JP2010088179A - 電池均等化回路、及び電池電源装置 - Google Patents

電池均等化回路、及び電池電源装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010088179A
JP2010088179A JP2008253070A JP2008253070A JP2010088179A JP 2010088179 A JP2010088179 A JP 2010088179A JP 2008253070 A JP2008253070 A JP 2008253070A JP 2008253070 A JP2008253070 A JP 2008253070A JP 2010088179 A JP2010088179 A JP 2010088179A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
unit
imbalance
discharge
equalization circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008253070A
Other languages
English (en)
Inventor
Naohisa Morimoto
直久 森本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2008253070A priority Critical patent/JP2010088179A/ja
Priority to PCT/JP2009/003851 priority patent/WO2010038347A1/ja
Publication of JP2010088179A publication Critical patent/JP2010088179A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0013Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries acting upon several batteries simultaneously or sequentially
    • H02J7/0014Circuits for equalisation of charge between batteries
    • H02J7/0016Circuits for equalisation of charge between batteries using shunting, discharge or bypass circuits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/18Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules
    • B60L58/22Balancing the charge of battery modules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/547Voltage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/549Current
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】複数の二次電池からなる組電池に用いられる各二次電池の蓄電電荷量を均等化するために放電させる回路の故障を検出することができる電池均等化回路、及びこれを用いた電池電源装置を提供する。
【解決手段】二次電池B1〜B10にそれぞれ並列接続された放電部X1〜X10と、放電部X1〜X10の故障を検知する故障検知部41と、各二次電池に不均衡が生じた場合に放電部X1〜X10を用いて不均衡を低減する不均衡低減回路5とを備え、放電部X1〜X10は、フォトカプラPC1〜PC10と、不均衡低減回路5によってオン、オフが制御されるスイッチング素子SW1〜SW10と、抵抗R1〜R10とが直列接続されたものであり、故障検知部41は、フォトカプラPC1〜PC10から出力される電流検知信号Scd1〜Scd10に基づいて、放電部X1〜X10の故障の有無を判定するようにした。
【選択図】図1

Description

本発明は、複数の二次電池からなる組電池において各二次電池を均等化するために用いられる電池均等化回路、及びこれを用いた電池電源装置に関する。
近年、エンジンと電気モータとを併用したハイブリッドカーや電気自動車に電源として搭載される車載用二次電池に代表されるように、二次電池を多数直列に接続して高電圧を出力する組電池の利用が拡大しつつある。このような組電池は、例えば80セルの二次電池を直列に接続しているため、組電池全体の信頼性を確保する事が難しい。
具体的には、このような組電池では、組電池を構成している二次電池の製造過程で発生する特性バラツキによって、各二次電池に充電される蓄電電荷量にバラツキが生じる。
