JP2010058296A - 引き出しユニットおよび画像形成装置 - Google Patents

引き出しユニットおよび画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010058296A
JP2010058296A JP2008224032A JP2008224032A JP2010058296A JP 2010058296 A JP2010058296 A JP 2010058296A JP 2008224032 A JP2008224032 A JP 2008224032A JP 2008224032 A JP2008224032 A JP 2008224032A JP 2010058296 A JP2010058296 A JP 2010058296A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
recording medium
drawer
sheet material
drawer unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008224032A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5240561B2 (ja
Inventor
Masaru Yamagishi
勝 山岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2008224032A priority Critical patent/JP5240561B2/ja
Publication of JP2010058296A publication Critical patent/JP2010058296A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5240561B2 publication Critical patent/JP5240561B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Handling Of Sheets (AREA)

Abstract

【課題】装置本体から引き出す際に、確実にユニット間に跨った記録媒体を切断することのできる引き出しユニットおよび画像形成装置を提供する。
【解決手段】引き出しユニットである待避ユニット60の用紙搬送ユニット30からシート材が搬入される搬入部たる搬入口近傍にロータリーカッター91と固定刃92とで構成された搬入記録媒体切断手段90を設けている。ロータリーカッター91の奥側回転軸93bには、待避ユニット60の引き出しを規制するためのストッパ部材141が固定されている。また、ロータリーカッター91の手前側回転軸93aには、ストッパ部材を操作するための操作レバーが固定されている。
【選択図】図2

Description

本発明は、記録媒体搬送ユニットから記録媒体が搬入される記録媒体搬入部を備え、装置本体に対して引き出し可能な引き出しユニットおよび画像形成装置に関するものである。
一般に、静電写真プロセスが利用されている画像成形装置では、給紙ユニットに収容された記録媒体であるシート材を転写ユニットへ搬送し、転写ユニットへ搬送されたシート材に画像形成ユニットで作像されたトナー像が転写される。トナー像が転写されたシート材は定着ユニットへ搬送され、シート材上のトナー像が定着される。トナー像が定着されたシート材は、排紙トレイへ搬送されるか、両面ユニットへ搬送される。両面ユニットへ搬送されたシート材は、反転させられて、再び、転写ユニットへ搬送され、シート材の裏面にトナー像が転写される。
この種の画像形成装置においては、給紙ユニット、転写ユニット、定着ユニット、両面ユニットなどのシート材を搬送する記録媒体搬送ユニットを装置本体に対して引き出し可能な引き出しユニットとして、ユニットで紙詰まり(以下、ジャムという)が発生した際に、シート材の除去作業の容易化を図っている。つまり、ユニットを装置外部に引き出してユニット内部を露出させることにより、ユニット内で詰まったシート材を取り出しやすくしている。
しかし、ジャムが発生した際にシート材が引き出しユニットと装置本体ユニットとに跨ってしまう場合があった。この場合、ジャム処理のために引き出しユニットをシート材搬送方向と直交する方向に引き出しを行うと、シート材の引き出しユニット側に位置する部分は、皺くちゃになりながら装置本体側に寄っていく。シート材の装置本体ユニット側に位置する部分は、皺くちゃになりながら引き出しユニットの引き出し方向へ寄っていく。そして、引き出しユニットを完全に装置本体から引き出すと、シート材が複雑に引きちぎられてしまう。この装置本体から引き出された引き出しユニットの装置本体側に寄って引きちぎられたシート材は、引き出しユニットの装置本体側の隙間などに複雑に入り込むなどして、シート材の取り出し作業が困難となっていた。同様に、装置本体ユニットの引き出し方向に寄って引きちぎられたシート材も装置本体ユニットの引き出し方向側の隙間などに複雑に入り込むなどして、シート材の取り出し作業が困難となっていた。このように、引き出しユニットおよび装置本体ユニットの一方向に皺くちゃに寄って隙間などに複雑に入り込んだシート材を無理やり取り出そうとすると、シート材が破れて、紙片が引き出しユニットや装置本体ユニットに残る場合があった。その結果、引き出しユニットに設けられた搬送ローラや装置本体ユニットに設けられた搬送ローラなどに紙片が噛み込んで、搬送不良が生じるおそれがあった。また、引き出しユニットに設けられたジャムを検知するセンサや装置本体ユニットに設けられたジャムを検知するセンサ付近に紙片が留まると、良好なジャム検知を行うことができなくなるおそれがあった。また、シート材が厚紙だと、引き出しユニットを引き出すことができず、ジャム処理が出来ないおそれもあった。
また、ジャム処理のために引き出しユニットをシート材搬送方向と同方向に引き出しを行った場合には、次のような不具合があった。これは、シート材の引き出しユニット側は、引き出しユニットの搬送ローラ対に挟持されている。一方、シート材の装置本体ユニット側は、装置本体ユニットの搬送ローラ対に挟持されている。このため、装置本体ユニット側の搬送ローラ対のシート材を挟持する力によって、引き出しユニットを引き出すのに大きな力が必要となり、ジャム処理の作業性を悪化させる。また、強引に引き出しユニットを引き出すと、装置本体ユニットのシート材を挟持している搬送ローラ対や引き出しユニットのシート材を挟持している搬送ローラ対に大きな負荷がかかる。その結果、引き出しユニットの搬送ローラ対や装置本体ユニットの搬送ローラ対が破損してしまうおそれもあった。
特許文献1には、ユニット間に跨って停止したシート材を切断するカッターを設けた画像形成装置が記載されている。この特許文献1に記載されている画像形成装置によれば、引き出しユニットを引き出す前に、カッターを操作する操作部でカッターを操作して、ユニット間に跨ったシート材を切断することができる。このように、引き出しユニットを引き出す前に、カッターを操作する操作部でカッターを操作して、ユニット間に跨ったシート材を切断すれば、引き出しユニットがシート材搬送方向と直交する方向に引き出される場合は、引き出しユニット引き出しの際にシート材が皺くちゃに寄ることがなく、シート材の除去を容易に行うことができる。また、引き出しユニットがシート材搬送方向と同方向に引き出される場合は、容易に引き出しユニットを引き出すことができるとともに、搬送ローラ対の破損を防止することができる。
特開2005−335886号公報
しかしながら、特許文献1に記載の構成においては、引き出しユニットを引き出す前に、操作部でカッターを操作してユニット間に跨ったシート材を切断する処理をユーザーが忘れてしまうおそれがあった。このように、ユーザーが引き出しユニットを引き出す前のカッターの操作を忘れてしまって、引き出しユニットを引き出してしまうと、上述と同様な問題が起こってしまう。
本発明は以上の問題点に鑑みなされたものであり、その目的は、装置本体から引き出す際に、確実にユニット間に跨った記録媒体を切断することのできる引き出しユニットおよび画像形成装置を提供することである。
上記目的を達成するために、請求項1の発明は、他のユニットに一部が残った状態で停止した記録媒体を切断する記録媒体切断手段を備え、装置本体に対して引き出し可能に構成された引き出しユニットにおいて、当該引き出しユニットの引き出しを規制する規制手段による当該引き出しユニットの引き出しの規制および当該引き出しユニットの引き出し規制の解除を行うために操作される操作手段を備え、前記規制手段による引き出しユニットの引き出し規制の解除を行うために前記操作手段が操作されることによって、前記記録媒体切断手段による記録媒体の切断がなされるよう構成したことを特徴とするものである。
また、請求項2の発明は、請求項1の引き出しユニットにおいて、当該引き出しユニットの引き出し方向が、シート材搬送方向と直交する方向であることを特徴とするものである。
また、請求項3の発明は、請求項1または2の引き出しユニットにおいて、前記記録媒体切断手段による記録媒体の切断を、該規制手段による規制の解除が行われるときの前記操作手段の動作と連動させたことを特徴とするものである。
また、請求項4の発明は、請求項1乃至3いずれかの引き出しユニットにおいて、前記記録媒体切断手段としてロータリーカッターを用いたことを特徴とするものである。
また、請求項5の発明は、請求項1乃至4いずれかの引き出しユニットにおいて、他のユニットから搬入された記録媒体を収容する収容部を備えたことを特徴とするものである。
また、請求項6の発明は、請求項5の引き出しユニットにおいて、当該引き出しユニットを引き出さずに、前記収容部内に収容された記録媒体を視認可能にする視認手段を設けたことを特徴とするものである。
また、請求項7の発明は、請求項1乃至6いずれかの引き出しユニットにおいて、記録媒体搬送方向上流側のユニットから搬入された記録媒体を搬送して、記録媒体搬送方向下流側のユニットへ搬送する記録媒体搬送手段を備えたことを特徴する引き出しユニット。
また、請求項8の発明は、請求項7の引き出しユニットにおいて、前記記録媒体搬送方向上流側のユニットに一部が残された状態で停止した記録媒体を切断する搬入記録媒体切断手段と、前記記録媒体搬送方向下流側のユニットに一部が搬送された状態で停止した記録媒体を切断する搬出記録媒体切断手段とを備え、前記規制手段による引き出しユニットの引き出し規制の解除を行うために前記操作手段が操作されることによって、前記搬出記録媒体切断手段による記録媒体の切断と前記搬入記録媒体切断手段による記録媒体の切断とがなされるよう構成したことを特徴とするものである。
