JP2009542181A - 圧電アクチュエータ - Google Patents

圧電アクチュエータ Download PDF

Info

Publication number
JP2009542181A
JP2009542181A JP2009517051A JP2009517051A JP2009542181A JP 2009542181 A JP2009542181 A JP 2009542181A JP 2009517051 A JP2009517051 A JP 2009517051A JP 2009517051 A JP2009517051 A JP 2009517051A JP 2009542181 A JP2009542181 A JP 2009542181A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piezoelectric actuator
converter
matching element
control device
phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009517051A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5047280B2 (ja
Inventor
ラドラ、ウヴェ
シェーファース、エルマー
シュトイバー、ディートマー
ヴェーデル、ベルント
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JP2009542181A publication Critical patent/JP2009542181A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5047280B2 publication Critical patent/JP5047280B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N2/00Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction
    • H02N2/02Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing linear motion, e.g. actuators; Linear positioners ; Linear motors
    • H02N2/06Drive circuits; Control arrangements or methods

Landscapes

  • General Electrical Machinery Utilizing Piezoelectricity, Electrostriction Or Magnetostriction (AREA)
  • Control Of Multiple Motors (AREA)

Abstract

本発明は圧電アクチュエータに関する。公知の圧電アクチュエータが公知の数値制御装置により制御可能であるように公知の圧電アクチュエータを発展的に構成するために、圧電アクチュエータ(2)を、誘導性負荷のための制御装置、特に誘導性負荷の制御のためのコンバータに整合させるように構成されている整合素子(4)を提案する。整合素子(4)によって、一般にサーボモータを制御するために使用される数値制御装置の制御装置もしくはコンバータを使用することが可能である。したがって、圧電アクチュエータ(2)の制御のために特殊に構成されたハードウェアを用意する必要性がなくなり、前記の公知の制御装置が使用可能である。更に、整合素子(4)により圧電アクチュエータ(2)を数値制御装置のバスへの組み込むことができる。これは数値制御バスを介する通信をリアルタイムで可能にする。

Description

本発明は、圧電アクチュエータに関する。更に本発明は少なくとも1つの圧電アクチュエータを有する工作機械に関する。
圧電アクチュエータは多方面にわたって使用可能であり、したがって、例えば積み重ねアクチュエータ、ディスクトランスレータ、曲げアクチュエータ、またはチューブアクチュエータのように種々の形で存在する。それ以外の圧電アクチュエータの適用分野の1つに工作機械における可制御もしくは可調節の振動減衰がある。
圧電アクチュエータは、必要な制御電圧を供給する電力増幅器により制御される。この制御電圧の大きさは圧電アクチュエータの型式に従う。例えば、100ボルトまたは200ボルトまでの制御電圧を供給する低電圧アクチュエータおよび600ボルト、1000ボルトまたは2000ボルトを供給す高電圧アクチュエータが存在する。
電力増幅器はそれぞれの圧電アクチュエータに整合させられている。統一的な規格が存在しないので、数値制御工作機械の場合には、サーボモータ用の電力増幅器を有する数値制御装置のほかに圧電アクチュエータ用の他の電力増幅器が必要である。しかしながら、付加的な電子モジュールの使用は多くの欠点を有する。サーボモータを制御する数値制御装置と圧電アクチュエータとの間で直接的な調整が可能でない。高いロットサイズによる合理化利点は実現されない。点検および交換部品管理が統一的でない。サーボモータと圧電アクチュエータとの間で、使用開始および最適化戦略が異なる。これは人的要求を倍増させる。
したがって、サーボ駆動装置および圧電アクチュエータのための統一的なソフトウェアおよびハードウェアが存在しない。圧電アクチュエータは、数値制御装置のバスを介して通信するのではなくて、圧電アクチュエータの制御および調節のためにこれとは異なるかつ互換性のないハードウェアが使用され、これが工作機械における圧電アクチュエータの使用の妨げになる。
本発明の課題は、公知の圧電アクチュエータを、公知の圧電アクチュエータが公知の数値制御装置により制御可能であるように構成することにある。
この課題は、本発明にしたがって圧電アクチュエータを、誘導性負荷のための制御装置、特に誘導性負荷の制御のためのコンバータに整合させるように構成されている整合素子が設けられていることを特徴とする圧電アクチュエータによって解決される。整合素子によって、一般的にサーボモータを制御するために使用される数値制御システムの制御装置もしくはコンバータを使用することが可能である。したがって、圧電アクチュエータを制御するために特別に構成されたハードウェアを用意する必要性がなくなり、上述の公知の制御装置もしくはコンバータを使用することができる。更に、整合素子によって、圧電アクチュエータを数値制御装置のバスに組み込むことができる。これは数値制御バスを介する通信をリアルタイムで可能にする。
本発明の有利な実施態様は従属請求項に示されている。
整合素子が実質的に低域通過特性を有するとよい。これは、1次、2次または高次の低域通過フィルタの低域通過特性であるとよく、低域通過フィルタは、実質的にコンバータのパルス周波数を下回る成分のみを圧電アクチュエータに導くように設計されている。したがって、整合素子により、例えばサーボモータ制御用のコンバータのような制御装置が圧電アクチュエータを制御するために使用可能であるように、インピーダンス整合が達成される。この場合に、パルス幅変調された出力信号を供給し数値制御工作機械にしばしば使用される制御装置もしくはコンバータを使用することができる。
整合素子が、例えば演算増幅器のような能動的なおよび/または受動的な構成要素を有することができる。しかしながら、整合素子が受動的な構成要素から構成されているのが有利であり、それによって整合素子が簡単な構造を有し、同時に信頼性のある機能が保証されている。この場合に圧電アクチュエータが整合素子と一体的に構成されているとよく、あるいは代替として2つの互いに分離された構成要素であってもよい。
有利な実施態様では、整合素子が少なくとも1つのインダクタンスを有する。このインダクタンスは、誘導性負荷を制御するように構成されている例えばサーボモータ制御用コンバータが圧電アクチュエータを制御するために使用可能であるように圧電アクチュエータの容量性特性がインダクタンスによって補償されるように設計されている。更に、インダクタンスはパルス幅変調信号の使用時に電流平滑を生じさせる。
更に、整合素子が少なくとも1つの抵抗を有するとよい。この抵抗は、電圧パルスの高調波を減衰させ、実質的に制御装置もしくはコンバータのパルス周波数を下回る成分のみを圧電アクチュエータに導くように設計されている。したがって、整合素子は2次の低域通過フィルタの低域通過特性を有する。
整合素子はインダクタンスおよび抵抗のほかに他の構成要素を有してもよい。更に、その設計時にインダクタンスおよび抵抗は互いに並列に配置可能である。しかし、少なくとも1つのインダクタンスおよび少なくとも1つの抵抗が直列に配置されていると好ましい。
更に、圧電アクチュエータおよび整合素子が直列に配置されていると好ましい。この場合に圧電アクチュエータも整合素子も制御装置に接続されている。
整合素子は、誘導性負荷を制御するように構成されている単相制御装置により圧電アクチュエータを制御するために用いることができる。有利な実施態様では、例えば数値制御工作機械においてサーボモータを制御する3相制御装置もしくはコンバータも使用することができるように、整合素子が3相コンバータの第1の相に、そして圧電アクチュエータが3相コンバータの第2の相に接続されている。この場合に使用されない相の転流角は固定される。
更に、圧電アクチュエータが測定素子を有するとよい。測定素子は圧電アクチュエータの変位の検出を可能にするストレインゲージであってよい。これは第1の制御される動作(開ループ)も、第2の調節される動作(閉ループ)も可能にする。この場合に測定信号が正弦−余弦増分信号に変換される。この形で信号が制御装置もしくはコンバータに属する調節器に供給され、調節器により一般にはサーボモータが制御される。
更に、本発明は、本発明による少なくとも1つの圧電アクチュエータを有する工作機械に関する。この工作機械は、例えば3相のサーボモータの制御を可能にする制御装置もしくはコンバータを有し、コンバータは、付加的に位置制御のための調節器を有するとよい。ソフトウェア的にコンバータは、コンバータに3相のサーボモータの代わりに圧電アクチュエータが整合素子と共に接続されている場合に、3つの相のうち2つの相のみが使用されるように調整される。
以下において、図面に示す実施例に基づいて本発明を更に詳細説明する。
図面において、図1はサーボモータを制御するための従来技術から公知のコンバータの概略図を示し、図2は整合素子を有する本発明による圧電アクチュエータの概略図を示す。
コンバータ10が示されている。コンバータ10は、一般に、例えばサーボモータ12のような3相モータの制御に使用され、したがって3つの出力端子から3相電流を供給する。コンバータ10は調節器14を有する。調節器14は、予め与えられた目標データと測定された実際データとの比較によって、実際データが目標データに一致するまで実際データが目標データへ近づくように操作量を決定する。実際データが図示されていない測定手段によって検出され、図示されていない線路を介して調節器14に供給される。
コンバータ10は、(図示されていない)電力増幅器を有し、電力増幅器の最大出力電圧は150ボルトから750ボルトまでの間にある。所望の出力電圧の設定時に高い損失電力を避けるために、サーボ駆動装置用の電力増幅器はスイッチングモードもしくはパルス制御の最終段を備えている。所望の出力電圧は、相応のスイッチング比、つまりパルス幅変調によって与えられる。
3相交流モータ12は電気的な等価回路図により抵抗とインダクタンスとからなる直列回路として理解することができるので、3相交流モータ12はコンバータ10にとって誘導性負荷である。
これに対して、型式に応じて100ボルトから1000ボルトまでの間にある動作電圧を有する圧電アクチュエータ2は、電気的な等価回路図によりキャパシタンスとして理解することができるので、圧電アクチュエータ2は容量性負荷である。したがって、コンバータ10の3つの相の1つと圧電アクチュエータ2との間に直列に、インダクタンス6と抵抗8とからなる整合素子4が設けられている。インダクタンス6が、抵抗8と共に低域通過作用を有するフィルタを構成する。このフィルタは、コンバータ10のパルス幅変調された出力電圧を平滑し、そして特に、さもないと圧電アクチュエータ2の容量性特性によってしか制限されない流れる電流高さを制限するので、さもなければ構成要素の破壊を生じさせ得る電流レベルが回避される。
例えば600ボルトの動作電圧を有する圧電アクチュエータが使用され、フィルタの遮断周波数が1.8kHz(非周期減衰、過上昇なし)であるべきであり、しかもコンバータ10の矩形周波数が16kHzである場合には、インダクタンスについては1.5mHが、そして抵抗については15オームが選ばれる。この場合に熱損失電力は約100ワットであるのに対して、16kHz(8kHzのパルス周波数における出力電圧の周波数)における減衰は−40dBであり、これは100のファクタ(100倍)に相当する。この場合に圧電アクチュエータの基本周波数は1kHzの周波数まで振幅減少なしに伝達可能である。
コンバータ10は、使用されていない相の転流角が固定されしたがってこの相は使用されないように調整されている。更に、コンバータ10は、ソフトウェア技術的に、電流調節が動作を停止させられている間、出力電圧の調節が行われるように調整されている。
位置調節のために圧電アクチュエータ2は、(図示されていない)ストレインゲージを有する。ストレインゲージは出力信号としてアナログ信号を供給する。例えば電子信号変換器によりアナログ出力信号が正弦−余弦増分信号に変換され、その後正弦−余弦増分信号が調節器14に供給されるので、サーボモータのような誘導性負荷を制御するための数値制御コンバータ10の従来の調節器14が使用可能である。しかしながら、位置調節が行なわない場合には、この種の電子信号変換器は必要でない。
サーボモータを制御するための従来技術から公知のコンバータの概略図 整合素子を有する本発明による圧電アクチュエータの概略図
符号の説明
2 圧電アクチュエータ
4 整合素子
6 インダクタンス
8 抵抗
10 コンバータ
12 3相交流モータ
14 調節器

Claims (10)

  1. 圧電アクチュエータ(2)を、誘導性負荷のための制御装置、特に誘導性負荷の制御のためのコンバータに整合させるように構成されている整合素子(4)が設けられていることを特徴とする圧電アクチュエータ。
  2. 整合素子(4)が実質的に低域通過特性を有することを特徴とする請求項1記載の圧電アクチュエータ。
  3. 整合素子(4)が受動的な構成要素から構成されていることを特徴とする請求項1又は2記載の圧電アクチュエータ。
  4. 整合素子(4)が少なくとも1つのインダクタンス(6)を有することを特徴とする請求項2又は3記載の圧電アクチュエータ。
  5. 整合素子(4)が少なくとも1つの抵抗(8)を有することを特徴とする請求項4記載の圧電アクチュエータ。
  6. 少なくとも1つのインダクタンス(6)および少なくとも1つの抵抗(8)が直列に配置されていることを特徴とする請求項5記載の圧電アクチュエータ。
  7. 圧電アクチュエータ(2)および整合素子(4)が直列に配置されていることを特徴とする請求項6記載の圧電アクチュエータ。
  8. 整合素子(4)が3相制御装置の第1の相に接続され、圧電アクチュエータ(2)が3相制御装置の第2の相に接続されていることを特徴とする請求項7記載の圧電アクチュエータ。
  9. 測定素子が設けられていることを特徴とする請求項1乃至7の1つに記載の圧電アクチュエータ。
  10. 請求項1乃至9の1つに記載の少なくとも1つの圧電アクチュエータ(2)が設けられていることを特徴とする工作機械。
JP2009517051A 2006-07-05 2007-04-13 圧電アクチュエータを有する装置 Expired - Fee Related JP5047280B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102006031079A DE102006031079B4 (de) 2006-07-05 2006-07-05 Werkzeugmaschine mit einem Piezoaktor
DE102006031079.9 2006-07-05
PCT/EP2007/053612 WO2008003531A1 (de) 2006-07-05 2007-04-13 Piezoaktor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009542181A true JP2009542181A (ja) 2009-11-26
JP5047280B2 JP5047280B2 (ja) 2012-10-10

Family

ID=38292982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009517051A Expired - Fee Related JP5047280B2 (ja) 2006-07-05 2007-04-13 圧電アクチュエータを有する装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8040017B2 (ja)
EP (1) EP2036138B1 (ja)
JP (1) JP5047280B2 (ja)
DE (2) DE102006031079B4 (ja)
WO (1) WO2008003531A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110003946A1 (en) * 2008-01-18 2011-01-06 Klaus-Volker Schuett Curable reaction resin system
DE102008025866B4 (de) * 2008-05-29 2011-04-14 Spektra Schwingungstechnik Und Akustik Gmbh Dresden Verfahren und Vorrichtung zur Kalibrierung von Beschleunigungs- und Kraftsensoren
EP2574821B1 (de) 2011-09-30 2013-10-30 Siemens Aktiengesellschaft Aktiver Schwingungsdämpfer ohne direkte Beschleunigungserfassung
EP2574820B1 (de) 2011-09-30 2014-04-16 Siemens Aktiengesellschaft Bearbeitungsmaschine mit Schwingungskompensation beweglicher mechanischer Strukturen
CN102620031B (zh) * 2012-03-28 2013-07-31 北京工业大学 一种双相对置超磁致伸缩自传感驱动器
DE102014110003A1 (de) 2014-07-16 2016-01-21 Vermes Microdispensing GmbH Phasenabschnittsteuerung von Piezoaktoren
EP3056464A1 (de) 2015-02-11 2016-08-17 Siemens Aktiengesellschaft Automatisierte Kransteuerung mit Berücksichtigung von last- und positionsabhängigen Messfehlern
DE102019123883B4 (de) * 2019-09-05 2022-03-24 CRRC New Material Technologies GmbH Dielektrische Elastomer Vorrichtung als EMV optimiertes Stapelsystem

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0870590A (ja) * 1994-08-30 1996-03-12 Olympus Optical Co Ltd 超音波振動子の駆動装置
JP2004048902A (ja) * 2002-07-11 2004-02-12 Minolta Co Ltd 電圧発生回路及び該回路を備えた駆動装置
JP2004248457A (ja) * 2003-02-17 2004-09-02 Denso Corp ピエゾアクチュエータ駆動回路および燃料噴射装置
WO2005083251A1 (de) * 2004-02-27 2005-09-09 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und vorrichtung zum ansteuern eines kapazitiven stellglieds
WO2006032543A1 (de) * 2004-09-23 2006-03-30 Siemens Aktiengesellschaft Schaltungsanordnung und verfahren zum laden und entladen wenigstens einer kapazitiven last

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06104293B2 (ja) 1989-01-30 1994-12-21 豊田工機株式会社 非真円創成制御装置
EP0439425B1 (de) * 1990-01-24 1993-04-14 Ciba-Geigy Ag Vorrichtung zum Herstellen einer Kontaktlinse mit insbesondere asphärischer Vorder- und/oder Rückfläche
JPH11204850A (ja) * 1998-01-09 1999-07-30 Nec Corp ピエゾ駆動回路
DE19810321C2 (de) 1998-03-11 2000-08-10 Univ Magdeburg Tech Verfahren und Schaltungsanordnung zur Strom- und Ladungsregelung von kapazitiven Lasten und deren Verwendung
JP4510179B2 (ja) * 1998-08-07 2010-07-21 セイコーインスツル株式会社 超音波モータおよび超音波モータ付電子機器
DE19944733B4 (de) * 1999-09-17 2007-01-04 Siemens Ag Vorrichtung zum Ansteuern wenigstens eines kapazitiven Stellgliedes
DE10113801B4 (de) * 2001-03-21 2007-04-05 Siemens Ag Vorrichtung zum Ansteuern wenigstens eines kapazitiven Stellgliedes und Verfahren zum Betreiben einer solchen Vorrichtung
JP2002362250A (ja) * 2001-06-01 2002-12-18 Nippon Pop Rivets & Fasteners Ltd モール取付装置及びモールクリップ
US7157830B2 (en) * 2003-04-02 2007-01-02 Piezomotor Uppsala Ab Near-resonance wide-range operating electromechanical motor
JP4478407B2 (ja) * 2003-06-30 2010-06-09 キヤノン株式会社 制御装置およびプログラム
DE10331057B4 (de) * 2003-07-09 2006-12-28 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zum Einstellen eines Leerhubs eines piezoelektrischen Aktors
DE102004003838B4 (de) * 2004-01-26 2007-12-13 Siemens Ag Schaltungsanordnung zum Aufladen und Entladen von mehreren kapazitiven Stellgliedern

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0870590A (ja) * 1994-08-30 1996-03-12 Olympus Optical Co Ltd 超音波振動子の駆動装置
JP2004048902A (ja) * 2002-07-11 2004-02-12 Minolta Co Ltd 電圧発生回路及び該回路を備えた駆動装置
JP2004248457A (ja) * 2003-02-17 2004-09-02 Denso Corp ピエゾアクチュエータ駆動回路および燃料噴射装置
WO2005083251A1 (de) * 2004-02-27 2005-09-09 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und vorrichtung zum ansteuern eines kapazitiven stellglieds
JP2007526732A (ja) * 2004-02-27 2007-09-13 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 容量式操作部材を駆動制御する方法および装置
WO2006032543A1 (de) * 2004-09-23 2006-03-30 Siemens Aktiengesellschaft Schaltungsanordnung und verfahren zum laden und entladen wenigstens einer kapazitiven last
JP2008514020A (ja) * 2004-09-23 2008-05-01 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 少なくとも1つの容量性負荷を充電および放電するための回路装置および方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE502007006425D1 (de) 2011-03-17
EP2036138A1 (de) 2009-03-18
JP5047280B2 (ja) 2012-10-10
US20090309454A1 (en) 2009-12-17
DE102006031079B4 (de) 2010-04-08
DE102006031079A1 (de) 2008-01-10
WO2008003531A1 (de) 2008-01-10
US8040017B2 (en) 2011-10-18
EP2036138B1 (de) 2011-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5047280B2 (ja) 圧電アクチュエータを有する装置
US8064158B1 (en) Systems, methods, and apparatus for controlling Bi-directional servo actuator with PWM control
CN106712646B (zh) 使用频率响应调节电机驱动器的方法
EP2649715B1 (en) User-configurable, efficiency-optimizing, power/energy conversion switch-mode power supply with a serial communications interface
US20150162827A1 (en) Power converter calibration method and apparatus
CN109962638B (zh) 电力转换装置
Kapat et al. Near-null response to large-signal transients in an augmented buck converter: A geometric approach
EP2388663A2 (en) Systems, methods, and apparatus for controlling bi-directional servo actuator using an H-bridge with hysteresis control
EP2647114B1 (en) User-configurable, efficiency-optimizing, calibrated sensorless power/energy conversion switch-mode power supply with a serial communications interface
EP2000876B1 (en) Low heat dissipation I/O module using direct drive buck converter
US7728484B2 (en) Hybrid control circuit
EP2388667A1 (en) System and method for feedback control of a servo-actuator using a LVDT sensor
CN102322303B (zh) 使用双向滞后控制来控制执行机构驱动电流的方法和***
WO2010043436A1 (de) Motorsystem sowie verfahren zum betreiben eines motorsystems
CN103168412A (zh) 电源噪声减小电路和电源噪声减小方法
Moon et al. Design of a state-space controller employing a deadbeat state observer for ups inverters
US11677311B2 (en) Converter with active damping of the intermediate circuit voltage
DE102011108175A1 (de) Ansteuerschaltung für Ultraschallmotoren
US11994413B2 (en) Device for exciting a resolver, and resolver arrangement
Yagi et al. Experimental verification of a practical digital driver with switched gain-tuning for five-phase stepping-motors
Vukosavic Parameter Setting of Analog Speed Controllers

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091026

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20091026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120529

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120619

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120717

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150727

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees