JP2010016820A - デジタル信号を受信する受信機及び方法 - Google Patents

デジタル信号を受信する受信機及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010016820A
JP2010016820A JP2009154384A JP2009154384A JP2010016820A JP 2010016820 A JP2010016820 A JP 2010016820A JP 2009154384 A JP2009154384 A JP 2009154384A JP 2009154384 A JP2009154384 A JP 2009154384A JP 2010016820 A JP2010016820 A JP 2010016820A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cyclic
carrier frequency
receiver
frame
preamble
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009154384A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5553544B2 (ja
Inventor
Juan Xiang
シアン ジュアン
Zou Li
ゾウ リー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thomson Licensing SAS
Original Assignee
Thomson Licensing SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson Licensing SAS filed Critical Thomson Licensing SAS
Publication of JP2010016820A publication Critical patent/JP2010016820A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5553544B2 publication Critical patent/JP5553544B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2647Arrangements specific to the receiver only
    • H04L27/2655Synchronisation arrangements
    • H04L27/2657Carrier synchronisation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2602Signal structure
    • H04L27/2605Symbol extensions, e.g. Zero Tail, Unique Word [UW]
    • H04L27/2607Cyclic extensions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2602Signal structure
    • H04L27/2605Symbol extensions, e.g. Zero Tail, Unique Word [UW]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2647Arrangements specific to the receiver only
    • H04L27/2655Synchronisation arrangements
    • H04L27/2668Details of algorithms
    • H04L27/2673Details of algorithms characterised by synchronisation parameters
    • H04L27/2676Blind, i.e. without using known symbols
    • H04L27/2678Blind, i.e. without using known symbols using cyclostationarities, e.g. cyclic prefix or postfix
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/32Carrier systems characterised by combinations of two or more of the types covered by groups H04L27/02, H04L27/10, H04L27/18 or H04L27/26
    • H04L27/34Amplitude- and phase-modulated carrier systems, e.g. quadrature-amplitude modulated carrier systems
    • H04L27/38Demodulator circuits; Receiver circuits
    • H04L27/3845Demodulator circuits; Receiver circuits using non - coherent demodulation, i.e. not using a phase synchronous carrier
    • H04L27/3854Demodulator circuits; Receiver circuits using non - coherent demodulation, i.e. not using a phase synchronous carrier using a non - coherent carrier, including systems with baseband correction for phase or frequency offset
    • H04L27/3872Compensation for phase rotation in the demodulated signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/0014Carrier regulation
    • H04L2027/0083Signalling arrangements
    • H04L2027/0089In-band signals
    • H04L2027/0093Intermittant signals
    • H04L2027/0095Intermittant signals in a preamble or similar structure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)

Abstract

【課題】 デジタル信号を受信する受信機及び方法を提供する。
【解決手段】 本発明は、バイナリ変調されたサイクリック・プリアンブルを備えたフレームを含むデジタル信号を受信する受信機を提供し、第1のフレームの第1のサイクリック・プリアンブルの少なくとも一部と第2のフレームの第2のサイクリック・プリアンブルの少なくとも一部とを相関させ、この相関に基づいて搬送周波数オフセットを決定する手段を有する。
【選択図】 図2

