JP2010056130A - 液冷式冷却装置 - Google Patents

液冷式冷却装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010056130A
JP2010056130A JP2008216614A JP2008216614A JP2010056130A JP 2010056130 A JP2010056130 A JP 2010056130A JP 2008216614 A JP2008216614 A JP 2008216614A JP 2008216614 A JP2008216614 A JP 2008216614A JP 2010056130 A JP2010056130 A JP 2010056130A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protrusion
fin
liquid
cooling
casing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008216614A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5023020B2 (ja
Inventor
Shogo Mori
昌吾 森
Hideyasu Obara
英靖 小原
Taizo Kuribayashi
泰造 栗林
Shinobu Tamura
忍 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Toyota Industries Corp
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Industries Corp, Showa Denko KK filed Critical Toyota Industries Corp
Priority to JP2008216614A priority Critical patent/JP5023020B2/ja
Priority to US12/546,423 priority patent/US9406585B2/en
Priority to KR1020090078446A priority patent/KR101050326B1/ko
Priority to CN200910163521.8A priority patent/CN101661915B/zh
Priority to EP09168643A priority patent/EP2159838B1/en
Publication of JP2010056130A publication Critical patent/JP2010056130A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5023020B2 publication Critical patent/JP5023020B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/46Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids
    • H01L23/473Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids by flowing liquids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D15/00Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies
    • F28D15/02Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/48Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
    • H01L21/4814Conductive parts
    • H01L21/4871Bases, plates or heatsinks
    • H01L21/4882Assembly of heatsink parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2265/00Safety or protection arrangements; Arrangements for preventing malfunction
    • F28F2265/32Safety or protection arrangements; Arrangements for preventing malfunction for limiting movements, e.g. stops, locking means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F3/00Plate-like or laminated elements; Assemblies of plate-like or laminated elements
    • F28F3/02Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations
    • F28F3/025Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations the means being corrugated, plate-like elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F3/00Plate-like or laminated elements; Assemblies of plate-like or laminated elements
    • F28F3/12Elements constructed in the shape of a hollow panel, e.g. with channels
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】製造の際のフィンの位置ずれを確実に防止することができる液冷式冷却装置を提供する。
【解決手段】液冷式冷却装置1は、後端部に冷却液入口11が形成されるとともに、前端部に冷却液出口12が形成されたケーシング2を備えている。ケーシング2内における冷却液入口11と冷却液出口12との間の位置に、冷却液が後方から前方に流れる複数の流路18を形成するコルゲートフィン17を配置する。ケーシング2の頂壁3外面に発熱体取付部10を設ける。ケーシング2の底壁4内面における発熱体取付部10と対向する部分から左右方向にずれた位置に、コルゲートフィン17の前後両端部に当接してコルゲートフィン17の前後方向の位置決めを行う突起23A,23Bを設ける。
【選択図】図3