また、請求項9の発明は、請求項7または8の引き出しユニットにおいて、前記記録媒体を前記搬送手段で搬送しなが反転させる反転路を備えたことを特徴とするものである。
また、請求項10の発明は、記録媒体に画像を形成する画像形成部と、装置本体に対して引き出し可能に構成された引き出しユニットと、該引き出しユニットの引き出し方向の移動を規制する規制手段とを備えた画像形成装置において、前記引き出しユニットとして、請求項1乃至9いずれかの引き出しユニットを用いたことを特徴とするものである。
また、請求項11の発明は、請求項10の画像形成装置において、装置本体に対して引き出し可能に構成され、前記引き出しユニットへ記録媒体を搬送する記録媒体搬送ユニットを備え、前記規制手段による引き出しユニットの引き出し規制の解除を行うために前記操作手段が操作されることによって、前記記録媒体搬送ユニットの引き出しが可能となる構成したことを特徴と画像形成装置。
また、請求項12の発明は、請求項11の画像形成装置において、前記操作手段は、把持可能な把持部を備え、該把持部は、前記規制手段による前記引き出しユニット引き出し規制時において、前記記録媒体搬送ユニットと対向する対向位置に位置して、該記録媒体搬送ユニットの引き出しを規制し、前記規制手段による前記引き出しユニット引き出しの規制が解除されたとき、前記対向位置から待避する待避位置へ移動して、前記記録媒体搬送ユニットの引き出しの規制を解除することを特徴とするものである。
また、請求項13の発明は、請求項10乃至12いずれかの画像形成装置において、前記引き出しユニットは、定着ユニットと、画像が定着された記録媒体を排出部へ搬送する排紙路とを備えた定着排紙ユニットであることを特徴とするものである。
また、請求項14の発明は、請求項項10乃至13いずれかの画像形成装置において、前記引き出しユニットは、画像が定着されたシート材を反転して、再度、画像形成部へ搬送する反転路を備えた両面ユニットであることを特徴とするものである。
また、請求項15の発明は、請求項10乃至14いずれかの画像形成装置において、前記引き出しユニットは、ジャム発生時に記録媒体搬送ユニット内に残った記録媒体を収容する待避ユニットであることを特徴とするものである。
また、請求項16の発明は、請求項10乃至15いずれかの画像形成装置において、前記引き出しユニットは、記録媒体を搬送する記録媒体搬送ユニットであることを特徴とするものである。
また、請求項17の発明は、記録媒体に画像を形成する画像形成部と、装置本体に対して引き出し可能に構成された引き出しユニットと、該引き出しユニットの引き出し方向の移動を規制する規制手段とを備えた画像形成装置において、前記引き出しユニットから記録媒体が搬入されるユニットおよび/または前記引き出しユニットへ記録媒体を搬出するユニットに、該ユニットと前記引き出しユニットとに跨って停止した記録媒体を切断する記録媒体切断手段と、前記規制手段による前記引き出しユニットの引き出しの規制および前記引き出しユニットの引き出し規制の解除を行うために操作される操作手段を備え、前記規制手段による引き出しユニットの引き出し規制の解除を行うために前記操作手段が操作されることによって、前記記録媒体切断手段による記録媒体の切断がなされるよう構成したことを特徴とするものである。
本発明によれば、規制手段による引き出しユニットの引き出し規制の解除を行うために操作手段が操作されることによって、記録媒体切断手段による記録媒体の切断がなされるので、規制手段による引き出し規制が解除されて引き出しユニットが引き出し可能なときは、他のユニットに一部が残った状態で停止した記録媒体は、記録媒体切断手段で必ず切断されている。よって、引き出しユニットを記録媒体搬送方向と直交する方向に引き出す場合においては、引き出しユニットを引き出す際に、引き出しユニットと他のユニットとに跨った記録媒体が、ユニットの一方に皺くちゃに寄って引きちぎられるのを確実に防止することができる。これにより、ジャム処理作業を容易化することができる。また、引き出しユニットを記録媒体搬送方向と同方向に引き出す場合においては、容易に引き出しユニットを引き出すことができ、ジャム処理作業を容易化することができる。
以下、本発明を画像形成装置としての複写機に適用した実施形態について説明する。まず、図1を用いてこの複写機の概略について説明する。この画像形成装置は、原稿を走査して読み取り、デジタル化してシートに複写する、いわゆるデジタルカラー複写機としての機能を有している。また、この複写機は、原稿の画像情報を遠隔地と授受するファクシミリの機能や、コンピュータが扱う画像情報をシート上に印刷するいわゆるプリンタの機能も有している。
図1において、複写機は、プリンタ部100と、給紙ユニット50と、原稿搬送読取ユニット150とを備えている。
原稿搬送読取ユニット150は、プリンタ部100の上に固定された原稿読取装置たるスキャナ160と、これに支持される原稿搬送装置たるADF170とを有している。
給紙ユニット50は、多段に配設された3つの給紙カセット51a,51b、51c、給送ユニット70などを有している。また、給紙ユニット50の図中左側には、引き出しユニットである待避ユニットが配設されており、図中右側には、廃トナータンク53が配設されている。
給紙カセット51a,51b、51cは、装置本体に対して引き出し可能に構成されている。給送ユニット70は、3組の分離ローラ対72a、72b、72c、給紙路D、複数の搬送手段たる搬送ローラ対73等を有している。3つの給紙カセット51a、51b、51cは、それぞれ、記録媒体としての図示しないシート材を複数枚重ねた紙束の状態で内部に収容している。そして、制御部からの制御信号に基づいて、送出ローラ71a、71b、71cを回転駆動させて、紙束における一番上の記録紙を給紙路Dに向けて送り出す。送り出されたシート材は、分離ローラ対72a、72b、72cによって1枚に分離されてから、給紙路D内に至る。そして、給紙路D内に設けられた記録媒体搬送手段である複数の給紙搬送ローラ対73の搬送ニップを経由して、プリンタ部100に設けられた用紙搬送ユニット30の搬入部へ送られる。
図1において、プリンタ部100の略中央に画像形成部10が設けられている。この画像形成部10は、転写体たる無端状の中間転写ベルト21を複数の張架ローラによって張架している転写手段たる転写ユニット20と、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、黒(K)の各色の画像を形成するための4個の作像ユニット1Y,M,C,Kとを備えている。
各作像ユニット1Y,M,C,Kは、トナー像を担持する像担持体としての感光体2Y,M,C,Kを備えている。各感光体2Y,M,C,Kの周囲には、それぞれ帯電装置3Y,M,C,K、露光装置7Y,M,C,K、現像装置4Y,M,C,K、クリーニング装置5Y,M,C,Kが配置されている。
各作像ユニット1Y,M,C,Kは、感光体と、帯電装置、現像装置、クリーニング装置などを一体的に備えて、プロセスカートリッジとして装置本体から着脱可能となっている。
4つの作像ユニット1Y,M,C,Kの下方には、転写ユニット20が配設されている。この転写ユニット20は、中間転写ベルト21のほかに、4つの一次転写ローラ6Y,6M,6C,6K、不図示のベルトクリーニング装置などを備えている。
複数のローラによって張架している無端状の中間転写ベルト21を、感光体2Y,M,C,Kに当接させながら、何れか1つのローラの回転駆動によって図中矢印A方向に無端移動させる。4つの一次転写ローラ6Y,M,C,Kは、それぞれ中間転写ベルト21の内周面側に接触するように配設され、図示しない電源から一次転写バイアスの印加を受ける。また、中間転写ベルト21をその内周面側から感光体2Y,M,C,Kに向けて押圧してそれぞれ一次転写ニップを形成する。各一次転写ニップには、一次転写バイアスの影響により、感光体2Y,M,C,Kと一次転写ローラ6Y,M,C,Kとの間に一次転写電界が形成される。
画像形成部10の下方には、引き出しユニットであり、記録媒体搬送ユニットである用紙搬送ユニット30が設けられている。用紙搬送ユニット30は、レジストローラ対31、2次転写ローラ32、定着ユニット40、記録媒体搬送手段である複数の搬送ローラ対37Bなどを有している。また、給紙路B、待避路E,排紙路F、反転路Gなどを備えている。
2次転写ローラ32は、中間転写ベルト21における2次転写バックアップローラ23に対する掛け回し箇所にベルトおもて面から当接して2次転写ニップを形成している。これにより、中間転写ベルト21のおもて面と、2次転写ローラ32とが当接する2次転写ニップが形成されている。
2次転写ローラ32には図示しない電源によって2次転写バイアスが印加されている。一方、ベルトループ内の2次転写バックアップローラ23は接地されている。これにより、2次転写ニップ内に2次転写電界が形成されている。
2次転写ニップの図中右側方には、レジストローラ対31が配設されており、ローラ間に挟み込んだシート材を中間転写ベルト21上のトナー像に同期させ得るタイミングで2次転写ニップに送り出す。
2次転写ニップ図中左側方には、搬送ベルトユニット34が配設されている。この搬送ベルトユニット34は、無端状の搬送ベルト34aを駆動ローラ34bと従動ローラ34cとによって張架しながら、駆動ローラ34aの回転駆動によって図中反時計回り方向に無端移動せしめる。そして、2次転写ニップから受け渡されたシート材をベルト上部張架面に保持しながら、ベルトの無端移動に伴って搬送して定着ユニット40に受け渡す。
定着ユニット40は、発熱源を内包する定着ローラ41に加圧ローラ42を当接させて定着ニップを形成している。定着ユニット40に受け入れられたシート材は、この定着ニップ内で加圧されたり加熱されたりすることで、表面上の画像が定着せしめられる。そして、定着ユニット40内から第1切換爪35に向けて送り出される。
第1切換爪35は、図示しないソレノイドによって揺動するようになっており、その揺動に伴って、シート材の搬送路を排紙路と待避路とで切り換える。第1切換爪35によって排紙路が選択されていると、定着ユニット40内から送り出されたシート材は、排紙路Fを経由した後、機外に排出される。
切換爪35によって待避路Eが選択されていると、定着ユニット40内から送り出されたシート材は、給紙ユニット50の図中左側方に設けられた搬入ユニットであり、引き出しユニットである待避ユニット60に送られる。