Description

本発明は、概してデジタル信号を受信する受信機及び方法に関し、特にデジタル通信システムで搬送周波数を回復する受信機及び方法に関する。
同期デジタル通信又は放送システムでは、ドップラー周波数オフセット及びローカルの搬送誤差の影響のため、受信信号の周波数はシフトする。周波数オフセットは、受信信号の更なる位相回転をもたらし、これは、受信機の性能を深刻に悪化させる。
特に、高レートのデータストリームを複数のサブキャリアで同時に伝送される複数の低レートのストリームに分割する直交周波数分割多重(OFDM:Orthogonal Frequency Division Multiplexing)伝送システムで使用されているようなマルチキャリア変調技術では、搬送周波数オフセットは、キャリア間干渉(ICI:Inter-Carrier Interference)を導入し、サブキャリアの直交性を低減させる。従って、OFDMシステムは、搬送周波数オフセットに非常に敏感である。この問題は、OFDM技術に基づく消費者向き受信機での消費者の知覚品質にとって重要である。
デジタル地上波メディア放送標準(Digital Terrestrial Media Broadcasting Standards)に基づく従来のOFDMシステムでの周波数オフセットの推定について、通常では2つの部分を有する。すなわち、整数の周波数オフセット(IFO:integer frequency offset)(サブキャリア間隔の倍数)と、分数の周波数オフセット(FFO:fraction frequency offset)(サブキャリア間隔の半分未満)とである。IFOは、周波数ドメインでのパイロットを用いた相互相関を通じて決定可能であり、FFOは、時間ドメインでのサイクリック・プレフィクスを用いた自己相関を通じて決定可能である。
本発明の一態様によれば、バイナリ変調されたサイクリック・プリアンブルを備えたフレームを含むデジタル信号を受信する受信機が提供され、第1のフレームの第1のサイクリック・プリアンブルの少なくとも一部と第2のフレームの第2のサイクリック・プリアンブルの少なくとも一部とを相関させ、この相関に基づいて搬送周波数オフセットを決定する手段を有する。
本発明はまた、バイナリ変調されたサイクリック・プリアンブルを備えたフレームを含むデジタル信号を受信する方法に関し、第1のフレームの第1のサイクリック・プリアンブルの少なくとも一部と第2のフレームの第2のサイクリック・プリアンブルの少なくとも一部とを相関させ、この相関に基づいて搬送周波数オフセットを決定することを有する。
本発明の第1の実施例によるOFDMシンボルの例示的な従来技術のフレーム構成を示す図 本発明の第1の実施例による通信システムでの周波数オフセットのモデリングを示す図 本発明の第1の実施例による図2に示すOFDM受信機での搬送周波数回復手段のブロック図 本発明の第1の実施例による処理の一部を説明するために使用され、OFDMシンボルの例示的な構成を有する図 本発明の第1の実施例による搬送周波数回復の手順を示すフローチャート 図5の実施例によるシミュレーション環境での推定された搬送周波数オフセットを示す図 本発明の第2の実施例によるOFDMシンボルの例示的なフレーム構成 図7の実施例による位相回転遅延の訂正を説明する例示的なフレーム構成 本発明の第2の実施例によるOFDM受信機での搬送周波数回復手段のブロック図
本発明の様々な例示的な実施例に従って本発明の利点及び特徴を説明するために、添付図面を参照して説明する。
図1は、本発明の第1の実施例によるOFDMシンボルの例示的な従来技術のフレーム構成を示す図である。図1に示すように、OFDMフレーム構成は、伝送されるデータの有効シンボルであるOFDMシンボル領域と、OFDMシンボルの前に挿入されるガード間隔(GI:Guard Interval)領域とを含む。挿入されたGIは、重ね合わされたマルチパス反射により生成されたシンボル間干渉(ISI:Inter-Symbol Interference)を抑制することに役立つことができる。特に、ガード間隔は、予想されるマルチパス遅延より長く選択されるため、1つのシンボルからのマルチパス成分は次のシンボルと干渉しない。GIはまた、OFDM受信機で搬送周波数を回復するためにも使用可能である。
DVB-Tのような特定の用途では、GIは、対応するOFDMシンボルの最後の部分と同じOFDMデータであるサイクリック・プレフィクス(CP:Cyclic Prefix)を有する。本発明の本実施例によれば、CPは、ランダムなビット系列に類似するスペクトルを有するが決定論的(deterministically)に生成された疑似雑音(PN:Pseudo Nose)系列に置換される。例えば、チャネルでの伝送中に、PN系列は、0ビット値の+1値へのマッピング及び1ビット値の-1値へのマッピングを通じて、非ゼロのバイナリシンボルに変換される。ON系列の他に、他のバイナリ変調されたサイクリック・プリアンブルもまたフレーム毎に使用可能である。
図2は、本発明の実施例による通信システムでの周波数オフセットのモデリングを示す概略図である。図2では、送信機100は、マルチパス105伝送を通じてOFDM信号s(k)を受信機200に送信し、次に、チャネルでの様々な雑音が信号に追加された後に、信号r(k)が受信機200で受信される。信号伝送は、以下の式1(数1)として表現できる。
Figure 2010016820
シンボル‘*’は畳み込みを表し、hはシンボルでのマルチパス作用であり、n(k)及びn’(k)はガウス雑音を表す。更に、搬送周波数オフセットΔfは伝送中にもたらされる。一般性を失わずに簡単にするために、h=1を仮定する。これは、チャネルが付加白色ガウス雑音(AWGN:Additive White Gaussian Noise)チャネルのみであることを意味する。
図3は、本発明の実施例による図2に示すOFDM受信機200の搬送周波数回復モジュール300のブロック図である。搬送周波数回復手段300は、遅延器305と、複素共役ユニット310と、乗算器315と、相関器320と、位相推定器325と、搬送周波数補償ユニット330とを含む。
受信機200の受信信号r(k)は、搬送周波数回復手段300に入力される。ここで、搬送周波数回復手段300は、PNガード間隔(すなわち、信号r(k))の少なくとも一部と、他のPNガード間隔の少なくとも一部(すなわち、信号r(k+L))の少なくとも一部とを使用し、搬送周波数を回復する。ここで、2つの部分は、2つのフレームの異なるガード間隔から選択され、各フレームに関して異なる開始点を有してもよい。すなわち、r(k)は、ガード間隔の第mのデータから開始可能であり、r(k+L)は、ガード間隔の第nのデータから開始可能である。遅延器305は、所定の遅延間隔Lだけ入力を遅延させ、信号r(k+L)を得てもよい。遅延間隔Lの決定については以下に説明する。
複素共役ユニット310は、受信信号r(k)の複素共役r*(k)を提供するように適合される。次に、乗算器315は、遅延したr(k)(すなわち、r(k+L))と信号r(k)の複素共役r*(k)とを乗算する。相関器320は、前述の所定の遅延間隔LをNサンプルの相関値に提供するように適合される。次に、位相推定器325は、相関器320から出力された相関値に従って搬送周波数オフセットΔfを取得できる。搬送周波数を回復するために、搬送周波数補償ユニット330は、搬送波へのオフセットΔfを補償する。すなわち、-Δfが搬送信号に乗算され、搬送周波数を回復する。この処理は、図4に示すフレーム構成に従って詳細に説明する。
図4は、本発明の実施例による相関処理を説明するために使用されるOFDMシンボルの例示的なフレーム構成である。この実施例では、位相オフセットを決定するために、2つの隣接するOFDMフレームの2つのPN系列が使用されるため、所定のガード間隔Lは、フレームの長さ(すなわち、OFDMシンボルの長さに追加されるPN系列の長さ)でもよい。この実施例によれば、第1のPN系列での搬送周波数オフセットを備えた受信信号r(k)は、以下のように表現できる。
Figure 2010016820
第2のPN系列の搬送周波数オフセットを備えた受信信号r(k+L)は、以下のように表現できる。
Figure 2010016820
信号r(k+L)は、遅延器305に格納され、遅延器305は、第2のPN系列の信号を遅延させる。次に、乗算器315では、信号r(k+L)は、複素共役ユニット310から得られた信号r(k)の複素共役で乗算され、その結果が相関器320に出力される。乗算器315の計算は、以下のように表現できる。
Figure 2010016820
次に、相関器320は、以下のように、第2のフレームの第2のPN系列と第1のフレームの第1のPN系列との相関を計算する。
Figure 2010016820
NはPN系列のサンプル数であり、A(k)はAとして表現できる正の実数値の数である。ここで、信号の二乗は、位相でのPNシンボルの影響を除去するために使用される。ここでのPNガード間隔の2つの部分は、ガード間隔のいずれの部分でもよい点に留意すべきである。2つのガード間隔の同じ部分は、マルチパス伝送の影響を除去するように選択されることが好ましい。
前述の式5(数5)から、位相推定器325は、搬送周波数を回復するために搬送波から除去される必要のある搬送周波数オフセットΔfを取得する。
前述の実施例は、位相オフセットを取得するために隣接するフレームの2つのPN系列を使用するが、2つの異なるフレームのPN系列の如何なる部分が使用されてもよい。すなわち、遅延間隔Lは、2つのフレームの長さ以上でもよく、このような相関はフレーム間相関と呼ばれる。
図5は、図4に示す実施例による搬送周波数回復の手順を示すフローチャートである。ステップS501において、フレームの第1のPN系列の信号r(k)は受信機200により受信され、次に、ステップS502において、受信信号は、遅延間隔Lだけ遅延する。ステップS503において、遅延信号r(k+L)は、他のフレームの第2のPN系列の受信信号r(k)の複素共役と乗算される。ステップS504において、2つの系列のr(k)及びr(k+L)が相関され、ステップS505において、相関結果から位相オフセットが得られる。最後に、ステップS506において、搬送周波数は、受信信号から周波数オフセットを除去することにより回復可能である。
図6は、図5の実施例によるシミュレーション環境で推定された搬送周波数オフセットを示す図である。このシミュレーション環境は、コア技術としてOFDMを使用するデジタル地上波メディア放送(DTMB:Digital Terrestrial Media Broadcasting)システムである。ガード間隔は、PN系列の420サンプルを含む。すなわち、前述の式のサンプル数Nは420である。PN系列の長さとOFDMシンボルとを含むフレームの長さであるフレーム間隔は4200サンプルである。FFTサイズは3780であり、サンプリング周波数は7.56MHzである。
このシミュレーションでは、遅延間隔は、8400サンプルの期間に相当する。これは、2つのフレームだけ離れた2つのPN系列が使用されることを意味する。搬送周波数オフセット170kHzを生じることができる雑音は、チャネル環境をシミュレーションするために、送信信号に入力される。推定された搬送周波数オフセットは、図6から認識できる。これは、本発明の本実施例によれば、推定の精度が非常に高く、このため、推定オフセットが非常に小さく、省略すらできることを示している。推定オフセットは非常に小さいため、シミュレーションの分解能に従って、単一搬送周波数値1.7*105kHzのみが図6から認識でき、このため、推定オフセットの範囲は0.0001kHz未満である。
実際に、推定の精度は、遅延間隔Lの増加と共に上昇する。しかし、遅延の長さは、長い計算遅延と長い搬送回復遅延とをもたらす。従って、遅延間隔Lは、通信システムの要件に従って当業者により選択可能である。
前述の実施例では、同一のPN系列が各OFDMフレームの各ガード間隔に存在する。実際に、位相回転されたPNガード間隔が使用されてもよい。PN系列を位相回転することは、これをその搬送波に変調する前に、ビットに関して系列をシフトすることを有する。系列からシフトされたビットは、系列の始めに再挿入され、系列の疑似乱数の性質を維持する。これが図7に示されている。図7は、本発明の第2の実施例によるOFDMシンボルの例示的なフレーム構成である。ただし、第1のOFDMシンボルの疑似雑音系列PN1は、“01101110”であり、第2のOFDMシンボルの疑似雑音系列PN2は、“00110111”である。すなわち、前の系列に比べて1ビットだけシフトされている。前述の実施例の搬送周波数の推定が2つのガード間隔(すなわち、r(k)及びr(k+L))の同じ位置の信号間隔を使用し、これらの間隔の内容が同じでない場合、推定精度は、マルチパスチャネル環境で損なわれる。
図8は、第2の実施例による搬送周波数推定でのマルチパスチャネルの影響を説明する例示的なフレーム構成である。図8では、2つの信号経路のチャネルが、エミュレーションに使用されるベースバンドに等価なチャネルを示す例として使用され、複素振幅A1及びA2を備えた2つの信号経路で構成される。
第1のOFDMシンボルでは、s(k)=p(m)、s(k-τ)=p(n)と仮定し、第2のOFDMシンボルでは、s(k+L)=p(m+L)、s(k+L-τ)=p(n+L)と仮定する。
受信信号r(k)及びr(k+L)は以下のようになる。
Figure 2010016820
Figure 2010016820
s(k)=p(m)、s(k-τ)=p(n)と仮定する。
PN符号がバイナリ変調されているため、p(x)=1又は(-1)である。2つのPNガード間隔に位相回転が存在する場合、p(m)p(n)=-p(m+L)p(n+L)である。
式5(数5)の相関計算を使用すると、以下が得られる。
Figure 2010016820
前述から、2つのPNガード間隔に位相回転が存在する場合、前述の式は複素部分
Figure 2010016820
を含むため、推定された周波数オフセットは、マルチパスチャネルにより生じた以下の更なるオフセットを有する。
Figure 2010016820
第2の実施例では、各フレームのガード間隔のPN符号は変化し、相互にわずかにシフトする。この特性は、位相回転遅延相関(Phase Rotated Delay Correlation)を実行するために使用可能である。特に、搬送周波数を計算するために使用されるPNガード間隔のサンプルは、以下を確保する。
Figure 2010016820
前述の式9(数11)が満たされる場合、推定の開始点(すなわち、2つのPNガード間隔の同じ信号)が見つかるため、位相回転が訂正可能になり、式8(数8)の複素部分が除去される。位相回転したPNガード間隔を有するシステムでは、前述の式9(数11)を使用して、同じ信号は、搬送周波数オフセットの推定前に取得できるため、搬送周波数の推定の分解能が改善できる。
図9は、本発明の第2の実施例によるOFDM受信機での搬送周波数回復手段900のブロック図である。図9では、シフト器901は、PNガード間隔のシフトを完了して同じ信号を得るために追加される。シフトは、2つのPNガード間隔の一方又は双方に適用できる。式9(数11)の計算はシフト前に実行されるため、図9に示されていない点に留意すべきである。シフト器901の処理の後に、搬送周波数回復手段900の処理及びモジュールは、図3のものと同じになる。
本発明の実施例について、PN符号ガード間隔を備えたOFDMシンボルを含むOFDMシステムに基づいて説明したが、当業者は、何らかのバイナリ変調されたサイクリック・プリアンブルを使用して、本発明を他の環境に適用できる。このようなサイクリック・プリアンブルは、しばしば、周波数回復及び位相同期を助けるために、各フレームの有効データ領域に結合され、また、同じPN符号の繰り返しのように、順に定期的に各デジタル信号フレームに配置される。
図3及び9は、前述の実施例を実装するための潜在的なブロック図であるが、他の実装が行われてもよい。特に、図3及び9の異なるアイテムは、ハードウェア又はソフトウェアで実装されてもよく、ハードウェアとソフトウェアとの組み合わせで実装されてもよい。また、図3及び9の異なる機能ブロックは、特定の用途による必要性に応じて、結合されてもよく、分割されてもよい。
前述のことは、本発明の実施例を単に例示するものであり、従って、当業者は多数の代替構成を考案することができることがわかる。これらの代替構成は明示的に記載していないが、本発明の原理を具現し、本発明の範囲及び要旨内である。
100 送信機
105 マルチパス
200 受信機
305 遅延器
310 複素共役ユニット
315 乗算器
320 相関器
325 位相推定器
330 搬送周波数補償ユニット
901 シフト器

Claims (13)

  1. バイナリ変調されたサイクリック・プリアンブルを備えたフレームを含むデジタル信号を受信する受信機であって、
    第1のフレームの第1のサイクリック・プリアンブルの少なくとも一部と第2のフレームの第2のサイクリック・プリアンブルの少なくとも一部とを相関させ、前記相関に基づいて搬送周波数オフセットを決定する手段を有する受信機。
  2. 前記バイナリ変調されたサイクリック・プリアンブルは、ガード間隔であり、
    前記ガード間隔は、疑似雑音系列を含む、請求項1に記載の受信機。
  3. 前記相関及び決定する手段は、
    前記サイクリック・プリアンブルを相関させる相関器と、
    前記相関器の前記相関に従って受信信号の前記搬送周波数オフセットを決定する位相推定器と
    を有する、請求項1又は2に記載の受信機。
  4. 前記2つのサイクリック・プリアンブルの前記少なくとも一部は、同じバイナリ変調されたデータを含む、請求項1ないし3のうちいずれか1項に記載の受信機。
  5. 前記2つのサイクリック・プリアンブルの少なくとも一方をシフトし、前記2つのサイクリック・プリアンブルの位相が相互にシフトしたときに同じバイナリ変調されたデータを得るシフト器を更に有する、請求項1ないし4のうちいずれか1項に記載の受信機。
  6. 受信信号の前記搬送周波数オフセットを補償する搬送周波数補償ユニットを更に有する、請求項1ないし5のうちいずれか1項に記載の受信機。
  7. 前記第1のサイクリック・プリアンブル及び前記第2のサイクリック・プリアンブルは、それぞれ2つの連続フレームからのものである、請求項1ないし6のうちいずれか1項に記載の受信機。
  8. バイナリ変調されたサイクリック・プリアンブルを備えたフレームを含むデジタル信号を受信する方法であって、
    第1のフレームの第1のサイクリック・プリアンブルの少なくとも一部と第2のフレームの第2のサイクリック・プリアンブルの少なくとも一部とを相関させ、
    前記相関に基づいて搬送周波数オフセットを決定することを有する方法。
  9. 前記バイナリ変調されたサイクリック・プリアンブルは、ガード間隔であり、
    前記ガード間隔は、疑似雑音系列を含む、請求項8に記載の方法。
  10. 前記2つのサイクリック・プリアンブルの前記少なくとも一部は、同じバイナリ変調されたデータを含む、請求項8又は9に記載の方法。
  11. 前記2つのサイクリック・プリアンブルの少なくとも一方をシフトし、前記2つのサイクリック・プリアンブルの位相が相互にシフトしたときに同じバイナリ変調されたデータを得ることを更に有する、請求項8ないし10のうちいずれか1項に記載の方法。
  12. 受信信号の前記搬送周波数オフセットを補償することを更に有する、請求項8ないし11のうちいずれか1項に記載の方法。
  13. 前記第1のサイクリック・プリアンブル及び前記第2のサイクリック・プリアンブルは、それぞれ2つの連続フレームからのものである、請求項8ないし12のうちいずれか1項に記載の方法。
JP2009154384A 2008-06-30 2009-06-29 デジタル信号を受信する受信機及び方法 Expired - Fee Related JP5553544B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP08290630.6 2008-06-30
EP08290630A EP2141877A1 (en) 2008-06-30 2008-06-30 Receiver and method for frequency offset estimation based on correlation techniques

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010016820A true JP2010016820A (ja) 2010-01-21
JP5553544B2 JP5553544B2 (ja) 2014-07-16

Family

ID=40280753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009154384A Expired - Fee Related JP5553544B2 (ja) 2008-06-30 2009-06-29 デジタル信号を受信する受信機及び方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8433007B2 (ja)
EP (2) EP2141877A1 (ja)
JP (1) JP5553544B2 (ja)
KR (1) KR101608530B1 (ja)
CN (1) CN101621491B (ja)
BR (1) BRPI0902026A2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8401105B2 (en) 2010-06-10 2013-03-19 Intel Mobile Communications GmbH Method for transmitting a data signal in a MIMO system
CN102571647B (zh) * 2010-12-27 2014-11-05 中兴通讯股份有限公司 一种频偏估计方法及装置
GB2488168A (en) * 2011-02-18 2012-08-22 Samsung Electronics Co Ltd Additional signalling for Digital Video Broadcasting
CN102694762B (zh) * 2011-03-25 2017-02-22 北京新岸线移动多媒体技术有限公司 一种实现载波和采样时钟同步的方法、用户站点设备
JP5752575B2 (ja) 2011-11-29 2015-07-22 株式会社東芝 クロック周波数誤差検出装置
KR102337651B1 (ko) 2014-02-13 2021-12-10 삼성전자주식회사 송신 장치, 수신 장치 및 그 제어 방법
US9031124B1 (en) * 2014-02-21 2015-05-12 Saankhya Labs Private Limited Scheme for generating hypothesis and estimating a carrier frequency offset in a receiver
CN105227287B (zh) * 2014-06-17 2018-12-25 华为技术有限公司 数据传输同步方法及装置
GB2532233A (en) * 2014-11-12 2016-05-18 Sony Corp Transmitter and receiver and methods of transmitting and receiving
TWI589137B (zh) * 2015-01-28 2017-06-21 晨星半導體股份有限公司 估測方法與裝置、取樣頻率偏移之計算方法以及相位估測方法與裝置
CN105991487A (zh) * 2015-02-02 2016-10-05 晨星半导体股份有限公司 估测方法与装置、取样频率偏移的计算方法以及相位估测方法与装置
JPWO2017022422A1 (ja) * 2015-08-04 2018-05-24 三菱電機株式会社 無線通信システム、基地局および無線通信方法
US11792063B2 (en) * 2019-05-14 2023-10-17 Qualcomm Incorporated Techniques for phase rotation correction

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11225124A (ja) * 1997-09-19 1999-08-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 変調・復調装置および方法
WO2003032542A1 (fr) * 2001-09-28 2003-04-17 Fujitsu Limited Procede et dispositif de synchronisation de frequence
JP2007504690A (ja) * 2003-08-28 2007-03-01 モトローラ・インコーポレイテッド 複数の送信アンテナのofdmチャネル推定及びトラッキング

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7324428B1 (en) * 2001-10-19 2008-01-29 Legend Silicon Corporation Frame identifier
WO2009045244A1 (en) * 2007-09-28 2009-04-09 Thomson Licensing Time-frequency synchronization and frame number detection for dmb-t systems
US7652980B2 (en) * 2007-11-02 2010-01-26 Nokia Corporation Orthogonal frequency division multiplexing synchronization
US7961816B2 (en) * 2007-11-28 2011-06-14 Industrial Technology Research Institute Device for and method of signal synchronization in a communication system

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11225124A (ja) * 1997-09-19 1999-08-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 変調・復調装置および方法
WO2003032542A1 (fr) * 2001-09-28 2003-04-17 Fujitsu Limited Procede et dispositif de synchronisation de frequence
JP2007504690A (ja) * 2003-08-28 2007-03-01 モトローラ・インコーポレイテッド 複数の送信アンテナのofdmチャネル推定及びトラッキング

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6013024371; Jun Wang, Zhi-Xing Yang, Chang-Yong Pan, Jian Song, Lin Yang: 'Iterative Padding Subtraction of the PN Sequencefor the TDS-OFDM over Broadcast Channels' IEEE Transactions on Consumer Electronics Vol. 51, No. 4,, 200511, Pages:1148 - 1152 *
JPN6013024374; Lin Gui, Bo Liu, Wenfeng Ma, Bowei Song: 'A Novel Method of Frequency-Offset Estimation Using Time Domain PNSequences in OFDM Systems' IEEE TRANSACTIONS ON BROADCASTING VOL. 54, NO. 1,, 200803, Pages:140 - 145 *
JPN6013024376; Y. Bhargava, K. Giridhar: 'Efficient Frequency Offset Estimation and Tracking for Reuse-1 OFDMA Systems' TENCON 2006. 2006 IEEE Region 10 Conference , 200611, Pages: 1 - 4 *

Also Published As

Publication number Publication date
CN101621491A (zh) 2010-01-06
US8433007B2 (en) 2013-04-30
EP2141875A1 (en) 2010-01-06
EP2141877A1 (en) 2010-01-06
BRPI0902026A2 (pt) 2010-04-13
EP2141875B1 (en) 2017-08-02
KR101608530B1 (ko) 2016-04-01
CN101621491B (zh) 2014-12-10
JP5553544B2 (ja) 2014-07-16
US20100034300A1 (en) 2010-02-11
KR20100003209A (ko) 2010-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5553544B2 (ja) デジタル信号を受信する受信機及び方法
US11456829B2 (en) Transmitter and method of transmitting, receiver and method of receiving
US20190132176A1 (en) Transmitter and method of transmitting
US9954704B2 (en) Transmitter, receiver and methods and computer readable medium
JP4672014B2 (ja) 直交周波数分割多重化システムにおける周波数同期の獲得方法及び装置
US9948436B2 (en) Receiver and method of receiving
US20090060101A1 (en) Method and apparatus for carrier frequency offset synchronization of orthogonal frequency division multiplexing receivers
JP2004282759A (ja) Ofdmシステムでの初期周波数の同期方法および装置
KR20110007063A (ko) 데이터 검출 및 복구 방법, 장치 및 수신기
GB2540595A (en) Receiver and method of receiving
EP2670102A1 (en) Method and device for synchronizing a receiver on received preamble symbol
WO2014155065A1 (en) Transmitter and method of transmitting payload data, receiver and method of receiving payload data in an ofdm system
US9154293B2 (en) Method and apparatus for compensating for variable symbol timing using cyclic prefix in non-synchronized OFDM system
US10476725B2 (en) Receiver and method of receiving
KR20100000606A (ko) 직교 주파수 분할 다중 시스템에서의 주파수 옵셋 추정장치 및 방법, 직교 주파수 분할 다중 시스템에서의 시간오차 추정 방법
GB2547267A (en) Transmitter, receiver and methods
KR20040107561A (ko) 다중 반송파 수신 시스템의 주파수 옵셋 추정장치 및 그의추정방법
KR20160077597A (ko) 주파수 옵셋 추정장치 및 그 방법
KR20040107563A (ko) 다중 반송파 수신 시스템의 주파수 옵셋 추정장치 및 그의동작방법
KR20140106894A (ko) 직교 주파수 다중 전송 방식 시스템에서의 시간 동기 방법 및 장치, 및 수신 신호 복조 방법 및 장치
KR20080004703A (ko) 무선 셀룰러 통신 시스템에서 채널을 추정하기 위한 장치및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130528

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130827

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140326

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140403

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140430

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140527

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5553544

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees