JP2010068707A - 電気機械用装置 - Google Patents

電気機械用装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010068707A
JP2010068707A JP2009202612A JP2009202612A JP2010068707A JP 2010068707 A JP2010068707 A JP 2010068707A JP 2009202612 A JP2009202612 A JP 2009202612A JP 2009202612 A JP2009202612 A JP 2009202612A JP 2010068707 A JP2010068707 A JP 2010068707A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inlet
power
manifold
outlet
liquid dielectric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009202612A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5564219B2 (ja
Inventor
Allan David Crane
デイビッド クレイン アラン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GE Energy Power Conversion Technology Ltd
Original Assignee
Converteam Technology Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Converteam Technology Ltd filed Critical Converteam Technology Ltd
Publication of JP2010068707A publication Critical patent/JP2010068707A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5564219B2 publication Critical patent/JP5564219B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/22Auxiliary parts of casings not covered by groups H02K5/06-H02K5/20, e.g. shaped to form connection boxes or terminal boxes
    • H02K5/225Terminal boxes or connection arrangements
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/30Structural association with control circuits or drive circuits
    • H02K11/33Drive circuits, e.g. power electronics
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/20Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof with channels or ducts for flow of cooling medium
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K2203/00Specific aspects not provided for in the other groups of this subclass relating to the windings
    • H02K2203/06Machines characterised by the wiring leads, i.e. conducting wires for connecting the winding terminations
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K2203/00Specific aspects not provided for in the other groups of this subclass relating to the windings
    • H02K2203/09Machines characterised by wiring elements other than wires, e.g. bus rings, for connecting the winding terminations
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/46Fastening of windings on the stator or rotor structure
    • H02K3/50Fastening of winding heads, equalising connectors, or connections thereto
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K9/00Arrangements for cooling or ventilating
    • H02K9/19Arrangements for cooling or ventilating for machines with closed casing and closed-circuit cooling using a liquid cooling medium, e.g. oil
    • H02K9/20Arrangements for cooling or ventilating for machines with closed casing and closed-circuit cooling using a liquid cooling medium, e.g. oil wherein the cooling medium vaporises within the machine casing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • Y02E10/72Wind turbines with rotation axis in wind direction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Motor Or Generator Cooling System (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)

Abstract

【課題】電気機械を対象とするパワー電子素子を冷却するための新規な装置を提供する。
【解決手段】固定子内周の角度的に離間した位置に、パワー電子素子を有する複数の構成モジュール2を設け、この構成モジュール2には、入り口パイプ4と出口パイプ8を設ける。さらに、固定子内周に沿って、ドーナツ形の導電性入り口/出口マニホルド6、10を設け、入り口/出口パイプ4、8と接続することで、構成モジュール2に冷却材流体(好ましくは、MIDELなどの液状誘電体)に搬送し、そして構成モジュール2から搬送する。また、入り口/出口マニホルド6、10は、構成モジュール2に電源電力を供給するか、および/または構成モジュール2から電力を受け取る作用ももつ。即ち、入り口/出口マニホルド6、10は、冷却材流体を搬送する冷却材回路としての作用、および母線としての作用の2つの作用をもつ。
【選択図】図1

Description

本発明は、電気機械の固定子に取り付けられるか、あるいはこれの要部を形成する装置の改良、特にパワー電子素子を一体化した固定子に関する。
電気機械は、電気エネルギーを(モータの場合には)回転運動や直線運動に転換する工業用途や、(発電機の場合には)回転運動や直線運動から電気エネルギーを発生する工業用途において広く利用されている。
EPA1293025には、複数の固定子巻き線をもつ固定子装置を有する回転電気機械が開示されている。固定子装置円周上に間隔をおいて複数のスイッチ素子を設ける。固定子巻き線の少なくとも一つの一端と、少なくとも一つの導体からなるパワー供給母線リング素子との間に各スイッチ素子を電気的に接続する。この母線素子が、電源装置をスイッチ素子の一つかそれ以上に接続する。この場合、各スイッチ素子は、電流を少なくとも一つの固定子巻き線に選択するのに有効である。
スイッチ素子を冷却するために、冷却材回路を別に設ける。ヒートシンクからなるか、ヒートシンクを取り付けた電気絶縁性基体によって、スイッチ素子を支持することができる。一つの有利な構成では、各ヒートシンクは、冷却材回路のそれぞれのドーナツ形マニホルドから冷却材を受け取り、これに戻す。
USP5491370には、5つの固定子巻き線をもつ五相誘導交流モータが開示されている。各固定子巻き線には、対応するゲートドライバをもつIGBTモジュールから交流電力を供給する。IGBTモジュールおよびゲートドライバは、固定子の周囲に間隔をおいて設ける。IGBTモジュールは、一対のリング状(多角形)母線を介して直流電流を受け取る。
IGBTモジュールは、機械のハウジングの外周に直接設ける。このハウジング内に形成した一体的な冷却路に冷却流体を連続循環させるため、固定子巻き線および電子素子の両者に十分な冷却作用が与えられる。具体的には、冷却流体が、IGBMモジュールの取り付け部分の直下を流れるため、各IGBTモジュールを直接冷却できると同時に、モータを冷却できる。
即ち、上記構成の場合、いずれも母線を利用して、各制御回路(即ち、スイッチ素子、IGBTモジュール)および各冷却回路に給電し、これらを冷却する。
GPA2052808には、整流素子を内蔵した直流オイル冷却式ブラシレス発電機が開示されている。整流装置は、一対の並行冷却チャネルをもつ一対の円形ヒートシンクを備える装置である。ヒートシンクは、発電機のハウジングに取り付け、ハウジングから絶縁するとともに、相互に絶縁する。固定子巻き線の整流器は、ヒートシンクに取り付ける。発電機の運転時、回転子シャフトによって駆動されるポンプの吸引側にオイルが吸引され、最終的には、整流器装置の並行チャネルを介して流れる。整流器からの熱は、従って、ヒートシンクを介してオイルに伝達される。これら電気シンクの場合、整流器同士を電気的に接続するとともに、電気導体として機能する。
EPA1293025 USP5491370 GPA2052808
本発明によれば、電気機械を対象とするパワー電子素子を冷却するための新規な装置を得ることができる。
本発明は、回転構成か直線運動構成の電気機械を対象とする装置であって、複数の構成モジュール、および液状誘電体冷却材を構成モジュールに、あるいは構成モジュールから搬送するとともに、構成モジュールに給電し、および/または構成モジュールから電力を受け取る導電性の入り口マニホルドおよび出口マニホルドを有し、
上記入り口マニホルドを一次入り口に接続するとともに、出口マニホルドを一次出口に接続し、上記構成モジュールが、液状誘電体冷却材を装入した液密ハウジングであり、各ハウジングの入り口パイプを入り口マニホルドに接続するともとに、出口パイプを出口マニホルドに接続して、液状誘電体冷却材を一次入り口を介して入り口マニホルドに供給し、入り口パイプを介して各ハウジングに搬送し、出口パイプを介して各ハウジングから出口マニホルドに搬送してから、一次出口を介して排出して、使用時に、各ハウジング内に液状誘電体冷却材を循環させて、各ハウジング内の、上記液状誘電体冷却材に少なくとも部分的に浸漬されている(例えば、制御回路または静的なパワーコンバータ回路を構成する任意のパワー電子素子などの)パワー電子素子を冷却できるように構成した装置を提供するものである。
このように、入り口マニホルドおよび出口マニホルドは、冷却材流体を構成モジュールに、また構成モジュールから冷却材を搬送する冷却材回路として機能するとともに、電気機械の運転条件に応じて、構成モジュールに給電し、および/または構成モジュールから電力を受け取る母線として機能する2つの機能をもつものである。電気機械がモータとして動作する場合には、入り口マニホルドおよび出口マニホルドが構成モジュールに給電することができる。一方、電気機械が発電機として動作する場合には、入り口マニホルドおよび出口マニホルドは、構成モジュールから電力を受け取り、この電力を適当な電源網または電源グリッドに供給することができる。入り口マニホルドおよび出口マニホルドによって搬送される直流電力がある場合には、例えば、電気機械の固定子巻き線を含む交流電源からこれを誘導することができるようになる。
電気機械が回転構成の場合、装置周囲の角度的に離間した位置に構成モジュールを配置するのが好ましい。電気機械の設計に応じて、装置周囲に均等に、あるいは不均等に構成モジュールを配置することができる。装置周囲に配置し、角度的に離間配置した構成モジュールに対して配列するように、入り口マニホルドおよび出口マニホルドは、(例えば、ドーナツ形などの)リング状に構成するが好ましい。もちろん、ここでのリング状は、入り口マニホルドおよび出口マニホルドが必ずしも円形である必要はなく、従って装置周囲を連続的に取り囲み、構成モジュールに電気的に相互接続する導電性の母線を形成できるような任意の形状であればよいことを意味する。また、入り口マニホルドおよび出口マニホルドは、構成が管状でもよく、冷却材流体の流路を形成できる任意の横断面をもつものであればよい。
入り口マニホルドおよび出口マニホルドは、軸方向および/または半径方向に離間配置することができる。
直線運動する電気機械の場合、装置にそって直線状に離間した位置に構成モジュールを配置するのが好ましい。また、入り口マニホルドおよび出口マニホルドは、装置にそって連続的に走り、構成モジュールに電気的に相互接続する導電性の母線を形成できる任意の形状であればよい。
入り口パイプは、通常、入り口マニホルドに並列接続している。同様に、出口パイプも、通常、出口マニホルドに並列接続している。従って、各ハウジングは、入り口マニホルドおよび出口マニホルドの両者に接続するため、液状誘電体冷却材を各ハウジング内に循環させて、少なくとも部分的に浸漬したパワー電子素子を冷却することができる。
冷却が必要な時期を通して、ハウジング内に液状誘電体冷却材を連続循環させるのが好ましい。
液密ハウジングは、任意に利用できる材料で構成することができる。ハウジングを金属材料で構成する場合には、適当な絶縁ブシュなどを利用して、アースするのが好ましい。蓋を着脱式にすれば、ハウジング自体の内部で、パワー電子素子やハウジング内に設けた対応する素子などの保守・修理を行うことができる。
剛性のある構造体に構成モジュールおよび入り口/出口マニホルドを固定して装置を組み立て、次にこれを電気機械の固定子に弾性的に取り付ける。衝撃や異なる熱膨張に対処するためには、装置と電気機械の固定子との間の全ての界面に可撓性のリンクやコネクタを利用するのが好ましい。
入り口/出口マニホルドは、構成モジュールに直流電力を供給でき、および/または構成モジュールから電力を受け取ることができる。具体的には、入り口/出口マニホルドは、それぞれ、直流電源の極性毎の母線を与えることができる。
また、入り口/出口マニホルドは、構成モジュールに交流電力を供給することができ、および/または構成モジュールから交流電力を受け取ることができる。この場合には、一つかそれ以上の母線を追加することができる。例えば、三相交流電源の場合、入り口/出口マニホルドが三相のうち二相を搬送することができ、母線を追加して、第3の相を搬送することができる。中性点または接地点に接続するために、母線をさらに追加することができ、例えば、制御回路やパワーコンバータ回路の構成を簡単にできる。もちろん、ある理由から望ましい場合には、二相や三相以上の交流電源を利用することも可能である。母線の総数(即ち、入り口マニホルド、出口マニホルド、そして適用する場合には母線の追加数)については、交流電源の相数に一致するように選択する。
追加する母線は、通常、冷却材回路の要部を構成するものではなく、構成モジュールに給電するか、あるいは構成モジュールから電力を受け取ることのみを目的とする。追加の母線は、管状である必要はなく、任意の構成をもつものでよい。
電気機械が回転構成の場合、追加する母線は、装置周囲に配置し、角度的に離間配置した構成モジュールに配列するように、リング状に構成するのが好ましい。もちろん、ここでのリング状は、追加の母線が必ずしも円形である必要はなく、従って装置周囲を連続的に取り囲み、構成モジュールに電気的に相互接続するような任意の形状であればよいことを意味する。また、直線運動する電気機械の場合、追加する母線は、装置にそって連続的に走り、構成モジュールに電気的に相互接続する任意の形状であればよい。
また、容易に理解できるように、用語“液状誘電体”は、それ自体市販されている純正な液状誘電体だけでなく、十分な絶縁耐電圧をもつ任意の液状誘電体をカバーするものである。例示すれば、脱イオン水、FLUORINERTやその他の等価なパーフルオロカーボン液体、無機変圧器油、シリコーン変圧器油、合成オイル、合成エステル、塩化メチレンなどである。特に好適な冷却材は、MIDELやその等価製品などの純正絶縁流体である。任意の液状誘電体冷却材については、環境および化学作用から適合性を判断するものである。
液状誘電体冷却材は、冷却材が全体を通じて同相(例えば、液相)にとどまる単相冷却用途に好適であるが、場合にもよるが、冷却材が(例えば、液相から気相に)相変化し、付随して発生する熱を除熱する二相冷却用途に好適であることもある。従って、相変化冷却を選択することも可能である。
冷却材回路は、ハウジング内部に設けたパワー電子素子の冷却に専用してもよい。従って、電気機械それ自体は、空冷式装置などの他の手段によって冷却することができるが、冷却材回路が、電気機械を冷却することも可能である。従って、液状誘電体冷却材は、専用の供給源から得てもよく、また電気機械の他の部分から得てもよい。
風力タービン発電機の固定子装置を示す斜視図である。 海洋推進モータの固定子装置を示す斜視図である。
図1および図2は、空冷式の回転電気機械の固定子装置を示す図である。複数の角度的に離間配置した構成モジュール2を固定子巻き線(図示省略)の最後の巻き線に隣接する固定子装置に取り付ける。図1に示す固定子装置の場合、固定子装置の円周周囲に等間隔をおいて6つの構成モジュール2を離間配置(明示してあるのは、3つのみである)する。一方、図2に示した固定子装置では、固定子装置の円周周囲に構成モジュールを不均等に離間配置する。
各構成モジュール2は、電気機械に対応する制御回路を構成するパワー電子素子(図示省略)を内蔵する液密ハウジングまたは容器として構成する。
各構成モジュール2は、入り口パイプ4をもち、これをドーナツ形入り口マニホルド6に接続する。同様に、各モジュール2は、出口パイプ8をもち、これをドーナツ形出口マニホルド10に接続する。
一次入り口12を介して液状誘電体冷却材(例えば、MIDEL)を入り口マニホルド6に送り、入り口パイプ4を介して構成モジュール2のそれぞれに搬送する。そして、液状誘電体冷却材を各構成モジュール2から出口パイプ8を介して出口マニホルド10に送る。出口マニホルド10の液状誘電体冷却材を、次に、一次出口14から送り出す。これによって、液状誘電体冷却材が各構成モジュール2内を連続的に循環し、液密ハウジング内部に設けたパワー電子素子(図示省略)を冷却する。液状誘電体冷却材は、全体として、ハウジングの軸線に沿って流れる(即ち、円周方向に流れる)。
一次出口14から送り出された液状誘電体冷却材は、一次入り口12に戻される前に、熱交換ユニットまたは他の適当な装置(図示省略)によって冷却することができる。即ち、入り口マニホルド6および出口マニホルド10は、閉じたループ形の冷却回路の要部を構成するものである。また、液状誘電体冷却材は、従来通り、ポンプ(図示省略)によって冷却回路に循環させることができる。
構成モジュール2に液状誘電体冷却材を搬送することに加えて、また構成モジュール2から液状誘電体冷却材を搬送することに加えて、入り口マニホルド6および出口マニホルド10は、直流母線として機能し、構成モジュール内部に設けたパワー電子素子(図示省略)に直流電力を供給し、および/またはパワー電子素子から直流電力を受け取る。従って、入り口マニホルド6および出口マニホルド10が形成する冷却材回路に加えて、別な直流母線を設ける必要はない。入り口マニホルド6および入り口パイプ4は極性が正であり、また出口マニホルド10および出口パイプ8は極性が負であるため、構成モジュール2に直流電源を送ることができ、および/または構成モジュール2から直流電源を送ることができる。パワー電子素子(図示省略)は、構成モジュール2内部に設けたケーブルおよび母線(図示省略)などの任意の適当な手段によって入り口/出口パイプ4、8に電気的に接続することができる。電気機械がモータとして動作する場合、入り口/出口マニホルド6、10は、パワー電子素子に直流電力を与え、そして電気機械が発電機として動作する場合、パワー電子素子から直流電力を受け取ることになる。なお、図1に示す風力タービン発電機の場合には、現地受け渡しなどの条件では、モータとして利用することができる。また図2に示す海洋推進モータも、例えば、発電機として、あるいは力学的な制動時には再生モードで利用することができる。
入り口マニホルド6、出口マニホルド10、入り口パイプ4および出口パイプ8は、任意の導電性材料で構成することができる。一次入り口12および一次出口14は、アースや接地電圧がかなり高いため、通常は、保護アースまたは接地導体に接続することになる電気機械の金属フレームから電気的に絶縁することができる。
一次入り口12および一次出口14もまた、任意の導電性材料で構成することができ、入り口マニホルド6および出口マニホルド10が適当な給電ネットワーク又は電力網へ電気的に接続するのを可能にする。
適当な電気接続部(図示省略)についても、構成モジュール2内部に設けたパワー電子素子(図示省略)と、構成モジュール内に設けた他の制御回路か、電気機械の外部素子との間に設けることができる。
各成分モジュール2の液密ハウジングまたは容器には、流動する液状誘電体冷却材を満たし、そしてパワー電子素子(図示省略)を液状誘電体冷却材に完全に浸漬する。液状誘電体は、冷却作用を、そしてパワー電子素子が安全に動作できる誘電体環境を確保する。
本発明は、電気機械の固定子装置に適用できるものである。
2:構成モジュール
4:入り口パイプ
6:ドーナツ形入り口マニホルド
8:出口パイプ
10:出口マニホルド
12:一次入り口
14:一次出口

Claims (12)

  1. 電気機械を対象とする装置であって、
    複数の構成モジュール(2)、
    および液状誘電体冷却材を構成モジュール(2)に、あるいは構成モジュール(2)から搬送するとともに、構成モジュール(2)に給電し、および/または構成モジュール(2)から電力を受け取る導電性の入り口マニホルド(6)および出口マニホルド(10)を有し、
    上記入り口マニホルド(6)を一次入り口(12)に接続するとともに、出口マニホルド(10)を一次出口(14)に接続し、
    上記構成モジュール(2)が、液状誘電体冷却材を装入した液密ハウジングであり、各ハウジングの入り口パイプ(4)を入り口マニホルド(6)に接続するともとに、出口パイプ(8)を出口マニホルド(10)に接続して、液状誘電体冷却材を一次入り口(12)を介して入り口マニホルド(6)に供給し、入り口パイプ(4)を介して各ハウジングに搬送し、出口パイプ(8)を介して各ハウジングから出口マニホルド(10)に搬送してから、一次出口(14)を介して排出して、使用時に、各ハウジング内に液状誘電体冷却材を循環させて、各ハウジング内の、上記液状誘電体冷却材に少なくとも部分的に浸漬されているパワー電子素子を冷却できるように構成したことを特徴とする装置。
  2. 装置周囲の角度的に離間した位置に複数の構成モジュール(2)を配置した請求項1に記載の装置。
  3. 上記入り口マニホルド(6)および出口マニホルド(10)が、実質的にドーナツ形である請求項2に記載の装置。
  4. 上記入り口マニホルド(6)および出口マニホルド(10)が、構成モジュール(2)に直流電力を供給するか、および/または構成モジュール(2)から直流電力を受け取る請求項1〜3のいずれか1項に記載の装置。
  5. 上記入り口マニホルド(6)および出口マニホルド(10)が、それぞれ直流電源の極性毎に母線になる請求項4に記載の装置。
  6. 上記入り口マニホルドおよび出口マニホルドが、構成モジュールに交流電力を供給するか、および/または構成モジュールから交流電力を受け取る請求項1〜3のいずれか1項に記載の装置。
  7. 上記入り口マニホルドおよび出口マニホルドが、それぞれ交流電源の相に対する母線になる請求項6に記載の装置。
  8. 構成モジュールに交流電力を供給するか、および/または構成モジュールから交流電力を受け取る一つか複数の母線をさらに有する請求項6または7に記載の装置。
  9. 電気機械の固定子装置(1)に取り付けられるか、あるいは固定子装置(1)の要部を構成する請求項1〜8のいずれか1項に記載の装置。
  10. 液状誘電体冷却材が、全体を通して同じ相にとどまる請求項1〜9のいずれか1項に記載の装置の運転方法。
  11. 液密ハウジング内に設けたパワー電子素子の冷却時に、上記液状誘電体冷却材が液相から気相に相変化する請求項1〜9のいずれか1項に記載の装置の運転方法。
  12. 液状誘電体冷却材が、各ハウジング内を連続的に循環する請求項1〜9のいずれか1項に記載の装置の運転方法。
JP2009202612A 2008-09-08 2009-09-02 電気機械用装置 Expired - Fee Related JP5564219B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP08015770.4 2008-09-08
EP08015770A EP2161819A1 (en) 2008-09-08 2008-09-08 Assemblies for electrical machines

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010068707A true JP2010068707A (ja) 2010-03-25
JP5564219B2 JP5564219B2 (ja) 2014-07-30

Family

ID=40303505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009202612A Expired - Fee Related JP5564219B2 (ja) 2008-09-08 2009-09-02 電気機械用装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8040001B2 (ja)
EP (2) EP2161819A1 (ja)
JP (1) JP5564219B2 (ja)
KR (1) KR101628369B1 (ja)
CN (1) CN101673980B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2161819A1 (en) * 2008-09-08 2010-03-10 Converteam Technology Ltd Assemblies for electrical machines
EP2398132B1 (de) * 2010-06-18 2019-02-20 Grundfos Management A/S Pumpenaggregat
KR101219226B1 (ko) 2010-11-23 2013-01-07 로베르트 보쉬 게엠베하 배터리 팩
DE102011089498A1 (de) * 2011-12-21 2013-06-27 Wobben Properties Gmbh Generator einer getriebelosen Windenergieanlage
FR3008564B1 (fr) * 2013-07-12 2016-11-04 Messier Bugatti Dowty Actionneur electromecanique
KR101376224B1 (ko) * 2013-11-15 2014-03-28 주식회사 해강알로이 발전기용 패러럴 링
CN106451871B (zh) * 2015-08-11 2020-06-19 舍弗勒技术股份两合公司 电机
JP6653087B2 (ja) * 2016-06-30 2020-02-26 株式会社安川電機 回転電機及び回転電機の駆動システム
DE102017220967A1 (de) * 2017-11-23 2019-05-23 KSB SE & Co. KGaA Integrierte Motorelektronik
FR3084791B1 (fr) * 2018-07-31 2021-05-14 Safran Machine electrique polyphasee a electronique de puissance integree
CN113782521B (zh) * 2021-08-24 2023-08-15 许继集团有限公司 一种压接式igbt全桥电路阀段

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000197311A (ja) * 1998-12-25 2000-07-14 Toyota Motor Corp 回転電機のコイル冷却構造
JP2004297847A (ja) * 2003-03-25 2004-10-21 Nissan Motor Co Ltd 電力変換装置
JP2006211835A (ja) * 2005-01-28 2006-08-10 Mitsubishi Electric Corp 回転電機
JP2007028845A (ja) * 2005-07-20 2007-02-01 Nissan Motor Co Ltd モータの冷却装置および冷却方法。