Description

この発明は、たとえば半導体素子などの電子部品からなる発熱体を冷却する液冷式冷却装置に関する。
この明細書および特許請求の範囲において、フィンにより形成される流路内を流れる冷却液の流れ方向前方(図3の下方)を前、これと反対側を後というものとし、図2の上下、左右を上下、左右というものとする。
従来、電子部品の液冷式冷却装置として、頂壁、底壁および周壁からなりかつ後端部に冷却液入口が形成されるとともに、前端部に冷却液出口が形成されたケーシングを備えており、ケーシング内における冷却液入口と冷却液出口との間の位置に、冷却液が後方から前方に流れる複数の流路を形成するフィンが配置され、ケーシング内におけるフィンよりも後側の部分が冷却液入口に通じる入口ヘッダ部となされるとともに、フィンよりも前側の部分が冷却液出口に通じる出口ヘッダ部となされており、ケーシングの頂壁外面および/または底壁外面に発熱体取付部が設けられているものが知られている(特許文献1参照)。
しかしながら、特許文献1記載の液冷式冷却装置によれば、製造時においてフィンが前後方向に位置ずれすることがあり、フィンを予め定められた位置に正確に配置することができないという問題がある。
特開2001−352025号公報
この発明の目的は、上記問題を解決し、製造の際のフィンの位置ずれを確実に防止することができる液冷式冷却装置を提供することにある。
本発明は、上記目的を達成するために以下の態様からなる。
1)後端部に冷却液入口が形成されるとともに、前端部に冷却液出口が形成されたケーシングを備えており、ケーシング内における冷却液入口と冷却液出口との間の位置に、冷却液が後方から前方に流れる複数の流路を形成するフィンが配置されており、ケーシングの頂壁外面および/または底壁外面に発熱体取付部が設けられている液冷式冷却装置であって、
ケーシングの頂壁内面および/または底壁内面における発熱体取付部と対向する部分から左右方向にずれた位置に、フィンの前後両端部に当接してフィンの前後方向の位置決めを行う突起が設けられている液冷式冷却装置。
2)フィンの前端部が当接する前側突起およびフィンの後端部が当接する後側突起が、それぞれ左右方向に間隔をおいて設けられており、前側突起と後側突起とが左右方向にずれている上記1)記載の液冷式冷却装置。
3)フィンの前後方向の長さをLmm、左右方向の幅をWmmとし、L≧Wの場合に、前側突起および後側突起がそれぞれ左右両端部に1つずつ設けられている上記2)記載の液冷式冷却装置。
4)フィンの前後方向の長さをLmm、左右方向の幅をWmmとし、W>Lの場合に、前側突起および後側突起がそれぞれ左右両端部に1つずつ設けられるとともに、左右方向の中間部に1つ以上設けられている上記2)記載の液冷式冷却装置。
5)フィンが、波頂部、波底部および波頂部と波底部とを連結する連結部よりなるコルゲート状であり、前側突起および後側突起の左右方向の幅が、フィンの隣接する波頂部どうしおよび隣接する波底部どうしの間隔の2倍よりも小さく、かつフィンの隣接する波頂部と波底部との間隔よりも大きくなっている上記1)〜4)のうちのいずれかに記載の液冷式冷却装置。
6)前側突起および後側突起の高さが、フィンの厚みよりも大きくかつフィンの高さの1/2以下である上記5)記載の液冷式冷却装置。
7)前側突起および後側突起がそれぞれ先端に向かって縮径された円錐状である上記5)または6)記載の液冷式冷却装置。
8)フィンの前後方向の長さをLmm、前側突起と後側突起との間の前後方向の最短直線距離をL1mm、前側突起および後側突起の基端の外径をDmmとした場合、0<L−L1<Dの関係を満たす上記7)記載の液冷式冷却装置。
上記1)の液冷式冷却装置によれば、ケーシングの頂壁内面および/または底壁内面に、フィンの前後両端部に当接してフィンの前後方向の位置決めを行う突起が設けられているので、製造時においてフィンの前後方向の位置ずれを防止することができる。したがって、フィンを予め定められた位置に正確に配置することが可能になる。また、突起は、ケーシングの頂壁内面および/または底壁内面における発熱体取付部と対向する部分から左右方向にずれた位置に設けられているので、突起が、フィンにより形成された前後方向にのびる流路のうち発熱体取付部に対応する位置の流路を流れる冷却液の流速を低下させることはなく、発熱体取付部に取り付けられた発熱体に対する冷却効果の低下が防止される。
上記2)の液冷式冷却装置によれば、フィンの前端部が当接する前側突起およびフィンの後端部が当接する後側突起が、それぞれ左右方向に間隔をおいて設けられており、前側突起と後側突起とが左右方向にずれているので、フィンにより形成された前後方向にのびる流路のうち突起が形成されている流路を流れる冷却液の流速低下を可能な限り防止することができる。
上記3)および4)の液冷式冷却装置によれば、製造時においてフィンの前後方向の位置ずれを防止する上での突起の数を必要最小限にすることができる。したがって、フィンにより形成された前後方向にのびる流路のうち突起が形成されている流路を流れる冷却液の流速低下を可能な限り防止することができる。