定着ユニット40や搬送ベルトユニット34の下方には、反転路Gが形成されている。シート材が、用紙搬送ユニット30から待避ユニット60へ搬送され、シート材の後端が待避ユニット60へ搬出する搬出ローラ対38に達したら、搬出ローラ対38を逆回転させ、シート材を逆送させる。搬出ローラ対38を逆回転させるときは、第2切換爪36を図1に示す姿勢から時計方向に揺動させて、反転路Gに切り換える。これにより、シート材は、上下反転せしめられて反転路Gへ搬送される。そして、再び2次転写転写ニップに進入して、もう片面にも画像の2次転写処理と定着処理とが施される。
上記構成の複写機において、カラー画像のコピーをとるとき、各作像ユニット1では、各帯電装置3によって各感光体2が一様に帯電され、露光装置7によって色毎にレーザー書き込みがなされ、静電潜像を形成する。そして、各現像装置4によってトナーを潜像にあわせて現像し、単色のトナー像を形成する。各作像ユニット1で各感光体2上に形成したトナー像は、順次転写して中間転写ベルト21上に合成カラー画像を形成する。
一方、シート材が、中間転写ベルト21上の合成カラー画像にタイミングを合わせて二次転写ニップに送り込まれ、カラー画像を二次転写してシート材上にカラー画像を記録する。二次転写ニップでカラー画像の転写されたシート材は、定着ユニット40でカラー画像を定着される。一方、トナー像を転写した後の各感光体2表面は、残留する残留トナーが各クリーニング装置5によって除去され、再度の画像形成にそなえる。また、二次転写ニップでシート材にカラー画像を転写した後の中間転写ベルト21の表面は、残留する残留トナーが不図示のベルトクリーニング装置によって除去され、再度の画像形成に備える。各クリーニング装置5および不図示のベルトクリーニング装置によって除去された残留トナーは、廃トナータンク53へ搬送される。
複写機の図中左側方には、後処理装置80が設けられており、排紙路Fを通して排出されるシート材を受け入れ、そのまま、若しくはステイプルや穴あけ等の所定の後処理を行なった後に、不図示の排出トレイ上に排出する。
また、複写機の図中右側方には、不図示の手差しトレイが配置されており、手差しトレイ上のシート材を、用紙搬送ユニット30の給紙路Bに給紙する。
用紙搬送ユニット30の給紙路Bや反転路G、排紙路Fなどには、複数のジャム検知センサ(不図示)が設けられている。ジャム判定は、あるジャム検知センサがシート材を検知してから、このジャム検知センサよりもシート材搬送方向下流側のジャム検知センサが所定期間経過してもシート材が検知されないときは、ジャムが発生したと判定している。
そして、不図示の複写機の制御部は、ジャムが発生したと判定したときは、用紙搬送ユニット30に残った残紙を機外へ排出したり、待避ユニット60へ搬送したりしている。具体的には、既に画像形成済みの残紙は、定着ユニット40を通過させて、機外へ搬送する。一方、画像の形成が完了していない残紙は待避ユニット60へ搬送して、待避ユニット60の収容部68へ収容させる。
このようにして、用紙搬送ユニット30に残った残紙の処理が終了したら、警告音などでジャムが発生したことをユーザーに報知する。そして、ユーザーは、表示パネルで表示されたジャム発生箇所を確認して、用紙搬送ユニット30を装置本体からシート材搬送方向に対して直交する方向へ引き出し、詰まったシート材を取り除く。また、待避ユニット60をシート材搬送方向に対して直交する方向へ引き出し、待避ユニット60に収容された残紙を取り除く。
本実施形態においては、待避ユニット60を引き出しユニットとして、装置の手前側に引き出し可能に構成することによって、待避ユニット60の収容部68に収容された残紙を容易に除去することができる。また、本複写機は、上述したように待避ユニット60を、シート材を反転させて再び2次転写転写ニップに進入させる両面ユニットの一構成部であるスイッチバック部としても機能する。これにより、待避ユニット60とスイッチバック部とをそれぞれ設けるものに比べて、装置の小型化および装置のレイアウトの自由度を上げることができる。また、効率の良い搬送路の設計を行うことが可能となる。もちろん、待避ユニット60とスイッチバック部とを別々に設けてもよい。
ユーザーが前回のジャム処理時に待避ユニット60に収容された残紙を回収するのを忘れるなどして、待避ユニット60に多くの残紙が収容されていた場合、残紙を待避ユニット60の収容部へ送り込むことができず、残紙が用紙搬送ユニット30と待避ユニット60とに跨って停止してしまう場合があった。このように、残紙が用紙搬送ユニット30と待避ユニット60とに跨って停止してしまった状態で、用紙搬送ユニット30および待避ユニット60のうちいずれか一方を装置本体から引き出すと、シート材が搬送方向に対して直交する方向(シート材幅方向)のいずれか一方に皺くちゃに寄って、引きちぎられてしまう。また、シート材が厚紙の場合は、用紙搬送ユニット30や待避ユニット60を引き出せなくなってしまい、ジャム処理ができなくなってしまう。また、強引に用紙搬送ユニット30や待避ユニット60を引き出すと、用紙搬送ユニット30や待避ユニット60が破損してしまうおそれがあった。
そこで、本実施形態においては、引き出しユニットである待避ユニット60に用紙搬送ユニット30と待避ユニット60とに跨って停止したシート材をカットする搬入記録媒体切断手段90を設けている。搬入記録媒体切断手段90は、ロータリーカッター91と固定刃92とで構成されている。搬入記録媒体切断手段90は、用紙搬送ユニット30からシート材が搬入される搬入部たる搬入口近傍に配置されている。残紙が用紙搬送ユニット30と待避ユニット60とに跨って停止してしまった場合、記録媒体切断手段90で用紙搬送ユニット30と待避ユニット60とに跨って停止した残紙をカットしてから、待避ユニット60または用紙搬送ユニット30を引き出せば、上述のようなシート材の引きちぎれなどを防止することができる。しかしながら、ユーザーが搬入記録媒体切断手段90の操作を忘れて、待避ユニット60または用紙搬送ユニット30を引き出してしまうと、シート材がシート材幅方向のいずれか一方に皺くちゃに寄って、引きちぎられてしまう。
そこで、本実施形態においては、搬入記録媒体切断手段90の切断は、待避ユニット60および用紙搬送ユニット30の引き出しの規制を解除する動作に連動して行われるように構成している。このように、待避ユニット60および用紙搬送ユニット30の引き出しの規制を解除する動作に連動して搬入記録媒体切断手段90の切断を行うように構成することで、待避ユニット60または用紙搬送ユニット30を引き出す際は、必ず搬入記録媒体切断手段90の切断動作が行われる。よって、待避ユニット60または用紙搬送ユニット30を引き出す際は、用紙搬送ユニット30と待避ユニット60とに跨って停止してしまったシート材は、確実に切断されている。その結果、シート材がシート材幅方向いずれか一方に皺くちゃに寄って、引きちぎられてしまうのを確実に防止することができる。
以下に、具体的に説明する。
図2は、待避ユニット60の概略斜視図である。
待避ユニット60は、図示しないスライドレールなどにより装置本体から引き出し可能に構成されている。
図に示すように、待避ユニット60の図中左側側面には、図中矢印方向に開口する開口扉63が設けられている。待避ユニット60を装置本体から引き出したとき、開口扉63を開けることで、待避ユニットの収容部68に収容された残紙の除去を容易にしている。待避ユニット60の引き出し方向側側面(装置手前側側面)には、視認手段たる視認窓62が設けられており、収容部68に収容された残紙を、開口扉63を開けることなく確認できるようになっている。待避ユニット60の上面には、搬入部たる搬入口67が設けられており、この搬入口67の近傍には、ロータリーカッター91と固定刃92とからなる搬入記録媒体切断手段90が設けられている。
ロータリーカッター91は、断面略小判形状でありシート材幅方向に延びる回転部91aと、この回転部91aに取り付けられた回転刃91bとを有している。回転刃91bは、図中奥側に向かって少し螺旋状に形成されている。回転部91aの両端には、回転軸93a、93bが延びており、各回転軸93a,93bは、それぞれ軸受94a,94bを介して待避ユニット60に回転自在に支持されている(図4参照)。回転部91aの手前側回転軸の端部には、操作手段たる操作レバー120が固定されている。また、回転部91aの奥側回転軸93bの端部には、ストッパ部材141が固定されている。
固定刃92は、図3(a)に示すように切刃92aを搬送方向上流に向けても良いし、図3(c)に示すように下流側に向けてもよい。しかし、切刃92aを上流側に設けた方が、シート材Pを切刃92aで案内することができ、好ましい。また、図3(b)に示すように固定刃92を図中右側に配置し、ロータリーカッター91を図中左側に配置してもよい。
図4は、ロータリーカッター91周辺の概略断面図である。
図に示すように、ロータリーカッター91の手前側回転軸93aの先端には、操作手段たる操作レバー120が取り付けられている。また、ロータリーカッター91の奥側回転軸93bの先端には、規制手段を構成する部材であるストッパ部材141が固定されている。
図5は、規制手段たるストッパ機構140の概略構成図である。
図に示すように、ストッパ機構140は、ロータリーカッター91の奥側回転軸93bの先端に固定されたストッパ部材141、装置の奥側側板130に揺動自在に固定されたアーム142およびアーム142に回転自在に取り付けられたコロ143などを有している。
ストッパ部材141は、長方形状をしており、一端側がロータリーカッター91の奥側回転軸93bに固定されている。ストッパ部材141の他端側は、係止溝141aが設けられている。
アーム142の中心部分が、装置の奥側側板130に揺動ピン147によって揺動自在に固定されており、アーム142の一端には、コロ143が回転自在に固定されている。アーム142の他端は、付勢部材たる圧縮スプリング145によって付勢されている。この圧縮スプリング145の付勢力によって、アーム142の一端に取り付けられたコロ143がストッパ部材141側に付勢せしめられている。
図4(a)に示すように、待避ユニット60が装置本体に装着されているときは、奥側回転軸93bは、装置本体の奥側側板130に設けられた長方形状の貫通孔131に貫通しており、ストッパ部材141が、奥側側板130よりも装置奥側に位置している。
図4(a)に示すように、ストッパ機構140により待避ユニット60が引き出し方向(図中矢印Q方向)の移動が規制されているときは、図5に示すようにストッパ部材141の係止溝141aにコロ143が係合している。このように、係止溝141aが鉛直方向上に向いて、コロ143と係合しているときは、図4(a)に示すように、ストッパ部材141の一部が、装置奥側側板130の待避ユニット対向面と反対側の面と対向する。これにより、待避ユニット60を手前側(図中矢印Q方向)へ引き出そうとしても、ストッパ部材141が、装置奥側側板130の待避ユニット対向面と反対側の面に突き当たり、待避ユニット60の手前側(図中矢印Q方向)への引き出しを規制することができる。
