回路
JP2008172901A (ja) * 2007-01-10 2008-07-24 Toyota Motor Corp 電源装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014054042A (ja) * 2012-09-06 2014-03-20 Furukawa Electric Co Ltd:The 過電流保護回路
US9979334B2 (en) 2016-05-24 2018-05-22 Hyundai Motor Company Ripple current sensing type motor controlling apparatus and method thereof
KR101905954B1 (ko) * 2016-05-24 2018-10-08 현대자동차주식회사 리플 전류 센싱형 모터 제어 장치 및 방법
JP2018011482A (ja) * 2016-07-15 2018-01-18 矢崎総業株式会社 半導体スイッチ制御装置
CN107623514A (zh) * 2016-07-15 2018-01-23 矢崎总业株式会社 半导体开关控制装置
US10431973B2 (en) 2016-07-15 2019-10-01 Yazaki Corporation Semiconductor switch control device
CN107623514B (zh) * 2016-07-15 2020-07-31 矢崎总业株式会社 半导体开关控制装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20100097737A1 (en) 2010-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4589966B2 (ja) 電力供給制御装置及び半導体装置
JP4964536B2 (ja) モータ異常検出装置及び方法
JP4321624B2 (ja) 半導体素子駆動回路
JP4836694B2 (ja) 電力供給制御装置
JP2010104079A (ja) 負荷駆動装置
JP4398312B2 (ja) 半導体スイッチの制御装置
JP2008263278A (ja) 負荷回路の過電流保護装置
JP2009055754A (ja) 保護回路
JP3793012B2 (ja) 負荷駆動装置
JP2010110091A (ja) 負荷駆動装置
JP2011078228A (ja) 過電流保護回路
JP2007288356A (ja) 電力供給制御装置
JP2012143110A (ja) 突入電流防止回路及び電源供給制御装置
WO2010087426A1 (ja) 電力供給制御回路
JP2009296263A (ja) 負荷回路の過電流保護装置
JP2007019728A (ja) 電力供給制御装置
JP2008061180A (ja) 負荷駆動制御装置
JP2009240136A (ja) モータ制御装置、及びモータ制御方法
JP5325437B2 (ja) 集積回路
JP4651100B2 (ja) 電力供給制御装置
JP3818197B2 (ja) 複数の過熱検出回路を有する回路装置
JP2008148380A (ja) 過電圧保護回路
JP4148243B2 (ja) 異常検出回路
JP2004248415A (ja) スイッチ回路
JP5343675B2 (ja) 半導体駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110512

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130122

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130528