JP2010080769A - Method of manufacturing semiconductor device - Google Patents

Method of manufacturing semiconductor device Download PDF

Info

Publication number
JP2010080769A
JP2010080769A JP2008248868A JP2008248868A JP2010080769A JP 2010080769 A JP2010080769 A JP 2010080769A JP 2008248868 A JP2008248868 A JP 2008248868A JP 2008248868 A JP2008248868 A JP 2008248868A JP 2010080769 A JP2010080769 A JP 2010080769A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chip
chips
semiconductor wafer
etching
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008248868A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Mitsuhiko Yoshida
満彦 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsumi Electric Co Ltd
Original Assignee
Mitsumi Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsumi Electric Co Ltd filed Critical Mitsumi Electric Co Ltd
Priority to JP2008248868A priority Critical patent/JP2010080769A/en
Publication of JP2010080769A publication Critical patent/JP2010080769A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1015Shape
    • H01L2924/10155Shape being other than a cuboid
    • H01L2924/10156Shape being other than a cuboid at the periphery

Landscapes

  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Dicing (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide the method of manufacturing a semiconductor device which performs isolation of a chip appropriately for a semiconductor wafer on which a plurality of chips are formed using dry etching. <P>SOLUTION: The method of manufacturing the semiconductor device includes the step of forming a chip of forming a plurality of chips 30 and 30a including predetermined chips 20 and 20a having alignment marks 21 and 21a and/or TEG patterns 24 and 24a on semiconductor wafers 50 and 50a in such a manner that a region between the plurality of chips 30 and 30a does not include a metal pattern, the step of patterning a resist of forming a resist pattern 60 on the plurality of chips 30 and 30a, and the etching step of dry etching the semiconductor wafers 50 and 50a and forming a groove 41 in the region between the plurality of chips 30 and 30a. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

本発明は、半導体装置の製造方法に関し、特に、半導体ウエハ上の複数のチップ間の領域に、ドライエッチングにより溝を形成するエッチング工程を含む半導体装置の製造方法に関する。   The present invention relates to a method for manufacturing a semiconductor device, and more particularly to a method for manufacturing a semiconductor device including an etching step of forming a groove by dry etching in a region between a plurality of chips on a semiconductor wafer.

従来から、半導体ウエハ上に形成された複数のチップを分離する技術として、ダイシングブレードを用いて複数のチップ間のスクライブ領域を切断し、個々のチップに分割する技術が知られている。   2. Description of the Related Art Conventionally, as a technique for separating a plurality of chips formed on a semiconductor wafer, a technique for cutting a scribe region between a plurality of chips using a dicing blade and dividing the chip into individual chips is known.

しかしながら、ダイシングブレードを用いたダイシングでは、ダイシングに必要なチップとチップの距離を確保する必要があり、この距離を確保するため、半導体ウエハからのチップの取れ数が少なくなるという問題があった。また、ダイシングの際にチップに衝撃を与えてしまい、チップにクラックが入り易いという問題があった。   However, in the dicing using the dicing blade, it is necessary to secure the distance between the chips necessary for dicing, and in order to secure this distance, there is a problem that the number of chips taken from the semiconductor wafer is reduced. Further, there is a problem that the chip is easily cracked because the chip is impacted during dicing.

かかる問題を低減する技術として、ドライエッチングにより複数のチップを個片化する技術が提案されている(例えば、特許文献1参照)。かかる技術においては、半導体ウエハのチップ領域形成面にレジスト膜を塗布し、フォトリソグラフィ技術を使用してレジスト膜をパターニングし、レジスト膜がチップ領域上に残るようにする。その後、半導体ウエハをドライエッチングして半導体ウエハから個片化したチップを得る。   As a technique for reducing such a problem, a technique of dividing a plurality of chips into pieces by dry etching has been proposed (see, for example, Patent Document 1). In such a technique, a resist film is applied to a chip area forming surface of a semiconductor wafer, and the resist film is patterned using a photolithography technique so that the resist film remains on the chip area. Thereafter, the semiconductor wafer is dry-etched to obtain individual chips from the semiconductor wafer.

図7は、従来のチップ分離方法の例を示した断面図である。図7(a)は、ダイシングブレード90を用いたダイシングによるチップ分離方法の例を示した断面図である。図7(a)において、チップ30の間のスクライブ領域145をダイシングブレード90で切断するため、ダイシング領域とダイシング精度分の余裕を持った間隔が必要とされる。図7(b)は、エッチングによる従来のチップ分離方法の例を示した断面図である。図7(b)において、エッチングにより分離加工を行えば、ダイシングよりもチップ30の間のスクライブ領域140が狭い間隔で済むことが示されている。   FIG. 7 is a cross-sectional view showing an example of a conventional chip separation method. FIG. 7A is a cross-sectional view showing an example of a chip separating method by dicing using a dicing blade 90. In FIG. 7A, since the scribe area 145 between the chips 30 is cut by the dicing blade 90, an interval having a margin for the dicing area and the dicing accuracy is required. FIG. 7B is a cross-sectional view showing an example of a conventional chip separation method by etching. FIG. 7B shows that if the separation process is performed by etching, the scribe regions 140 between the chips 30 can be narrower than the dicing.

図8は、従来のチップ分離方法の例を示した平面図である。図8(a)は、ダイシングによりチップ30の分離を行う半導体ウエハ150のレイアウトの例を示した図である。図8(b)は、図8(a)に示した半導体ウエハ150の一部拡大図である。図8(a)、(b)において、半導体ウエハ150上にチップ30が格子状に配列されているが、チップ30−チップ30間のスクライブ領域145の距離は、ダイシング領域と加工精度を考慮して十分な距離をとっていることが示されている。一方、図8(c)は、エッチングによりチップ30の分離を行う半導体ウエハ150のレイアウトの例を示した図である。図8(c)において、ドライエッチングを用いることにより、チップ30間のスクライブ領域140の距離を狭くすることができ、同じサイズのチップ30を1枚の半導体ウエハ150内に多く配置することができ、スループットを高め、コストを低減することができる。
特開2004−221423号公報
FIG. 8 is a plan view showing an example of a conventional chip separation method. FIG. 8A is a diagram showing an example of the layout of the semiconductor wafer 150 in which the chips 30 are separated by dicing. FIG. 8B is a partially enlarged view of the semiconductor wafer 150 shown in FIG. 8A and 8B, the chips 30 are arranged in a lattice pattern on the semiconductor wafer 150. The distance between the chip 30 and the scribe area 145 between the chips 30 takes into account the dicing area and processing accuracy. It is shown that it is enough distance. On the other hand, FIG. 8C is a diagram showing an example of the layout of the semiconductor wafer 150 in which the chips 30 are separated by etching. In FIG. 8C, by using dry etching, the distance of the scribe region 140 between the chips 30 can be reduced, and a large number of the same size chips 30 can be arranged in one semiconductor wafer 150. , Increase throughput and reduce cost.
JP 2004-221423 A

しかしながら、上述の特許文献1に記載されたエッチングを用いたチップの分離方法を実際に行う場合に、半導体ウエハ150のスクライブ領域140にはアライメントマークやTEG(Test Element Group、試験素子群)パターンが形成されている場合が多く、これらのパターンに阻害されてエッチングが適切に行われないという問題があった。   However, when the chip separation method using etching described in Patent Document 1 described above is actually performed, an alignment mark or a TEG (Test Element Group) pattern is formed in the scribe region 140 of the semiconductor wafer 150. In many cases, they are formed, and there is a problem that the etching is not properly performed because of being inhibited by these patterns.

図9は、スクライブ領域140にパターンが存在する場合の従来のエッチング工程を示した断面図である。図9(a)は、エッチング前のチップ30間のスクライブ領域140の断面図である。図9(a)において、チップ30の間のスクライブ領域140の上にメタルを含むパターン120が形成されている。図9(b)は、エッチング後のチップ30間のスクライブ領域140の断面図である。図9(b)において、スクライブ領域140上に存在するパターンにドライエッチングが阻害され、パターン120の両側しかエッチングが行われていない。しかも接触領域が狭いため、エッチングが深掘りされず、溝が底部まで到達せずにチップ30の分離がなされていない。このような現象は、パターン120にメタルパターンが含まれているときに顕著となり、実際にはチップ30の分離が適切になされないという問題があった。   FIG. 9 is a cross-sectional view showing a conventional etching process when a pattern exists in the scribe region 140. FIG. 9A is a cross-sectional view of the scribe region 140 between the chips 30 before etching. In FIG. 9A, a pattern 120 including metal is formed on the scribe region 140 between the chips 30. FIG. 9B is a cross-sectional view of the scribe region 140 between the chips 30 after etching. In FIG. 9B, dry etching is hindered by the pattern existing on the scribe region 140, and etching is performed only on both sides of the pattern 120. In addition, since the contact area is narrow, the etching is not deepened, the groove does not reach the bottom, and the chip 30 is not separated. Such a phenomenon becomes conspicuous when the metal pattern is included in the pattern 120, and there is a problem that the chip 30 is not properly separated in practice.

そこで、本発明は、ドライエッチングを用いて、複数のチップが形成された半導体ウエハについて、適切にチップの分離を行うことができる半導体装置の製造方法を提供することを目的とする。   Therefore, an object of the present invention is to provide a method for manufacturing a semiconductor device that can appropriately separate chips from a semiconductor wafer on which a plurality of chips are formed using dry etching.

上記目的を達成するため、第1の発明に係る半導体装置の製造方法は、半導体ウエハ(50、50a)上に、アライメントマーク(21、21a)及び/又はTEGパターン(24、24a)を有する所定チップ(20、20a)を含む複数のチップ(30、30a)を、該複数のチップ(30、30a)間の領域にメタルパターンを含まないように形成するチップ形成工程と、
前記複数のチップ(30、30a)上にレジストパターン(60)を形成するレジストパターニング工程と、
前記半導体ウエハ(50、50a)をドライエッチングし、前記複数のチップ(30、30a)間の領域に溝(41)を形成するエッチング工程と、を含むことを特徴とする。
In order to achieve the above object, a semiconductor device manufacturing method according to a first aspect of the present invention is a predetermined method having alignment marks (21, 21a) and / or TEG patterns (24, 24a) on a semiconductor wafer (50, 50a). Forming a plurality of chips (30, 30a) including the chips (20, 20a) so as not to include a metal pattern in a region between the plurality of chips (30, 30a);
A resist patterning step of forming a resist pattern (60) on the plurality of chips (30, 30a);
An etching step of dry etching the semiconductor wafer (50, 50a) to form a groove (41) in a region between the plurality of chips (30, 30a).

これにより、チップ間のいわゆるスクライブ領域にはメタルパターンを含まないようにチップを形成するので、ドライエッチングにより確実にスクライブ領域にチップ分離用の溝を形成することができる。また、ドライエッチングを利用するので、チップ間距離を狭くすることができ、1枚の半導体ウエハにより多くのチップを形成することができる。   Thereby, since the chip is formed so that the so-called scribe area between the chips does not include the metal pattern, the groove for chip separation can be surely formed in the scribe area by dry etching. Further, since dry etching is used, the distance between chips can be reduced, and many chips can be formed with one semiconductor wafer.

第2の発明は、第1の発明に係る半導体装置の製造方法において、
前記エッチング工程は、前記溝(41)が前記半導体ウエハ(50、50a)を貫通する直前で前記ドライエッチングを終了し、
前記エッチング工程の後、個々のチップ(30、30a)に外力を与えて前記複数のチップを分離するチップ分離工程を更に有することを特徴とする。
A second invention is a method of manufacturing a semiconductor device according to the first invention.
The etching step ends the dry etching immediately before the groove (41) penetrates the semiconductor wafer (50, 50a),
The method further includes a chip separation step of separating the plurality of chips by applying an external force to the individual chips (30, 30a) after the etching step.

これにより、エッチング工程で半導体ウエハのチップ間領域が十分に薄くなるまで溝を形成し、その後、例えばチップを突き上げたり、把持して引っ張り力を与えたりすることにより、容易にチップを分離することができる。   As a result, the grooves are formed in the etching process until the inter-chip region of the semiconductor wafer becomes sufficiently thin, and then the chips can be easily separated, for example, by pushing up or holding the chip to give a pulling force. Can do.

第3の発明は、第1の発明に係る半導体装置の製造方法において、
前記エッチング工程より前に、前記半導体ウエハ(50、50a)をガラス基板(80)上に固定する工程を更に有することを特徴とする。
A third invention is a method of manufacturing a semiconductor device according to the first invention.
The method further includes a step of fixing the semiconductor wafer (50, 50a) on the glass substrate (80) prior to the etching step.

これにより、半導体ウエハを安定した状態に保ってエッチング工程を実行でき、溝が深くなった状態でも、確実に安定してドライエッチングを継続することができる。   As a result, the etching process can be executed while keeping the semiconductor wafer in a stable state, and the dry etching can be continued stably and reliably even when the groove is deep.

第4の発明は、第3の発明に係る半導体装置の製造方法において、
前記エッチング工程は、前記溝(41)が前記半導体ウエハ(50、50a)を貫通するまでエッチングを行うことを特徴とする。
A fourth invention is a method of manufacturing a semiconductor device according to the third invention.
In the etching step, etching is performed until the groove (41) penetrates the semiconductor wafer (50, 50a).

これにより、エッチング工程でチップの分離を行うことができ、あとはガラス基板からチップを分離することにより容易に個片化されたチップを得ることができる。   As a result, chips can be separated in the etching process, and then chips can be easily separated by separating the chips from the glass substrate.

なお、上記括弧内の参照符号は、理解を容易にするために付したものであり、一例に過ぎず、図示の態様に限定されるものではない。   Note that the reference numerals in the parentheses are given for easy understanding, are merely examples, and are not limited to the illustrated modes.

本発明によれば、1枚の半導体ウエハに効率的に複数のチップを配置形成し、複数のチップを確実に分離して効率的かつ確実に半導体装置を製造することができる。   According to the present invention, it is possible to efficiently and surely manufacture a semiconductor device by efficiently arranging and forming a plurality of chips on one semiconductor wafer and reliably separating the plurality of chips.

以下、図面を参照して、本発明を実施するための最良の形態の説明を行う。   The best mode for carrying out the present invention will be described below with reference to the drawings.

図1は、本発明を適用した実施例1に係る半導体装置の製造方法のチップ形成工程により形成された半導体ウエハ50の平面構成の一例を示した図である。図1において、実施例1に係る半導体装置の製造方法のチップ形成工程により製造された半導体ウエハ50は、複数のチップ30を有する。半導体ウエハ50は、位置合わせのためにオリエンテーションフラット51が形成されていてもよい。また、オリエンテーションフラット51の代わりに、ノッチが形成されていてもよい。   FIG. 1 is a diagram showing an example of a planar configuration of a semiconductor wafer 50 formed by a chip forming step of a semiconductor device manufacturing method according to a first embodiment to which the present invention is applied. In FIG. 1, a semiconductor wafer 50 manufactured by the chip formation process of the semiconductor device manufacturing method according to the first embodiment has a plurality of chips 30. An orientation flat 51 may be formed on the semiconductor wafer 50 for alignment. Further, instead of the orientation flat 51, a notch may be formed.

チップ30は、半導体ウエハ50上に格子状に配列されて複数形成されている。各チップ30は、同形の長方形で形成され、複数のチップ30が所定間隔を空けて形成されている。複数のチップ30間の領域は、スクライブ領域40と呼ばれ、チップ30を個片化して分離する際に削られる領域である。よって、半導体ウエハ50上には、チップ30がスクライブ領域40に周囲を囲まれて形成されていることになる。スクライブ領域40は、図8(c)で説明したのと同様に、狭い距離を有して形成されている。また、半導体ウエハ50の外側には、チップ30が形成されていない端部52が含まれている。   A plurality of chips 30 are arranged on the semiconductor wafer 50 in a grid pattern. Each chip 30 is formed in the same rectangular shape, and a plurality of chips 30 are formed at predetermined intervals. An area between the plurality of chips 30 is called a scribe area 40 and is an area that is cut when the chips 30 are separated into individual pieces. Therefore, the chip 30 is formed on the semiconductor wafer 50 so as to be surrounded by the scribe region 40. The scribe region 40 is formed with a small distance as described with reference to FIG. Further, an end portion 52 where the chip 30 is not formed is included outside the semiconductor wafer 50.

チップ30は、通常の回路パターンが形成された製品チップ10と、アライメントマーク及び/又はTEGパターンを含む所定チップ20とを含む。   The chip 30 includes a product chip 10 on which a normal circuit pattern is formed, and a predetermined chip 20 including an alignment mark and / or a TEG pattern.

製品チップ10は、所定の機能を有する回路が形成されたチップ10であり、製造対象となるチップ10である。本実施例中では、所定チップ20と区別するために、製品チップ10と呼ぶこととするが、必ずしも製品として出荷するチップ10を意味している訳ではなく、例えば開発段階における試作品等も含んでよい。つまり、製品チップ10は、所定の目的を実現するための動作をする回路が形成されているチップ10であればよい。また、製品チップ10は、その表面に、通電用の端子パッド11が形成されていてよい。   The product chip 10 is a chip 10 on which a circuit having a predetermined function is formed, and is a chip 10 to be manufactured. In this embodiment, in order to distinguish from the predetermined chip 20, it is referred to as a product chip 10, but does not necessarily mean the chip 10 shipped as a product, and includes, for example, a prototype in the development stage. It's okay. That is, the product chip 10 may be a chip 10 on which a circuit that operates to achieve a predetermined purpose is formed. Further, the product chip 10 may have a current-carrying terminal pad 11 formed on the surface thereof.

所定チップ20は、アライメントマーク及び/又はTEGパターンが形成されているチップ20であり、半導体ウエハ50の位置合わせや、半導体ウエハ50の電気的特性を評価するために用いる。図1においては、所定チップ20は、上から3段目の左右端に1つずつ計2つ形成されている。   The predetermined chip 20 is a chip 20 on which an alignment mark and / or a TEG pattern is formed, and is used for alignment of the semiconductor wafer 50 and evaluation of electrical characteristics of the semiconductor wafer 50. In FIG. 1, a total of two predetermined chips 20 are formed on the left and right ends of the third stage from the top.

アライメントマークは、半導体ウエハ50の加工や試験の際に、半導体ウエハ50の平面上の位置及び傾き(回転角)を認識し、これを元に半導体ウエハ50のアライメントを行うための目印となるパターンである。また、TEGは、半導体ウエハ50上に形成された製品チップ10の性能を評価するために、評価試験の行い易い素子や回路を形成したパターンである。つまり、半導体ウエハ50に形成された製品チップ10の良否を判定するために、同じ半導体ウエハ50上に作り込まれたTEGパターンを用いて試験を行う。これにより、同じプロセスを経て半導体ウエハ50上に形成された製品チップ10の良否を推定することができる。このようなアライメントマーク及び/又はTEGパターンは、従来は、スクライブ領域40に形成されていた。しかしながら、アライメントマーク及び/又はTEGパターンは、表面に電極パッドや反射用マークとしてメタルが形成される場合が多く、メタルが形成された部分は、ドライエッチングにより半導体ウエハ50を削るのが困難であるという問題があった。   The alignment mark recognizes the position and inclination (rotation angle) of the semiconductor wafer 50 on the plane when the semiconductor wafer 50 is processed or tested, and serves as a mark for alignment of the semiconductor wafer 50 based on this. It is. The TEG is a pattern in which elements and circuits that are easily subjected to an evaluation test are formed in order to evaluate the performance of the product chip 10 formed on the semiconductor wafer 50. In other words, in order to determine the quality of the product chip 10 formed on the semiconductor wafer 50, a test is performed using the TEG pattern formed on the same semiconductor wafer 50. Thereby, the quality of the product chip 10 formed on the semiconductor wafer 50 through the same process can be estimated. Such an alignment mark and / or TEG pattern has been conventionally formed in the scribe region 40. However, the alignment mark and / or TEG pattern is often formed with metal as an electrode pad or reflection mark on the surface, and it is difficult to cut the semiconductor wafer 50 by dry etching in the portion where the metal is formed. There was a problem.

そこで、本実施例に係る半導体装置の製造方法のチップ形成工程においては、アライメントマーク及び/又はTEGパターンを有する所定チップ20を、チップ30の一部として形成し、スクライブ領域40にはそのようなアライメントマーク及び/又はTEGパターンを形成しないこととしている。つまり、スクライブ領域40にアライメントマーク及び/又はTEGパターンを形成しない代わりに、それらの専用の領域として所定チップ20の領域を割り当てている。図1においては、そのような特別用途の所定チップ20を、半導体ウエハ50上に2箇所設けている。この2箇所のチップ領域に、アライメントマークやTEGパターン等の半導体装置の製造工程で必要となる補助・付加的なパターンを集約的に形成し、スクライブ領域40にはそのような付加的パターンを設けないようにしている。   Therefore, in the chip formation step of the method for manufacturing the semiconductor device according to the present embodiment, the predetermined chip 20 having the alignment mark and / or the TEG pattern is formed as a part of the chip 30 and the scribe region 40 has such a chip. Alignment marks and / or TEG patterns are not formed. That is, instead of forming the alignment mark and / or TEG pattern in the scribe region 40, the region of the predetermined chip 20 is allocated as a dedicated region for them. In FIG. 1, two such special-purpose predetermined chips 20 are provided on a semiconductor wafer 50. In these two chip areas, auxiliary and additional patterns required in the manufacturing process of the semiconductor device such as alignment marks and TEG patterns are collectively formed, and the scribe area 40 is provided with such additional patterns. I am trying not to.

図2は、本実施例に係る所定チップ20の構成の一例を示した平面図である。図2において、所定チップ20には、アライメントマーク21と、TEGパターン24とが形成されている。アライメントマーク21は、所定チップ20の表面に形成され、横方向用アライメントマーク22と、縦方向用アライメントマーク23とを備えている。例えば、横方向用アライメントマーク22及び縦方向用アライメントマーク23がアルミニウム等のメタルで構成されている場合には、これにレーザ光等を照射することにより、反射光から所定チップの位置及び傾きを検出することができる。つまり、横方向用アライメントマーク22には、横方向に移動する光を照射し、強い反射光が得られた位置が横方向アライメントマーク22の位置である。同様に、縦方向用アライメントマーク23には、縦方向に移動する光を照射すれば、反射光強度の高い位置を縦方向用アライメントマーク23の位置として検出することができる。   FIG. 2 is a plan view showing an example of the configuration of the predetermined chip 20 according to the present embodiment. In FIG. 2, an alignment mark 21 and a TEG pattern 24 are formed on the predetermined chip 20. The alignment mark 21 is formed on the surface of the predetermined chip 20 and includes a horizontal alignment mark 22 and a vertical alignment mark 23. For example, when the horizontal alignment mark 22 and the vertical alignment mark 23 are made of metal such as aluminum, the position and inclination of a predetermined chip are reflected from the reflected light by irradiating the laser beam or the like to the laser. Can be detected. That is, the horizontal alignment mark 22 is irradiated with light that moves in the horizontal direction, and the position where strong reflected light is obtained is the position of the horizontal alignment mark 22. Similarly, if the vertical alignment mark 23 is irradiated with light that moves in the vertical direction, a position where the reflected light intensity is high can be detected as the position of the vertical alignment mark 23.

TEGパターン24は、端子パッド25〜29と、回路素子としてMOS(Metal Oxide Semiconductor)トランジスタM1と、抵抗R1、R2とを備えている。ここで、端子パッド25〜29は、所定チップ20の表面に形成されているが、回路素子のMOSトランジスタM1と抵抗R1、R2及びこれらを接続する配線パターンは、所定チップ20に積層構造として内部に形成されている。このような回路パターンで、例えば、端子パッド25、29間に端子パッド29を接地して端子パッド25に正電位を供給し、端子パッド28を接地して端子パッド27に正電位を供給すれば、MOSトランジスタM1のゲートに電圧が印加され、ドレイン電流が流れる。そして、例えば端子パッド20と端子パッド26を用いて抵抗R2の両端の電圧を測定すれば、ドレイン電流を測定できることになる。このように、TEGパターン24では、半導体ウエハ50の加工の良否を検査するのに適切な回路パターンを形成しておき、半導体ウエハ50加工の良否を検査することにより、同じ半導体ウエハ50に形成された製品チップ10の良否を推定検査することができる。   The TEG pattern 24 includes terminal pads 25 to 29, MOS (Metal Oxide Semiconductor) transistors M1 as circuit elements, and resistors R1 and R2. Here, the terminal pads 25 to 29 are formed on the surface of the predetermined chip 20, but the MOS transistor M 1 of the circuit element, the resistors R 1 and R 2, and the wiring pattern connecting them are internally formed on the predetermined chip 20 as a laminated structure. Is formed. With such a circuit pattern, for example, if the terminal pad 29 is grounded between the terminal pads 25 and 29 and a positive potential is supplied to the terminal pad 25, the terminal pad 28 is grounded and a positive potential is supplied to the terminal pad 27. A voltage is applied to the gate of the MOS transistor M1, and a drain current flows. For example, if the voltage across the resistor R2 is measured using the terminal pad 20 and the terminal pad 26, the drain current can be measured. As described above, the TEG pattern 24 is formed on the same semiconductor wafer 50 by forming an appropriate circuit pattern for inspecting the quality of processing of the semiconductor wafer 50 and inspecting the quality of processing of the semiconductor wafer 50. The quality of the product chip 10 can be estimated and inspected.

本実施例に係る半導体装置の製造方法のチップ形成工程においては、アライメントマーク21やTEGパターン24を形成する所定チップ20を、予め複数のチップ30の中から選択しておき、ここに製造工程上用いる付加的なパターンを形成してゆく。アライメントマーク21やTEGパターンの所定チップ20への形成は、マスクのパターンを所定チップ20の領域だけ他の製品チップ10と異ならせることにより、通常のチップ形成工程の中で他の製品チップ10と同様に同時に形成してゆくことができる。   In the chip forming process of the semiconductor device manufacturing method according to the present embodiment, the predetermined chip 20 for forming the alignment mark 21 and the TEG pattern 24 is selected from a plurality of chips 30 in advance, and this is included in the manufacturing process. Additional patterns to be used are formed. The alignment mark 21 and the TEG pattern are formed on the predetermined chip 20 by making the mask pattern different from the other product chips 10 only in the area of the predetermined chip 20, so Similarly, they can be formed simultaneously.

このように、半導体装置の製造工程で必要ではあるが、製品チップ10には不要なパターンを、予め選択した所定チップ20に集約的に形成することにより、スクライブ領域40にそのような付加的パターンを形成する必要性を無くすことができ、ドライエッチングが容易な、スクライブ領域40にパターンを含まない半導体ウエハ50を形成することができる。なお、本実施例においては、所定チップ20に形成されている付加的パターンは、アライメントマーク21及びTEGパターン24である場合を例に挙げて説明しているが、アライメントマーク21又はTEGパターン24のいずれか一方を含んでいてもよいし、更に他の付加的なパターンを含んでいてもよい。また、アライメントマーク21及びTEGパターン24は、用途に応じて種々の素子、部材及びパターンを適用することができる。   As described above, a pattern unnecessary for the product chip 10 that is necessary in the manufacturing process of the semiconductor device is collectively formed on the predetermined chip 20 selected in advance, so that such an additional pattern is formed in the scribe region 40. The semiconductor wafer 50 that does not include a pattern in the scribe region 40 and that is easy to dry-etch can be formed. In the present embodiment, the case where the additional pattern formed on the predetermined chip 20 is the alignment mark 21 and the TEG pattern 24 is described as an example. Any one of them may be included, and another additional pattern may be included. Various elements, members, and patterns can be applied to the alignment mark 21 and the TEG pattern 24 according to the application.

なお、チップ形成工程は、通常の公知のチップ形成工程が適用されてよく、例えば、シリコン基板の上に、順次拡散層、メタル層、絶縁層等を多層配線構造として形成してよい。その際、マスク等を用いた露光、薬液等を用いたウエットエッチング、拡散層を形成するイオン注入、金属膜や絶縁膜を形成するCVD(Chemical Vapor Deposition)、金属膜を形成するめっき、金属膜を平坦化するCMP(Chemical Mechanical Polishing)、アニールやリフロー等の加熱、水や薬液による洗浄等の半導体プロセスが適宜行われてよい。   The chip forming process may be an ordinary known chip forming process. For example, a diffusion layer, a metal layer, an insulating layer, and the like may be sequentially formed on a silicon substrate as a multilayer wiring structure. At that time, exposure using a mask or the like, wet etching using a chemical solution, ion implantation for forming a diffusion layer, CVD (Chemical Vapor Deposition) for forming a metal film or insulating film, plating for forming a metal film, metal film A semiconductor process such as CMP (Chemical Mechanical Polishing) for flattening, heating such as annealing or reflow, and cleaning with water or a chemical solution may be appropriately performed.

図3は、本実施例に係る半導体装置の製造方法におけるエッチング工程におけるチップ30間のスクライブ領域40の断面を示した図である。図3(a)は、エッチング前のスクライブ領域40の断面図である。図3(a)において、チップ30の間に、スクライブ領域40が形成されているが、スクライブ領域40の幅、つまりチップ30間同士の距離は、ダイシングに要する距離よりも狭く形成されている。また、スクライブ領域40には、メタルを含むパターンが形成されておらず、メタルを含まない状態である。   FIG. 3 is a view showing a cross section of the scribe region 40 between the chips 30 in the etching process in the manufacturing method of the semiconductor device according to the present embodiment. FIG. 3A is a cross-sectional view of the scribe region 40 before etching. In FIG. 3A, the scribe region 40 is formed between the chips 30, but the width of the scribe region 40, that is, the distance between the chips 30, is formed narrower than the distance required for dicing. Further, the scribe region 40 is in a state in which no metal-containing pattern is formed and no metal is included.

図3(b)は、エッチング後のスクライブ領域40の断面を示した図である。図3(b)において、図9(b)とは異なり、ドライエッチングの際の障害となるパターンが存在しないので、ドライエッチングの特性を活かした高精度の深掘りを行うことができる。よって、アスペクト比の高い溝を形成することができ、これによりスクライブ領域40を除去したチップ30の分離を行うことができる。   FIG. 3B is a view showing a cross section of the scribe region 40 after etching. In FIG. 3 (b), unlike FIG. 9 (b), there is no pattern that becomes an obstacle in dry etching, so that high-precision deep digging that makes use of the characteristics of dry etching can be performed. Therefore, a groove with a high aspect ratio can be formed, and thus the chip 30 from which the scribe region 40 has been removed can be separated.

なお、チップ30間の領域の距離、つまりスクライブ領域40の距離は、半導体ウエハ50の厚さにも依存するが、例えば、550〔μm〕の深さのドライエッチングを行う場合、約40〔μm〕線幅まで縮小が可能である。また、エッチング深さがもっと浅くて済む比較的薄い半導体ウエハ50の場合には、20〔μm〕以下、条件によっては10〔μm〕以下とすることが可能なことが、発明者等の実験により確かめられている。比較対象となるダイシングブレード90を用いたダイシングでは、80〔μm〕前後程度、80〜100〔μm〕程度の線幅に設定されているので、チップ30間の領域の距離を大幅に縮小し、半導体ウエハ50上により多くのチップ30を配列形成することが可能となる。   The distance between the chips 30, that is, the distance between the scribe areas 40 depends on the thickness of the semiconductor wafer 50. For example, when dry etching is performed at a depth of 550 μm, the distance is about 40 μm. It can be reduced to the line width. Further, in the case of a comparatively thin semiconductor wafer 50 that requires a shallower etching depth, it can be set to 20 [μm] or less, and depending on conditions, can be set to 10 [μm] or less. It has been confirmed. In the dicing using the dicing blade 90 to be compared, since the line width is set to about 80 [μm] and about 80 to 100 [μm], the distance of the region between the chips 30 is greatly reduced, More chips 30 can be arranged on the semiconductor wafer 50.

次に、図4を用いて、実施例1に係る半導体装置の製造方法のチップ形成工程以降の工程について説明する。図4は、実施例1に係る半導体装置の製造方法のチップ形成工程より後の工程を示した図である。   Next, steps after the chip formation step of the method for manufacturing the semiconductor device according to the first embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 4 is a diagram illustrating a process after the chip forming process of the semiconductor device manufacturing method according to the first embodiment.

図4(a)は、チップ形成工程が終了し、複数のチップ30が形成された半導体ウエハ50を用意する工程を示した図である。図4(a)において、半導体ウエハ50上には、複数のチップ30が形成されており、チップ30の間の領域には、各々スクライブ領域40が形成されている。   FIG. 4A is a diagram illustrating a process of preparing a semiconductor wafer 50 on which a plurality of chips 30 are formed after the chip forming process is completed. In FIG. 4A, a plurality of chips 30 are formed on a semiconductor wafer 50, and a scribe region 40 is formed in each region between the chips 30.

図4(b)は、レジストパターニング工程を示した図である。図4(b)において、複数のチップ30の上には、レジスト60がパターニングして塗布される。レジスト60のパターニングは、最初に、半導体ウエハ60が回転しつつレジスト60が半導体ウエハ50の中心付近に滴下され、レジスト60を半導体ウエハ50の全体に引き延ばす。次いで、チップ30と1対1に対応したマスクを半導体ウエハ50上に載せ、スクライブ領域40のみを感光する。感光は、フォトリソグラフィにより行われてよい。次いで、現像液に半導体ウエハ50を浸漬し、感光された領域のみ、レジスト60が剥離され、レジスト60のパターニングが終了する。なお、レジスト60は、ドライエッチングに適したレジスト60が適用されてよい。このようなプロセスを経て、チップ30の上にのみレジスト60が形成され、パターニングが行われる。   FIG. 4B is a diagram showing a resist patterning process. In FIG. 4B, a resist 60 is patterned and applied on the plurality of chips 30. In the patterning of the resist 60, first, the resist 60 is dropped near the center of the semiconductor wafer 50 while the semiconductor wafer 60 rotates, and the resist 60 is stretched over the entire semiconductor wafer 50. Next, a mask corresponding to the chip 30 on a one-to-one basis is placed on the semiconductor wafer 50, and only the scribe region 40 is exposed. The exposure may be performed by photolithography. Next, the semiconductor wafer 50 is immersed in the developer, and the resist 60 is peeled only in the exposed region, and the patterning of the resist 60 is completed. The resist 60 may be a resist 60 suitable for dry etching. Through such a process, a resist 60 is formed only on the chip 30 and patterning is performed.

図4(c)は、エッチング工程を示した図である。図4(c)において、チップ30間のスクライブ領域40に、深く狭いアスペクト比の高い溝41が形成されている。溝41は、半導体ウエハ50の総てを貫通はしておらず、残部42を残している。   FIG. 4C is a diagram showing an etching process. In FIG. 4C, a deep and narrow groove 41 having a high aspect ratio is formed in the scribe region 40 between the chips 30. The groove 41 does not penetrate all of the semiconductor wafer 50 and leaves the remaining part 42.

エッチングは、反応性イオンエッチング等のドライエッチングが適用されてよい。反応性イオンエッチングは、例えば、真空排気したエッチング室に1〜100〔Pa〕台の圧力の活性ガスを導入し、高周波などのプラズマ発生手段によって室内に活性ガスプラズマを発生させ、活性ガスの分離によって生み出されるイオンとラジカルを、電極上に置かれた半導体ウエハ50にあてることでエッチングを行うというものである。イオンによるスパッタリングと、エッチングによるガスの化学反応が同時に起こり、高い精度のエッチングを行うことができる。その際、本実施例に係る半導体装置の製造方法においては、高いアスペクト比で狭く深く溝を掘ることが要求されるので、例えば、エッチングとエッチング側壁保護を繰り返しながらエッチングを行うボッシュプロセスを利用してエッチング工程を実行してもよい。このとき、例えば、エッチングでは六フッ化硫黄SFを用いて等方エッチングを行い、側壁保護では、テフロン(登録商標)系のガス、例えば、Cや、C等のガスを用いて側壁を保護するようにしてもよい。また、エッチングの際のSFは、ガスとしては、SFとOの混合ガスや、SFとClの混合ガスを用いるようにしてもよい。 As the etching, dry etching such as reactive ion etching may be applied. In reactive ion etching, for example, an active gas having a pressure of 1 to 100 [Pa] is introduced into an evacuated etching chamber, and active gas plasma is generated in the chamber by a plasma generating means such as a high frequency to separate active gases. Etching is performed by hitting the semiconductor wafer 50 placed on the electrode with ions and radicals generated by the above. Sputtering by ions and gas chemical reaction by etching occur simultaneously, and high-precision etching can be performed. At that time, in the method of manufacturing the semiconductor device according to the present embodiment, it is required to dig a narrow and deep groove with a high aspect ratio. For example, a Bosch process that performs etching while repeating etching and etching sidewall protection is used. An etching process may be performed. At this time, for example, isotropic etching is performed using sulfur hexafluoride SF 6 for etching, and for side wall protection, a Teflon (registered trademark) gas such as C 4 F 8 or C 2 H 2 F 4 is used. The side wall may be protected using the gas. Moreover, SF 6 at the time of etching may use a mixed gas of SF 6 and O 2 or a mixed gas of SF 6 and Cl 2 as a gas.

ドライエッチングは、反応性イオンエッチングに限らず、反応性のガスを用いた反応性ガスエッチングや、ビームを用いた反応性イオンビームエッチング、イオンビームエッチング又は反応性レーザービームエッチングが適用されてもよい。   Dry etching is not limited to reactive ion etching, and reactive gas etching using a reactive gas, reactive ion beam etching using a beam, ion beam etching, or reactive laser beam etching may be applied. .

このように、エッチング工程により、40〔μm〕以下の狭いスクライブ領域40であっても、チップ30に影響を与えることなく深堀の溝41を形成することができる。スクライブ領域40には、メタルパターンを含む付加的なアライメントマーク21やTEGパターン24は存在しないので、ドライエッチングを妨害する物質は存在せず、ドライエッチングの本来のエッチング能力を発揮させることができる。   As described above, the deep trench 41 can be formed without affecting the chip 30 even in the narrow scribe region 40 of 40 [μm] or less by the etching process. Since there are no additional alignment marks 21 or TEG patterns 24 including a metal pattern in the scribe region 40, there is no substance that hinders dry etching, and the original etching ability of dry etching can be exhibited.

なお、エッチング工程は、溝41が半導体ウエハ50を貫通するまで行うのではなく、図4(c)に示すように、貫通の直前で終了し、薄い残部42を残すようにしてもよい。半導体ウエハ50を溝41が貫通し、チップ30を完全に分離してしまうと、半導体ウエハ50が固定されていない場合には、チップ30が分散してしまう場合がある。そのような場合には、残部42が、外力を加えれば容易に分離可能となる程度までエッチング加工を行ってからエッチングを一旦中止し、その後のチップ30の扱いを容易な状態に留めておいてもよい。また、残部42を、どの位の厚さとして残すかは、半導体ウエハ50の材質、厚さや面積、チップ30の大きさ等により変化し得るので、用途に応じた厚さでエッチング工程を終了するようにしてよい。   Note that the etching step is not performed until the groove 41 penetrates the semiconductor wafer 50, but may be terminated immediately before the penetration as shown in FIG. If the groove 41 passes through the semiconductor wafer 50 and the chips 30 are completely separated, the chips 30 may be dispersed if the semiconductor wafer 50 is not fixed. In such a case, the etching is temporarily stopped until the remaining portion 42 can be easily separated by applying an external force, and then the etching is temporarily stopped, and the subsequent handling of the chip 30 is kept in an easy state. Also good. Further, the thickness of the remaining portion 42 to be left may vary depending on the material, thickness and area of the semiconductor wafer 50, the size of the chip 30, and the like, and thus the etching process is completed with a thickness according to the application. You may do it.

図4(d)は、レジスト除去工程を示した図である。エッチング工程においてエッチングが終了した後は、チップ30上にパターニングされたレジスト60を除去する。レジスト除去は、例えば、レジスト剥離液に半導体ウエハ50を浸漬することにより行われてもよい。   FIG. 4D is a diagram showing a resist removal process. After the etching is completed in the etching process, the resist 60 patterned on the chip 30 is removed. The resist removal may be performed, for example, by immersing the semiconductor wafer 50 in a resist stripping solution.

図4(e)は、チップ分離工程を示した図である。図4(e)において、ピン又は針状のマウンタ70が、チップ30を突き上げることにより、残部42が外力により切断され、チップ30が分離されている。個々のチップ30は、個片化されて半導体装置として製品化される。このように、残部42が切断される程度の外力をチップ30に与え、最終的なチップ分離を行うようにしてもよい。エッチング工程で十分に深堀エッチングがなされ、残部42が十分薄くなっているので、容易に複数のチップ30を分離することができる。その他、例えば、チップ30を挟持して引き上げたりするような外力を加えて、チップ30を分離してもよい。チップ分離工程は、その他、残部42の切断や溶解等、複数のチップ30を個々のチップ30に分離できる手法であれば、種々の手法が適用されてよい。   FIG. 4E is a diagram showing a chip separation process. In FIG. 4 (e), a pin or needle-like mounter 70 pushes up the chip 30, so that the remaining part 42 is cut by an external force and the chip 30 is separated. Each chip 30 is divided into individual pieces and commercialized as a semiconductor device. In this way, final chip separation may be performed by applying an external force to the chip 30 to such an extent that the remaining portion 42 is cut. Since the deep etching is sufficiently performed in the etching process and the remaining portion 42 is sufficiently thin, the plurality of chips 30 can be easily separated. In addition, for example, the chip 30 may be separated by applying an external force that sandwiches and lifts the chip 30. In addition to the chip separation step, various techniques may be applied as long as the technique can separate the plurality of chips 30 into individual chips 30 such as cutting and melting of the remaining portion 42.

このように、実施例1に係る半導体装置の製造方法によれば、工程を複雑化されることなく、半導体ウエハ50から効率よく確実に半導体装置を製造することができる。   Thus, according to the method for manufacturing a semiconductor device according to the first embodiment, the semiconductor device can be manufactured efficiently and reliably from the semiconductor wafer 50 without complicating the process.

図5は、本発明を適用した実施例2に係る半導体装置の製造方法を示した図である。実施例2に係る半導体装置の製造方法は、実施例1に係る半導体装置の製造方法とは、チップ形成工程より後の工程が異なっている。チップ形成工程については、実施例1に係る半導体装置の製造方法のチップ形成工程と同様であり、半導体ウエハ50上に、アライメントマーク21及び/又はTEGパターン24が形成された所定チップ20と、通常の回路パターンを有する製品チップ10とを含んで複数のチップ30を形成する。その際、スクライブ領域40には、メタルパターンが含まれないようにする。その詳細の内容は、実施例1と同様であるので、その説明を省略する。   FIG. 5 is a diagram showing a method of manufacturing a semiconductor device according to the second embodiment to which the present invention is applied. The manufacturing method of the semiconductor device according to the second embodiment is different from the manufacturing method of the semiconductor device according to the first embodiment in a process after the chip forming process. The chip forming process is the same as the chip forming process of the semiconductor device manufacturing method according to the first embodiment, and the predetermined chip 20 in which the alignment mark 21 and / or the TEG pattern 24 are formed on the semiconductor wafer 50, and the normal process. A plurality of chips 30 including the product chip 10 having the circuit pattern is formed. At this time, the scribe area 40 is made not to include a metal pattern. Since the details are the same as those in the first embodiment, the description thereof is omitted.

図5(a)は、複数のチップ30が、所定の間隔のスクライブ領域40を有して形成された半導体ウエハ50を準備する工程を示した図である。この工程は、実施例1に係る半導体装置の製造方法の図4(a)と同様の工程であるので、その説明を省略する。   FIG. 5A is a diagram illustrating a process of preparing a semiconductor wafer 50 in which a plurality of chips 30 are formed having scribe regions 40 with a predetermined interval. This step is the same as the step shown in FIG. 4A of the method for manufacturing a semiconductor device according to the first embodiment, and a description thereof will be omitted.

図5(b)は、半導体ウエハ50を、ガラス基板80上に固定する工程を示した図である。図5(b)において、ガラス基板80上に半導体ウエハ50が載置されている。このとき、例えば、半導体ウエハ50は、ガラス基板80上に、ワックス等を用いて貼り付けられるようにして固定されてもよい。つまり、ガラス基板80の上面及び/又は半導体ウエハ50の裏面にワックスが塗布され、ワックスの吸着力により、半導体ウエハ50はガラス基板80上に固定される。なお、本実施例においては、半導体ウエハ50を固定する台座としてガラス基板80を例に挙げているが、その他、半導体ウエハ50を安定して固定することができ、ドライエッチングを止めることができる基板であれば、他の材質が適用されてもよい。また、半導体ウエハ50のガラス基板80等への固定方法も、他の固定方法により実行されてもよい。   FIG. 5B is a view showing a process of fixing the semiconductor wafer 50 on the glass substrate 80. In FIG. 5B, the semiconductor wafer 50 is placed on the glass substrate 80. At this time, for example, the semiconductor wafer 50 may be fixed on the glass substrate 80 so as to be attached using wax or the like. That is, the wax is applied to the upper surface of the glass substrate 80 and / or the back surface of the semiconductor wafer 50, and the semiconductor wafer 50 is fixed onto the glass substrate 80 by the adsorption force of the wax. In the present embodiment, the glass substrate 80 is taken as an example as a base for fixing the semiconductor wafer 50, but in addition, the substrate capable of stably fixing the semiconductor wafer 50 and stopping dry etching. If so, other materials may be applied. Further, the fixing method of the semiconductor wafer 50 to the glass substrate 80 or the like may be executed by another fixing method.

図5(c)は、レジストパターニング工程を示した図である。レジストパターニング工程は、半導体ウエハ50が、ガラス基板80上に固定されている点以外は、実施例1に係る半導体装置の製造方法の図4(b)と同様であるので、その具体的な説明は省略する。   FIG. 5C is a diagram showing a resist patterning process. The resist patterning step is the same as that in FIG. 4B of the method for manufacturing a semiconductor device according to the first embodiment, except that the semiconductor wafer 50 is fixed on the glass substrate 80, and therefore a specific description thereof. Is omitted.

なお、半導体ウエハ50をガラス基板80に固定する工程は、エッチング工程の前であれば、いつでも行うことができる。従って、図5(c)におけるレジストパターニング工程の後に、半導体ウエハ50をガラス基板80上に固定するようにしてもよい。この場合は、実施例1に係る半導体装置の製造方法の図4(b)の状態を経てから、図5(c)に示す状態となる。半導体ウエハ50のガラス基板80への固定方法は、上述の通りであってよい。   Note that the step of fixing the semiconductor wafer 50 to the glass substrate 80 can be performed at any time before the etching step. Therefore, the semiconductor wafer 50 may be fixed on the glass substrate 80 after the resist patterning step in FIG. In this case, after the state shown in FIG. 4B of the semiconductor device manufacturing method according to the first embodiment, the state shown in FIG. 5C is obtained. The method for fixing the semiconductor wafer 50 to the glass substrate 80 may be as described above.

図5(d)は、エッチング工程を示した図である。エッチング工程においては、ドライエッチングにより、チップ30間のスクライブ領域40を深堀し、溝41を形成する。ドライエッチングの具体的な内容については、実施例1に係る半導体装置の製造方法の図4(c)で説明した内容と同様であり、反応性イオンエッチング、ボッシュプロセス等を利用してドライエッチングを行うようにしてよい。その具他的な内容は、図4(c)の説明と同様であるので、説明を省略する。   FIG. 5D is a diagram showing an etching process. In the etching process, the scribe region 40 between the chips 30 is deepened by dry etching to form a groove 41. The specific content of the dry etching is the same as the content described in FIG. 4C of the method for manufacturing the semiconductor device according to the first embodiment, and the dry etching is performed using reactive ion etching, Bosch process, or the like. You may do that. Since the specific content is the same as that of FIG.4 (c), description is abbreviate | omitted.

図5(d)において、実施例1と異なる点は、ドライエッチングにより、スクライブ領域40に形成する溝41を、半導体ウエハ50を貫通するように形成し、ガラス基板80上でチップ30を分割した状態にしている点である。実施例2に係る半導体装置の製造方法においては、ガラス基板80上に半導体ウエハ50を貼り付け固定した状態であるので、スクライブ領域40の溝41を貫通させてチップ30を分離しても、チップ30はガラス基板80上に固定されているので、分散するおそれが無い。よって、実施例2に係る半導体装置の製造方法のエッチング工程においては、溝41を最後まで深堀し、半導体ウエハ50を貫通させてしまっている。   In FIG. 5D, the difference from the first embodiment is that the groove 41 formed in the scribe region 40 is formed so as to penetrate the semiconductor wafer 50 by dry etching, and the chip 30 is divided on the glass substrate 80. It is a point that is in a state. In the semiconductor device manufacturing method according to the second embodiment, since the semiconductor wafer 50 is attached and fixed on the glass substrate 80, the chip 30 is separated even if the chip 30 is separated by passing through the groove 41 of the scribe region 40. Since 30 is fixed on the glass substrate 80, there is no fear of dispersion. Therefore, in the etching process of the manufacturing method of the semiconductor device according to the second embodiment, the groove 41 is deepened to the end and the semiconductor wafer 50 is penetrated.

このように、実施例2に係る半導体装置の製造方法によれば、エッチング工程の段階で、チップ30の半導体ウエハ50からの分離は完了した状態にすることができる。これにより、エッチング工程で、貫通の直前でエッチングを終了させるような細かな時間制御は不要となるとともに、エッチング工程のみでチップ30の分離を完了させることができる。   Thus, according to the semiconductor device manufacturing method according to the second embodiment, the separation of the chip 30 from the semiconductor wafer 50 can be completed at the stage of the etching process. This eliminates the need for fine time control that terminates the etching immediately before the penetration in the etching process, and allows the separation of the chip 30 to be completed only by the etching process.

図5(e)は、レジスト除去工程を示した図である。チップ30として分離された半導体ウエハ50がガラス基板80上に固定されている点を除けば、実施例1に係る図4(d)のレジスト除去工程と同様であるので、その説明を省略する。   FIG. 5E is a diagram showing a resist removal process. Except for the point that the semiconductor wafer 50 separated as the chip 30 is fixed on the glass substrate 80, it is the same as the resist removal process of FIG.

このように、実施例2に係る半導体装置の製造方法によれば、半導体ウエハ50をガラス基板80上に固定し、安定した状態でチップ30の分離を行うことができる。   Thus, according to the method for manufacturing a semiconductor device according to the second embodiment, the semiconductor wafer 50 can be fixed on the glass substrate 80 and the chips 30 can be separated in a stable state.

なお、図5(e)の後に、ガラス基板80から、各チップ30を剥がすようにすれば、個々の個片化したチップ30を取得することができる。個片化したチップ30は、半導体装置として製品化される。   If each chip 30 is peeled off from the glass substrate 80 after FIG. 5E, individual chips 30 can be obtained. The separated chip 30 is commercialized as a semiconductor device.

図6は、本発明を適用した実施例3に係る半導体装置の製造方法のチップ形成工程により形成された半導体ウエハ50aの構成の一例を示した図である。実施例3においては、チップ形成工程で形成した半導体ウエハ50aのパターンのみが異なっている。チップ形成工程より後の工程においては、実施例1及び実施例2に係る半導体装置の製造方法の工程をそのまま適用することができるので、その説明を省略する。   FIG. 6 is a diagram showing an example of the configuration of the semiconductor wafer 50a formed by the chip formation step of the semiconductor device manufacturing method according to the third embodiment to which the present invention is applied. In Example 3, only the pattern of the semiconductor wafer 50a formed in the chip formation process is different. In the steps after the chip forming step, the steps of the semiconductor device manufacturing method according to the first and second embodiments can be applied as they are, and the description thereof is omitted.

図6において、実施例3に係る半導体装置の製造方法にチップ形成工程で製造された半導体ウエハ50aは、実施例1に係る半導体装置の製造方法のチップ形成工程で製造された図1に係る半導体ウエハ50と異なり、各チップ30aが異なる大きさ、形状、パターンを有している。   In FIG. 6, the semiconductor wafer 50 a manufactured in the chip formation process in the semiconductor device manufacturing method according to the third embodiment is manufactured in the chip formation process in the semiconductor device manufacturing method according to the first embodiment. Unlike the wafer 50, each chip 30a has a different size, shape, and pattern.

本実施例に係る半導体装置の製造方法は、このようなレイアウトを有する半導体ウエハ50aにも適用することができる。例えば、開発段階の実験や試験を行う対象となる半導体ウエハ50aでは、このような多様なチップ30aを有する半導体ウエハ50aが用いられる場合が多い。このような場合であっても、通常の実験対象となる製品ウエハ10aと、アライメントマーク21a及び/又はTEGパターン24aを有する所定チップ20aを含んでチップ30aを半導体ウエハ50a上に形成し、チップ30a間のスクライブ領域40aにメタルパターンを形成しないように半導体ウエハ50aを構成すれば、スクライブ領域40aをドライエッチングで深堀し、チップ30aを容易に分離することができる。その際、チップ形成工程より後の工程においては、実施例1に係る半導体装置の製造方法及び実施例2に係る半導体装置の製造方法の双方を、用途に応じて適用することができる。また、所定チップ20aに形成されたアライメントマーク21aは、オリエンテーションフラット51aとともに半導体ウエハ50aの位置合わせに利用することができ、TEGパターン24aは、チップ30aの評価試験に用いることができる。   The manufacturing method of the semiconductor device according to the present embodiment can also be applied to the semiconductor wafer 50a having such a layout. For example, a semiconductor wafer 50a having such various chips 30a is often used for a semiconductor wafer 50a to be subjected to experiments and tests in the development stage. Even in such a case, the chip 30a is formed on the semiconductor wafer 50a including the product wafer 10a to be subjected to a normal experiment and the predetermined chip 20a having the alignment mark 21a and / or the TEG pattern 24a. If the semiconductor wafer 50a is configured so as not to form a metal pattern in the scribe region 40a, the scribe region 40a can be deeply etched by dry etching and the chip 30a can be easily separated. At that time, in the process after the chip formation process, both the method for manufacturing the semiconductor device according to the first embodiment and the method for manufacturing the semiconductor device according to the second embodiment can be applied depending on the application. The alignment mark 21a formed on the predetermined chip 20a can be used for alignment of the semiconductor wafer 50a together with the orientation flat 51a, and the TEG pattern 24a can be used for an evaluation test of the chip 30a.

なお、図6の半導体ウエハ50aにおいては、複数のチップ30a間の距離は、共通ではなく異なっており、かつ格子のように縦横のラインが必ずしも一致していない、言わばバラバラの状態である。このような場合、ダイシングブレード90によるダイシング加工でのチップ30aの分離は、不可能に近い。ダイシングは、ノコギリのようなダイシングブレード90で半導体ウエハ50を切断するので、半導体ウエハ50a上のチップ30aが格子状に形成されていれば、ダイシング加工が可能であるが、実施例3に係るチップ形成工程で形成された半導体ウエハ50aのようなバラバラのパターンでは、直線が入り組んでおり、うまく切断を行うことができない。   In the semiconductor wafer 50a of FIG. 6, the distances between the plurality of chips 30a are not common but are different, and the vertical and horizontal lines do not necessarily match each other as in a lattice. In such a case, the separation of the chip 30a in the dicing process by the dicing blade 90 is almost impossible. In the dicing, the semiconductor wafer 50 is cut by a dicing blade 90 such as a saw. Therefore, if the chips 30a on the semiconductor wafer 50a are formed in a lattice shape, dicing can be performed. In a disjoint pattern such as the semiconductor wafer 50a formed in the forming process, straight lines are intricate and cutting cannot be performed well.

このような場合であっても、本実施例に係る半導体装置の製造方法によれば、チップ30aの上にのみレジスト60をパターニングし、チップ30a間のスクライブ領域40aは一括的にエッチングを行うことができるので、どのような形状及びレイアウトにチップ30a配置にも対応することができる。そして、メタルパターンをスクライブ領域40aに形成せず、所定チップ20a上に集約的に形成することにより、アライメントマーク21aやTEGパターン24a自体は確保しつつ、チップ30aの分離をドライエッチングで容易かつ高精度に行うことができる。   Even in such a case, according to the manufacturing method of the semiconductor device according to the present embodiment, the resist 60 is patterned only on the chip 30a, and the scribe region 40a between the chips 30a is etched collectively. Therefore, the chip 30a can be arranged in any shape and layout. The metal pattern is not formed in the scribe region 40a, but formed on the predetermined chip 20a intensively, so that the alignment mark 21a and the TEG pattern 24a itself can be secured, and the chip 30a can be easily separated by dry etching. Can be done with precision.

このように、実施例3に係る半導体装置の製造方法によれば、開発用途等に用いられる、
複数種類のチップ30aを含む半導体ウエハ50aに対しても、適切にチップ30aの分離を行うことができる。そして、分離されたチップ30aは、半導体装置として各種の試験等に用いられる。
Thus, according to the method for manufacturing a semiconductor device according to Example 3, it is used for development applications and the like.
Even for the semiconductor wafer 50a including a plurality of types of chips 30a, the chips 30a can be appropriately separated. The separated chip 30a is used for various tests as a semiconductor device.

なお、図6においては、チップ30aが総て四角形の場合を例に挙げて説明しているが、チップ30aの形状は、四角形以外の形状にも適用できる。レジストパターニング工程で、チップ30a上のみにレジストをパターニングすることが可能である限り、種々の形状のチップ30aに対して、本実施例に係る半導体装置の製造方法を適用することができる。   In FIG. 6, the case where the chips 30a are all square is described as an example, but the shape of the chip 30a can be applied to shapes other than the square. As long as the resist can be patterned only on the chip 30a in the resist patterning step, the semiconductor device manufacturing method according to the present embodiment can be applied to the chips 30a having various shapes.

以上、本発明の好ましい実施例について詳説したが、本発明は、上述した実施例に制限されることはなく、本発明の範囲を逸脱することなく、上述した実施例に種々の変形及び置換を加えることができる。   The preferred embodiments of the present invention have been described in detail above. However, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications and substitutions can be made to the above-described embodiments without departing from the scope of the present invention. Can be added.

実施例1のチップ形成工程により形成された半導体ウエハ50の平面構成の一例を示した図である。3 is a diagram illustrating an example of a planar configuration of a semiconductor wafer 50 formed by a chip formation process of Example 1. FIG. 実施例1に係る所定チップ20の構成の一例を示した平面図である。3 is a plan view illustrating an example of a configuration of a predetermined chip 20 according to the first embodiment. FIG. 実施例1のエッチング工程におけるスクライブ領域40の断面図である。図3(a)は、エッチング前のスクライブ領域40の断面図である。図3(b)は、エッチング後のスクライブ領域40の断面図である。3 is a cross-sectional view of a scribe region 40 in the etching process of Example 1. FIG. FIG. 3A is a cross-sectional view of the scribe region 40 before etching. FIG. 3B is a cross-sectional view of the scribe region 40 after etching. 実施例1のチップ形成工程より後の工程を示した図である。図4(a)は、半導体ウエハ50を用意する工程を示した図である。図4(b)は、レジストパターニング工程を示した図である。図4(c)は、エッチング工程を示した図である。図4(d)は、レジスト除去工程を示した図である。図4(e)は、チップ分離工程を示した図である。FIG. 6 is a diagram showing a step after the chip formation step of Example 1. FIG. 4A shows a process for preparing the semiconductor wafer 50. FIG. 4B is a diagram showing a resist patterning process. FIG. 4C is a diagram showing an etching process. FIG. 4D is a diagram showing a resist removal process. FIG. 4E is a diagram showing a chip separation process. 実施例2に係る半導体装置の製造方法を示した図である。図5(a)は、半導体ウエハ50を用意する工程を示した図である。図5(b)は、半導体ウエハ50をガラス基板80上に固定する工程を示した図である。図5(c)は、レジストパターニング工程を示した図である。図5(d)は、エッチング工程を示した図である。図5(e)は、レジスト除去工程を示した図である。6 is a view showing a method for manufacturing a semiconductor device according to Example 2. FIG. FIG. 5A is a diagram illustrating a process of preparing the semiconductor wafer 50. FIG. 5B is a view showing a process of fixing the semiconductor wafer 50 on the glass substrate 80. FIG. 5C is a diagram showing a resist patterning process. FIG. 5D is a diagram showing an etching process. FIG. 5E is a diagram showing a resist removal process. 実施例3に係る半導体装置の製造方法のチップ形成工程により形成された半導体ウエハ50aの一例を示した図である。6 is a diagram showing an example of a semiconductor wafer 50a formed by a chip formation step of a method for manufacturing a semiconductor device according to Example 3. FIG. 従来のチップ分離方法の例を示した断面図である。図7(a)は、ダイシングによるチップ分離方法の例を示した断面図である。図7(b)は、エッチングによる従来のチップ分離方法の例を示した断面図である。It is sectional drawing which showed the example of the conventional chip separation method. FIG. 7A is a cross-sectional view showing an example of a chip separating method by dicing. FIG. 7B is a cross-sectional view showing an example of a conventional chip separation method by etching. 従来のチップ分離方法の例を示した平面図である。図8(a)は、ダイシングによりチップ30の分離を行う半導体ウエハ150の例を示した図である。図8(b)は、半導体ウエハ150の一部拡大図である。図8(c)は、エッチングによりチップ30の分離を行う半導体ウエハ150の例を示した図である。It is the top view which showed the example of the conventional chip separation method. FIG. 8A is a diagram illustrating an example of a semiconductor wafer 150 in which the chips 30 are separated by dicing. FIG. 8B is a partially enlarged view of the semiconductor wafer 150. FIG. 8C is a diagram showing an example of a semiconductor wafer 150 in which the chips 30 are separated by etching. スクライブ領域140にパターンが存在する場合の従来のエッチング工程を示した断面図である。図9(a)は、エッチング前のスクライブ領域140の断面図である。図9(b)は、エッチング後のスクライブ領域140の断面図である。5 is a cross-sectional view showing a conventional etching process when a pattern exists in a scribe region 140. FIG. FIG. 9A is a cross-sectional view of the scribe region 140 before etching. FIG. 9B is a cross-sectional view of the scribe region 140 after etching.

符号の説明Explanation of symbols

10 製品チップ
11、25〜29 端子パッド
20、20a 所定チップ
21、21a アライメントマーク
22 横方向用アライメントマーク
23 縦方向用アライメントマーク
24、24a TEGパターン
30、30a チップ
40、40a、140、145 スクライブ領域
41 溝
42 残部
50、50a 半導体ウエハ
51、51a オリエンテーションフラット
60 レジスト
70 マウンタ
80 ガラス基板
90 ダイシングブレード
10 Product chips 11, 25-29 Terminal pads 20, 20a Predetermined chips 21, 21a Alignment marks 22 Horizontal alignment marks 23 Vertical alignment marks 24, 24a TEG patterns 30, 30a Chips 40, 40a, 140, 145 Scribe areas 41 Groove 42 Remaining 50, 50a Semiconductor wafer 51, 51a Orientation flat 60 Resist 70 Mounter 80 Glass substrate 90 Dicing blade

Claims (4)

半導体ウエハ上に、アライメントマーク及び/又はTEGパターンを有する所定チップを含む複数のチップを、該複数のチップ間の領域にメタルパターンを含まないように形成するチップ形成工程と、
前記複数のチップ上にレジストパターンを形成するレジストパターニング工程と、
前記半導体ウエハをドライエッチングし、前記複数のチップ間の領域に溝を形成するエッチング工程と、を含むことを特徴とする半導体装置の製造方法。
Forming a plurality of chips including a predetermined chip having an alignment mark and / or a TEG pattern on a semiconductor wafer so as not to include a metal pattern in an area between the plurality of chips;
A resist patterning step of forming a resist pattern on the plurality of chips;
And a step of dry etching the semiconductor wafer to form a groove in a region between the plurality of chips.
前記エッチング工程は、前記溝が前記半導体ウエハを貫通する直前で前記ドライエッチングを終了し、
前記エッチング工程の後、個々のチップに外力を与えて前記複数のチップを分離するチップ分離工程を更に有することを特徴とする請求項1に記載の半導体装置の製造方法。
The etching step ends the dry etching immediately before the groove penetrates the semiconductor wafer,
2. The method of manufacturing a semiconductor device according to claim 1, further comprising a chip separation step of separating the plurality of chips by applying an external force to each chip after the etching step.
前記エッチング工程より前に、前記半導体ウエハをガラス基板上に固定する工程を更に有することを特徴とする請求項1に記載の半導体装置の製造方法。   The method for manufacturing a semiconductor device according to claim 1, further comprising a step of fixing the semiconductor wafer on a glass substrate before the etching step. 前記エッチング工程は、前記溝が前記半導体ウエハを貫通するまでエッチングを行うことを特徴とする請求項3に記載の半導体装置の製造方法。   The method of manufacturing a semiconductor device according to claim 3, wherein the etching is performed until the groove penetrates the semiconductor wafer.
JP2008248868A 2008-09-26 2008-09-26 Method of manufacturing semiconductor device Pending JP2010080769A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008248868A JP2010080769A (en) 2008-09-26 2008-09-26 Method of manufacturing semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008248868A JP2010080769A (en) 2008-09-26 2008-09-26 Method of manufacturing semiconductor device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010080769A true JP2010080769A (en) 2010-04-08

Family

ID=42210856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008248868A Pending JP2010080769A (en) 2008-09-26 2008-09-26 Method of manufacturing semiconductor device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010080769A (en)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011228711A (en) * 2010-04-19 2011-11-10 Tokyo Electron Ltd Method for separation and conveyance of semiconductor integrated circuit chip
JP2011233593A (en) * 2010-04-23 2011-11-17 Toyota Motor Corp Method of manufacturing semiconductor device
JP2014075381A (en) * 2012-10-02 2014-04-24 Disco Abrasive Syst Ltd Wafer processing method and etching method
JP2015153874A (en) * 2014-02-13 2015-08-24 セイコーインスツル株式会社 Semiconductor device and manufacturing method of the same
CN106560916A (en) * 2015-10-01 2017-04-12 松下知识产权经营株式会社 Method Of Manufacturing Element Chip And Element Chip
JP2017139372A (en) * 2016-02-04 2017-08-10 パナソニックIpマネジメント株式会社 Element chip manufacturing method and element chip
JP2018046289A (en) * 2017-11-21 2018-03-22 エイブリック株式会社 Semiconductor device and manufacturing method of the same

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011228711A (en) * 2010-04-19 2011-11-10 Tokyo Electron Ltd Method for separation and conveyance of semiconductor integrated circuit chip
JP2011233593A (en) * 2010-04-23 2011-11-17 Toyota Motor Corp Method of manufacturing semiconductor device
JP2014075381A (en) * 2012-10-02 2014-04-24 Disco Abrasive Syst Ltd Wafer processing method and etching method
JP2015153874A (en) * 2014-02-13 2015-08-24 セイコーインスツル株式会社 Semiconductor device and manufacturing method of the same
CN106560916A (en) * 2015-10-01 2017-04-12 松下知识产权经营株式会社 Method Of Manufacturing Element Chip And Element Chip
CN106560916B (en) * 2015-10-01 2021-11-09 松下知识产权经营株式会社 Method for manufacturing component chip
JP2017139372A (en) * 2016-02-04 2017-08-10 パナソニックIpマネジメント株式会社 Element chip manufacturing method and element chip
JP2018046289A (en) * 2017-11-21 2018-03-22 エイブリック株式会社 Semiconductor device and manufacturing method of the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6214703B1 (en) Method to increase wafer utility by implementing deep trench in scribe line
US7759223B2 (en) Semiconductor wafer and manufacturing process for semiconductor device
US9099547B2 (en) Testing process for semiconductor devices
JP2010080769A (en) Method of manufacturing semiconductor device
US8030180B2 (en) Method of manufacturing a semiconductor device
CN106467289B (en) Wafer structure and wafer processing method
CN112885772B (en) Method for manufacturing semiconductor structure
JP4627448B2 (en) Semiconductor device and manufacturing method of semiconductor device
JP2007049066A (en) Semiconductor wafer as well as semiconductor chip, and method of manufacturing same
JP2006108489A (en) Manufacturing method of semiconductor device
JP2009044020A (en) Semiconductor wafer and method of manufacturing the same
KR100733815B1 (en) Method for manufacturing probe structure
KR100664797B1 (en) Method for inspecting a gate oxide layer in a semiconductor
US9711469B2 (en) Semiconductor structure having recess and manufacturing method thereof
JP2007194422A (en) Test pattern wafer for defect inspecting device, its manufacturing method, and evaluation method of defect inspection apparatus using it
JP2002118055A (en) Alignment mark and semiconductor device and its manufacturing method
US20230154796A1 (en) Plasma diced wafers and methods thereof
KR20070006044A (en) Method of manufacturing a pattern structure and method of manufacturing a trench using the same
KR20090044523A (en) Method for manufacturing semiconductor device
US20230178413A1 (en) Plasma diced wafers and methods thereof
KR20070008834A (en) Semiconductor device and method for manufacturing the same
TWI771893B (en) Method for cutting an array of chips
US20050266661A1 (en) Semiconductor wafer with ditched scribe street
US20230274979A1 (en) Plasma diced wafers and methods thereof
JP2003257929A (en) Check pattern for wet etching