待避ユニット60を装置本体から引き出すときは、ユーザーは、図4(b)に示すように操作レバー120の把持部121が待避ユニット60の手前側側板60aに設けられた係止突起122と当接するまで操作レバー120を回転させて、把持部121を鉛直方向下向きにする。なお、操作レバー120の図中矢印M方向と反対側の回転は、装置の奥側側板130に設けられた回り止め突起146により規制される。また、ストッパ部材141とコロ143とが離間すると、操作レバー120の自重により、自動的に把持部121が下向きとなる構成の場合は、係止突起122を無くしてもよい。なお、ストッパ部材141がコロ143から離間したときは、アーム142の他端が装置奥側側板130に設けられた規制突起144と突き当たり、アーム142の回動を規制する。
このようにして、把持部121が下向きとなるように操作レバー120を回転させると、ストッパ部材141が、図4(b)に示すように、矢印N方向に回転し、ストッパ部材141の係止溝141aも鉛直方向下向きとなる。その結果、ストッパ部材141の一部が、装置奥側側板130の待避ユニット対向面と反対側の面と対向しなくなり、待避ユニット60の引き出し方向(図中矢印Q方向)の移動規制が解除される。これにより、待避ユニット60を引き出すことができる。
また、本実施形態においては、待避ユニット60の引き出し方向への移動規制を解除するために、操作レバー120を回転させると、ロータリーカッター91が回転する。これにより、用紙搬送ユニット30と待避ユニット60とに跨って停止した残紙があった場合、残紙がカットされる。
図6は、搬入記録媒体切断手段90の残紙カットについて、説明する図である。
図6(a)に示すように、シート材Pが用紙搬送ユニット30と待避ユニット60とに跨って停止した状態のときに、待避ユニット60の引き出し方向の移動規制を解除するために操作レバー120を回転させると、図6(b)に示すように、ロータリーカッター91が図中反時計回りに回転する。すると、回転刃91bの手前側と固定刃92の先端とが接触し(図中K点)、シート材Pの切断が開始される。これは、回転刃91bが奥側に向かって少し螺旋状に形成されているため、回転刃91bの手前側が最初に固定刃92の先端と接触するのである。さらに操作レバー120を回転していくと、回転刃91bの固定刃92の先端との接触位置が手前側から奥側へ移動していき、シート材Pが手前から奥へと徐々に切断されていく。図6(c)に示すように、操作レバー120による引き出し方向の移動規制解除の前(操作レバー120の回動の途中)でシート材Pの切断が完了する。そして、図5(d)に示すように、把持部121が下向きとなり、引き出し方向の移動規制解除されたときは、シート材Pの待避ユニット60に位置する部分は、待避ユニット60の収容部68に落下する。
このように、本実施形態においては、操作レバー120による待避ユニット60の引き出し方向の移動規制を解除する操作によって、記録媒体切断手段90によるシート材Pの切断がなされる。具体的には、操作レバー120による待避ユニット60の引き出し方向の移動規制を解除する操作に連動して、記録媒体切断手段90によるシート材Pの切断がなされる。これにより、待避ユニット60を引き出す際は、確実に用紙搬送ユニット30と待避ユニット60とに跨って停止した状態のシート材Pがカットされる。その結果、シート材Pがシート材幅方向いずれか一方に皺くちゃに寄って、引きちぎられてしまうのを確実に防止することができる。
なお、本実施形態では、回転刃91bを奥側に向かって少し螺旋状に形成し、回転刃91bの手前側が最初に固定刃92の先端と接触させているが、この逆でもよい。つまり、回転刃91bを、回転刃91bの奥側が最初に固定刃92の先端と接触するような螺旋形状として、シート材Pを奥から手前へ徐々に切断するようにしてもよい。
待避ユニット60を装置本体から引き出して、待避ユニット60の収容部68に収容されたシート材を除去したら、待避ユニット60を装置本体へ押し入れて、待避ユニット60を装置本体に装着させる。待避ユニット60が装置本体に装着したら、操作レバー120を図4(b)の矢印M方向と逆方向に回転させる。操作レバー120を逆方向へ回転させていくと、ストッパ部材141が、装置奥側側板130に設けられた回り止め突起144と当接するとともに、コロ143がストッパ部材141の係止溝141aに係合する。ストッパ部材141の係止溝141aにコロ143が係合することで、圧縮スプリング145の付勢力によりコロ143がストッパ部材141を押圧する。これにより、振動などによって、ストッパ部材141が回動し、規制が解除されることを抑制することができる。
また、ストッパ機構140に待避ユニット60の引き出しが規制されているか否かを検知する検知手段を設けてもよい。一例を挙げると、回り止め突起144を、プッシュスイッチとする。係止溝141aにコロ143が係合していない状態、すなわち、待避ユニットの引き出し規制が解除されているときは、プッシュスイッチにアームの一端が当接する。これにより、待避ユニットの引き出し規制が解除されていることを検知することができる。係止溝141aにコロ143が係合している、すなわち、待避ユニットの引き出し規制がなされているときは、アームの一端がプッシュスイッチから離間する。これにより、待避ユニットの引き出し規制がなされていることを検知することができる。待避ユニットの引き出し規制がなされていない状態で、画像形成の実行命令や装置の扉が閉められた場合は、警告音などによって、待避ユニットの引き出し規制がなされてないことをユーザーに報知するようにする。これにより、待避ユニットの引き出し規制がなされていない状態で、画像形成が実行されるのを抑制することができる。また、待避ユニットを引き出すときは、必ず、引き出しを解除する動作を行うことになり、確実に、用紙搬送ユニット30と待避ユニット60とに跨って停止した状態のシート材Pがカットされる。
本実施形態においては、用紙搬送ユニット30も装置本体に対して引き出し可能に構成されている。このため、用紙搬送ユニット30と待避ユニット60とに跨って停止した状態の残紙がある状態で、操作レバー120を操作して待避ユニット60の引き出し方向の移動規制を解除する前に、用紙搬送ユニット30を装置本体から引き出してしまうと、残紙がシート材幅方向に皺くちゃに寄って、引きちぎられてしまう。
このため、本実施形態においては、操作レバー120を操作して待避ユニット60の引き出し方向の移動規制を解除しないと、用紙搬送ユニット30が引き出せないようになっている。以下に、具体的に説明する。
図7は、操作レバー120の周辺の拡大構成図である。
図に示すように、把持部121が上向きの待避ユニット60の引き出し方向移動規制時において、把持部121の一部が用紙搬送ユニット30と対向するように、操作レバー120を構成している。これにより、図7、図8に示すように、用紙搬送ユニット30を引き出そうとすると、用紙搬送ユニット30の手前側側面が、操作レバー120の把持部121に突き当たり、用紙搬送ユニット30の手前側へ引き出しを規制することができる。そして、操作レバー120を回動させて、待避ユニット60の引き出し規制を解除すると、操作レバー120の把持部121が、用紙搬送ユニット30と対向する対向位置から待避する待避位置へ移動する。これにより、図9に示すように、用紙搬送ユニット30および待避ユニット60が引き出し可能となる。また、操作レバー120を回動させて、待避ユニット60の引き出し規制を解除するとき、上述したように、記録媒体切断手段90がシート材Pを切断する動作が行われるので、用紙搬送ユニット30と待避ユニット60とに跨って停止した状態のシート材Pは、切断されている。これにより、用紙搬送ユニット30を引き出すときにおいても、確実に用紙搬送ユニット30と待避ユニット60とに跨って停止した状態のシート材Pがカットされている。よって、用紙搬送ユニット30を引き出したときにおいても、シート材Pがシート材幅方向いずれか一方に皺くちゃに寄って、引きちぎられてしまうのを確実に防止することができる。
また、図10に示すように、用紙搬送ユニット30の搬入部近傍に搬入記録媒体切断手段190を設けてもよい。この場合は、待避ユニット60とは別に、用紙搬送ユニット30の引き出し方向の移動を規制する規制手段と、その規制手段による規制の解除を行うための操作手段たる操作レバーを設けておく。そして、操作レバーの操作により規制手段の規制の解除に連動させて、用紙搬送ユニット30の搬入記録媒体切断手段のシート材の切断動作を行う。これにより、なんらかのトラブルで、待避ユニット60へ搬送されずに、用紙搬送ユニット30と給送ユニット70との間に残ったシート材を切断してからしか、用紙搬送ユニット30の引き出しが行えない。よって、用紙搬送ユニット30と給送ユニット70との間に残ったシート材が、シート材幅方向に皺くちゃに寄って、引きちぎられてしまうのを防止することができる。
次に、本実施形態の変形例について、説明する。
[変形例1]
まず、変形例1について説明する。
図11は、変形例1の画像形成装置の概略構成図である。
図に示すように、変形例1の画像形成装置においては、待避ユニット60は、装置本体に固定されている。待避ユニット60の収容部68に収容されたシート材は、装置の図中左側側面に設けられた開口扉168を開けることで、収容部68に収容されたシート材が取り除かれる構成となっている。そして、この変形例1の画像形成装置においては、引き出しユニットとして用紙搬送ユニット30の待避ユニット60へシート材を搬出する搬出部近傍に搬出記録媒体切断手段290と、給送ユニット70からシート材が搬入される搬入部近傍に搬入記録媒体切断手段190とを設けている。
図12(a)は、搬出記録媒体切断手段290の周辺の概略構成図であり、図12(b)は、搬入記録媒体切断手段190周辺の概略構成図である。
図12(a)に示すように、搬出記録媒体切断手段290は、固定刃291とロータリーカッター292とからなっている。搬出ローラ対38と搬出記録媒体切断手段290との間には、シート材Pがロータリーカッター292と固定刃291との間をスムーズに通過できるようにシート材をロータリーカッター292と固定刃291との間にガイドするガイド板38aを設けている。また、ロータリーカッター292の回転部292aの直線部分がガイドとなって、シート材Pが待避ユニット60へスムーズに搬入されるように、回転部292aの直線部分が傾斜している。
図12(b)に示すように、搬入記録媒体切断手段190も、固定刃191とロータリーカッター192とからなっている。シート材Pがガイド部37aへスムーズに搬送されるよう、回転部192aの直線部分を傾斜させている。これにより、給送ユニット70から搬入されてきたシート材Pが回転部192aの直線部分にガイドされて、ガイド部材へスムーズに案内される。
図13は、用紙搬送ユニット30の操作レバー180とその周辺構造の概略斜視図である。
図13に示すように、操作レバー180は、用紙搬送ユニット30に回動自在に支持された回転軸181の手前側端部に固定されている。この回転軸181の奥側端部には、長方形状のストッパ部材141が固定されている。用紙搬送ユニット30が装置本体に装着されているときは、回転軸181が、装置奥側側板に設けられた長方形状の貫通孔132(図中点線)を貫通しており、ストッパ部材141が装置奥側側板130よりも奥側に位置している。なお、ストッパ部材141の詳細構成および、規制手段たる不図示のストッパ機構140の構成は、先の図5に示した構成と同様である。
搬出記録媒体切断手段290のロータリーカッター292の手前側回転軸293aの端部には第1従動プーリ182aが固定されており、回転軸181の手前側端部付近には、第1プーリ183aが固定されている。第1プーリ183aと第1従動プーリ182aとには、第1タイミングベルト184aが張架されている。
搬入記録媒体切断手段190のロータリーカッター192の手前側回転軸193aの端部には第2従動プーリ182bが固定されており、回転軸181の手前側端部付近には、第2プーリ183bが固定されている。第2プーリ183bと第2従動プーリ182bとには、第2タイミングベルト184bが張架されている。
図12に示すように、操作レバー180の把持部180aが上向きのときは、ストッパ部材141の一部が装置奥側側板の用紙搬送ユニット対向面と反対側の面と対向する。これにより、操作レバー180の把持部180aが上向きのときに、用紙搬送ユニット30を引き出そうとすると、ストッパ部材141が装置奥側側板に突き当たり、引き出し方向の移動が規制される。
用紙搬送ユニット30を引き出すときは、操作レバー180を図中反時計回りに90°回転させて、操作レバー180を用紙搬送ユニット30の手前側側板に設けられた係止突起122に当接させると、ストッパ部材141が、装置奥側側板と対向しなくなり、用紙搬送ユニット30の引き出し方向の移動規制が解除される。これにより、用紙搬送ユニット30が図14に示すように、装置本体から引き出すことができる。
また、用紙搬送ユニット30の引き出し方向の移動規制を解除するために、操作レバー180を図中反時計回りに90°回転させると、第2タイミングベルト184bを介して、搬入記録媒体切断手段190のロータリーカッター192が図中反時計回りに回転して、シート材切断動作が行われる。これにより、なんらかのトラブルで、給送ユニット70と用紙搬送ユニット30との間で跨って停止したシート材Pがカットされる。さらに、用紙搬送ユニット30の引き出し方向の移動規制を解除するために、操作レバー180を図中反時計回りに90°回転させると、第1タイミングベルト184aを介して、搬出記録媒体切断手段290のロータリーカッター292が図中反時計回りに回転して、シート材切断動作が行われる。これにより、なんらかのトラブルで、待避ユニット60と用紙搬送ユニット30との間で跨って停止したシート材がカットされる。
このように、変形例1においては、引き出しユニットである用紙搬送ユニット30を引き出すときには、確実に給送ユニット70と用紙搬送ユニット30との間で跨って停止したシート材Pおよび待避ユニット60と用紙搬送ユニット30との間で跨って停止したシート材Pがカットされている。これにより、用紙搬送ユニット30を引き出す際に、用紙搬送ユニット30の搬入部や搬出部でシート材Pがシート材幅方向に寄って、引きちぎられてしまうのを防止することができる。
[変形例2]
次に、変形例2について説明する。
図15は、変形例2の画像形成装置の概略構成図である。この変形例2の画像形成装置は、モノクロ画像形成装置である。そして、引き出しユニットとして、定着ユニットと搬送手段たる複数の排紙搬送ローラ対で構成された排紙路Fとを有する定着排紙ユニット30aが、図16(a)に示すように、装置本体から引き出し可能に構成されている。また、スイッチバック部139と複数の反転搬送ローラ対で構成された反転路Gとを備えた両面ユニットも図16(b)に示すように、引き出しユニットとして、装置本体から引き出し可能に構成されている。
この変形例1における感光体2に作像された画像をシート材に形成する手順はおおよそ以下の通りである。給紙カセット51a,51b、51cに積載されたシート材は、各々給送装置170a、170b、170cによって給紙され、縦給送ユニット70によって感光体2に当接する位置まで搬送される。メモリ上の画像データは、露光装置7からのレーザーによって感光体2に書き込まれ、現像ユニット4を通過することによってトナー像が形成される。そして、シート材Pは感光体2の回転と等速で搬送ベルト34によって搬送されながら、感光体上のトナー像が転写される。その後、定着ユニット40にて画像を定着させ、排紙トレイ81に排出される。
両面に画像を作像する場合は、各給紙カセット51a,51b、51cから給紙され作像されたシート材Pを図示しない排紙路切替爪により排紙トレイ81側に導かないで、両面入口搬送路に搬送し、引き出し可能な両面ユニット30bへ搬出する。両面ユニット30bに搬入されたシート材Pは、スイッチバック部139に一旦収納される、そして、戻し搬送手段たるスイッチバックローラ対139aにより逆方向に繰り出され、図示しない反転路切替爪により下方に導かれ反転し、その下方に設けてある反転路Gに送られる。そして、図示しない駆動源(モータ)に接続された搬送手段たる両面反転ローラ対37Gにより、再度、縦給送ユニッ70に送られて裏面に画像を印刷された後に排紙される。尚、上記反転搬送ローラ対37Gには、反転路Gに1枚以上のシート材を詰めて一旦待機可能な様に、電磁クラッチ等の駆動遮断手段をそれぞれに設けてある。
また、シート材を反転して排出する場合は上記で両面ユニット30bでスイッチバック反転したシート材を図示しない反転路切替爪により、反転路Gに送らずに反転排紙搬送路F´に送り出して再び定着排紙ユニット30aに戻し本体外に排出され、定着排紙ユニット30aによって排紙トレイ81に排出される。
図17に示すように引き出しユニットである両面ユニット30bの定着排紙ユニット30aからシート材が搬入される搬入部近傍に搬入記録媒体切断手段390が設けられている。また、両面ユニット30bの縦給送ユニット70へシート材を搬出する搬出部近傍に搬出記録媒体切断手段490が設けられている。搬出記録媒体切断手段490および搬入記録媒体切断手段390の構成は、上述と同様な構成である。
両面ユニット30bには、図16(b)に示すように両面ユニット30bの引き出しを規制する不図示の規制手段により引き出しを解除する操作レバー180を有している。そして、図18(a)に示すように、両面ユニット30bの引き出しを規制しているときは、操作レバー180の把持部の一部が、定着排紙ユニット30aと対向する。これにより、定着排紙ユニット30aの把持部280を把持して、定着排紙ユニット30aを装置本体へ引き出そうとしても、操作レバー180の把持部が突き当たって、定着排紙ユニット30aが装置本体へ引き出さないようになっている。
操作レバー180は、先の図13に示した構成と同様、奥側端部にストッパ部材141が取り付けられ、手前側端部付近に、第1プーリと第2プーリとが固定されている回転軸に固定されている。そして、第1タイミングベルトが、第1プーリと搬出記録媒体切断手段のロータリーカッターの回転軸に取り付けられた第1搬出プーリとに張架されており、第2タイミングベルトが、第2プーリと搬入記録媒体切断手段のロータリーカッターの回転軸に取り付けられた第2搬入プーリとに張架されている。
両面ユニット30bを引き出すために、図18(b)に示すように、操作レバー180を回転させると、操作レバー180の把持部が、定着排紙ユニット30aと対向する対向位置から待避する待避位置へ移動する。これにより、両面ユニット30bおよび定着排紙ユニット30aが引き出し可能となる。また、操作レバー180を回動させて、両面ユニット30bの引き出し規制を解除するとき、搬入記録媒体切断手段390のシート材カット動作が行われるので、定着排紙ユニット30aと両面ユニット30bとの間に跨って停止したシート材がカットされる。また、操作レバー180を回動させて、両面ユニット30bの引き出し規制を解除するとき、搬出記録媒体切断手段490のシート材カット動作が行われるので、両面ユニット30bと縦給送ユニット70との間で停止した状態のシート材がカットされる。
このように、変形例2においては、定着排紙ユニット30aまたは両面ユニット30bを引き出すときには、確実に縦給送ユニット70と両面ユニット30bとの間で跨って停止したシート材および両面ユニット30bと定着排紙ユニット30aとの間で跨って停止したシート材がカットされている。これにより、定着排紙ユニット30aまたは両面ユニット30bの搬入部や搬出部でシート材がシート材幅方向に皺くちゃに寄って、引きちぎられてしまうのを防止することができる。
また、定着排紙ユニット30aの排紙トレイ81へシート材を搬出する搬出部近傍や搬送ベルト34から定着排紙ユニット30aへシート材が搬入される搬入部近傍に記録媒体切断手段を設けてもよい。この場合、定着排紙ユニット30aを引き出すためには、まず、両面ユニットに設けられた操作レバーを操作して引き出し可能にしたのち、定着排紙ユニットに設けられた操作レバーを操作して、定着排紙ユニットの引き出し規制を解除する。この定着排紙ユニットに設けられた操作レバーを操作して、定着排紙ユニットの引き出し規制を解除する際、定着排紙ユニット30aの搬出部近傍や搬入部近傍に設けられた記録媒体切断手段のシート材カット動作が行われる。これにより、定着排紙ユニット30aが引き出し可能となったときは、定着排紙ユニット30aと排紙トレイ81とに跨って停止したシート材や、搬送ベルト34と定着排紙ユニット30aとに跨って停止したシート材がカットされている。これにより、定着排紙ユニット30aを引き出しても、定着排紙ユニット30aの搬出部や搬入部でシート材が皺くちゃに寄って、引きちぎられてしまうのを防止することができる。
[変形例3]
次に、変形例3について説明する。
図19は、変形例3の画像形成装置の概略構成図である。この変形例3の画像形成装置は、2次転写ローラ32、定着ユニット40、排出経路などを備えた用紙搬送ユニット30が、図20(a)に示すように、装置本体に対して引き出し可能に構成されている。また、スイッチバック部、反転路などを備えた両面ユニット230も、図20(b)に示すように、装置本体に対して引き出し可能に構成されている。