上記5)の液冷式冷却装置によれば、フィンが、波頂部、波底部および波頂部と波底部とを連結する連結部よりなるコルゲート状であり、前側突起および後側突起の左右方向の幅が、フィンの隣接する波頂部どうしおよび隣接する波底部どうしの間隔の2倍よりも小さく、かつフィンの隣接する波頂部と波底部との間隔よりも大きくなっているので、製造時におけるフィンの前後方向の位置ずれを確実に防止することができる。
上記6)の液冷式冷却装置によれば、前側突起および後側突起の高さが、フィンの厚みよりも大きくかつフィンの高さの1/2以下であるから、製造時におけるフィンの前後方向の位置ずれを確実に防止することができ、しかもフィンにより形成された前後方向にのびる流路のうち突起が形成されている流路を流れる冷却液の流速低下を可能な限り防止することができる。
上記8)の液冷式冷却装置によれば、前側突起および後側突起の一部がコルゲート状フィンに食い込むようになり、フィンの微小ながたつきを防止することができる。
以下、この発明の実施形態を、図面を参照して説明する。
以下の説明において、「アルミニウム」という用語には、純アルミニウムの他にアルミニウム合金を含むものとする。
図1〜図4はこの発明による液冷式冷却装置に、発熱体である半導体素子が取り付けられた状態を示す。
図1〜図4において、液冷式冷却装置(1)は、頂壁(3)、底壁(4)および周壁(5)からなるケーシング(2)を備えている。ケーシング(2)の頂壁(3)外面には、複数の発熱体取付部(10)が左右方向に間隔をおいて設けられている。ケーシング(2)の周壁(5)は、前後方向にのびる垂直状の右側壁(6)、前後方向にのびるとともに右側壁(6)と対向する垂直状の左側壁(7)、右側壁(6)および左側壁(7)の後端部どうしを連結する垂直状の後側壁(8)、ならびに右側壁(6)および左側壁(7)の前端部どうしを連結する垂直状の前側壁(9)よりなる。ケーシング(2)の周壁(5)における右側壁(6)の後端部に冷却液入口(11)が右方に突出するように形成され、左側壁(7)の前端部に冷却液出口(12)が左方に突出するように形成されている。冷却液入口(11)は右方に開口し、冷却液出口(12)は左方に開口している。ケーシング(2)は、頂壁(3)および周壁(5)の上半部を形成する上側周壁形成部(5A)からなるアルミニウム製上構成部材(13)と、底壁(4)および周壁(5)の下半部を形成する下側周壁形成部(5B)からなるアルミニウム製下構成部材(14)とよりなる。上構成部材(13)の上側周壁形成部(5A)の下端部、および下構成部材(14)の下側周壁形成部(5B)の上端部に、それぞれ外向きフランジ(15)(16)が一体に形成されており、両構成部材(13)(14)の外向きフランジ(15)(16)どうしがろう付されている。上構成部材(13)および下構成部材(14)はそれぞれアルミニウム製素板にプレス加工を施すことにより形成されている。
ケーシング(2)内における右側壁(6)と左側壁(7)との間でかつ冷却液入口(11)と冷却液出口(12)との間の部分に、前後方向にのびる波頂部(17a)、前後方向にのびる波底部(17b)および波頂部(17a)と波底部(17b)とを連結する垂直状連結部(17c)よりなるアルミニウム製のコルゲートフィン(17)が配置されており、波頂部(17a)がケーシング(2)の頂壁(3)に、波底部(17b)がケーシング(2)の底壁(4)にそれぞれろう付されている。そして、コルゲートフィン(17)によって、前後方向にのびかつ冷却液が後方から前方に流れる複数の流路(18)が左右方向に並んで形成されており、これにより複数の流路からなる並列流路部分(19)が設けられている。
ケーシング(2)内における並列流路部分(19)よりも上流側(後側)の部分が冷却液入口(11)に通じる入口ヘッダ部(21)となされるとともに、並列流路部分(19)よりも下流側(前側)の部分が冷却液出口(12)に通じる出口ヘッダ部(22)となされている。ケーシング(2)全体の内部高さ、すなわち入口ヘッダ部(21)内の高さ、出口ヘッダ部(22)内の高さおよび並列流路部分(19)の高さは等しくなっている。ケーシング(2)の後側壁(8)および前側壁(9)は、右側壁(6)および左側壁(7)と直角をなしている。
ケーシング(2)の底壁(4)内面における発熱体取付部(10)と対向する部分から左右方向にずれた位置に、コルゲートフィン(17)の前後両端部に当接してコルゲートフィン(17)の前後方向の位置決めを行う突起(23A)(23B)が設けられている。突起(23A)(23B)は、下構成部材(14)をプレス加工により成形する際に底壁(4)を変形させることにより形成されたものであり、先端に向かって縮径された円錐状である。コルゲートフィン(17)の前端部が当接する前側突起(23A)およびコルゲートフィン(17)の後端部が当接する後側突起(23B)は、それぞれ左右方向に間隔をおいて設けられており、前側突起(23A)と後側突起(23B)とが左右方向にずれている。前側突起(23A)は、ケーシング(2)内の左端部、左右方向の中程よりも若干左側の部分、および右端部に近い部分に形成され、後側突起(23B)は、ケーシング(2)の右端部、左右方向の中程よりも若干右側の部分、および左端部に近い部分に形成されている。
