JP2009534231A - 複合体、その製造方法および使用 - Google Patents

複合体、その製造方法および使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2009534231A
JP2009534231A JP2009506979A JP2009506979A JP2009534231A JP 2009534231 A JP2009534231 A JP 2009534231A JP 2009506979 A JP2009506979 A JP 2009506979A JP 2009506979 A JP2009506979 A JP 2009506979A JP 2009534231 A JP2009534231 A JP 2009534231A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
composite
unidirectional
fibers
fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009506979A
Other languages
English (en)
Inventor
ジャン, フーベルト, マリー ベウゲルス,
デイヴィッド ヴァネック,
エルブルグ, ヨハン ファン
アレキサンダー, フォルカー ペータース,
ステーン タンデラップ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DSM IP Assets BV
Original Assignee
DSM IP Assets BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DSM IP Assets BV filed Critical DSM IP Assets BV
Publication of JP2009534231A publication Critical patent/JP2009534231A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F41WEAPONS
    • F41HARMOUR; ARMOURED TURRETS; ARMOURED OR ARMED VEHICLES; MEANS OF ATTACK OR DEFENCE, e.g. CAMOUFLAGE, IN GENERAL
    • F41H5/00Armour; Armour plates
    • F41H5/02Plate construction
    • F41H5/04Plate construction composed of more than one layer
    • F41H5/0442Layered armour containing metal
    • F41H5/0457Metal layers in combination with additional layers made of fibres, fabrics or plastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/14Layered products comprising a layer of metal next to a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/20Layered products comprising a layer of metal comprising aluminium or copper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/12Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer characterised by the relative arrangement of fibres or filaments of different layers, e.g. the fibres or filaments being parallel or perpendicular to each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • B32B5/24Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/26Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer another layer next to it also being fibrous or filamentary
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F41WEAPONS
    • F41HARMOUR; ARMOURED TURRETS; ARMOURED OR ARMED VEHICLES; MEANS OF ATTACK OR DEFENCE, e.g. CAMOUFLAGE, IN GENERAL
    • F41H5/00Armour; Armour plates
    • F41H5/02Plate construction
    • F41H5/04Plate construction composed of more than one layer
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F41WEAPONS
    • F41HARMOUR; ARMOURED TURRETS; ARMOURED OR ARMED VEHICLES; MEANS OF ATTACK OR DEFENCE, e.g. CAMOUFLAGE, IN GENERAL
    • F41H5/00Armour; Armour plates
    • F41H5/02Plate construction
    • F41H5/04Plate construction composed of more than one layer
    • F41H5/0471Layered armour containing fibre- or fabric-reinforced layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2260/00Layered product comprising an impregnated, embedded, or bonded layer wherein the layer comprises an impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/02Composition of the impregnated, bonded or embedded layer
    • B32B2260/021Fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2260/00Layered product comprising an impregnated, embedded, or bonded layer wherein the layer comprises an impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/02Composition of the impregnated, bonded or embedded layer
    • B32B2260/021Fibrous or filamentary layer
    • B32B2260/023Two or more layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2260/00Layered product comprising an impregnated, embedded, or bonded layer wherein the layer comprises an impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/04Impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/046Synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/02Synthetic macromolecular fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/02Synthetic macromolecular fibres
    • B32B2262/0253Polyolefin fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/02Synthetic macromolecular fibres
    • B32B2262/0261Polyamide fibres
    • B32B2262/0269Aromatic polyamide fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/10Inorganic fibres
    • B32B2262/101Glass fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/10Inorganic fibres
    • B32B2262/105Ceramic fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/514Oriented
    • B32B2307/516Oriented mono-axially
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/54Yield strength; Tensile strength
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/72Density
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2419/00Buildings or parts thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2571/00Protective equipment
    • B32B2571/02Protective equipment defensive, e.g. armour plates, anti-ballistic clothing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2605/00Vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2605/00Vehicles
    • B32B2605/12Ships
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2605/00Vehicles
    • B32B2605/18Aircraft
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24058Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including grain, strips, or filamentary elements in respective layers or components in angular relation
    • Y10T428/24124Fibers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Building Environments (AREA)

Abstract

本発明は、厚みが少なくとも0.25mmである金属シートおよび少なくとも2枚の一方向シートを備える複合体であって、金属シートの金属の融点が少なくとも350℃であり、この一方向シートが一方向に配向した高性能繊維の単層を少なくとも2つ含み、単層の前記繊維の方向が、隣接する単層の繊維の方向と角度αを成す、複合体に関する。さらに本発明は、複合体の製造方法ならびに複合体の建築物および建造物、乗り物、および防弾防護用途における、特に高温および火災状況下での使用に関する。
【選択図】 なし

Description

発明の詳細な説明
本発明は、複合体、その複合体の製造方法および使用に関する。
本発明による複合体は、金属シートおよび少なくとも2枚の一方向シートを備える。
本発明による複合体は、建築物および建設物、乗り物、ならびに防弾防護(ballistic)用途に、特に高温および火災状況下において用いるのに非常に好適である。特定の実施態様においては、本発明による複合体は、難燃性である。
金属シートおよび少なくとも2枚の一方向シートを含む複合体は、国際公開第2004/033196A2号パンフレットより周知である。この公報には、第1プライが金属箔(好ましくは、厚みが12.7〜127マイクロメートルのアルミニウム箔)であり、第2プライが接合材料であり、第3プライがマトリックス中に高分子繊維網を含む層を複数備えている、少なくとも3つのプライを備える複合体が開示されている。ここに開示された接合材料は、本質的に耐火性であるかまたは、例えば、亜リン酸(phosphorous)および/もしくは窒素および/もしくはハロゲン(臭素や塩素等)をベースとする添加剤ならびに/もしくは無機添加剤(例えば、酸化アンチモンおよび硫化アンチモン)等と混合することによって作製されているかのいずれかである。国際公開第2004/033196A2号パンフレットの実施例1には、7つのプライからなる対称構造体:第1プライおよび第7プライとしての、76マイクロメートルのアルミニウム箔;第2プライおよび第6プライとしての、膨張性エポキシ樹脂およびガラスバブルを含む樹脂性組成物;第3プライおよび第5プライとしての、アクリル酸エステル樹脂中に酸化アンチモン(Sb)、デカブロモジフェニルエーテル、およびポリ塩化パラフィンワックスのブレンド物を含む感圧接着剤フィルム;そして最後は、エポキシビニルエステルバインダー中に一方向に整列した高強度ポリエチレン繊維(隣接する層のポリエチレン繊維は互いに90°に配向している)50層からなる中心の第4プライからなる複合体が開示されている。
国際公開第2004/033196A2号パンフレットによる複合体の欠点は、ハロゲンまたは重金属を含む難燃剤が利用されていることにある。加熱されている間、特に火災中においては、このような難燃剤は、非常に毒性が高くかつ/または腐食性のガスを発生する。この種のガスは人体にとって非常に有害である。さらに、この種の腐食性ガスは、例えば、乗り物(例えば、飛行機やボート)のハイテク電子機器にとって有害である。
本発明の目的は、ハロゲン系難燃剤の含有量が低減されているかまたはハロゲン系難燃剤を一切使用していない複合体を提供することにある。
この目的は、金属シートおよび少なくとも2枚の一方向シートを備える複合体であって、金属シートの厚みが少なくとも0.25mmであり、この金属シートの金属の融点が少なくとも350℃であり、この一方向シートが、一方向に配向した高性能繊維と場合によりバインダーとの単層を少なくとも2つ含み、単層シート中の前記繊維の方向が隣接する単層シート中の繊維の方向と角度αを成す、本発明による複合体によって達成される。金属シートおよび一方向シートは、好ましくは、互いに十分に連結されている(これは、金属シートと一方向シートの層とが、通常使用条件下、例えば室温下などで剥離しないことを意味する)。通常使用条件には、難燃性試験および高温下における試験、いわゆる加速試験は含まれない。
本発明のさらなる利点は、国際公開第2004/033196A2号パンフレットに開示された構造体よりも層の数が少なく、それよりもはるかに簡単な構造を有する複合体が提供されることにある。
好ましくは、本発明による複合体は、この物品がISO4589−3に準ずる燃焼可能温度難燃性試験に合格するという事実から、難燃性であると判断することができる。本明細書においてISO4589−3に準ずる難燃性試験に合格するということは、前記試験における複合体の燃焼可能温度が少なくとも200℃に達することを意味する。これに替えて、またはこれに加えて、本発明による複合体は、国際海事機関(International Maritime Organisation)(IMO)火災試験方法(Fire Test Procedure)(FTP)コード1998、パート2、煙および毒性試験(Smoke and toxicity test)(改正MSC/Circ.1008ならびに隔壁、壁、および天井の内張りに関するIMO FTPコードの附属書(Annex)1のパート5に従い評価されるIMO FTP決議A.653(16)を含む)に合格する。
本発明による複合体は、金属層を含む。金属シートの金属の融点は、少なくとも350℃、より好ましくは少なくとも500℃、最も好ましくは少なくとも600℃であることが必須である。好適な金属としては、アルミニウム、マグネシウム、チタン、銅、ニッケル、クロム、ベリリウム、鉄、および銅が挙げられ、これらの合金、例えば、鋼鉄ならびにステンレス鋼ならびにアルミニウムとマグネシウムとの合金(いわゆるアルミニウム5000シリーズ)ならびにアルミニウムと亜鉛およびマグネシウムとの合金または亜鉛、マグネシウム、および銅との合金(いわゆるアルミニウム7000シリーズ)が含まれる。前記合金中における、例えば、アルミニウム、マグネシウム、チタン、および鉄の量は、好ましくは、少なくとも50重量%である。好ましい金属シートは、アルミニウム、マグネシウム、チタン、ニッケル、クロム、ベリリウム、鉄(これらの合金を含む)を含む。より好ましくは、金属シートは、アルミニウム、マグネシウム、チタン、ニッケル、クロム、鉄、およびこれらの合金をベースとする。こうすることにより、良好な耐久性を有する軽量複合体が得られる。よりさらに好ましくは、金属シート中の鉄およびその合金のブリネル硬度は、少なくとも500である。最も好ましくは、金属シートは、アルミニウム、マグネシウム、チタン、およびその合金をベースとする。こうすることにより、最も高い耐久性を有する最も軽量な複合体が得られる。この用途における耐久性とは、熱、湿気、光、および紫外線に曝される条件下における複合体の寿命を意味する。
本発明による複合体に関しては、金属シートの厚みが少なくとも0.25mmであることが必須である。より好ましくは、金属シートの厚みは少なくとも0.5mmである。こうすることによって良好な難燃性能が得られる。最も好ましくは、金属シートの厚みは、少なくとも0.75mmである。こうすることによって、難燃性能が一層良好になる。金属シートの厚みに関して言えば、厚みの最大値に制限はない。一般に、最大厚みとして50mmが選択されるであろう。これより厚くしても、さらに改善される難燃性能はわずかに限られている。好ましくは、金属層の最大の厚みは40mm、より好ましくは、金属層の最大の厚みは30mmである。こうすることによって、重量と難燃性能とのバランスが最適なものになる。難燃性能に加えて、改善された防弾防護性能も要求される場合、本発明による複合体の防弾防護性能には、より厚い金属シートが有利である。このような場合の最小の厚みは、好ましくは5mmである。このような場合の金属シートの最大の厚みは、防弾防護性能の要求水準によって決定することができ、通例の実験を行うことにより確認することができるが、一般には50mm未満である。
金属シートは、場合により、一方向シートとの接着力を高めるために前処理しておいてもよい。金属シートの好適な前処理としては、機械的処理(例えば、金属表面を粗くするかまたは清浄化することを目的としてサンディングまたは研削を用いる)、化学エッチング(例えば、硝酸を用いる)、およびポリエチレンフィルムを貼り合わせることが挙げられる。他の実施形態においては、金属シートと一方向シートとの間に接合層(例えば、接着剤)を適用してもよい。この種の接着剤は、エポキシ樹脂、ポリエステル樹脂、ポリウレタン樹脂、またはビニルエステル樹脂を含んでいてもよい。一方向配向した繊維の単層の高性能繊維が有機繊維である場合、接合層は、織物または不織物形態の無機繊維の層をさらに含んでいてもよい。好ましくは、結合層中の無機繊維は織物である。織物または不織物形態の無機繊維の層の重量は、50〜750g/m、好ましくは100〜500g/mの範囲であってもよい。好ましくは、この種の無機繊維は、ガラス繊維または炭素繊維である。より好ましくは、この種の無機繊維は、E−ガラスや高強度ガラス(「S」−ガラスと称されることもある)等のガラス繊維である。この種の層は、金属から一方向配向した有機繊維の単層へのエネルギー伝達を改善するものである。
特定の実施形態においては、金属シートは、少なくとも2枚の一方向シートに、機械的手段、例えば、ネジ、ボルト、およびスナップ嵌めによって取り付けられていてもよい。
本発明による複合体においては、金属シートは一方向シートに面している。必要に応じて(例えば、剛性に関する理由で)、少なくとも2枚の一方向シートが2枚の金属シートの間に挟まれていてもよい。これらの2枚の金属シートのそれぞれの種類およびその厚みは、上述した範囲から独立に選択してもよい。
本発明による複合体は、一方向シートを含む。このような一方向シート(一方向層と称する場合もある)は、一方向に配向した高性能繊維とバインダーとの単層を含む。一方向高性能繊維の単層という用語は、一方向に配向した高性能繊維、すなわち一平面上に基本的に平行に配向した高性能繊維の層を指す。
本発明による複合体は、少なくとも2枚の一方向シート、好ましくは、少なくとも40枚の一方向シート、より好ましくは、少なくとも80枚の一方向シート、よりさらに好ましくは、少なくとも120枚の一方向シート、最も好ましくは、少なくとも160枚の一方向シートを備える。一方向シート内の繊維の方向は、隣接する一方向シート内の繊維の方向に対し角度αを成している。角度αは、好ましくは5〜90°、より好ましくは45〜90°、最も好ましくは75〜90°である。
高性能繊維という用語には、モノフィラメントだけでなく、特に、マルチフィラメント糸または平坦な帯状体も包含される。平坦な帯状体の幅は、好ましくは、2mm〜100mm、より好ましくは、5mm〜60mm、最も好ましくは、10mm〜40mmである。平坦な帯状体の厚みは、好ましくは、10μm〜200μm、より好ましくは、25μm〜100μmである。
好ましくは、高性能繊維という用語には、モノフィラメントおよびマルチフィラメント糸が包含される。好ましくは、高性能繊維の1フィラメント当たりの繊度は、1フィラメント当たりのデニール数(dpf)が5未満、より好ましくは、3dpf未満、よりさらに好ましくは、2dpf未満、最も好ましくは、1.5dpf未満である。こうすることにより、防弾防護用途に適用するのに非常に好適となり得ると同時に、さらに火炎に対しても良好な耐性を示す複合体が得られる。
本発明による複合体の高性能繊維は、引張強度が少なくとも約1.2GPaであり、引張弾性率が少なくとも40GPaである。このような繊維は、好ましくは、引張強度が少なくとも2GPa、より好ましくは、少なくとも2.5GPa、最も好ましくは、少なくとも3GPaである。このような繊維の利点は、これらの引張強度が非常に高いため、例えば、軽量かつ高強度の物品に使用するのに特に非常に適していることにある。高性能繊維は、無機または有機繊維であってもよい。
好適な無機繊維は、例えば、ガラス繊維、炭素繊維、およびセラミック繊維である。
このような高い引張強度を有する好適な有機繊維は、例えば、一般にアラミド繊維と称される芳香族ポリアミド繊維(特に、ポリ(p−フェニレンテレフタルアミド))、液晶ポリマーおよびはしご状ポリマーの繊維(ポリベンゾイミダゾールやポリベンゾオキサゾール等、特に、ポリ(1,4−フェニレン−2,6−ベンゾビスオキサゾール)(PBO)またはポリ(2,6−ジイミダゾ[4,5−b−4’,5’−e]ピリジニレン−1,4−(2,5−ジヒドロキシ)フェニレン)(PIPD;M5とも称される))、ならびにポリオレフィン(例えば、ポリエチレンおよびポリプロピレン)、ポリビニルアルコール、および配向性の高いポリアクリロニトリルの繊維(例えば、ゲル紡糸法によって得られるもの)である。
より好ましくは、芳香族ポリアミド繊維、特に、ポリ(p−フェニレンテレフタルアミド)、液晶ポリマーおよびはしご状ポリマーの繊維(ポリベンゾイミダゾールまたはポリベンゾオキサゾール、特に、ポリ(1,4−フェニレン−2,6−ベンゾビスオキサゾール)またはポリ(2,6−ジイミダゾ[4,5−b−4’,5’−e]ピリジニレン−1,4−(2,5−ジヒドロキシ)フェニレン)等)、ならびに超高分子量ポリエチレンが高性能繊維として使用される。これらの繊維は、強度および難燃性能の良好なバランスを付与するものである。よりさらに好ましくは、ゲル紡糸ポリエチレンが高性能繊維として使用される。このような場合は、好ましくは、線状ポリエチレンが使用される。本明細書における線状ポリエチレンとは、C原子100個当たりの側鎖が1未満、好ましくは、C原子300個当たりの側鎖が1未満であり、側鎖または分岐鎖が、通常は少なくとも10個のC原子を含むポリエチレンを意味するものと理解される。側鎖は、例えば、EP0269151号明細書に記載されているように、厚さ2mmの圧縮成形フィルムのFTIRによって適宜測定してもよい。線状ポリエチレンはさらに、これと共重合可能な1種またはそれ以上の他のアルケン(プロペン、ブテン、ペンテン、4−メチルペンテン、オクテン等)を5mol%まで含んでいてもよい。好ましくは、線状ポリエチレンは、モル質量が高く、極限粘度(IV、135℃のデカリン溶液中で測定)が少なくとも4dl/g、より好ましくは少なくとも8dl/g、最も好ましくは少なくとも10dl/gである。このようなポリエチレンは、超高モル質量(ultra−high molar mass)ポリエチレンとも称される。極限粘度は、MやMのような実際のモル質量のパラメータよりも容易に測定できる分子量の指標である。IVとMとの間には幾つかの関係が経験的に見出されているが、このような関係は分子量分布に大きく依存するものである。式M=5.37×10[IV]1.37(EP0504954A1号明細書参照)に基づけば、IVが4または8dl/gであることは、Mがそれぞれ約360または930kg/molであることに相当することになる。このポリエチレン繊維は、熱または火炎に曝された際に生じる毒性および腐食性ガスの量が最も低い。
一方向シート中の高性能繊維の重量は、好ましくは、5〜250g/mの範囲にあり、より好ましくは、10〜200g/mの範囲にあり、最も好ましくは、20〜150g/mの範囲にある。
バインダーという用語は、高性能繊維を一方向シート内で一緒に束ねるかまたは保持する材料を指し、バインダーは、高性能繊維の取り扱い中および一方向シートの作製中に単層の構造が保持されるように高性能繊維の全体または一部を取り囲んでいてもよい。バインダーは、様々な形態および方法で、例えば、フィルムとして(弾道抵抗繊維の少なくとも一部を覆ってそれを溶融することによる)、横断方向接合用帯状体もしくは横断方向繊維(一方向繊維を横断する)として、または繊維をマトリックス材料(例えば、溶融ポリマー、高分子材料の液体中溶液または分散液)に含浸させ、および/もしくは埋め込むことによって適用してもよい。好ましくは、マトリックス材料は、単層の表面全体に均質に分配されるが、一方、接合用帯状体または接合用繊維は、局所的に適用してもよい。好適なバインダーは、例えば、EP0191306B1号明細書、EP1170925A1号明細書、EP0683374B1号明細書、およびEP1144740A1号明細書に記載されている。高性能繊維が平坦な帯状体である実施形態においては、バインダーの適用が不要な場合があることが理解されるであろう。より具体的には、少なくとも2枚の一方向シートを製造する工程で、単層構造を平坦な帯状体から形成するなどして、バインダーを適用することなく単層の構造を十分に保持することが可能になれば、バインダーが不要となる可能性がある。
好ましい実施形態においては、バインダーは、高分子マトリックス材料であり、熱硬化性材料もしくは熱可塑性材料またはこの2種の混合物であってもよい。マトリックス材料の破断伸びは、好ましくは、繊維の伸びを超える。バインダーの伸びは、好ましくは、2〜600%、より好ましくは、伸びは4〜500%である。好適な熱硬化性および熱可塑性マトリックス材料については、例えば、国際公開第91/12136A1号パンフレット(15〜21ページ)に一覧表がある。マトリックス材料が熱硬化性ポリマーである場合、マトリックス材料としては、ビニルエステル、不飽和ポリエステル、エポキシ、またはフェノール樹脂が好ましく選択される。マトリックス材料が熱可塑性ポリマーである場合、マトリックス材料としては、ポリウレタン、ポリビニル、ポリアクリル、ポリオレフィン、または熱可塑性弾性ブロック共重合体(ポリイソプロペン−ポリエチレン−ブチレン−ポリスチレンまたはポリスチレン−ポリイソプレン−ポリスチレンブロック共重合体等)が好ましく選択される。好ましくは、バインダーは熱可塑性ポリマーからなり、このバインダーは、好ましくは、単層中の前記繊維の個々のフィラメントを完全に覆っており、このバインダーの引張弾性率(ASTM D638に準拠し、25℃で測定される)は少なくとも250MPa、より好ましくは少なくとも400MPaである。このようなバインダーにより、剛性の高い一方向シートが得られる。
一方向シート中のバインダーの量は、好ましくは30質量%以下、より好ましくは、25、20以下、よりさらに好ましくは、15質量%以下である。こうすることにより、最良の難燃性能が得られる。
本発明による複合体の重量(本出願においては、面密度とも称される)は、好ましくは、少なくとも4.0kg/m、より好ましくは、少なくとも6.0kg/m、最も好ましくは、少なくとも8.0kg/mである。
本発明による複合体中の一方向シートの面密度は、好ましくは、少なくとも2.0kg/m、より好ましくは、少なくとも4.0kg/m、最も好ましくは、少なくとも6.0kg/mである。
本発明による複合体は、防弾防護用途に適宜使用してもよい。防弾防護用途には、弾道飛翔体の脅威(ballistic threat)に関する、幾つかの種類の弾丸(徹甲(いわゆるAP)弾等)および硬質の小片(例えば、破片や榴散弾等)に抵抗するための用途が含まれる。
本発明による複合体が、AP弾の脅威に遭遇する可能性がある防弾防護用途に使用される場合は、金属シートは、好ましくはセラミック層に面している。このようにして、以下のような層状構造:セラミック層/金属シート/少なくとも2枚の一方向シート(一方向シート中の繊維の方向は、隣接する一方向シートの繊維の方向と角度αを成す)を有する物品が得られる。好適なセラミック材料としては、例えば、酸化アルミナ、酸化チタン、酸化ケイ素、炭化ケイ素、およびホウ化ケイ素が挙げられる。セラミック層の厚みは、弾道飛翔体の脅威レベルに応じて異なるが、一般には、2mm〜30mmの間で変化する。この複合体は、好ましくは、セラミック層側が弾道飛翔体の脅威に向くように配置されるであろう。
本発明はさらに、
−少なくとも2枚の一方向シートであって、一方向シート中の高性能繊維の方向が隣接する一方向シート中の繊維の方向と角度αを成す一方向シートと、厚みが少なくとも0.25mmであり融点が少なくとも350℃である金属シートとを積層するステップと、次いで、
−積層したシートを温度および圧力下で固結するステップと
を含む複合体の製造方法に関する。
固結は、油圧式プレスで好適に実施してもよい。
固結を行う際の温度は、通常、プレスの温度によって制御される。最低温度は、通常、合理的な固結速度が得られるように選択される。この点に関しては、50℃が下限温度として好適であり、好ましくは、この下限は、少なくとも75℃、より好ましくは、少なくとも95℃、最も好ましくは、少なくとも115℃である。最高温度は、高性能繊維がその高い機械的性質を喪失する(例えば融解によって)温度未満で選択される。好ましくは、この温度は、繊維の融点よりも少なくとも10℃、好ましくは、少なくとも15℃、よりさらには、少なくとも20℃低い。繊維が明確な融点を示さない場合は、融点の替わりに繊維がその機械的性質を失い始める温度を読み取るべきである。例えば、HPPE繊維の場合は、融点が155Cであることが多く、通常は135℃未満の温度が選択されるであろう。
固結を行う際の圧力は、好ましくは、少なくとも7MPa、より好ましくは、少なくとも10MPa、よりさらに好ましくは、少なくとも13MPa、最も好ましくは、少なくとも16MPaである。このようにすることで、剛性の高い複合体が得られる。
最適な固結時間は、通常、5〜120分の範囲であるが、温度、圧力、各部の厚み等の条件に依存し、これは、通例の実験を行うことによって確認することができる。
湾曲した複合体を製造しようとする場合は、まず金属シートを所望の形状に予備成形しておき、その後、一方向シートと一緒に固結すると有利であろう。
本発明による複合体は、建築物および建造物(例えば、外装仕上げ材として)、陸、空、および海の乗り物(例えば、ボートや航空機等)、ならびに防弾防護用途に、特に高温および火災状況下において使用するのに非常に好適である。
本出願において参照される試験方法は以下の通りである。
・極限粘度(IV):PTC−179法(ハーキュリーズ社のレビュー(Hercules Inc. Rev.)、1982年4月29日)に従い、135℃のデカリン中で、溶解時間を16時間とし、酸化防止剤としてDBPCを2g/l溶液の量で用いて、異なる濃度で測定された粘度を濃度ゼロに外挿することによって測定する。
・引張特性(25℃で測定):引張強度(または強度)、引張弾性率(または弾性率)、および破断伸び(またはeab)を、ASTM D885Mに規定されたように、繊維の公称標点距離を500mm、クロスヘッド速度を50%/minとして、マルチフィラメント糸について特定および測定を行った。測定された応力歪み曲線に基づき、弾性率を歪み0.3〜1%の間の勾配として決定する。弾性率および強度を求めるために、測定された引張力を繊度(繊維10メートルを秤量することによって決定される)で除する。密度を0.97g/cmと仮定し、値をGPa単位で算出する。薄いフィルムの引張特性をISO1184(H)に準じて測定した。燃焼可能温度:ISO4589−3標準に準ずる難燃性試験であり、酸素を20.9体積%含む空気中において規定の火炎に曝された指定の寸法の垂直試験小片が燃焼を停止する温度を測定する。この試験は、金属シートが火炎に面するように実施される。燃焼可能温度が200℃を超える場合、その試料は試験を「合格」したとされる。
・毒性指数:NES713標準に準じて測定する。容積がおよそ1mの毒性試験箱の中で、約1グラム(10104mm)の材料を、火炎を用いて1100℃で完全に燃焼させなければならない。燃焼ガスを分析し、結果を毒性指数で表す。この指数の値が5未満であれば、その試料が試験を「合格」したとされる。
・発煙指数:NES711標準に準じて測定される。指定の寸法の試料を熱源の正面に垂直に配置する。試験は、金属シートが熱源に面するようにして実施した。煙を分析し、その結果を発煙指数で表す。この指数の値が50未満であれば、試料が試験を「合格」したとされる。
・難燃性能を、国際海事機関(IMO)火災試験方法(FTP)コード1998、パート2、煙および毒性試験(改正MSC/Circ.1008、隔壁、壁、および天井の内張りに関するIMO FTPコードの附属書1のパート5に従い評価されるIMO FTP決議A.653(16)およびISO 4589−3を含む)に従い試験した。
以下の比較試験および実施例を参照しながら本発明を説明するが、これらに限定されるものではない。
[一方向シート]
一方向シートとして、一方向に配向したポリエチレン繊維およびバインダーの単層を2層(単層中のポリエチレン繊維の方向は、隣接する単層のポリエチレン繊維の方向に対し90°の角度を成す)含むシートを用いた。ポリエチレン繊維は、高度に延伸された高モル質量直鎖ポリエチレン繊維であるダイニーマ(Dyneema)(登録商標)SK76 DSM ダイニーマ−ネザーランズ(Dyneema−Netherlands)であり、強度が36cN/dtex、弾性率が1180cN/dtex、繊度がフィラメント1本当たり2デニールである。
ポリエチレン繊維に加えて、単層は、ポリウレタンからなるポリエーテルジオールおよび脂肪族ジイソシアネートをベースとするバインダーを18重量%含むものとした。
一方向シートの面密度は130.5g/mであった。
[一方向シートの圧縮手順:]
上述した複数の一方向シートを積層して一括積層体(package)とし、その一括積層体全体を標準的なプレスの2枚の圧盤の間に配置した。圧盤の温度を125〜130℃とした。この一括積層体を、一括積層体の中心の温度が115〜125℃になるまでプレス内で保持した。次いで、圧縮圧力を、圧力30MPaまで増大させ、一括積層体をこの圧力で65分間保持した。次いで、この一括積層体を同じ圧縮圧力下で60℃の温度に冷却した。
[比較試験A]
ポリエチレン繊維を含む一方向シート390枚を積層し、上述した一方向シートの圧縮手順に従いプレスした。得られた一方向シートの積層体の圧縮物の表面をサンドペーパーで機械的に処理した。厚み0.15mmのアルミニウム7039Aのシートを入手し同じくサンドペーパーで機械的に処理した。このアルミニウム7039Aのシートを一方向シート積層体の圧縮物の機械的処理された表面にSikaflex(登録商標)252で接着し、次いで、アルミニウム7039Aのシートおよび一方向シート積層体の圧縮物を標準的なプレス内に室温下で配置し、30分間10MPaで加圧した。個々の試験の必要に応じて試料を取り出した。結果を表1に示す。
[実施例I]
アルミニウム7039Aシートの厚みを0.5mmとしたことを除いて、比較試験Aの製作物と同じ製作物を製作した。
[実施例II]
390枚のポリエチレン繊維を含む一方向シートを積層した。この積層体の2つの外面に250グラム/mのE−ガラスの織布を配置した(E−ガラスの織布はビニルエステルに含浸させた)。2枚の各織布上に厚み0.75mmのアルミニウム7039Aのシートを配置した。得られたアルミニウム/E−ガラスの織布/一方向シート(ポリエチレン繊維を含む)/E−ガラスの織布/アルミニウムの積層体をプレス内に配置し、上述した一方向シートの圧縮手順に従いプレスした。
個々の試験の必要に応じて試料を取り出した。結果を表1に示す。
[実施例III]
390枚のポリエチレン繊維を含む一方向シートを積層した。この積層体の2つの外面の一方に250グラム/mのE−ガラスの織布を配置した(E−ガラスの織布はビニルエステルに含浸させた)。織布上に、厚さ5mmのアルミニウム7039Aのシートを配置した。得られたアルミニウム/E−ガラス織布/一方向シート(ポリエチレン繊維を含む)の積層体をオーブンに入れ、100℃で1時間予熱した後、プレスに配置し、試験IIと同じようにプレスした。
個々の試験の必要に応じて試料を取り出した。結果を表1に示す。
[実施例IV]
一方向シートを含む8mmのシート圧縮物に0.5mmのアルミニウム前板を接合したものを含む800mm×115mmの複合体パネル。
この複合体パネルは、IMO FTPコード1998、パート2、煙および毒性試験(改正MSC/Circ.1008ならびに隔壁、壁、および天井の内張りに関するIMO FTPコードの附属書1のパート5に従い評価されるIMO FTP決議A.653(16)を含む)に合格した。
[実施例V〜X]
一方向シート(UD)の積層体を組み立てることにより複合体を作製した。所望の面密度に到達するまで、アルミニウム(A1)、鋼鉄(Armox500)、またはセラミック(C;セラミックの種類はAlとした)のさらなる層を必要に応じて追加してシートを積層した。アルミニウムおよび鋼鉄をサンドペーパーによる研磨および8重量%硝酸を用いた化学エッチングにより前処理することによって、後段でのUDに対する接着力が向上するようにした。次いで、この積層体をプレスに移し、温度125℃、圧力16.5MPaで30分間プレスした後、加圧下で55℃に冷却した。
20mm(53.8グラム)の模擬破片弾(FSP)および14.5mm(64グラム)の徹甲(AP)弾を用いて防弾試験を実施した。弾丸(FSPまたはAP)を複合体に速度916m/s〜1147m/sで発射することによって複合体の防弾性能を試験した。上述した速度の弾丸が停止したら複合体が試験に合格したものとみなした。上述の速度の弾丸が複合体を貫通した場合は、複合体は試験に不合格とみなした。
実施例IVおよびVは、Alを外装とする複合体が、UDを外装とする複合体と比べて、FSPに対する障壁としてより良好に機能し、層の配置が複合体の有効性に寄与することを強調するものである。比較試験(B〜D)は、厚さ38mmのUDまたはAlがいずれも速度1065〜1070m/sのFSPの衝撃に耐えることができなかったことを示すものである。Alシートを有効に機能させるためには、シートの厚みを50mm(比較試験D)に増大させることが必要であった。
この結果は、比較例(38mm)の単層構造体よりも肉薄(24mmのAl+12mmのUD)であるにも拘わらず、より優れた性能が生み出されるという、複合材料の相乗効果を強調するものである。
実施例VIおよびVIIにより、鋼鉄/UD複合体の厚さが42mmであってさえも、14.5mmAP弾の衝撃に耐えるには不十分であったことが示された。
しかしながら、さらなるセラミック層が含まれる場合は、この複合体はFSPおよびAP弾の両方に対して有効な障壁となった。複合体に18mmのセラミック層が含まれると(実施例VIII〜X)、実施例VII(鋼鉄/UD複合体)よりも面密度および厚みがより低くてもFSPおよびAP弾の両方に対する防弾試験に合格することができる。
Figure 2009534231
Figure 2009534231
Figure 2009534231

Claims (15)

  1. 金属シートおよび少なくとも2枚の一方向シートを備える複合体であって、前記金属シートの厚みが少なくとも0.25mmであり、前記金属シートの金属の融点が少なくとも350℃であり、前記一方向シートが、一方向に配向した高性能繊維の単層を少なくとも2つ含み、単層中における前記繊維の方向が、隣接する単層中の前記繊維の方向と角度αを成す、複合体。
  2. バインダーをさらに含む、請求項1に記載の複合体。
  3. 前記金属シートの前記金属が、アルミニウム、マグネシウム、チタン、ニッケル、クロム、および鉄、またはこれらの合金の群から選択される、請求項1または2に記載の複合体。
  4. 前記複合体が、少なくとも40枚の一方向シートを備える、請求項1〜3のいずれか一項に記載の複合体。
  5. 前記一方向シートの繊維の重量が、10〜250g/mである、請求項1〜4のいずれか一項に記載の複合体。
  6. 前記一方向シートにおけるバインダーの量が、30重量%以下である、請求項1〜5のいずれか一項に記載の複合体。
  7. 前記金属シートの厚みが50mm以下である、請求項1〜6のいずれか一項に記載の複合体。
  8. 前記一方向シート中の前記高性能繊維の引張強度が少なくとも1.2GPaであり、引張弾性率が少なくとも40GPaである、請求項1〜7のいずれか一項に記載の複合体。
  9. 前記高性能繊維が、ポリオレフィン繊維、特に、ポリエチレン繊維、ポリビニルアルコール繊維、ポリアクリロニトリル繊維、芳香族ポリアミド繊維、特に、ポリ(p−フェニレンテレフタルアミド)、ポリベンゾイミダゾールやポリベンゾオキサゾール等の液晶ポリマーおよびはしご状ポリマーの繊維、特に、ポリ(1,4−フェニレン−2,6−ベンゾビスオキサゾール)またはポリ(2,6−ジイミダゾ[4,5−b−4’,5’−e]ピリジニレン−1,4−(2,5−ジヒドロキシ)フェニレン)である、請求項1〜8のいずれか一項に記載の複合体。
  10. 前記複合体の重量が少なくとも4.0kg/mである、請求項1〜9のいずれか一項に記載の複合体。
  11. 前記金属シートと前記少なくとも2枚の一方向シートとの間に接合層が存在し、前記接合層が、無機繊維の織物または不織物層を含む、請求項1〜10のいずれか一項に記載の複合体。
  12. 前記金属シートの、前記一方向シートに面している金属面と反対側の面が、セラミック層に面している、請求項1〜11のいずれか一項に記載の複合体。
  13. 厚みが少なくとも0.25mmである金属シートおよび少なくとも2枚の一方向シートを備える難燃性複合体であって、前記難燃性物品のISO4589−3に準ずる燃焼可能温度が少なくとも200℃である、複合体。
  14. −少なくとも2枚の一方向シートであって、それぞれの一方向シートが、一方向に配向した高性能繊維の単層シートを含み、単層シート中の前記高性能繊維の方向が、隣接する単層シート中の前記繊維の方向と角度αを成す一方向シートと、厚みが少なくとも0.25mmであり、融点が少なくとも350℃である金属シートとを積層するステップと、次いで、
    −前記積層されたシートを、温度および圧力下に固結するステップと
    を含む、複合体の製造方法。
  15. 建築物および建造物、乗り物、ならびに防弾防護用途における、請求項1〜13のいずれか一項に記載の複合体の使用。
JP2009506979A 2006-04-26 2007-04-25 複合体、その製造方法および使用 Pending JP2009534231A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP06008600 2006-04-26
EP06013452 2006-06-29
PCT/EP2007/003633 WO2007122000A1 (en) 2006-04-26 2007-04-25 Composite article, a process for its manufacture and use

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009534231A true JP2009534231A (ja) 2009-09-24

Family

ID=38325558

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009506979A Pending JP2009534231A (ja) 2006-04-26 2007-04-25 複合体、その製造方法および使用

Country Status (11)

Country Link
US (2) US20100015391A1 (ja)
EP (1) EP2010381A1 (ja)
JP (1) JP2009534231A (ja)
KR (2) KR20090073250A (ja)
AU (1) AU2007241249B2 (ja)
BR (1) BRPI0710768A2 (ja)
CA (1) CA2650438C (ja)
EA (1) EA200802201A1 (ja)
IL (1) IL194925A0 (ja)
MX (1) MX2008013692A (ja)
WO (1) WO2007122000A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011524510A (ja) * 2008-06-16 2011-09-01 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. 複数の多層材料シートを含む耐弾物品
JP2012502249A (ja) * 2008-09-10 2012-01-26 テイジン・アラミド・ゲーエムベーハー 耐貫通製品
JP2015174248A (ja) * 2014-03-13 2015-10-05 アイシン高丘株式会社 複合構造体及びその製造方法
JP2017043078A (ja) * 2015-08-24 2017-03-02 株式会社巴川製紙所 断熱および電磁波遮蔽用複合シート、並びにその利用

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20110003367A (ko) 2008-04-14 2011-01-11 다우 코닝 코포레이션 붕소 가교결합된 오가노폴리실록산 에멀젼
US8871658B2 (en) 2009-04-20 2014-10-28 Barrday Inc. Rigid ballistic composites made from poly-para-phenylene terephthalamide fibers having large denier per filament
BR112015010690B1 (pt) * 2012-11-09 2021-05-11 Dsm Ip Assets B.V partes compósitas flexíveis em formato tridimensional e método de produção dessas partes
RU2664343C1 (ru) * 2013-11-13 2018-08-16 Тейджин Арамид Б.В. Пуленепробиваемое изделие с неравномерно распределенным материалом матрицы и способ изготовления такого изделия
USD838512S1 (en) 2014-08-04 2019-01-22 Uncle Grant's LLC Napkin
JP6080876B2 (ja) * 2015-02-04 2017-02-15 日新製鋼株式会社 塗装金属素形材と化学繊維を含む布とが接合された複合体およびその製造方法
USD789697S1 (en) 2015-05-11 2017-06-20 Poly-America, L.P. Film with embossing pattern
USD975984S1 (en) * 2021-10-01 2023-01-24 Nike, Inc. Shoe

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07504859A (ja) * 1992-07-09 1995-06-01 アライド−シグナル・インコーポレーテッド 貫通および爆風耐久性の複合材および物品
JPH07198299A (ja) * 1993-12-28 1995-08-01 Toyobo Co Ltd 防弾盾及び防弾ヘルメツト
JP2006503258A (ja) * 2002-10-10 2006-01-26 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド 耐弾道性で耐火性の複合物品
JP2006504925A (ja) * 2002-11-01 2006-02-09 デーエスエム アイピー アセッツ ベー. ヴェー. 耐弾性成形品の製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3924038A (en) * 1974-06-12 1975-12-02 Us Air Force Fragment suppression configuration
NL8600449A (nl) * 1986-02-22 1987-09-16 Delft Tech Hogeschool Pantserplaat-komposiet met keramische opvanglaag.
US5437905A (en) * 1994-05-17 1995-08-01 Park; Andrew D. Ballistic laminate structure in sheet form
NL1000598C2 (nl) * 1995-06-20 1996-12-23 Dsm Nv Antiballistisch vormdeel en een werkwijze voor de vervaardiging van het vormdeel.
US7148162B2 (en) * 2004-03-08 2006-12-12 Park Andrew D Ballistic laminate structure in sheet form
US7687556B2 (en) * 2004-09-28 2010-03-30 Isola Usa Corp. Flame retardant compositions

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07504859A (ja) * 1992-07-09 1995-06-01 アライド−シグナル・インコーポレーテッド 貫通および爆風耐久性の複合材および物品
JPH07198299A (ja) * 1993-12-28 1995-08-01 Toyobo Co Ltd 防弾盾及び防弾ヘルメツト
JP2006503258A (ja) * 2002-10-10 2006-01-26 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド 耐弾道性で耐火性の複合物品
JP2006504925A (ja) * 2002-11-01 2006-02-09 デーエスエム アイピー アセッツ ベー. ヴェー. 耐弾性成形品の製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011524510A (ja) * 2008-06-16 2011-09-01 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. 複数の多層材料シートを含む耐弾物品
JP2012502249A (ja) * 2008-09-10 2012-01-26 テイジン・アラミド・ゲーエムベーハー 耐貫通製品
JP2015174248A (ja) * 2014-03-13 2015-10-05 アイシン高丘株式会社 複合構造体及びその製造方法
US10052842B2 (en) 2014-03-13 2018-08-21 Aisin Takaoka Co., Ltd. Composite structure and manufacturing method thereof
JP2017043078A (ja) * 2015-08-24 2017-03-02 株式会社巴川製紙所 断熱および電磁波遮蔽用複合シート、並びにその利用

Also Published As

Publication number Publication date
AU2007241249A1 (en) 2007-11-01
EP2010381A1 (en) 2009-01-07
CA2650438A1 (en) 2007-11-01
CA2650438C (en) 2014-05-27
USD645260S1 (en) 2011-09-20
AU2007241249B2 (en) 2011-09-15
BRPI0710768A2 (pt) 2011-06-07
MX2008013692A (es) 2008-12-19
EA200802201A1 (ru) 2009-06-30
WO2007122000A1 (en) 2007-11-01
KR20080099284A (ko) 2008-11-12
US20100015391A1 (en) 2010-01-21
KR20090073250A (ko) 2009-07-02
IL194925A0 (en) 2009-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009534231A (ja) 複合体、その製造方法および使用
EP1766320B1 (en) Flexible ballistic-resistant assemble
DK2679947T3 (en) STACK OF LAW NO. 1 AND LAW NO. 2, A PANEL AND A SHOOTING ARTICLE INCLUDING THE STACK OR PANEL
US7718245B2 (en) Restrained breast plates, vehicle armored plates and helmets
US5480706A (en) Fire resistant ballistic resistant composite armor
KR101481178B1 (ko) 다층 재료 시트 및 이의 제조 방법
US7288307B2 (en) Hybrid laminated fiber sheets
JP5202311B2 (ja) 防弾性物品
TWI409172B (zh) 經雜化作用之改良液體浸沒彈道性能
EP2288864B1 (en) Ballistic resistant article comprising a plurality of multilayered material sheets
KR20090094851A (ko) 내탄도성 쉬트 및 내탄도성 물품
US10655940B2 (en) Ballistic resistant sheet and use of such a sheet
EP2946164A2 (en) High density, high dry-resin content fabric for rigid composite ballistic armor
Okhawilai et al. Hard armor composites from ballistic fiber-reinforced polybenzoxazine alloys
Yousef et al. Puncture resistance properties of natural and synthetic fabrics
Soliman et al. Journal of Textiles, Coloration and Polymer Science
Rimdusit et al. Polybenzoxazine composites for ballistic impact applications

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100412

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120131

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120427

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120509

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120531

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120607

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120702

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120709

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120731

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130507