用紙搬送ユニット30は、給送ユニット70からシート材が搬入される第1搬入部近傍に、第1搬入記録媒体切断手段590aを設けている。また、手差しトレイ82からシート材が搬入される第2搬入部近傍に、第2搬入記録媒体切断手段590bを設けている。また、排紙トレイ81に搬出する搬出部近傍に、搬出記録媒体切断手段591を設けている。
両面ユニット230は、用紙搬送ユニット30からシート材が搬入される搬入部近傍に搬入記録媒体切断手段231を設けている。また、両面ユニット230から用紙搬送ユニット30へシート材を搬出する搬出部近傍に搬出記録媒体切断手段232を設ける。
この変形例3の画像形成装置においても、両面ユニット230の引き出し規制時は、両面ユニット230の引き出し規制を解除する操作レバー180の把持部の一部が、用紙搬送ユニット30と対向して、用紙搬送ユニット30の引き出しを規制する。両面ユニット230の引き出し規制を解除すると、その解除の動作に連動して、両面ユニット230の搬出記録媒体切断手段232と搬入記録媒体切断手段231のシート材切断動作が行われる。これにより、両面ユニット230と用紙搬送ユニット30との間で跨って停止したシート材が切断される。よって、両面ユニット230を引き出しても、両面ユニット230の搬入部や搬出部でシート材がシート材幅方向に皺くちゃに寄って、引きちぎられてしまうのを防止することができる。
用紙搬送ユニット30を引き出すときは、両面ユニット230の引き出し規制を解除して、更に、用紙搬送ユニット30に設けられた操作レバー181を操作して、用紙搬送ユニット30の引き出し規制を解除する。用紙搬送ユニット30に設けられた操作レバー181を操作して用紙搬送ユニット30の引き出し規制を解除する動作に連動して、第1搬入記録媒体切断手段590aの切断動作が行われる。また、第2搬入記録媒体切断手段590bの切断動作、搬出記録媒体切断手段591の切断動作も行われる。これにより、手差しトレイ82と用紙搬送ユニット30との間で停止したシート材、排紙トレイ81と用紙搬送ユニット30との間で停止したシート材、給送ユニット70と用紙搬送ユニット30との間で停止したシート材がカットされる。よって、用紙搬送ユニット30を引き出しても、用紙搬送ユニット30の搬入部や搬出部でシート材がシート材幅方向いずれか一方に皺くちゃに寄って、引きちぎられてしまうのを防止することができる。
[変形例4]
次に、変形例4について説明する。
図21は、変形例4の画像形成装置の概略構成図である。
図に示すように、変形例4の画像形成装置においては、待避ユニット60は、装置本体に固定されている。待避ユニット60の収容部68に収容されたシート材は、装置の図中左側側面に設けられた開口扉168を開けることで、待避ユニット収容部68に収容されたシート材が取り除かれる構成となっている。そして、この変形例4の画像形成装置においては、引き出しユニットとして用紙搬送ユニット30から、シート材が搬入される待避ユニット60の搬入部近傍に搬入記録媒体切断手段690を設けている。
搬入記録媒体切断手段690は、上述同様、ロータリーカッターと固定刃とで構成されており、ロータリーカッターの手前側回転軸の先端には、先の図7同様、操作レバー120が固定されている。そして、操作レバー120の把持部121が用紙搬送ユニット30と対向して、用紙搬送ユニット30の引き出しを規制している。用紙搬送ユニット30を引き出すときは、操作レバー120を回動させて、操作レバー120の把持部121が、用紙搬送ユニット30と対向する対向位置から待避する待避位置へ移動する。これにより、用紙搬送ユニット30が引き出し可能となる。また、このように、操作レバー120を回動させて用紙搬送ユニット30の引き出し規制を解除する動きに連動して、待避ユニット60に設けられた搬入記録媒体切断手段690のロータリーカッターが回転して、切断動作が行われる。これにより、用紙搬送ユニット30と待避ユニット60との間で停止したシート材が切断され、用紙搬送ユニット30を装置本体から引き出しても、用紙搬送ユニット30の搬出部でシート材がシート材幅方向に皺くちゃに寄って、引きちぎられてしまうのを防止することができる。
また、上述では、記録媒体切断手段は、固定刃とロータリーカッターとで構成されているが、図22に示すように、固定刃92とギロチンカッター93とで構成してもよい。ギロチンカッター93を用いた構成においては、操作レバーの回動によって、ギロチンカッター93を固定刃側へスライドさせるために、操作レバーが固定されている回転軸にギヤ94を固定し、ギロチンカッター93にこのギヤと噛み合うラック部93aを設ける。これにより、操作レバーの引き出し規制を解除する回動動作に連動して、ギロチンカッター93が固定刃側へ移動し、シート材をカットすることができる。引き出しユニットを装置本体に装着して、規制手段で引き出しユニットの引き出しを規制するよう操作レバーを操作すると、ギロチンカッター93が固定刃92から離間する方向へ移動し、固定刃92とギロチンカッター93との間に隙間ができる。これにより、固定刃92とギロチンカッター93との間をシート材が通過することができる。
また、収容したシート材が給送ユニットへ搬送される装置本体に対して引き出し可能な給紙カセットにも本発明を適用できる。すなわち、給紙カセットと給送ユニットとに跨ってシート材が停止した状態で給紙カセットを装置本体から引き出すと、給紙カセットと給送ユニット70との間に跨って停止したシート材がシート材幅方向に皺くちゃに寄って、引きちぎられてしまう。よって、給紙カセットの搬出部近傍に搬出部記録媒体切断手段を設けて、給紙カセットを引き出し方向に規制するストッパ機構を解除する操作レバーの操作に連動させて搬出部記録媒体切断手段の切断動作が行えるようにする。これにより、給紙カセットと給送ユニットとの間で停止したシート材が切断され、給紙カセットを装置本体から引き出しても、給紙カセットの搬出部や給送ユニットの搬入部でシート材がシート材幅方向いずれか一方に皺くちゃに寄って、引きちぎられてしまうのを防止することができる。
さらに、シート材搬送方向と同方向に引き出す引き出しユニットにも本発明を適用することができる。この場合、装置本体側のユニットとシート材搬送方向と同方向に引き出す引き出しユニットとに跨ってシート材が停止した場合、シート材は、装置本体側にユニットの搬送ローラ対に挟持されており、また、引き出しユニットに設けられた搬送ローラ対にも挟持されている。このような状態で、引き出しユニットをシート材搬送方向と同方向に引き出そうとすると、装置本体側のユニットの搬送ローラ対の挟持力により、大きな力が必要となる。また、引き出しユニットを引き出すときに、装置本本体側のシート材を挟持している搬送ローラ対や引き出しユニットのシート材を挟持している搬送ローラ対に負荷がかかり、搬送ローラ対が破損するおそれもある。このため、ジャム処理作業が困難となる。よって、シート材搬送方向と同方向に引き出す引き出しユニットにおいても、記録媒体切断手段を設けて、引き出しユニットを引き出し方向に規制するストッパ機構を解除する操作レバーの操作に連動させて記録媒体切断手段の切断動作が行えるようにする。これにより、引き出しユニットをシート材搬送方向と同方向に引き出すときは、装置本体側のユニットと引き出しユニットとに跨って停止したシート材が切断されているので、引き出しユニットスムーズに引き出すことができる。また、装置本本体側のシート材を挟持している搬送ローラ対や引き出しユニットのシート材を挟持している搬送ローラ対に負荷がかかることがなくなり、搬送ローラ対の破損を抑制することができる。
以上、本実施形態の引き出しユニットは、規制手段たるストッパ機構による引き出し規制を解除するための操作手段たる操作レバーの操作によって、記録媒体切断手段による記録媒体たるシート材の切断がなされる。これにより、引き出しユニットが引き出し可能な状態のときは、他のユニットと引き出しユニットとに跨って停止したシート材が記録媒体切断手段によって確実にカットされている。よって、引き出しユニットを引き出したときに、他のユニットと引き出しユニットとに跨って停止したシート材がシート材幅方向に皺くちゃに寄って、引きちぎられることがない。その結果、他のユニットと引き出しユニットとに跨って停止したシート材を容易に除去することが可能となる。
また、記録媒体切断手段によるシート材の切断を、ストッパ機構による規制を解除するときの操作レバーの動作と連動させることで、引き出しユニットが引き出し可能な状態のときは、他のユニットと引き出しユニットとに跨って停止したシート材が記録媒体切断手段によって確実にカットすることができる。
また、記録媒体切断手段としてロータリーカッターを用いることで、ギロチンカッターを用いる場合よりも、記録媒体切断手段を小型化することができる。
また、本実施形態の引き出しユニットは、用紙搬送ユニットから搬入されたシート材を収容する収容部を備えることで、用紙搬送ユニットから搬入されたシート材を収容することができる。
また、本実施形態の引き出しユニットは、引き出しユニットを引き出さずに、収容部内に収容されたシート材を視認可能にする視認手段たる視認窓を設けることで、引き出しユニットを引き出さずに、収容部内に収容されたシート材を確認することができる。
また、本実施形態の引き出しユニットは、シート材搬送方向上流側のユニットから搬入されたシート材を搬送して、シート材搬送方向下流側のユニットへ搬送する記録媒体搬送手段たる搬送ローラ対を備えることで、シート材搬送方向上流側のユニットからシート材搬送方向下流側のユニットへシート材を搬送することができる。
また、本実施形態の引き出しユニットは、記録媒体搬送方向上流側のユニットに一部が残された状態で停止した記録媒体を切断する搬入記録媒体切断手段と、前記記録媒体搬送方向下流側のユニットに一部が搬送された状態で停止した記録媒体を切断する搬出記録媒体切断手段とを備え、ストッパ機構による規制を解除するための操作手段たる操作レバーの操作によって、搬出記録媒体切断手段によるシート材の切断と搬入記録媒体切断手段によるシート材の切断とがなされるよう構成している。よって、引き出しユニットを引き出し可能となったときは、シート材搬送方向上流側のユニットに一部が残された状態で停止したシート材とシート材搬送方向下流側のユニットに一部が搬送された状態で停止したシート材が記録媒体切断手段によって確実にカットされている。その結果、引き出しユニットを引き出したときに、他のユニットと引き出しユニットとに跨って停止したシート材がシート材幅方向に皺くちゃに寄って、引きちぎられることがない。その結果、他のユニットと引き出しユニットとに跨って停止したシート材を容易に除去することが可能となる。
また、本実施形態の引き出しユニットは、搬送手段たる反転搬送ローラ対で搬送しながシート材反転させる反転路を備えることで、引き出しユニットでシート材を反転して搬送させることができる。
また、本実施形態の画像形成装置によれば、装置本体に対して引き出し可能に構成され、引き出しユニットへ記録媒体を搬送する記録媒体搬送ユニットを備え、操作レバーを操作してストッパ機構による引き出しユニットの引き出し規制の解除を行うことで、用紙搬送ユニットの引き出しが可能となる構成している。これにより、操作レバーを操作してストッパ機構による引き出しユニットの引き出し規制の解除を行って、搬入記録媒体切断手段のシート材切断動作がなされなければ、用紙搬送ユニットが引き出し可能とならない。よって、用紙搬送ユニットが引き出し可能な状態のときは、用紙搬送ユニットと引き出しユニットとに跨ったシート材がカットされている。その結果、用紙搬送ユニットを引き出したときに、用紙搬送ユニットと引き出しユニットとに跨って停止したシート材がシート材幅方向に皺くちゃに寄って、引きちぎられることがない。
また、本実施形態の画像形成装置によれば、操作レバーは、把持可能な把持部を備え、把持部は、ストッパ機構による引き出しユニット引き出し規制時において、用紙搬送ユニットと対向する対向位置に位置し搬送ユニットの引き出しを規制する。これにより、用紙搬送ユニットを引き出そうとすると、把持部に用紙搬送ユニットが突き当たる。よって、引き出しユニットの引き出し規制が解除されておらず、搬入記録媒体切断手段のシート材切断動作が行われていないときに用紙搬送ユニットが引き出されるのを防止することができる。また、操作レバーを操作してストッパ機構による引き出しユニット引き出しの規制が解除されたとき、操作レバーの把持部が、対向位置から待避する待避位置へ移動して、用紙搬送ユニットの引き出しの規制が解除される。これにより、操作レバーを操作して引き出しユニットの引き出し規制の解除が行われて、搬入記録媒体切断手段のシート材切断動作が行われた後、用紙搬送ユニットが引き出し可能となる。よって、用紙搬送ユニットを引き出したときに、用紙搬送ユニットと引き出しユニットとに跨って停止したシート材がシート材幅方向に皺くちゃに寄って、引きちぎられることがない。
また、本実施形態の画像形成装置によれば、定着ユニットと、画像が定着された記録媒体を排出部へ搬送する排紙路とを備えた定着排紙ユニットを引き出しユニットとすることで、排紙路などでジャムが発生したとき、定着排紙ユニットを装置本体から引き出すことで、容易にジャム処理を行うことができる。また、記録媒体切断手段のシート材カット動作後に、定着排紙ユニットの引き出しが可能となるので、定着排紙ユニット引き出し時に、定着排紙ユニットと他のユニットとに跨って停止したシート材が、シート材幅方向へ皺くちゃによって引きちぎられてしまうのを防止することができる。
また、変形例2、3によれば、画像が定着されたシート材を反転して、再度、画像形成部へ搬送する反転路を備えた両面ユニットを引き出しユニットとすることで、反転路などでジャムが発生したとき、両面ユニットを装置本体から引き出すことで、容易にジャム処理を行うことができる。また、記録媒体切断手段のシート材カット動作後に、両面ユニットの引き出しが可能となるので、両面ユニット引き出し時に、両面ユニットと他のユニットとに跨って停止したシート材が、シート材幅方向へ皺くちゃによって引きちぎられてしまうのを防止することができる。
また、ジャム発生時に用紙搬送ユニット内に残ったシート材を待避させる待避ユニットを引き出しユニットとすることで、待避ユニットを装置本体から引き出すことで、待避したシート材を容易に取り除くことができる。また、記録媒体切断手段のシート材カット動作後に、待避ユニットの引き出しが可能となるので、待避ユニット引き出し時に、待避ユニットと用紙搬送ユニットとに跨って停止したシート材が、シート材幅方向へ皺くちゃによって引きちぎられてしまうのを防止することができる。
また、変形例1や変形例3によれば、用紙搬送ユニットを引き出しユニットとすることで、用紙搬送ユニットでジャムが発生したとき、用紙搬送ユニットを装置本体から引き出すことで、容易にジャム処理を行うことができる。また、記録媒体切断手段のシート材カット動作後に、用紙搬送ユニットの引き出しが可能となるので、用紙搬送ユニット引き出し時に、用紙搬送ユニットと他のユニットとに跨って停止したシート材が、シート材幅方向へ皺くちゃによって引きちぎられてしまうのを防止することができる。
また、変形例4に示すように、用紙搬送ユニットからシート材が搬入される搬入ユニットである待避ユニットに、待避ユニットと用紙搬送ユニットとに跨って停止したシート材を切断する記録媒体切断手段を備え、操作レバーを操作して規制手段である操作レバーの把持部による用紙搬送ユニットの引き出し規制を解除することで、記録媒体切断手段によるシート材の切断がなされるよう構成してもよい。このように、構成しても、記録媒体切断手段のシート材カット動作後に、用紙搬送ユニットの引き出しが可能となるので、用紙搬送ユニット引き出し時に、用紙搬送ユニットと他のユニットとに跨って停止したシート材が、シート材幅方向へ皺くちゃによって引きちぎられてしまうのを防止することができる。
本実施形態の画像形成装置たる複写機の概略構成図。 待避ユニットの概略斜視図。 搬入記録媒体切断手段の構成例を示す図。 (a)は、待避ユニット引き出しが規制された状態のロータリーカッター周辺の概略断面図。(b)は、待避ユニットの引き出し規制が解除された状態のロータリーカッター周辺の概略断面図。 ストッパ機構の概略構成図。 搬入記録媒体切断手段のシート材カットについて、説明する図。 操作レバーの周辺の拡大構成図。 操作レバーの把持部による用紙搬送ユニットの引き出し規制について説明する図。 待避ユニットと用紙搬送ユニットとが引き出し可能な状態を説明する図。 用紙搬送ユニットの搬入部近傍に搬入記録媒体切断手段を設けた構成を示す図。 変形例1の画像形成装置の概略構成図。 (a)は、搬出記録媒体切断手段の周辺の概略構成図。(b)は、搬入記録媒体切断手段周辺の概略構成図。 用紙搬送ユニットの操作レバーとその周辺構造の概略斜視図である。 用紙搬送ユニットを装置本体から引き出したときの概略斜視図。 変形例2の画像形成装置の概略構成図。 (a)は、定着排紙ユニットを装置本体から引き出したときの概略斜視図。(b)は、両面ユニットを装置本体から引き出したときの概略斜視図。 搬入記録媒体切断手段と、搬出記録媒体切断手段との配置位置について説明する図。 (a)は、両面ユニットの操作レバーを操作して両面ユニットの引き出し規制を解除する前の概略斜視図。(b)は、両面ユニットの操作レバーを操作して両面ユニットの引き出し規制を解除した後の概略斜視図。 変形例3の画像形成装置の概略構成図。 (a)は、用紙搬送ユニットを装置本体から引き出したときの概略斜視図。(b)は、両面ユニットを装置本体から引き出したときの概略斜視図。 変形例4の画像形成装置の概略構成図。 ギロチンカッターを用いた記録媒体切断手段の概略構成図。
符号の説明
10:画像形成部
30:用紙搬送ユニット
30a:定着排紙ユニット
30b,230:両面ユニット
60:待避ユニット
62:視認窓
67:搬入口
68:収容部
80:後処理装置
90,190,231,390,690:搬入記録媒体切断手段
91:ロータリーカッター
92:固定刃
120,180:操作レバー
121,180a,280:把持部
130:奥側側板
131,132:貫通孔
140:ストッパ機構
141:ストッパ部材
232,290,490,591:搬出記録媒体切断手段

Claims (17)

  1. 他のユニットに一部が残った状態で停止した記録媒体を切断する記録媒体切断手段を備え、
    装置本体に対して引き出し可能に構成された引き出しユニットにおいて、
    当該引き出しユニットの引き出しを規制する規制手段による当該引き出しユニットの引き出しの規制および当該引き出しユニットの引き出し規制の解除を行うために操作される操作手段を備え、
    前記規制手段による引き出しユニットの引き出し規制の解除を行うために前記操作手段が操作されることによって、前記記録媒体切断手段による記録媒体の切断がなされるよう構成したことを特徴とする引き出しユニット。
  2. 請求項1の引き出しユニットにおいて、
    当該引き出しユニットの引き出し方向が、シート材搬送方向と直交する方向であることを特徴とする引き出しユニット。
  3. 請求項1または2の引き出しユニットにおいて、
    前記記録媒体切断手段による記録媒体の切断を、該規制手段による規制の解除が行われるときの前記操作手段の動作と連動させたことを特徴とする引き出しユニット。
  4. 請求項1乃至3いずれかの引き出しユニットにおいて、
    前記記録媒体切断手段としてロータリーカッターを用いたことを特徴とする引き出しユニット。
  5. 請求項1乃至4いずれかの引き出しユニットにおいて、
    他のユニットから搬入された記録媒体を収容する収容部を備えたことを特徴とする引き出しユニット。
  6. 請求項5の引き出しユニットにおいて、
    当該引き出しユニットを引き出さずに、前記収容部内に収容された記録媒体を視認可能にする視認手段を設けたことを特徴とする引き出しユニット。
  7. 請求項1乃至6いずれかの引き出しユニットにおいて、
    記録媒体搬送方向上流側のユニットから搬入された記録媒体を搬送して、記録媒体搬送方向下流側のユニットへ搬送する記録媒体搬送手段を備えたことを特徴する引き出しユニット。
  8. 請求項7の引き出しユニットにおいて、
    前記記録媒体搬送方向上流側のユニットに一部が残された状態で停止した記録媒体を切断する搬入記録媒体切断手段と、
    前記記録媒体搬送方向下流側のユニットに一部が搬送された状態で停止した記録媒体を切断する搬出記録媒体切断手段とを備え、
    前記規制手段による引き出しユニットの引き出し規制の解除を行うために前記操作手段が操作されることによって、前記搬出記録媒体切断手段による記録媒体の切断と前記搬入記録媒体切断手段による記録媒体の切断とがなされるよう構成したことを特徴とする引き出しユニット。
  9. 請求項7または8の引き出しユニットにおいて、
    前記記録媒体を前記搬送手段で搬送しなが反転させる反転路を備えたことを特徴とする引き出しユニット。
  10. 記録媒体に画像を形成する画像形成部と、
    装置本体に対して引き出し可能に構成された引き出しユニットと、
    該引き出しユニットの引き出し方向の移動を規制する規制手段とを備えた画像形成装置において、
    前記引き出しユニットとして、請求項1乃至9いずれかの引き出しユニットを用いたことを特徴とする画像形成装置。