ここで、コルゲートフィン(17)の前後方向の長さをLmm、左右方向の幅をWmmとし、L≧Wの場合に、前側突起(23A)および後側突起(23B)が少なくともそれぞれ左右両端部に1つずつ設けられていることが好ましい。また、コルゲートフィン(17)の前後方向の長さをLmm、左右方向の幅をWmmとし、W>Lの場合に、前側突起(23A)および後側突起(23B)がそれぞれ左右両端部に1つずつ設けられるとともに、左右方向の中間部に1つ以上設けられていることが好ましい。
前側突起(23A)および後側突起(23B)の左右方向の幅、すなわち基端の外径Dmmは、コルゲートフィン(17)の隣接する波頂部(17a)どうしおよび隣接する波底部(17b)どうしの間隔Smmの2倍よりも小さく、かつコルゲートフィン(17)の隣接する波頂部(17a)と波底部(17b)との間隔S1mmよりも大きくなっていることが好ましい(図2および図3参照)。また、前側突起(23A)および後側突起(23B)の高さが、コルゲートフィン(17)の厚みよりも大きくかつコルゲートフィン(17)の高さの1/2以下であることが好ましい。さらに、コルゲートフィン(17)の前後方向の長さをLmm、前側突起(23A)と後側突起(23B)との間の前後方向の最短直線距離をL1mm、前側突起(23A)および後側突起(23B)の基端の外径をDmmとした場合、0<L−L1<Dの関係を満たしていることが好ましい(図3参照)。
発熱体である半導体素子(P)は、板状絶縁部材(I)を介してケーシング(2)の頂壁(3)外面の発熱体取付部(10)に接合されている。
上記構成の液冷式冷却装置(1)において、冷却液入口(11)を通って入口ヘッダ部(21)内に流入した冷却液は、並列流路部分(19)の全流路(18)に均一に分流し、全流路(18)内を前方に流れる。
並列流路部分(19)の流路(18)内を前方に流れた冷却液は、出口ヘッダ部(22)内に入るとともに、出口ヘッダ部(22)内を左方に流れ、冷却液出口(12)を通って流出する。
そして、半導体素子(P)から発せられる熱は、絶縁部材(I)、ケーシング(2)の頂壁(3)およびコルゲートフィン(17)を経て流路(18)内を流れる冷却液に伝わり、半導体素子(P)が冷却される。
このとき、前側突起(23A)および後側突起(23B)が、ケーシング(2)の底壁(4)内面における発熱体取付部(10)と対向する部分から左右方向にずれた位置に形成されているので、コルゲートフィン(17)により形成された前後方向にのびる全流路(18)のうち発熱体取付部(10)に対応する位置の流路(18)を流れる冷却液の流速を低下させることはなく、発熱体取付部(10)に取り付けられた発熱体(P)に対する冷却効果の低下が防止される。また、前側突起(23A)と後側突起(23B)とが左右方向にずれているので、コルゲートフィン(17)により形成された前後方向にのびる全流路(18)のうち突起(23A)(23B)が形成されている流路(18)を流れる冷却液の流速低下を可能な限り防止することができる。さらに、前側突起(23A)および後側突起(23B)の高さが、コルゲートフィン(17)の厚みよりも大きくかつコルゲートフィン(17)の高さの1/2以下であるから、コルゲートフィン(17)により形成された前後方向にのびる全流路(18)のうち突起(23A)(23B)が形成されている流路(18)を流れる冷却液の流速低下を可能な限り防止することができる。
上記実施形態においては、ケーシング(2)の底壁(4)内面に突起(23A)(23B)が設けられているが、これに限定されるものではなく、頂壁(3)内面に突起が設けられていてもよく、あるいは頂壁(3)内面および底壁(4)内面の両方に突起が設けられていてもよい。頂壁(3)内面および底壁(4)内面の両方に突起が設けられる場合、頂壁(3)内面の前側突起と後側突起は左右方向にずらされ、底壁内面の前側突起と後側突起は左右方向にずらされる。また、頂壁(3)内面の前側突起と底壁(4)内面の前側突起とが左右方向にずらされるとともに、頂壁(3)内面の後側突起と底壁(4)内面の後側突起とが左右方向にずらされ、さらに頂壁(3)内面の前側突起と底壁(4)内面の後側突起とが左右方向にずらされるとともに、頂壁(3)内面の後側突起と底壁(4)内面の前側突起とが左右方向にずらされる
この発明の液冷式冷却装置を示す斜視図である。 図1のA−A線断面図である。 図2のB−B線断面図である。 図3のC−C線断面図である。
符号の説明
(1):液冷式冷却装置
(2):ケーシング
(3):頂壁
(4):底壁
(10):発熱体取付部
(11):冷却液入口
(12):冷却液出口
(17):コルゲートフィン
(17a):波頂部
(17b):波底部
(17c):連結部
(18):流路
(23A)(23B):突起

