JP2010033365A - サーバクライアントシステムおよびサーバマシン - Google Patents

サーバクライアントシステムおよびサーバマシン Download PDF

Info

Publication number
JP2010033365A
JP2010033365A JP2008195294A JP2008195294A JP2010033365A JP 2010033365 A JP2010033365 A JP 2010033365A JP 2008195294 A JP2008195294 A JP 2008195294A JP 2008195294 A JP2008195294 A JP 2008195294A JP 2010033365 A JP2010033365 A JP 2010033365A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
inquiry
machine
manual
client
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2008195294A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Hidesawa
茂 秀澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2008195294A priority Critical patent/JP2010033365A/ja
Priority to KR1020090035303A priority patent/KR20100012797A/ko
Priority to US12/453,003 priority patent/US20100030848A1/en
Priority to CN200910136978A priority patent/CN101640683A/zh
Publication of JP2010033365A publication Critical patent/JP2010033365A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/10Services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/34Network arrangements or protocols for supporting network services or applications involving the movement of software or configuration parameters 
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Economics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

【課題】ユーザにとってマニュアルを参照し易い電子マニュアルシステムを提供する。
【解決手段】サーバマシン100が、クライアントマシン200のユーザからの問合せの内容を表わす問合せデータと、その問合せとクライアントマシン200のマニュアル中の説明項目との関連を示す項目データと、ユーザを識別するユーザIDデータとを記録する問合せデータベース120と、説明項目別の問合せの回数を示す回数データを生成し、回数データの送信を指示する指示信号をクライアントマシン200から受信してその回数データを送信する調整部130とを備え、クライアントマシン200が、マニュアルデータを保管するマニュアルデータ保管部210と、サーバマシン100から送信されてくる回数データで示される回数に応じて各説明項目の説明文の、マニュアル中での配列順を変更するマニュアルマネージャー部220とを備えた。
【選択図】 図1

Description

本発明は、ユーザの操作を受けて処理を行うクライアントマシンと、そのクライアントマシンと通信可能なサーバマシンとからなるサーバクライアントシステムに関する。
近年、コンピュータ等についての取扱いについて説明するマニュアルを表わすマニュアルデータに従って、そのマニュアルをコンピュータ等のモニタに表示する電子マニュアルシステムが普及している(例えば、特許文献1、特許文献2、および特許文献3)。このような電子マニュアルシステムでは、マニュアルデータが、コンピュータ自体、あるいは、そのコンピュータと通信可能なサーバマシン等に保管される。そして、コンピュータ等において、ユーザからの操作を受けると、適宜に、そのマニュアルデータが表わすマニュアルがモニタに表示される。このような電子マニュアルシステムによれば、紙媒体のマニュアル等では必要となる保管のための物理的なスペースが不要であり、さらに、マニュアルデータの更新等によってマニュアルの記載内容を簡単に更新することができる。
特開平10−63682号公報 特開2002−117213号公報 特開2006−140590号公報
ここで、上記の電子マニュアルシステムの多くで扱われるマニュアルは、コンピュータ等の多機能の装置の取扱いを説明するマニュアルであることが多く、記載内容が多岐に亘る膨大なものとなっている。一方で、そのようなマニュアルを参照するユーザの関心は、そのユーザが行っている処理の内容等によって限定されたものとなる。また、そのようなユーザの関心は、複数のユーザ間では異なっていることもあるが、個々のユーザでは概ね一定していることが多い。このため、個々のユーザは、毎回、同じような記載内容を、電子マニュアルシステムで表示されるマニュアルの膨大な記載内容の中から探す必要がある。このように、電子マニュアルシステムで表示されるマニュアルの多くは、各ユーザにとって参照し難いものとなっているのが現状である。
本発明は、上記事情に鑑み、ユーザにとってマニュアルを参照し易い電子マニュアルシステムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するサーバクライアントシステムの基本形態は、
ユーザの操作を受けて処理を行うクライアントマシンと、そのクライアントマシンと通信可能なサーバマシンとからなるサーバクライアントシステムにおいて、
上記サーバマシンが、
上記クライアントマシンの取扱いについての問合せをそのクライアントマシンのユーザから受け付ける受付先から、その問合せの内容を表わす問合せデータと、その取扱いについて説明するマニュアル中の複数の説明項目のうちのどの説明項目にその問合せが関連しているかを示す項目データと、そのクライアントマシンの特定に結びつくクライアントリンクデータとを受信する問合せデータ受信部と、
上記問合せデータを上記項目データと上記クライアントリンクデータとに対応付けて記録する問合せ記録部と、
上記問合せデータと上記項目データと上記クライアントリンクデータとに基づいて、上記クライアントマシンについての上記説明項目別の問合せの回数を示す回数データを生成する回数データ生成部と、
上記クライアントリンクデータによって特定されるクライアントマシンについての上記回数データの送信を指示する指示信号を、上記クライアントマシンからそのクライアントマシンを特定するデータとともに受信する指示信号受信部と、
上記回数データを、上記クライアントリンクデータによって特定されるクライアントマシンに送信する回数データ送信部とを備えたものであり、
上記クライアントマシンが、
上記説明項目別の説明文を表わす説明文データと、各説明文の配列順を表わす配列順データとを記録するデータ記録部と、
上記説明文データにより表わされる複数の説明文を、上記配列順データにより表わされる上記配列順に従って表示する表示部と、
上記指示信号とを生成し、当そのクライアントマシンを特定して上記サーバマシンに送信する指示信号送信部と、
上記指示信号に応じてそのサーバマシンから送信されてくる回数データを受信する回数データ受信部と、
上記データ記録部内の配列順データを、その回数データにより表わされる回数に応じた配列順を表わす配列順データに変更する配列順変更部とを備えたものであることを特徴とする。
このサーバクライアントシステムの基本形態は、上記説明文データと上記配列順データとで表わされた、上記クライアントマシンの取扱いについて説明するマニュアルを、上記クライアントマシンの表示部で表示させる電子マニュアルシステムとなっている。ここで、このサーバクライアントシステムの基本形態によれば、上記クライアントマシンのユーザからの問合せの回数が多く、そのユーザにとって関心の高い説明項目についての説明文の配列順を例えば上位に繰り上げて、上記表示部に、その上位の配列で目立つように表示させる等といった運用が可能となる。このような運用によれば、上記クライアントマシンのユーザが、自分の関心の高い説明項目についての説明文を簡単に見つけ出すことができる。つまり、このサーバクライアントシステムの基本形態によれば、ユーザにとってマニュアルを参照し易い電子マニュアルシステムを得ることができる。
以上、説明したように、本件によれば、ユーザにとってマニュアルを参照し易い電子マニュアルシステムを得ることができる。
基本形態について説明したサーバクライアントシステムに対する具体的な実施形態を、以下に図面を参照して説明する。
図1は、基本形態について説明したサーバクライアントシステムの具体的な実施形態を示す模式図である。
この図1に示すサーバクライアントシステム10は、1台のサーバマシン100と、そのサーバマシン100に通信可能に接続された、互いに同等なコンピュータである複数のクライアントマシン200とで構成されている。尚、この図1では、複数のクライアントマシン200のうちの1台が代表的に図示されている。また、この図1には、各クライアントマシン200のユーザからの、クライアントマシン200の取扱いについての問合せにオペレータが電話等で対応するコンタクトセンタ30が示されており、上記のサーバマシン100は、このコンタクトセンタ30に設置された不図示のコンピュータとも通信可能に接続されている。尚、クライアントマシン200は、サーバマシン100とは独立した状態で処理を実行可能なコンピュータである。
ここで、本実施形態では、図1のサーバクライアントシステム10に属する各クライアントマシン200には、個々のクライアントマシン200を特定するためのマシンIDデータが付与されている。各クライアントマシン200のマシンIDデータは、クライアントマシン200内の不図示のメモリに保管されている。
また、図1のサーバクライアントシステム10では、各クライアントマシン200のユーザにも、個々のユーザを識別するためのユーザIDデータが付与されている。本実施形態では、個々のユーザのユーザIDデータは、図1のサーバマシン100内の不図示のメモリにまとめて保管されている。また、このメモリでは、各ユーザのユーザIDデータは、そのユーザが使用するクライアントマシン200のマシンIDデータと対応付けられて保管されている。
このため、本実施形態では、マシンIDデータとユーザIDデータとのいずれを用いても、このサーバクライアントシステム10に属する個々のクライアントマシン200を特定することができるようになっている。本実施形態におけるこれらのマシンIDデータとユーザIDデータは、いずれも、上述の基本形態におけるクライアントリンクデータの一例に相当する。
本実施形態では、このサーバクライアントシステム10には、クライアントマシン200の取扱いについて説明するマニュアルを、各クライアントマシン200における不図示のモニタに表示する電子マニュアルシステムが組み込まれている。即ち、各クライアントマシン200には、マニュアルを表わすマニュアルデータが、後述するように保管されており、ユーザからの操作を受けて各クライアントマシン200のモニタにマニュアルが表示される。
ここで、本実施形態では、このマニュアルの表示に際し、個々のクライアントマシン200のユーザからのコンタクトセンタ30への問合せの回数が多い、そのユーザにとって関心の高い説明項目の説明文が、マニュアル中での配列の上位に目立つように表示される。これにより、各クライアントマシン200では、マニュアルが、各クライアントマシン200のユーザにとって参照し易い状態で表示されることとなる。
このサーバクライアントシステム10では、このようなマニュアルの表示機能が、次のような構成によって実現されている。
図1のサーバマシン100は、コンタクトセンタ30に寄せられた問合せの内容を表わす問合せデータ等をコンタクトセンタ30から受信する問合せデータ受信部110と、その問合せデータ等を記録する問合せデータベース120と、このサーバマシン100と各クライアントマシン200との間で各種情報の遣り取りを行う調整部130とを備えている。また、各クライアントマシン200は、クライアントマシン200のマニュアルを表わすマニュアルデータを保管するマニュアルデータ保管部210と、そのマニュアルデータについて後述するような管理を行うとともに、ユーザが不図示の操作画面においてマニュアルの表示を指示した場合に、このマニュアルの表示に係る後段の各要素にその表示の実行を指示するマニュアルマネージャー部220と、このマニュアルマネージャー部220からの指示を受けてマニュアルデータに基づいてマニュアルを構成するマニュアル構成部230と、そのマニュアル構成部230で構成されたマニュアルをモニタに表示するマニュアル表示部240とを備えている。
ここで、上記のコンタクトセンタ30が、上述の基本形態における受付先の一例に相当し、問合せデータ受信部110が、この基本形態における問合せデータ受信部の一例に相当し、問合せデータベース120が、上述の基本形態における問合せ記録部の一例に相当し、調整部130が、その基本形態における回数データ生成部と指示信号受信部と回数データ送信部とを兼ねた一例に相当し、マニュアルデータ保管部210が、その基本形態におけるデータ記録部の一例に相当し、マニュアルマネージャー部220が、その基本形態における指示信号送信部と回数データ受信部と配列順変更部の一例に相当し、マニュアル構成部230とマニュアル表示部240とを合わせたものが、その基本形態における表示部の一例に相当する。
まず、クライアントマシン200における、基本的なマニュアル表示処理について説明する。
図2は、図1のマニュアルデータ保管部で保管されているマニュアルデータの一例を示す図である。
まず、本実施形態では、マニュアルデータによって表わされるマニュアルは、例えば「各部名称」や「電源入/切」等の、クライアントマシン200の取扱いに関連した各説明項目を包括的に示すメインタイトルと、例えば「パソコン本体前面」や「パソコン本体側面」や「電源を入れる」等の小見出しであるサブタイトルと、各サブタイトルに応じた内容について述べた文章である本文とで構成されている。ここで、以下では、1つの説明項目に対応する、1つのメインタイトルと、複数のサブタイトルと、各サブタイトルについての本文との組を、その説明項目について説明する「説明文」と呼ぶ。この説明文が、上述の基本形態における説明文の一例に相当する。
そして、このマニュアルを表わすマニュアルデータは、各説明文を表わす複数の説明文データと、マニュアルにおける各説明文の配列順を後述のように階層的に表わす複数の階層データとを有している。また、本実施形態では、各階層データは、各説明文の配列順だけでなく、各説明文を構成する各本文の配列順も表わすデータとなっている。説明文データは、上述の基本形態における説明文データの一例に相当し、階層データは、その基本形態における配列順データの一例に相当する。
階層データは、各説明文の配列順と、説明文内での各本文の配列順とを、「000」や「001」等の3ケタの数字で示している。まず、この3ケタの数字における上位2ケタの数字が、説明文の配列順を示している。次に、階層データの3ケタの数字のうち下1ケタの数字が、その説明文を構成する各本文の、その説明文内での局所的な配列順を示している。また、本実施形態では、各位の数字が小さいほど上位を示している。
このマニュアルデータ保管部210には、本文に付与された通し番号である複数の本文IDデータが本文別に保管される本文ID保管部211と、複数の階層データが本文別に保管される階層データ保管部212と、各説明文データのうち、メインタイトルを表わすデータ部分が本文別に保管されるメインタイトル保管部213と、サブタイトルを表わすデータ部分が本文別に保管されるサブタイトル保管部214と、各本文を表わすデータ部分が本文別に保管される本文保管部215とが備えられている。
本実施形態では、各説明文データが表わすメインタイトル、サブタイトル、および本文が、各階層データが示す階層に従って配列されることでマニュアルが構成され、その構成されたマニュアルがモニタに表示されてユーザに提示されることとなる。
図3は、図2に示すマニュアルデータに基づいて構成されるマニュアルを示す図である。
図3に示すマニュアル500では、上記の階層データが示す階層に則って、図5のマニュアルデータ保管部210内のマニュアルデータにおいて、階層データの上位2ケタの数字が最も小さい「00」となっている、「各部名称」というメインタイトルが付されている説明文501を構成する本文がメインタイトルおよびサブタイトルとともに最上位に記載され、それ以降、この階層データにおける上位2ケタの数字の大きさに従って配列順で、「電源入/切」というメインタイトルが付されている説明文502、「音量を調節する」というメインタイトルが付されている説明文503等の複数の説明文が記載されている。さらに、各説明文内では、各本文に対応した階層データの一の位の大きさに従って、各本文がサブタイトルとともに記載されている。
ここで、図3に示すマニュアル500における、各説明文の配列順は、クライアントマシン200の各部名称や、クライアントマシン200の電源の入れ方や切り方等といった基本説明項目についての説明文が上位となった、デフォルトの配列順となっている。
本実施形態では、クライアントマシン200のマニュアルデータ保管部210には、そのクライアントマシン200の製造メーカにおいて、図3に示すデフォルトの配列順に対応した階層データを有するデフォルトのマニュアルデータが収められる。
そして、以下に説明するように、出荷後に、クライアントマシン200に電源が入れられる度に、マニュアルデータ保管部210内のマニュアルデータにおける階層データが、上記のメインタイトルが示している各説明項目に対するユーザの関心の度合いに応じて更新される。
上述したように、本実施形態では、クライアントマシン200についてのユーザからの問合せが、コンタクトセンタ30のオペレータによって電話等で受け付けられる。
ここで、本実施形態では、上述したように、図1のサーバクライアントシステム10に属する各クライアントマシン200のユーザには、個々のユーザを識別するためのユーザIDデータが付与されている。そして、コンタクトセンタ30への問合せの際には、各ユーザは、自分のユーザIDデータをオペレータに告げるようになっている。
そして、本実施形態では、コンタクトセンタ30に寄せられた問合せの内容を表わす問合せデータが、その問合せを行ったユーザを識別するユーザIDデータとともに、コンタクトセンタ30内の不図示のコンピュータからオペレータの操作によってサーバマシン100に送信される。また、本実施形態では、オペレータは、問合せの受付時には、その問合せの内容が、上記のマニュアルにおいてメインタイトルが付された各説明項目のうちどの説明項目に関連したものであるかを判断する。そして、コンタクトセンタ30内の不図示のコンピュータからは、オペレータの操作によって、上記の問合せデータやユーザIDデータとともに、その判断結果を表わす項目データもサーバマシン100に送信される。さらに、本実施形態では、問合せデータ、ユーザIDデータ、および項目データとともに、問合せが行われた日時(問合せ日時)を表わす日時データもサーバマシン100に送信される。ここで、上記の問合せデータが、上述の基本形態における問合せデータの一例に相当し、項目データが、その基本形態における項目データの一例に相当する。
コンタクトセンタ30から送信されてくる問合せデータ等の各種データは、サーバマシン100の問合せデータ受信部110で受信される。そして、その受信に係る問合せデータ、ユーザIDデータ、項目データ、および日時データが、問合せデータベース120内に、互いに対応付けられて保管される。
本実施形態では、あるユーザが、マニュアルの各説明項目についてどの程度関心を抱いているかが、各説明項目に関連する問合せをそのユーザが過去に何回行なっているかで判断される。即ち、問合せ回数が多い説明項目ほどユーザが高い関心を抱いているとみなされる。そして、本実施形態では、クライアントマシン200に電源が投入される度に、マニュアルデータ保管部210内のマニュアルデータに対して、そのクライアントマシン200のユーザからの問合せ回数が多く、そのユーザが高い関心を抱いている説明項目の説明文についての配列順を繰り上げるという、階層データの更新処理が実行される。
図4は、図1のマニュアルデータ保管部内のマニュアルデータにおける階層データの更新処理を示すフローチャートである。
上述したように、この図4のフローチャートが示す階層データの更新処理は、クライアントマシン200に電源が投入されるとスタートする。
図4の処理がスタートすると、まず、電源が投入されたクライアントマシン200のマニュアルマネージャー部220による、上述のマシンIDデータの、不図示のメモリからの読出しを含む以下の処理が実行される(ステップS101)。
このステップS101では、マシンIDデータの読出しに続いて、マニュアルマネージャー部220は、不図示のメモリに記録されているこのクライアントマシン200の操作履歴から、このクライアントマシン200に前回電源が投入されたときの電源投入日時を抽出し、この前回の電源投入日時から今回の電源投入日時までの期間内おける、このユーザからの各説明項目別の問合せの回数を示す回数データの送信をサーバマシン100に対して指示する指示信号を生成する。そして、マニュアルマネージャー部220は、その生成した指示信号と上記のマシンIDデータとをサーバマシン100に送信する。ここで、上記の回数データが、上述の基本形態における回数データの一例に相当し、指示信号が、その基本形態における指示信号の一例に相当する。
サーバマシン100では、調整部130が、指示信号およびマシンIDデータを受信する。そして、調整部130は、まず、その受信したマシンIDデータに対応しているユーザIDデータを、サーバマシン100内の不図示のメモリから読み出す。そして、その読み出したユーザIDデータを使って、問合せデータベース120内を検索し、そのユーザIDデータに対付けられ、さらに前回の電源投入日時以降で今回の電源投入日時以前の問合せ日時に対応付けられている問合せデータおよび項目データを見つけ出す。そして、調整部130は、見つけ出した問合せデータを、見つけ出した項目データに基づいてマニュアルの各説明項目別に分類し、各説明項目に分類された問合せデータの個数をカウントすることで、説明項目別の問合せの回数を求め、その求めた回数を表わす回数データを生成する。(ステップS102)。これにより、調整部130は、マニュアルの各説明項目について、前回の電源投入日時から今回の電源投入日時までの間における、このクライアントマシン200のユーザによる問合せの回数を表わす回数データを生成する。
本実施形態では、このように、説明項目別の問合せの回数を表わす回数データが、上記の項目データに基づいた分類とカウントによって簡単に生成される。
このことは、上述の基本形態に対し、
「上記回数データ生成部は、上記問合せデータの、上記複数の説明項目それぞれに関連している説明項目別の個数を示すデータを、上記回数データとして生成するものである」という応用形態が好適であることを示している。
本実施形態の調整部130は、この応用形態における回数データ生成部の一例にも相当する。
調整部130は、生成した回数データを、上述の指示信号ともに受信したマシンIDデータによって特定されるクライアントマシン200に送信する。
この回数データは、そのクライアントマシン200のマニュアルマネージャー部220で受信される。
本実施形態では、マニュアルマネージャー部220は、各々がマニュアルにおける配列順の繰上げ数に対応付けられた複数の閾値を有している。そして、マニュアルマネージャー部220は、受信した回数データが示す説明項目別の回数をそれら複数の閾値と比較することで配列順の繰上げ数を決定し、その決定内容に基づいて、マニュアルデータ保管部210内のマニュアルデータにおける階層データを更新する(ステップS103)。
例えば、ある説明項目についての回数が、繰上げ数「2」に対応した閾値よりも多く、繰上げ数「3」に対応した閾値よりも少ないときには、その説明項目の説明文の配列順の繰上げ数は「2」に決定される。また、回数が、最小の閾値よりも少ない説明項目の説明文の配列順の繰上げ数は「0」に決定される。
このように、各説明文の配列順の繰上げ数が決定されると、階層データの更新は次のように行われる。
上述したように、本実施形態では、マニュアルデータにおける階層データは、3ケタの数字のうちの上位2ケタの数字で、各説明項目に係る説明文の配列順を表わしている。
本実施形態では、繰上げ数が「0」以外の値となった説明文について、階層データにおける上位2ケタの数字から繰上げ数を減じることで、その説明文の配列順の繰上げが行われる。さらに、繰上げ前の配列順と繰上げ後の配列順との間の配列順が付されている他の説明文の配列順について、各々上位2ケタの数字に「1」が加算されることで、配列順の繰下げが行われて、配列の入れ替えが行われる。
上記のステップS103の処理では、このような配列順の繰上げと、それに伴う繰下げとが、繰上げ数が「0」以外の値となった繰上げ対象の説明項目について、繰上げ前の配列順についての降順で実行され、このステップS103の処理が終了すると、この図4のフローチャートが示す処理が終了する。
その後、ユーザが、不図示の操作画面を介してマニュアルの表示を指示したときには、ユーザが過去に行った問合せの回数が多く、このユーザが高い関心を持った説明項目についての説明文が、それ以前よりも配列順が繰り上げられて目立って表示されることとなる。これにより、ユーザは、自分が関心を持っている説明項目についての説明を容易に参照することができる。
このことは、上述の基本形態に対し、
「上記配列順変更部が、上記回数に応じて、上記配列順を繰り上げるものである」という応用形態が好適であることを示している。
本実施形態においてこのような配列順の繰上げを行うマニュアルマネージャー部220は、この応用形態における配列順変更部の一例にも相当する。
次に、上記のように概念的に説明した配列順の変更について、具体的な実例を挙げて説明する。
ここで挙げる例は、図2に示すデフォルトのマニュアルデータの階層データの更新による配列順の変更例である。
図5は、図2に示すデフォルトのマニュアルデータに対して、階層データの更新による配列順の変更が行われたときの、変更後のマニュアルデータを示す図である。
この図5の例は、「ワンタッチボタンを使う」というメインタイトルに係る説明項目601について、前回の電源投入時から今回の電源投入時までの間にユーザによって行われた問合せについての回数が、繰上げ数「2」に対応する閾値よりも多く、繰上げ数「3」に対応する閾値よりも少なくて、この説明項目601の配列順についての繰上げ数が「2」に決定された例である。また、この例では、他の説明項目についての回数は、いずれも最小の閾値よりも少なく、繰上げ数は「0」に決定されている。
この図5の例では、「ワンタッチボタンを使う」というメインタイトルに係る説明項目601の階層データの上位2ケタが、変更前の「04」(図2参照)から、決定された繰上げ数である「2」だけ減じられて「02」に更新されている。この更新により、この説明項目601の説明文の配列順は「2」だけ繰上げられたことになる。
さらに、元々上位2ケタが「02」の階層データを有していた「音量を調節する」というメインタイトルに係る説明項目602のその階層データと、元々上位2ケタが「03」の階層データを有していた「画面の明るさを調節する」というメインタイトルに係る説明項目603のその階層データとが、共に上位2ケタの数字に「1」だけ加算されて配列順が「1」だけ繰下げられている。図5の例では、このような階層データの更新により、「ワンタッチボタンを使う」というメインタイトルに係る説明項目601の説明文と、「音量を調節する」というメインタイトルに係る説明項目602の説明文および「画面の明るさを調節する」というメインタイトルに係る説明項目603の説明文との配列の入れ替えが成されている。
図6は、図5に示す階層データ更新後のマニュアルデータに基づいて構成されるマニュアルを示す図である。
この図6に示すマニュアル700では、図3に示す更新前のマニュアル500では5番目に配列されていた「ワンタッチボタンを使う」というメインタイトルの説明文701が、上述したようにユーザの問合せ回数に応じて配列順が「2」だけ繰上げられて3番目に配列されている。また、これに伴って、更新前のマニュアル500では3番目に配列されていた「音量を調節する」というメインタイトルの説明文702が4番目に配列され、さらに、更新前のマニュアル500では4番目に配列されていた「画面の明るさを調節する」というメインタイトルの説明文703が5番目に配列されている。
このような配列の入替えにより、ユーザが過去に何度も問い合わせを行い高い関心を抱いている「ワンタッチボタンを使う」というメインタイトルの説明文701が、以前よりも上位に目立って表示されることとなり、ユーザにとって参照し易い状態でマニュアルが表示されることとなる。
以上、説明したように、本実施形態のサーバクライアントシステム10によれば、各クライアントマシン200において、過去にユーザが行った問合せの回数に応じて説明文の配列が更新された、そのユーザにとって参照し易いマニュアルを表示することができる。
尚、上記では、基本形態について説明したサーバクライアントシステムの一実施形態として、コンピュータについてのマニュアルを表示するサーバクライアントシステム10を例示したが、上記のサーバクライアントシステムは、これに限るものではなく、このサーバクライアントシステムは、例えば、携帯電話機等の、所定のネットワークを構成することができる一般的な電子機器に適用しても良い。
また、上記では、基本形態について説明したサーバクライアントシステムの一実施形態として、クライアントマシンに電源が投入されたときに、マニュアルデータにおける階層データの変更が実行される形態を例示したが、上記のサーバクライアントシステムは、これに限るものではなく、例えば、ユーザが、マニュアルの表示を指示したときに、階層データの変更が実行される形態等であっても良い。
また、上記では、基本形態について説明したサーバクライアントシステムの一実施形態として、クライアントマシンに対する前回の電源投入日時から今回の電源投入日時までの期間内における問合せの回数が求められる形態を例示したが、上記のサーバクライアントシステムは、これに限るものではなく、例えば、今回の電源投入日時までの累積回数が求められる形態等であっても良い。この形態の場合、初期の階層データが保存されており、電源投入の度に、この初期の階層データに対して、累積回数に応じた更新処理が施されることとなる。
基本形態について説明したサーバクライアントシステムの具体的な実施形態を示す模式図である。 図1のマニュアルデータ保管部で保管されているマニュアルデータの一例を示す図である。 図2に示すマニュアルデータに基づいて構成されるマニュアルを示す図である。 図1のマニュアルデータ保管部内のマニュアルデータにおける階層データの更新処理を示すフローチャートである。 図2に示すデフォルトのマニュアルデータに対して、階層データの更新による配列順の変更が行われたときの、変更後のマニュアルデータを示す図である。 図5に示す階層データ更新後のマニュアルデータに基づいて構成されるマニュアルを示す図である。
符号の説明
10 サーバクライアントシステム
30 コンタクトセンタ
100 サーバマシン
110 問合せデータ受信部
120 問合せデータベース
130 調整部
200 クライアントマシン
210 マニュアルデータ保管部
211 本文ID保管部
212 階層データ保管部
213 メインタイトル保管部
214 サブタイトル保管部
215 本文保管部
220 マニュアルマネージャー部
230 マニュアル構成部
240 マニュアル表示部
500,700 マニュアル
501,502,503,701,702,703 説明文
601,602,603 説明項目

Claims (4)

  1. ユーザの操作を受けて処理を行うクライアントマシンと、該クライアントマシンと通信可能なサーバマシンとからなるサーバクライアントシステムにおいて、
    前記サーバマシンが、
    前記クライアントマシンの取扱いについての問合せを該クライアントマシンのユーザから受け付ける受付先から、該問合せの内容を表わす問合せデータと、該取扱いについて説明するマニュアル中の複数の説明項目のうちのどの説明項目に該問合せが関連しているかを示す項目データと、該クライアントマシンの特定に結びつくクライアントリンクデータとを受信する問合せデータ受信部と、
    前記問合せデータを前記項目データと前記クライアントリンクデータとに対応付けて記録する問合せ記録部と、
    前記問合せデータと前記項目データと前記クライアントリンクデータとに基づいて、前記クライアントマシンについての前記説明項目別の問合せの回数を示す回数データを生成する回数データ生成部と、
    前記クライアントリンクデータによって特定されるクライアントマシンについての前記回数データの送信を指示する指示信号を、前記クライアントマシンから該クライアントマシンを特定するデータとともに受信する指示信号受信部と、
    前記回数データを、前記クライアントリンクデータによって特定されるクライアントマシンに送信する回数データ送信部とを備えたものであり、
    前記クライアントマシンが、
    前記説明項目別の説明文を表わす説明文データと、各説明文の配列順を表わす配列順データとを記録するデータ記録部と、
    前記説明文データにより表わされる複数の説明文を、前記配列順データにより表わされる前記配列順に従って表示する表示部と、
    前記指示信号を生成し、当該クライアントマシンを特定して前記サーバマシンに送信する指示信号送信部と、
    前記指示信号に応じて該サーバマシンから送信されてくる回数データを受信する回数データ受信部と、
    前記データ記録部内の配列順データを、該回数データにより表わされる回数に応じた配列順を表わす配列順データに変更する配列順変更部とを備えたものであることを特徴とするサーバクライアントシステム。
  2. 前記回数データ生成部は、前記問合せデータの、前記複数の説明項目それぞれに関連している説明項目別の個数を示すデータを、前記回数データとして生成するものであることを特徴とする請求項1記載のサーバクライアントシステム。
  3. 前記配列順変更部が、前記回数に応じて、前記配列順を繰り上げるものであることを特徴とする請求項1又は2記載のサーバクライアントシステム。
  4. ユーザの操作を受けて処理を行うユーザマシンと通信可能なサーバマシンにおいて、
    前記クライアントマシンの取扱いについての問合せを該ユーザマシンのユーザから受け付ける受付先から、該問合せの内容を表わす問合せデータと、該取扱いについて説明するマニュアル中の複数の説明項目のうちのどの説明項目に該問合せが関連しているかを示す項目データと、該ユーザマシンの特定に結びつくリンクデータとを受信する問合せデータ受信部と、
    前記問合せデータを前記項目データと前記リンクデータとに対応付けて記録する問合せ記録部と、
    前記問合せデータと前記項目データと前記リンクデータとに基づいて、前記ユーザマシンについての前記説明項目別の問合せの回数を示す回数データを生成する回数データ生成部と、
    前記リンクデータによって特定されるユーザマシンについての前記回数データの送信を指示する指示信号を、前記ユーザマシンから該ユーザマシンを特定するデータとともに受信する指示信号受信部と、
    前記回数データを、前記説明項目別の説明文を表わす説明文データと各説明文の配列順を表わす配列順データとを記録するデータ記録部と、前記説明文データにより表わされる複数の説明文を前記配列順データにより表わされる前記配列順に従って表示する表示部と、前記データ記録部内の配列順データを該回数データにより表わされる回数に応じた配列順を表わす配列順データに変更する配列順変更部と、を備える前記リンクデータによって特定されるユーザマシンに送信する回数データ送信部と、
    を備えたサーバマシン。
JP2008195294A 2008-07-29 2008-07-29 サーバクライアントシステムおよびサーバマシン Withdrawn JP2010033365A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008195294A JP2010033365A (ja) 2008-07-29 2008-07-29 サーバクライアントシステムおよびサーバマシン
KR1020090035303A KR20100012797A (ko) 2008-07-29 2009-04-23 서버 클라이언트 시스템 및 서버 머신
US12/453,003 US20100030848A1 (en) 2008-07-29 2009-04-27 Client-server system and server machine
CN200910136978A CN101640683A (zh) 2008-07-29 2009-04-30 客户机-服务器***和服务器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008195294A JP2010033365A (ja) 2008-07-29 2008-07-29 サーバクライアントシステムおよびサーバマシン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010033365A true JP2010033365A (ja) 2010-02-12

Family

ID=41609430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008195294A Withdrawn JP2010033365A (ja) 2008-07-29 2008-07-29 サーバクライアントシステムおよびサーバマシン

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20100030848A1 (ja)
JP (1) JP2010033365A (ja)
KR (1) KR20100012797A (ja)
CN (1) CN101640683A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103903182A (zh) * 2012-12-25 2014-07-02 南车青岛四方机车车辆股份有限公司 一种高速动车组电子产品手册动态发布***
JP6010796B2 (ja) * 2013-03-19 2016-10-19 株式会社Pfu 情報処理装置、情報処理システム、及びプログラム
CN109101520A (zh) * 2018-06-12 2018-12-28 中车青岛四方机车车辆股份有限公司 一种电子手册和电子手册的显示方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050089826A1 (en) * 2002-08-23 2005-04-28 Fujitsu Limited Of Kawasaki User support management apparatus, user support management program, and user support management program storage medium

Also Published As

Publication number Publication date
KR20100012797A (ko) 2010-02-08
US20100030848A1 (en) 2010-02-04
CN101640683A (zh) 2010-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4769889B2 (ja) 番組選択装置及び番組選択装置の制御方法
TWI539303B (zh) 用以標記多個數位影像之系統及方法
US8325149B2 (en) E-ink touchscreen visualizer for home AV system
JP2017215996A (ja) 変更要求フォームの注釈
US20110289457A1 (en) Electronic reading apparatus and method for previewing files
CN101946229A (zh) 内容显示处理装置、内容显示处理方法及内容显示处理程序
KR20150070395A (ko) 프로그램 및 전자 메뉴얼 표시 장치
JP2009064365A (ja) お勧め情報提供方法
JP2008152585A (ja) 表示画像制御装置及びその制御方法
CN102693077A (zh) 用于呈现可滚动用户界面的设备和方法
JP2006243800A (ja) 情報検索装置、情報検索システム、情報検索方法及びコンピュータプログラム
JP2010033365A (ja) サーバクライアントシステムおよびサーバマシン
JP5233361B2 (ja) 部品表登録システム、登録情報生成装置、部品表登録方法およびプログラム
JP4532988B2 (ja) 操作画面の制御方法及びプログラム、並びに表示制御装置
WO2020067531A1 (ja) ヘルプ情報表示システム、ヘルプ情報表示方法及びヘルプ情報表示プログラム
JP2017199080A (ja) 情報処理端末、情報提供装置、企業の情報を提供するための方法、情報処理端末に情報を提供するための方法、および、当該方法をコンピュータに実現させるためのプログラム
JP2016181937A (ja) 端末装置及びプログラム
JP5729453B2 (ja) 端末装置、情報処理装置及びプログラム
JP5423012B2 (ja) 情報管理装置、端末装置及びプログラム
KR101365330B1 (ko) 카테고리 정보를 이용한 멀티미디어 컨텐츠의 업데이트방법 및 시스템
JP5975136B2 (ja) 通信端末装置、通信処理装置及びプログラム
JP2006228133A (ja) 文書管理装置及び文書記憶装置
JP2021047761A (ja) 情報処理システム、サーバ、情報処理方法
JP4911299B2 (ja) 電子機器およびデータ生成方法
JP2005258492A (ja) Web画面の表示方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20111004