JP2010025597A - 欠陥検出装置、欠陥検出方法およびプログラム - Google Patents

欠陥検出装置、欠陥検出方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2010025597A
JP2010025597A JP2008184244A JP2008184244A JP2010025597A JP 2010025597 A JP2010025597 A JP 2010025597A JP 2008184244 A JP2008184244 A JP 2008184244A JP 2008184244 A JP2008184244 A JP 2008184244A JP 2010025597 A JP2010025597 A JP 2010025597A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
imaging
defect
imaging condition
image
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008184244A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Kunigome
祐司 國米
Hideki Sasaki
秀貴 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP2008184244A priority Critical patent/JP2010025597A/ja
Publication of JP2010025597A publication Critical patent/JP2010025597A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)

Abstract

【課題】検査対象の欠陥の検出精度を向上させること。
【解決手段】欠陥検出装置は、検査対象を複数の異なる撮像条件で撮像させる撮像制御部と、撮像された複数の画像を解析することにより、検査対象の欠陥を検出する欠陥検出部と、複数の検査対象のそれぞれの欠陥が検出された画像が撮像されたときの撮像条件を記録する撮像条件記録部と、複数の検査対象の後に他の検査対象の欠陥を検出する場合に、欠陥が検出された頻度がより高い撮像条件と同一の撮像条件で撮像された画像を、他の撮像条件で撮像された画像より高い優先順位で、欠陥検出部に解析させて欠陥を検出させる検出制御部とを備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、欠陥検出装置、欠陥検出方法およびプログラムに関する。特に本発明は、検査対象の画像から検査対象の欠陥を検出する欠陥検出装置、欠陥検出方法およびプログラムに関する。
検査対象の画像から、検査対象の欠陥を自動的に検出する技術が考案されている。たとえば、検査対象の画像の明度を二値化して、二値化された明度が予め定めた閾値以下の場合、検査対象を欠陥として認識する技術が考案されている(たとえば、特許文献1参照。)。このような技術によれば、ユーザの目視による欠陥検出作業をおこなわないので、ユーザに負荷をかけさせることなく、欠陥を検出することができるとされている。
特開平11−94763号公報
しかしながら、従来技術では、撮像方向などの撮像条件が、欠陥の撮像に適していない場合、検査対象に欠陥が生じているにもかかわらず、欠陥が画像に写り込まない場合がある。この場合、従来技術では、画像から欠陥を検出できないので、検査対象の欠陥の検出精度を向上させることができない。
上記課題を解決するために、本発明の第1の形態においては、欠陥検出装置であって、検査対象を複数の異なる撮像条件で撮像させる撮像制御部と、撮像された複数の画像を解析することにより、検査対象の欠陥を検出する欠陥検出部と、複数の検査対象のそれぞれの欠陥が検出された画像が撮像されたときの撮像条件を記録する撮像条件記録部と、複数の検査対象の後に他の検査対象の欠陥を検出する場合に、欠陥が検出された頻度がより高い撮像条件と同一の撮像条件で撮像された画像を、他の撮像条件で撮像された画像より高い優先順位で、欠陥検出部に解析させて欠陥を検出させる検出制御部とを備える。
なお、上記の発明の概要は、本発明の必要な特徴の全てを列挙したものではなく、これらの特徴群のサブコンビネーションもまた、発明となりうる。
以下、発明の実施の形態を通じて本発明を説明するが、以下の実施形態は特許請求の範囲にかかる発明を限定するものではなく、また実施形態の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。
図1は、実施形態に係る欠陥検出装置100の機能構成の一例を示す。欠陥検出装置100は、金属部品などの検査対象の画像を撮像して、撮像された検査対象の画像から検査対象の欠陥を検出する。欠陥検出装置100は、撮像部102、発光部104、検査対象駆動部105、撮像制御部106、欠陥検出部108、撮像条件記録部110、検出制御部112、および格納部120を備える。
発光部104は、検査対象に照射される光を発光する。撮像部102は、発光部104によって光が照射されている検査対象を撮像する。たとえば、撮像部102は、光学系およびCCD、CMOSなどの撮像素子を有し、検査対象からの反射光を光学系を介して撮像素子で光電変換することにより、検査対象の画像を生成する。検査対象駆動部105は、検査対象の位置および向きを変える。たとえば、検査対象駆動部105は、検査対象を保持する保持部材を有する。そして、検査対象駆動部105は、モータなどを駆動させて保持部材を移動および回転させることで、検査対象の位置および向きを変えることができる。
撮像制御部106は、検査対象を複数の異なる撮像条件で撮像部102に撮像させる。具体的には、撮像制御部106は、検査対象に対する撮像部102および発光部104の相対的な位置および向きを変化させて、複数の検査対象の画像を撮像部102に撮像させる。すなわち、撮像制御部106は、撮像部102、発光部104、および検査対象駆動部105の少なくともいずれか一つを制御することにより、検査対象に照射される光の方向および検査対象の撮像方向の少なくとも一方を変化させながら、検査対象を撮像部102に複数回撮像させる。撮像制御部106は、撮像部102に対する発光部104の相対的な位置および向きを変化させて、検査対象を撮像部102に撮像させてもよい。
撮像制御部106は、発光部104による検査対象に対する光の照射方向を制御してもよい。たとえば、撮像制御部106は、検査対象の向きが固定されている状態で、発光部104の照射方向を制御してもよい。または、撮像制御部106は、発光部104の照射方向固定されている状態で、検査対象駆動部105を駆動させることにより、検査対象の向きを制御してもよい。撮像制御部106は、発光部104の照射方向および検査対象の向きの双方を制御してもよい。
撮像制御部106は、撮像部102による検査対象に対する撮像方向を制御してもよい。たとえば、撮像制御部106は、検査対象の向きが固定されている状態で、撮像部102の撮像方向を制御してもよい。または、撮像制御部106は、撮像部102の撮像方向固定されている状態で、検査対象駆動部105を駆動させることにより、検査対象の向きを制御してもよい。撮像制御部106は、撮像部102の撮像方向および検査対象の向きの双方を制御してもよい。
撮像制御部106は、検査対象の撮像位置を制御してもよい。たとえば、撮像制御部106は、検査対象の位置が固定されている状態で、撮像部102の撮像位置を制御してもよい。または、撮像制御部106は、撮像部102の位置が固定されている状態で、検査対象駆動部105を駆動させることにより、検査対象の位置を制御してもよい。撮像制御部106は、撮像部102の撮像位置および検査対象の位置の双方を制御してもよい。
撮像制御部106は、検査対象に照射される光の照射位置を制御してもよい。たとえば、撮像制御部106は、検査対象の位置が固定されている状態で、発光部104の照射位置を制御してもよい。または、撮像制御部106は、発光部104の照射位置が固定されている状態で、検査対象駆動部105を駆動させることにより、検査対象の位置を制御してもよい。撮像制御部106は、発光部104の照射位置および検査対象の位置の双方を制御してもよい。
撮像制御部106は、照射方向、照射位置、撮像方向、および撮像位置以外の撮像条件を制御してもよい。たとえば、撮像制御部106は、検査対象に照射する光の強度、色など、発光部104の設定を制御してもよい。また、撮像制御部106は、ズーム、フォーカス、シャッタースピードなど、撮像部102の設定を制御してもよい。
欠陥検出部108は、撮像された複数の画像を解析することにより、検査対象の欠陥を検出する。欠陥検出部108は、公知の技術を用いることにより、画像から検査対象の欠陥を検出してもよい。たとえば、欠陥検出部108は、特許文献1に記載されている欠陥検出方法を用いて、画像から検査対象の欠陥を検出してもよい。
たとえば、欠陥検出部108は、撮像された画像から検出したエッジに基づいて、検査対象の欠陥を検出してもよい。たとえば、欠陥検出部108は、検出したエッジの位置、形状、大きさ、色、明るさなどに基づいて、検査対象の欠陥を検出してもよい。また、欠陥検出部108は、撮像された画像の領域ごとの色または明るさに基づいて、検査対象の欠陥を検出してもよい。たとえば、欠陥検出部108は、複数の領域の色または明るさの差または平均に基づいて、検査対象の欠陥を検出してもよい。
また、欠陥検出部108は、撮像された画像と、予め撮像しておいた欠陥が生じていない検査対象の画像である目標画像とを比較することにより、検査対象の欠陥を検出してもよい。たとえば、欠陥検出部108は、撮像された画像の画像ごとまたは領域ごとの色または明るさと、目標画像の画素ごとまたは領域ごとの色または明るさとの、差または比に基づいて検査対象の欠陥を検出してもよい。
撮像条件記録部110は、複数の検査対象のそれぞれの欠陥が検出された画像が撮像されたときの撮像条件を格納部120に記録する。撮像条件記録部110は、欠陥が検出したごとに、その欠陥が検出された画像が撮像されたときの撮像条件を格納部120に記録してもよい。
撮像条件記録部110は、複数の検査対象において、同一の撮像条件で欠陥が検出された場合、その撮像条件を格納部120に記録してもよい。この場合、撮像条件記録部110は、予め設定されている閾値と、同一の撮像条件で欠陥が検出された検査対象の数とに基づいて、その撮像条件を格納部120に記録するか否かを判断してもよい。たとえば、撮像条件記録部110は、同一の撮像条件で欠陥が検出された検査対象の数が、予め設定されている閾値よりも多い場合、その撮像条件を格納部120に記録すると判断してもよい。
撮像制御部106が、発光部104による検査対象に対する光の照射方向を制御した場合、撮像条件記録部110は、欠陥が検出された画像が撮像されたときの光の照射方向を撮像条件として格納部120に記録してもよい。撮像制御部106が、撮像部102による検査対象に対する撮像方向を制御した場合、撮像条件記録部110は、欠陥が検出された画像が撮像されたときの撮像方向を撮像条件として格納部120に記録してもよい。撮像制御部106が、検査対象の撮像位置を制御した場合、撮像条件記録部110は、欠陥が検出された画像が撮像されたときの撮像位置を撮像条件として格納部120に記録してもよい。
検出制御部112は、複数の検査対象の後に他の検査対象の欠陥を検出する場合に、欠陥が検出された頻度がより高い撮像条件と同一の撮像条件で撮像された画像を、他の撮像条件で撮像された画像より高い優先順位で、欠陥検出部に解析させて欠陥を検出させる。検出制御部112は、欠陥が検出された頻度がより高い前記撮像条件により類似した撮像条件で撮像された画像から順に、前記欠陥検出部に解析させて欠陥を検出させてもよい。
検出制御部112は、欠陥が検出された頻度がより高い前記撮像条件と同一の撮像条件で撮像された画像を、他の撮像条件で撮像された画像より高い精度で、前記欠陥検出部に解析させて欠陥を検出させてもよい。たとえば、検出制御部112は、欠陥が検出された頻度がより高い前記撮像条件と同一の撮像条件で撮像された画像を、他の撮像条件で撮像された画像より高い画像解像度に撮像または画像処理したうえで、前記欠陥検出部に解析させて欠陥を検出させてもよい。
検出制御部112は、複数の撮像条件のそれぞれで検査対象の画像を撮像させておいて、撮像された複数の画像のうちの優先度の高い画像から順に欠陥を検出させてもよい。また、検出制御部112は、優先度の高い撮像条件から順に、画像を撮像させて、撮像された画像から欠陥を検出させてもよい。
図2および図3は、撮像制御部106による撮像条件の制御の一例を示す。図2は、撮像部102の撮像位置および撮像方向と、発光部104の照射方向とを、撮像制御部106が制御して、検査対象駆動部105に載置されている検査対象200の画像を撮像する例を示す。図3は、撮像制御部106による撮像条件の制御の他の一例を示す。図3では、撮像部102の撮像位置および撮像方向と、発光部104の照射位置および照射方向とを、撮像制御部106が制御して、検査対象駆動部105に載置されている検査対象200の画像を撮像する例を示す。
たとえば、撮像制御部106は、撮像部102、発光部104、および検査対象駆動部105を、それぞれ、X軸方向、Y軸方向、およびZ軸方向に移動させることができる。また、撮像制御部106は、撮像部102、発光部104、および検査対象駆動部105を、それぞれ、X軸方向、Y軸方向、およびZ軸方向に回転させることができる。これにより、撮像部102は、撮像位置、撮像方向、照射位置、および照射方向の少なくともいずれか一つの撮像条件を異ならせて、複数の検査対象200の画像を撮像部102に撮像させることできる。
図4は、撮像部102によって撮像された画像の一例を示す。図4では、欠陥検出装置100が、撮像方向が異なる複数の検査対象の画像から、検査対象の欠陥を検出する例を示す。
画像410は、検査対象の上方向から撮像部102によって撮像された検査対象の画像を示す。画像420は、検査対象の下方向から撮像部102によって撮像された検査対象の画像を示す。画像430は、検査対象の左方向から撮像部102によって撮像された検査対象の画像を示す。画像440は、検査対象の右方向から撮像部102によって撮像された検査対象の画像を示す。画像450は、検査対象の正面方向から撮像部102によって撮像された検査対象の画像を示す。
画像440には、コンロッドの欠陥である欠陥400が写し出されている。このため、撮像条件記録部110は、画像440が撮像されたときの撮像条件である、「検査対象の左方向から撮像する」旨を示す情報を、格納部120に記録する。これにより、次の検査対象の欠陥を検出する場合、検出制御部112は、検査対象の左方向から撮像された検査対象の画像を、他の撮像方向から撮像された画像より高い優先順位で、欠陥検出部108に解析させて欠陥を検出させることができる。
図5は、格納部120に記録されている撮像条件の一例を示す。図5に示す例では、格納部120には、欠陥が検出された検査対象の識別情報と、欠陥を検出されたときの撮像条件とが対応付けられて記録されている。欠陥を検出したときの撮像条件には、照射方向、照射位置、撮像方向、および撮像位置が含まれている。
たとえば、欠陥が検出された検査対象である「コンロッド0001」には、欠陥が検出されたときの撮像条件510が対応付けられている。撮像条件510は、照射方向として、X−Y面に対する回転角度およびY−Z面に対する回転角度を示す「0°,0°」を含む。また、撮像条件510は、照射位置として、X軸座標、Y軸座標、およびZ軸座標を示す「100,50,25」を含む。また、撮像条件510は、撮像方向として、X−Y面に対する回転角度およびY−Z面に対する回転角度を示す「−45°,0°」を含む。また、撮像条件510は、撮像位置として、X軸座標、Y軸座標、およびZ軸座標を示す「50,50,100」を、それぞれ含む。
欠陥が検出された検査対象である「コンロッド0002」には、欠陥が検出されたときの撮像条件520が対応付けられている。欠陥が検出された検査対象である「コンロッド0003」には、欠陥が検出されたときの撮像条件530が対応付けられている。撮像条件520および撮像条件530は、撮像条件510と同一である。すなわち、撮像条件510、撮像条件520、および撮像条件530は、欠陥が検出される頻度が高い。このため、検出制御部112は、撮像条件510、撮像条件520、および撮像条件530を優先的に用いて、次の検査対象の欠陥を検出してもよい。
図6は、欠陥検出装置100による処理のフローの一例を示す。図6では、欠陥が検出された検索条件を参照しない場合の、欠陥検出装置100による欠陥検出処理のフローを示す。たとえば、欠陥検出装置100は、初めて欠陥検出処理をおこなう場合など、欠陥が検出された検索条件が格納部120に記録されていない場合に、図6に示す欠陥検出処理をおこなう。なお、検査対象が複数ある場合、欠陥検出装置100は、検査対象ごとに以下に示す欠陥検出処理をおこなってもよい。
まず、撮像制御部106が、発光部104の照射位置および照射方向を制御する(S602)。たとえば、撮像制御部106は、予め設定されている照射位置および照射方向を、メモリ、ハードディスクなどの記録媒体から読み取ることにより、S602で制御すべき照射位置および照射方向を特定する。
つぎに、撮像制御部106が、撮像部102の撮像位置および撮像方向を制御する(S604)。たとえば、撮像制御部106は、予め設定されている撮像位置および撮像方向を、メモリ、ハードディスクなどの記録媒体から読み取ることにより、S604で制御すべき撮像位置および撮像方向を特定する。
つぎに、発光部104が検査対象に光を照射するとともに(S606)、撮像部102が検査対象を撮像する(S608)。つぎに、欠陥検出部108が、S608で撮像された画像を解析することにより、検査対象の欠陥を検出する(S610)。S610において検査対象の欠陥が検出された場合(S612:Yes)は、撮像条件記録部110が、S608で検査対象を撮像したときの撮像条件を格納部120に記録して(S614)、一連の処理を終了する。ここで、欠陥検出装置100は、一連の処理を終了させずに、S616へ進んでもよい。
一方、S610において検査対象の欠陥が検出されなかった場合(S612:No)は、撮像制御部106が、全ての照射位置で検査対象が撮像されたか否かを判断する(S616)。S616において、全ての照射位置で検査対象が撮像されたと判断した場合(S616:Yes)は、S620へ進む。一方、S616において、全ての照射位置で検査対象が撮像されていないと判断した場合(S616:No)は、撮像制御部106が、次の照射位置および照射方向に、照射位置および照射方向を制御して(S618)、S606へ戻る。
S620においては、撮像制御部106が、全ての撮像位置で検査対象が撮像されたか否かを判断する(S620)。S620において、全ての撮像位置で検査対象が撮像されたと判断した場合(S620:Yes)は、一連の処理を終了する。一方、S620において、全ての撮像位置で検査対象が撮像されていないと判断した場合(S620:No)は、撮像制御部106が、次の撮像位置および撮像方向に、撮像位置および撮像方向を制御して(S622)、S606へ戻る。
図7は、欠陥検出装置100による処理のフローの他の一例を示す。図7では、欠陥が検出された検索条件を参照する場合の、欠陥検出装置100による欠陥検出処理のフローを示す。たとえば、欠陥検出装置100は、2回目以降に欠陥検出処理をおこなう場合など、欠陥が検出された検索条件が格納部120に記録されている場合に、図7に示す欠陥検出処理をおこなう。なお、検査対象が複数ある場合、欠陥検出装置100は、検査対象ごとに以下に示す欠陥検出処理をおこなってもよい。
まず、撮像制御部106が、欠陥が検出されたときの撮像条件を格納部120から読み取る(S702)。つぎに、撮像制御部106が、S702で読み取った撮像条件に基づいて、欠陥が検出された頻度が最も高い照射位置および照射方向に、発光部104の照射位置および照射方向を制御する(S704)。
つぎに、撮像制御部106が、S702で読み取った撮像条件に基づいて、欠陥が検出された頻度が最も高い撮像位置および撮像方向に、撮像部102の撮像位置および撮像方向を制御する(S706)。そして、発光部104が検査対象に光を照射するとともに(S708)、撮像部102が検査対象を撮像する(S710)。
つぎに、欠陥検出部108が、S710で撮像された画像を解析することにより、検査対象の欠陥を検出する(S712)。S712において検査対象の欠陥が検出された場合(S714:Yes)は、撮像条件記録部110が、S710で検査対象を撮像したときの撮像条件を格納部120に記録して(S716)、一連の処理を終了する。ここで、欠陥検出装置100は、一連の処理を終了させずに、S718へ進んでもよい。
一方、S710において検査対象の欠陥が検出されなかった場合(S714:No)は、撮像制御部106が、全ての照射位置で検査対象が撮像されたか否かを判断する(S718)。S718において、全ての照射位置で検査対象が撮像されたと判断した場合(S718:Yes)は、S722へ進む。一方、S718において、全ての照射位置で検査対象が撮像されていないと判断した場合(S718:No)は、撮像制御部106が、S702で読み取った撮像条件に基づいて、欠陥が検出された頻度が次に高い照射位置および照射方向に、照射位置および照射方向を制御して(S720)、S708へ戻る。
S722においては、撮像制御部106が、全ての撮像位置で検査対象が撮像されたか否かを判断する(S722)。S722において、全ての撮像位置で検査対象が撮像されたと判断した場合(S722:Yes)は、一連の処理を終了する。一方、S722において、全ての撮像位置で検査対象が撮像されていないと判断した場合(S722:No)は、撮像制御部106が、S702で読み取った撮像条件に基づいて、欠陥が検出された頻度が次に高い撮像位置および撮像方向に、撮像部102の撮像位置および撮像方向を制御して(S724)、S708へ戻る。
撮像条件記録部110は、さらに、検出された欠陥に関する情報を、格納部120に記録しても良い。たとえば、撮像条件記録部110は、検出された欠陥の形状、大きさ、色、明るさ、検査対象における位置、画像における位置、などの情報を、格納部120に記録しても良い。この場合、検出制御部112は、格納部120に記録されている欠陥に関する情報に基づいて、当該欠陥に関する情報によって特定される欠陥を優先的に、欠陥検出部108に検出させてもよい。
このように、本実施形態に係る欠陥検出装置100によれば、異なる撮像条件を用いて検査対象の画像を複数回撮像して、撮像された複数の画像のそれぞれに対して、欠陥を検出する処理をおこなう。このため、検査対象の欠陥を高い確率で検出できる。また、欠陥が検出された画像の撮像条件を記録しておき、欠陥が検出される頻度が高い撮像条件を優先的に用いて、次の検査対象の欠陥を検出する。このため、検査対象の欠陥を短時間かつ高精度で検出することができる。また、欠陥検出処理を実行するごとに、欠陥が検出された画像の撮像条件を蓄積する。このため、欠陥検出処理の処理回数が増えていくにつれ、検査対象の欠陥をより短時間かつより高精度で検出することができる。
図8は、欠陥検出装置100のハードウェア構成の一例を示す。欠陥検出装置100は、ホスト・コントローラ1582により相互に接続されるCPU1505、RAM1520、グラフィック・コントローラ1575、および表示デバイス1580を有するCPU周辺部を備える。また、欠陥検出装置100は、I/O(入出力)コントローラ1584によりホスト・コントローラ1582に接続される通信I/F1530、ハードディスクドライブ1540、およびCD−ROMドライブ1560を有する入出力部を備える。さらに、欠陥検出装置100は、I/Oコントローラ1584に接続されるROM1510、FD(フレキシブルディスク)ドライブ1550、およびI/O(入出力)チップ1570を有するレガシー入出力部を備える。