そして、このような蓄電電荷量にバラツキのある状態で組電池の充放電を繰り返すと、蓄電電荷量が小さな二次電池の劣化が加速されるおそれがある。すなわち、組電池を充電する際、充電前から他の二次電池より蓄電電荷量が大きい二次電池は他の二次電池より先に満充電となって過充電になり易く、劣化が加速されてしまうおそれがある。一方、組電池を放電させる際は、放電前から他の二次電池より蓄電電荷量が小さい二次電池は他の二次電池より先に蓄電電荷量がゼロになって過放電になり易く、劣化が加速されてしまうおそれがある。
そして、劣化が加速された二次電池は、容量が減少して寿命が短縮されることとなる。組電池の場合、一部の二次電池が劣化すると、組電池全体が使用できなくなったり信頼性が低下したりするため、このような蓄電電荷量のバラツキに起因して生じる二次電池の劣化は影響が大きい。そのため、二次電池を多数直列に接続された組電池では、各二次電池の蓄電電荷量を均等化することが望まれている。
このように、二次電池を多数直列に接続した組電池を使用する際、蓄電電荷量の均等化を実施する事で組電池としての信頼性を確保する方式が知られている(例えば、特許文献1参照。)。
図3は、特許文献1に記載の組電池を構成する複数の二次電池を均等化するための電池均等化回路を示す回路図である。この電池均等化回路は、マイクロコンピュータから出力されるシリアル信号を第1制御部にてパラレル信号に変換し、各二次電池の均等化を行うものである。マイクロコンピュータは、放電させる二次電池を指定するシリアル信号を、光絶縁素子を介して第1制御部へ出力する。
第1制御部は、このシリアル信号をパラレル信号に変換し、レベル変換回路を介して各電池ブロックを放電させるトランジスタへ出力する。これにより、端子電圧の高い二次電池に対応するトランジスタをオンさせて放電させることで、各二次電池の蓄電量を均等化させるようになっている。
特開2005−333717号公報
しかしながら、図3に示す電池均等化回路では、組電池を構成する二次電池を均等化する事は可能であるが、各二次電池の端子電圧しか検出していないため、放電用のスイッチング素子、例えばトランジスタがショート故障した場合は、二次電池の蓄電電荷量が減少して二次電池の端子電圧が低下したのか、放電回路が故障して二次電池の端子電圧が低下したのかを区別することができず、放電回路の故障を検知することができない。そのため、放電回路の故障によって信頼性や安全性の低下を招いたり、故障に対する保守サービスを的確に行うことができなかったりするという不都合があった。
本発明の目的は、複数の二次電池からなる組電池に用いられる各二次電池の蓄電電荷量を均等化するために放電させる回路の故障を検出することができる電池均等化回路、及びこれを用いた電池電源装置を提供することである。
本発明に係る電池均等化回路は、直列接続された複数の二次電池にそれぞれ並列接続された複数の放電部と、前記各放電部の故障を検知する故障検知部と、前記各二次電池に不均衡が生じた場合に前記各放電部を用いて当該不均衡を低減する不均衡低減部とを備え、前記各放電部は、前記流れる電流を光に変換して絶縁すると共に当該電流を示す電流検知信号を出力する光絶縁素子と、前記不均衡低減部によってオン、オフが制御されるスイッチング素子と、抵抗とが直列接続されたものであり、前記故障検知部は、前記各光絶縁素子から出力される電流検知信号に基づいて、前記各放電部の故障の有無を判定する。
この構成によれば、直列接続された複数の二次電池に、複数の放電部がそれぞれ並列接続されている。また、各放電部は、流れる電流を光に変換して絶縁すると共に当該電流を示す電流検知信号を出力する光絶縁素子と、スイッチング素子と、抵抗とが直列接続されている。そして、各二次電池に不均衡が生じると、不均衡低減部によって、当該不均衡を低減するように、各放電部のスイッチング素子がオン、オフされて各二次電池の放電が制御される。このとき、当該スイッチング素子のオン、オフに応じて、実際に放電部に電流が流れたか、遮断されたかが光絶縁素子の電流検知信号によって故障検知部に通知されるので、故障検知部が、各光絶縁素子から出力される電流検知信号に基づいて各放電部の故障の有無を判定ことで、各二次電池の蓄電電荷量を均等化するために放電させる回路の故障を検出することができる。
また、前記各二次電池の端子電圧を検出する電圧検出部と、前記電圧検出部によって検出された各端子電圧のうちいずれかが、予め設定された放電開始電圧を超えている期間、当該放電開始電圧を超えた端子電圧に対応する二次電池と並列接続された放電部のスイッチング素子をオンさせる不均衡低減部とをさらに備えることが好ましい。
この構成によれば、各二次電池の端子電圧が放電開始電圧を超えると、不均衡低減部によって当該放電開始電圧を超えた端子電圧に対応する二次電池と並列接続された放電部のスイッチング素子がオンされて当該二次電池の端子電圧が放電開始電圧以下になるまで放電されるので、前記複数の二次電池を充電すると、最終的に各二次電池の端子電圧が放電開始電圧で揃えられる結果、各二次電池を均等化することができる。
また、前記放電開始電圧は、前記各二次電池の満充電電圧であることが好ましい。
この構成によれば、前記複数の二次電池を充電すると、最終的に各二次電池の端子電圧が満充電電圧で揃えられる結果、各二次電池を満充電にしつつ均等化することができる。
