JP2010015126A - 偏光変換素子及び偏光照明光学素子並びに液晶プロジェクタ - Google Patents

偏光変換素子及び偏光照明光学素子並びに液晶プロジェクタ Download PDF

Info

Publication number
JP2010015126A
JP2010015126A JP2008325732A JP2008325732A JP2010015126A JP 2010015126 A JP2010015126 A JP 2010015126A JP 2008325732 A JP2008325732 A JP 2008325732A JP 2008325732 A JP2008325732 A JP 2008325732A JP 2010015126 A JP2010015126 A JP 2010015126A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polarization
polarized light
linearly polarized
light
conversion element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2008325732A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuji Kawamura
宜司 川村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujinon Corp
Original Assignee
Fujinon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujinon Corp filed Critical Fujinon Corp
Priority to JP2008325732A priority Critical patent/JP2010015126A/ja
Priority to US12/475,180 priority patent/US8031288B2/en
Publication of JP2010015126A publication Critical patent/JP2010015126A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/28Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising
    • G02B27/286Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising for controlling or changing the state of polarisation, e.g. transforming one polarisation state into another
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings
    • G03B21/2073Polarisers in the lamp house
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3141Constructional details thereof
    • H04N9/315Modulator illumination systems
    • H04N9/3167Modulator illumination systems for polarizing the light beam
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133528Polarisers
    • G02F1/13355Polarising beam splitters [PBS]
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/13362Illuminating devices providing polarized light, e.g. by converting a polarisation component into another one

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)

Abstract

【課題】無偏光光から偏光方向が一定の直線偏光光を効率的に抽出する偏光照明光学素子の耐熱性を高め、かつ製造コストも低く抑える。
【解決手段】偏光ビームスプリッタアレイ24を構成する直角プリズム27の底面に対面させてプリズムシート25を接合する。プリズムシート25の前面に、互いに平行となるように複数の直角プリズム要素30を配列し、その表面に位相差補償膜30aを形成する。各々の直角プリズム要素30の稜線を直角プリズム27の稜線27aに対して45度傾ける。偏光分離膜26で反射したS偏光成分の直線偏光光を直角プリズム要素30の一対の斜面に形成した位相差補償膜30aで順次に2回反射させ、偏光方向を90度回転して直角プリズム27に再入射させ、偏光分離膜26を透過させて直角プリズム27から取り出す。
【選択図】図4

Description

本発明は、一定の偏光方向をもつ直線偏光光の偏光方向を90度回転させる偏光変換素子及び無偏光の照明光を一定の偏光方向をもつ直線偏光光に変換する偏光照明光学素子に関し、さらにはこれらを照明光学系中に用いた液晶プロジェクタに関するものである。
液晶表示パネルに表示させた画像を光源ランプからの光で照明してスクリーンに投写する液晶プロジェクタが種々製品化されている。よく知られるように、液晶表示パネルは液晶分子を封入した所定厚みの液晶層と、その入射面側と出射面側にそれぞれ配置された偏光子と検光子とを備えている。偏光子と検光子とはそれぞれの偏光方向が互いに直交、あるいは平行となるように配置され、液晶層に入射した直線偏光光の通過を液晶分子の配向姿勢に応じて制御し、検光子を通して出射する直線偏光光の光量調節を行う。
一方、液晶プロジェクタの照明光学系中には、光源からの無偏光光を液晶表示パネルの偏光子と同じ向きの偏光方向の直線偏光光に変換する偏光照明光学素子が用いられるのが通常である。このような偏光照明光学素子としては、特許文献1で知られるように、偏光ビームスプリッタと1/2波長板とを組み合わせたプリズムアレイが多用されている。偏光ビームスプリッタは、偏光方向が互いに直交する2種類の直線偏光光のうちの一方を透過させ他方を反射させる偏光分離面を備え、この偏光分離面で分離された二種類の直線偏光光のいずれかを1/2波長板を通して偏光方向を90度回転させた後、他方の直線偏光光と併せることによって、偏光方向がそろった直線偏光光を得るようにしている。
特開2001−235624号公報
偏光ビームスプリッタと1/2波長板とを組み合わせた従来の偏光照明光学素子は、偏光ビームスプリッタについてはガラスプリズムや耐熱性に富むプラスチック材料を用いるとともに偏光分離面には無機の誘電体多層膜を用いることにより十分な耐熱性が確保できるのに対し、1/2波長板には有機性のシートフイルムが用いられているため、光源の近くで長時間使用していると褪色が生じやすく偏光変換効率も劣化するなどの問題が生じやすい。耐熱性の改善のために、水晶などの複屈折性の結晶体を1/2波長板に用いることも提案されているが、結晶自体が高価であり、また結晶の光学軸を精密に管理しながら加工しなければならないため製造コストも高くなる。
本発明は以上の背景を考慮してなされたもので、上述した偏光照明光学素子に直線偏光光の偏光方向を90度回転させるための機能素子として組み合わせることが可能で、耐熱性に優れ、しかも製造コストも低く抑えることができる偏光変換素子を提供することを目的とし、またこの偏光変換素子を組み合わせた偏光照明光学素子を提供することを目的とする。
本発明は上記目的を達成するために、偏光方向が互いに直交する第一又は第二の直線偏光光のいずれか一方が入射したとき、その偏光方向を90度回転させて他方の直線偏光光に変換して出射する偏光変換素子を得るにあたり、複数の直角プリズム要素を各々の稜線が互いに平行かつ同一面上に並ぶように配列したプリズムシートを前記稜線が前記一方の直線偏光光の偏光方向に対して45度傾くように配置し、前記プリズムシートの底面から入射した前記一方の直線偏光光を前記直角プリズム要素の一対の斜面でそれぞれ内面全反射させて他方の直線偏光光に変換し、前記プリズムシートの底面を通して前記一方の直線偏光光の入射方向と逆向きに出射させるように構成したものである。また、前記一対の斜面に反射位相差を補償する誘電体多層膜を形成し、この誘電体多層膜と空気との界面で内面全反射させることにより、前記斜面だけの内部反射では第一偏光方向の成分光と第二偏光方向の成分光との間に位相差が生じるような光に対してはその位相差補償ができるようにしてある。
また、本発明の偏光照明光学素子は、上記偏光変換素子と偏光ビームスプリッタとの組み合わせで構成される。すなわち、プリズム相互の接合面に偏光分離膜を備え、前記偏光分離膜に入射した無偏光光のうち偏光方向が互いに直交する第一または第二の直線偏光光の一方を透過させ、他方を反射させる偏光ビームスプリッタと、前記偏光分離膜で反射された他方の直線偏光光が出射する偏光ビームスプリッタの出射面に、前記プリズムシートの底面を対面させ、かつ前記他方の直線偏光光の偏光方向に対して前記稜線が45度傾くように配置された前記偏光変換素子とから本発明の偏光照明光学素子が構成され、前記偏光変換素子に入射した前記他方の直線偏光光を前記一対の斜面でそれぞれ内面全反射させることにより前記他方の直線偏光光を一方の直線偏光光に変換した後、前記偏光ビームスプリッタに再入射させることによって、この直線偏光光は前記偏光分離膜を通して偏光ビームスプリッタ外に取り出せるようになる。
さらに、上記偏光照明光学素子を構成するにあたっては、前記偏光分離膜を直角プリズムの一対の斜面にそれぞれ設け、一方の偏光分離膜で反射された前記他方の直線偏光光を他方の偏光分離膜で再度反射させて直角プリズムの底面から出射するように構成することも可能で、この場合、前記偏光変換素子は前記直角プリズムの底面を直角プリズムの稜線と平行に二分する一方のエリアに設けられる。また、前記直角プリズムの底面と、前記偏光変換素子との間に隙間を設け、さらにはプリズムシートの端面を鏡面にし、さらにはその表面に位相差補償膜を設けておくことも有効である。この偏光ビームスプリッタをアレイ状に複数個整列させ、各々の直角プリズムの底面を二分する一方のエリアごとに偏光変換素子を設けることも本発明の有効な実施形態である。