ホスト・コントローラ1582は、RAM1520と、高転送レートでRAM1520をアクセスするCPU1505およびグラフィック・コントローラ1575とを接続する。CPU1505は、ROM1510およびRAM1520に格納されたプログラムに基づいて動作して、各部を制御する。グラフィック・コントローラ1575は、CPU1505等がRAM1520内に設けたフレーム・バッファ上に生成する画像データを取得して、表示デバイス1580上に表示させる。これに代えて、グラフィック・コントローラ1575は、CPU1505等が生成する画像データを格納するフレーム・バッファを、内部に含んでもよい。
I/Oコントローラ1584は、ホスト・コントローラ1582と、比較的高速な入出力装置である通信I/F1530、ハードディスクドライブ1540、CD−ROMドライブ1560を接続する。通信I/F1530は、ネットワークを介して外部と通信する。ハードディスクドライブ1540は、CPU1505が使用するプログラムおよびデータを格納する。CD−ROMドライブ1560は、CD−ROM1595からプログラムまたはデータを読み取り、RAM1520を介してハードディスクドライブ1540に提供する。
また、I/Oコントローラ1584には、ROM1510と、FDドライブ1550、およびI/Oチップ1570の比較的低速な入出力装置とが接続される。ROM1510は、欠陥検出装置100の起動時にCPU1505が実行するブート・プログラム、欠陥検出装置100のハードウェアに依存するプログラム等を格納する。FDドライブ1550は、フレキシブルディスク1590からプログラムまたはデータを読み取り、RAM1520を介してハードディスクドライブ1540に提供する。I/Oチップ1570は、FDドライブ1550、例えばパラレル・ポート、シリアル・ポート、キーボード・ポート、マウス・ポート等を介して各種の入出力装置を接続する。
RAM1520を介してハードディスクドライブ1540に提供されるプログラムは、フレキシブルディスク1590、CD−ROM1595、またはICカード等の記録媒体に格納されて利用者によって提供される。プログラムは、記録媒体から読み出され、RAM1520を介して欠陥検出装置100内のハードディスクドライブ1540にインストールされ、CPU1505において実行される。欠陥検出装置100にインストールされて実行されるプログラムは、CPU1505等に働きかけて、コンピュータを、図1から図7にかけて説明した、欠陥検出装置100が有する各機能部として機能させる。
以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されない。上記実施の形態に、多様な変更または改良を加えることが可能であることが当業者に明らかである。その様な変更または改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。
実施形態に係る欠陥検出装置100の機能構成の一例を示す。 撮像制御部106による撮像条件の制御の一例を示す。 撮像制御部106による撮像条件の制御の一例を示す。 撮像部102によって撮像された画像の一例を示す。 格納部120に記録されている撮像条件の一例を示す。 欠陥検出装置100による処理のフローの一例を示す。 欠陥検出装置100による処理のフローの他の一例を示す。 欠陥検出装置100のハードウェア構成の一例を示す。
符号の説明
100 欠陥検出装置
102 撮像部
104 発光部
105 検査対象駆動部
106 撮像制御部
108 欠陥検出部
110 撮像条件記録部
112 検出制御部
120 格納部
200 検査対象
400 欠陥
410 画像
420 画像
430 画像
440 画像
450 画像
510 撮像条件
520 撮像条件
530 撮像条件
1505 CPU
1510 ROM
1520 RAM
1530 通信I/F
1540 ハードディスクドライブ
1550 FDドライブ
1560 CD−ROMドライブ
1570 I/Oチップ
1575 グラフィック・コントローラ
1580 表示デバイス
1582 ホスト・コントローラ
1584 I/Oコントローラ
1590 フレキシブルディスク
1595 CD−ROM

Claims (8)

  1. 検査対象を複数の異なる撮像条件で撮像させる撮像制御部と、
    撮像された複数の画像を解析することにより、前記検査対象の欠陥を検出する欠陥検出部と、
    複数の前記検査対象のそれぞれの欠陥が検出された画像が撮像されたときの撮像条件を記録する撮像条件記録部と、
    前記複数の検査対象の後に他の検査対象の欠陥を検出する場合に、欠陥が検出された頻度がより高い前記撮像条件と同一の撮像条件で撮像された画像を、他の撮像条件で撮像された画像より高い優先順位で、前記欠陥検出部に解析させて欠陥を検出させる検出制御部と
    を備える欠陥検出装置。
  2. 前記検出制御部は、欠陥が検出された頻度がより高い前記撮像条件により類似した撮像条件で撮像された画像から順に、前記欠陥検出部に解析させて欠陥を検出させる請求項1に記載の欠陥検出装置。
  3. 前記検出制御部は、欠陥が検出された頻度がより高い前記撮像条件と同一の撮像条件で撮像された画像を、他の撮像条件で撮像された画像より高い精度で、前記欠陥検出部に解析させて欠陥を検出させる請求項1に記載の欠陥検出装置。
  4. 前記撮像制御部は、前記検査対象に対する光の照射方向を制御し、
    前記撮像条件記録部は、欠陥が検出された画像が撮像されたときの光の照射方向を前記撮像条件として記録する請求項1に記載の欠陥検出装置。
  5. 前記撮像制御部は、前記検査対象に対する撮像方向を制御し、
    前記撮像条件記録部は、欠陥が検出された画像が撮像されたときの撮像方向を前記撮像条件として記録する請求項1に記載の欠陥検出装置。
  6. 前記撮像制御部は、前記検査対象の撮像位置を制御し、
    前記撮像条件記録部は、欠陥が検出された画像が撮像されたときの撮像位置を前記撮像条件として記録する請求項1に記載の欠陥検出装置。
  7. 検査対象を複数の異なる撮像条件で撮像させる撮像制御工程と、
    撮像された複数の画像を解析することにより、前記検査対象の欠陥を検出する欠陥検出工程と、
    複数の前記検査対象のそれぞれの欠陥が検出された画像が撮像されたときの撮像条件を記録する撮像条件記録工程と、
    前記複数の検査対象の後に他の検査対象の欠陥を検出する場合に、欠陥が検出された頻度がより高い前記撮像条件と同一の撮像条件で撮像された画像を、他の撮像条件で撮像された画像より高い優先順位で、前記欠陥検出工程に解析させて欠陥を検出させる検出制御工程と
    を備える欠陥検出方法。
  8. コンピュータを、
    検査対象を複数の異なる撮像条件で撮像させる撮像制御部、
    撮像された複数の画像を解析することにより、前記検査対象の欠陥を検出する欠陥検出部、
    複数の前記検査対象のそれぞれの欠陥が検出された画像が撮像されたときの撮像条件を記録する撮像条件記録部、
    前記複数の検査対象の後に他の検査対象の欠陥を検出する場合に、欠陥が検出された頻度がより高い前記撮像条件と同一の撮像条件で撮像された画像を、他の撮像条件で撮像された画像より高い優先順位で、前記欠陥検出部に解析させて欠陥を検出させる検出制御部
    として機能させるプログラム。
JP2008184244A 2008-07-15 2008-07-15 欠陥検出装置、欠陥検出方法およびプログラム Pending JP2010025597A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008184244A JP2010025597A (ja) 2008-07-15 2008-07-15 欠陥検出装置、欠陥検出方法およびプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008184244A JP2010025597A (ja) 2008-07-15 2008-07-15 欠陥検出装置、欠陥検出方法およびプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010025597A true JP2010025597A (ja) 2010-02-04

Family

ID=41731585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008184244A Pending JP2010025597A (ja) 2008-07-15 2008-07-15 欠陥検出装置、欠陥検出方法およびプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010025597A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106990113A (zh) * 2017-03-24 2017-07-28 广东工业大学 汽车连杆毛坯胀断面质量视觉检测装置
JP2019032268A (ja) * 2017-08-09 2019-02-28 日立金属株式会社 表面欠陥判定方法および表面欠陥検査装置
JP2020052041A (ja) * 2018-09-21 2020-04-02 迅智自動化科技股▲ふん▼有限公司CENZ Automation Co. Ltd. 調整可能な画像取得の組み合わせを備えた自動光学検査機器および画像取得の組み合わせ調整方法
CN116503384A (zh) * 2023-06-21 2023-07-28 惠州市金思维科技有限公司 一种基于计算机视觉的丝杆缺陷区域快速提取方法及***
CN117250209A (zh) * 2023-11-14 2023-12-19 长沙和捷实业有限公司 一种管道连接环自动光学筛选图像处理***及方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106990113A (zh) * 2017-03-24 2017-07-28 广东工业大学 汽车连杆毛坯胀断面质量视觉检测装置
CN106990113B (zh) * 2017-03-24 2020-12-11 广东四会实力连杆有限公司 汽车连杆毛坯胀断面质量视觉检测装置
JP2019032268A (ja) * 2017-08-09 2019-02-28 日立金属株式会社 表面欠陥判定方法および表面欠陥検査装置
JP2020052041A (ja) * 2018-09-21 2020-04-02 迅智自動化科技股▲ふん▼有限公司CENZ Automation Co. Ltd. 調整可能な画像取得の組み合わせを備えた自動光学検査機器および画像取得の組み合わせ調整方法
CN116503384A (zh) * 2023-06-21 2023-07-28 惠州市金思维科技有限公司 一种基于计算机视觉的丝杆缺陷区域快速提取方法及***
CN116503384B (zh) * 2023-06-21 2023-12-29 惠州市金思维科技有限公司 一种基于计算机视觉的丝杆缺陷区域快速提取方法及***
CN117250209A (zh) * 2023-11-14 2023-12-19 长沙和捷实业有限公司 一种管道连接环自动光学筛选图像处理***及方法
CN117250209B (zh) * 2023-11-14 2024-02-27 长沙和捷实业有限公司 一种管道连接环自动光学筛选图像处理***及方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8625930B2 (en) Digital microscope slide scanning system and methods
JP2004012325A (ja) 欠陥検査方法および欠陥検査装置
JP2015511310A (ja) ウエハ検査のためのセグメント化
CN106469455B (zh) 图像处理方法、图像处理设备以及记录介质
JP6336353B2 (ja) 工作機械
JP2010025597A (ja) 欠陥検出装置、欠陥検出方法およびプログラム
JP2012185684A (ja) 対象物検出装置、対象物検出方法
US9706110B2 (en) Foreign body information detection device and foreign body information detection method of imaging apparatus
CN114820475B (zh) 边缘识别方法、***、晶圆加工装置及晶圆与加工台同心状态确定方法
JP2007298376A (ja) 境界の位置決定装置、境界の位置を決定する方法、当該装置としてコンピュータを機能させるためのプログラム、および記録媒体
JP2019176424A (ja) 画像処理装置、撮像装置、画像処理装置の制御方法、および、撮像装置の制御方法
JP2016051168A (ja) 画像取得装置およびその制御方法
TWI510776B (zh) 玻璃氣泡瑕疵檢測處理方法
WO2020153177A1 (ja) 生体試料検出装置
JP4634250B2 (ja) 矩形部品の画像認識方法及び装置
JP4885590B2 (ja) 半導体ウエーハ検査方法およびその装置
JPH09331519A (ja) 自動監視装置
JP4827101B2 (ja) 制御装置、制御方法、撮像システム、撮像方法、及びプログラム
JP2006050356A (ja) 画像処理方法及び検査装置
JP5927973B2 (ja) 撮像装置、撮像制御プログラム及び撮像方法
JP2009145161A (ja) 欠陥検出方法および欠陥検出装置
JP4792314B2 (ja) 基板検査装置および基板検査方法
JP2010038544A (ja) 塗布ムラ検査装置および塗布ムラ検査方法
JP2008191017A (ja) 板状体の欠陥検出方法
JP4168863B2 (ja) 割れ検出装置