  11. 請求項10の画像形成装置において、
    装置本体に対して引き出し可能に構成され、前記引き出しユニットへ記録媒体を搬送する記録媒体搬送ユニットを備え、
    前記規制手段による引き出しユニットの引き出し規制の解除を行うために前記操作手段が操作されることによって、前記記録媒体搬送ユニットの引き出しが可能となる構成したことを特徴と画像形成装置。
  12. 請求項11の画像形成装置において、
    前記操作手段は、把持可能な把持部を備え、
    該把持部は、前記規制手段による前記引き出しユニット引き出し規制時において、前記記録媒体搬送ユニットと対向する対向位置に位置して、該記録媒体搬送ユニットの引き出しを規制し、前記規制手段による前記引き出しユニット引き出しの規制が解除されたとき、前記対向位置から待避する待避位置へ移動して、前記記録媒体搬送ユニットの引き出しの規制を解除することを特徴とする画像形成装置。
  13. 請求項10乃至12いずれかの画像形成装置において、
    前記引き出しユニットは、定着ユニットと、画像が定着された記録媒体を排出部へ搬送する排紙路とを備えた定着排紙ユニットであることを特徴とする画像形成装置。
  14. 請求項項10乃至13いずれかの画像形成装置において、
    前記引き出しユニットは、画像が定着されたシート材を反転して、再度、画像形成部へ搬送する反転路を備えた両面ユニットであることを特徴とする画像形成装置。
  15. 請求項10乃至14いずれかの画像形成装置において、
    前記引き出しユニットは、ジャム発生時に記録媒体搬送ユニット内に残った記録媒体を収容する待避ユニットであることを特徴とする画像形成装置。
  16. 請求項10乃至15いずれかの画像形成装置において、
    前記引き出しユニットは、記録媒体を搬送する記録媒体搬送ユニットであることを特徴とする画像形成装置。
  17. 記録媒体に画像を形成する画像形成部と、
    装置本体に対して引き出し可能に構成された引き出しユニットと、
    該引き出しユニットの引き出し方向の移動を規制する規制手段とを備えた画像形成装置において、
    前記引き出しユニットから記録媒体が搬入されるユニットおよび/または前記引き出しユニットへ記録媒体を搬出するユニットに、該ユニットと前記引き出しユニットとに跨って停止した記録媒体を切断する記録媒体切断手段と、
    前記規制手段による前記引き出しユニットの引き出しの規制および前記引き出しユニットの引き出し規制の解除を行うために操作される操作手段を備え、
    前記規制手段による引き出しユニットの引き出し規制の解除を行うために前記操作手段が操作されることによって、前記記録媒体切断手段による記録媒体の切断がなされるよう構成したことを特徴とする画像形成装置。
JP2008224032A 2008-09-01 2008-09-01 引き出しユニットおよび画像形成装置 Active JP5240561B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008224032A JP5240561B2 (ja) 2008-09-01 2008-09-01 引き出しユニットおよび画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008224032A JP5240561B2 (ja) 2008-09-01 2008-09-01 引き出しユニットおよび画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010058296A true JP2010058296A (ja) 2010-03-18
JP5240561B2 JP5240561B2 (ja) 2013-07-17

Family

ID=42185673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008224032A Active JP5240561B2 (ja) 2008-09-01 2008-09-01 引き出しユニットおよび画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5240561B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102233727A (zh) * 2010-04-22 2011-11-09 佳能株式会社 打印装置和片材处理装置
US9152071B2 (en) 2013-05-02 2015-10-06 Ricoh Company, Limited Image forming apparatus
JP2015197456A (ja) * 2014-03-31 2015-11-09 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置
JP2016148813A (ja) * 2015-02-13 2016-08-18 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02120454U (ja) * 1989-03-16 1990-09-28
JPH0891658A (ja) * 1994-09-28 1996-04-09 Fuji Xerox Co Ltd ロール紙給紙装置
JPH10268596A (ja) * 1997-03-26 1998-10-09 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2001261189A (ja) * 2000-03-22 2001-09-26 Canon Inc シート搬送装置及び画像形成装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02120454U (ja) * 1989-03-16 1990-09-28
JPH0891658A (ja) * 1994-09-28 1996-04-09 Fuji Xerox Co Ltd ロール紙給紙装置
JPH10268596A (ja) * 1997-03-26 1998-10-09 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2001261189A (ja) * 2000-03-22 2001-09-26 Canon Inc シート搬送装置及び画像形成装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102233727A (zh) * 2010-04-22 2011-11-09 佳能株式会社 打印装置和片材处理装置
JP2011224933A (ja) * 2010-04-22 2011-11-10 Canon Inc プリント装置およびシート処理装置
US9216597B2 (en) 2010-04-22 2015-12-22 Canon Kabushiki Kaisha Printing apparatus and sheet processing apparatus
US9152071B2 (en) 2013-05-02 2015-10-06 Ricoh Company, Limited Image forming apparatus
US9535393B2 (en) 2013-05-02 2017-01-03 Ricoh Company, Limited Image forming apparatus
JP2015197456A (ja) * 2014-03-31 2015-11-09 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置
JP2016148813A (ja) * 2015-02-13 2016-08-18 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5240561B2 (ja) 2013-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5064999B2 (ja) シート処理装置
JP5386913B2 (ja) 画像形成装置
US20080131145A1 (en) Image forming apparatus
JP5094768B2 (ja) 記録媒体搬送装置及び画像形成装置
JP5240561B2 (ja) 引き出しユニットおよび画像形成装置
JP2009179473A (ja) 用紙搬送装置
JP2013133214A (ja) シート搬送装置および画像形成装置
JP5520847B2 (ja) シート搬送機構およびそれを備えた画像形成装置
JP4239690B2 (ja) 用紙搬送装置および画像形成装置
JP4642667B2 (ja) 画像形成装置
JP2008058892A (ja) 画像形成装置
US20070025764A1 (en) Image forming apparatus
JP2007217178A (ja) 自動原稿給送装置、画像読取装置、及び画像形成装置
JP5594065B2 (ja) 記録材処理装置
JP6373086B2 (ja) 原稿搬送装置および画像形成装置
JP4486778B2 (ja) 画像形成装置
JP2008268641A (ja) 画像形成装置
JP2012096897A (ja) 記録材処理装置
JP5274109B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP2012098531A (ja) 記録材処理装置
JP2011098814A (ja) 画像形成装置
JP2009186940A (ja) 画像形成装置
JP2010120740A (ja) 画像形成装置
JP6686359B2 (ja) 媒体搬送装置および画像形成装置
JP2002220146A (ja) シート送り装置及び画像読取装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110803

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130131

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130321

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160412

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160412

Year of fee payment: 3