Claims (8)

  1. 後端部に冷却液入口が形成されるとともに、前端部に冷却液出口が形成されたケーシングを備えており、ケーシング内における冷却液入口と冷却液出口との間の位置に、冷却液が後方から前方に流れる複数の流路を形成するフィンが配置されており、ケーシングの頂壁外面および/または底壁外面に発熱体取付部が設けられている液冷式冷却装置であって、
    ケーシングの頂壁内面および/または底壁内面における発熱体取付部と対向する部分から左右方向にずれた位置に、フィンの前後両端部に当接してフィンの前後方向の位置決めを行う突起が設けられている液冷式冷却装置。
  2. フィンの前端部が当接する前側突起およびフィンの後端部が当接する後側突起が、それぞれ左右方向に間隔をおいて設けられており、前側突起と後側突起とが左右方向にずれている請求項1記載の液冷式冷却装置。
  3. フィンの前後方向の長さをLmm、左右方向の幅をWmmとし、L≧Wの場合に、前側突起および後側突起がそれぞれ左右両端部に1つずつ設けられている請求項2記載の液冷式冷却装置。
  4. フィンの前後方向の長さをLmm、左右方向の幅をWmmとし、W>Lの場合に、前側突起および後側突起がそれぞれ左右両端部に1つずつ設けられるとともに、左右方向の中間部に1つ以上設けられている請求項2記載の液冷式冷却装置。
  5. フィンが、波頂部、波底部および波頂部と波底部とを連結する連結部よりなるコルゲート状であり、前側突起および後側突起の左右方向の幅が、フィンの隣接する波頂部どうしおよび隣接する波底部どうしの間隔の2倍よりも小さく、かつフィンの隣接する波頂部と波底部との間隔よりも大きくなっている請求項1〜4のうちのいずれかに記載の液冷式冷却装置。
  6. 前側突起および後側突起の高さが、フィンの厚みよりも大きくかつフィンの高さの1/2以下である請求項5記載の液冷式冷却装置。
  7. 前側突起および後側突起がそれぞれ先端に向かって縮径された円錐状である請求項5または6記載の液冷式冷却装置。
  8. フィンの前後方向の長さをLmm、前側突起と後側突起との間の前後方向の最短直線距離をL1mm、前側突起および後側突起の基端の外径をDmmとした場合、0<L−L1<Dの関係を満たす請求項7記載の液冷式冷却装置。
JP2008216614A 2008-08-26 2008-08-26 液冷式冷却装置 Active JP5023020B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008216614A JP5023020B2 (ja) 2008-08-26 2008-08-26 液冷式冷却装置
US12/546,423 US9406585B2 (en) 2008-08-26 2009-08-24 Liquid-cooled-type cooling device
KR1020090078446A KR101050326B1 (ko) 2008-08-26 2009-08-25 액냉식 냉각 장치
CN200910163521.8A CN101661915B (zh) 2008-08-26 2009-08-26 液冷式冷却装置
EP09168643A EP2159838B1 (en) 2008-08-26 2009-08-26 Liquid-cooled-type cooling device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008216614A JP5023020B2 (ja) 2008-08-26 2008-08-26 液冷式冷却装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010056130A true JP2010056130A (ja) 2010-03-11
JP5023020B2 JP5023020B2 (ja) 2012-09-12

Family

ID=41392642

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008216614A Active JP5023020B2 (ja) 2008-08-26 2008-08-26 液冷式冷却装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9406585B2 (ja)
EP (1) EP2159838B1 (ja)
JP (1) JP5023020B2 (ja)
KR (1) KR101050326B1 (ja)
CN (1) CN101661915B (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011243608A (ja) * 2010-05-14 2011-12-01 Toyota Motor Corp 冷却器
JP2011258755A (ja) * 2010-06-09 2011-12-22 Denso Corp 熱拡散体および発熱体の冷却装置
JP2013225553A (ja) * 2012-04-20 2013-10-31 Sumitomo Light Metal Ind Ltd 熱交換器及びその製造方法
JP2018037496A (ja) * 2016-08-30 2018-03-08 本田技研工業株式会社 冷却器及びそれを備えた冷却装置
JP2018093115A (ja) * 2016-12-06 2018-06-14 株式会社デンソー 冷却器
JP2020047559A (ja) * 2018-09-21 2020-03-26 株式会社デンソー 冷却器
US12009279B2 (en) 2018-10-03 2024-06-11 Fuji Electric Co., Ltd. Semiconductor apparatus including cooler for cooling semiconductor element

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9190344B2 (en) * 2007-11-26 2015-11-17 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Liquid-cooled-type cooling device
US8472193B2 (en) * 2008-07-04 2013-06-25 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Semiconductor device
JP2011091301A (ja) * 2009-10-26 2011-05-06 Toyota Industries Corp 液冷式冷却装置
JP5813300B2 (ja) * 2010-08-23 2015-11-17 三桜工業株式会社 冷却装置
EP2812769B1 (en) 2012-02-09 2018-11-07 Hewlett-Packard Enterprise Development LP Heat dissipating system
KR20140132333A (ko) 2012-03-12 2014-11-17 휴렛-팩커드 디벨롭먼트 컴퍼니, 엘.피. 액체 온도 제어 냉각
JP6189015B2 (ja) * 2012-04-19 2017-08-30 昭和電工株式会社 放熱装置および放熱装置の製造方法
DE102012207305A1 (de) * 2012-05-02 2013-11-07 Webasto Ag Heizvorrichtung für ein Fahrzeug und Verfahren zum Betreiben der Heizvorrichtung
CN104685984A (zh) * 2012-09-28 2015-06-03 惠普发展公司,有限责任合伙企业 冷却组件
US9788452B2 (en) 2012-10-31 2017-10-10 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Modular rack system
US9803937B2 (en) 2013-01-31 2017-10-31 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Liquid cooling
US20150144309A1 (en) * 2013-03-13 2015-05-28 Brayton Energy, Llc Flattened Envelope Heat Exchanger
KR102616490B1 (ko) * 2016-07-21 2023-12-21 엘지전자 주식회사 직수식 냉수 생성 모듈
FR3054309B1 (fr) * 2016-07-22 2018-07-13 Safran Electronics & Defense Echangeur thermique en materiau composite compose de la superposition d'un pli plan et d'un pli ondule
US11284534B2 (en) * 2016-09-23 2022-03-22 Sumitomo Precision Products Co., Ltd. Cooling device
CN106486433B (zh) * 2016-12-30 2019-01-18 株洲时代金属制造有限公司 Igbt散热器
JP6948832B2 (ja) * 2017-05-22 2021-10-13 株式会社Uacj鋳鍛 真空装置用伝熱板及びその製造方法
CN113395866B (zh) * 2020-03-11 2023-04-28 苏州佳世达光电有限公司 散热装置
US11812582B2 (en) 2020-11-09 2023-11-07 Baidu Usa Llc Symmetrical cold plate design
US11528826B2 (en) * 2020-11-11 2022-12-13 Baidu Usa Llc Internal channel design for liquid cooled device

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002164491A (ja) * 2000-11-24 2002-06-07 Denso Corp 積層冷却器
WO2006075614A1 (ja) * 2005-01-14 2006-07-20 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha ヒートシンクおよびそれを用いた冷却ユニット
JP2007305841A (ja) * 2006-05-12 2007-11-22 Seiko Epson Corp 熱交換器、光源装置及びプロジェクタ
JP2007305840A (ja) * 2006-05-12 2007-11-22 Seiko Epson Corp 熱交換器、光源装置及びプロジェクタ
JP2009105325A (ja) * 2007-10-25 2009-05-14 Toyota Industries Corp 半導体冷却装置

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2397A (en) * 1841-12-23 Construction of portable balances
US4478277A (en) 1982-06-28 1984-10-23 The Trane Company Heat exchanger having uniform surface temperature and improved structural strength
US6174454B1 (en) * 1999-01-29 2001-01-16 National Science Council Slurry formulation for selective CMP of organic spin-on-glass insulating layer with low dielectric constant
JPH1047879A (ja) 1996-07-26 1998-02-20 Mitsubishi Materials Corp 熱交換器
JPH11173704A (ja) * 1997-12-10 1999-07-02 Denso Corp 積層型蒸発器
JP2000055583A (ja) 1998-08-03 2000-02-25 Sanden Corp 熱交換器
JP3959868B2 (ja) 1998-09-29 2007-08-15 株式会社デンソー 熱交換器
US6808015B2 (en) * 2000-03-24 2004-10-26 Denso Corporation Boiling cooler for cooling heating element by heat transfer with boiling
JP2001352025A (ja) 2000-06-05 2001-12-21 Toshiba Corp 発熱体冷却装置
JP4423792B2 (ja) * 2000-09-14 2010-03-03 株式会社デンソー 沸騰冷却装置
US6367543B1 (en) * 2000-12-11 2002-04-09 Thermal Corp. Liquid-cooled heat sink with thermal jacket
US6397939B1 (en) 2000-12-13 2002-06-04 Modine Manufacturing Company Tube for use in serpentine fin heat exchangers
DE10207873A1 (de) * 2002-02-23 2003-09-04 Modine Mfg Co Kühlvorrichtung für elektronische/elektrische Komponenten
JP2004006717A (ja) 2002-04-10 2004-01-08 Mitsubishi Electric Corp パワー半導体装置
JP2004128439A (ja) 2002-08-07 2004-04-22 Fuji Electric Fa Components & Systems Co Ltd 発熱体冷却装置
US7204299B2 (en) * 2004-11-09 2007-04-17 Delphi Technologies, Inc. Cooling assembly with sucessively contracting and expanding coolant flow
JP2006286767A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Hitachi Ltd 冷却ジャケット
CN100543975C (zh) * 2005-04-21 2009-09-23 日本轻金属株式会社 液冷套
TWM288699U (en) * 2005-08-17 2006-03-11 Man Zai Ind Co Ltd Circulation type water-cooling base
US7343963B2 (en) * 2005-12-07 2008-03-18 International Business Machines Corporation Hybrid heat sink performance enhancement using recirculating fluid
JP5007296B2 (ja) * 2006-03-13 2012-08-22 株式会社豊田自動織機 パワーモジュール用ベース
US9671179B2 (en) * 2008-01-15 2017-06-06 Showa Denko K.K. Liquid-cooled-type cooling device

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002164491A (ja) * 2000-11-24 2002-06-07 Denso Corp 積層冷却器
WO2006075614A1 (ja) * 2005-01-14 2006-07-20 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha ヒートシンクおよびそれを用いた冷却ユニット
JP2006196766A (ja) * 2005-01-14 2006-07-27 Mitsubishi Electric Corp ヒートシンクおよび冷却ユニット
JP2007305841A (ja) * 2006-05-12 2007-11-22 Seiko Epson Corp 熱交換器、光源装置及びプロジェクタ
JP2007305840A (ja) * 2006-05-12 2007-11-22 Seiko Epson Corp 熱交換器、光源装置及びプロジェクタ
JP2009105325A (ja) * 2007-10-25 2009-05-14 Toyota Industries Corp 半導体冷却装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011243608A (ja) * 2010-05-14 2011-12-01 Toyota Motor Corp 冷却器
JP2011258755A (ja) * 2010-06-09 2011-12-22 Denso Corp 熱拡散体および発熱体の冷却装置
JP2013225553A (ja) * 2012-04-20 2013-10-31 Sumitomo Light Metal Ind Ltd 熱交換器及びその製造方法
JP2018037496A (ja) * 2016-08-30 2018-03-08 本田技研工業株式会社 冷却器及びそれを備えた冷却装置
JP2018093115A (ja) * 2016-12-06 2018-06-14 株式会社デンソー 冷却器
JP2020047559A (ja) * 2018-09-21 2020-03-26 株式会社デンソー 冷却器
US12009279B2 (en) 2018-10-03 2024-06-11 Fuji Electric Co., Ltd. Semiconductor apparatus including cooler for cooling semiconductor element

Also Published As

Publication number Publication date
US9406585B2 (en) 2016-08-02
US20100051235A1 (en) 2010-03-04
EP2159838B1 (en) 2012-10-24
JP5023020B2 (ja) 2012-09-12
EP2159838A3 (en) 2010-09-08
KR101050326B1 (ko) 2011-07-19
KR20100024902A (ko) 2010-03-08
EP2159838A2 (en) 2010-03-03
CN101661915A (zh) 2010-03-03
CN101661915B (zh) 2014-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5023020B2 (ja) 液冷式冷却装置
JP5061065B2 (ja) 液冷式冷却装置
JP6247090B2 (ja) 液冷式冷却装置および液冷式冷却装置用放熱器の製造方法
JP5343007B2 (ja) 液冷式冷却装置
JP6738226B2 (ja) 冷却装置
JP6316096B2 (ja) 液冷式冷却装置
JP2010203694A (ja) 液冷式冷却装置
JP6735664B2 (ja) 液冷式冷却装置用放熱器およびその製造方法
JP6349161B2 (ja) 液冷式冷却装置
JP6546521B2 (ja) 液冷式冷却装置
JP5344994B2 (ja) ヒートシンク装置
JP2016004806A (ja) 液冷式冷却装置
JP2013165298A (ja) 液冷式冷却装置
JP2009170583A (ja) 液冷式冷却装置
JP2016004805A (ja) 液冷式冷却装置
JP5162538B2 (ja) 液冷式冷却装置
JP2019021825A (ja) 放熱器およびこれを用いた液冷式冷却装置
JP6623120B2 (ja) 液冷式冷却装置
JP2010212402A (ja) 沸騰冷却装置
JP2010016295A (ja) 半導体装置
JP5274426B2 (ja) 液冷式冷却装置
JP2021097134A (ja) 冷却装置
JP6632879B2 (ja) 液冷式冷却装置
JP2011165957A (ja) 積層型冷却器
JP2019096798A (ja) 液冷式冷却装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120309

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120522

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120618

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5023020

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150622

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350