JP2010031967A - 転がり軸受 - Google Patents

転がり軸受 Download PDF

Info

Publication number
JP2010031967A
JP2010031967A JP2008195127A JP2008195127A JP2010031967A JP 2010031967 A JP2010031967 A JP 2010031967A JP 2008195127 A JP2008195127 A JP 2008195127A JP 2008195127 A JP2008195127 A JP 2008195127A JP 2010031967 A JP2010031967 A JP 2010031967A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cage
holder
peripheral surface
pocket
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008195127A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Tamura
伸一 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2008195127A priority Critical patent/JP2010031967A/ja
Publication of JP2010031967A publication Critical patent/JP2010031967A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/66Special parts or details in view of lubrication
    • F16C33/6637Special parts or details in view of lubrication with liquid lubricant
    • F16C33/6685Details of collecting or draining, e.g. returning the liquid to a sump
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/46Cages for rollers or needles
    • F16C33/4617Massive or moulded cages having cage pockets surrounding the rollers, e.g. machined window cages
    • F16C33/4623Massive or moulded cages having cage pockets surrounding the rollers, e.g. machined window cages formed as one-piece cages, i.e. monoblock cages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/46Cages for rollers or needles
    • F16C33/51Cages for rollers or needles formed of unconnected members
    • F16C33/513Cages for rollers or needles formed of unconnected members formed of arcuate segments for carrying one or more rollers
    • F16C33/516Cages for rollers or needles formed of unconnected members formed of arcuate segments for carrying one or more rollers with two segments, e.g. double-split cages with two semicircular parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/66Special parts or details in view of lubrication
    • F16C33/6637Special parts or details in view of lubrication with liquid lubricant
    • F16C33/6681Details of distribution or circulation inside the bearing, e.g. grooves on the cage or passages in the rolling elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/24Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for radial load mainly
    • F16C19/26Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for radial load mainly with a single row of rollers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

【課題】保持器付き転動体を具えた従来の転がり軸受においては、転動体を保持する保持器のポケット内に過剰な潤滑油が介在した状態となっているため、転動体の転動に伴う潤滑油の引きずり抵抗がある。
【解決手段】本発明による転がり軸受10の保持器付き転動体12は、複数の円筒ころ15と、これら円筒ころ15を収めるポケット16が一定間隔で形成された保持器17とを具え、保持器17の外周面17oには、この保持器17の側端面17sからポケット16へと至る溝18が形成されている。ポケット16側に位置する溝18の端部に対し、保持器17の側端面17s側に位置する溝18の端部が保持器17の回転方向後方に位置するように、溝18が保持器17の幅方向に対して傾斜している。環状をなす外輪14をさらに具え、この外輪14には、その外周面14oから保持器17の外周面17oと対向するその内周面14iへと至る給油孔19が形成されている。
【選択図】図1

Description

本発明は、保持器付き転動体を具えた転がり軸受に関する。
転がり軸受における転動体の偏摩耗を防止するため、転動体を一定間隔に保持する保持器を組み込んだ転がり軸受が知られている。しかしながら、このような保持器は、転動体が収容されるポケット内に流入する過剰な潤滑油によって引きずり抵抗の増大を伴ったり、あるいは転動体が収容されたポケットに対する潤滑油の供給不足を招来したりする場合がある。そこで、特許文献1では保持器のポケットの中心を横切るように保持器を径方向に貫通する給油孔と、これら給油孔に連通するように保持器の内周面に形成された円環状のリセス溝とを具えたスラスト軸受が提案されている。この特許文献1においては、保持器の回転に伴って発生する遠心力により、リセス溝に介在する潤滑油が給油孔からポケットに保持された鋼球へと供給され、鋼球に対する潤滑油の円滑な供給を可能としている。また、特許文献2では保持器の内向きの鍔の外側面に半径方向に貫通する油溝を設け、転動体である円錐ころの小径側から流入する潤滑油を油溝に沿わせて保持器の外周側へ導くようにした円錐ころ軸受が提案されている。この引用文献2においては、保持器の内周側から軸受の内輪側へと流入する潤滑油量を少なくすることにより、軸受内部に滞留する潤滑油量を減らし、潤滑油の流動抵抗によるトルク損失を低減させることができる。
特開2002−349658号公報 特開2007−154936号公報
特許文献1に開示されたスラスト軸受においては、転動体である鋼球を保持する保持器のポケット内に多量の潤滑油が供給されるため、鋼球の転動に伴う潤滑油の引きずり抵抗が増大する。特許文献2に開示された円錐ころ軸受の場合も同様である。すなわち、円錐ころの周囲に介在する潤滑油がポケットから排出されにくく、円錐ころの転動に伴う潤滑油の引きずり抵抗が発生する。特に、多分割構造の保持器の場合には、遠心力によって保持器片が軸受の外輪の内周面に近接状態となり、保持器と外輪との隙間が狭くなって潤滑油の流動が損なわれる結果、さらに転がり抵抗が増大してしまう。
本発明の目的は、保持器のポケット内に滞留する余分な潤滑油を効率よくポケットから排出することができる保持器付き転動体を具えた転がり軸受を提供することにある。
本発明は、保持器付き転動体を具えた転がり軸受であって、前記保持器付き転動体は、複数の転動体と、これら複数の転動体を収めるポケットが一定間隔で形成された環状をなす保持器とを具え、前記保持器の外周面には、この保持器の側端面から前記ポケットへと至る溝が形成されていることを特徴とするものである。
本発明においては、軸受の外輪の内周面と保持器の外周面との間に介在する潤滑油は、保持器の外周面に形成された溝を介して保持器のポケット側か、あるいは保持器の側端面の外側へと流動する。また、保持器のポケットに介在する潤滑油は、保持器の外周面に形成された溝を介して保持器の側端面の外側へと流動することができる。
本発明による転がり軸受において、ポケット側に位置する溝の端部に対し、保持器の側端面側に位置する溝の端部が保持器の回転方向後方に位置するように、溝が保持器の幅方向に対して傾斜しているものであってよい。
また、環状をなす外輪をさらに具え、この外輪には、その外周面から保持器の外周面と対向するその内周面へと至る給油孔が形成されているものであってよい。
本発明の転がり軸受によると、保持器の側端面からポケットへと至る溝を保持器の外周面に形成したので、この溝を利用して軸受の外輪の内周面と保持器の外周面との間に介在する潤滑油を保持器のポケット側か、あるいは保持器の側端面の外側へと流出させることができる。軸受の外輪の内周面と保持器の外周面との間での潤滑油の滞留を阻止することができる。また、ポケット内に介在する潤滑油も溝から保持器の側端面の外側へと流出させることが可能であり、潤滑油の流動抵抗に伴うトルク損失を低減させることができる。
ポケット側に位置する溝の端部に対し、保持器の側端面側に位置する溝の端部が保持器の回転方向後方に位置するように、溝が保持器の幅方向に対して傾斜している場合、ポケット内に介在する潤滑油を保持器の側端面の外側へと効率よく流出させることが可能である。この結果、潤滑油の引きずり抵抗をさらに低減させることができる。
外周面から保持器の外周面と対向する内周面へと至る給油孔が形成された外輪をさらに具えた場合、外輪の給油孔から潤滑油を保持器のポケット内に介在する転動体へと効率よく供給することができる。
本発明に転がり軸受を内燃機関のクランク軸に対して応用した実施形態について、図1〜図7を参照しながら詳細に説明する。しかしながら、本発明はこれらの実施形態のみに限らず、必要に応じてこれらをさらに組み合わせたり、本発明の精神に帰属する他の任意の回転体に対して応用することができる。
本実施形態におけるクランク軸の支持部分を模式的に図1に示し、その主要部を抽出拡大して図2に破断状態で示し、保持器の外周面を展開状態で図3に示す。すなわち、本実施形態における転がり軸受10は、クランク軸のジャーナル部11を回転自在に支持するための円筒ころ軸受である。この転がり軸受10は、クランク軸のジャーナル部11に嵌着される保持器付き転動体12と、この保持器付き転動体12を囲むようにクランクキャップ13と図示しないクランクケースとの間に装着される外輪14とを具えている。本実施形態における保持器付き転動体12は、転動体としての複数の円筒ころ15と、これら円筒ころ15を回転自在に収容するポケット16が一定間隔で形成された環状をなす保持器17とを具えている。保持器17の外周面17oには、この保持器17の側端面17sからポケット16へと至る溝18が形成されている。これらの溝18は、ポケット16側に位置する溝18の端部に対し、保持器17の側端面17s側に位置する溝18の端部が保持器17の回転方向後方に位置するように、保持器17の幅方向に対して傾斜状態で形成されている。本実施形態においては、幅寸法が一定な一対の溝18を1つのポケット16に対して保持器17の幅方向中央を境として対称にそれぞれ形成している。
クランク軸が図1中、右回転(時計回り)すると、これに伴って円筒ころ15がジャーナル部11の外周面11oと外輪14の内周面14iとの間を転動し、これに追従して保持器17も右回転する。つまり、保持器付き転動体12の円筒ころ15および保持器17の回転方向は、図3においては右側から左側へと向かう方向となる。このような保持器17の回転運動により、ポケット16内に介在する潤滑油が溝18を通って保持器17の側端面17sの外側へと導かれる結果、潤滑油の引きずり抵抗を低減させて潤滑油の流動抵抗に伴うクランク軸のトルク損失を低減させることが可能となる。
環状をなす本実施形態の外輪14には、その外周面14oから保持器17の外周面17oと対向するその内周面14iへと至る給油孔19が形成されている。この給油孔19は、クランクケースに形成された給油通路20を介してメインギャラリ21に連通している。
従って、メインギャラリ21から給油通路20および外輪14の給油孔19を介して供給される潤滑油は、ポケット16に保持された円筒ころ15へと流れる。そして、外輪14の内周面14iおよびクランク軸のジャーナル部11の外周面11oとの間の転動部分の摩擦を低減する。保持器17の外周面17oに形成された溝18は、保持器17の外周面17oの表面積を増大させるという副次的な機能を併せ持っている。このため、内燃機関が長期間停止した状態であっても潤滑油が溝18を介して保持器17と外輪14との間に長期間に亙って保持された状態となり、内燃機関の始動時の摩擦抵抗を軽減させることが可能となる。
上述した実施形態では、1つのポケット16に対して溝幅が一定となった2つの溝18をそれぞれ形成しているが、図4に示すように、溝幅が保持器17の側端面17s側よりもポケット16側ほど広くなるように設定することも可能である。この場合には、ポケット16内に介在する潤滑油をさらに効率よく保持器17の側端面17sの外側に排出させることができる。
1つのポケット16に対して溝幅が一定となった1本の溝18をそれぞれ形成することも可能である。このような本発明による他の実施形態における保持器付き転動体12の外周面側の展開形状を図5に示すが、先の実施形態と同じ機能の要素にはこれと同じ符号を記すに止め、重複する説明を省略するものとする。すなわち、保持器17の一方の側端面17sに一端が開口する溝18と、保持器17の他方の側端面17sに一端が開口する溝18とを周方向に配列する保持器17のポケット16に対して交互に連通させている。保持器17の一方の側端面17sに一端が開口する溝18は、その他端が保持器17の他方の側端面17s側に近いポケット16の領域、すなわちポケット16の長手方向一端側(図5中、上側)に連通している。これに対し、保持器17の他方の側端面17sに一端が開口する溝18は、その他端が保持器17の一方の側端面17s側に近いポケット16の領域、すなわちポケット16の長手方向他端側(図5中、下側)に連通している。本実施形態においても、ポケット16側に位置する溝18の端部に対し、保持器17の側端面17s側に位置する溝18の端部が保持器17の回転方向後方に位置するように、保持器17の幅方向に対して傾斜状態で形成されている。
上述した実施形態における保持器17は、その肉厚が幅方向に亙って均一に設定されたものであるが、ポケット16が形成される領域のみ、その肉厚を薄く設定したものであってもよい。このような本発明によるさらに別な実施形態における保持器付き転動体12の断面構造を図6に示し、その外周面側の展開形状を図7に示すが、先の実施形態と同じ機能の要素にはこれと同じ符号を記すに止め、重複する説明を省略するものとする。すなわち、本実施形態における保持器17は、ポケット16が形成される中央領域17cと、その幅方向両側に位置する一対の側端部領域17wとを有し、中央領域17cは側端部領域17wよりもその肉厚が薄く設定されている。側端部領域17wの外周面17oには、ポケット16に連通する溝18が形成されている。このような構造の保持器17であっても、本発明の構成を適用させることができることを理解されたい。
なお、本発明はその特許請求の範囲に記載された事項のみから解釈されるべきものであり、上述した実施形態においても、本発明の概念に包含されるあらゆる変更や修正が記載した事項以外に可能である。つまり、上述した実施形態におけるすべての事項は、本発明を限定するためのものではなく、本発明とは直接的に関係のないあらゆる構成を含め、その用途や目的などに応じて任意に変更し得るものである。
本発明による転がり軸受を内燃機関のクランク軸に適用した一実施形態の構造を模式的に表す断面図である。 図1に示した保持器付き転動体の一部を抽出拡大した断面図である。 図2に示した保持器付き転動体の外周面の外観を表す展開図である。 本発明による転がり軸受の他の実施形態における保持器付き転動体の外周面の一部を抽出拡大した展開図である。 本発明による転がり軸受の別な実施形態における保持器付き転動体の外周面の一部を抽出拡大した展開図である。 本発明による転がり軸受の別な実施形態の構造を表す断面図である。 図6に示した実施形態における保持器付き転動体の外周面の一部を抽出拡大した展開図である。
符号の説明
10 転がり軸受
11 クランク軸のジャーナル部
11o 外周面
12 保持器付き転動体
13 クランクキャップ
14 外輪
14i 内周面
14o 外周面
15 円筒ころ
16 ポケット
17 保持器
17o 外周面
17s 側端面
17c 中央領域
17w 側端部領域
18 溝
19 給油孔
20 給油通路
21 メインギャラリ

Claims (3)

  1. 保持器付き転動体を具えた転がり軸受であって、
    前記保持器付き転動体は、複数の転動体と、これら複数の転動体を収めるポケットが一定間隔で形成された環状をなす保持器とを具え、
    前記保持器の外周面には、この保持器の側端面から前記ポケットへと至る溝が形成されていることを特徴とする転がり軸受。
  2. 前記ポケット側に位置する前記溝の端部に対し、前記保持器の側端面側に位置する前記溝の端部が前記保持器の回転方向後方に位置するように、前記溝が前記保持器の幅方向に対して傾斜していることを特徴とする請求項1に記載の転がり軸受。
  3. 環状をなす外輪をさらに具え、この外輪には、その外周面から前記保持器の外周面と対向するその内周面へと至る給油孔が形成されていることを特徴とする請求項1に記載の転がり軸受。
JP2008195127A 2008-07-29 2008-07-29 転がり軸受 Pending JP2010031967A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008195127A JP2010031967A (ja) 2008-07-29 2008-07-29 転がり軸受

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008195127A JP2010031967A (ja) 2008-07-29 2008-07-29 転がり軸受

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010031967A true JP2010031967A (ja) 2010-02-12

Family

ID=41736676

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008195127A Pending JP2010031967A (ja) 2008-07-29 2008-07-29 転がり軸受

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010031967A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102017125992A1 (de) * 2017-11-07 2019-01-24 Thyssenkrupp Ag Wälzlagerkäfig und Wälzlager
WO2022100776A1 (de) * 2020-11-10 2022-05-19 Schaeffler Technologies AG & Co. KG AUßENRINGBEFESTIGTE ROLLENHÜLSE

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04331820A (ja) * 1991-05-08 1992-11-19 Nippon Thompson Co Ltd エンジン用ころ軸受
JP2001304270A (ja) * 2000-04-27 2001-10-31 Hitachi Constr Mach Co Ltd ころ軸受用保持器
JP2005090657A (ja) * 2003-09-18 2005-04-07 Nsk Ltd 転がり軸受用保持器及び該保持器を組み込んだ転がり軸受
JP2006329233A (ja) * 2005-05-23 2006-12-07 Nsk Ltd 転がり軸受及び工作機械用主軸装置
JP2007205493A (ja) * 2006-02-02 2007-08-16 Ntn Corp 積層コンロッドアッセンブリ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04331820A (ja) * 1991-05-08 1992-11-19 Nippon Thompson Co Ltd エンジン用ころ軸受
JP2001304270A (ja) * 2000-04-27 2001-10-31 Hitachi Constr Mach Co Ltd ころ軸受用保持器
JP2005090657A (ja) * 2003-09-18 2005-04-07 Nsk Ltd 転がり軸受用保持器及び該保持器を組み込んだ転がり軸受
JP2006329233A (ja) * 2005-05-23 2006-12-07 Nsk Ltd 転がり軸受及び工作機械用主軸装置
JP2007205493A (ja) * 2006-02-02 2007-08-16 Ntn Corp 積層コンロッドアッセンブリ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102017125992A1 (de) * 2017-11-07 2019-01-24 Thyssenkrupp Ag Wälzlagerkäfig und Wälzlager
WO2022100776A1 (de) * 2020-11-10 2022-05-19 Schaeffler Technologies AG & Co. KG AUßENRINGBEFESTIGTE ROLLENHÜLSE

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7771122B2 (en) Cage for rolling bearing and rolling bearing having the same
JP2012041940A (ja) 円筒ころ軸受の保持器及び円筒ころ軸受
JP5233561B2 (ja) 転がり軸受
JP2017129174A (ja) ころ軸受
JP2011241894A (ja) 二つ割り転がり軸受及びこれを備えた軸受装置
JP2010031967A (ja) 転がり軸受
JP2004144244A (ja) ころ軸受用の保持器
JP2006250222A (ja) スラストころ軸受
JP2017053420A (ja) 転がり軸受
JPH08200376A (ja) ころ軸受用の保持器
JP5668877B2 (ja) 二つ割り転がり軸受及びこれを備えた軸受装置
JP2009041676A (ja) ころ軸受及びころ軸受装置
JP5625474B2 (ja) 二つ割り転がり軸受及びこれを備えた軸受装置
JP2010159787A (ja) スラストころ軸受
JP2009085277A (ja) 転がり軸受用密封装置及びグリース潤滑転がり軸受
JP2003254338A (ja) 円すいころ軸受
JPH11132244A (ja) 潤滑装置付円筒ころ軸受装置
JP3919055B2 (ja) 転がり軸受
JP2009168171A (ja) ころ軸受
JP2002081450A (ja) 回転方向性玉軸受
JP2005155759A (ja) 転がり軸受
JP2004019858A (ja) 転がり軸受用揉み抜き保持器および転がり軸受
JP6606903B2 (ja) 転がり軸受
JP2006258262A (ja) 複列転がり軸受
JP5315881B2 (ja) 転がり軸受

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100908

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111111

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130201

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131004

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131216

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20131217

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20131217

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140115

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20140328