本発明によれば、耐熱性に優れ、かつ製造コストも低く抑えることができる偏光変換素子が得られ、互いに直交する偏光方向をもつ第一または第二の直線偏光光の一方が入射したとき、これを第二の直線偏光光に効率的に変換することが可能となる。また、この偏光変換素子をビームスプリッタアレイと組み合わせることによって、例えば光源から放射された無偏光光を、従来装置と比べてほとんど漏れ光がない状態で効率的に直線偏光光に変換することが可能となり、液晶プロジェクタなどに好適な偏光照明光学素子が得られる。
液晶プロジェクタの光学系は、光源装置Sとともに概略的に図1のように構成されている。光源装置Sは、図2に示すように超高圧水銀ランプなどの高輝度の光源ランプ2を備え、リフレクタ3とともに用いられている。照明光路中には、赤外線及び紫外線カット用のフィルタ4が設けられ、種々の偏光光が合成された無偏光・可視域の照明光は第一レンズアレイ5にほぼ平行光となって入射する。第一レンズアレイ5は、複数のセグメントレンズを液晶表示パネルの矩形形状に倣うように矩形マトリクス状に配列したもので、同様の構造をもつ第二レンズアレイ6上に等価的にセグメントレンズの個数分の擬似光源を形成する。
第二レンズアレイ6上に形成された擬似光源からの照明光は、周辺光でも5〜6°程度の小さな入射角で偏光照明光学素子7に入射する。偏光照明光学素子7は、様々な偏光光を含む無偏光の照明光中から紙面と垂直な偏光方向をもった直線偏光光を分離して照明レンズ8に入射させる作用をもつ。照明レンズ8は、擬似光源ごとに偏光照明光学素子7から直線偏光となって出射した個々の照明光を、B(青色光)チャンネル、G(緑色光)チャンネル、R(赤色光)チャンネルのそれぞれに設けられた液晶表示パネルの有効画面全体に導いて重畳させ、これにより各チャンネルの液晶表示パネルを均一に照明する。
照明レンズ8を通して光源装置Sから出射した照明光は、図1に示すように、まずダイクロイックミラー10に入射して青色光が透過し、他色光が反射される。青色光は全反射ミラー11を経てフィールドレンズ12Bに入射する。フィールドレンズ12B上には、照明レンズ8の作用により擬似光源からの光束が重畳され、その背後に設けられた液晶表示パネル14Bの有効画面内を均一に照明する。また、ダイクロイックミラー10で反射された色光のうちの緑色光が次のダイクロイックミラー15で反射され、同様にフィールドレンズ12Gを経て液晶表示パネル14Gに均一な照明を与える。
ダイクロイックミラー15を透過した赤色光は、第1リレーレンズ16、全反射ミラー17、第2リレーレンズ18、全反射ミラー19を経てフィールドレンズ12Rに導かれ、同様に液晶表示パネル14Rを背面側から均一に照明する。Rチャンネルの照明光路長はB,Gチャンネルよりも長くなるため、そのままでは照明レンズ8の作用がRチャンネルで損なわれるが、第1,第2リレーレンズ16,18を用いることにより照明レンズ8の作用はRチャンネルでも同様に保たれる。
フィールドレンズ12B,12G,12Rにより、周辺光量も落とすことなく各液晶表示パネル14B,14G,14Rは背面側から直線偏光した照明光で均一に照明される。そして、それぞれの液晶表示パネル14B,14G,14Rを透過したチャンネルごとの画像光はクロスダイクロイックプリズム20で合成され、フルカラーの画像光として投射レンズ22に入射し、スクリーンに向かって投射される。
光源装置Sに用いられている偏光照明光学素子7は、図3に示すようにほぼ矩形状の外観を呈しており、偏光ビームスプリッタアレイ24と、その光入射面側に接合されたプリズムシート25とから構成されている。偏光ビームスプリッタアレイ24は、一対の斜面にそれぞれ誘電体多層膜からなる偏光分離膜26が形成された直角プリズム27を、各々の稜線27aが同一平面上で互いに平行になるように隣接して配置し、また背面側の凹凸を補うように同一形状の直角プリズム28を接合したものである。偏光分離膜26は、直角プリズム27の底面からほぼ垂直に入射して偏光分離膜26に略45度で入射した照明光の中から、P偏光成分の直線偏光光(偏光分離膜26の法線と入射光線とを含む面に平行な偏光方向をもつ)を透過させ、S偏光成分の直線偏光光(P偏光成分の直線偏光光の偏光方向と直交する偏光方向をもつ)反射させる作用をもつ。
プリズムシート25は、図4の部分拡大図に示すように、偏光ビームスプリッタアレイ24を構成する直角プリズム27の底面に接合される短冊状のシートで、透明なプラスチックまたはガラスで製造することができる。プリズムシート25は、図示のように、複数の直角プリズム要素30を互いの稜線が平行かつ同一面上に並ぶように配列したもので、直角プリズム27の底面を稜線27aと平行に二分した一方のエリアA1を覆うように位置決めされる。また、二分された直角プリズム15の底面の他方のエリアA2はそのまま外部に露呈される。なお、他方のエリアA2を覆う部分を平行平面にしておけば、短冊状の複数枚のプリズムシート25を一連に連続したものにすることも可能である。
プリズムシート25を構成する直角プリズム要素30は、それぞれの稜線が直角プリズム27の稜線27aに対して45度になるように傾けられ、図5に示すようにその表面には誘電体多層膜からなる位相差補償膜30aが形成されている。この位相差補償膜30aは、直角プリズム27の偏光分離膜26で反射されたS偏光成分の直線偏光光が直角プリズム27の底面から出射し、直角プリズム要素30の斜面に入射する際に、S偏光成分の直線偏光光の偏光方向が直角プリズム要素30の稜線に対して45度の角度で傾斜していることに伴い、その一対の斜面だけで内面全反射したときに生じる位相差を補償するために設けられている。したがって、この位相差補償膜30aは、直角プリズム要素30での内面全反射による損失が許容される場合には省略してもよい。
上記のように直角プリズム要素30に入射するS偏光成分の直線偏光光は、直角プリズム要素30の一対の斜面で2回内面全反射することにより光路が180度反転されるとともに偏光方向が90度回転する。そしで、再び直角プリズム27の底面から偏光分離膜26に入射するときにはP偏光成分の直線偏光光に変換されるが、2回の内面全反射を行う際にS偏光成分の直線偏光光に位相差が生じてしまうため偏光方向が一律の完全なP偏光成の直線偏光光には変換されず、一部に偏光方向にずれをもった光を含む直線偏光光になる。したがって、直角プリズム27の底面から再入射して偏光分離膜26を透過してくるP偏光成分の直線偏光光はその一部が失われ20〜30%程度は損失されてしまう。
これに対し、上記の位相差補償膜30aは図6に示す補償特性を有しているため、可視域のほぼ全域にわたって良好な位相差補正が行われることがわかる。そして、直角プリズム要素30に入射したS偏光成分の直線偏光光は、その偏光方向が直角プリズム要素30の稜線に対して45度の角度で入射した場合であっても、位相差補償膜30aで2回の内面反射を行う間に良好な位相差補償が行われ、ほぼ損失のないP偏光成分の直線偏光光として再び直角プリズム27に入射する。なお、このような位相差補償膜30aは一例として表1に示す膜構成で実現することができる。
Figure 2010015126
表1に示す膜構成の位相差補償膜30aは、誘電体薄膜材料として多用されているTiOとSiOとの2種類の交互層で製造することができるため、製造コストも低く抑えることができる。なお、反射位相差補償膜30aはこの膜構成に限られず、透明であれば種々の薄膜材料を用いることが可能で積層数や膜厚などは薄膜設計に基づいて適宜に設定することができる。
上記偏光照明光学素子7の作用について説明する。第二マイクロレンズアレイ6を構成する個々のマイクロレンズから主光線が略平行に出射した無偏光の照明光は、それぞれのマイクロレンズごとに偏光照明光学素子7に入射する。図5に示すように、マイクロレンズから出射してプリズムシート25を通さずに偏光ビームスプリッタアレイ24に入射した照明光は、直角プリズム27の底面のエリアA2を通って偏光分離膜26aに45度の入射角で入射する。
偏光分離膜26aは入射した照明光の中からP偏光成分の直線偏光光を透過し、S偏光成分の直線偏光光を45度で反射する。透過したP偏光成分の直線偏光光はそのまま直角プリズム28を通って偏光ビームスプリッタアレイ24から出射する。また、反射されたS偏光成分の直線偏光光は頂角90度で対面している他方の偏光分離膜26bで再度反射され、直角プリズム27の底面のエリアA1から出射してプリズムシート25に向かう。
この直線偏光光は、偏光方向(偏光面)が紙面に対して垂直なS偏光成分からなる偏光光になっているが、その偏光方向に対して稜線が45度傾いた直角プリズム要素30に入射すると、その一対の斜面に形成された位相差補償膜30aでそれぞれ内面全反射する間に偏光方向が90度回転し、直角プリズム27の他方の偏光分離膜26bに対しては偏光方向が紙面と平行なP偏光成分の直線偏光光となって入射する。したがって、この直線偏光光は偏光分離膜26bを透過し、偏光分離膜26aを透過したP偏光成分の直線偏光光とともに液晶表示パネルの照明光として利用することができるようになる。
以上のように、この偏光照明光学素子7を利用することによって、無偏光光として光源から放射された照明光の中から、P偏光成分の直線偏光光をほぼ損失なく取り出すことが可能となり、液晶表示パネルを効率的に照明することができる。なお、位相差補償膜30aを省略してもその損失は低レベルに抑えることができるので、ローコストタイプとして実用化することも可能である。
上記偏光照明光学素子7に用いられているプリズムシート25は、1/2波長板と同様に、直線偏光光の偏光方向を90度回転させる偏光変換素子として用いられている。しかし、この偏光変換素子は、従来用いられている1/2波長板と異なり、耐熱性に優れたガラスやプラスチック材料で製造することができるので、液晶プロジェクタの光源近傍などのように高温度になる環境下でも十分な耐久性をもつ。なお、上記直角プリズム要素30の外表面に高反射率の金属膜を形成し、その表面反射を利用して偏光方向を90度回転させることも可能ではあるが、金属膜の表面反射ミラーは特性上十分に高い反射率を得ることができない。この点、上記のように直角プリズム要素30の一対の斜面あるいは位相差補償膜30aにおける内面全反射を利用することにより、単に光の利用効率が高くなるだけでなく耐久性の点でも格段に優れたものとなる。
図7に本発明の変形例を示す。この実施形態では、直角プリズム27の底面とプリズムシート25との間に、0.1mm程度のエアーギャップSが設けられている。図2に示す第二レンズアレイ6のセグメントレンズからの照明光は、その全てが光軸と平行にはならず、図7に符号Mで示すように一部の光線は5°程度の傾きをもって直角プリズム27の底面から入射する。このため、偏光分離膜26aで反射したS偏光成分の直線偏光光Kが他方の偏光分離膜26bに入射せずに直角プリズム27の底面に達することがある。
この場合、直角プリズム27の底面に、直角プリズム27と同程度の屈折率をもつ接合剤でプリズムシート25が接合されていると、直線偏光光Kはそのまま大きな入射角でプリズムシート25に入射し、再び直角プリズム27に入射することなく失われてしまう結果となる。この点、エアーギャップSを設けておくことによって、直線偏光光Kは直角プリズム27の底面で内面全反射した後、他方の偏光分離膜26bに入射するようになる。そして、偏光分離膜26bで反射した後に直角プリズム27のエリアA1からプリズムシート25に向かって出射し、さらに直角プリズム要素30で反射され再び直角プリズム27に戻すことができるようになり、照明光の利用効率をより高めることが可能となる。エアーギャップSを設けるには、直角プリズム27の底面とプリズムシート25との間に適宜のスペーサを挟むだけでよい。
なお、上述した直線偏光光Kを直角プリズム27の底面で内面全反射させやすくするには、直角プリズム27の底面が直角プリズム27よりも屈折率の低い低屈折率層に接していればよい。したがって、上記のようにエアーギャップSを設ける代わりに、直角プリズム27の底面にMgFやSiOのような低屈折の誘電体層を形成したり、また直角プリズム27よりも屈折率が低いシリコン樹脂のような接着剤でプリズムシート25を直角プリズム15の底面に接合したりすることも可能である。
偏光照明光学素子7の光の利用効率をさらに高めるには、図8に示すようにプリズムシート25の外周を構成する各端面25a,25bを鏡面仕上げし、さらに各端面25a,25bにも直角プリズム要素30の表面に形成した位相差補償膜30aを設けておくことも有効である。前述したように、第一,第二レンズアレイ5,6のようないわゆる一対のフライアイレンズを用いた照明光学系では、直角プリズム27に入射する光線には角度をもって入射するものも含まれ、その角度方向も様々である。したがって、直角プリズム27から出射してプリズムシート25に入射した光線の中には、プリズムシート25の端面25a,25bに向かう光線も含まれる。こうした光線は、端面25a,25bが鏡面に研磨されている場合には、そのほとんどが内面全反射してプリズムシート25に戻され照明光として利用することができるようになる。そして、プリズムシート25から不要な光が漏れ出ることを防ぎ、液晶プロジェクタの照明光学系中の迷光を軽減して画像のコントラストを高めるという効果が得られる。
なお、照明光の利用効率を高めるだけであれば端面25a,25bの位相差補償膜30aは省略も可能ではあるが、本実施形態のように、これらの端面25a,25bにも直角プリズム要素30の表面に形成したものと同じ膜構成で位相差補償膜30aを形成しておけば、端面25a,25bのみの内面全反射で照明光を利用する場合よりも、より位相がそろったP偏光光で液晶表示パネルを照明することができるから、画像のコントラストはさらに改善されるようになる。
図9は、上記プリズムシート25を偏光変換素子35として用いた例を示す。この偏光変換素子35を構成する直角プリズム要素30の斜面には、先の実施形態で述べたように、同様の位相差補償膜30aが形成されている。偏光ビームスプリッタ36は、同サイズの直角プリズム36a,36bを各々の底面で接合し、その一方の底面には偏光分離膜26が形成されている。
周知の手法で得られたS偏光成分の直線偏光光をプリズム36aの入射面から入射させると偏光分離膜26によって垂直下方向に反射され、プリズム36aの出射面を通って偏光変換素子35に入射する。そして、偏光変換素子35を構成する直角プリズム要素30の一対の斜面に形成された位相差補償膜30aで2回内部全反射され、その偏光方向が90度回転し、その出射面を通して再びプリズム36aに戻される。再入射した直線偏光光は、偏光分離膜26に対してP偏光成分の直線偏光に変換されているから、この直線偏光光は偏光分離膜26を透過し、ビームスプリッタ36の出射面からはP偏光成分の直線偏光光として取り出すことができる。
液晶プロジェクタに限らず、直線偏光光を扱う分野では用途に応じて偏光方向を90度回転させる必要が生じてくるが、こうした場合にも上記偏光変換素子35をビームスプリッタ36と組み合わせて利用することができる。なお、図9において、プリズム36に入射させたS偏光成分の直線偏光光に変えて無偏光光を入射させてもよく、この場合には、図示したP偏光成分の直線偏光光のほかに、偏光分離膜26を透過したP偏光成分の直線偏光光を取り出すことも可能で、無偏光光から効率的にP偏光成分の直線偏光光を取り出す光学系としても用いることができる。
液晶プロジェクタの照明光学系の要部を示す概略図である。 液晶プロジェクタの光源装置の要部を示す概略図である。 偏光照明光学素子の外観図である。 偏光照明光学素子の構造を示す部分破断斜視図である。 偏光照明光学素子の作用説明図である。 位相差補償膜の補償特性を示すグラフである。 偏光照明光学素子の他の実施形態の作用説明図である。 プリズムシートの他の例を示す斜視図である。 本発明の偏光変換素子を用いた別の実施形態を示す概念図である。
符号の説明
7 偏光照明光学素子
24 偏光ビームスプリッタアレイ
25 プリズムシート
26 偏光分離膜
27 直角プリズム
30 直角プリズム要素
30a 位相差補償膜
35 偏光変換素子
36 偏光ビームスプリッタ

Claims (9)

  1. 偏光方向が互いに直交する第一又は第二の直線偏光光のいずれか一方が入射したとき、その偏光方向を90度回転させて他方の直線偏光光に変換して出射する偏光変換素子において、
    複数の直角プリズム要素を各々の稜線が互いに平行かつ同一面上に並ぶように配列したプリズムシートを前記稜線が前記一方の直線偏光光の偏光方向に対して45度傾くように配置し、前記プリズムシートの底面から入射した前記一方の直線偏光光を前記直角プリズム要素の一対の斜面でそれぞれ内面全反射させて他方の直線偏光光に変換し、前記プリズムシートの底面を通して前記一方の直線偏光光の入射方向と逆向きに出射させることを特徴とする偏光変換素子。
  2. 前記一対の斜面に反射位相差を補償する誘電体多層膜を形成し、この誘電体多層膜で内面全反射させることにより前記他方の直線偏光光を出射させることを特徴とする請求項1記載の偏光変換素子。
  3. プリズム相互の接合面に偏光分離膜を備え、前記偏光分離膜に入射した無偏光光のうち偏光方向が互いに直交する第一または第二の直線偏光光の一方を透過させ、他方を反射させる偏光ビームスプリッタと、
    前記偏光分離膜で反射された他方の直線偏光光が出射する偏光ビームスプリッタの出射面に、前記プリズムシートの底面を対面させ、かつ前記他方の直線偏光光の偏光方向に対して前記稜線が45度傾くように配置された請求項1または2記載の偏光変換素子とからなり、
    前記偏光変換素子に入射した前記他方の直線偏光光を前記一対の斜面でそれぞれ内面全反射させることにより前記他方の直線偏光光を一方の直線偏光光に変換した後、前記偏光ビームスプリッタに再入射させるとともに前記偏光分離膜を透過させて偏光ビームスプリッタより出射させることを特徴とする偏光照明光学素子。
  4. 前記偏光分離膜が直角プリズムの一対の斜面にそれぞれ設けられ、一方の偏光分離膜で反射された前記他方の直線偏光光は他方の偏光分離膜で再度反射して前記直角プリズムの底面から出射するように構成され、前記偏光変換素子は、前記直角プリズムの底面を直角プリズムの稜線と平行に二分する一方のエリアに設けられていることを特徴とする請求項3記載の偏光照明光学素子。
  5. 前記直角プリズムの底面と、前記偏光変換素子との間に低屈折率層を設けたことを特徴とする請求項4記載の偏光照明光学素子。
  6. 前記直角プリズムの稜線が互いに平行かつ同一面上に並ぶように前記偏光ビームスプリッタが複数個整列され、各々の直角プリズムの底面ごとに前記偏光変換素子が設けられていることを特徴とする請求項4または5記載の偏光照明光学素子。
  7. 前記偏光変換素子の外周を構成する各端面を鏡面にしたことを特徴とする請求項6記載の偏光照明光学素子。
  8. 前記各端面に反射位相差を補償する誘電体多層膜を形成し、この誘電体多層膜で内面全反射させることにより入射した直線偏光光に生じる位相差を補償することを特徴とする請求項7記載の偏光照明光学素子。
  9. 複数のマイクロレンズを配列した一対のマイクロレンズアレイを用いて光源ランプからの照明光を分割し、分割された照明光を液晶表示パネル上で重畳させて照明する照明光学系を備えるとともに、前記一対のマイクロレンズアレイの出射面の直後に請求項3〜8のいずれか記載の偏光照明光学素子が設けられたことを特徴とする液晶プロジェクタ。
JP2008325732A 2008-06-03 2008-12-22 偏光変換素子及び偏光照明光学素子並びに液晶プロジェクタ Abandoned JP2010015126A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008325732A JP2010015126A (ja) 2008-06-03 2008-12-22 偏光変換素子及び偏光照明光学素子並びに液晶プロジェクタ
US12/475,180 US8031288B2 (en) 2008-06-03 2009-05-29 Polarization conversion element, polarized light illumination optical element, and liquid crystal projector

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008145686 2008-06-03
JP2008325732A JP2010015126A (ja) 2008-06-03 2008-12-22 偏光変換素子及び偏光照明光学素子並びに液晶プロジェクタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010015126A true JP2010015126A (ja) 2010-01-21

Family

ID=41379341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008325732A Abandoned JP2010015126A (ja) 2008-06-03 2008-12-22 偏光変換素子及び偏光照明光学素子並びに液晶プロジェクタ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8031288B2 (ja)
JP (1) JP2010015126A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010230857A (ja) * 2009-03-26 2010-10-14 Fujifilm Corp 偏光変換素子及び偏光照明光学素子並びに液晶プロジェクタ
JP2010230856A (ja) * 2009-03-26 2010-10-14 Fujifilm Corp 偏光変換素子及び偏光照明光学素子並びに液晶プロジェクタ
JP2014512105A (ja) * 2011-04-15 2014-05-19 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 偏光放射を放出する半導体チップ
DE102012221592A1 (de) * 2012-11-26 2014-05-28 Schildtec GmbH Herstellverfahren für eine strahlumlenkende, phasenschiebende, optische Anordnung und damit hergestellte Anordnung

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105700212A (zh) * 2016-04-11 2016-06-22 京东方科技集团股份有限公司 一种显示装置
US10690931B2 (en) * 2018-05-25 2020-06-23 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Light source device and projection display apparatus

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06258600A (ja) * 1993-03-09 1994-09-16 Sharp Corp 偏光光源装置及び画像表示装置
JP2005037745A (ja) * 2003-07-16 2005-02-10 Sony Corp 偏光ビーム変換素子及びその製造方法と液晶表示装置
JP2005326823A (ja) * 2004-03-25 2005-11-24 Konica Minolta Opto Inc 反射光学素子および光ピックアップ装置
JP2005326575A (ja) * 2004-05-13 2005-11-24 Ricoh Co Ltd 偏光回転素子、偏光変換素子、照明装置及び画像表示装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000047328A (ja) * 1998-07-27 2000-02-18 Canon Inc 画像投影装置
JP2001235624A (ja) 2000-02-22 2001-08-31 Fuji Photo Film Co Ltd 偏光変換素子及び液晶プロジェクター用投光装置
JP2004361771A (ja) * 2003-06-06 2004-12-24 Seiko Epson Corp 背面投写型プロジェクタおよびその使用方法
JP2006286906A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Sony Corp 発光ダイオード装置とこれを用いたバックライト装置及び液晶表示装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06258600A (ja) * 1993-03-09 1994-09-16 Sharp Corp 偏光光源装置及び画像表示装置
JP2005037745A (ja) * 2003-07-16 2005-02-10 Sony Corp 偏光ビーム変換素子及びその製造方法と液晶表示装置
JP2005326823A (ja) * 2004-03-25 2005-11-24 Konica Minolta Opto Inc 反射光学素子および光ピックアップ装置
JP2005326575A (ja) * 2004-05-13 2005-11-24 Ricoh Co Ltd 偏光回転素子、偏光変換素子、照明装置及び画像表示装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010230857A (ja) * 2009-03-26 2010-10-14 Fujifilm Corp 偏光変換素子及び偏光照明光学素子並びに液晶プロジェクタ
JP2010230856A (ja) * 2009-03-26 2010-10-14 Fujifilm Corp 偏光変換素子及び偏光照明光学素子並びに液晶プロジェクタ
JP2014512105A (ja) * 2011-04-15 2014-05-19 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 偏光放射を放出する半導体チップ
US9312441B2 (en) 2011-04-15 2016-04-12 Osram Opto Semiconductors Gmbh Semiconductor chip that emits polarized radiation
US9837589B2 (en) 2011-04-15 2017-12-05 Osram Opto Semiconductors Gmbh Semiconductor chip that emits polarized radiation
DE102012221592A1 (de) * 2012-11-26 2014-05-28 Schildtec GmbH Herstellverfahren für eine strahlumlenkende, phasenschiebende, optische Anordnung und damit hergestellte Anordnung
DE102012221592B4 (de) * 2012-11-26 2014-08-14 Schildtec GmbH Herstellverfahren für eine strahlumlenkende, phasenschiebende, optische Anordnung und damit hergestellte Anordnung

Also Published As

Publication number Publication date
US8031288B2 (en) 2011-10-04
US20090296008A1 (en) 2009-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20200166766A1 (en) Hybrid polarizing beam splitter
US7362507B2 (en) Polarizing beam splitter
US20170351109A1 (en) Tilted dichroic polarizing beamsplitter
US7529029B2 (en) Polarizing beam splitter
US9341883B2 (en) Display module and light guide device
JP2010230856A (ja) 偏光変換素子及び偏光照明光学素子並びに液晶プロジェクタ
US7653268B1 (en) Substrate guided relay with polarization rotating apparatus
US8035759B2 (en) Polarization conversion device, polarized illumination optical device, and liquid crystal projector
JP2010015126A (ja) 偏光変換素子及び偏光照明光学素子並びに液晶プロジェクタ
US7631972B2 (en) Wavelength-selective polarization conversion element, illumination optical system, projection display optical system, and image projection apparatus
JP2003270636A (ja) 液晶パネル、液晶デバイス、および、液晶デバイスを用いたプロジェクタ
US20090067072A1 (en) Prism system with prism spacer
JP2004279705A (ja) 画像表示装置
JP2007233208A (ja) 光学素子、投射型投影装置および光学素子の製造方法
JP4841154B2 (ja) 偏光変換素子及びこれを用いた投写型表示装置
JP2010181717A (ja) 偏光照明光学素子
JP2012133269A (ja) 波長板、偏光変換素子、偏光変換ユニット及び投写装置
JP2010217360A (ja) プロジェクター
JP2004102115A (ja) 光学変換素子及びプロジェクタ
TW200417810A (en) 3-panel transmissive projection system
JP6686443B2 (ja) 波長板、偏光変換素子、およびプロジェクター
JP2691536B2 (ja) 投写型表示装置
JP5459274B2 (ja) 偏光変換素子及びこれを用いた投写型表示装置
JP6171471B2 (ja) プロジェクター
JP5279878B2 (ja) 偏光変換素子及びこれを用いた投写型表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100619

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120815

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120815

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20120925