JP2010045784A - アクセスポイント、移動端末、無線通信システム及びその制御方法 - Google Patents

アクセスポイント、移動端末、無線通信システム及びその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010045784A
JP2010045784A JP2009186830A JP2009186830A JP2010045784A JP 2010045784 A JP2010045784 A JP 2010045784A JP 2009186830 A JP2009186830 A JP 2009186830A JP 2009186830 A JP2009186830 A JP 2009186830A JP 2010045784 A JP2010045784 A JP 2010045784A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
frame
access point
mobile terminal
module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009186830A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5601561B2 (ja
Inventor
Sei Shuu
セイ シュウ
Zhisheng Niu
ジシェン ニウ
Hou You
ホウ ヨウ
Yunjian Jia
雲健 賈
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qinghua University
Hitachi Ltd
Original Assignee
Qinghua University
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qinghua University, Hitachi Ltd filed Critical Qinghua University
Publication of JP2010045784A publication Critical patent/JP2010045784A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5601561B2 publication Critical patent/JP5601561B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access
    • H04W74/08Non-scheduled access, e.g. ALOHA
    • H04W74/0808Non-scheduled access, e.g. ALOHA using carrier sensing, e.g. carrier sense multiple access [CSMA]
    • H04W74/0816Non-scheduled access, e.g. ALOHA using carrier sensing, e.g. carrier sense multiple access [CSMA] with collision avoidance

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)

Abstract

【課題】本発明はアクセスポイント、移動端末、無線通信システム、及びその制御方法を提供する。
【解決手段】本発明のアクセスポイントは、物理層モジュールと、複数のアンテナを有するアンテナ部と、移動端末からの送信要求フレームを受信する送信要求フレーム受信モジュールと、送信要求フレーム受信モジュールが受信した送信要求フレームに対して応答を行い且つ上りリンクのデータ伝送を一時的に開始しないことを示す送信許可保留フレームと、前記上りリンクのデータ伝送を開始することを示す最終送信許可フレームとを含む送信許可フレームを移動端末に送信する送信許可フレーム送信モジュールと、上りリンクのデータ伝送が終了したときに、前記上りリンクのデータ伝送の終了を示す受信確認フレームを移動端末に送信する受信確認フレーム送信モジュールと、上りリンクのデータ伝送に対してスケジューリングを行うスケジューリングモジュールと、を含む。
【選択図】図7

Description

本発明は、MIMO(Multiple−Input Multiple−Output)を採用した無線通信システム、その上りリンクのデータ伝送の制御方法、及び当該無線通信システムにおけるアクセスポイントと移動端末に関する。
無線ローカルエリアネットワークのIEEE802.11n規格において、物理層の解決手段には、MIMO−OFDMA(多入力多出力直交周波数分割多重)のような多アンテナ技術が採用されている。しかし、この多アンテナ技術が採用されているにもかかわらず、無線ローカルエリアネットワークのIEEE802.11n規格は、SDMA技術をサポートできるようにMAC層に対して最適化を行っていない。
特許文献1には、無線通信システムにおいて下りリンクのSDMA技術をサポートするMAC層プロトコルが公開されており、アクセスポイントは、移動端末から送信された情報に基づいて、移動端末をグループ分けし、各グループの移動端末に対応する下りリンクのデータ伝送に対して空間多重を行うとともに、複数の応答フレームを受信する問題を解決している。しかし、チャネル推定は、RTS/CTS(Request To Send/Clear To Send,送信要求/送信許可)のインタラクティブ前に完成する必要がある。特許文献1において解決しようとする問題と本発明において解決しようとする問題は完全に異なり、なお特許文献1の技術は主に物理層を拡張することで空間多重に適応させている。
特許文献2には、MIMO+SDMAの方法の下で、データスループットを向上させる解決手段が公開されている。基本的な考え方は、物理層のフレーム構造を修正して、自動ゲイン制御とチャネル推定の性能を高めることである。しかし、特許文献2では競合の問題が考えられていない。移動端末の数がアクセスポイントのアンテナ数を超えたときに、異なる移動端末間の競合の発生を避けられない。そのため、特許文献2に公開されている技術案も競合を避けることはできない。また、特許文献2には、上りリンクフィードバックメカニズムがないため、柔軟性に欠けている。
すなわち、最新の802.11n規格は従来のシングルアンテナシステムに対して提案されたものであり、今最も使用されているRTS/CTSに基づくDCF MAC層プロトコルを使用すると、同じ時間に同じ端末ユーザーの上りリンクのデータ伝送しかサポートできない。これは上りリンクにおいて多アンテナの柔軟性と有効性を十分に利用することができなくなる。特に遅延要求の厳しいサービスに対しては、このようなMACメカニズムによって一部のサービス品質の保証が得られなくなる。
国際公開第2005/022833号パンフレット 特開2007−208522号公報
本発明は上記の問題を鑑みて提出されたものであり、MIMOの無線通信システムにおいて、上りリンクのデータ伝送を柔軟且つ有効に行うことができるアクセスポイント、移動端末、無線通信システム及びその制御方法を提供することを目的とする。
本発明の第一の態様であるMIMOの無線通信システムにおけるアクセスポイントにおいて、前記無線通信システムは移動端末を含み、前記アクセスポイントは、前記移動端末と通信を行う物理層モジュールと、複数のアンテナを有するアンテナ部と、前記物理層モジュールを経由して、前記移動端末から前記アクセスポイントへのリンク、即ち上りリンクのデータ伝送のタイムスロットを要求する前記移動端末から送信された送信要求フレームを受信する送信要求フレーム受信モジュールと、前記物理層モジュールを経由して、前記送信要求フレーム受信モジュールが受信した前記送信要求フレームに対して応答を行い且つ前記上りリンクのデータ伝送を一時的に開始しないことを示す送信許可保留フレームと、前記上りリンクのデータ伝送を開始することを示す最終送信許可フレームとを含む送信許可フレームを前記移動端末に送信する送信許可フレーム送信モジュールと、前記上りリンクのデータ伝送が終了したときに、前記上りリンクのデータ伝送の終了を示す受信確認フレームを前記移動端末に送信する受信確認フレーム送信モジュールと、前記上りリンクのデータ伝送に対してスケジューリングを行うスケジューリングモジュールと、を含む。
本発明の第二の態様であるMIMOの無線通信システムにおける移動端末において、前記無線通信システムはアクセスポイントを含み、前記移動端末は、前記アクセスポイントと通信を行う物理層モジュールと、アンテナを有するアンテナ部と、前記物理層モジュールを経由して、前記移動端末から前記アクセスポイントへのリンク、即ち上りリンクのデータ伝送のタイムスロットを要求する送信要求フレームを前記アクセスポイントに送信する送信要求フレーム送信モジュールと、前記物理層モジュールを経由して、前記アクセスポイントが前記送信要求フレームに対して応答を行い且つ前記上りリンクのデータ伝送を一時的に開始しないことを示す送信許可保留フレームと、前記上りリンクのデータ伝送を開始することを示す最終送信許可フレームとを含む前記アクセスポイントから送信された送信許可フレームを受信する送信許可フレーム受信モジュールと、前記アクセスポイントから送信された前記上りリンクのデータ伝送の終了を示す受信確認フレームを受信する受信確認フレーム受信モジュールと、を含む。
本発明の第三の態様であるMIMOの無線通信システムは第一の態様のアクセスポイントと第二の態様の移動端末を含む。
本発明の第四の態様であるMIMOの無線通信システムにおける上りリンクのデータ伝送の制御方法において、前記無線通信システムはアクセスポイントと移動端末を含み、前記上りリンクは前記移動端末から前記アクセスポイントへのリンクであり、当該上りリンクのデータ伝送の制御方法は、前記移動端末が上りリンクのデータ伝送のタイムスロットを要求する送信要求フレームを前記アクセスポイントに送信するステップAと、前記アクセスポイントが前記送信要求フレームを受信し、前記送信要求フレームに対して応答を行い且つ前記上りリンクのデータ伝送を一時的に開始しないことを示す送信許可保留フレームを移動端末に送信するステップBと、前記アクセスポイントが前記送信要求フレームから前記移動端末のチャネル情報を取得するステップCと、すべての移動端末からの前記送信要求フレームを受信した後に、又はランダムアクセス期間が終了した後に、前記アクセスポイントがスケジューリングを行って前記送信要求フレームを送信したすべての移動端末から次のデータ伝送期間内に前記上りリンクのデータ伝送を行う移動端末を選択し、選択された移動端末に対してそれぞれアンテナと伝送速度を割り当てるステップDと、前記アクセスポイントが前記スケジューリング結果を前記上りリンクのデータ伝送の開始を示す最終送信許可フレームに保存するとともに、前記最終送信許可フレームを前記移動端末に送信するステップEと、前記移動端末が前記最終送信許可フレームを受信した後に、選択された移動端末が前記最終送信許可フレームに基づいて上りリンクのデータ伝送を行うステップFと、を含む。
本発明の主な寄与は、競合に基づくプロトコルを提案してチャネル推定と同期性能を向上させることである。現在、ほとんどの無線ローカルエリアネットワーク製品は、競合に基づく解決手段(分散コーディネーション機能(DCF)モデル)を含む。スーパーフレーム(super−frame)のようなセンター制御モデルによる実現は、現実的ではない。また、DCFモデルの分散処理の特徴から、SDMAに対するサポートを実現するために、チャネル推定と同期はシグナリングの余分の消耗とセンター制御メッセージをもたらしてはいけない。
本発明では単純に競合に基づく新しい上りリンクのMACプロトコルを提案することで、一方向多アンテナ無線ローカルエリアネットワークシステムにおいてSDMA技術をサポートする。本発明は、802.11MACプロトコルの中のDCFモデルに基づく。また、SDMA伝送をサポートするために、チャネル競合メカニズムを拡張した。
(1)移動通信ネットワークの上りリンクデータスループットを大きく向上させるとともに、従来の無線ローカルエリアネットワーク規格802.11MAC層プロトコルに対して僅かな修正を行うので、非常に簡単に実現できる。(2)無線ローカルエリアネットワーク規格802.11MAC層プロトコルにおいてチャネル推定と同期の実現に可変のランダムアクセスタイムスロットの応用を提供するため、本発明で提案されたMAC層プロトコルは柔軟性と有効性に優れており、物理層とMAC層の状態を同時に考慮するとともに、チャネル状況とネットワークの負荷に対して自ら順応して調整とスケジューリングを行う。(3)本発明によると、複数のユーザーの上りリンクのスケジューリングメカニズムをサポートし、センター制御を行うMAC層プロトコルを提供することができる。
本発明のMIMOの無線通信システムにおける多アンテナAP装置が複数の端末に対して同時にサービスを提供する実施例を示す図である。 本発明の無線通信システムにおけるAP装置を概略に示すブロック図である。 本発明の無線通信システムにおける無線ネットワークモジュールが内設されている端末を概略に示すブロック図である。 本発明の無線通信システムにおける無線ネットワークモジュールが外設されている端末を概略に示すブロック図である。 本発明のPCTSのメッセージフォーマットを示す図である。 本発明のFCTSのメッセージフォーマットを示す図である。 本発明のMAC層プロトコルプロセスの一例を示す図である。 本発明のMAC層プロトコルプロセスの他の例を示す図である。 本発明の無線通信システムにおける端末側の作動を示すフロチャートである。 本発明の無線通信システムにおけるAP装置側の作動を示すフロチャートである。
以下、図面に基づいて本発明の具体的な実施形態について説明をする。
図1は、本発明のMIMOの無線通信システムにおける多アンテナアクセスポイント(以下APと略称する)100が複数の端末に対して同時にサービスを提供する実施例を示す。
図1に示すように、本発明の無線通信システムは、AP100と、移動端末である端末1、端末2、端末3、及び端末4を含む。AP100は、3本のアンテナ101を含むアンテナ部を有し、当該アンテナは端末1〜4を同時に接続する。端末1と端末4は携帯電話であり、端末2はモバイル型パーソナルコンピューターで、端末3はモバイル型デジタルテレビである。点線で示すエアインターフェース10を介してAP100と端末1〜4の間でデータとシグナリングフレームなどの伝送を行う。
図2は、本発明の無線通信システムにおけるAP100を概略に示すブロック図である。図2において、従来の技術と基本的に同じモジュールについてはその説明を省略する。図2に示すように、本発明のAP100は、ユーザーである端末と通信を行う、物理モジュールである上りリンクインターフェース及びバッファモジュール204と下りリンクインターフェース及びバッファモジュール205、複数のアンテナを有するアンテナ部、制御装置203、及びその他の必要に応じて設置したモジュールを含む。
図2において、制御装置203は、パラメーター決定モジュール214、スケジューリングモジュール215、Send_CTS(送信許可フレーム送信)モジュール216、Send_ACK(受信確認フレーム送信)モジュール217、及びRecv_RTS(送信要求フレーム受信)モジュール218を含む。
Recv_RTSモジュール218は、物理層モジュールである上りリンクインターフェース及びバッファモジュール204と下りリンクインターフェース及びバッファモジュール205を経由して、端末から送信された送信要求フレーム(Request To Send frame、以下RTSと略称する)を受信し、当該RTSは端末からAP100へのリンク、即ち上りリンクのデータ伝送のタイムスロットを要求する。
Send_CTSモジュール216は、上りリンクインターフェース及びバッファモジュール204と下りリンクインターフェース及びバッファモジュール205を経由して、送信許可保留フレーム(Pending CTS frame、以下PCTSと略称する)と最終送信許可フレーム(Final CTS frame、以下FCTSと略称する)などを含む送信許可フレーム(Clear To Send frame、以下CTSと略称する)を端末に送信する。PCTSは、Recv_RTSモジュール218が受信した端末からのRTSに対して応答を行い、且つ上りリンクのデータ伝送を一時的に開始しないことを示すフレームで、FCTSは、上りリンクのデータ伝送を開始することを示すフレームである。
Send_ACKモジュール217は、端末に受信確認フレームをブロードキャストする。具体的に言うと、上りリンクのデータ伝送が終了したときに、上りリンクのデータ伝送の終了を示すACK、即ち受信確認フレームを端末に送信する。
スケジューリングモジュール215は、上りリンクのデータ伝送に対してスケジューリングを行う。
パラメーター決定モジュール214は、例えば、後述するTtimeout及びMrandomのような様々なパラメーターを決定し保存する。
図2は、本発明のアクセスポイントの一例を示しているが、本発明はこれに限らず、必要に応じて変更を行うことができる。例えば、図2においてはSend_CTSモジュール216、Send_ACKモジュール217、Recv_RTSモジュール218、スケジューリングモジュール215、及びパラメーター決定モジュール214を集中させて制御装置203の中に設置しているが、制御装置203の中に集中設置させずに、これらのモジュールを単独に設置してもよい。また、必要に応じてパラメーター決定モジュール214などのモジュールを設置しなくてもよい。
また、本発明では、Recv_RTSモジュール218を通じて、受信されたRSTの中から端末のチャネル情報(CSI)を取得してスケジューリングモジュール215に送信することにより、スケジューリングモジュール215は、CSIに基づいて端末に送信するCTSがPCTSであるかそれともFCTSであるかを決定する。
さらに、本発明はSend_CTSモジュール216を通じて、スケジューリングモジュール215のスケジューリング結果をFCTSの中に保存して端末に送信することも可能である。
本発明のスケジューリングモジュール215は、スケジューリングを行ってRTSを送信したすべての端末から上りリンクのデータ伝送を行う端末を選択し、選択された端末にそれぞれアンテナと伝送速度を割り当てることが可能である。
また、本発明のスケジューリングモジュール215は、図示されていないコントロールストラテジーモジュールを備えてもよい。当該コントロールストラテジーモジュールはMIMO環境の状況において上りリンクのデータ伝送を制御するストラテジーを確定する。これらのストラテジーは従来技術のストラテジーと完全に同じであってもよい。
図3は、本発明の無線通信システムにおける無線ネットワークモジュールが内設されている、即ちネットワークアダプターが内設されている端末300を概略に示すブロック図である。図3において、従来の技術と基本的に同じモジュールについてはその説明を省略する。
図3に示すように、端末300は、内設無線ネットワークモジュール301及びその他の必要に応じて設置したモジュールが含まれている。内設無線ネットワークモジュール301は、アクセスポイントと通信を行う物理層モジュールである上りリンクインターフェース及びバッファモジュール303と下りリンクインターフェース及びバッファモジュール304、アンテナを有するアンテナ部303、及びMACファームウェア302を含む。
図3においてMACファームウェア302は、制御装置310を含み、制御装置310はRecv_CTS(送信許可フレーム受信)モジュール311、パラメーター決定モジュール312、Send_RTS(送信要求フレーム送信)モジュール313、Recv_ACK(受信確認フレーム受信)モジュール314、及びその他のモジュール315を含む。
Send_RTSモジュール313は、物理層モジュールである上りリンクインターフェース及びバッファモジュール303と下りリンクインターフェース及びバッファモジュール304を経由して、端末からアクセスポイントへのリンク、即ち上りリンクのデータ伝送のタイムスロットを要求するRTSをアクセスポイントに送信する。
Recv_CTSモジュール311は、物理層モジュールを経由して、アクセスポイントがRTSに対して応答を行い且つ上りリンクのデータ伝送を一時的に開始しないことを示すPCTS、及び上りリンクのデータ伝送を開始することを示すFCTSを含むアクセスポイントから送信されたCTSを受信する。
Recv_ACKモジュール314は、アクセスポイントから送信された上りリンクのデータ伝送が終了した趣旨(ACK)を示す受信確認フレームを受信する。
制御装置310は、例えばPCTS/FCTSのスケジューリング情報に基づいて上りリンクのデータ伝送に対してスケジューリングを行う。
図3は、本発明の移動端末の一例を示しているが、本発明はこれに限らず、必要に応じて変更を行うことが可能である。例えば、図3においてはRecv_CTSモジュール311、パラメーター決定モジュール312、Send_RTSモジュール313、Recv_ACKモジュール314、及びその他のモジュール315を集中させて制御装置310の中に設置し、さらに制御装置310はスケジューリングモジュールとして兼用されているが、制御装置310の中に集中設置せずに、これらのモジュールを単独に設置してもよい。また、必要に応じてパラメーター決定モジュール312などのモジュールを設置しなくてもよい。
図4は、本発明の無線通信システムにおける移動端末に外設されている無線ネットワークモジュール、即ちネットワークアダプターを示すブロック図である。図4に示すように、無線ローカルエリアネットワークモジュールは、端末に設置される一つの外部モジュールであり、USB、PCMCIAなどの外部インターフェース601を介してノートパソコン又はPDAなどの移動端末に接続されている。図4の無線ネットワークモジュールは、図3に示す内設無線ネットワークモジュール301と基本的に同じであるため、詳細な説明については省略する。
図5は、本発明のPCTSのメッセージフォーマットの一例を示す図であり、図6は本発明のFCTSのメッセージフォーマットの一例を示す図である。
図5に示すように、PCTSには2バイトのフレーム制御(Frame Control)領域501、1バイトのSDMA制御(SDMA Control)領域502、2バイトのタイムアウト(Time Out)領域503、6バイトの受信元アドレス(Receiver Address)領域504、及び4バイトのFCS領域505が含まれており、SDMA制御領域502を除いていずれも802.11CTS領域の規格に準拠してもよい。
図6に示すように、FCTSには2バイトのフレーム制御(Frame Control)領域601、1バイトのSDMA制御(SDMA Control)領域602、2バイトの持続時間(Duration)領域603、6バイトの受信元アドレス(Receiver Address)領域604、及び4バイトのFCS領域605が含まれており、SDMA制御領域602を除いていずれも802.11CTS領域の規格に準拠してもよい。
フレーム制御領域501と601は、フレームのタイプと関連する制御標識を示すビットである。SDMA制御領域502と602は1バイトを含み、上位4ビット(タイプ506と606)は当該フレームがPCTSであるかそれともFCTSであるかを示し、下位4ビット(507と607)は移動端末を示す。タイムアウト領域503は、対応するRTSの中の持続時間(Duration)領域、即ち後述するパラメーター「Ttimeout」と同じである。受信元アドレス領域504と604は、対応するRTSを送信する移動端末のMAC層アドレスである。FCS領域505と605は、ベリファイ(例えば、誤り検出)に用いられる。図5と図6に示すように、SDMA制御領域502と602のタイプ(即ち、上位4ビット)領域によってFCTSとPCTSを区分する。
図7は、Mrandomが4で、Ttimeoutが比較的に長い場合の本発明のMAC層プロトコルプロセスの一例を示す図であり、図8は、Mrandomが4で、Ttimeoutが比較的に短い場合の本発明のMAC層プロトコルプロセスの他の例を示す図である。「Mrandom」は、ランダムアクセス期間にランダムアクセス要求を許可できる最大の数を示す。Mrandomは、アクセスポイントにおける通信能力、例えば、アクセスポイントのアンテナ数で決まる同時接続可能の数によって設定されるパラメータである。ランダムアクセス要求がすべて受け入れられた場合、Mrandomは、データ伝送期間の中で同時に実行される上りリンク伝送(即ち、移動端末からアクセスポイントへのリンクに沿って伝送する)のユーザーの数に等しい。「Ttimeout」は、アクセスポイントが通信遅延に対する要求によって設定されたパラメータであり、1回のランダムアクセス期間が続く最も長い時間を示す。
図7に示すように、先ず、端末1がAP(アクセスポイント)100にRTS21を送信し、AP100がRTS21を受信すると、応答として各端末にPCTS31をブロードキャスト送信し(又は、端末1にP2P送信する)、受信されたRTSフレームの状況を端末に通知する。続いて、端末2がAP100にRTS22を送信し、AP100がRTS22を受信すると、端末にPCTS32を送信する。そして、端末3がAP100にRTS23を送信し、AP100がRTS23を受信すると、端末にPCTS33を送信する。最後に、端末4がAP100にRTS24を送信し、AP100がRTS24を受信すると、端末にFCTS34を送信し、最後のRTSを受信したことを端末に通知する。そして、AP100から送信されたPCTS31、32とFCTS34とに基づいて、端末1、2、4はそれぞれ上りリンクのデータ伝送25、26、27を行う。データ伝送25、26、27が終了すると、AP(アクセスポイント)100は、各端末にデータ伝送の終了を示す受信確認フレーム(ACK35)をブロードキャスト送信する。
図7と図8に示すように、全過程において、ランダムアクセス期間41とデータ伝送期間42の二つの期間は交替に行われる。ランダムアクセス期間41においては、端末1〜4とAP100の間に複数のRTSとCTSのインタラクティブな通信を許可することにより、複数のユーザー端末のチャネル競合を許す。データ伝送期間42においては、上りリンクのデータの並行伝送とブロードキャスト受信確認フレーム(ACK)の二つの部分に分けることができ、端末1〜4とAP100の間でRTSとCTSのインタラクティブな通信を行うことで、チャネルの推定と周波数同期を実現する。
AP100は、端末にPCTSとFCTSの二種類のCTSを送信する。AP100がPCTSフレームを送信した後に、端末1〜4は一時的に上りリンクのデータ伝送を開始することができない。このとき、PCTSのネットワーク配分ベクトル(network allocation vector:NAV)を0に設定し、剰余のTtimeoutも考える必要がある。AP100がPCTSフレームを送信した後に、データ伝送期間42は間もなく開始する。
端末1〜4にとっては、上りリンクのデータを送信する場合、無線ローカルエリアネットワーク規格の802.11DCFプロセスの規定に基づいて、AP100にRTSフレームを送信する必要がある。この過程には、図7と図8に示したSIFS(Short Interframe Space、短いフレーム間隔)時間、DIFS(Distributed Interframe Space、分散フレーム間隔)スリープ時間、及びランダムを選択するback−off(バック)時間が含まれて、これらの時間によって、RTS/CTSが適切に実行されるように、RTS/CTSのインタラクティブな通信を保護する。RTS/CTSのインタラクティブを保護しないと、他の端末がチャネルを競合して使用しようとしてもこのRTS/CTSのインタラクティブな通信の後に、沈黙を保つようになる。また、伝送するデータ量情報は、RTSの中に保存される。データ伝送期間は、所定の時間長さを有するため、端末自身が伝送に要する時間長と伝送速度に基づいて上層データパケットの分割フレームをスケジューリングする必要がある。
AP100が端末1〜4からのRTS21〜24を受信すると、AP100は、受信したRTS21〜24から対応する端末のチャネル情報(CSI)を取得する。このとき、AP100は、チャネル情報に基づいて予め決められた規則に基づいて返信すべきCTSがPCTSかそれともFCTSかを判断する。
前記予め決められた規則は、必要に応じて設定することができる。以下、例を挙げて当該予め決められた規則について説明をする。例えば、AP100が受信したRTSフレームの数がMrandomより小さく且つTtimeoutが期限切れではない場合、AP100は端末にPCTSを返信する。端末1〜4がAP100からのPCTSフレームを受信した場合、PCTSからトレーニング系列を取得して、データ伝送のストラテジーを考える一つの要因とするとともに、AP100との周波数同期を行い、その後端末は待機する。
AP100がすでに受信したRTSの数が、Mrandomの所定のRTSの数より大きいか、又は、AP100から最初のPCTSを送信してからTtimeoutがすでに期限切れである場合、AP100はFCTSを送信する。FCTSを送信する前に、AP100は、チャネル情報(CSI)に基づいて、予め決められたアルゴリズムによってどの端末が次のデータ伝送期間に上りリンクデータを伝送できるかを確定し、同時に、当該端末の上りリンクデータを伝送する伝送速度を確定する。AP100がすべての端末に送信するFCTSには、上りリンクの伝送を行うことができる端末と各端末の伝送速度を示す情報が保存されている。
前記予め決められたアルゴリズムは必要に応じて設定することができる。以下、例を挙げて当該予め決められたアルゴリズムについて説明をする。例えば、伝送速度の最大化と端末間の公平さを考慮して当該予め決められたアルゴリズムを設定することができる。
例えば、ランダムアクセス期間において四つの端末が上りリンクの競合を行い、各端末が送信するRTSには、当該端末が次のデータ伝送期間に送信するデータ量を示す情報が含まれている。例えば、端末1と端末2のデータ速度は低く、端末3と端末4のデータ速度は高いとし、次のデータ伝送期間における上りリンクの容量が端末3と端末4のデータを同時に伝送するには容量が不足し、端末1と端末2および一つのデータ速度の高い端末が同時に上りリンクの伝送を行うにも容量が不足するが、端末1と端末2のデータを同時に伝送するにはチャネル容量が余ると仮定した場合、AP100はスケジューリングを行う際に、公平性とチャネル最適の原則により、端末2と端末3を選択して上りリンクのデータ伝送を行うことをデータ伝送のストラテジーとする。
もちろん、その他の要因も考えることができる。例えば、AP100が端末1と端末2の位置とチャネルが比較的に近く、上りリンクの伝送を行うときに互いに妨害される可能性があると判断した場合、スケジューリングによって端末1と端末2の伝送を避けることができる。また、ここではもっと複雑なスケジューリングを考えることもできる。例えば、クロスレイヤフィードバックを通じて端末1の伝送データは、遅延に敏感な音声データであり、端末2のデータは遅延に敏感ではないことが分かった場合、AP100はサービス統計の最適を考慮すると、端末2が次のデータ伝送期間に上りリンクのデータ伝送を行うように設定することをデータ伝送のストラテジーとする。
図9は、本発明の無線通信システムにおける端末側の作動を示すフローチャートである。図9に示すように、端末は、現在のチャネルがアイドル状態であることを検出した場合(ステップ901)、当該チャネルを使用してデータの送信が可能であるかを判断する(ステップ902)。判断結果が送信が不可である場合(ステップ902では「いいえ」である)、端末は引き続きチャネルを監視し、NAVの値を設定する。ステップ902における判断結果が送信が可能である場合(ステップ902では「はい」である)、端末はAPにRTSを送信する(ステップ903)。その後、チャネル監視状態に入ってFCTS又はPCTSを受信するまで待機する(ステップ905)。端末が何のCTSも受信しなかった場合(ステップ905では「いいえ」である)、チャネル状態に基づいて引き続きRTSを送信する(ステップ903に戻る)。端末がCTSを受信した場合(ステップ905では「はい」である)、PCTSに基づいて設定を行う(ステップ906)。続いて、受信したCTSがPCTSであるかそれともFCTSであるかを判断する(ステップ907)。ステップ907においてPCTSフレームであると判断されると、ステップ905に戻り、端末は引き続きCTSフレームを受信するまで待機する。ステップ907においてFCTSフレームであると判断されると、端末はFCTSフレームの中のコンテンツを取り出して、FCTSフレームに保存されているAPスケジューリングに関連する結果に基づいて、データパケットを送信してデータ伝送を行うことを許可するかを判断する(ステップ908)。ステップ908が「はい」の場合、直ちにデータパケットを送信する(ステップ909)。ステップ908が「いいえ」の場合、引き続き待機する(ステップ904)。データ伝送期間に入ってから、APは受信確認フレーム(ACK)をブロードキャスト送信し(ステップ910)、ステップ901に戻り、端末は引き続き初期のチャネル検出状態に入る。
図10は、本発明の無線通信システムにおけるAP装置側の作動を示すフローチャートである。図10に示すように、先ず、APは二つのキーパラメーター、即ち、MrandomとTtimeoutを設定する(ステップ1001)。APが端末からのRTSフレームを受信すると(ステップ1002では「RTSを受信」である)、APは受信されたRTSから対応する端末(RTSを送信した端末)のCSIなどのパラメーターを取得する(ステップ1005)。その後、APは予め決められた規則に基づいてPCTSを返信するかそれともFCTSを返信するかを確定する。例えば、APが受信したRTSフレームの数が、Mrandomより小さく(ステップ1006では「はい」である)、且つTtimeoutが期限切れではない場合、PCTSを返信する(ステップ1003)。端末がPCTSフレームを受信した場合、端末は受信されたPCTSからトレーニング系列を取得してデータ伝送のストラテジーを考える一つの要因とするとともに、APとの周波数同期を行い、その後端末は引き続き待機する。APがすでにMrandomの所定のRTSの数を受信し(ステップ1006では「いいえ」である)、又は、最初のPCTSの送信開始からTtimeoutがすでに期限切れである場合、CSIの状況に基づいてスケジューリングを行って伝送する端末と速度を決定し(ステップ1007)、FCTSを送信する(ステップ1008)。端末からのすべてのデータを受信した後に(ステップ1009)、データ伝送終了を示す受信確認フレームを端末に送信する(ステップ1010)。Ttimeoutが期限切れ(ステップ1002では「期限切れ」である)で、APは何のRTSも受信していない場合(ステップ1004では「いいえ」である)、APは初期状態に戻りFCTSを送信しない。
以上、本発明の具体的な実施例について説明を行ったが、本発明はこれに限らず、例えば、本発明は直交周波数分割多重(OFDMA)及び/又は空間分割多元接続(SDMA)と移動端末を採用して通信を行うことも可能である。
MIMO−OFDMA技術において、SDMA(Space Division Multiple Access、空間分割多元接続)を用いると、伝送速度を大幅に向上させることができる。
また、アクセスポイント(Access Point、AP)と移動端末を含む無線通信システムにおいてSDMA技術を採用すると、以下のような優れた点が得られる。(1)複数の移動端末が同時にデータを伝送することが可能になる。(2)競合を回避しフレーム間の冗長の数を減らして、MAC(Medium Access Control、媒体アクセス制御)層と物理層プロトコル等のプロトコルの負担を軽減することで、簡単に伝送速度を向上させるだけでは達成できない効果が得られる。(3)移動端末の能力と空間の制限で、通常移動端末のアンテナ数はアクセスポイントのアンテナ数より少ないが、当該SDMA技術を採用すると、チャネルのデータスケジューリングの自由度を大幅に向上させることができる。
本発明により提供される無線通信システム及びその制御方法と当該無線通信システムにおけるアクセスポイントと移動端末は、MIMOの無線通信システムにおいて、上りリンクのデータ伝送を柔軟且つ有効に行うことができるとともに、データ伝送速度を大幅に向上させることができるので、無線通信分野に幅広く応用されることが期待される。

Claims (15)

  1. MIMOの無線通信システムにおけるアクセスポイントにおいて、
    前記無線通信システムは移動端末を含み、
    前記アクセスポイントは、
    前記移動端末と通信を行う物理層モジュールと、
    複数のアンテナを有するアンテナ部と、
    前記物理層モジュールを経由して、前記移動端末から前記アクセスポイントへの上りリンクのデータ伝送のタイムスロットを要求するために前記移動端末から送信された送信要求フレームを受信する送信要求フレーム受信モジュールと、
    前記物理層モジュールを経由して、前記送信要求フレーム受信モジュールが受信した前記送信要求フレームに対して応答を行い且つ前記上りリンクのデータ伝送を一時的に開始しないことを示す送信許可保留フレームと、前記上りリンクのデータ伝送を開始することを示す最終送信許可フレームとを含み、送信許可フレームを前記移動端末に送信する送信許可フレーム送信モジュールと、
    前記上りリンクのデータ伝送が終了したときに、前記上りリンクのデータ伝送の終了を示す受信確認フレームを、前記物理層モジュールを経由して前記移動端末に送信する受信確認フレーム送信モジュールと、
    前記上りリンクのデータ伝送に対してスケジューリングを行うスケジューリングモジュールと、を含むことを特徴とするアクセスポイント。
  2. 前記送信要求フレーム受信モジュールは受信した前記送信要求フレームから前記移動端末のチャネル情報を取得して前記スケジューリングモジュールに送信し、
    前記スケジューリングモジュールは前記チャネル情報に基づいて、前記移動端末へ送信する前記送信許可フレームを決定することを特徴とする請求項1に記載のアクセスポイント。
  3. すべての移動端末からの前記送信要求フレームを受信した後に、又はランダムアクセス期間が終了した後に、前記スケジューリングモジュールはスケジューリングを行って前記送信要求フレームを送信したすべての移動端末から次のデータ伝送期間内に前記上りリンクのデータ伝送を行う移動端末を選択し、選択された移動端末に対してそれぞれアンテナと伝送速度を割り当てることを特徴とする請求項1又は2に記載のアクセスポイント。
  4. 前記送信許可フレーム送信モジュールを通じて前記スケジューリングモジュールの前記スケジューリング結果を前記最終送信許可フレームに保存するとともに、前記移動端末に送信することを特徴とする請求項3に記載のアクセスポイント。
  5. 前記スケジューリングモジュールは、MIMO環境の状況において前記上りリンクのデータ伝送のストラテジーを確定するコントロールストラテジーモジュールをさらに含むことを特徴とする請求項1又は2に記載のアクセスポイント。
  6. 直交周波数分割多重、又は空間分割多元接続の少なくともいずれかを利用して移動端末と通信を行うことを特徴とする請求項1又は2に記載のアクセスポイント。
  7. 前記移動端末の数は前記アンテナの数以下であることを特徴とする請求項1に記載のアクセスポイント。
  8. MIMOの無線通信システムにおける移動端末において、
    前記無線通信システムはアクセスポイントを含み、
    前記移動端末は、
    前記アクセスポイントと通信を行う物理層モジュールと、
    アンテナを有するアンテナ部と、
    前記物理層モジュールを経由して、前記移動端末から前記アクセスポイントへの上りリンクのデータ伝送のタイムスロットを要求するために送信要求フレームを前記アクセスポイントに送信する送信要求フレーム送信モジュールと、
    前記物理層モジュールを経由して、前記アクセスポイントが前記送信要求フレームに対して応答を行い且つ前記上りリンクのデータ伝送を一時的に開始しないことを示す送信許可保留フレームと、前記上りリンクのデータ伝送を開始することを示す最終送信許可フレームとを含み、前記アクセスポイントから送信された送信許可フレームを受信する送信許可フレーム受信モジュールと、 前記アクセスポイントから送信された前記上りリンクのデータ伝送の終了を示す受信確認フレームを受信する受信確認フレーム受信モジュールと、を含むことを特徴とする移動端末。
  9. 前記送信許可フレーム受信モジュールは、受信した前記最終送信許可フレームに基づいて、前記上りリンクのデータ伝送を行うか又は次のランダムアクセス期間を待機することを特徴とする請求項8に記載の移動端末。
  10. MIMOの無線通信システムにおいて、
    前記無線通信システムはアクセスポイントと移動端末を含み、
    前記アクセスポイントは、
    前記移動端末と通信を行う物理層モジュールと、
    複数のアンテナを有するアンテナ部と、
    前記物理層モジュールを経由して、前記移動端末から前記アクセスポイントへの上りリンクのデータ伝送のタイムスロットを要求するために前記移動端末から送信された送信要求フレームを受信する送信要求フレーム受信モジュールと、
    前記物理層モジュールを経由して、前記送信要求フレーム受信モジュールが受信した前記送信要求フレームに対して応答を行い且つ前記上りリンクのデータ伝送を一時的に開始しないことを示す送信許可保留フレームと、前記上りリンクのデータ伝送を開始することを示す最終送信許可フレームとを含み、送信許可フレームを前記移動端末に送信する送信許可フレーム送信モジュールと、
    前記上りリンクのデータ伝送が終了したときに、前記上りリンクのデータ伝送の終了を示す受信確認フレームを前記移動端末に送信する受信確認フレーム送信モジュールと、
    前記上りリンクのデータ伝送に対してスケジューリングを行うスケジューリングモジュールと、を含み、
    前記移動端末は、
    前記アクセスポイントと通信を行う物理層モジュールと、
    アンテナを有するアンテナ部と、
    前記物理層モジュールを経由して、前記移動端末から前記アクセスポイントへの上りリンクのデータ伝送のタイムスロットを要求するために送信要求フレームを前記アクセスポイントに送信する送信要求フレーム送信モジュールと、
    前記物理層モジュールを経由して、前記アクセスポイントが前記送信要求フレームに対して応答を行い且つ前記上りリンクのデータ伝送を一時的に開始しないことを示す送信許可保留フレームと、前記上りリンクのデータ伝送を開始することを示す最終送信許可フレームとを含み、前記アクセスポイントから送信された送信許可フレームを受信する送信許可フレーム受信モジュールと、
    前記アクセスポイントから送信された前記上りリンクのデータ伝送の終了を示す受信確認フレームを受信する受信確認フレーム受信モジュールと、を含むことを特徴とする無線通信システム。
  11. MIMOの無線通信システムにおける上りリンクのデータ伝送制御方法において、
    前記無線通信システムはアクセスポイントと移動端末を含み、
    前記上りリンクは前記移動端末から前記アクセスポイントへのリンクであり、
    当該上りリンクのデータ伝送の制御方法は、
    前記移動端末が、上りリンクのデータ伝送のタイムスロットを要求する送信要求フレームを前記アクセスポイントに送信するステップAと、
    前記アクセスポイントが、前記送信要求フレームを受信し、前記送信要求フレームに対して応答を行い且つ前記上りリンクのデータ伝送を一時的に開始しないことを示す送信許可保留フレームを移動端末に送信するステップBと、
    前記アクセスポイントが、前記送信要求フレームから前記移動端末のチャネル情報を取得するステップCと、
    すべての移動端末からの前記送信要求フレームを受信した後に、又はランダムアクセス期間が終了した後に、前記アクセスポイントが、スケジューリングを行って前記送信要求フレームを送信したすべての移動端末から次のデータ伝送期間内に前記上りリンクのデータ伝送を行う移動端末を選択し、選択された移動端末に対してそれぞれアンテナと伝送速度を割り当てるステップDと、
    前記アクセスポイントが、前記スケジューリング結果を前記上りリンクのデータ伝送の開始を示す最終送信許可フレームに保存するとともに、前記最終送信許可フレームを前記移動端末に送信するステップEと、
    前記移動端末が、前記最終送信許可フレームを受信した後に、選択された移動端末が前記最終送信許可フレームに基づいて上りリンクのデータ伝送を行うステップFと、を含むことを特徴とするデータ伝送制御方法。
  12. 前記ステップAからステップEまではランダムアクセス期間に実行され、ランダムアクセス期間のみに前記送信要求フレームと前記送信許可保留フレームと前記最終送信許可フレームの送受信を行うことを特徴とする請求項11に記載のデータ伝送制御方法。
  13. 前記ステップFはデータ伝送期間に実行され、当該データ伝送期間のみに上りリンクのデータ伝送を行うことを特徴とする請求項11又は12に記載のデータ伝送の制御方法。
  14. 直交周波数分割多重、又は空間分割多元接続の少なくともいずれかを利用して通信を行うことを特徴とする請求項11に記載のデータ伝送の制御方法。
  15. MIMOの無線通信システムにおけるネットワークアダプターにおいて、
    前記無線通信システムアクセスポイントを含み、
    前記ネットワークアダプターは、
    前記アクセスポイントと通信を行う物理層モジュールと、
    アンテナを有するアンテナ部と、
    前記物理層モジュールを経由して、前記移動端末から前記アクセスポイントへの上りリンクのデータ伝送のタイムスロットを要求するために送信要求フレームを前記アクセスポイントに送信する送信要求フレーム送信モジュールと、
    前記物理層モジュールを経由して、前記アクセスポイントが前記送信要求フレームに対して応答を行い且つ前記上りリンクのデータ伝送を一時的に開始しないことを示す送信許可保留フレームと、前記上りリンクのデータ伝送を開始することを示す最終送信許可フレームとを含み、前記アクセスポイントから送信された送信許可フレームを受信する送信許可フレーム受信モジュールと、
    前記アクセスポイントから送信された前記上りリンクのデータ伝送の終了を示す受信確認フレームを受信する受信確認フレーム受信モジュールと、を含むことを特徴とするネットワークアダプター。
JP2009186830A 2008-08-18 2009-08-11 アクセスポイント、移動端末、無線通信システム及びその制御方法 Expired - Fee Related JP5601561B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN200810144969.0 2008-08-18
CN200810144969A CN101656644A (zh) 2008-08-18 2008-08-18 接入点装置、移动终端、无线通信***及其控制方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010045784A true JP2010045784A (ja) 2010-02-25
JP5601561B2 JP5601561B2 (ja) 2014-10-08

Family

ID=41710749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009186830A Expired - Fee Related JP5601561B2 (ja) 2008-08-18 2009-08-11 アクセスポイント、移動端末、無線通信システム及びその制御方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5601561B2 (ja)
CN (1) CN101656644A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011234356A (ja) * 2010-04-28 2011-11-17 Intel Corp アップリンクMUMIMO(multi−usermultipleinputmultipleoutput)媒体アクセス及びエラーリカバリのためのシステム及び方法
KR20120100127A (ko) * 2011-03-03 2012-09-12 삼성전자주식회사 업링크 다중 사용자 다중 안테나 채널 액세스를 위한 액세스 포인트 및 단말들의 통신 방법
JP2013522968A (ja) * 2010-03-09 2013-06-13 クゥアルコム・インコーポレイテッド ポーリングとともにedcaを使用するマルチユーザアップリンク通信
EP2945309A4 (en) * 2013-04-28 2016-01-13 Huawei Tech Co Ltd METHOD, DEVICE AND SYSTEM FOR DATA TRANSMISSION
JP2016519550A (ja) * 2013-05-24 2016-06-30 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated 送信機会(txop)ベースのチャネル再使用
JP2016523033A (ja) * 2013-05-03 2016-08-04 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated 高密度ワイヤレス環境における周波数多重化通信における確認応答機構
KR101669369B1 (ko) 2015-08-26 2016-10-25 한양대학교 에리카산학협력단 액세스 포인트와 리피터 시스템에서 듀얼 채널을 이용한 데이터 전송 시스템 및 방법
JP2016534642A (ja) * 2013-08-28 2016-11-04 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated 多ユーザアップリンクのための方法および装置
JP2017529803A (ja) * 2014-09-26 2017-10-05 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated ワイヤレスネットワークにおいてマルチユーザアップリンク媒体アクセス制御プロトコルをインプリメントするための方法および装置
KR20180113561A (ko) * 2016-02-15 2018-10-16 후아웨이 테크놀러지 컴퍼니 리미티드 통신 방법, 액세스 포인트, 및 스테이션
US10212086B2 (en) 2013-08-28 2019-02-19 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for target transmission duration in multiple user uplink
US10306672B2 (en) 2013-05-03 2019-05-28 Qualcomm Incorporated Transmit opportunity (TXOP) based channel reuse

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080268930A1 (en) 2007-04-26 2008-10-30 Miller Mark E System and method for generating and displaying a horse racing form for use with a virtual horse race
US8730993B2 (en) * 2010-07-12 2014-05-20 Intel Corporation Methods and apparatus for uplink MU MIMO scheduling
CN102468946A (zh) * 2010-11-08 2012-05-23 中兴通讯股份有限公司 一种多用户传输方法和接入点
CN102523079B (zh) * 2011-12-05 2015-05-20 福建星网锐捷网络有限公司 确定无线发送状态的方法、装置和无线接入点
CN103297171B (zh) * 2012-02-23 2016-10-05 华为技术有限公司 数据帧发送、接收方法、站点及接入点
WO2013130793A1 (en) 2012-03-01 2013-09-06 Interdigital Patent Holdings, Inc. Multi-user parallel channel access in wlan systems
CN103916335B (zh) * 2012-12-30 2017-10-03 重庆重邮信科通信技术有限公司 移动通信***中控制时刻选择的方法、装置和控制方法
US11422907B2 (en) 2013-08-19 2022-08-23 Microsoft Technology Licensing, Llc Disconnected operation for systems utilizing cloud storage
CN109245859B (zh) * 2013-10-01 2021-06-29 交互数字专利控股公司 支持ul mu分集的接入点及针对ul mu分集的方法
CN111800885B (zh) * 2019-04-08 2022-05-13 中移(苏州)软件技术有限公司 一种多终端接入的信道争用方法及设备

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005175678A (ja) * 2003-12-09 2005-06-30 Mitsubishi Electric Corp 通信装置、無線通信システムおよび通信方法
WO2008012766A2 (en) * 2006-07-24 2008-01-31 Koninklijke Philips Electronics N.V. Mac protocol for centrally controlled multichannel wireless local area networks

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005175678A (ja) * 2003-12-09 2005-06-30 Mitsubishi Electric Corp 通信装置、無線通信システムおよび通信方法
WO2008012766A2 (en) * 2006-07-24 2008-01-31 Koninklijke Philips Electronics N.V. Mac protocol for centrally controlled multichannel wireless local area networks

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CSNJ200710018397; 澤田一真外: 'OFDM無線システムにおけるキャリア毎RTS/CTSによる自律分散周波数スケジューリング' 2006年電子情報通信学会通信ソサイエティ大会講演論文集B-21-6 , 20060907 *
JPN6013050268; 澤田一真外: 'OFDM無線システムにおけるキャリア毎RTS/CTSによる自律分散周波数スケジューリング' 2006年電子情報通信学会通信ソサイエティ大会講演論文集B-21-6 , 20060907 *

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013522968A (ja) * 2010-03-09 2013-06-13 クゥアルコム・インコーポレイテッド ポーリングとともにedcaを使用するマルチユーザアップリンク通信
US9357565B2 (en) 2010-03-09 2016-05-31 Qualcomm Incorporated Multi-user uplink communication using EDCA with polling
US8306010B2 (en) 2010-04-28 2012-11-06 Intel Corporation Systems and methods for uplink multi-user multiple input multiple output (MU MIMO) medium access and error recovery
JP2011234356A (ja) * 2010-04-28 2011-11-17 Intel Corp アップリンクMUMIMO(multi−usermultipleinputmultipleoutput)媒体アクセス及びエラーリカバリのためのシステム及び方法
KR20120100127A (ko) * 2011-03-03 2012-09-12 삼성전자주식회사 업링크 다중 사용자 다중 안테나 채널 액세스를 위한 액세스 포인트 및 단말들의 통신 방법
JP2014511629A (ja) * 2011-03-03 2014-05-15 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 上りリンク多重ユーザ多重入出力チャネルアクセスのためのアクセスポイント及び端末の通信方法
KR101866975B1 (ko) * 2011-03-03 2018-06-14 삼성전자주식회사 업링크 다중 사용자 다중 안테나 채널 액세스를 위한 액세스 포인트 및 단말들의 통신 방법
US9769850B2 (en) 2013-04-28 2017-09-19 Huawei Technologies Co., Ltd. Method, device and system for transmitting data
EP2945309A4 (en) * 2013-04-28 2016-01-13 Huawei Tech Co Ltd METHOD, DEVICE AND SYSTEM FOR DATA TRANSMISSION
US10306672B2 (en) 2013-05-03 2019-05-28 Qualcomm Incorporated Transmit opportunity (TXOP) based channel reuse
JP2016523033A (ja) * 2013-05-03 2016-08-04 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated 高密度ワイヤレス環境における周波数多重化通信における確認応答機構
US10200115B2 (en) 2013-05-03 2019-02-05 Qualcomm Incorporated Methods and systems for frequency multiplexed communication in dense wireless environments
JP2016519550A (ja) * 2013-05-24 2016-06-30 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated 送信機会(txop)ベースのチャネル再使用
US10601715B2 (en) 2013-08-28 2020-03-24 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for multiple user uplink
US10212086B2 (en) 2013-08-28 2019-02-19 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for target transmission duration in multiple user uplink
US10218621B2 (en) 2013-08-28 2019-02-26 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for multiple user uplink
US10469387B2 (en) 2013-08-28 2019-11-05 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for acknowledgment of multi-user uplink wireless transmissions
US10516614B2 (en) 2013-08-28 2019-12-24 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for multiple user uplink
US10554557B2 (en) 2013-08-28 2020-02-04 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for acknowledgment of multi-user uplink wireless transmissions
JP2016534642A (ja) * 2013-08-28 2016-11-04 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated 多ユーザアップリンクのための方法および装置
JP2017529803A (ja) * 2014-09-26 2017-10-05 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated ワイヤレスネットワークにおいてマルチユーザアップリンク媒体アクセス制御プロトコルをインプリメントするための方法および装置
KR101669369B1 (ko) 2015-08-26 2016-10-25 한양대학교 에리카산학협력단 액세스 포인트와 리피터 시스템에서 듀얼 채널을 이용한 데이터 전송 시스템 및 방법
KR20180113561A (ko) * 2016-02-15 2018-10-16 후아웨이 테크놀러지 컴퍼니 리미티드 통신 방법, 액세스 포인트, 및 스테이션
KR102126785B1 (ko) * 2016-02-15 2020-06-25 후아웨이 테크놀러지 컴퍼니 리미티드 통신 방법, 액세스 포인트, 및 스테이션
US11116003B2 (en) 2016-02-15 2021-09-07 Huawei Technologies Co., Ltd. Communication method, access point, and station for improving bandwidth utilization
US11683832B2 (en) 2016-02-15 2023-06-20 Huawei Technologies Co., Ltd. Communication method, access point, and station for bandwidth utilization

Also Published As

Publication number Publication date
CN101656644A (zh) 2010-02-24
JP5601561B2 (ja) 2014-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5601561B2 (ja) アクセスポイント、移動端末、無線通信システム及びその制御方法
US11523464B2 (en) Wireless communication method using enhanced distributed channel access, and wireless communication terminal using same
EP2545742B1 (en) Multi-user uplink communication using edca with polling
US8730884B2 (en) Method for managing resources in high capacity wireless communication system
CN107113887B (zh) 上行链路多用户协议中的站竞争行为
TWI455522B (zh) 改良之多使用者傳輸
JP5951648B2 (ja) 上りリンク多重ユーザ多重入出力チャネルアクセスのためのアクセスポイント及び端末の通信方法
JP4490432B2 (ja) 高速媒体アクセス制御
JP5226214B2 (ja) 高速媒体アクセス制御および直接のリンクプロトコル
JP4456637B2 (ja) Wlanにおけるアップリンク伝送のための指向性アンテナを使用したアクセスポイント
JP4734970B2 (ja) 無線通信システム、無線通信装置及び無線通信方法、並びにコンピュータ・プログラム
US10383141B2 (en) Uplink SDMA transmit opportunity scheduling
US20120082200A1 (en) Method and apparatus for medium access control in a wireless broadband system with multiple-input multiple-output or multiple-input single-output technology with multiuser capabilities
JP2017537522A (ja) マルチユーザアップリンクアクセスのための方法および装置
NO338830B1 (no) Fremgangsmåte og system for å styre tilgang til et trådløst kommunikasjonsmedium
US20230269055A1 (en) Wireless communication method using trigger information, and wireless communication terminal
US20150049727A1 (en) Uplink sdma transmit opportunity scheduling
US20100248630A1 (en) Multi-channel management and load balancing
US8897221B2 (en) Communication system, communication apparatus, communication method, and computer program
KR20190112193A (ko) 무선 통신 방법 및 무선 통신 단말
US9425882B2 (en) Wi-Fi radio distribution network stations and method of operating Wi-Fi RDN stations
US20100246399A1 (en) Multi-channel management and load balancing
JP2015119300A (ja) 許容送信時間長に基づくアクセス制御を無線lanに適用したシステム及び方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120309

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120702

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131015

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140626

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140722

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140807

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5601561

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees