JP2010030209A - Fluid jetting apparatus and its manufacturing method - Google Patents

Fluid jetting apparatus and its manufacturing method Download PDF

Info

Publication number
JP2010030209A
JP2010030209A JP2008196321A JP2008196321A JP2010030209A JP 2010030209 A JP2010030209 A JP 2010030209A JP 2008196321 A JP2008196321 A JP 2008196321A JP 2008196321 A JP2008196321 A JP 2008196321A JP 2010030209 A JP2010030209 A JP 2010030209A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid
ink
absorber
ejecting apparatus
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008196321A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yasunori Koike
保則 小池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2008196321A priority Critical patent/JP2010030209A/en
Publication of JP2010030209A publication Critical patent/JP2010030209A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a fluid jetting apparatus which has a fluid absorber capable of absorbing a sufficient amount of fluid without solidifying the fluid, and to provide a manufacturing method for the fluid jetting apparatus. <P>SOLUTION: An inkjet printer is equipped with a recording head 4 which jets the ink toward recording paper. The inkjet printer has an ink absorber 42 which absorbs the ink jetted from the recording head 4. The ink absorber 42 is comprised of a porous member which has a humidity retentive agent 43 held on a surface. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

本発明は、流体噴射装置及びその製造方法に関するものである。   The present invention relates to a fluid ejecting apparatus and a manufacturing method thereof.

近年、インクジェット記録装置においては、印字速度や印字品質、印字物の耐光性、耐湿性の向上を図るため、色材として顔料を用い、熱可塑性樹脂を液体中に分散剤を用いて分散保持させたインクが開発されている。このような顔料樹脂分散型インクは、記録時に加熱定着を行うことで、にじみが極めて少なく、また高いレベルで耐水性を得られるメリットを有する。   In recent years, in an inkjet recording apparatus, a pigment is used as a coloring material and a thermoplastic resin is dispersed and held in a liquid using a dispersant in order to improve printing speed, printing quality, light resistance and moisture resistance of printed matter. Ink has been developed. Such pigment resin-dispersed ink has the merit that it is extremely low in bleeding and can have water resistance at a high level by performing heat-fixing during recording.

インクジェット記録は、インクを記録へッドのノズルから吐出させて記録を行うため、印字待機中などの非印字時においては吐出不良や不吐出が生じることがある。そこで、ノズルからインクを強制的に吐出あるいは吸引するクリーニング処理を実施する。クリーニング処理によって排出されたインクは、廃液回収タンクに収容される。一般的に廃液回収タンク内には、インクを保持するための吸収材が配置されている(例えば、特許文献1)。   Ink jet recording is performed by discharging ink from the nozzles of the recording head, so that ejection failure or non-ejection may occur during non-printing such as during printing standby. Therefore, a cleaning process for forcibly ejecting or sucking ink from the nozzles is performed. The ink discharged by the cleaning process is stored in a waste liquid recovery tank. Generally, an absorbent for holding ink is disposed in the waste liquid recovery tank (for example, Patent Document 1).

ところが、顔料樹脂分散型インクにおいては、上述のような従来の吸収材を用いた排出インク収容部の構成の場合、吸収材の表面で排出インクの乾燥による増粘や固化が生じ、吸収材の孔が排出インクにより閉塞してしまい、次のクリーニング時にはそれ以上インクを吸収できなくなってしまう。
そこで、保湿剤としてグリセリンを含んだ水溶液を吸収材に含浸させることにより、インクの乾燥を防止する方法が開示されている。
特開2002-200748号公報
However, in the case of a pigment resin-dispersed ink, in the case of the configuration of the discharged ink storage portion using the conventional absorbent as described above, the surface of the absorbent is thickened or solidified by drying the discharged ink. The holes are blocked by the discharged ink, and the ink cannot be absorbed any more during the next cleaning.
Therefore, a method for preventing ink drying by impregnating an absorbent with an aqueous solution containing glycerin as a humectant is disclosed.
Japanese Patent Laid-Open No. 2002-200488

しかしながら、既に水分を含んだ吸収材が排出インクを吸収できる量には限りがあり、クリーニング時に排出された排出インクの吸収率が低下してしまうおそれがある。また、グリセリンは、それ自体が空気中の水分を含み易いという性質もあることから、インクを吸収する余地がさらになくなってしまい、これでは本来の吸収材としての機能を十分に発揮することができないという問題がある。   However, there is a limit to the amount that the absorbent material already containing moisture can absorb the discharged ink, and there is a possibility that the absorption rate of the discharged ink discharged during cleaning may be reduced. In addition, since glycerin itself has a property of easily containing moisture in the air, there is no more room for absorbing ink, and this does not sufficiently function as an original absorbent. There is a problem.

本発明は、上記従来技術の問題点に鑑み成されたものであって、流体を固化させることなく十分な量の流体を吸収することが可能な流体吸収体を有する流体噴射装置及びその製造方法を提供することを目的としている。   The present invention has been made in view of the above-described problems of the prior art, and includes a fluid ejecting apparatus having a fluid absorber capable of absorbing a sufficient amount of fluid without solidifying the fluid, and a method for manufacturing the fluid ejecting apparatus. The purpose is to provide.

本発明の流体噴射装置は、上記課題を解決するために、媒体に向けて流体を噴射する流体噴射ヘッドを備える流体噴射装置であって、前記流体噴射ヘッドから噴射された前記流体を吸収する流体吸収体を有し、前記流体吸収体は、表面に保湿剤が担持された多孔質部材からなることを特徴とする。   In order to solve the above-described problem, the fluid ejecting apparatus of the present invention is a fluid ejecting apparatus including a fluid ejecting head that ejects a fluid toward a medium, the fluid ejecting the fluid ejected from the fluid ejecting head. It has an absorber, and the fluid absorber comprises a porous member having a moisturizing agent supported on the surface.

本発明では、流体噴射ヘッドから噴射された流体を吸収する流体吸収体が、表面に保湿剤が担持された多孔質部材からなることとした。このように、流体吸収体が保湿剤を有しているので、流体を吸収した後に長時間放置された場合でも、保湿剤によって流体が固化するのを防ぐことができる。これにより、流体吸収体の吸収能力が低下するのを防ぐことができ、流体吸収体の交換作業を減らすことができる。また、保湿剤は、多孔質部材の表面に担持された状態であることから、多孔質部材に保湿溶液を含ませた従来の流体吸収体に比べて、より多くの流体を吸収することができる。したがって、十分な量の流体を流体吸収体により吸収し保持することが可能となる。   In the present invention, the fluid absorber that absorbs the fluid ejected from the fluid ejecting head is made of a porous member having a moisturizing agent supported on the surface. Thus, since the fluid absorber has the humectant, the fluid can be prevented from solidifying by the humectant even when left for a long time after absorbing the fluid. Thereby, it can prevent that the absorption capability of a fluid absorber falls, and can replace | exchange the fluid absorber. Further, since the humectant is in a state of being supported on the surface of the porous member, it can absorb more fluid than a conventional fluid absorber in which a moisturizing solution is included in the porous member. . Therefore, a sufficient amount of fluid can be absorbed and retained by the fluid absorber.

また、前記保湿剤が固体であることが好ましい。
本発明によれば、保湿剤(を有した流体吸収体)が乾燥状態であることから、より多くの流体を吸収し保持することが可能である。
The humectant is preferably a solid.
According to the present invention, since the humectant (the fluid absorber having the fluid) is in a dry state, more fluid can be absorbed and retained.

また、前記流体吸収体の全体に前記保湿剤が存在していることが好ましい。
本発明によれば、流体吸収体の全体に保湿剤が存在していることから、吸収した流体の固化を確実に防ぐことができるので、流体吸収体の吸収能力を十分に発揮することができる。
Moreover, it is preferable that the said humectant exists in the whole said fluid absorber.
According to the present invention, since the moisturizing agent is present in the entire fluid absorber, solidification of the absorbed fluid can be reliably prevented, so that the fluid absorber can fully exhibit the absorption capability. .

また、前記保湿剤が、グリセリンを含むことが好ましい。
本発明によれば、吸収剤がグリセリンを含んでいるので流体の固化を防止することができる。つまり、グリセリンは保湿性に優れていることから、流体中の揮発成分(溶媒成分)の揮発を防止して、例えば流体吸収体に流体中の各種成分が付着するのを防止することができる。これにより、流体吸収体の流体吸収率を低下させることなく十分な量の流体を吸収し保持することができる。
Moreover, it is preferable that the said humectant contains glycerol.
According to the present invention, since the absorbent contains glycerin, fluid solidification can be prevented. That is, since glycerin is excellent in moisture retention, volatilization of volatile components (solvent components) in the fluid can be prevented, and for example, various components in the fluid can be prevented from adhering to the fluid absorber. Thereby, a sufficient amount of fluid can be absorbed and held without reducing the fluid absorption rate of the fluid absorber.

また、前記流体吸収体が、廃液回収タンクに設けられていることが好ましい。
本発明によれば、流体吸収体が廃液回収タンクに設けられていることから、流体噴射ヘッドから噴射された流体のうち、利用されなかった流体を回収し固化させることなく長時間保持することが可能である。そのため、例えば、流体吸収体中に回収された流体を再利用することも可能となる。
Moreover, it is preferable that the fluid absorber is provided in a waste liquid recovery tank.
According to the present invention, since the fluid absorber is provided in the waste liquid recovery tank, the unused fluid among the fluid ejected from the fluid ejecting head can be recovered and held for a long time without solidifying. Is possible. Therefore, for example, the fluid collected in the fluid absorber can be reused.

また、前記流体吸収体が、前記媒体を支持するプラテンに設けられていることが好ましい。
本発明によれば、流体吸収体が、媒体を支持するプラテンに設けられていることから、例えば、流体噴射ヘッドから媒体に向けて噴射された流体のうち、媒体からはみ出すように噴射された流体を吸収することができる。これにより、余剰流体によって媒体が汚れてしまうなどの不都合をなくすことができ、高品質な記録が可能である。
Further, it is preferable that the fluid absorber is provided on a platen that supports the medium.
According to the present invention, since the fluid absorber is provided on the platen that supports the medium, for example, of the fluid ejected from the fluid ejecting head toward the medium, the fluid ejected so as to protrude from the medium Can be absorbed. As a result, it is possible to eliminate inconveniences such as the medium being soiled by excess fluid, and high-quality recording is possible.

本発明の流体噴射装置の製造方法は、上記課題を解決するために、媒体に向けて流体を噴射する流体噴射ヘッドを備える流体噴射装置の製造方法であって、前記流体噴射ヘッドから噴射された前記流体を吸収する流体吸収体を形成する流体吸収体形成工程を有し、前記流体吸収体形成工程では、多孔質部材に液状の保湿剤あるいは前記保湿剤を含む液体を浸透させた後、前記多孔質部材内の液体成分を除去することを特徴とする。   In order to solve the above-described problem, a manufacturing method of a fluid ejecting apparatus of the present invention is a method of manufacturing a fluid ejecting apparatus including a fluid ejecting head that ejects a fluid toward a medium, and is ejected from the fluid ejecting head. A fluid absorber forming step of forming a fluid absorber that absorbs the fluid, and in the fluid absorber forming step, after impregnating the porous member with a liquid moisturizer or a liquid containing the moisturizer, The liquid component in the porous member is removed.

本発明によれば、多孔質部材に液状の保湿剤あるいは保湿剤を含む液体を浸透させた後、多孔質部材内の液体成分を除去することによって、多孔質部材の表面に保湿剤が担持された流体吸収体を形成することができる。これにより、流体吸収体により十分な量の流体を吸収することが可能になる他、保湿剤によって、吸収した流体が固化してしまうのを防止することができる。   According to the present invention, a liquid moisturizer or a liquid containing a moisturizer is infiltrated into the porous member, and then the liquid component in the porous member is removed, so that the moisturizer is supported on the surface of the porous member. A fluid absorber can be formed. Accordingly, a sufficient amount of fluid can be absorbed by the fluid absorber, and the absorbed fluid can be prevented from solidifying by the humectant.

また、前記流体吸収体形成工程において、前記多孔質部材を乾燥させることが好ましい。
本発明によれば、多孔質部材に含まれた液体成分が完全に除去されて保湿剤が固体となり、多孔質部材内には液体成分が殆ど残っていないことから、より多くの流体を流体吸収体により吸収することが可能になる。すなわち、初期状態の流体吸収体に含まれる液体成分が少ないほどより多くの流体を吸収することが可能になるため、多孔質部材を乾燥状態とすることで流体吸収率がさらに向上する。
The porous member is preferably dried in the fluid absorber forming step.
According to the present invention, since the liquid component contained in the porous member is completely removed and the moisturizing agent becomes solid, and almost no liquid component remains in the porous member, more fluid is absorbed. It can be absorbed by the body. That is, the smaller the liquid component contained in the fluid absorber in the initial state, the more fluid can be absorbed. Therefore, the fluid absorption rate is further improved by making the porous member dry.

また、前記保湿剤が、グリセリンを含むことが好ましい。
本発明によれば、保湿剤がグリセリンを含むことから吸収された流体の保湿性が高められ、これにより、流体吸収率を低下させることなく十分な吸収許容量を確保した流体吸収体を形成することができる。
Moreover, it is preferable that the said humectant contains glycerol.
According to the present invention, since the moisturizer contains glycerin, the moisture retention of the absorbed fluid is enhanced, thereby forming a fluid absorber that ensures a sufficient absorption allowance without reducing the fluid absorption rate. be able to.

また、流体噴射装置に設けられ流体噴射ヘッドから噴射される流体を回収する廃液回収タンクは、前記流体噴射装置に対して着脱可能に設けられるタンク本体と、タンク本体内に収容されて前記流体を吸収する流体吸収体と、を備え、前記流体吸収体が、表面に保湿剤が担持された多孔質部材からなることが好ましい。   Further, a waste liquid recovery tank provided in the fluid ejecting apparatus for recovering the fluid ejected from the fluid ejecting head includes a tank main body that is detachably attached to the fluid ejecting apparatus, and is accommodated in the tank main body to store the fluid. It is preferable that the fluid absorber is made of a porous member having a moisturizing agent supported on the surface.

この廃液回収タンクによれば、内部に流体吸収体を備えたタンク本体が流体噴射装置に対して着脱可能であることから、廃液回収タンクを適宜交換することができる。これにより、新しい流体吸収体を収容した廃液回収タンクとの交換作業を迅速に行える。よって、廃液回収タンクから流体が漏れだすのを防止できる。また、インクを含んだ流体吸収体から回収したインクを再利用することも可能である。   According to this waste liquid recovery tank, since the tank main body provided with the fluid absorber is detachable from the fluid ejecting apparatus, the waste liquid recovery tank can be appropriately replaced. Thereby, the exchange operation | work with the waste liquid collection | recovery tank which accommodated the new fluid absorber can be performed rapidly. Therefore, it is possible to prevent fluid from leaking from the waste liquid recovery tank. It is also possible to reuse the ink collected from the fluid absorber containing ink.

また、流体噴射装置に設けられ流体噴射ヘッドから噴射される流体を回収する廃液回収タンクの製造方法は、前記流体噴射ヘッドから噴射された前記流体を吸収する流体吸収体を形成する流体吸収体形成工程と、前記流体噴射装置に対して着脱可能とされたタンク本体内に前記流体吸収体を収容する工程と、を有し、前記流体吸収体形成工程では、多孔質部材に液状の保湿剤あるいは前記保湿剤を含む液体を浸透させた後、前記多孔質部材内の液体成分を除去することが好ましい。   In addition, a method for manufacturing a waste liquid recovery tank provided in a fluid ejecting apparatus for recovering fluid ejected from a fluid ejecting head includes: forming a fluid absorber that absorbs the fluid ejected from the fluid ejecting head; And a step of accommodating the fluid absorber in a tank body that is detachable from the fluid ejecting apparatus. In the fluid absorber formation step, a liquid moisturizer or It is preferable to remove the liquid component in the porous member after impregnating the liquid containing the humectant.

この廃液回収タンクの製造方法によれば、多孔質部材に液状の保湿剤あるいは保湿剤を含む液体を浸透させた後、多孔質部材内の液体成分を除去することによって、多孔質部材の表面に保湿剤が担持された流体吸収体を形成することができる。このような流体吸収体をタンク本体内に収容することにより、流体噴射ヘッドから噴射された流体吸収体によって十分な量の流体を吸収することが可能になる他、保湿剤によって、吸収した流体が固化してしまうのを防止することができる。   According to this method for producing a waste liquid recovery tank, a liquid moisturizer or a liquid containing a humectant is infiltrated into the porous member, and then the liquid component in the porous member is removed to thereby remove the liquid component from the surface of the porous member. A fluid absorber carrying a humectant can be formed. By accommodating such a fluid absorber in the tank body, a sufficient amount of fluid can be absorbed by the fluid absorber ejected from the fluid ejection head, and the absorbed fluid is absorbed by the humectant. It can be prevented from solidifying.

以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。なお、以下の説明に用いる各図面では、各部材を認識可能な大きさとするため、各部材の縮尺を適宜変更している。   Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. In each drawing used for the following description, the scale of each member is appropriately changed to make each member a recognizable size.

本実施形態に係る流体噴射装置は、インク等の流体を噴射する流体噴射装置である。流体噴射装置の一例として、記録ヘッドの噴射口から記録媒体にインクを噴射して、その記録媒体に対する記録を実行するインクジェット式記録装置を用いて説明する。
尚、以下の説明では、そのインクジェット式記録装置の一例として、記録媒体である記録紙(媒体)にインクの滴を吐出(噴射)して、その記録紙に対する記録を実行するインクジェットプリンタについて説明する。
The fluid ejecting apparatus according to the present embodiment is a fluid ejecting apparatus that ejects fluid such as ink. As an example of a fluid ejecting apparatus, an ink jet recording apparatus that ejects ink onto a recording medium from an ejection port of a recording head and performs recording on the recording medium will be described.
In the following description, as an example of the ink jet recording apparatus, an ink jet printer that discharges (injects) ink droplets onto a recording paper (medium) that is a recording medium and performs recording on the recording paper will be described. .

[インクジェットプリンタ]
図1は、本実施形態に係る流体噴射装置の一例を示す斜視図である。
図1に示すように、インクジェットプリンタ1(流体噴射装置)は、インクにより記録紙に対する記録を実行する記録ユニット2と、記録紙を搬送する記録紙搬送機構3とを備えている。
[Inkjet printer]
FIG. 1 is a perspective view illustrating an example of a fluid ejection device according to the present embodiment.
As shown in FIG. 1, an ink jet printer 1 (fluid ejecting apparatus) includes a recording unit 2 that performs recording on recording paper using ink, and a recording paper transport mechanism 3 that transports the recording paper.

記録ユニット2は、インクを噴射する記録ヘッド4(流体噴射ヘッド)と、記録ヘッド4を支持しながら移動可能なキャリッジ5と、記録ヘッド4及びキャリッジ5と対向する位置に配置され、インクが噴射される記録紙を支持するプラテン6とを含む。   The recording unit 2 is disposed at a position facing the recording head 4 and the carriage 5, a recording head 4 (fluid ejecting head) that ejects ink, a carriage 5 that is movable while supporting the recording head 4, and ejects ink. And a platen 6 that supports the recording paper to be recorded.

インクジェットプリンタ1は、キャリッジ5を移動するモータ等を含むキャリッジ駆動装置7と、キャリッジ5の移動を案内するキャリッジガイド部材とを備えている。
キャリッジ5は、キャリッジガイド部材に案内されながら、キャリッジ駆動装置7によって、主走査方向に移動する。記録紙は、記録紙搬送機構3により、記録ユニット2に対して、主走査方向と交差する副走査方向に移動する。
The ink jet printer 1 includes a carriage driving device 7 including a motor that moves the carriage 5 and a carriage guide member that guides the movement of the carriage 5.
The carriage 5 is moved in the main scanning direction by the carriage driving device 7 while being guided by the carriage guide member. The recording paper is moved in the sub-scanning direction intersecting the main scanning direction with respect to the recording unit 2 by the recording paper transport mechanism 3.

給紙カセット9は、インクジェットプリンタ1の本体の背面側に、着脱可能に設けられている。給紙カセット9は、積層された複数の記録紙を収容可能に設けられている。   The paper feed cassette 9 is detachably provided on the back side of the main body of the inkjet printer 1. The paper feed cassette 9 is provided so as to accommodate a plurality of stacked recording papers.

記録紙搬送機構3は、給紙カセット9の記録紙を搬出するための給紙ローラと、給紙ローラを駆動するモータ等を含む給紙ローラ駆動装置10と、記録紙の移動を案内する記録紙ガイド部材11と、給紙ローラに対して搬送方向の下流側に配置されている搬送ローラと、搬送ローラを駆動する搬送ローラ駆動装置と、記録ユニット2に対して搬送方向の下流側に配置されている排出ローラとを有している。   The recording paper transport mechanism 3 includes a paper feeding roller for carrying out the recording paper in the paper feeding cassette 9, a paper feeding roller driving device 10 including a motor for driving the paper feeding roller, and recording for guiding the movement of the recording paper. A paper guide member 11, a transport roller disposed downstream in the transport direction with respect to the paper feed roller, a transport roller driving device that drives the transport roller, and a downstream of the recording unit 2 in the transport direction And a discharge roller.

給紙ローラは、給紙カセット9に積層されている複数の記録紙のうち、最も上側に配置されている記録紙をピックアップし、給紙カセット9より搬出可能に構成されている。給紙カセット9の記録紙は、記録紙ガイド部材11に案内されながら、給紙ローラ駆動装置10によって駆動する給紙ローラによって、搬送ローラに送られる。搬送ローラに送られた記録紙は、搬送ローラ駆動装置によって駆動する搬送ローラにより、搬送方向の下流側に配置された記録ユニット2に搬送される。   The paper feed roller is configured to pick up the recording paper arranged on the uppermost side among the plurality of recording papers stacked in the paper feed cassette 9 and to carry it out of the paper feed cassette 9. The recording paper in the paper feeding cassette 9 is fed to the conveying roller by the paper feeding roller driven by the paper feeding roller driving device 10 while being guided by the recording paper guide member 11. The recording paper sent to the transport roller is transported to the recording unit 2 arranged on the downstream side in the transport direction by the transport roller driven by the transport roller driving device.

記録ユニット2のプラテン6は、記録ヘッド4及びキャリッジ5と対向する位置に配置され、記録紙の下面を支持する。記録ヘッド4及びキャリッジ5は、プラテン6の上方に配置されている。記録紙搬送機構3は、記録ユニット2による記録動作と連動して、記録紙を副走査方向に搬送する。記録ユニット2で記録された記録紙は、排出ローラを含む記録紙搬送機構3によって、インクジェットプリンタ1の正面側から排出される。   The platen 6 of the recording unit 2 is disposed at a position facing the recording head 4 and the carriage 5 and supports the lower surface of the recording paper. The recording head 4 and the carriage 5 are disposed above the platen 6. The recording paper transport mechanism 3 transports the recording paper in the sub-scanning direction in conjunction with the recording operation by the recording unit 2. The recording paper recorded by the recording unit 2 is discharged from the front side of the ink jet printer 1 by a recording paper transport mechanism 3 including a discharge roller.

また、インクジェットプリンタ1は、インクカートリッジのインクをキャリッジ5の記録ヘッド4に供給するインク供給チューブ12を備えている。インクカートリッジのインクは、インク供給針を介してインク供給路に供給され、そのインク供給路より、インク供給チューブ12を介して、キャリッジ5の記録ヘッド4に供給される。
また、インクジェットプリンタ1は、記録ヘッド4をメンテナンス可能なメンテナンス装置13を備えている。
The ink jet printer 1 also includes an ink supply tube 12 that supplies ink from the ink cartridge to the recording head 4 of the carriage 5. The ink in the ink cartridge is supplied to the ink supply path via the ink supply needle, and is supplied from the ink supply path to the recording head 4 of the carriage 5 via the ink supply tube 12.
The ink jet printer 1 also includes a maintenance device 13 that can maintain the recording head 4.

メンテナンス装置13は、キャッピング装置14及びワイピング装置15を含む。
ワイピング装置15は、記録ヘッド4と対向可能なワイプ部材44を備えており、このワイプ部材44を用いて、残留したインク等、記録ヘッド4のノズル形成面すなわち噴射面21a(図3参照)に付着している異物を拭き取ったり、払ったりすることができる。
The maintenance device 13 includes a capping device 14 and a wiping device 15.
The wiping device 15 includes a wiping member 44 that can face the recording head 4. By using the wiping member 44, residual ink or the like is formed on the nozzle formation surface, that is, the ejection surface 21 a (see FIG. 3) of the recording head 4. The adhered foreign matter can be wiped off or removed.

メンテナンス装置13は、キャリッジ5及び記録ヘッド4のホームポジションに配置されている。ホームポジションは、キャリッジ5の移動領域内であって、記録ユニット2による記録動作が実行される記録領域の外側の端部領域に設定されている。
そして、電源が切断されている間、あるいは長時間に亘って記録動作が実行されない場合、キャリッジ5及び記録ヘッド4は、ホームポジションに配置される。
The maintenance device 13 is disposed at the home position of the carriage 5 and the recording head 4. The home position is set in an end area outside the recording area in which the recording operation by the recording unit 2 is executed, within the movement area of the carriage 5.
The carriage 5 and the recording head 4 are disposed at the home position while the power is turned off or when the recording operation is not performed for a long time.

図2は、インクジェットプリンタ1の電気的な構成を示すブロック図である。
本実施形態におけるインクジェットプリンタ1は、全体の動作を制御する制御装置58を備えている。この制御装置58には、インクジェットプリンタ1の動作に関する各種情報を入力する入力装置59と、インクジェットプリンタ1の動作に関する各種情報を記憶した記憶装置60とが接続されている。
FIG. 2 is a block diagram showing an electrical configuration of the inkjet printer 1.
The ink jet printer 1 in this embodiment includes a control device 58 that controls the overall operation. Connected to the control device 58 are an input device 59 for inputting various information relating to the operation of the ink jet printer 1 and a storage device 60 storing various information relating to the operation of the ink jet printer 1.

また、制御装置58には、記録紙搬送機構3、キャリッジ駆動装置7、キャッピング装置14及びワイピング装置15を含むメンテナンス装置13等が接続されている。また、インクジェットプリンタ1は、圧電素子25を含む駆動ユニットに入力する駆動信号を発生する駆動信号発生器62を備えている。この駆動信号発生器62は、制御装置58に接続されている。   The control device 58 is connected to the recording paper transport mechanism 3, the carriage driving device 7, the capping device 14, the maintenance device 13 including the wiping device 15, and the like. The inkjet printer 1 also includes a drive signal generator 62 that generates a drive signal to be input to a drive unit including the piezoelectric element 25. The drive signal generator 62 is connected to the control device 58.

駆動信号発生器62には、記録ヘッド4の圧電素子25に入力する吐出パルスの電圧値の変化量を示すデータ、及び吐出パルスの電圧を変化させるタイミングを規定するタイミング信号が入力される。駆動信号発生器62は、入力されたデータ及びタイミング信号に基づいて吐出パルス等の駆動信号を発生する。   The drive signal generator 62 receives data indicating the amount of change in the voltage value of the ejection pulse input to the piezoelectric element 25 of the recording head 4 and a timing signal that defines the timing for changing the voltage of the ejection pulse. The drive signal generator 62 generates a drive signal such as an ejection pulse based on the input data and timing signal.

図3は記録ヘッド4の周囲構成を示す模式図である。
図3に示すように、記録ヘッド4は、複数のノズル16が形成されたノズル基板21を備えている。ノズル基板21は、例えばステンレス鋼等の金属で形成された板状の部材であり、その下面が複数のノズル16が形成された噴射面21aとなっている。
FIG. 3 is a schematic diagram showing the surrounding configuration of the recording head 4.
As shown in FIG. 3, the recording head 4 includes a nozzle substrate 21 on which a plurality of nozzles 16 are formed. The nozzle substrate 21 is a plate-like member formed of a metal such as stainless steel, for example, and the lower surface thereof is an ejection surface 21a on which a plurality of nozzles 16 are formed.

記録ヘッド4には、例えばポリプロピレン等の樹脂材料を成型してなるサブタンク26が接続されている。サブタンク26には、インク室27となる凹部が形成され、この凹部の開口面に透明な弾性シートを貼設してインク室27が区画されている。サブタンク26には、インク供給チューブ12を介してインクカートリッジ28が接続されている。   For example, a sub tank 26 formed by molding a resin material such as polypropylene is connected to the recording head 4. The sub tank 26 is formed with a recess that becomes an ink chamber 27, and the ink chamber 27 is partitioned by attaching a transparent elastic sheet to the opening surface of the recess. An ink cartridge 28 is connected to the sub tank 26 via the ink supply tube 12.

インクカートリッジ28は、ケース部材28Aと、ケース部材28Aに収容され且つ可塑性材料で形成されたインクパック28Bとを含む。インクパック28B内には記録ヘッド4に供給されるインクLが貯留されている。   The ink cartridge 28 includes a case member 28A and an ink pack 28B housed in the case member 28A and formed of a plastic material. Ink L supplied to the recording head 4 is stored in the ink pack 28B.

インクカートリッジ28に貯留されているインクLは、インク供給チューブ12を介して、サブタンク26に供給され、サブタンク26から記録ヘッド4に流入する。記録ヘッド4に流入したインクは、各ノズル16からそれぞれ噴射される。   The ink L stored in the ink cartridge 28 is supplied to the sub tank 26 via the ink supply tube 12 and flows into the recording head 4 from the sub tank 26. The ink that has flowed into the recording head 4 is ejected from each nozzle 16.

キャッピング装置14は、図3に示されるように、噴射面21aに当接されるキャップ部材31と、キャップ部材31と噴射面21aとの間に形成される空間を負圧状態とする吸引ポンプ34等を備えて構成されている。   As shown in FIG. 3, the capping device 14 includes a cap member 31 that is in contact with the ejection surface 21a and a suction pump 34 that places a space formed between the cap member 31 and the ejection surface 21a in a negative pressure state. Etc. are provided.

キャップ部材31は、ゴム等の弾性材をトレイ形状に成型した部材によって構成されている。キャップ部材31の底には、キャップ部材31の内部と連通するチューブ32が接続されている。   The cap member 31 is configured by a member obtained by molding an elastic material such as rubber into a tray shape. A tube 32 communicating with the inside of the cap member 31 is connected to the bottom of the cap member 31.

このようなキャッピング装置14は、メンテナンス処理における吸引動作に用いられる。吸引動作とは、キャップ部材31を噴射面21aに密着させ、吸引ポンプ34により噴射面21aとキャップ部材31との間に形成された内部空間を減圧し、噴射面21aのノズル16からインクを吸引する動作である。この吸引動作により、ノズル16に目詰まりを生じさせているインクを強制的に排出させて、記録ヘッド4の噴射特性を維持又は回復することができる。   Such a capping device 14 is used for a suction operation in a maintenance process. In the suction operation, the cap member 31 is brought into close contact with the ejection surface 21a, the internal space formed between the ejection surface 21a and the cap member 31 is decompressed by the suction pump 34, and ink is sucked from the nozzles 16 on the ejection surface 21a. It is an operation to do. By this suction operation, the ink causing the nozzle 16 to be clogged can be forcibly discharged, and the ejection characteristics of the recording head 4 can be maintained or recovered.

キャッピング装置14は、吸引動作を行うたびに、キャップ部材31内の空間の負圧に相対した所定容量(単位排出容量)の排出インクを廃液回収タンク40(廃棄流体回収部)内へ排出する。ちなみに、廃液回収タンク40の容積は、複数回の連続したクリーニング動作によって排出された排出インクを漏洩させない大きさ、つまり、単位排出量の数倍にあたる排出インクを収容可能にする大きさで形成されている。   Each time the capping device 14 performs a suction operation, the capping device 14 discharges a predetermined volume (unit discharge capacity) of discharged ink relative to the negative pressure in the space in the cap member 31 into the waste liquid recovery tank 40 (waste fluid recovery section). Incidentally, the volume of the waste liquid recovery tank 40 is formed so as not to leak discharged ink discharged by a plurality of continuous cleaning operations, that is, a size capable of storing discharged ink corresponding to several times the unit discharge amount. ing.

多孔質部材の材質としては、例えば、ポリエチレンテレフタレート、アクリル、レーヨン等の合成繊維、パルプなどを原料とする不織布、またはスポンジ等が挙げられる。   Examples of the material of the porous member include synthetic fibers such as polyethylene terephthalate, acrylic and rayon, nonwoven fabrics made of pulp, etc., or sponges.

次に、排出された排出インクを収容する廃液回収タンク40について説明する。
本実施形態における廃液回収タンク40は、上側に開口する凹部41Aを有した保持容器41と、凹部41A内に配置されるインク吸収体42とを備えている。インク吸収体42は、排出インクを吸収するためのもので、多数の細孔を有した多孔質部材により構成され、凹部41A内の空間と略同じサイズの直方体状に形成されている。
Next, the waste liquid recovery tank 40 that stores the discharged ink that has been discharged will be described.
The waste liquid recovery tank 40 in the present embodiment includes a holding container 41 having a recess 41A that opens upward, and an ink absorber 42 disposed in the recess 41A. The ink absorber 42 is for absorbing discharged ink, is constituted by a porous member having a large number of pores, and is formed in a rectangular parallelepiped shape having substantially the same size as the space in the recess 41A.

インク吸収体42の表面42a上にはチューブ32の端部が当接しており、チューブ32を介して排出インクが廃液回収タンク40内に排出される。インク吸収体42は、毛細管力などによってその細孔内に排出インクを吸収するようになっている。   The end of the tube 32 is in contact with the surface 42 a of the ink absorber 42, and the discharged ink is discharged into the waste liquid collection tank 40 through the tube 32. The ink absorber 42 absorbs discharged ink into the pores by capillary force or the like.

本実施形態におけるインクは顔料インクであって、水性溶媒(溶媒成分)及び分散剤で分散される顔料(分散成分)を有するインクであるが、他種類のインクであっても良く、特に限定しない。   The ink in the present embodiment is a pigment ink, and is an ink having a pigment (dispersion component) dispersed with an aqueous solvent (solvent component) and a dispersant, but may be other types of ink and is not particularly limited. .

廃液回収タンク40内にインク吸収体42を配置する場合、このインク吸収体42に顔料系の排出インクが排出されると、最初のうちはインク吸収体42に浸透して保持されるが、そのまま長時間放置されると廃液回収タンク40の開口から排出インクの揮発成分(溶媒)が揮発して、排出インクに含まれる成分(例えば、顔料など)がインク吸収体42に付着したり固化したりしてしまう。すると、新たに排出された排出インクの浸透率が著しく低下し、インク吸収体42が排出インクで満杯になっていないにも関わらず排出インクの吸収能力が低下してしまうおそれがある。   When the ink absorber 42 is disposed in the waste liquid recovery tank 40, when the pigment-based discharged ink is discharged to the ink absorber 42, the ink absorber 42 penetrates and is retained at first. If left for a long time, the volatile component (solvent) of the discharged ink volatilizes from the opening of the waste liquid recovery tank 40, and the component (for example, pigment) contained in the discharged ink adheres to the ink absorber 42 or solidifies. Resulting in. Then, the penetration rate of newly discharged discharged ink is remarkably reduced, and there is a possibility that the absorbing ability of discharged ink may be lowered even though the ink absorber 42 is not filled with discharged ink.

そこで、本実施形態では、インク吸収体42として、保湿剤43を有した乾燥状態の多孔質部材を用いている。具体的には、インク吸収体42を構成する多孔質部材(の細孔の内面)の表面全体に固体あるいはゲル状の保湿剤43が担持されており、インク吸収体42の略全体に一様に保湿剤43が存在した状態となっている。   Therefore, in the present embodiment, a dry porous member having the humectant 43 is used as the ink absorber 42. Specifically, a solid or gel-like moisturizing agent 43 is supported on the entire surface of the porous member (the inner surface of the pores) constituting the ink absorber 42, and is substantially uniform throughout the ink absorber 42. In this state, the humectant 43 is present.

保湿剤43は、インクの乾燥を抑制するためのものであって、例えばグリセリンなどが挙げられる。また、グリセリン以外にも顔料インクを保湿することが可能な保湿成分を用いてもよく、例えば複数の保湿成分を混合させたものでも良い。但し、保湿剤43がグリセリンのみであった場合、それ自体の吸湿特性が高いので、インク吸収体42中にあまり多く担持させ過ぎるとかえってインクの吸収率が低下することがある。   The humectant 43 is for suppressing drying of the ink, and examples thereof include glycerin. In addition to glycerin, a moisturizing component capable of moisturizing the pigment ink may be used. For example, a mixture of a plurality of moisturizing components may be used. However, when the humectant 43 is only glycerin, its own moisture absorption characteristic is high, so if it is carried too much in the ink absorber 42, the ink absorption rate may be lowered.

そのため本実施形態では、インク吸収体42の重量(空孔率)に対して保湿剤43を所定の割合(乾燥重量)で含ませることにより、吸収特性を阻害させることなく十分な量の排出インクを吸収することができるようにした。
インク吸収体42中に存在する保湿剤43の乾燥重量は、後述する製造時における保湿溶液中の保湿剤43の濃度によって調整することが可能であって、インクの種類、インク吸収体42の吸収率(細孔の総容積)、使用環境、排出インクの量などに応じて適宜設定される。
Therefore, in the present embodiment, a sufficient amount of discharged ink is included without impairing the absorption characteristics by including the moisturizing agent 43 in a predetermined ratio (dry weight) with respect to the weight (porosity) of the ink absorber 42. To be able to absorb.
The dry weight of the moisturizing agent 43 present in the ink absorber 42 can be adjusted by the concentration of the moisturizing agent 43 in the moisturizing solution at the time of manufacturing, which will be described later. It is appropriately set according to the rate (total volume of pores), the use environment, the amount of discharged ink, and the like.

次に、流体噴射装置の製造方法について述べる。本実施形態では、インク吸収体の製造方法を中心に述べる。
まず、インク吸収体42を形成するには、スポンジ、不織布、紙などの多孔質部材を用意し、多孔質部材の略全体に保湿溶液を含浸させる(保湿溶液含浸工程)。保湿溶液には、液状の保湿剤43あるいは保湿剤43を溶媒に溶解させた溶液を用いる。含浸方法としては、保湿溶液を貯留する容器内に多孔質部材を浸漬させるディッピング方式を採用しても良いし、多孔質部材に対して保湿溶液を噴霧するスプレー方式を採用しても良い。
Next, a method for manufacturing the fluid ejecting apparatus will be described. In this embodiment, an ink absorber manufacturing method will be mainly described.
First, in order to form the ink absorber 42, a porous member such as sponge, non-woven fabric, paper, etc. is prepared, and a moisturizing solution is impregnated in almost the entire porous member (moisturizing solution impregnation step). As the moisturizing solution, a liquid moisturizing agent 43 or a solution in which the moisturizing agent 43 is dissolved in a solvent is used. As the impregnation method, a dipping method in which the porous member is immersed in a container storing the moisturizing solution may be employed, or a spray method in which the moisturizing solution is sprayed on the porous member may be employed.

保湿溶液が保湿剤43と溶媒からなる場合、上述したように保湿溶液中の保湿剤43の濃度を、インクの種類、インク吸収体42の吸収率(細孔の総容積)、使用環境、排出インクの量などに応じて適宜調整する。
本実施形態においては、グリセリン8%、他の保湿成分18%程度の保湿溶液を用いた。グリセリンは、保湿性に優れていることから少ない量で十分なインク量を保湿することが可能である。グリセリン以外の保湿成分としては、エチレングリコール、トリエチレングリコールなどが挙げられ、これらエチレングリコール、トリエチレングリコールなどを含む保湿溶液を用いても良い。
When the moisturizing solution is composed of the moisturizing agent 43 and the solvent, as described above, the concentration of the moisturizing agent 43 in the moisturizing solution, the ink type, the absorption rate of the ink absorber 42 (total volume of the pores), the use environment, and the discharge Adjust appropriately according to the amount of ink.
In this embodiment, a moisturizing solution containing 8% glycerin and about 18% of other moisturizing components was used. Since glycerin is excellent in moisture retention, it is possible to retain a sufficient amount of ink with a small amount. Examples of the moisturizing component other than glycerin include ethylene glycol and triethylene glycol, and a moisturizing solution containing these ethylene glycol, triethylene glycol and the like may be used.

次に、保湿溶液を十分に含んだ多孔質部材を所定の温度および時間で加熱することにより乾燥させる(液体成分除去工程)。このとき、ある程度の液体成分を蒸発させてから加熱することにより乾燥までの時間を短縮できる。多孔質部材中に含まれる液体成分が除去されると固化あるいはゲル化した保湿剤43のみが残留する。乾燥後の多孔質部材は、その表面(細孔の内面)全体に保湿剤43が担持された状態となる。このようにして、インク吸収体42を製造する。
次に、保湿剤43を有したインク吸収体42を廃液回収タンク40内に収容する。
なお、インクジェットプリンタ1の他の構成における製造方法については従来公知の方法が採用されることから、ここでは説明を省略する。
Next, the porous member sufficiently containing the moisturizing solution is dried by heating at a predetermined temperature and time (liquid component removing step). At this time, the time to drying can be shortened by heating after evaporating a certain amount of liquid components. When the liquid component contained in the porous member is removed, only the solidified or gelled humectant 43 remains. The dried porous member is in a state where the moisturizing agent 43 is supported on the entire surface (inner surface of the pores). In this way, the ink absorber 42 is manufactured.
Next, the ink absorber 42 having the humectant 43 is accommodated in the waste liquid recovery tank 40.
In addition, since the conventionally well-known method is employ | adopted about the manufacturing method in the other structure of the inkjet printer 1, description is abbreviate | omitted here.

以下、インクジェットプリンタ1の動作の一実施形態として、キャッピング装置14を用いたメンテナンス動作を中心に説明する。
インクジェットプリンタ1は、ノズル16内でインクの増粘が生じると吐出不良が生じるため、上記キャッピング装置14を用い、吸引ポンプ34を駆動させることでノズル16内からインクを排出させる吸引動作を実行する。
Hereinafter, a maintenance operation using the capping device 14 will be mainly described as an embodiment of the operation of the inkjet printer 1.
The ink jet printer 1 performs a suction operation for discharging ink from the nozzle 16 by driving the suction pump 34 using the capping device 14 because a discharge failure occurs when the ink thickens in the nozzle 16. .

具体的には、制御装置58は、メンテナンス装置13が設けられたホームポジションに記録ヘッド4を移動させ、キャッピング装置14に設けられた不図示の昇降機構を駆動させることでキャッピング装置14を上昇させ、キャップ部材31を記録ヘッド4に当接させる。これにより、キャップ部材31と噴射面17との間に密閉空間が形成される。   Specifically, the control device 58 moves the recording head 4 to the home position where the maintenance device 13 is provided, and drives the lifting mechanism (not shown) provided on the capping device 14 to raise the capping device 14. Then, the cap member 31 is brought into contact with the recording head 4. As a result, a sealed space is formed between the cap member 31 and the ejection surface 17.

続いて、制御装置58は吸引ポンプ34を駆動させる。このとき、チューブ32を介してキャップ部材31内が減圧されて上記密閉空間が負圧状態とされる。これにより、ノズル16内からインクを排出させる吸引動作を行うことができる。吸引動作によりノズル16から排出された排出インクは、キャップ部材31内のインク吸収体42に吸収されるとともにチューブ32を介して廃液回収タンク40に排出される。   Subsequently, the control device 58 drives the suction pump 34. At this time, the inside of the cap member 31 is depressurized via the tube 32, and the sealed space is brought into a negative pressure state. Thereby, a suction operation for discharging ink from the nozzle 16 can be performed. The discharged ink discharged from the nozzle 16 by the suction operation is absorbed by the ink absorber 42 in the cap member 31 and discharged to the waste liquid collection tank 40 via the tube 32.

廃液回収タンク40に排出された排出インクは、内部に配置されたインク吸収体42に吸収される。排出インクは、その自重によって廃液回収タンク40の底部側へ拡散しながらインク吸収体42内に浸透する。本実施形態のインク吸収体42には、その略全体に亘って保湿剤43が存在している。そのため、排出インクが浸透する過程で、インク吸収体42の表面に担持された保湿剤43により排出インクが保湿性を有することになる。   The discharged ink discharged to the waste liquid recovery tank 40 is absorbed by the ink absorber 42 disposed inside. The discharged ink permeates into the ink absorber 42 while diffusing to the bottom side of the waste liquid recovery tank 40 by its own weight. In the ink absorber 42 of the present embodiment, the humectant 43 is present over substantially the whole. For this reason, in the process in which the discharged ink permeates, the discharged ink is moisturized by the moisturizing agent 43 carried on the surface of the ink absorber 42.

上述の吸引動作を行った後、インクジェットプリンタ1は、ワイピング装置15のワイプ部材44によって記録ヘッド4の噴射面17を払拭するワイピング動作を行う。その後、ノズル16内からインクを噴射することでインクメニスカスを整えるフラッシング動作を行い、インクジェットプリンタ1は印字処理が実行可能となる。   After performing the above-described suction operation, the inkjet printer 1 performs a wiping operation for wiping the ejection surface 17 of the recording head 4 by the wiping member 44 of the wiping device 15. Thereafter, a flushing operation for adjusting the ink meniscus is performed by ejecting ink from the nozzles 16, and the ink jet printer 1 can execute the printing process.

本実施形態によれば、インク吸収体42が保湿剤43を有しているので、インク吸収体42に吸収された排出インクが保湿剤43によって保湿され、排出インクの揮発成分(溶媒成分)が揮発するのを防止することができる。インク吸収体42の表面などにおいて乾燥により排出インクが増粘したり固化すると、多孔質部材の微細孔が排出インクによって閉塞してしまい、それ以上インクを吸収できなくなってしまう。本実施形態では、排出インクを吸収した状態で長時間が経過した後でも排出インクの性質を変化させることなく液状のまま保持することが可能である。したがって、インク吸収体42の吸収能力が向上し、より多くの排出インクを吸収し保持することが可能である。また、これに伴い、インク吸収体42を交換する作業を減らすことができる。   According to this embodiment, since the ink absorber 42 has the moisturizing agent 43, the discharged ink absorbed by the ink absorber 42 is moisturized by the moisturizing agent 43, and the volatile component (solvent component) of the discharged ink is reduced. Volatilization can be prevented. When the discharged ink is thickened or solidified by drying on the surface of the ink absorber 42 or the like, the fine holes of the porous member are blocked by the discharged ink, and the ink cannot be absorbed any more. In the present embodiment, even after a long time has passed in a state where the discharged ink is absorbed, it is possible to keep the discharged ink in a liquid state without changing the properties of the discharged ink. Therefore, the absorption capacity of the ink absorber 42 is improved, and more discharged ink can be absorbed and retained. Accordingly, the work for replacing the ink absorber 42 can be reduced.

また、インクを吸収した状態で長時間放置されてもインク吸収体42内でインクが固化するのを防ぐことができるので、吸引動作の実行間隔が長くなった場合でも、連続して複数回の吸引動作を行うことが可能となる。   Further, even if the ink is absorbed for a long time, the ink can be prevented from solidifying in the ink absorber 42. Therefore, even when the execution interval of the suction operation becomes long, the ink absorption body 42 can be continuously and repeatedly operated several times. A suction operation can be performed.

また、本実施形態では、多孔質部材に保湿溶液を含浸させた後乾燥させることで多孔質部材に含まれる液体成分を除去してインク吸収体42を得ている。このインク吸収体42は乾燥状態とされ、保湿剤43が多孔質部材の表面に担持された状態であることから、多孔質部材に保湿溶液を含ませたまま使用していた従来のインク吸収体に比べてより多くの排出インクを吸収し保持することが可能である。   In the present embodiment, the ink absorber 42 is obtained by removing the liquid component contained in the porous member by impregnating the porous member with the moisturizing solution and then drying. Since the ink absorber 42 is in a dry state and the moisturizing agent 43 is supported on the surface of the porous member, the conventional ink absorber that has been used with the moisturizing solution contained in the porous member is used. It is possible to absorb and retain a larger amount of discharged ink as compared with the above.

なお、上記実施形態においては、インク吸収体42の略全体に保湿剤43が一様に存在していることから、インク吸収体42のいずれの場所にインクが浸透しようとも、時間の経過とともにインクが増粘したり固化してしまうのを防止することができる。そのため、後から排出されてくるインクの浸透を阻害する要因がなくなって、インク吸収体42の吸収能力を十分に発揮することが可能である。   In the above-described embodiment, since the moisturizing agent 43 is uniformly present on substantially the entire ink absorber 42, the ink does not penetrate into any place of the ink absorber 42, and the ink passes with time. Can be prevented from thickening or solidifying. For this reason, there is no factor that impedes the permeation of the ink that is discharged later, and the ink absorber 42 can fully exhibit the absorbing ability.

また、保湿剤43がグリセリンを含んでいる場合、グリセリンの優れた保湿性によって、インク中の揮発成分(溶媒成分)の揮発がより防止され、例えばインク吸収体42にインクの各主成分が付着して、インクの吸収能力が低下してしまうのを防止することができる。   Further, when the humectant 43 contains glycerin, volatilization of the volatile component (solvent component) in the ink is further prevented due to the excellent moisturizing property of glycerin. For example, each main component of the ink adheres to the ink absorber 42. Thus, it is possible to prevent the ink absorption capability from being lowered.

以上述べたように、廃液回収タンク40内に保湿剤43を有したインク吸収体42を配置しておくことにより、インクの状態を変化させることなく保持することができるので、回収したインクを再利用することが可能である。これにより、インクにかかるコストを削減することができる。   As described above, by disposing the ink absorber 42 having the moisturizing agent 43 in the waste liquid recovery tank 40, it is possible to hold the ink without changing the state of the ink. It is possible to use. Thereby, the cost concerning ink can be reduced.

[第2実施形態]
次に、第2実施形態について述べる。本実施形態において先の実施形態と同一の構成要素については同一の符号を付し、その説明を省略する。図4(a)は、プラテン6の概略構成を示す平面図であって、(b)は(a)の断面図である。
[Second Embodiment]
Next, a second embodiment will be described. In this embodiment, the same components as those of the previous embodiment are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted. FIG. 4A is a plan view showing a schematic configuration of the platen 6, and FIG. 4B is a cross-sectional view of FIG.

以下に示す本実施形態のインクジェットプリンタの基本構成は、上記第1実施形態とほぼ同一構成であるが、図1に示した記録紙を搬送するプラテン6上にインク吸収体52,52を設けた点において先の実施形態と異なっている。
図4(a)に示すように、プラテン6は平面視矩形状を呈してなり、その長辺がインクジェットプリンタ1が対象とする最大サイズの記録紙50の少なくとも一辺を越える長さ(最大記録紙幅W)となっている。本実施形態では、記録紙50の搬送方向に直交する方向における記録紙50の両側となる位置に一対のインク吸収体52,52が埋設されている。これら一対のインク吸収体52,52は乾燥状態とされており、上記実施形態同様に、各インク吸収体52,52を構成する多孔質部材の表面全体に亘って保湿剤43が担持されている。
The basic configuration of the ink jet printer of the present embodiment shown below is substantially the same as that of the first embodiment, but ink absorbers 52 and 52 are provided on the platen 6 that transports the recording paper shown in FIG. This is different from the previous embodiment.
As shown in FIG. 4A, the platen 6 has a rectangular shape in plan view, and its long side exceeds the length of at least one side of the maximum size recording paper 50 targeted by the inkjet printer 1 (maximum recording paper width). W). In the present embodiment, a pair of ink absorbers 52 and 52 are embedded at positions on both sides of the recording paper 50 in a direction orthogonal to the conveyance direction of the recording paper 50. The pair of ink absorbers 52 and 52 are in a dry state, and the moisturizing agent 43 is supported over the entire surface of the porous member constituting each ink absorber 52 and 52 as in the above embodiment. .

図4(b)に示すように、インク吸収体52,52は、プラテン6に設けられた凹部61,61内に配置されている。インク吸収体52,52の厚みは適宜設定されるが、その表面52a,52aの位置がプラテン6の記録紙支持面6Aよりも低くなるような厚みに設定しておく。   As shown in FIG. 4B, the ink absorbers 52 and 52 are disposed in the recesses 61 and 61 provided in the platen 6. The thicknesses of the ink absorbers 52 and 52 are set as appropriate, but are set so that the positions of the surfaces 52a and 52a are lower than the recording paper support surface 6A of the platen 6.

本実施形態によれば、記録紙50を支持するプラテン6にインク吸収体52,52を設けることによって、例えば縁なし印刷を実行したときに、記録ヘッド4から噴射されたインクが記録紙50の外側に飛散した場合において、印刷に使用されなかった排出インクを吸収することができる。これにより、記録紙50上に着弾しなかった余剰インクによって記録紙50が汚れてしまうのを防止することができる。   According to the present embodiment, by providing the ink absorbers 52 and 52 on the platen 6 that supports the recording paper 50, for example, when borderless printing is performed, the ink ejected from the recording head 4 is transferred to the recording paper 50. When scattered outside, the discharged ink that has not been used for printing can be absorbed. As a result, it is possible to prevent the recording paper 50 from being contaminated by excess ink that has not landed on the recording paper 50.

また、本実施形態では、インク吸収体52,52が記録紙50に接触することのない構成となっているので、インク吸収体52,52に吸収されたインクによって記録紙50が汚れてしまうのを確実に回避することができる。   In the present embodiment, since the ink absorbers 52 and 52 do not come into contact with the recording paper 50, the recording paper 50 is contaminated by the ink absorbed by the ink absorbers 52 and 52. Can be reliably avoided.

なお、インク吸収体52,52は取り外し可能なものであって、必要に応じて交換することが可能である。また、インク吸収体52,52の寸法および形状などは図示したものに限らない。
例えば、図5に示すように、インク吸収体53,53の平面視における面積を大きくし、記録紙50の下方領域にまで及ぶ大きさで形成しても良い。こうすることで、記録紙50の大きさに関係なく余分な排出インクを吸収することが可能になる。
The ink absorbers 52 and 52 are removable and can be replaced as necessary. Further, the size and shape of the ink absorbers 52, 52 are not limited to those illustrated.
For example, as shown in FIG. 5, the area of the ink absorbers 53, 53 in a plan view may be increased so as to reach the lower area of the recording paper 50. This makes it possible to absorb excess discharged ink regardless of the size of the recording paper 50.

また、図6に示すように、プラテン6上にインク吸収体54,54を配置しても良い。
この場合には、少なくともインク吸収体54,54の記録紙50側の側面54aに防水シートなどを設けておき、吸収したインクが記録紙50に染み出すことがない構成とする。また、図中ではインク吸収体54,54の厚みが記録紙50と略等しい厚みとしたが、これに限ったものではなく、記録ヘッドによる印字を妨げることのない厚さで且つ十分な量のインクを吸収可能な厚さにすることが好ましい。また、インク吸収体54,54の厚みを増加させるのではなく平面視における面積を拡大することでインク吸収率を高めるようにしてもよい。
Further, as shown in FIG. 6, ink absorbers 54 and 54 may be disposed on the platen 6.
In this case, a waterproof sheet or the like is provided at least on the side surface 54 a of the ink absorbers 54, 54 on the recording paper 50 side so that the absorbed ink does not ooze out to the recording paper 50. In the drawing, the thicknesses of the ink absorbers 54 and 54 are set to be substantially equal to those of the recording paper 50. However, the thickness is not limited to this, and the thickness does not hinder the printing by the recording head and a sufficient amount. It is preferable to have a thickness capable of absorbing ink. Further, the ink absorption rate may be increased by increasing the area in plan view instead of increasing the thickness of the ink absorbers 54 and 54.

以上、添付図面を参照しながら本発明に係る好適な実施形態について説明したが、本発明は係る例に限定されないことは言うまでもなく、上記各実施形態を組み合わせても良い。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。   The preferred embodiments according to the present invention have been described above with reference to the accompanying drawings. However, it goes without saying that the present invention is not limited to such examples, and the above embodiments may be combined. It is obvious for those skilled in the art that various changes or modifications can be conceived within the scope of the technical idea described in the claims. It is understood that it belongs to.

また、第1実施形態では、インク吸収体42を廃液回収タンク40内に設ける構成とし、第2実施形態では、インク吸収体52,52をプラテン6に設ける構成としたが、これら各実施形態を適宜組み合わせても良い。また、廃液回収タンク40、プラテン6のほかにも、キャップ部材31内に保湿剤43を有したインク吸収体を設けるようにしても良い。これにより、キャップ部材31内に排出されたインクの増粘および固化を防止して、吸引ポンプ34によりキャップ部材31内から確実にインクを排出できるようにする。また、インク吸収能力の高いインク吸収体を配置しておくことにより、キャップ部材31内からインクが漏れ出すのを防止することができる。
さらに、インクジェットプリンタ1内の記録ヘッド4から吐出されたインクが飛散しやすい場所にもインク吸収体を配置するようにしても良い。
In the first embodiment, the ink absorber 42 is provided in the waste liquid recovery tank 40. In the second embodiment, the ink absorbers 52 and 52 are provided in the platen 6. You may combine suitably. In addition to the waste liquid recovery tank 40 and the platen 6, an ink absorber having a moisturizing agent 43 may be provided in the cap member 31. This prevents thickening and solidification of the ink discharged into the cap member 31, and enables the suction pump 34 to reliably discharge the ink from the cap member 31. In addition, by disposing an ink absorber having a high ink absorption capability, it is possible to prevent ink from leaking from the cap member 31.
Further, an ink absorber may be disposed in a place where ink ejected from the recording head 4 in the ink jet printer 1 is likely to scatter.

また、先の実施形態では、廃液回収タンク40がインクジェットプリンタ1内に備えつけられているが、インクジェットプリンタ1に対して廃液回収タンク40が着脱可能となっていてもよい。例えば、廃液回収タンク40を、インクジェットプリンタ1に対して着脱可能なタンク本体と、タンク本体内に収容されるインク吸収体42とにより構成することで可能となる。これにより、インク吸収体42がインクで一杯になった廃液回収タンク40を回収して、新しいインク吸収体42を有した廃液回収タンク40と交換することができる。また、インク吸収体42のみ新しいものに取り替えるようにしても良い。これにより、廃液回収タンク40からインクが漏れだすのを回避することができる。   In the previous embodiment, the waste liquid collection tank 40 is provided in the inkjet printer 1, but the waste liquid collection tank 40 may be detachable from the inkjet printer 1. For example, the waste liquid recovery tank 40 can be configured by a tank main body that can be attached to and detached from the ink jet printer 1 and an ink absorber 42 that is accommodated in the tank main body. As a result, the waste liquid collection tank 40 in which the ink absorber 42 is filled with ink can be collected and replaced with the waste liquid collection tank 40 having the new ink absorber 42. Further, only the ink absorber 42 may be replaced with a new one. Thereby, it is possible to avoid leakage of ink from the waste liquid recovery tank 40.

上記実施例は、インクジェット式のプリンタと、インクカートリッジが採用されているが、インク以外の他の流体を噴射したり吐出したりする流体噴射装置と、その流体を収容した流体容器を採用しても良い。   In the above embodiment, an ink jet printer and an ink cartridge are employed. However, a fluid ejecting apparatus that ejects or ejects fluid other than ink and a fluid container that contains the fluid are employed. Also good.

微小量の液滴を吐出させる流体噴射ヘッド等を備える各種の流体噴射装置に流用可能である。なお、液滴とは、上記流体噴射装置から吐出される流体の状態をいい、粒状、涙状、糸状に尾を引くものも含むものとする。また、ここでいう流体とは、流体噴射装置が噴射させることができるような材料であれ良い。例えば、物質が液相であるときの状態のものであれば良く、粘性の高い又は低い液状態、ゾル、ゲル水、その他の無機溶剤、有機溶剤、溶液、液状樹脂、液状金属(金属融液)のような流状態、また物質の一状態としての流体のみならず、顔料や金属粒子などの固形物からなる機能材料の粒子が溶媒に溶解、分散または混合されたものなどを含む。   The present invention can be applied to various fluid ejecting apparatuses including a fluid ejecting head that ejects a minute amount of liquid droplets. In addition, a droplet means the state of the fluid discharged from the said fluid ejecting apparatus, and includes what pulls a tail in granular shape, tear shape, and thread shape. Moreover, the fluid here may be a material that can be ejected by the fluid ejecting apparatus. For example, it may be in the state when the substance is in a liquid phase, and may be in a liquid state with high or low viscosity, sol, gel water, other inorganic solvents, organic solvents, solutions, liquid resins, liquid metals (metal melts) ) And a fluid as one state of the substance, as well as particles in which functional material particles made of solid substances such as pigments and metal particles are dissolved, dispersed or mixed in a solvent.

また、流体の代表的な例としては上記実施例の形態で説明したようなインクや液晶等が挙げられる。ここで、インクとは一般的な水性インクおよび油性インク並びにジェルインク、ホットメルトインク等の各種流体組成物を包含するものとする。   In addition, typical examples of the fluid include ink and liquid crystal as described in the embodiment. Here, the ink includes general water-based inks and oil-based inks, and various fluid compositions such as gel inks and hot-melt inks.

流体噴射装置の具体例としては、例えば液晶ディスプレイ、EL(エレクトロルミネッセンス)ディスプレイ、面発光ディスプレイ、カラーフィルタの製造などに用いられる電極材や色材などの材料を分散または溶解のかたちで含む流体を噴射する流体噴射装置、バイオチップ製造に用いられる生体有機物を噴射する流体噴射装置、精密ピペットとして用いられ試料となる流体を噴射する流体噴射装置、捺染装置やマイクロディスペンサ等であってもよい。   As a specific example of the fluid ejecting apparatus, for example, a fluid containing a material such as an electrode material or a color material used for manufacturing a liquid crystal display, an EL (electroluminescence) display, a surface emitting display, or a color filter in a dispersed or dissolved form. It may be a fluid ejecting apparatus for ejecting, a fluid ejecting apparatus for ejecting a bio-organic matter used for biochip manufacturing, a fluid ejecting apparatus for ejecting a fluid used as a precision pipette, a printing apparatus, a microdispenser, or the like.

さらに、時計やカメラ等の精密機械にピンポイントで潤滑油を噴射する流体噴射装置、光通信素子等に用いられる微小半球レンズ(光学レンズ)などを形成するために紫外線硬化樹脂等の透明樹脂液を基板上に噴射する流体噴射装置、基板などをエッチングするために酸又はアルカリ等のエッチング液を噴射する流体噴射装置を採用しても良い。そして、これらのうちいずれか一種の噴射装置および流体容器に本発明を適用することができる。   In addition, transparent resin liquids such as UV curable resins to form fluid injection devices that inject lubricating oil onto precision machines such as watches and cameras, micro hemispherical lenses (optical lenses) used in optical communication elements, etc. Alternatively, a fluid ejecting apparatus that ejects a liquid onto the substrate or a fluid ejecting apparatus that ejects an etching solution such as acid or alkali to etch the substrate may be employed. The present invention can be applied to any one of these ejecting apparatuses and fluid containers.

第1実施形態のインクジェットプリンタの概略構成を模式的に示す斜視図。1 is a perspective view schematically showing a schematic configuration of an ink jet printer according to a first embodiment. 第1実施形態のインクジェットプリンタの電気的な構成を示すブロック図。1 is a block diagram showing an electrical configuration of an ink jet printer according to a first embodiment. 記録ヘッドの周囲構成を示す模式図。FIG. 3 is a schematic diagram illustrating a configuration around a recording head. (a)はプラテンの概略構成を示す平面図、(b)は(a)の断面図。(A) is a top view which shows schematic structure of a platen, (b) is sectional drawing of (a). プラテンの変形例を示す断面図。Sectional drawing which shows the modification of a platen. プラテンの変形例を示す断面図。Sectional drawing which shows the modification of a platen.

符号の説明Explanation of symbols

1…インクジェットプリンタ(流体噴射装置)、4…記録ヘッド(流体噴射ヘッド)、6…プラテン、40…廃液回収タンク、42,52,53,54…インク吸収体(流体吸収体)、43…保湿剤、50…記録紙(媒体) DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Inkjet printer (fluid ejecting apparatus), 4 ... Recording head (fluid ejecting head), 6 ... Platen, 40 ... Waste liquid collection tank, 42, 52, 53, 54 ... Ink absorber (fluid absorber), 43 ... Moisturizing Agent, 50 ... Recording paper (medium)

Claims (9)

媒体に向けて流体を噴射する流体噴射ヘッドを備える流体噴射装置であって、
前記流体噴射ヘッドから噴射された前記流体を吸収する流体吸収体を有し、
前記流体吸収体は、表面に保湿剤が担持された多孔質部材からなることを特徴とする流体噴射装置。
A fluid ejecting apparatus including a fluid ejecting head that ejects a fluid toward a medium,
A fluid absorber that absorbs the fluid ejected from the fluid ejecting head;
The fluid ejecting apparatus according to claim 1, wherein the fluid absorber is formed of a porous member having a moisturizing agent supported on a surface thereof.
前記保湿剤が固体である
ことを特徴とする請求項1記載の流体噴射装置。
The fluid ejecting apparatus according to claim 1, wherein the humectant is a solid.
前記流体吸収体の全体に前記保湿剤が存在している
ことを特徴とする請求項1または2記載の流体噴射装置。
The fluid ejecting apparatus according to claim 1, wherein the humectant is present in the entire fluid absorber.
前記保湿剤が、グリセリンを含む
ことを特徴とする請求項1ないし3のいずれか一項に記載の流体噴射装置。
The fluid ejecting apparatus according to claim 1, wherein the humectant includes glycerin.
前記流体吸収体が、廃液回収タンクに設けられている
ことを特徴とする請求項1ないし4のいずれか一項に記載の流体噴射装置。
The fluid ejecting apparatus according to claim 1, wherein the fluid absorber is provided in a waste liquid recovery tank.
前記流体吸収体が、前記媒体を支持するプラテンに設けられている
ことを特徴とする請求項1ないし4のいずれか一項に記載の流体噴射装置。
The fluid ejecting apparatus according to claim 1, wherein the fluid absorber is provided on a platen that supports the medium.
媒体に向けて流体を噴射する流体噴射ヘッドを備える流体噴射装置の製造方法であって、
前記流体噴射ヘッドから噴射された前記流体を吸収する流体吸収体を形成する流体吸収体形成工程を有し、
前記流体吸収体形成工程では、多孔質部材に液状の保湿剤あるいは前記保湿剤を含む液体を浸透させた後、前記多孔質部材内の液体成分を除去する
ことを特徴とする流体噴射装置の製造方法。
A method of manufacturing a fluid ejecting apparatus including a fluid ejecting head that ejects a fluid toward a medium,
A fluid absorber forming step of forming a fluid absorber that absorbs the fluid ejected from the fluid ejecting head;
In the fluid absorber forming step, a liquid humectant or a liquid containing the humectant is infiltrated into the porous member, and then a liquid component in the porous member is removed. Method.
前記流体吸収体形成工程において、前記多孔質部材を乾燥させる
ことを特徴とする請求項7記載の流体噴射装置の製造方法。
The method of manufacturing a fluid ejecting apparatus according to claim 7, wherein the porous member is dried in the fluid absorber forming step.
前記保湿剤が、グリセリンを含む
ことを特徴とする請求項7または8記載の流体噴射装置の製造方法。
The method for manufacturing a fluid ejection device according to claim 7, wherein the humectant contains glycerin.
JP2008196321A 2008-07-30 2008-07-30 Fluid jetting apparatus and its manufacturing method Pending JP2010030209A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008196321A JP2010030209A (en) 2008-07-30 2008-07-30 Fluid jetting apparatus and its manufacturing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008196321A JP2010030209A (en) 2008-07-30 2008-07-30 Fluid jetting apparatus and its manufacturing method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010030209A true JP2010030209A (en) 2010-02-12

Family

ID=41735287

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008196321A Pending JP2010030209A (en) 2008-07-30 2008-07-30 Fluid jetting apparatus and its manufacturing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010030209A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110682689B (en) Liquid ejecting apparatus and cleaning apparatus
CN101119849B (en) Ink jet printing apparatus having non-contact head maintenance station
US20200207097A1 (en) Liquid ejecting apparatus
JP6155948B2 (en) Liquid ejector
JP2007090853A (en) Liquid discharge device
JP5810653B2 (en) Liquid recovery device, liquid ejection device
US9796184B2 (en) Liquid ejecting apparatus
JP6007534B2 (en) Maintenance device and liquid ejection device
JP2010228214A (en) Liquid ejecting apparatus and maintenance method thereof
JP2008179118A (en) Liquid injection apparatus and waste ink tank
JP2004195801A (en) Liquid jetting device
JP2001026112A (en) Ink-jet recording apparatus
JP2010030097A (en) Liquid jetting apparatus
JP5573437B2 (en) Liquid recovery device, liquid ejection device
JP6368565B2 (en) Inkjet recording apparatus and inkjet recording method
JP2010030209A (en) Fluid jetting apparatus and its manufacturing method
JP2017159491A (en) Liquid jet device
JP2010052337A (en) Fluid jetting device
JP2010274599A (en) Maintenance apparatus and liquid jetting apparatus
JP4407139B2 (en) Liquid ejector
JP2005342991A (en) Liquid jet device and liquid absorption device of liquid jet head
JP7323029B2 (en) LIQUID EJECTING DEVICE, MAINTENANCE METHOD OF LIQUID EJECTING DEVICE
JP2007276334A (en) Liquid jet apparatus
JP7139885B2 (en) LIQUID EJECTING DEVICE, MAINTENANCE METHOD OF LIQUID EJECTING DEVICE
JP6900995B2 (en) Liquid injection device and maintenance device