JP2009530571A - クリンチナット - Google Patents

クリンチナット Download PDF

Info

Publication number
JP2009530571A
JP2009530571A JP2009501729A JP2009501729A JP2009530571A JP 2009530571 A JP2009530571 A JP 2009530571A JP 2009501729 A JP2009501729 A JP 2009501729A JP 2009501729 A JP2009501729 A JP 2009501729A JP 2009530571 A JP2009530571 A JP 2009530571A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zone
fastener
hardness
self
inner zone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009501729A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5139413B2 (ja
Inventor
ダブリュー パーマー リチャード
Original Assignee
アール ビー アンド ダブリュー マニュファクチュアリング エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アール ビー アンド ダブリュー マニュファクチュアリング エルエルシー filed Critical アール ビー アンド ダブリュー マニュファクチュアリング エルエルシー
Publication of JP2009530571A publication Critical patent/JP2009530571A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5139413B2 publication Critical patent/JP5139413B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B39/00Locking of screws, bolts or nuts
    • F16B39/22Locking of screws, bolts or nuts in which the locking takes place during screwing down or tightening
    • F16B39/24Locking of screws, bolts or nuts in which the locking takes place during screwing down or tightening by means of washers, spring washers, or resilient plates that lock against the object
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21KMAKING FORGED OR PRESSED METAL PRODUCTS, e.g. HORSE-SHOES, RIVETS, BOLTS OR WHEELS
    • B21K1/00Making machine elements
    • B21K1/64Making machine elements nuts
    • B21K1/70Making machine elements nuts of special shape, e.g. self-locking nuts, wing nuts
    • B21K1/702Clinch nuts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21KMAKING FORGED OR PRESSED METAL PRODUCTS, e.g. HORSE-SHOES, RIVETS, BOLTS OR WHEELS
    • B21K1/00Making machine elements
    • B21K1/64Making machine elements nuts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/06Surface hardening
    • C21D1/09Surface hardening by direct application of electrical or wave energy; by particle radiation
    • C21D1/10Surface hardening by direct application of electrical or wave energy; by particle radiation by electric induction
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/0068Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for particular articles not mentioned below
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/0093Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for screws; for bolts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B37/00Nuts or like thread-engaging members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B37/00Nuts or like thread-engaging members
    • F16B37/04Devices for fastening nuts to surfaces, e.g. sheets, plates
    • F16B37/06Devices for fastening nuts to surfaces, e.g. sheets, plates by means of welding or riveting
    • F16B37/062Devices for fastening nuts to surfaces, e.g. sheets, plates by means of welding or riveting by means of riveting
    • F16B37/068Devices for fastening nuts to surfaces, e.g. sheets, plates by means of welding or riveting by means of riveting by deforming the material of the support, e.g. the sheet or plate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2221/00Treating localised areas of an article
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/25Process efficiency

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Dowels (AREA)
  • Insertion Pins And Rivets (AREA)

Abstract

金属クリンチファスナーは、当該ファスナーをさまざまな硬度の金属部材に使用可能とする選択的に硬化された部分を有する。ファスナーの選択的硬化によって、ファスナーの望ましくない変形または歪みを回避しつつ、金属部材の穿孔および/または塑性変形に必要とされる力を付加して、ファスナーを取り付けることができるようになる。ファスナーのねじ山領域またはねじ山ゾーンは比較的低い適切な硬度を有し、予備ねじ切り可能であり、または後でねじ山形成ねじとの係合によってねじ切り可能である。

Description

本出願は、2006年3月22日に出願された米国特許仮出願第60/784,878号の優先権を主張するものである。
本発明は、一般に自己取り付けファスナーに関し、より詳細にはクリンチナットに関する。
自己取り付けファスナー(self−attaching fasteners)は、たとえば自動車および家電産業など多くの産業で、さまざまな構成要素を金属部材に固定するために使用される。クリンチナットは、通常、金属プレートまたはパネル部材の開口内に少なくとも部分的に延びる中央パイロットまたはパンチ部分を含む。クリンチナットが自己穿孔型(self−piercing)の場合、中央パイロット部分は、クリンチナットが金属部材に取り付けられるときに、工具と協働して金属パネルに開口を形成する。
クリンチナットはダイ部材によって金属部材に取り付けられ、それによってクリンチナットと金属部材との間が機械的に連結される。通常、ダイ部材は、金属部材を開口の周囲で変形させて、クリンチナットのパイロット部分および隣接する下端面と接触させる。金属部材との係合を向上さるため、クリンチナットのパイロット部分にアンダーカットを設けることができ、下端面に環状溝および/またはラグを設けることができる。たとえば、こうした特徴を含むSPAC(登録商標)ブランドのクリンチナットがRB&W Manufacturing LLCによって提供されている。クリンチナットおよびクリンチナットの金属部材への取り付けが米国特許第6,220,804号および第6,409,444号に示されており、これらの特許の教示が参照により本明細書に組み込まれている。
クリンチナットを金属部材に取り付けるときには、ねじまたはボルトがクリンチナット内にねじ込まれ、規定のトルク値に締め付けられる。そのため、クリンチナットには中央ボアが設けられ、このボアに、こうしたねじまたはボルトと係合するためのねじ山が付けられる。中央ボアを、最終組立または設置中にねじ山形成ねじとの係合によってねじ切りされる寸法にして、特定の締結要件に応じてさまざまなねじが形成されるようにすることもできる。ナット取り付け工程中にねじ山の歪みを回避するために、クリンチナットを金属部材に固定した後にねじ山を形成することも望ましい。
同程度の強度の軽量製品を提供するため、高強度低合金(HSLA)鋼、超高強度低合金(UHSLA)鋼、またはマルテンサイト系HSLA鋼のパネルまたはプレート部材が形成される傾向がある。こうした高強度材料は80Rbから45Rcの大幅に上昇された硬度を有しており、ファスナーが金属部材に固定されるときにファスナーの望ましくない変形または歪みを回避して、自己穿孔かつ/または自己取り付けを確保するには、クリンチナットの圧縮強度を増加する必要がある。すなわち、穿孔負荷および固定力を増加し、金属部材を変形させて、クリンチナットと係合させることが、ナットをより高強度かつ高硬度の金属部材に取り付けるために必要とされる。こうした穿孔および固定力の増加は、ファスナーの望ましくない変形または歪みを招く恐れがある。
クリンチナットの硬さおよび強度を単に増加しても、自己ねじ切りねじとの係合によって形成されるねじの生産の柔軟性を失わずに上記の問題を解決することはできない。自己ねじ切りねじは32Rc未満の硬度を有する比較的に延性がある金属に使用されるものであるため、このことが当てはまる。
さまざまな比較的高硬度の金属および/またはさまざまな強度および硬さ特性の金属部材と共に使用するための多様な硬度を有するクリンチナットに有用な特殊な自己ねじ切りねじの提供は望ましいことではなく、または競合性がない。その結果、これまでは、クリンチナット、特に自己穿孔ナットに必要とされる圧縮強度の増加と、その後の取り付けられたクリンチナットとねじ山形成ねじの係合によるねじ形成の生産の柔軟性との両立が難しかった。すなわち、いくつかの異なる金属部材に使用することができる異なる硬度のクリンチナットの数は限られていた。
クリンチファスナーの金属部分を選択的に硬化することによって、ファスナーをさまざまな硬度の金属部材に使用することができるようになることを本発明者は知見した。ファスナーを選択的に硬化することによって、ファスナーの望ましくない変形または歪みを回避して、金属部材の穿孔および/または塑性変形に必要とされる力を付加して取り付けることができるようになる。さらに、ねじ山を形成すべきファスナー領域の硬さは、ねじ山形成ねじとの係合によるねじ切りに適した比較的低いものとすることができる。
したがって、本発明による選択的に硬化されたクリンチファスナーを、HSLA、UHSLA、およびマルテンサイト系HSLA金属種など、さまざまな強度および硬度を有する多様な金属部材に使用することができる。さらに、選択的に硬化されたクリンチファスナーによって、自己ねじ切りねじを使用する組立連結の利点を保持することができる。
高硬度の全体的に硬化されたファスナーの高周波焼き入れまたはボアの焼き戻しを使用して、約80Rbから約45Rcまでの範囲の硬度を有する金属部材に使用するためのクリンチファスナーのある部分を選択的に硬化し、ねじ形成領域に約32Rcから約90Rbの範囲の硬度を与えて、ねじ山形成ねじの使用を可能にすることができる。それによって、ねじ形成領域が市販のねじ山形成ねじによるねじ転造に適した硬さに維持される。たとえば、約32Rc以下の硬度を有するねじブランクで使用されるTAPTITE(登録商標)およびTAPTITE2000(登録商標)のねじ山形成ねじがResearch Engineering & Mfg. Inc.によって市販されている。
予備ねじ切りファスナーの場合、内側ゾーンの硬さはファスナーに求められる特性クラスの強度レベル(property class strength level)を反映したものでなければならない。たとえば、特性クラス10は内側ゾーンの硬度が26Rcから36Rcであり、特性クラス9は内側ゾーンの硬度が89Rbから30Rcである。
クリンチファスナーは、通常、パイロット部分の軸方向の長さに沿って硬化されて、後者が金属部材を穿孔するのに十分な圧縮強度を確実に有するようになされる。パイロット部分は、ほぼ円筒形状を有し、パイロット部分の周囲に隣接する外側ゾーンが硬化される。こうすると、外側ゾーンが座屈に対して高い抵抗性がある円形または円筒形状となり、それによってパイロット部分がさらに強化される。
パイロット部分を取り囲むファスナー本体部分の環状下端を硬化させて、外側ゾーンの硬さと実質的に等しい硬さを有する下部ゾーンを設けることもできる。硬化された下部ゾーンは外側ゾーンと協働して、ファスナーと緊密に係合するように金属部材を圧印加工し、変形させる。さらに、下部ゾーンの硬化によって、ファスナーの金属部材への固定および取り付けが向上する。下部ゾーンに、塑性変形可能な金属をより良好に変形させ、かつ/または連結するための特別な構成要素または特別に形状付けられた要素を設けることができる。
高周波焼き入れ技法は、ファスナーの中央ボアに隣接する内側ゾーンをわずかに硬化することが必要である場合に有効である。それによって、この内側ゾーンが元のファスナーの硬さに相当する硬さに維持され、ねじ山形成ねじとの係合によってねじ切りすることができる。
添付図で示した実施形態では、外側ゾーンおよび内側ゾーンは中間ゾーンによって連結され、中間ゾーンは横方向または半径方向に沿って内向きに硬さが低下する。中間ゾーンは、外側ゾーンの高周波焼き入れ中に、内側ゾーンの硬さが必要以上に増加しないように保護する。
本発明の他の実施形態では、ファスナー本体部分の環状上端面も高周波焼き入れされており、内側ゾーンよりも硬く、かつ/または外側ゾーンと実質的に等しい硬さを有する上部ゾーンが設けられる。上部ゾーンによって、ファスナーを比較的高強度の金属部材へ固定する際に必要とされる比較的大きい穿孔力および/または固定力に対するファスナーの抵抗が向上する。
本発明の他の実施形態では、ファスナー本体部分の外周も高周波焼き入れすることができ、内側ゾーンよりも硬く、かつ/または外側ゾーンと実質的に等しい硬さを有する周ゾーンが設けられる。周ゾーンは本体部分外周の軸方向の長さの一部に沿って延びて、ファスナーの強度を増加することができる。
他の変形形態では、周ゾーンは、本体部分外周の軸方向全長に沿って延びて、上部ゾーンと下部ゾーンを連結する。それによって、ファスナーのほぼ全周囲または外側部分に硬さが増加された実質的に連続した結合ゾーンが設けられる。そのため、ファスナーを比較的高強度の金属部材へ固定する際に必要とされる比較的大きい穿孔力および/または固定力に対するファスナーの抵抗がさらに増加され強化される。
図1は、塑性変形可能な金属プレートまたはパネル部材に取り付けられる、本発明による自己穿孔クリンチナット10を示している。図1で示した実施形態はナットであるが、たとえばセルフクリンチングスタッドなど他のセルフクリンチングファスナーも本発明の範囲内である。以下では自己穿孔クリンチナットに特化して本発明を説明するが、本発明は、金属部材の予備形成開口内に取り付けられるクリンチナットにも等しく適用可能である。なぜなら、高強度金属部材への固定力の強化により、ナットの破砕かつ/または歪みを回避する際に選択的硬化が有利になるためである。
自己穿孔クリンチナット10(以下、ナット10という)は、本体部分12、および本体部分12の一端から延びるパイロット部分またはパンチ部分14を有する。ねじブランクまたはボア16はナット10の長手方向軸「A」に沿って延びる。ボア16は、ねじ山形成ねじとの係合によってねじ切りされるサイズである。理解されるように、このボアは、予備ねじ切りすることができるものであり、非ねじ山形成ねじと共に使用するのに適したものでもよい。また、本発明の移行式選択的硬化の改良点を「全体を硬化させたナット」ならびに「形成時の」状態のナットに用いることもできる。
本体部分12は、環状取り付けまたは下端面18(環状面18ということがある)、環状上端面20、および周体面22を含む。周体面22は下端面18と環状上端面20とを結合する。パイロット部分14にアンダーカットが示されておらず、下端面18に溝および/または把持用ラグが設けられておらず、周体面22にレンチ平面が設けられていない点で、ナット10は、便宜上概略的に示されている。これらの周知の特徴はすべて、上記の米国特許第6,220,804号および第6,409,444号に示されている。
図1のクロスハッチングで示したように、ナット10の一部が選択的に硬化されて、パイロット部分14の周囲に沿って軸方向に延びる外側ゾーン24および環状面18に沿って延びる下部ゾーン26が形成される。外側ゾーン24および下部ゾーン26は約40Rcから約60Rcの範囲の値に硬化される。
線状コイル上を通過させることによって、ナット10の高周波焼き入れを行うことができる。ナット10を同時に回転させて、パイロット部分14および下端面18の全周に沿って硬化させることができる。誘導加熱によれば、確実かつ繰り返し可能な非接触加熱を行うことができ、厳格な製造交差内のごく限られた範囲内とすることができる。したがって、ナットの移動速度、コイルのパワー、およびコイルの長さを制御して、本明細書の教示による周知の加熱および急冷技法を使用することによって、ナットを所望のレベルに硬化することができる。また、その後、ナットを焼き戻すことができる。
上記のように、高周波焼き入れ処理は十分に制御可能であり、ボア16に沿って延びる内側ゾーン28は実質的に硬化されないようにすることもできる。したがって、内側ゾーン28はナット10の形成に使用される金属の硬さに対応する硬さを有し、その硬度は約32Rcから約90Rbの範囲でよい。ボア16内にねじ山が形成されると、ねじ転造処理の結果、ねじが硬化される。
図1で示したように、パイロット部分14に沿った内側ゾーン28の最小の横方向または半径方向の長さは、ねじ転造によって形成すべき所期のねじの寸法であり、通常、少なくとも形成すべきねじの外径に等しい。パイロット部分14から離れたナット10の本体部分12では、内側ゾーン28が、実質的に比較的厚い端壁を有しフレア状に拡大されたベル形状に半径方向外側に延びる。
外側ゾーン24および下部ゾーン26は、中間ゾーン30によって内側ゾーン28に連結される。中間ゾーン30は、パイロット部分14内ではほぼ円筒形状を有し、本体部分12内では半径方向外側にフレア状に拡大される。
中間ゾーン30は、外側ゾーン24および下部ゾーン26を形成するための誘導加熱中に内側ゾーン28が実質的に硬化されないように保護する。したがって、中間ゾーン30は、限定的に加熱かつ硬化され、外側ゾーン24および下部ゾーン26から離間する方向に硬さ勾配が低下する。中間ゾーン30は約30Rcから約40Rcの範囲の硬度を有することができる。
ナット10は、外側ゾーン24を十分に高周波焼き入れして、上記の高強度材料に使用可能なようにナットを強化し、それと同時に内側ゾーン28が追加の硬化を受けないように保持することができる十分な寸法のものである。たとえば、内側ゾーン28に使用されないパイロット部分14の横方向または半径方向の長さを、外側ゾーン24と中間ゾーン30に等しく分割することができる。すなわち、環状面24Aと環状面30Aの半径方向の幅は等しく、環状面24Aの面積は環状面30Aの面積よりも大きい。内側ゾーン28は、環状面24Aおよび環状面30Aと協働して金属部材と係合するパイロット環状端面を形成する環状端面28Aも有する。
図2から図5に、SAE J417b規格から外挿したデータに基づく鋼の硬さと極限引張強度の相関関係を示す。クリンチファスナーの形成に使用すべき材料の極限引張強度の範囲を推定するには、30Rcから90Rbの範囲の硬さに対応する平均張力値を決定する。図2は、硬さRc30.0を有する鋼の極限引張強度が138,700psiであることを示し、図3は、Rb90.0に対応する値が89,000psiであることを示す。2つの張力値の平均は113,850psiまたは785Mpaである。平均張力値は、圧縮強度の近似に使用され、ナットのパイロット部分の圧縮強度は金属の圧縮強度にパイロット部分の横断面積すなわち断面積を掛けることによって推定される。
上記の技法を使用して、外側ゾーン24、内側ゾーン28、および中間ゾーン30をそれぞれ形成する金属の圧縮強度を決定することができる。たとえば、外側ゾーン24には40Rcから50Rcの硬度が与えられる。図4は、硬度40Rcが引張強度181,400psiに対応することを示し、図5は、硬度50Rcが引張強度255,700psiに対応することを示す。2つの値の平均は218,500psiまたは1,506Mpaである。
したがって、各ゾーンのパイロット部分の圧縮強度への寄与を、ゾーンを構成する金属の圧縮強度にゾーンの断面積を掛け、その積を加算して決定し、ナット10の高周波焼き入れしたパイロット部分14の圧縮強度を算出することができる。
M6×1からM12×1.75の寸法範囲のねじブランクを有するクリンチナットを強化させるために選択的硬化を行った例が表1に示されている。さまざまなゾーンの面積を計算するため、ねじの寸法、パイロットの径、および平滑なボアの径が記載されている。ゾーンの断面積は、内側ゾーン28に使用されないパイロット部分の線形の横方向または半径方向の長さが外側ゾーン24と中間ゾーン30に等しく分割されると仮定して計算される。
Figure 2009530571
「形成時」のクリンチファスナーは異なる硬さのゾーンを含んでおらず、パイロット部分の強度を単一の面積計算で決定することができる。しかし「形成時」のファスナーの強度については、やはり、ファスナーが同様の断面積のゾーンからなり、各ゾーンを形成する金属が同じ圧縮強度を有するようであると報告されている。
各ねじ寸法に関するパイロット部分の合計圧縮強度またはコラム強度の比較では、選択的に硬度を強化することにより、60%を超える強度の増加が示されている。こうした強度の増加によって、ねじ転造ねじを使用することができるように内側ゾーンの元の「形成時」の硬さを保持しつつ、同じファスナーを上記の高強度材料すべてに使用することができるようになる。前述のように、本発明の処理は、予備ねじ切りナットに関して使用することができる。やはり、通常のASTM A563M−PC10に関連する硬さレベルに全体に硬化された予備ねじ切りナットに関して選択的硬化処理を用いることによって、このクラスの製品の穿孔および固定を同様に強化させることができる。
図6には、選択的に硬化された部分を有するクリンチファスナーの第2の実施形態が示されている。この実施形態では、第1の実施形態の要素と同一の要素には同じ参照番号が付けられており、変更された要素にはプライム記号が付けられている。
自己穿孔クリンチナット10’は、本体部分12’、および本体部分12’の一端から延びるパイロット部分またはパンチ部分14’を有する。ねじブランクまたはボア16は、ナット10’の長手方向軸Aに沿って延びる。第1の実施形態と同様に、本体部分12’は、環状取り付けまたは下端面18’、環状上端面20’、および下端面18’と環状上端面20’を結合する周体面22’を含む。
この実施形態では、環状上端面20’も選択的に硬化されて、内側ゾーン28’の遠隔に上部ゾーン32が設けられる。上部ゾーン32は、ねじの外径と一致する環状上端面20’Aから周体面22’まで環状上端面20’に沿って横方向または半径方向外側に延びる環状形状を有する。
上部ゾーン32の硬さは、外側ゾーン24’と一致する。上部ゾーン32の硬さを増加させることによって、環状上端面20’を形成する金属の破砕および/または塑性変形に対する抵抗がさらに増加する。
上部ゾーン32の軸方向の寸法は、横方向または半径方向外側に漸進的に大きくなる。上部ゾーン32は、本体部分12’内で隣接する内側ゾーン28’の軸方向の厚さを薄くする。図で示したように、上部ゾーン32は、やはり本体部分12’を形成する金属の望ましくない歪みに協働して抵抗する周体面22’に沿って延びる周ゾーン34を提供する。
他の変更形態では、周ゾーン34を破線36まで拡張して、周体面22’の軸方向の全長に沿って延びる拡大周ゾーン38を形成することができる。拡大周ゾーン38は、ナット10’の穿孔および/または固定中に破砕および/または塑性変形されないように本体部分12’をさらに強化する。
拡大周ゾーン38は、パイロット部分14’内に、かつ環状面30’Aに沿って延びる。したがって、上部ゾーン32および拡大周ゾーン38は、実質的にナット10’の全体に沿って内側ゾーン28’の半径方向外側に、かつ環状端面28’Aおよび環状上端面20’上の上端面20’A以外のナット10’の実質的に外面全体に沿って延びる。こうすると、ナット10’に、ねじ山の外径とほぼ一致するねじ形成領域の半径方向外側の実質的に全域に選択的に硬化された構造が設けられる。これにより、ナット10’がさまざまな硬度および比較的高強度の金属部材に使用可能になるために望ましい。金属部材の穿孔を容易にする他に、ナット10’の取り付け面または下端面18が硬化されるために、ナット10’による金属部材の切削および塑性変形が向上される。
得られたナット10’は、ファスナーのほぼ全周囲または外側部分の周囲に硬さが増加された実質的に連続した結合ゾーンを有する。
図7には、選択的に硬化された部分を有するクリンチファスナーの第3の実施形態が示されている。この実施形態では、変更された第2の実施形態の要素と同一の要素には同じ参照番号が付けられており、変更された要素にはダブルプライム記号が付けられている。
自己穿孔クリンチナット10”は、本体部分12”、および本体部分12”の一端から延びるパイロット部分またはパンチ部分14”を有する。この実施形態では、ナット10”は予備ねじ切りされており、ねじ山16”がねじブランク内に形成され、長手方向軸Aに沿って延びる。図7で示したように、ねじ山16”の外径は、ナットのパイロット部分14”内の内側ゾーン28’の横方向または半径方向の長さと実質的に一致する。本体部分12”内で、内側ゾーン28’は横方向または半径方向外側にフレア状に拡大され、本体部分12”内の周体面22’まで延びる。
第2の実施形態に関連して記載したように、ナット10”の環状上端面20’に上部ゾーン32を設けることもできる。周ゾーン34は周体面22’に沿って延びる。やはり、上部ゾーン32を破線36まで拡張して、拡大周ゾーン38を形成し、ナット10”を金属の硬さを増加させた連続した結合ゾーン内に実質的に包み込むことができる。
さまざまなパイロット形状、環状面構成、およびラグを有するクリンチナットが、意匠出願第D440,865S号、第D448,659S号、および第D448,660S号にも示されている。これらの意匠の事例から選択した図を参照により本明細書に組み込んでおり、以下で簡単に論じる。
図8から図10には、ナット40が示されている。ナット40は、本体部分42、パイロット部分44、および中心軸に沿って延びるねじ山46を含む。
ナット40は、取り付け面または下端面48、環状上端面50、および下面と上面を結合する周体面52を含む。ほぼ環形状の溝54が、パイロット部分44を取り囲み、下端面48内に形成される。下端面48は溝54の外周に軸方向に延びるリップ56も含む。
溝54は、下壁58、内側壁60、および外側壁62によって形成されることが好ましい。この実施形態では、下壁58は内側壁60に向けて内側に角度が付けられ、または傾斜し、溝54が下壁58の外周から下壁58の内周まで半径方向に移動すると溝の深さが増加する。
下壁58は、好ましくは多角形状であり、複数の角度を付けたまたは傾斜した、平面または平坦面またはファセット64(以下、面64という)によって形成されることが好ましい。図で示した壁の場合は、面64の数を約6〜10とすることができる。
内側壁60は、溝54がパイロット部分44内にアンダーカットを形成するように内側に角度が付けられ、または傾斜する。内側壁60も、複数の角度を付けたまたは傾斜した、平面または平坦面またはファセット66(以下、面66という)で形成される点で、多角形状とされることが好ましい。図で示したように、内側壁60および下壁58をそれぞれ同じ数の面66および面64で形成することができ、それらを位置合わせすることができる。同様に、外側壁62を平坦な面またはファセット68(以下、面68という)で形成することができる。やはりファセットの数は同じでもよく、それぞれ下壁58、内側壁60、および外側壁62と位置合わせすることができる。
クリンチナット40(以下、ナット40ということがある)は、クリンチナット40のトルクまたは回転の抵抗を増加させるための複数の係止部材またはラグ70も含む。ラグ70は、***したローブ(lobes)または突起であり、ナット40の下壁58、溝54、かつ/またはリップ56の上に軸方向に延び、周方向にわずかな距離だけ延びて衝合面72を提供する。衝合面72は、クリンチナット40が取り付けられる金属部材に対するクリンチナット40の回転に対して抵抗する。
衝合面72は、ナット40の回転運動に対して垂直であることが好ましい。図で示した実施形態では、ラグ70は、溝の下壁58の上方に軸方向に延び、かつ溝の内側壁60から溝の外側壁62まで横断して半径方向に延びる突起によって形成される。下壁58から離れたラグ70の上側は、中心軸に対してほぼ垂直、かつリップ56に対してほぼ平行であり、それによってこのラグは、楔形状を有する。
ラグ70は、下壁58に沿って周方向に間隔をおいて配置され、ラグ70を下壁58の各面64の中心に配置することができる。しかし、ラグを隣接する面64同士の界面など他の位置に配置してもよい。ラグ70の断面形状が長方形であることが図示されているが、任意の適した形状を使用することができる。
図10には、ナット40の上半分および下半分が、図の便宜上、異なる熱処理を受けたところが示されている。図で示したように、ナット40の上半分は、外側ゾーン24、下部ゾーン26、内側ゾーン28、中間ゾーン30を有する。ナット40の下半分は、本体部分42内で横方向または半径方向外側にフレア状に拡大するパイロット部分44内に位置する内側ゾーン28’を含む。下部ゾーン26’は、下面48に沿って延びる。中間ゾーン30’は、内側ゾーン28’と外側ゾーン24の間に延びる。上部ゾーン32はナットの上端面50に配置され、周ゾーン34は周体面52に沿って延びる。上部ゾーン32を破線36まで拡大して、前の実施形態のように拡大周ゾーン38を形成することができる。
図10で示した両方の熱処理で、取り付け面または下面48に沿って延びる下部ゾーン26または26’が硬化されて、金属プレート部材との係合が向上される。これには、溝54および溝の中のラグ70の硬化も含まれる。それによって、本発明にしたがって硬化されていない同一のファスナーと比較して、回転して抜く特性、引き抜く特性が向上し、金属部材の変形および取り付けが容易になる。
図11〜図13にナット40’が示されている。ナット40’は、ラグ70’の形状以外は、ナット40と同一である。ラグ70’は、一様の長方形断面を有し、溝54の下壁58に平行の上面を有する。図13を参照すると、前の実施形態と同様に、ナット40’の上半分および下半分が、図の便宜上、異なる熱処理を受けたところが示されている。したがって、さまざまなゾーンが図10で使用したのと同じ参照番号で示されている。
図14から図16には、本体部分82、パイロット部分84、および中心軸に沿って延びるねじ山86を有するナット80が示されている。ナット80は、環状の取り付け面または下端面87を含む。下端面87は、パイロット部分84の周囲に延びる環状溝88(以下、溝88という)、および下端面87に沿って延びる硬化された下部ゾーン26または26’を含む。
溝88は、内側壁90および下壁92によって形成される。内側壁90および下壁92は、前述の実施形態で記載したファセット形状の壁とは異なり、平滑または円形である。内側壁90は内側に傾斜してアンダーカットを形成し、同様に、下壁92が内側壁90に向けて内側に角度が付けられ、または傾斜し、溝88の深さが半径方向にパイロット部分84に向かう方向で増加する。なお、このナット構成には外側リップが存在しない。
ラグ94は、下壁92の全範囲に沿って、内側壁90の上方に部分的に延びるとともに半径方向に延びる。ラグ94は、周体面96、またはより具体的にはレンチ平面98に対して中心に間隔をおいて配置されるが、角(コーナー)の位置に配置してもよい。ラグ94は長方形の断面を有するが、任意の適した形状を使用してもよく、ラグ94が内側壁90の上方に延びる必要は必ずしもない。
図16には、前の実施形態と同様に、ナット80の上半分および下半分が、図の便宜上、異なる熱処理を受けたところが示されている。したがって、さまざまなゾーンが図10で使用したのと同じ参照番号で示されている。
図17〜図19を参照すると、本体部分102、パイロット部分104、および中心軸に沿って延びるねじ山106を有するナット100が示されている。下端面107は、パイロット部分104の周囲に延びる環状溝108(以下、溝108という)を含む。
溝108は、下壁110、内側壁112によって形成される。この実施形態では、下壁110は内側壁112に向けて内側に角度が付けられ、または傾斜し、下壁の外周から下壁の内周まで半径方向に移動すると溝108の深さが増加する。
下壁110は、ナット40のファセット64と同様に、複数の傾斜したファセット114によって形成される。さらに、内側壁112は、内側に角度が付けられ、または傾斜し、それによって溝108がパイロット部分104内にアンダーカットを形成する。内側壁112は、ナット40のファセット66と同様に、複数の角度を付けたまたは傾斜した、平面のまたは平坦な面またはファセット116を有する多面形状であることも好ましい。
溝108の下壁110は、本体部分102の周囲に延びる「平らな」リップ118と交わる。リップ118は、下壁110との交差部を超えて軸方向に延びない点で平らである。リップ118はパイロット部分104およびナットの軸に対して垂直である。ラグ120は、ファセット114の中心に配置される上面を有するが、この上面は下壁110に対して平行でもあってもよく平行でなくてもよい。
図19には、ナット100の上半分および下半分が示されているが、前の実施形態と同様に、図の便宜上、異なる熱処理を受けたところが示されており、さまざまなゾーンが図10で使用したのと同じ参照番号で示されている。
クリンチファスナーの係合面の幾何形状は、本発明の高周波焼き入れを妨げるものではない。たいていの場合、通常の高周波焼き入れゾーンがクリンチファスナーの多様な幾何形状に有用でありうる。すなわち、外側ゾーンにおいて必要とされる硬さが確保されているため、ゾーンは、突き出たラグおよびアンダーカットの表面を完全に取り囲む寸法となっている。
したがって、上記の選択的硬化処理は、当技術分野で周知であり本明細書で示した、多様なパイロットおよび環状面構成、ならびに、ラグ、突起、切欠き、凹部、勾配を付けた壁、および凹状溝などを含む特別な構成または形状の要素を有するクリンチファスナーにとって有用である。上記の多様な硬化された下部ゾーンの設置はこうした構成およびラグと適合性がある。実際、ラグの硬化によって、ラグの金属部材への貫入が改善され、インターロックが形成される。
図20および21には、本体部分122およびパイロット部分124を含むクリンチナット120が示されている。ねじ付きボア126が設けられているが、ボアは自己ねじ切りねじなどを受けるようにねじなしでもよい。軸受または下端面128は、パイロット部分124を取り囲み、かつ下端面128と協働して環状溝134を画定する環状フランジ130を含む。周方向に間隔をおいて配置された半径方向のラグ136およびフランジ130内の半径方向の溝138が金属部材との係合を向上させるために設けられる。このクリンチナットの詳細は米国特許第6,851,904号に記載されている。
図21で具体的に示されているように、クリンチナット120を本発明にしたがって熱処理して選択的に硬化されたゾーンを設けることができる。便宜上、ナット120の上半分および下半分は、異なる熱処理を受けたところが示されている。図で示したように、ナット120の上半分は、外側ゾーン24、内側ゾーン28、および中間ゾーン30を有する。ナット120の下半分は、内側ゾーン28’、中間ゾーン30’、上部ゾーン32、および周ゾーン34を含む。上部ゾーン32を破線36まで拡張して、拡大周ゾーン38を形成することができる。
図22および図23には、本体部分142およびパイロット部分144を含むクリンチナット140が示されている。ねじ付きボア146が設けられているが、このボアは自己ねじ切りねじなどを受けるようにねじなしでもよい。軸受面または下端148は、パイロット部分144を取り囲み、かつ下端148と協働して環状溝154(以下、溝154という)を画定する環状フランジ150を含む。好ましい構成では、それぞれパイロット部分144とフランジ150の対向する壁が溝154の内側側壁および外側側壁をなし、溝154は傾斜して、溝154に制限された開口が形成される。周方向に間隔をおいて配置された半径方向のラグ156およびフランジ150内の半径方向の溝158が金属部材との係合を向上させるために設けられる。このクリンチナットの詳細は米国特許第6,994,500号に記載されている。
図23に詳細に示されているように、本発明にしたがってクリンチナット140を熱処理してクリンチナット140に選択的に硬化されたゾーンを設けることができる。前の実施形態と同様に、ナット140の上半分および下半分は、異なる熱処理を受けたところが示されている。図で示したように、ナット140の上半分は、外側ゾーン24、内側ゾーン28、および中間ゾーン30を有する。ナット140の下半分は、内側ゾーン28’、中間ゾーン30’、上部ゾーン32、および周ゾーン34を含む。上部ゾーン32を破線36まで拡張して、拡大周ゾーン38を形成することができる。
図24および図25を参照すると、自己取り付け雌ファスナー160は、端面164を有する中央パイロット部分162およびフランジ部分166を含む。フランジ部分の対向する側面は、ほぼ平坦な支持面168をなす。1対の平行の凹んだ溝170は、V形状の下壁およびやや傾斜した下面を有する。ねじ付きボア172がパイロット部分162を通って延びているが、ねじなしボアを設けて、セルフタッピングまたはねじ転造雄ファスナーと共に使用してもよい。この雌ファスナーの詳細は米国特許第6,997,659号に記載されている。
図25を参照すると、本発明にしたがって雌ファスナー160を熱処理して、選択的に硬化されたゾーンを雌ファスナー160に形成することができる。便宜上、ファスナー160の上半分および下半分が、異なる熱処理を受けたところが示されている。図で示したように、ファスナー160の上半分は、外側ゾーン24、内側ゾーン28、および中間ゾーン30を有する。ファスナー160の下半分は、内側ゾーン28’、中間ゾーン30’、上部ゾーン32、および周ゾーン34を含む。上部ゾーン32を破線36まで拡張して、拡大周ゾーン38を形成することができる。
図26および図27を参照すると、穿孔ナットまたはクリンチナットとして有用な雌ファスナー180が示されている。ファスナー180は、本体部分182、および軸方向のねじ付きボア186を有するパイロット部分184を含む。ボア186は、セルフタッピングまたはねじ転造雄ファスナーを受けるようにねじなしでもよい。軸受面188は、パイロット部分184を取り囲み、かつ軸受面188と協働して環状溝192を画定する環状フランジ190を含む。環状溝192は当技術分野で周知の凹んだ構成を有することができる。環状溝192は、楔形状でかつ周方向に間隔をおいて配置された複数の凹部196を有する下壁194を含む。この雌ファスナーの詳細は米国特許第7,001,125号に記載されている。
図27で具体的に示されているように、本発明により、ファスナー180を熱処理して、選択的に硬化されたゾーンをファスナー180に形成することができる。便宜上、ファスナー180の上半分および下半分が、異なる熱処理を受けたところが示されている。前の実施形態と同様に、ファスナー180の上半分は、外側ゾーン24、内側ゾーン28、および中間ゾーン30を有する。ファスナー180の下半分は、内側ゾーン28’、中間ゾーン30’、上部ゾーン32、および周ゾーン34を含む。上部ゾーン32を破線36まで拡張して、拡大周ゾーン38を形成することができる。
図28を参照すると、ファスナー200が示されている。ファスナー200はクリンチナット10と同様であり、対応する要素に、記号プライムを追加した同様の番号が付けてある。ファスナー200は、本発明の好ましい実施形態により、選択的に硬化されており、結合された硬さゾーンを実験的に求めた結果と併せて示してある。
ファスナー200は、本体部分12およびパイロットまたはパンチ部分14を含む。ねじブランクまたはボア16はファスナー200の中心軸に沿って延びる。このファスナーは、パイロット部分14の周囲に延びる環状取り付け面または下端面18’を含む。本体部分12は上端面20’を有し、周体面22’は上端面20’と下端面18’を結合する。
図で示したように、ファスナー200は、「形成時の」硬さを有する内側ゾーン28’、および増加された硬さを有する外周ゾーン38’を含む。内側ゾーン28’および外周ゾーン38’は前記ファスナーの横方向の全長を形成する。外周ゾーン38’は、パイロット部分14内ではほぼ円筒形状を有し、本体部分12では半径方向に拡大されて、球根の形状または輪郭を有するゾーンを提供する。それによって、本体部分12内の内側ゾーン28’の寸法が拡大され、本体部分12の周囲に沿って必要とされる加熱硬化が低減される。
外周ゾーン38’は、約40Rcから約60Rcの硬度に選択的に硬化される。内側ゾーン28’のボア16における形成時の硬度は約90Rbであるが、これが外周ゾーン38’では約40Rcとなる。外周ゾーン38’は、前の実施形態に関連して記載したように、下部ゾーン26、上部ゾーン32、周ゾーン34、および拡大周ゾーン38を含む。したがって、外周ゾーン38’は、内側ゾーン28’を実質的に包囲し取り囲む。内側ゾーン28’は、上端面20’内に露出した環状端面20’Aおよびパイロット部分14の端面に隣接する環状下面28’Aを含む。したがって、増加した硬さを有する外周ゾーン38’は、環状端面20’Aおよび環状下面28’A以外のファスナー200の外面全体に沿って延びる。
図29に示すように、ファスナー200Aは、変更され硬化された外周ゾーン38’A以外は、ファスナー200と実質的に同一である。この変更形態では、上端面20’に沿った硬化が低減され、環状端面20’Aの半径方向の寸法が増大される。
図30を参照すると、変更された外側硬化ゾーン38’Bを有するファスナー200Bが示されている。この変更形態では、内側ゾーン28’は実質的に円筒形状および一様の半径方向の寸法を有する。したがって、環状端面20’Aと環状下面28’Aは同じ寸法である。
本発明の特定の実施形態を詳細に記載したが、理解されるように、本発明はその実施形態の範囲に限定されるものではなく、添付の特許請求の範囲の精神および表現に含まれるすべての変更および修正を包含するものである。
本発明による選択的に硬化されたクリンチファスナーを示す断面図である。 SAE J417bで報告されたデータに基づく鋼の硬さと極限引張強度の相関関係を示すグラフである。 SAE J417bで報告されたデータに基づく鋼の硬さと極限引張強度の相関関係を示すグラフである。 SAE J417bで報告されたデータに基づく鋼の硬さと極限引張強度の相関関係を示すグラフである。 SAE J417bで報告されたデータに基づく鋼の硬さと極限引張強度の相関関係を示すグラフである。 本発明の第2の実施形態による、選択的に硬化されたクリンチファスナーを示す図1と同様の断面図である。 本発明の第3の実施形態による、選択的に硬化された予備ねじ切りクリンチファスナーを示す図1と同様の断面図である。 本発明による高周波焼き入れ可能な特定の穿孔および/または係合の幾何学的構成を含むクリンチナットを示す斜視図である。 本発明による高周波焼き入れ可能な特定の穿孔および/または係合の幾何学的構成を含むクリンチナットを示す底面図である。 本発明による高周波焼き入れ可能な特定の穿孔および/または係合の幾何学的構成を含むクリンチナットを示す断面図である。 本発明による、高周波焼き入れ可能な特定の穿孔および/または係合の幾何学的構成を含む他のクリンチナットを示す斜視図である。 本発明による、高周波焼き入れ可能な特定の穿孔および/または係合の幾何学的構成を含む他のクリンチナットを示す底面図である。 本発明による、高周波焼き入れ可能な特定の穿孔および/または係合の幾何学的構成を含む他のクリンチナットを示す断面図である。 本発明による、高周波焼き入れされた特定の穿孔および/または係合の幾何学的構成を含む他のクリンチナットを示す斜視図である。 本発明による、高周波焼き入れされた特定の穿孔および/または係合の幾何学的構成を含む他のクリンチナットを示す底面図である。 本発明による、高周波焼き入れされた特定の穿孔および/または係合の幾何学的構成を含む他のクリンチナットを示す断面図である。 本発明による、高周波焼き入れされた特定の穿孔および/または係合の幾何学的構成を含む他のクリンチナットを示す斜視図である。 本発明による、高周波焼き入れされた特定の穿孔および/または係合の幾何学的構成を含む他のクリンチナットを示す底面図である。 本発明による、高周波焼き入れされた特定の穿孔および/または係合の幾何学的構成を含む他のクリンチナットを示す断面図である。 本発明による高周波焼き入れされた特定の穿孔および/または係合の幾何学的構成を含むファスナーを示す斜視図である。 図20の線21−21に沿って切り取られた断面図である。 本発明による高周波焼き入れされた特定の穿孔および/または係合の幾何学的構成を含むファスナーを示す斜視図である。 図22の線23−23に沿って切り取られた断面図である。 本発明による高周波焼き入れされた特定の穿孔および/または係合の幾何学的構成を含むファスナーを示す斜視図である。 図24の線25−25に沿って切り取られた断面図である。 本発明による高周波焼き入れされた特定の穿孔および/または係合の幾何学的構成を含むファスナーを示す斜視図である。 図26の線27−27に沿って切り取られた断面図である。 本発明による選択的に硬化されたファスナーおよび比較的低硬度の内側ゾーンを実質的に包囲するほぼ連続した加熱硬化された外側ゾーンを示す図1と同様の断面図である。 本発明の変更形態による硬化されたファスナーを示す図28と同様の断面図である。 本発明の他の変更形態による硬化されたファスナーを示す図29と同様の断面図である。

Claims (34)

  1. 塑性変形可能な金属部材に取り付けるためのセルフクリンチング金属ファスナーであって、
    前記ファスナーが、
    中心軸を有する本体部分と、
    平滑なボアねじブランクでも予備ねじ切りされてもよい中央ボアを取り囲む軸方向に延びるパイロット部分とを含み、
    前記パイロット部分が前記中央ボアに隣接する内側ゾーンおよび前記パイロット部分の外周に隣接する外側ゾーンを含む横方向の長さを有し、前記外側ゾーンが前記内側ゾーンよりも硬い、セルフクリンチング金属ファスナー。
  2. 前記ファスナーが軸方向の長さを有し、
    前記中央ボアが前記本体部分および前記パイロット部分を通って前記ファスナーの軸方向の全長に沿って延び、
    前記内側ゾーンが実質的に前記ファスナーの軸方向の全長に沿って延び、
    前記外側ゾーンが円筒形状を有し実質的に前記パイロット部分の軸方向の全長に沿って延びる、請求項1に記載のセルフクリンチング金属ファスナー。
  3. 前記外側ゾーンと前記内側ゾーンが中間ゾーンによって結合され、前記中間ゾーンは前記中心軸に向かって横方向かつ内側方向に硬さが低下する、請求項1に記載のセルフクリンチング金属ファスナー。
  4. 前記パイロット部分が圧縮強度を有し、
    前記外側ゾーンおよび前記中間ゾーンが協働して前記パイロット部分の圧縮強度を形成時の硬さを有する同一のパイロット部分と比較して約60%以上増加させる、請求項3に記載のセルフクリンチング金属ファスナー。
  5. 前記外側ゾーンの硬さが約40Rcから約60Rcであり、前記内側ゾーンの硬さが約32Rcから約90Rbである、請求項1に記載のセルフクリンチング金属ファスナー。
  6. 前記ファスナーが予備ねじ切りされ、
    前記内側ゾーンが前記ファスナーに求められる特性クラスの強度レベルに応じた硬さを有する、請求項1に記載のセルフクリンチング金属ファスナー。
  7. 前記外側ゾーンが約218,550psiまたは1,500MPaの極限引張強度を有し、
    前記内側ゾーンが約113,850psiまたは785Mpaの極限引張強度を有する、請求項1に記載のセルフクリンチング金属ファスナー。
  8. 前記本体部分が、前記パイロット部分に隣接する下端面および前記内側ゾーンよりも硬い下部ゾーンを含む、請求項1に記載のセルフクリンチング金属ファスナー。
  9. 前記下部ゾーンが、塑性変形可能な金属を変形させかつ受け入れるために形状付けられた要素を含み、前記形状付けられた要素が、ラグ、突起、切欠き、凹部、傾斜壁、溝、および凹状溝からなる群から選択される、請求項8に記載のセルフクリンチング金属ファスナー。
  10. 前記下部ゾーンが、前記外側ゾーンの硬さと実質的に等しい硬さを有する、請求項9に記載のセルフクリンチング金属ファスナー。
  11. 前記下端面が、前記パイロット部分を取り囲む環状形状を有し、前記金属部材が塑性変形した状態の金属を受け入れるためのアンダーカットを形成する傾斜した内側壁を有する溝を含む、請求項10に記載のセルフクリンチング金属ファスナー。
  12. 前記本体部分が、前記ボアを取り囲み前記環状下端面から軸方向に離れたところにある環状上端面を含み、前記環状上端面が前記内側ゾーンの硬さよりも硬い上部ゾーンを含む、請求項8に記載のセルフクリンチング金属ファスナー。
  13. 前記上部ゾーンが前記外側ゾーンの硬さと実質的に等しい硬さを有する、請求項12に記載のセルフクリンチング金属ファスナー。
  14. 前記本体部分が前記環状上端面と前記環状下端面を結合する周体面を含み、前記本体部分が前記周体面の少なくとも一部に沿って延び前記内側ゾーンよりも硬い周ゾーンを含む、請求項12に記載のセルフクリンチング金属ファスナー。
  15. 前記上部ゾーン、前記周ゾーン、および前記下部ゾーンが協働して、前記ファスナーに、前記内側ゾーンの半径方向外側の前記ファスナー内に実質的に全域に硬さが増加された実質的に連続した結合ゾーンを形成する、請求項13に記載のセルフクリンチング金属ファスナー。
  16. 前記下部ゾーンが塑性変形可能な金属を変形させ受け入れるための形状付けられた要素を含み、前記形状付けられた要素が、ラグ、突起、切欠き、凹部、傾斜壁、溝、および凹状溝からなる群から選択される、請求項15に記載のセルフクリンチング金属ファスナー。
  17. 前記周ゾーンが前記外側ゾーンの硬さと実質的に等しい硬さを有する、請求項14に記載のセルフクリンチング金属ファスナー。
  18. 前記下部ゾーン、前記上部ゾーン、および前記周ゾーンの硬さがそれぞれ約40Rcから約60Rcであり、
    前記内側ゾーンの硬さが約32Rcから約90Rbである、請求項14に記載のセルフクリンチング金属ファスナー。
  19. 前記下部ゾーン、前記上部ゾーン、および前記周ゾーンがそれぞれ約218,550psiまたは1,500MPaの極限引張強度を有し、
    前記内側ゾーンが約113,850psiまたは785Mpaの極限引張強度を有する、請求項18に記載のセルフクリンチング金属ファスナー。
  20. 前記ファスナーがナットであり、
    前記中央ボアが平滑なボアねじブランクであり、
    前記内側ゾーンが前記中央ボア内に形成すべきねじの外径と少なくとも概ね等しい距離だけ前記中央ボアから横方向に外側に延び、
    前記内側ゾーンがねじ山形成ねじとの係合によるねじ切りに適した硬さを有し、
    前記内側ゾーンおよび前記外側ゾーンが前記ファスナーの横方向の全長を形成し、
    前記外側ゾーンが、前記内側ゾーンの半径方向外側の前記ファスナー内のほぼ全域に硬さが増加された実質的に連続したゾーンを提供する、請求項1に記載のセルフクリンチング金属ファスナー。
  21. 塑性変形可能な金属部材に取り付けるためのセルフクリンチング金属ファスナーであって、
    前記ファスナーが、
    中心軸を有する本体部分と、
    平滑なボアねじブランクでも予備ねじ切りされてもよい中央ボアを取り囲む軸方向に延びるパイロット部分とを含み、
    前記ファスナーが前記中央ボアに隣接する内側ゾーンおよび前記パイロット部分の外周に隣接する外側ゾーンを含む横方向の長さを有し、
    前記内側ゾーンおよび前記外側ゾーンが前記ファスナーの横方向の全長を形成し、
    前記外側ゾーンが前記内側ゾーンよりも硬く、
    前記外側ゾーンが、前記内側ゾーンの半径方向外側の前記ファスナー内のほぼ全域に硬さが増加された実質的に連続したゾーンを提供する、セルフクリンチング金属ファスナー。
  22. 前記内側ゾーンが前記中心軸に沿って延び、
    前記内側ゾーンが前記パイロット部分内でほぼ円筒形状を有し、前記本体部分内で半径方向に延びることで前記内側ゾーンが球根形状をなす、請求項21に記載のセルフクリンチング金属ファスナー。
  23. 前記内側ゾーンが前記中心軸に沿って延び、ほぼ円筒形状を有する、請求項21に記載のセルフクリンチング金属ファスナー。
  24. 前記内側ゾーンの前記中央ボアにおける硬さが約90Rbであり、前記外側ゾーンで約60Rcに移行する、請求項21に記載のセルフクリンチング金属ファスナー。
  25. 塑性変形可能な金属部材に取り付けるためのセルフクリンチング金属ファスナーであって、
    前記ファスナーが、
    中心軸を有する本体部分と、
    中央の平滑なボアねじブランクを取り囲む軸方向に延びるパイロット部分とを含み、
    前記パイロット部分が前記ボアに隣接する内側ゾーンおよび前記パイロット部分の外周に隣接する外側ゾーンを含む横方向の長さを有し、
    前記内側ゾーンがねじ山形成ねじとの係合によるねじ切りに適した硬さを有し、
    前記外側ゾーンが前記内側ゾーンよりも硬いセルフクリンチング金属ファスナー。
  26. 前記内側ゾーンが形成時または全体的に硬化されたナットの硬さと実質的に等しい硬さを有する、請求項25に記載のセルフクリンチング金属ファスナー。
  27. 前記本体部分が前記パイロット部分に隣接し前記内側ゾーンより硬い下部ゾーンを含む下端面を含み、
    前記本体部分が前記環状上端面と環状下端面を結合する周体面を含み、前記本体部分が、前記周体面の少なくとも一部に沿って延び前記内側ゾーンよりも硬い周ゾーンを含み、
    前記上部ゾーン、前記周ゾーン、および前記下部ゾーンが協働して前記ファスナーに前記内側ゾーンの半径方向外側の前記ファスナー内のほぼ全域に硬さが増加された実質的に連続した結合ゾーンを形成する、請求項26に記載のセルフクリンチング金属ファスナー。
  28. 前記下部ゾーンが塑性変形可能な金属を変形させ受け入れるための形状付けられた要素を含み、前記形状付けられた要素が、ラグ、突起、切欠き、凹部、傾斜壁、溝、および凹状溝からなる群から選択される、請求項27に記載のセルフクリンチング金属ファスナー。
  29. 本体部分の周囲に延びる周体面によって連結された上面および下面を有する本体部分と、平滑なボアねじブランクでも予備ねじ切りされてもよい中央ボアを取り囲み軸方向に延びるパイロット部分を含むタイプのクリンチファスナーの作製方法であって、
    a)形成時に実質的に均一の硬さを有するか、または全体的に硬化された実質的に均一の硬さを有する前記ファスナーを提供するステップと、
    b)前記中央ボアに隣接する内側ゾーンおよび前記パイロット部分の外周に隣接する外側ゾーンが異なる硬さを有するように前記パイロット部分の横方向の長さを選択的に硬化するステップと、
    c)前記内側ゾーンが形成時のナットまたは全体的に硬化されたナットの硬さと実質的に等しい硬さを有するステップと、
    d)前記外側ゾーンが前記内側ゾーンよりも硬く、前記ファスナーを使用して、前記形成時または全体的に硬化された硬さを有する同様のファスナーを使用することができる金属部材よりも硬い金属部材を穿孔かつ/または塑性変形させるステップとを含む方法。
  30. 前記内側ゾーンが約32Rc以下の硬さを有し、ねじ山形成ねじでねじ切り可能である、請求項29に記載の方法。
  31. 前記ファスナーが予備ねじ切りされ、前記内側ゾーンが前記ファスナーに求められる特性クラスの強度レベルに応じた硬さを有する、請求項29に記載の方法。
  32. 前記本体部分を選択的に硬化して、前記下面に沿って延びる下部ゾーンを形成するステップをさらに含む、請求項29に記載の方法。
  33. 前記本体部分を選択的に硬化して前記上面に沿って延びる上部ゾーンが、前記内側ゾーンよりも硬くなるように形成するステップと、
    前記本体部分を選択的に硬化して前記周体面に沿って延びる周ゾーンを形成するステップと、
    それによって前記上部ゾーン、前記周ゾーン、および前記下部ゾーンを協働させて、前記ファスナーに前記内側ゾーンの半径方向外側の前記ファスナー内のほぼ全域に硬さが増加された実質的に連続した結合ゾーンを設けるステップと、
    をさらに含む、請求項31に記載の方法。
  34. 前記下部ゾーンが塑性変形可能な金属を変形させ受け入れるための形状付けられた要素を含み、前記形状付けられた要素が、ラグ、突起、切欠き、凹部、傾斜壁、溝、および凹状溝からなるグループから選択され、
    前記下部ゾーンを形成するステップが前記形状付けられた要素を硬化するステップを含む、請求項31に記載の方法。
JP2009501729A 2006-03-22 2007-03-22 クリンチナット Active JP5139413B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US78487806P 2006-03-22 2006-03-22
US60/784,878 2006-03-22
US11/689,067 2007-03-21
US11/689,067 US7740436B2 (en) 2006-03-22 2007-03-21 Clinch nut
PCT/US2007/064593 WO2007109751A2 (en) 2006-03-22 2007-03-22 Clinch nut

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009530571A true JP2009530571A (ja) 2009-08-27
JP5139413B2 JP5139413B2 (ja) 2013-02-06

Family

ID=38523305

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009501729A Active JP5139413B2 (ja) 2006-03-22 2007-03-22 クリンチナット

Country Status (8)

Country Link
US (2) US7740436B2 (ja)
EP (1) EP1996823B8 (ja)
JP (1) JP5139413B2 (ja)
KR (1) KR101299279B1 (ja)
CN (1) CN101410634B (ja)
PL (1) PL1996823T3 (ja)
TW (1) TWI386562B (ja)
WO (1) WO2007109751A2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013515222A (ja) * 2009-12-22 2013-05-02 アール ビー アンド ダブリュー マニュファクチュアリング エル・エル・シー ラグフレア付きナット
JP2020519819A (ja) * 2017-05-09 2020-07-02 ペン エンジニアリング アンド マニュファクチュアリング コーポレイションPenn Engineering & Manufacturing Corp. きわめて薄いシートを対象としたファスナーおよび装着方法
JP7377505B1 (ja) 2022-08-30 2023-11-10 有限会社新城ホールディングス ピアスナット

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008052383A1 (de) 2008-10-20 2010-04-22 Profil Verbindungstechnik Gmbh & Co. Kg Zusammenbauteil bestehend aus einem Befestigungselement und einem Blechteil sowie ein Verfahren zur Herstellung eines solchen Zusammenbauteils
EP2238361B1 (en) 2009-01-06 2012-09-05 Alcoa Inc. Advanced nut and bolt
US8235339B2 (en) * 2009-06-26 2012-08-07 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and apparatus for engaging a rail with various support structures
JP5334769B2 (ja) * 2009-09-10 2013-11-06 独立行政法人物質・材料研究機構 高強度ボルト
DE102009042336A1 (de) * 2009-09-21 2011-03-24 Profil Verbindungstechnik Gmbh & Co. Kg Selbststanzendes hohles Einpresselement, Zusammenbauteil bestehend aus einem Einpresselement und einem Blechteil sowie ein Verfahren zur Herstellung einer selbststanzenden Einpressmutter sowie zur Anbringung einer selbststanzenden Einpressmutter
JP2013122283A (ja) * 2011-12-12 2013-06-20 Pias Hanbai Kk ピアスナット
TW201344068A (zh) * 2012-04-24 2013-11-01 Shehkai Prec Co Ltd 鑽尾螺絲的製造方法
JP6123082B2 (ja) * 2012-08-27 2017-05-10 株式会社青山製作所 高強度鋼板用ピアスナット
DE102013104224A1 (de) * 2013-04-10 2014-10-16 Heiko Schmidt Verfahren zum Befestigen eines Fügeelementes in einem Metallblech sowie Fügeelement
WO2015081099A1 (en) 2013-11-26 2015-06-04 Alcoa Inc. Advanced nut and bolt
US10655669B2 (en) 2013-11-26 2020-05-19 Arconic Inc. Advanced nut and bolt
CN106001349B (zh) * 2016-07-07 2017-08-01 浙江鼎盛汽车紧固件有限公司 一种螺母锁紧点压合机
JP6732389B2 (ja) * 2018-01-25 2020-07-29 株式会社青山製作所 板材へのナットとカラーの取付方法及び取付構造
US10697484B2 (en) 2018-02-07 2020-06-30 Rb&W Manufacturing Llc Method for installing a self-piercing and self-clinching fastener
US11351638B2 (en) * 2018-11-15 2022-06-07 Penn Engineering & Manufacturing Corp. Machine tooling with a rotary punch
US11209040B2 (en) 2019-07-15 2021-12-28 Rb&W Manufacturing Llc Self-clinching fastener
US11913488B2 (en) 2021-05-27 2024-02-27 Rb&W Manufacturing Llc Self-clinching and self-piercing construction element with multi-purpose pilot
DE102022210900A1 (de) * 2022-10-14 2024-04-25 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung eingetragener Verein Bauelement für eine mechanische Vorrichtung

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0367707U (ja) * 1989-10-25 1991-07-02
JPH07151126A (ja) * 1993-12-01 1995-06-13 K M Seiko Kk ナット
JP3075537U (ja) * 2000-08-09 2001-02-23 水島鉄工株式会社 外止めナット
JP2005240836A (ja) * 2004-02-24 2005-09-08 Shinjo Mfg Co Ltd 厚板用ピアスナット

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1703232A (en) * 1926-08-18 1929-02-26 Emsco Derrick & Equip Co Method of making hard-shell pump-rod couplings and the like
US1759339A (en) * 1927-07-15 1930-05-20 Smith Corp A O Threaded nut for securing metal parts
US2386197A (en) * 1944-07-08 1945-10-09 Aircraft Screw Prod Co Nut
US2615119A (en) * 1947-08-21 1952-10-21 Caterpillar Tractor Co Steel nut and method of making
US3000420A (en) * 1958-03-14 1961-09-19 Spokes Albert Nut with recesses to receive metal of the workpiece
US3152628A (en) * 1958-07-17 1964-10-13 Multifastener Corp Clinch nut
US3229363A (en) * 1961-01-18 1966-01-18 Chrysler Corp Method of manufacture and assembly of fastening device
US3253631A (en) * 1963-06-17 1966-05-31 Republic Steel Corp Cold-formed self-piercing nut
US3276499A (en) * 1963-12-30 1966-10-04 Republic Steel Corp Flush-driven self-piercing and clinching nut and method of securing to a member
US3365997A (en) * 1964-12-21 1968-01-30 Monarch Rubber Company Extruded and threaded plate metal sleeve structures
USRE27143E (en) * 1966-02-10 1971-06-22 Lamson & Sessions Co Self-staking insert
US3399705A (en) * 1966-02-10 1968-09-03 Lamson & Sessions Co Self-staking insert
US3769103A (en) * 1971-03-25 1973-10-30 Res Eng & Mfg Method of heat treating articles
US3878598A (en) * 1972-03-27 1975-04-22 Multifastener Corp Method of forming a nut and panel assembly
US4021274A (en) * 1975-03-26 1977-05-03 Russell, Birdsall & Ward, Inc. Method for heat treating by induced current
US4043369A (en) * 1976-03-11 1977-08-23 Abernethy Robert R Edge deformable lock nut
US4043368A (en) * 1976-05-12 1977-08-23 Forte Sr John M Adjustable garbage can cover
US4543023A (en) * 1981-05-28 1985-09-24 Russell, Burdsall & Ward Corporation Fastener
US5061090A (en) * 1990-05-31 1991-10-29 Porter-Cable Corporation Shaft and bearing assembly
US5528812A (en) * 1991-10-31 1996-06-25 Profil-Verbindungstechnik Gmbh & Co. Kg Method of attaching a fastener to a plurality of panels
US5211520A (en) * 1992-07-02 1993-05-18 Mckinney Blake Self-threading fastener
US5445483A (en) * 1993-08-23 1995-08-29 Emhart Inc. Female clinch fastener with cold-formed locking flange and associated installation method
US5882159A (en) * 1996-08-16 1999-03-16 Profil Verbindungstechnik, Gmbh & Co. Element, method of attaching the element to a plate-like component, component assembly and die button
US6220804B1 (en) * 1999-03-24 2001-04-24 R B & W Corporation Self-piercing clinch nut
JP3543267B2 (ja) * 2000-05-31 2004-07-14 福井鋲螺株式会社 アルミ製打込みリベット
DE60135725D1 (de) * 2000-10-11 2008-10-23 Toyo Tire & Rubber Co Federbeinlagerbefestigung
US6769852B2 (en) * 2002-04-29 2004-08-03 Illinois Tool Works Inc. Nut and plate washer assembly
US20040042871A1 (en) 2002-09-04 2004-03-04 Wojciechowski Stanley E. Self-attaching female fastener element, sealed fastener and panel assembly and method of forming same
WO2004038235A1 (en) * 2002-10-23 2004-05-06 Fabristeel Products, Inc. Self-attaching female fasteners and method of forming female fastener elements
FR2852870B1 (fr) * 2003-03-24 2005-06-10 Bollhoff Otalu Sa Procede de fabrication d'un ecrou noye a sertir et ecrou noye a sertir realise par un tel procede.

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0367707U (ja) * 1989-10-25 1991-07-02
JPH07151126A (ja) * 1993-12-01 1995-06-13 K M Seiko Kk ナット
JP3075537U (ja) * 2000-08-09 2001-02-23 水島鉄工株式会社 外止めナット
JP2005240836A (ja) * 2004-02-24 2005-09-08 Shinjo Mfg Co Ltd 厚板用ピアスナット

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013515222A (ja) * 2009-12-22 2013-05-02 アール ビー アンド ダブリュー マニュファクチュアリング エル・エル・シー ラグフレア付きナット
US8888429B2 (en) 2009-12-22 2014-11-18 Jpmorgan Chase Bank, N.A. Nut with lug flare
KR101563395B1 (ko) 2009-12-22 2015-11-06 알 비 앤드 더블유 매뉴팩춰링 엘엘씨 러그 플레어를 갖는 너트
US9322424B2 (en) 2009-12-22 2016-04-26 Rb&W Manufacturing Llc Nut with lug flare
JP2020519819A (ja) * 2017-05-09 2020-07-02 ペン エンジニアリング アンド マニュファクチュアリング コーポレイションPenn Engineering & Manufacturing Corp. きわめて薄いシートを対象としたファスナーおよび装着方法
JP7094302B2 (ja) 2017-05-09 2022-07-01 ペン エンジニアリング アンド マニュファクチュアリング コーポレイション きわめて薄いシートを対象としたファスナーおよび装着方法
JP7377505B1 (ja) 2022-08-30 2023-11-10 有限会社新城ホールディングス ピアスナット
WO2024048696A1 (ja) * 2022-08-30 2024-03-07 有限会社新城ホールディングス ピアスナット

Also Published As

Publication number Publication date
EP1996823A4 (en) 2013-03-06
PL1996823T3 (pl) 2014-10-31
TWI386562B (zh) 2013-02-21
WO2007109751A2 (en) 2007-09-27
KR101299279B1 (ko) 2013-08-26
JP5139413B2 (ja) 2013-02-06
WO2007109751A3 (en) 2008-12-11
EP1996823B8 (en) 2014-06-11
EP1996823B1 (en) 2014-05-07
TW200738371A (en) 2007-10-16
US7740436B2 (en) 2010-06-22
US20070224017A1 (en) 2007-09-27
CN101410634B (zh) 2011-08-03
EP1996823A2 (en) 2008-12-03
CN101410634A (zh) 2009-04-15
KR20080100457A (ko) 2008-11-18
US8062141B2 (en) 2011-11-22
WO2007109751A8 (en) 2008-10-23
US20100227700A1 (en) 2010-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5139413B2 (ja) クリンチナット
US7112025B2 (en) Self-attaching nut
US6543979B2 (en) Clinch nut assembly and method of producing clinch nut
EP2516870B1 (en) Nut with lug flare
EP1532373B1 (en) Self-attaching female fastener and method of installation
US7124492B2 (en) Fastener, method of attaching a fastener to a panel and fastener and panel assembly
US20040035506A1 (en) Method of manufacturing a blind threaded insert
EP3280923B1 (en) Method for installing a self-clinching fastener
US11773894B2 (en) Self-clinching fastener
CA2453150A1 (en) Self-attaching fastener
US20050158141A1 (en) Self-piercing nut
JP2022502612A (ja) 2ピース高強度ねじ
US7011584B2 (en) Self-attaching female fasteners and method of forming female fastener elements
WO2021010959A1 (en) Self-clinching fastener
EP4067678A1 (en) A fastener nut
US20240068500A1 (en) Self-clinching fastener
WO2024043939A1 (en) Self-clinching fastener
JP2020529560A (ja) ロックボルトと共に使用するタブ付きカラー
AU2006249212B2 (en) Method of manufacturing a blind threaded insert

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120404

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120702

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120709

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120731

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121017

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5139413

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151122

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250