また、前記各二次電池の端子電圧を検出する電圧検出部と、前記電圧検出部によって検出された各端子電圧に基づいて、前記各二次電池の端子電圧に不均衡が生じているか否かを判定する不均衡判定部と、前記不均衡判定部によって不均衡が生じていると判定された場合、少なくとも前記各二次電池のうち前記電圧検出部によって検出された端子電圧が最も高い二次電池と並列接続された放電部における前記スイッチング素子を、オンさせる不均衡低減部とをさらに備えるようにしてもよい。
この構成によれば、不均衡判定部によって不均衡が生じていると判定されると、不均衡低減部によって、少なくとも各二次電池のうち電圧検出部によって検出された端子電圧が最も高い二次電池と並列接続された放電部におけるスイッチング素子がオンされて当該二次電池が放電されることで、各二次電池の不均衡が低減される。この場合、各二次電池を放電開始電圧まで充電しなくても均等化を実行することができるので、均等化を実行するタイミングの自由度が増大する。
また、前記故障検知部は、前記不均衡低減部がオフさせたスイッチング素子と直列接続された光絶縁素子から出力された電流検知信号が、電流が流れていることを示す場合、当該光絶縁素子を含む放電部に故障が生じていると判定することが好ましい。
不均衡低減部がオフさせたスイッチング素子が、実際にオフしていれば、当該スイッチング素子と直列接続された光絶縁素子には電流が流れない。しかるに光絶縁素子から出力された電流検知信号が、電流が流れていることを示す場合、当該光絶縁素子を含む放電部に何らかの故障が生じていると考えられるので、故障検知部は、当該放電部に故障が生じていると判定することができる。
また、前記故障検知部は、前記不均衡低減部がオンさせたスイッチング素子と直列接続された光絶縁素子から出力された電流検知信号が、電流が流れていないことを示す場合、当該光絶縁素子を含む放電部に故障が生じていると判定することが好ましい。
不均衡低減部がオンさせたスイッチング素子が、実際にオンしていれば、当該スイッチング素子と直列接続された光絶縁素子には電流が流れる。しかるに光絶縁素子から出力された電流検知信号が、電流が流れていないことを示す場合、当該光絶縁素子を含む放電部に何らかの故障が生じていると考えられるので、故障検知部は、当該放電部に故障が生じていると判定することができる。
また、前記各光絶縁素子から出力される電流検知信号のうち一つを選択し、前記故障検知部へ供給する選択部をさらに備え、前記故障検知部は、前記選択部によって、前記各電流検知信号を順次選択させることが好ましい。
この構成によれば、二次電池の数が増加して放電部の数が増加しても、選択部の選択数を増加させるだけで故障検知部の信号入力ポートを増加させる必要がないので、多数の放電部を用いることが容易となる。
また、本発明に係る電池電源装置は、上述の電池均等化回路と、前記複数の二次電池とを備える。
この構成によれば、複数の二次電池を備えた電池電源装置において、各二次電池の蓄電電荷量を均等化するために放電させる回路の故障を検出することができる。
このような構成の電池均等化回路、及び電池電源装置は、各二次電池に不均衡が生じると、不均衡低減部によって、当該不均衡を低減するように、各放電部のスイッチング素子がオン、オフされて各二次電池の放電が制御される。このとき、当該スイッチング素子のオン、オフに応じて、実際に放電部に電流が流れたか、遮断されたかが光絶縁素子の電流検知信号によって故障検知部に通知されるので、故障検知部が、各光絶縁素子から出力される電流検知信号に基づいて各放電部の故障の有無を判定ことで、各二次電池の蓄電電荷量を均等化するために放電させる回路の故障を検出することができる。
以下、本発明に係る実施形態を図面に基づいて説明する。なお、各図において同一の符号を付した構成は、同一の構成であることを示し、その説明を省略する。図1は、本発明の一実施形態に係る電池均等化回路を用いた電池電源装置の構成の一例を示すブロック図である。
図1に示す電池電源装置1は、電池均等化回路2と、組電池3とを備えている。組電池3は、例えば10個の二次電池B1,B2,・・・,B10が、直列接続されて構成されている。二次電池B1,B2,・・・,B10としては、例えばニッケル水素二次電池やリチウムイオン二次電池等、種々の二次電池を用いることができる。
なお、組電池3を構成する二次電池の数は、複数であればよく、10個に限定されるものではない。また、二次電池B1,B2,・・・,B10は、それぞれ複数のセルが直列、並列、あるいは直列と並列とが組み合わされて構成された電池ブロックであってもよい。
また、組電池3の、正極が接続端子T1に接続され、負極が接続端子T2に接続されている。そして、接続端子T1,T2に、例えば発電機や太陽電池等の充電装置や、モータ等の負荷装置が接続されるようになっている。そして、充電装置から接続端子T1,T2へ充電電流が供給されることにより、二次電池B1,B2,・・・,B10が充電され、二次電池B1,B2,・・・,B10の放電電流が接続端子T1,T2を介して負荷装置へ供給されることにより、負荷装置が駆動されるようになっている。
電池均等化回路2は、放電部X1,X2,・・・,X10と、抵抗R1〜R10,R11〜R21と、制御部4と、不均衡低減回路5と、マルチプレクサ6(選択部)とを備えている。放電部X1は、フォトカプラPC1(光絶縁素子)と、スイッチング素子SW1と、抵抗R1とが直列接続されて構成されている。以下同様に、放電部X2〜X10についても、それぞれ対応する放電部と符号の番号が同じフォトカプラPCとスイッチング素子SWと抵抗Rとの直列回路によって、構成されている。
フォトカプラPC1〜PC10は、それぞれLED(Light Emitting Diode)と、当該LEDの光を受光するフォトトランジスタとを備えて構成されている。そして、フォトカプラPC1〜PC10のLEDが、対応する放電部X1〜X10における各スイッチング素子SW、抵抗Rと直列接続されている。また、各フォトトランジスタのコレクタが、対応する抵抗R1〜R10をそれぞれ介して動作用電源VDDに接続され、各フォトトランジスタのエミッタが、グラウンドに接続されている。
そして、各フォトトランジスタのコレクタと抵抗R1〜R10との接続点が、マルチプレクサ6の入力端子に接続されている。これにより、放電部X1〜X10に電流が流れていないときは、フォトカプラPC1〜PC10のLEDが消灯して各フォトトランジスタがオフし、抵抗R1〜R10でプルアップされてハイレベルの電流検知信号Scdが、マルチプレクサ6に入力されるようになっている。一方、放電部X1〜X10に電流が流れたときは、フォトカプラPC1〜PC10のLEDが発光して各フォトトランジスタがオンし、ローレベルの電流検知信号Scd1〜Scd10が、それぞれマルチプレクサ6に入力されるようになっている。
マルチプレクサ6は、制御部4からの制御信号に応じて、フォトカプラPC1〜PC10から出力された電流の有無を示す電流検知信号Scd1〜Scd10のうち一つを選択し、制御部4へ出力する。これにより、放電部の数が増加しても、マルチプレクサ6の選択数を増加させるだけで制御部4の信号入力ポートを増加させる必要がないので、多数の放電部を用いることが容易となる。
なお、マルチプレクサ6を用いず、電流検知信号Scd1〜Scd10が直接制御部4に入力される構成としてもよい。
二次電池B1,B2,・・・,B10の両端は、それぞれ抵抗R11〜R21を介して不均衡低減回路5と接続されている。
不均衡低減回路5は、抵抗R11〜R21を介して入力された二次電池B1,B2,・・・,B10の各端子電圧のうちいずれかが、予め設定された放電開始電圧Vrを超えると、当該端子電圧が放電開始電圧Vrを超えている期間、放電開始電圧Vrを超えた端子電圧に対応する二次電池と並列接続された放電部のスイッチング素子をオンさせる。また、不均衡低減回路5は、スイッチング素子SW1〜SW10のオン、オフ状態を示すスイッチ状態信号Sswを、制御部4へ出力する。この場合、不均衡低減回路5は、請求項における電圧検出部、及び不均衡低減部の一例に相当している。
不均衡低減回路5は、例えば二次電池B1,B2,・・・,B10の端子電圧と放電開始電圧Vrとを比較する複数のコンパレータを用いて構成してもよい。この場合、各コンパレータは、それぞれ対応する二次電池の端子電圧が放電開始電圧Vrを超えると、その出力信号を対応する二次電池と並列接続された放電部のスイッチング素子へ出力することにより、各端子電圧が放電開始電圧Vrを超えている期間、放電開始電圧Vrを超えた端子電圧に対応する二次電池と並列接続された放電部のスイッチング素子をオンさせることができる。
この場合、充電装置から接続端子T1,T2へ充電電流が供給されることにより、二次電池B1,B2,・・・,B10が充電され、二次電池B1,B2,・・・,B10の端子電圧が上昇すると、端子電圧が放電開始電圧Vrに達した二次電池から順に、不均衡低減回路5によって当該二次電池と並列接続された放電部のスイッチング素子がオンされて、当該二次電池の充電電流がバイパスされるので、最終的には全ての二次電池B1,B2,・・・,B10の端子電圧が放電開始電圧Vrまで等しく充電される結果、二次電池B1,B2,・・・,B10の端子電圧が均等化される。
そして、二次電池の端子電圧と蓄電電荷量とには相関関係があるので、二次電池B1,B2,・・・,B10の端子電圧が均等化されると、二次電池の蓄電電荷量が均等化される。このようにして、不均衡低減回路5は、二次電池B1,B2,・・・,B10の蓄電電荷量を均等化することができる。
また、放電開始電圧Vrを、二次電池B1,B2,・・・,B10の満充電電圧に設定すれば、二次電池B1,B2,・・・,B10を満充電にしつつ、蓄電電荷量の不均衡を低減することが可能となる。
なお、不均衡低減回路5を単一の回路ブロックとして示したが、複数の回路ブロックに分割されて構成されていてもよい。
制御部4は、例えば所定の演算処理を実行するCPU(Central Processing Unit)と、所定の制御プログラムが記憶された不揮発性のROM(Read Only Memory)と、データを一時的に記憶するRAM(Random Access Memory)と、その周辺回路等とを備えて構成されている。そして、制御部4は、例えばROMに記憶された制御プログラムを実行することにより、故障検知部41として機能する。
故障検知部41は、マルチプレクサ6によって、電流検知信号Scd1〜Scd10を順次選択させることによって、放電部X1,X2,・・・,X10に流れる電流の有無を検出する。そして、故障検知部41は、電流検知信号Scd1〜Scd10が、スイッチ状態信号Sswがオフを示すスイッチング素子を含む放電部に、電流が流れていることを示す場合、当該放電部に故障が生じていると判定する。
また、故障検知部41は、電流検知信号Scd1〜Scd10が、スイッチ状態信号Sswがオンを示すスイッチング素子を含む放電部に、電流が流れていないことを示す場合、当該放電部に故障が生じていると判定する。
これにより、電池均等化回路2は、二次電池B1,B2,・・・,B10の蓄電電荷量を均等化するために放電させる放電部X1,X2,・・・,X10の故障を検出することができる。
故障検知部41は、放電部の故障を検出した場合、例えば図略の表示装置によって故障が発生した旨の表示を行ってもよく、故障が発生した旨を示す信号を接続端子T1,T2に接続された充電装置や負荷装置、その他の上位装置に出力して故障を報知してもよく、例えば組電池3の充放電経路に設けられた図略のスイッチング素子をオフして組電池3の充放電を禁止することで、安全性を向上するようにしてもよい。
なお、電池均等化回路2において、不均衡低減回路5が、電圧検出部及び不均衡低減部として機能する例を示したが、例えば制御部を不均衡低減部として用いるようにしてもよい。
図2は、制御部を不均衡低減部として用いた電池均等化回路2aを含む電池電源装置1aの構成の一例を示すブロック図である。図2に示す電池均等化回路2aは、図1に示す電池均等化回路2の不均衡低減回路5の代わりに電圧検出部7を備えている。また、電池均等化回路2aにおける制御部4aは、故障検知部41a、不均衡判定部42、及び不均衡低減部43として機能する。また、スイッチング素子SW1〜SW10は、不均衡低減部43からの制御信号に応じてオン、オフするようになっている。その他の構成は図1に示す電池均等化回路2と同様であるのでその説明を省略する。
電圧検出部7は、例えばアナログデジタルコンバータを用いて構成されており、二次電池B1,B2,・・・,B10の各端子電圧を検出し、その検出値を制御部4aへ出力する。
不均衡判定部42は、電圧検出部7によって検出された各端子電圧に基づいて、二次電池B1,B2,・・・,B10の端子電圧に不均衡が生じているか否かを判定する。具体的には、不均衡判定部42は、例えば各端子電圧のうちの最大値と最小値との差を算出し、当該算出された差が予め設定された基準電圧を超えた場合、当該不均衡が生じていると判定する。なお、不均衡判定部42は、不均衡が生じているか否かを判定するために、その他種々の判定方法を用いることができる。
不均衡低減部43は、不均衡判定部42によって不均衡が生じていると判定された場合、少なくとも二次電池B1,B2,・・・,B10のうち端子電圧が最も高い二次電池と並列接続された放電部におけるスイッチング素子を、オンさせて放電させることで、他の二次電池との差を低減する。より具体的には、不均衡低減部43は、例えば、二次電池B1,B2,・・・,B10の端子電圧のうち最も低い端子電圧と、他の端子電圧とが等しくなるまで、当該最も端子電圧が低い二次電池以外の二次電池と並列接続された放電部におけるスイッチング素子を、オンさせて放電させることで、全ての端子電圧を前記最も低い端子電圧に揃えることで、端子電圧の不均衡を低減する。
この構成によれば、二次電池の放電のみによって各端子電圧を均等化することができるので、電池均等化回路2のように、各二次電池を放電開始電圧Vrまで充電しなくても均等化を実行することが可能となる。
なお、制御部4aは、不均衡判定部42を備えず、不均衡低減部43が、電圧検出部7によって検出された各端子電圧のうちいずれかが、例えば満充電電圧に設定された放電開始電圧Vrを超えている期間、放電開始電圧Vrを超えた端子電圧に対応する二次電池と並列接続された放電部のスイッチング素子をオンさせることで、均等化を実行するようにしてもよく、その他均等化の手段としてはその他種々の方法を用いることができる。
故障検知部41aは、マルチプレクサ6によって、電流検知信号Scd1〜Scd10を順次選択させることによって、放電部X1,X2,・・・,X10に流れる電流の有無を検出する。そして、故障検知部41aは、電流検知信号Scd1〜Scd10が、不均衡低減部43がオフさせたスイッチング素子を含む放電部に、電流が流れていることを示す場合、当該放電部に故障が生じていると判定する。
また、故障検知部41aは、電流検知信号Scd1〜Scd10が、不均衡低減部43がオンさせたスイッチング素子を含む放電部に、電流が流れていないことを示す場合、当該放電部に故障が生じていると判定する。
これによれば、制御部4aを、不均衡判定部42、及び不均衡低減部43として機能させることで、例えば不均衡低減回路5を二次電池B1,B2,・・・,B10と同じ数のコンパレータで構成した場合と比べて回路規模を低減することが容易となる。
本発明に係る電池均等化回路、及びこれを用いた電池電源装置は、携帯型パーソナルコンピュータやデジタルカメラ、携帯電話機等の電子機器、電気自動車やハイブリッドカー等の車両、ハイブリッドエレベータ、太陽電池や発電装置と二次電池とを組み合わされた電源システム等の電池搭載装置、システムにおいて、好適に利用することができる。
本発明の一実施形態に係る電池均等化回路を用いた電池電源装置の構成の一例を示すブロック図である。 図1に示す電池電源装置の変形例を示すブロック図である。 背景技術に係る電池均等化回路を示す回路図である。
符号の説明
1,1a 電池電源装置
2,2a 電池均等化回路
3 組電池
4,4a 制御部
5 不均衡低減回路
6 マルチプレクサ
7 電圧検出部
10 組電池
41,41a 故障検知部
42 不均衡判定部
43 不均衡低減部
B1,B2,・・・,B10 二次電池
PC1,PC2,・・・,PC10 フォトカプラ
R1〜R10,R11〜R21 抵抗
SW1,SW2,・・・,SW10 スイッチング素子
Scd1〜Scd10 電流検知信号
Ssw スイッチ状態信号
T1,T2 接続端子
X1,X2,・・・,X10 放電部

Claims (8)

  1. 直列接続された複数の二次電池にそれぞれ並列接続された複数の放電部と、
    前記各放電部の故障を検知する故障検知部と、
    前記各二次電池に不均衡が生じた場合に前記各放電部を用いて当該不均衡を低減する不均衡低減部とを備え、
    前記各放電部は、
    前記流れる電流を光に変換して絶縁すると共に当該電流を示す電流検知信号を出力する光絶縁素子と、前記不均衡低減部によってオン、オフが制御されるスイッチング素子と、抵抗とが直列接続されたものであり、
    前記故障検知部は、
    前記各光絶縁素子から出力される電流検知信号に基づいて、前記各放電部の故障の有無を判定すること
    を特徴とする電池均等化回路。
  2. 前記各二次電池の端子電圧を検出する電圧検出部と、
    前記電圧検出部によって検出された各端子電圧のうちいずれかが、予め設定された放電開始電圧を超えている期間、当該放電開始電圧を超えた端子電圧に対応する二次電池と並列接続された放電部のスイッチング素子をオンさせる不均衡低減部とをさらに備えること
    を特徴とする請求項1記載の電池均等化回路。
  3. 前記放電開始電圧は、
    前記各二次電池の満充電電圧であること
    を特徴とする請求項2記載の電池均等化回路。
  4. 前記各二次電池の端子電圧を検出する電圧検出部と、
    前記電圧検出部によって検出された各端子電圧に基づいて、前記各二次電池の端子電圧に不均衡が生じているか否かを判定する不均衡判定部と、
    前記不均衡判定部によって不均衡が生じていると判定された場合、少なくとも前記各二次電池のうち前記電圧検出部によって検出された端子電圧が最も高い二次電池と並列接続された放電部における前記スイッチング素子を、オンさせる不均衡低減部とをさらに備えること
    を特徴とする請求項1記載の電池均等化回路。
  5. 前記故障検知部は、
    前記不均衡低減部がオフさせたスイッチング素子と直列接続された光絶縁素子から出力された電流検知信号が、電流が流れていることを示す場合、当該光絶縁素子を含む放電部に故障が生じていると判定すること
    を特徴とする請求項2〜4のいずれか1項に記載の電池均等化回路。
  6. 前記故障検知部は、
    前記不均衡低減部がオンさせたスイッチング素子と直列接続された光絶縁素子から出力された電流検知信号が、電流が流れていないことを示す場合、当該光絶縁素子を含む放電部に故障が生じていると判定すること
    を特徴とする請求項2〜5のいずれか1項に記載の電池均等化回路。
  7. 前記各光絶縁素子から出力される電流検知信号のうち一つを選択し、前記故障検知部へ供給する選択部をさらに備え、
    前記故障検知部は、
    前記選択部によって、前記各電流検知信号を順次選択させること
    を特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の電池均等化回路。
  8. 請求項1〜7のいずれか1項に記載の電池均等化回路と、
    前記複数の二次電池と
    を備えることを特徴とする電池電源装置。
JP2008253070A 2008-09-30 2008-09-30 電池均等化回路、及び電池電源装置 Pending JP2010088179A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008253070A JP2010088179A (ja) 2008-09-30 2008-09-30 電池均等化回路、及び電池電源装置
PCT/JP2009/003851 WO2010038347A1 (ja) 2008-09-30 2009-08-11 電池均等化回路、及び電池電源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008253070A JP2010088179A (ja) 2008-09-30 2008-09-30 電池均等化回路、及び電池電源装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010088179A true JP2010088179A (ja) 2010-04-15

Family

ID=42073136

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008253070A Pending JP2010088179A (ja) 2008-09-30 2008-09-30 電池均等化回路、及び電池電源装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2010088179A (ja)
WO (1) WO2010038347A1 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102375098A (zh) * 2010-08-10 2012-03-14 光宝动力储能科技股份有限公司 电池等化器的检测模块及检测方法
JP2012090474A (ja) * 2010-10-21 2012-05-10 Hitachi Vehicle Energy Ltd 電池システム
WO2012124845A1 (ko) * 2011-03-17 2012-09-20 엘지전자 주식회사 배터리 팩의 셀 밸런싱 방법 및 장치
EP2506390A1 (en) 2011-03-30 2012-10-03 Keihin Corporation Battery voltage controller
JP2012228002A (ja) * 2011-04-15 2012-11-15 Lapis Semiconductor Co Ltd 電池監視システム及び放電方法
CN102916412A (zh) * 2012-10-15 2013-02-06 张从峰 电池/电容组串联逃逸电路
WO2013024541A1 (ja) * 2011-08-18 2013-02-21 日立ビークルエナジー株式会社 電池監視装置およびこれを備えた電池制御装置
JP2014206453A (ja) * 2013-04-12 2014-10-30 三菱電機株式会社 電池監視装置
JP2015501629A (ja) * 2011-10-31 2015-01-15 ルノー エス.ア.エス. バッテリセルの電荷を管理するための方法及びシステム
EP2770606A4 (en) * 2011-10-20 2015-09-02 Hitachi Automotive Systems Ltd MONITORING DEVICE FOR BATTERY SYSTEM AND CHARGING STORAGE DEVICE THEREWITH
JPWO2014057724A1 (ja) * 2012-10-10 2016-09-05 住友建機株式会社 ショベル及びショベルの制御方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5919560B2 (ja) * 2011-08-11 2016-05-18 パナソニックIpマネジメント株式会社 均等化回路、電源システム、及び車両
CN106786927A (zh) * 2016-12-29 2017-05-31 洛阳宝盈智控科技有限公司 一种被动均衡失效保护电路和一种电池组
CN107150608A (zh) * 2017-06-08 2017-09-12 合肥凯利科技投资有限公司 一种电动车电池管理装置
DE112018003152T5 (de) * 2017-06-20 2020-05-07 Gs Yuasa International Ltd. Ausfalldiagnosevorrichtung
CN109633462B (zh) * 2018-12-29 2021-04-20 蜂巢能源科技有限公司 电池管理***中电池电压状态检测方法及检测***和电池管理***
CN110879350A (zh) * 2019-12-20 2020-03-13 杭州协能科技股份有限公司 一种电池均衡电路的检测方法及电池管理***

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3279071B2 (ja) * 1994-06-29 2002-04-30 日産自動車株式会社 組電池の充電装置
JPH08184615A (ja) * 1994-12-28 1996-07-16 Miura Co Ltd 制御回路の異常検出装置
JP3724909B2 (ja) * 1997-03-11 2005-12-07 株式会社ケーヒン 電気自動車用ブレーカ装置
JP4035777B2 (ja) * 2003-02-10 2008-01-23 株式会社デンソー 組電池の放電装置
JP2008125211A (ja) * 2006-11-10 2008-05-29 Sankyo Kobunshi Kk 充電システム

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102375098A (zh) * 2010-08-10 2012-03-14 光宝动力储能科技股份有限公司 电池等化器的检测模块及检测方法
JP2012090474A (ja) * 2010-10-21 2012-05-10 Hitachi Vehicle Energy Ltd 電池システム
WO2012124845A1 (ko) * 2011-03-17 2012-09-20 엘지전자 주식회사 배터리 팩의 셀 밸런싱 방법 및 장치
EP2506390A1 (en) 2011-03-30 2012-10-03 Keihin Corporation Battery voltage controller
JP2012228002A (ja) * 2011-04-15 2012-11-15 Lapis Semiconductor Co Ltd 電池監視システム及び放電方法
WO2013024541A1 (ja) * 2011-08-18 2013-02-21 日立ビークルエナジー株式会社 電池監視装置およびこれを備えた電池制御装置
JPWO2013024541A1 (ja) * 2011-08-18 2015-03-05 日立オートモティブシステムズ株式会社 電池監視装置およびこれを備えた電池制御装置
EP2770606A4 (en) * 2011-10-20 2015-09-02 Hitachi Automotive Systems Ltd MONITORING DEVICE FOR BATTERY SYSTEM AND CHARGING STORAGE DEVICE THEREWITH
JP2015501629A (ja) * 2011-10-31 2015-01-15 ルノー エス.ア.エス. バッテリセルの電荷を管理するための方法及びシステム
JPWO2014057724A1 (ja) * 2012-10-10 2016-09-05 住友建機株式会社 ショベル及びショベルの制御方法
US9982416B2 (en) 2012-10-10 2018-05-29 Sumitomo(S.H.I.) Construction Machinery Co., Ltd. Shovel and method of controlling shovel
CN102916412A (zh) * 2012-10-15 2013-02-06 张从峰 电池/电容组串联逃逸电路
JP2014206453A (ja) * 2013-04-12 2014-10-30 三菱電機株式会社 電池監視装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2010038347A1 (ja) 2010-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2010038347A1 (ja) 電池均等化回路、及び電池電源装置
EP2186181B1 (en) Apparatus and method for balancing of battery cell's charge capacity
JP4841402B2 (ja) 過充電・過放電検出回路を備える電源装置
KR100666817B1 (ko) 배터리의 밸런싱 장치 및 방법
EP2541265B1 (en) Abnormality diagnosis device and method of cell balancing circuit
US7928691B2 (en) Method and system for cell equalization with isolated charging sources
US8497661B2 (en) Equalization device, equalization processing program, battery system, electric vehicle and equalization processing method
EP2544013B1 (en) Abnormality diagnostic device and method of cell balancing circuits
EP2418751B1 (en) Battery charger and battery charging method
US20130200848A1 (en) Battery pack, method for charging/discharging same, and power consumption device
US20090267565A1 (en) Method and system for cell equalization with charging sources and shunt regulators
JP2010127722A (ja) バッテリシステム
JP2009286292A (ja) 車両用の電源装置
JP5910889B2 (ja) 蓄電システム
JP2010098866A (ja) 不均衡判定回路、不均衡低減回路、電池電源装置、及び不均衡判定方法
JP2010281717A (ja) 複数組電池の電圧監視装置
JP2014102127A (ja) 電池監視装置
JP4905419B2 (ja) 組電池監視装置
WO2013057821A1 (ja) 蓄電装置管理システム
JP2010110156A (ja) パック電池
JP2011078276A (ja) 充電制御装置、および該充電制御装置における充電制御方法
US8441234B2 (en) Detecting module for a battery equalizer and method for detecting a battery equalizer
JP2011053179A (ja) 複数組電池の電圧測定装置
JP5561049B2 (ja) 電池電圧測定装置
US20100327808A1 (en) Control unit