JP2010037840A - 羽根付杭の回転埋設方法 - Google Patents

羽根付杭の回転埋設方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010037840A
JP2010037840A JP2008202980A JP2008202980A JP2010037840A JP 2010037840 A JP2010037840 A JP 2010037840A JP 2008202980 A JP2008202980 A JP 2008202980A JP 2008202980 A JP2008202980 A JP 2008202980A JP 2010037840 A JP2010037840 A JP 2010037840A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pile
ground
burying
blade
force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008202980A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5247289B2 (ja
Inventor
Satoshi Kunimatsu
諭 國松
Junji Hamada
純次 濱田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takenaka Komuten Co Ltd
Asahi Kasei Construction Materials Corp
Original Assignee
Takenaka Komuten Co Ltd
Asahi Kasei Construction Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takenaka Komuten Co Ltd, Asahi Kasei Construction Materials Corp filed Critical Takenaka Komuten Co Ltd
Priority to JP2008202980A priority Critical patent/JP5247289B2/ja
Publication of JP2010037840A publication Critical patent/JP2010037840A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5247289B2 publication Critical patent/JP5247289B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Piles And Underground Anchors (AREA)
  • Placing Or Removing Of Piles Or Sheet Piles, Or Accessories Thereof (AREA)

Abstract

【課題】杭頭部の耐力を向上させるように地盤に対して杭を埋設すること。
【解決手段】螺旋状の羽根付杭の回転埋設方法であって、地中の所望の位置の土と固化材とを混合または置換する混合・置換工程と、前記羽根付杭を所望の埋設角度に傾斜させる傾斜工程と、前記羽根付杭の埋設方向を確認しつつ前記羽根付杭の先端が前記混合・置換工程によって生成された混合体または置換体に達するまで前記羽根付杭を地盤に埋設する埋設工程と、を有することを特徴とする羽根付杭の回転埋設方法。
【選択図】図1

Description

本発明は、建物の下部を支える羽根付杭の回転埋設方法に関するものである。
従来より、杭を埋設するには、いくつかの方法がある(例えば、特許文献1参照)。特許文献1においては、先端羽根の付いた先端羽根付鋼管杭を回転させながら、地盤に対して垂直に埋設させている。このような方法で埋設された杭は鉛直杭となる。
また、先端羽根付鋼管杭を鉛直に埋設した後、先端部に固化材を注入して、鉛直杭先端部の引抜耐力を増強する方法がある(例えば、特許文献2参照)。
特開2005−240395 特開2007−255108
近年、耐震補強工事が盛んになりつつあるなかで、建築分野でも様々な基礎耐震補強工事が行われている。しかし、従来の鉛直杭を用いて杭頭部の水平変位を効果的に抑制するには、鉛直杭の水平剛性を高くするため杭の断面積を大きくするなどの必要があり、経済的な設計・施工が困難であった。
本発明の目的は、経済的に杭頭部の水平変位を抑制できるように地盤に対して羽根付杭を埋設することである。
上記目的を達成するための本発明の方法は次のとおりである。
螺旋状の羽根付杭の回転埋設方法であって、地中の所望の位置の土と固化材とを混合または置換する混合・置換工程と、前記羽根付杭を所望の埋設角度に傾斜させる傾斜工程と、前記羽根付杭の埋設方向を確認しつつ前記羽根付杭の先端が前記混合・置換工程によって生成された混合体または置換体に達するまで前記羽根付杭を地盤に埋設する埋設工程と、を有することを特徴とする羽根付杭の回転埋設方法。
上述のように、羽根付杭を傾斜させてから地盤に回転埋設すると、羽根付杭が地盤内に傾斜した状態で留まる。すると、杭頭部に加わる水平力は水平成分と杭軸方向成分(押込力または引抜力)に分離され、杭頭部に加わる水平力の一部が杭軸方向成分として負担される。このため、傾斜した状態で埋設された羽根付杭は、杭頭部が水平力に対して水平変位することを埋設角度に応じて抑制することができる。また、羽根付杭の先端に改良体または固化体が一体化されていることにより杭軸方向耐力(押込耐力及び引抜耐力)を増加させる。先端に羽根があり、且つ羽根が改良体または固化体に保持され、先端羽根のアンカー的効果が見込めることから、建物重量等の鉛直荷重と水平力による杭軸方向成分の力(押込力または引抜力)に抵抗することができる。この結果、杭頭部の水平力に対する耐力は大きくなる。
図1を用いて杭1の埋設方法を説明する。図1は杭1の埋設方法の説明図であり、(a)が混合・置換工程の説明図、(b)が埋設工程の説明図である。
まず杭1を地盤Fに埋設する前に、地中の所望の位置の土と固化材とを混合または置換する<混合・置換工程>。混合工程においては、図1(a)に示すように、まず、施工機械Mに取り付けた掘削用オーガーDによって、地上部から垂直に地面Gを掘削しながら、セメントミルク等の固化材を同時に注入し、充填させながら撹拌混合する。これによって混合工程が完了し混合体が生成される。また、置換工程においては、図1(a)に示すように、まず、施工機械Mに取り付けた掘削用オーガーDによって、地上部から垂直に地面Gを掘削する。これによって穴Hが得られる。そして、図1(b)に示すように、これによって得られた穴Hに対してセメント等の固化材を注入し、充填する。これによって置換工程が完了し置換体が生成される。尚、上述の所望の位置とは、杭1の埋設が完了したときに杭先端1aが達する位置である。また、上述のように、本実施形態における混合体は時間の経過により硬化して改良体になるものであり、置換体は時間の経過により硬化して固化体になるものである。
次に杭の建込みを行う。即ち、図1(b)に示すように、施工機械Mによって杭1を釣り込んで、地面G上の杭芯Oに合わせて杭1をセットする。このとき、杭1は、杭芯Oに杭先端1aを向けた状態とされ、且つ鉛直方向から所望の埋設角度θだけ傾斜されている<傾斜工程>。杭先端1aを杭芯Oに対してセットしたら、杭1を振止め装置2で固定する。尚、本実施形態の杭1は、先端羽根付杭であり、杭先端1aの杭側面に螺旋状の先端羽根1bが付いている。
次に、杭1の埋設角度θ及び埋設方向を確認しつつ、杭1を地盤Fに貫入し、杭1の杭先端1aが混合体または置換体Cに達するまで埋設する<埋設工程>。具体的に説明すると、まず杭1が所望の埋設角度θになっていることを確認したら、杭1の杭頭部1cを施工機械Mのキャップ1dに固定する。そしてこのキャップ1dを回転(正回転)させることで、杭1が回転する。このようにして回転された杭1は、杭先端1aに配設された先端羽根1bの推進力により、地盤Fに対して貫入していく。
杭1の先端1aが混合体または置換体Cに達する所望の深さまで杭1を埋設させたら、杭1の杭頭部1cに付帯している施工機械Mのキャップ1dを逆回転し、キャップ1dを杭頭部1cから外す。こうして杭1は地盤F内部に所望の埋設角度θで埋設され、埋設作業が完了する。その後、時間の経過と共に混合体または置換体は硬化が進み、改良体または固化体となり杭1の先端1aと一体化する。
上述の傾斜工程において、杭1を傾斜させる所望の埋設角度θは15°≦θ≦60°であり、角度は用途や地盤の状況に応じて決定する。一般に、所望の埋設角度θが大きくなればなるほど、杭頭部1cの水平力に対する水平変位は小さくなる。
水平変位を効果的に抑制する観点からは、15°≦θであり、施工性の観点からは、θ≦60°である。
次に、上述の方法により埋設された杭1の杭頭部1cの水平変位の抑制について説明する。図2は本実施形態の斜杭と従来の鉛直杭の水平力に対する水平変位と曲げモーメントを説明する図であり、(a)が本実施形態の杭1が地盤に埋設された図、(b)が従来の鉛直杭100が地盤に埋設された図である。両図とも、杭の状態と共に水平変位分布及び曲げモーメント分布を記入している。
地盤Fに埋設された先端羽根1bを有する本実施形態における杭1は、地面Gに対して垂直ではなく傾斜した状態で埋設されている。このため、図2(a)に示すように水平力が杭頭部1cに作用するとき、杭1が傾斜していることにより水平力が水平成分と杭軸方向成分(押込力または引抜力)に分散される。このように、杭頭部に加わる水平力の一部が杭軸方向成分として負担されることにより、杭1の杭頭部1cの水平変位を抑制することができる。
ここで、杭1には建物重量等の鉛直荷重からなる杭軸方向成分の力に加え、水平力による杭軸方向成分の力(押込力または引抜力)が新たに作用することとなるが、本実施形態の杭1は先端羽根1bがある。これにより、先端羽根1bのアンカー的効果も見込めることから、建物重量等の鉛直荷重と水平力による杭軸方向成分の力(押込力または引抜力)に抵抗することができる。その作用により、杭頭部1cに作用する水平力に対しても耐力を向上させることができる。羽根の数や大きさは必要な耐力に応じて適宜設定することができる。例えば、先端部以外にも、杭1に羽根を配設してもよい。羽根を配設する場合には、等間隔に取り付けることが好ましい。
また、先端羽根1bは改良体または固化体Cに達している。このように、杭1の先端羽根1bが改良体または固化体Cと一体化していることにより杭軸方向耐力を増加させ、水平力に対する耐力をより向上させる。尚、羽根が複数ある場合には、その羽根の数に応じて、改良体または固化体Cを配設する穴Hを複数形成する。または、複数の羽根が全て埋まるほどの径の穴Hを1つ形成してもよい。
従来においては、図2(b)に示すように鉛直杭100を用いていた。この場合に鉛直杭100には杭頭部に水平力が作用すると、この水平力は杭のせん断力となり、曲げモーメントも大きくなる。これに対して、本実施形態の杭1においては、鉛直杭100と比較して杭頭部1cにおける杭頭軸力は大きくなるものの、杭頭せん断力、変位、曲げモーメントを小さくすることができる。
上述の実施形態では杭1を1本だけ埋設するとしたが、これに限るものではない。即ち、複数本の杭1を同様に地盤Fに埋設することで、更に杭頭部の水平変位を抑制することができる。これについて説明する。図3は杭1を2本、地盤に埋設した状態を示す図である。
図3に示すように、上述の傾斜工程及び埋設工程の作業を行った後、近接する位置から再度作業を行う。ここで、本例においては、複数の傾斜工程における所望の各埋設角度は同一とし、所望の各埋設方向を、上方から見て180度異ならせ、且つ杭1の先端部の土と固化材を混合または置換させている。このように構成すると、杭を1本だけ埋設する場合に比べて、水平変位をさらに抑制することができ、それぞれの杭の杭頭を結合させることにより、水平変位を一層抑制することができる。また、一方の杭1が杭軸方向押込力に対抗する耐力を発揮し、他方の杭が杭軸方向引抜力に対抗する耐力を発揮し、補完的に杭頭部1cに作用する水平力に対する耐力を発揮することができる。尚、本例においては所望の埋設角度を同一としたが、必ずしもこれに限るものではない。所望の埋設角度は、発生が予想される力に応じて、適宜変更することができる。
また、実施形態においては、杭1を1本又は2本用いるとしたが、図4に示すように、3本以上であってもよい。図4は3本の杭1の組合せ杭4の構造を示す上面図である。図4に示す組合せ杭4においては、上述の傾斜工程及び埋設工程を地上の近接する位置から繰り返して3回行い、複数の傾斜工程における所望の各埋設角度を同一として構成した。また、各埋設方向は120度ずつ異なることとし、且つ杭1の先端部の土を固化材と混合または置換させた。このようにすることで、杭頭部1cの耐力を向上させ、上方から見ていずれの方向から杭頭部1cに水平力が作用した場合にも水平変位を抑制することができる。尚、本例においては所望の埋設方向を、上方から見て120度ずつ異ならせ、且つ埋設角度を同一としたが、必ずしもこれに限るものではない。埋設方向及び埋設角度は、発生が予想される力に応じて、適宜変更することができる。
本発明は、建物の下部を支える杭を埋設する方法に利用することができる。
杭1の埋設方法の説明図。 本実施形態の斜杭と従来の鉛直杭の水平力に対する水平変位と曲げモーメントを説明する図。 杭1を2本、地盤に埋設した状態を示す図。 3本の杭1の組合せの構造を示す上面図。
符号の説明
C…改良体(混合体)または固化体(置換体)
D…掘削用オーガー
F…地盤
G…地面
H…穴
M…施工機械
O…杭芯
1…杭
1a…杭先端
1b…先端羽根
1c…杭頭部
1d…キャップ
2…振止め装置
3…リーダー
4…組合せ杭
10…棒状部材

Claims (1)

  1. 螺旋状の羽根付杭の回転埋設方法であって、
    地中の所望の位置の土と固化材とを混合または置換する混合・置換工程と、
    前記羽根付杭を所望の埋設角度に傾斜させる傾斜工程と、
    前記羽根付杭の埋設方向を確認しつつ前記羽根付杭の先端が前記混合・置換工程によって生成された混合体または置換体に達するまで前記羽根付杭を地盤に埋設する埋設工程と、
    を有することを特徴とする羽根付杭の回転埋設方法。
JP2008202980A 2008-08-06 2008-08-06 羽根付杭の回転埋設方法 Active JP5247289B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008202980A JP5247289B2 (ja) 2008-08-06 2008-08-06 羽根付杭の回転埋設方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008202980A JP5247289B2 (ja) 2008-08-06 2008-08-06 羽根付杭の回転埋設方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010037840A true JP2010037840A (ja) 2010-02-18
JP5247289B2 JP5247289B2 (ja) 2013-07-24

Family

ID=42010671

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008202980A Active JP5247289B2 (ja) 2008-08-06 2008-08-06 羽根付杭の回転埋設方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5247289B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101806147A (zh) * 2010-03-23 2010-08-18 上海同豪土木工程咨询有限公司 一种土建结构自适应水平推力控制装置及控制方法
WO2020023352A1 (en) * 2018-07-24 2020-01-30 Ojjo, Inc. Threaded truss foundations and related systems, methods, and machines
US11492774B2 (en) 2019-01-04 2022-11-08 Ojjo, Inc. Systems, methods and machines for driving screw anchors

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002038469A (ja) * 2000-07-27 2002-02-06 Nkk Corp 既製杭の施工方法
JP2003213686A (ja) * 2002-01-18 2003-07-30 Giken Seisakusho Co Ltd 土留め壁の構築方法
JP2005299192A (ja) * 2004-04-09 2005-10-27 Nippon Steel Corp 回転圧入鋼管杭およびその施工法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002038469A (ja) * 2000-07-27 2002-02-06 Nkk Corp 既製杭の施工方法
JP2003213686A (ja) * 2002-01-18 2003-07-30 Giken Seisakusho Co Ltd 土留め壁の構築方法
JP2005299192A (ja) * 2004-04-09 2005-10-27 Nippon Steel Corp 回転圧入鋼管杭およびその施工法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101806147A (zh) * 2010-03-23 2010-08-18 上海同豪土木工程咨询有限公司 一种土建结构自适应水平推力控制装置及控制方法
WO2020023352A1 (en) * 2018-07-24 2020-01-30 Ojjo, Inc. Threaded truss foundations and related systems, methods, and machines
WO2020023349A1 (en) * 2018-07-24 2020-01-30 Ojjo, Inc. Threaded truss foundations and related systems, methods, and machines
US10697490B2 (en) 2018-07-24 2020-06-30 Ojjo, Inc. Threaded truss foundations and related systems, methods, and machines
US11015635B2 (en) 2018-07-24 2021-05-25 Ojjo, Inc. Threaded truss foundations and related systems, methods, and machines
CN112867827A (zh) * 2018-07-24 2021-05-28 Ojjo股份有限公司 螺纹桁架基础及相关***、方法和机器
US11492774B2 (en) 2019-01-04 2022-11-08 Ojjo, Inc. Systems, methods and machines for driving screw anchors

Also Published As

Publication number Publication date
JP5247289B2 (ja) 2013-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5075091B2 (ja) 場所打ち杭の施工方法
JP4741414B2 (ja) 地盤改良複合杭構造の施工方法および施工装置
JP2015031119A (ja) 地盤補強構造
KR101441929B1 (ko) 복합 파일을 형성하는 기초 공법
JP2002155530A (ja) 既製杭の埋設方法及び先端金具
JP4946695B2 (ja) 二重管式杭頭構造の構築方法
JP5247289B2 (ja) 羽根付杭の回転埋設方法
JP2006077388A (ja) 杭埋設方法
JP2010229747A (ja) 洋上構造物用水底基礎構造及びその構築方法
JP5808153B2 (ja) 山留め壁の構築方法
JP6502287B2 (ja) 杭および杭の設置方法
JP2016160700A (ja) 基礎補強方法
JP5948068B2 (ja) アンカーを併用した杭の施工方法
JP5965933B2 (ja) 杭および杭の設置方法
JP5894421B2 (ja) 複合杭及び複合杭の施工方法
JP2014066010A (ja) 杭頭部周囲の地盤改良工法
JP5075090B2 (ja) 場所打ち杭の施工方法および場所打ち杭
JP2013177741A (ja) 複合地盤杭基礎技術による既設構造物基礎の耐震補強構造
JP5558314B2 (ja) ソイルセメント合成杭の造成方法
JP5281213B1 (ja) 芯材およびそれを用いたソイルセメント連続壁工法
JP5414838B2 (ja) 鋼管杭、複合杭及び複合杭の製造方法
JP2015190192A (ja) 高耐力回転貫入杭
JP6198474B2 (ja) アンカーの補強構造
JP4853132B2 (ja) 基礎杭の施工方法
JP6196482B2 (ja) 傾斜状撹拌翼及びこれを備える地中撹拌装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110803

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120926

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130312

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130409

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5247289

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160419

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250