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3239701A (en) * 1962-09-14 1966-03-08 Gen Motors Corp Brushless oil cooled motor
CA902150A (en) * 1969-11-10 1972-06-06 M. Potter Frederick Brushless d.c. oil cooled generator
DE3038444C2 (de) * 1980-10-11 1983-11-03 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Ölgekühlter Generator
US5055729A (en) * 1990-08-09 1991-10-08 General Electric Company Integral water-cooled circuit ring/bus bar assembly for high frequency generators
JP2995590B2 (ja) * 1991-06-26 1999-12-27 株式会社日立製作所 半導体冷却装置
US5448108A (en) * 1993-11-02 1995-09-05 Hughes Aircraft Company Cooling of semiconductor power modules by flushing with dielectric liquid
US5491370A (en) 1994-01-28 1996-02-13 General Motors Corporation Integrated AC machine
DE19643717A1 (de) * 1996-10-23 1998-04-30 Asea Brown Boveri Flüssigkeits-Kühlvorrichtung für ein Hochleistungshalbleitermodul
DE10112799C1 (de) * 2001-03-16 2002-10-17 Compact Dynamics Gmbh Fluidgekühlte elektrische Maschine
GB0109179D0 (en) * 2001-04-12 2001-05-30 Alstom Improvements relating to rotary electrical machines
EP1401089A1 (de) * 2002-09-18 2004-03-24 Continental ISAD Electronic Systems GmbH & Co. KG Elektrische Maschine, ausgebildet als Starter, Generator oder Starter-Generator für ein Kraftfahrzeug
US7210304B2 (en) * 2005-02-09 2007-05-01 General Motors Corporation Cooling arrangements for integrated electric motor-inverters
JP4106061B2 (ja) * 2005-04-22 2008-06-25 三菱電機株式会社 パワーユニット装置及び電力変換装置
US7710081B2 (en) * 2006-10-27 2010-05-04 Direct Drive Systems, Inc. Electromechanical energy conversion systems
EP2161819A1 (en) * 2008-09-08 2010-03-10 Converteam Technology Ltd Assemblies for electrical machines

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000197311A (ja) * 1998-12-25 2000-07-14 Toyota Motor Corp 回転電機のコイル冷却構造
JP2004297847A (ja) * 2003-03-25 2004-10-21 Nissan Motor Co Ltd 電力変換装置
JP2006211835A (ja) * 2005-01-28 2006-08-10 Mitsubishi Electric Corp 回転電機
JP2007028845A (ja) * 2005-07-20 2007-02-01 Nissan Motor Co Ltd モータの冷却装置および冷却方法。

Also Published As

Publication number Publication date
EP2161820B1 (en) 2019-02-20
KR101628369B1 (ko) 2016-06-08
CN101673980B (zh) 2013-06-05
KR20100029727A (ko) 2010-03-17
CN101673980A (zh) 2010-03-17
US20100072834A1 (en) 2010-03-25
EP2161820A1 (en) 2010-03-10
EP2161819A1 (en) 2010-03-10
JP5564219B2 (ja) 2014-07-30
US8040001B2 (en) 2011-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5564219B2 (ja) 電気機械用装置
CN106233589B (zh) 机电一体型马达装置
US7161456B2 (en) Systems and methods for driving large capacity AC motors
US9425673B2 (en) Mechanically and electrically integrated module
US20160372995A1 (en) Methods and apparatus for integrated machine segmentation
US20160028284A1 (en) Electric machine
US20140239750A1 (en) Rotating electrical machine
JP2008237013A (ja) 変換用の電子パワーユニットを備えた電気機器
KR20220120700A (ko) Pcb 고정자 및 가변 주파수 드라이브를 구비하는 축방향 필드 회전 에너지 디바이스
CN112470374B (zh) 具有集成功率电子器件和集成冷却剂回路的多相电机
JP2016226096A (ja) インバータ一体型回転電機
JP5787226B2 (ja) 車両用回転電機
GB2554785A (en) Electric Motor
US3283219A (en) Rotating rectifier structure with cooling support threaded into rotating rim
KR101753950B1 (ko) 기어리스 풍력 터빈의 제너레이터
US9774233B2 (en) Generator including an alternating current exciter and a plurality of conductors
US20120112568A1 (en) Cooling system for an electric machine system including an alternating current (ac) electric machine having an integrated switch assembly
RU2172550C2 (ru) Многофазный генератор электрической энергии
US20120112680A1 (en) Electric machine system including an alternating electric current (ac) electric machine having a switch module
US11936253B1 (en) Modular axial field rotary energy device with PCB stator and variable frequency drive system
GB2567329A (en) Electric motor

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120820

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20130926

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20130926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140527

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140616

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5564219

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees