JP2009527548A - 垂直配向モード液晶表示素子の配向材料及びその製造方法 - Google Patents

垂直配向モード液晶表示素子の配向材料及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009527548A
JP2009527548A JP2008556233A JP2008556233A JP2009527548A JP 2009527548 A JP2009527548 A JP 2009527548A JP 2008556233 A JP2008556233 A JP 2008556233A JP 2008556233 A JP2008556233 A JP 2008556233A JP 2009527548 A JP2009527548 A JP 2009527548A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
chemical formula
crystal display
compound represented
side chain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008556233A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5295784B2 (ja
Inventor
チェ,ジ−ヌク
ソ,ダル−ボン
パク,ジェ−チョル
キム,ヨン−ベ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dongjin Semichem Co Ltd
Original Assignee
Dongjin Semichem Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dongjin Semichem Co Ltd filed Critical Dongjin Semichem Co Ltd
Publication of JP2009527548A publication Critical patent/JP2009527548A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5295784B2 publication Critical patent/JP5295784B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/52Liquid crystal materials characterised by components which are not liquid crystals, e.g. additives with special physical aspect: solvents, solid particles
    • C09K19/54Additives having no specific mesophase characterised by their chemical composition
    • C09K19/56Aligning agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/43Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton
    • C07C211/44Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton having amino groups bound to only one six-membered aromatic ring
    • C07C211/49Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton having amino groups bound to only one six-membered aromatic ring having at least two amino groups bound to the carbon skeleton
    • C07C211/50Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton having amino groups bound to only one six-membered aromatic ring having at least two amino groups bound to the carbon skeleton with at least two amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C217/00Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C217/76Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings and etherified hydroxy groups bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/133711Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers by organic films, e.g. polymeric films
    • G02F1/133723Polyimide, polyamide-imide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/14The ring being saturated

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

本発明は垂直配向モード液晶表示素子用配向材料及びその製造方法に関し、より詳しくは、液晶を均一で垂直に配向させ、有機溶媒に対する可溶性及び透明性を顕著に改善することができる化学式(1)(明細書参照)で示されるジアミノベンゼン誘導体、その製造方法及びこれを利用した液晶配向膜に関するものである。

Description

本発明は垂直配向(以下、VA)モード液晶表示素子用配向材料及びその製造方法に関し、より詳しくは、液晶を均一で垂直に配向させ、有機溶媒に対する可溶性及び透明性を顕著に改善することができる下記の化学式(1)で示されるジアミノベンゼン誘導体、その製造方法及びこれを利用した液晶配向膜に関するものである。
ディスプレイ性能を向上させるためにいろいろな液晶駆動モードが提案され開発された。このような駆動モードによる特定のプレチルト角の制御が必要であり、このプレチルト角を安定的に発生させる配向膜は液晶ディスプレイ(LCD)性能を決定する重要な要素となる。基本的に配向膜は液晶分子を配向させ、基板面と液晶分子の間にプレチルト角を有するようにして反応性を良くし、液晶分子の配向安定性を確保するようにする。また、配向膜は液晶表示素子の信頼性、表示均一性、残像、電圧維持率等を決める重要な要素である。
配向膜に使用される材料は無機物質から有機高分子物質に至るまで多様なものが適用されてきた。この中の最も多く利用される代表的な高分子化合物としてはポリアミド酸をイミド化して使用するポリアミド酸系及び可溶性ポリイミド系等のポリマー組成物がある。これらは優れた耐熱性及び耐化学性で液晶を配向させる配向剤として工業的に広く使用されている。一方、これら高分子化合物はジアミンとテトラカルボン酸二無水物の重合によって形成され、単量体の構造が高分子化合物の物質特性を示すようにする。
一般に高いプレチルト角を得るための手段として側鎖型ポリイミド化合物が使用されている。側鎖構造はジアミンあるいはテトラカルボン酸二無水物に導入し、大部分の場合は側鎖基を導入するのが容易なジアミンを使用する。一般に側鎖に直線アルコキシ基、アルキルエステル基またはフッ素化アルキル基を有する脂肪族系側鎖型ジアミンを単量体として使用したポリイミド液晶配向剤が多く知られている。しかし、このようなポリイミド配向膜は側鎖の長さと分布度が調節されていなくてプレチルト角が3〜25゜程度の低い値を示す場合が多かった。
側鎖型ポリイミドで芳香族系と脂肪族系成分によっていろいろな配向膜の特性が異なる。芳香族成分は高分子鎖で固いコアとして作用するので有機溶媒で低い溶解性のため産業において加工性が落ちるだけでなく、高分子鎖間の電荷移動錯体の形成を容易にするため、可視光線領域での透過度を低くする。特に、TFT型液晶表示素子では電圧維持率が液晶表示素子の表示特性に重要な要因として作用し、芳香族成分を多く含む配向膜はイオンを容易に吸着して、印加電圧を低下させてコントラストが減少する。
反面、脂肪族系または脂肪環族系を多く含む配向膜は上記のような短所を向上させることができる。しかし、脂肪族ポリアミド酸系配向剤は液晶の配向性が劣り、脂肪族可溶性ポリイミドは基板への密着性が劣って、弱いラビングでも塗装膜の薄利が起こりやすいという短所がある。このような短所を補完するためにポリイミドとポリアミック酸を混合した配向剤があるが、熱によって量子が分離される問題点があり、特にポリイミドとポリアミック酸をブロック共重合法で製造した液晶配向剤は製造方法が過度に複雑であるという問題点がある。
このような従来の技術の問題点を解決するため、本発明は、液晶を均一で垂直に配向させ有機溶媒に対する可溶性及び透明性を顕著に改善することができる垂直配向モード液晶表示素子の配向材料であるジアミノベンゼン誘導体、その製造方法及びこれを利用した液晶配向膜を提供することを目的とする。
前記目的を達成するために、本発明は、下記の化学式(1)で示されるジアミノベンゼン誘導体を提供する:
Figure 2009527548
1は炭素数5〜7のアルキル基またはアルコキシ基である。
また、本発明は、
(a)4−アルキルビシクロ−4−オン化合物を1,3,5−トリブロモベンゼンと反応させて下記の化学式(2)で示される化合物を製造する工程;
(b)前記化学式(2)で示される化合物をパラトルエンスルホン酸1−ハイドレート存在下で脱水させて化学式(3)で示される化合物を製造する工程;
(c)前記化学式(3)で示される化合物をリチウムビス(トリメチルシリル)アミド、(ジベンジリデンアセトン)パラジウム、トリシクロヘキシルホスフィンと共に反応させて下記の化学式(4)で示される化合物を製造する工程:及び
(d)下記の化学式(4)で示される化合物をPd/C触媒存在下で水素還元させてトランス異性体化合物を分離する工程;
を含む化学式(1)に示されるジアミン化合物の製造方法を提供する:
Figure 2009527548
Figure 2009527548
Figure 2009527548
前記化学式(2)〜(4)において、R1は炭素数5〜7のアルキル基またはアルコキシ基である。
また、本発明は、
(a)溶媒存在下に、前記化学式(1)で示される側鎖型ジアミン化合物と、下記の化学式(5)で示されるテトラカルボン酸無水物及び化学式(6)で示される側鎖基を有しないジアミン化合物を反応させてポリアミック酸系ブロック共重合体を製造する工程;及び
(b)前記ポリアミック酸系ブロック共重合体を熱処理して脱水閉環反応でポリイミドに変換させる工程;
を含む液晶表示装置の垂直配向剤用ポリイミド樹脂の製造方法を提供する:
Figure 2009527548
Figure 2009527548
前記化学式(5)〜(6)において、Aは4価有機基であり、Cは側鎖基がない2価有機基である。
また、本発明は、前記ポリイミド樹脂を利用して製造される液晶配向膜を提供する。
また、本発明は、前記液晶配向膜を含む液晶表示素子を提供する。
本発明の化学式(1)で示される側鎖型ジアミン化合物はノンラビング垂直配向剤用ポリイミド樹脂製作に有用であり、また、前記ジアミン化合物を利用して製造されたポリイミド樹脂は液晶の垂直配向性が良好であり、ラビング工程条件と関係なくノンラビング法で89°以上のプレチルト角を実現することができ、さらに、本発明によるポリイミド樹脂は有機溶媒に対する可溶性及び透明性が顕著に改善されて液晶表示素子の配向剤として有用である。
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明の液晶配向材料は液晶を均一で垂直に配向させ有機溶媒に対する可溶性及び透明性を顕著に改善することができるように側鎖を設計して前記化学式(1)のようにアルキル鎖族、及び脂肪環系側鎖を有する特徴がある。
前記化学式(1)で、これら側鎖は本発明の目的を達成することができるように設計された。側鎖の末端に位置したアルキル鎖は垂直配向性を示すことができるように表面張力を低くし、高分子鎖の間に有機溶媒が浸透できる空間を形成して溶解性を増加させる。アルキル鎖族だけを側鎖として有するポリイミドはそれ自体として垂直配向性を示すことができない。
また、脂肪族の環は液晶分子を垂直に支えるだけでなく、固いコアグループと末端のアルキル基が液晶と同様な棒状に連結されて、液晶が側鎖周辺に置かれるときに液晶の側面との相互作用によって垂直配向性を増加させることができる。また、側鎖を有するポリイミド樹脂は液晶分子の長軸の平均長さと必要なプレチルト角の大きさによってジアミン側鎖の長さ及び側鎖間隔の長さが決定される。本発明はこれら要素を制御してポリイミド系共重合体の特性を制御することが可能である。
また、末端のアルキル鎖と連結されたビシクロヘキシル基はフェニル基を含有することよりポリイミド内で電荷移動錯体形成を抑制するだけでなく、ビフェニル基が有する硬直した構造より余裕がある動きが可能であって末端基のアルキル鎖と同様に溶解性向上に寄与し、電荷移動錯体の形成が減少することによって、配向膜形成時に可視光線の吸収を遮断して透明性を保障する。また、TFT型液晶表示素子で電場印加時に配向膜表面へのイオン吸着を減らして電圧保全率を向上させることができる。
また、側鎖を有するポリイミド樹脂は、液晶分子の長軸の平均長さと必要なプレチルト角の大きさによって、ジアミン側鎖の長さ及び側鎖間隔の長さが決められる。前記化学式(1)で示される側鎖型ジアミン化合物の側鎖基の長さは、ポリイミドの側鎖基の長さと液晶分子長軸の平均長さの比が0.8〜1.5倍の範囲で決定するのが好ましい。また、側鎖基間の間隔は基板表面上に配列する側鎖基の密度を決める重要な要素である。したがって、ポリイミドの側鎖基間の長さが液晶分子の長さより1.5〜3.5倍になるように、側鎖がないジアミン化合物をポリイミドの主鎖に挿入するのが好ましい。
前記化学式(1)で示される側鎖型ジアミン化合物は反応式1のような方法によって製造することができる。
Figure 2009527548
前記反応式1において、R1は炭素数5〜7のアルキル基またはアルコキシ基である。
第1工程
窒素雰囲気下で1,3,5−トリブロモベンゼンをエーテルに溶かした溶液に−78℃を超えないように維持しながらn−BuLiを滴加して製造した反応溶液に、4−アルキルビシクロヘキシル−4−オン(A)を加えて撹拌し、化学式(2)で示される4−(3,5−ジブロモフェニル)−4−アルキルビシクロヘキシル−4−オル化合物を得ることができる。この時、化合物(A)と1,3,5−トリブロモベンゼンの含量は当量比で使用する。
第2工程
前記化学式(2)で示される化合物をパラトルエンスルホン酸、1−ハイドレート存在下で脱水させて、化学式(3)で示される4−(3,5−ジブロモフェニル)−4−アルキルビシクロヘキシル−3−エンを得ることができる。
第3工程
前記化学式(3)で示される化合物をリチウムビス(トリメチルシリル)アミド、(ジベンジリデンアセトン)パラジウム、トリシクロヘキシルホスフィンと共に反応させて、下記の化学式(4)で示されるジアミン化合物、5−(4−アルキルビシクロヘキシル−3−エン−4−イル)−ベンゼン−1,3−ジアミンを得ることができる。
第4工程
前記化学式(4)で示される化合物をPd/C触媒存在下において水素還元させ異性体を分離して、化学式(1)で示される最終ジアミン化合物、5−(トランス−4−アルキルビシクロヘキシル−3−エン−4−イル)−ベンゼン−1,3−ジアミン化合物を得ることができる。
また、本発明は、
(a)溶媒存在下に、前記化学式(1)で示される側鎖型ジアミン化合物と、下記の化学式(5)で示されるテトラカルボン酸無水物及び化学式(6)で示される側鎖基を有しないジアミン化合物を反応させてポリアミック酸系ブロック共重合体を製造する工程;及び
(b)前記ポリアミック酸系ブロック共重合体を熱処理して脱水閉環反応でポリイミドに変換させる工程;
を含むことを特徴とする前記化学式(1)で示されるジアミン化合物を利用してポリイミド樹脂の製造方法及びポリイミド樹脂を提供する:
Figure 2009527548
Figure 2009527548
前記化学式(5)〜(6)において、Aは4価有機基であり、Cは側鎖基がない2価有機基である。
具体的な一例として、前記化学式(1)で示される側鎖型ジアミン化合物と前記化学式(5)で示されるジアミンをN−メチル−2−ピロリドンに溶かした反応溶液を5℃に維持しながら前記化学式(6)で示されるテトラカルボン酸二無水物を溶かした反応溶液を窒素雰囲気で2時間徐々に滴下した後、6時間撹拌してポリアミック酸系ブロック共重合体を製造する。このとき、粘度はジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル等のようなセロソルブ系溶媒を用いて調節することができる。
以後、ポリアミック酸系ブロック共重合体を30分〜2時間100〜230℃間で熱処理して脱水閉環反応することにより化学式(5)で示される反復単位を有するポリイミドに変換することができる。
前記溶媒は非活性溶媒を使用するのが好ましい。非活性溶媒の具体的な例としては、N−メチル−2−ピロリドン(NMP)、N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)、ジメチルスルホキシド(DMSO)、ヘキサメチルホスホアミド、テトラメチレンスルホン、p−クロロフェノール、p−ブロモフェノール、2−クロロ−4−ヒドロキシトルエン、ジオキサン、テトラヒドロフラン(THF)、シクロヘキサノン等がある。
前記化学式(5)で示されるテトラカルボン酸二無水物は4価有機基を有する化合物を使用することができる。具体的な例としては、3,3’,4,4’−ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物(BTDA)、4,4’−オキシジフタリック無水物(ODPA)、3,3’,4,4’−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物(BPDA)、1,2,4,5−ベンゼンテトラカルボン酸二無水物(PMDA)、シス−1,2,3,4−シクロペンタンテトラカルボン酸二無水物(CPDA)、シクロブタンテトラカルボン酸二無水物(CBDA)及び4−(2,5−ジオキソテトラヒドロフラン−3−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−1,2−カルボン酸二無水物(TDA)等がある。
また、前記化学式(6)で示されるジアミン化合物は、側方置換基を有していないジアミン化合物を使用することができる。具体的に、4,4’−ジアミノジフェニルエーテル(ODA)、4,4’−メチレンビスシクロヘキシルアミン(PACM)、4,4’−メチレン−2−メチルシクロヘキシルアミン(ANCAMINE)、4,4’−メチレンジアニリン、ジアミノベンゾフェノン、4,4’−メチレンジフェニルジアミン(MDA)、4,4’−ヘキサフルオロイソプロピルジフェニルジアミン(6FDA)、p−フェニレンジアミン等がある。
前記ポリイミドで側鎖型2価有機基である化学式(1)に含まれている化合物は垂直配向性及び応答速度特性の向上を付与するのに使用され、側鎖がない2価有機基(C)は側鎖間の間隔を調節して側鎖基の分布度を決定するのに使用される。
前記側鎖型2価有機基の側鎖の長さは液晶分子長軸の平均長さの比が0.8〜1.5倍
になるように調節する。また、側鎖基間の長さが液晶分子長軸の長さより1.5〜3.5倍になるように側鎖基がない2価有機基(C)の種類と使用量を決定するのが好ましい。さらに好ましくは、前記化学式(5)で示される化合物のモル数は前記化学式(1)で示される化合物と前記化学式(6)で示される化合物のモル数の合計と同じ量を使用し、前記化学式(1)で示される化合物と化学式(6)で示される化合物の使用量はモル比で1:1〜10であるのが良く、さらに好ましくは2〜4であるのが良い。このような方法で側鎖が優れた垂直配向性を示し溶解性と膜透過性において向上した特性を有することができる特定の構造のポリイミド樹脂を製作することができる。好ましくは、前記ポリイミド樹脂の重量平均分子量が1,000〜200,000であるのが良い。
また、本発明は前記ポリイミド樹脂を利用した液晶配向膜を提供し、前記液晶配向膜は、パターニングされた基板上に前記ポリイミド化合物を含む配向液をコーティングした後、焼成して得られる。前記配向液に使用される溶媒は、通常液晶配向液に使用され前記ポリイミド化合物を溶解させることができるものであれば特に限定されず、配向液は好ましくは前記ポリイミド化合物を1〜30質量%含むのが良い。
また、前記配向液は基板表面に接着性を増加させるために下記の化学式(9)で示されるジアミノシロキサンをさらに混合して使用することができ、好ましくは前記ジアミノシロキサンを0.1〜20質量%含む:
Figure 2009527548
前記化学式(9)において、R2は炭素数3〜6を有する2価有機基脂肪族または芳香族炭化水素基であり、mは1〜100の整数である。
本発明の液晶配向膜は、液晶を均一で垂直に配向させ、プレチルト角が高く、特に多様な溶媒に対する溶解性及び配向膜の透明性を顕著に改善することができる。
以下、本発明を下記の実施例に基づいて詳しく記載するが、本発明が下記の実施例によって限定されるものではない。
実施例1
反応式1によって化学式(1)で示されるジアミン化合物を合成した。各工程別合成方法は次の通りである。
(第1工程)
1,3,5−トリブロモベンゼン 63.0g(0.2mol)をエーテル1400mlに溶かして入れ窒素雰囲気を維持した。この溶液を−78℃で維持したまま2.5M n−ブチルリチウム 80ml(0.2mol)を徐々に滴加した。この反応溶液を−78℃で1時間30分間維持した後、4’−ペンチルビシクロヘキシル−4−オン 50g(0.2mmol)をエーテル50mlに溶かして徐々に滴加した。滴加が終わった後にも−78℃で30分間維持させた。そして室温に到達するまで放置した後、反応混合物を蒸溜水1Lに注ぎ有機層を分離した。水層はエーテルで抽出し有機層は飽和NaCl水溶液で洗い落とした後、残っている水分をMgSO4で乾燥した。溶媒を減圧蒸留して黄色の固体82g(0.149mol)を収率84%として得た。
Mass: 486(M+), 468, 439, 315, 301, 291, 278, 263, 249, 235, 219, 206, 193, 171, 151, 139, 128, 111, 97, 81, 69, 55
(第2工程)
4−(3,5−ジブロモフェニル)−4’−ペンチルビシクロヘキシル−4−オル 70g(0.14mol)とパラトルエンスルホン酸一水和物 2.7g(0.014mol)を入れ、トルエンを600ml入れた。この溶液を12時間還流して反応させた。反応終了をTLCプレートで確認した後、飽和NaCl水溶液とエーテルで洗い落として抽出した。残っている水分をMgSO4で乾燥させ減圧蒸留して茶色の液体を得た。ヘキサンを展開液としてカラムクロマトグラフィーをして純粋な無色の液体61g(0.13mol)を収率90%で得た。
Mass: 468(M+), 439, 412, 397, 383, 355, 342, 327, 315, 301, 288, 273, 262, 249, 234, 221, 207, 192, 178, 165, 151, 137, 128, 115, 97, 81, 67, 55
(第3工程)
4−(3,5−ジブロモフェニル)−4’−ペンチルビシクロヘキシル−3−エン(4- 100g(0.21mol)、リチウムビス(トリメチルシリル)アミド 85.6g(0.51mol)、トリシクロヘキシルホスフィン 3.0g(0.011mol)、ビス(ジベンジリデンアセトン)パラジウム 6.1g(0.011mol)を入れ、400mlのトルエンを入れた。反応容器内を窒素雰囲気で90℃に維持して12時間反応させた。反応進行をGC/Massで確認した。エーテルを200mlほど入れて反応混合物を薄め、1N塩酸を300mlほど入れて反応を終結した。有機層と水層を1N水酸化ナトリウムとエーテルを利用して洗い抽出して得られた有機層はMgSO4を入れて乾燥後にろ過した。溶媒を減圧蒸留して除去し得られた混合物をメチレンクロライドで再結晶して白い固体39.0g(0.115mol)を収率54%で得た。
Mass: 340(M+), 325, 312, 283, 269, 227, 214, 207, 200, 187, 173, 159, 145, 135, 122, 109, 99, 91, 81, 67, 55
(第4工程)
5−(4’−ペンチルビシクロヘキシル−3−エン−4−イル)−ベンゼン−1,3−ジアミン 39g(0.115mol)をベンゼンとエタノールで溶かした後、パラジウム(10質量% on activated carbon)を1.95g入れ4kg/cm2の圧力下で5時間撹拌した。反応終結を確認した後、セルライトを利用してろ過し溶媒を減圧蒸留して薄い茶色の固体を得た。この固体をEAとエタノールで再結晶して、トランス異性体である5−(トランス−4−ペンチルビシクロヘキシル−4−イル)−ベンゼン−1,3−ジアミン 16g(0.047mol)を収率40%で得た。
Mass: 342(M+), 327, 313, 299, 285, 271, 260, 229, 216, 202, 189, 173, 163, 149, 142, 135, 122, 109, 100, 93, 81, 67, 55
1H NMR (CDCl3): 6.00(s, 2H) 5.86(s, 1H) 3.50(s, broad, 4H) 2.25(t, 1H) 1.80(m, 4H) 1.5~1.0(m, 23H) 0.90(m, 3H)
実施例2
5−(トランス−4−ペンチルビシクロヘキシル−4−イル)−ベンゼン−1,3−ジアミン 17.1g(0.05mol)と4,4’−ジアミノジフェニルエーテル(ODA) 20.0g(0.1mol)を窒素雰囲気下でN−メチル−2−ピロリドン237.4gに溶かした反応溶液を5℃に維持しながら、3,3’,4,4’−ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物(BTDA)48.3g(0.15mol)をN−メチル−2−ピロリドン237.4gに溶かした反応溶液で2時間徐々に滴下し、4時間反応させた。この反応溶液を過量の脱イオン水に沈殿させてポリアミック酸を得た。前記ポリアミック酸固体を数回にかけて脱イオン水でミキサーを利用して洗った。以後、50℃の真空オーブンで二日間乾燥してポリアミック酸固形分を収得し、収得された重合体の物性を次の表1に示した。
実施例3
前記実施例2で利用した4,4’−ジアミノジフェニルエーテルを4,4’−メチレンビス(シクロヘキシルアミン)(PACM)に代替したことを除いては、実施例2と同様な方法でポリアミック酸固形分を収得し、収得された重合体の物性を表1に示した。
実施例4
前記実施例2で利用した3,3’,4,4’−ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物(BTDA)をシス−1,2,3,4−シクロペンタンテトラカルボン酸二無水物(CPDA)に代替したことを除いては、実施例2と同様な方法でポリアミック酸固形分を収得し、収得された重合体の物性を次の表1に示した。
実施例5
前記実施例2で利用した3,3’,4,4’−ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物(BTDA)をシス−1,2,3,4−シクロペンタンテトラカルボン酸二無水物(CPDA)に代替し、4,4’−ジアミノジフェニルエーテルを4,4’−メチレンビス(シクロヘキシルアミン)(PACM)に代替したことを除いては、実施例2と同様な方法でポリアミック酸固形分を収得し、収得された重合体の物性を次の表1に示した。
比較例1
前記実施例2で利用した脂肪環系側鎖ジアミンを4’−(4−ペンチルシクロヘキシル)ビフェニル−3,5−ジアミンに代替したことを除いては、実施例2と同様な方法でポリアミック酸固形分を収得し、収得された重合体の物性を表1に示した。
Figure 2009527548
前記表1で示したように、本発明の実施例2〜5のポリアミック酸誘導体は比較例1と比較して透過特性が向上したことが分かり、3200〜40000g/molの重量平均分子量と1.4〜4.1の多分散指数を有して配向膜材料に適することが分かる。
また、前記実施例4〜5及び比較例1で製造したポリアミック酸固形分をNMPと2−ブトキシエタノールを4:1の体積比率で混合した溶液に質量比4質量%で溶解した。この溶液を0.1μmのフィルターでろ過して、透明導電膜がパターニングされたガラス基板の上に600Åの厚さでスピナー法により塗布した。塗布後、90℃で3分間予備焼成し210℃で1時間焼成して得られた薄膜の特性評価結果を次の表2に整理した。
Figure 2009527548
前記表2で示したように、実施例4〜5のポリイミド膜は32.2〜32.3の表面張力を示すのを確認し、特にいろいろな有機溶媒で溶解性は比較例1に比べて顕著に向上したことを確認することができた。
また、前記のようにして液晶配向膜が形成された基板2枚の配向膜面をラビングせず、
2枚の基板を一定の間隙(セルギャップ)を置いて対向配置し、2枚の基板周辺部を密封剤を使用して接合し、基板表面及び密封剤によって区画されたセルギャップ内に液晶を注入充填し、注入孔を封止して液晶セルを製作した。このように製作した液晶セルの特性を次の表3に示した。
Figure 2009527548
前記表3で示したように、本発明の実施例1〜4の場合、ノンラビング法で優れた垂直配向性を示し比較例1に比べて電圧維持率が顕著に優れていることが確認できる。
前記物性評価方法は次の方法を使用した。
(1)重合体の重量平均分子量
重合体の重量平均分子量を算出するためにゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)を測定した。60℃でジメチルアセトアミド(Dimethyl acetamide、DMAc)を移動相として高分子物質が充填されたコラムの滞留時間を測定し、スチレン高分子の平均分子量と滞留時間を補正した結果からポリアミック酸固体の平均分子量を計算した。液晶配向剤を構成する重合体は2,000〜1,500,000g/mol程度の重量平均分子量の値を有することが良い。
(2)液晶配向膜のUV−vis透過性
UV−vis分光器で液体セル内にポリアミック酸溶液を満たしUV−vis領域で透過度に関するグラフを得た。透過度に関するグラフからカットオフ波長を算出した。
(3)表面張力
文献(D. K. Owens. J. Appl., Pol., Sci. vol13. 1741-1747(1969))に記載されている方法によって液晶配向膜上での測定した純粋な水の接触角とヨード化メチレンの接触角から液晶配向膜の表面自由エネルギー(表面張力)と接触角の関係から得た。接触角はKRSS DSA100を利用して測定し、水及びヨード化メチレンを膜上に滴加し、10秒間の接触角の平均を測定して求めた。
(4)液晶配向膜の溶解性
ポリイミド配向膜をガラス基板上にスピナー法で形成させた後、それぞれの有機溶媒に室温で30秒間浸した時の配向膜の溶解性を測定した。それぞれの配向膜はイミド化が100%進められた温度条件で焼成させた。塗布された配向膜が何の変化がない場合‘−’、表面が若干剥離された場合を‘+’、完全に剥離された場合を‘++’と判断した。
(5)液晶表示素子のプレチルト角
文献(T. J. Schffer, et. al., J., Appl., Phys., vol.19, 2013(1980))に記載された方法によってHe−Neレーザー光を使用して結晶回転法によって測定した。
(6)液晶の配向性
液晶表示素子に電圧をオン、オフさせた時の液晶セル中の異常ドメインの有無を顕微鏡で観察し、異常ドメインがない場合を‘良好’と判断した。
(7)液晶表示素子の電圧維持率
液晶表示素子に5Vの電圧を60マイクロメーター秒間印加した後、印加解除から16.67ミリ秒後の電圧維持率を測定した。

Claims (8)

  1. 下記の化学式(1)で示されるジアミノベンゼン誘導体:
    Figure 2009527548
    前記化学式(1)において、R1は炭素数5〜7のアルキル基またはアルコキシ基である。
  2. (a)4−アルキルビシクロ−4−オン化合物を1,3,5−トリブロモベンゼンと反応させて下記の化学式(2)で示される化合物を製造する工程;
    (b)前記化学式(2)で示される化合物をパラトルエンスルホン酸1−ハイドレート存在下で脱水させて化学式(3)で示される化合物を製造する工程;
    (c)前記化学式(3)で示される化合物をリチウムビス(トリメチルシリル)アミド、(ジベンジリデンアセトン)パラジウム、トリシクロヘキシルホスフィンと共に反応させて下記の化学式(4)で示される化合物を製造する工程;及び
    (d)下記の化学式(4)で示される化合物をPd/C触媒存在下で水素還元させてトランス異性体化合物を分離する工程;
    を含む化学式(1)で示されるジアミン化合物の製造方法:
    Figure 2009527548
    Figure 2009527548
    Figure 2009527548
    化学式(2)〜(4)において、R1は炭素数5〜7のアルキル基またはアルコキシ基である。
  3. (a)溶媒存在下に、前記化学式(1)で示される側鎖型ジアミン化合物と、下記の化学式(5)で示されるテトラカルボン酸無水物及び化学式(6)で示される側鎖基を有しないジアミン化合物を反応させてポリアミック酸系ブロック共重合体を製造する工程;及び
    (b)前記ポリアミック酸系ブロック共重合体を熱処理して脱水閉環反応でポリイミドに変換させる工程;
    を含む液晶表示装置の垂直配向剤用ポリイミド樹脂の製造方法:
    Figure 2009527548
    Figure 2009527548
    化学式(5)〜(6)において、Aは4価有機基であり、Cは側鎖基がない2価有機基である。
  4. 溶媒が、N−メチル−2−ピロリドン(NMP)、N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)、ジメチルスルホキシド(DMSO)、ヘキサメチルホスホアミド、テトラメチレンスルホン、p−クロロフェノール、p−ブロモフェノール、2−クロロ−4−ヒドロキシトルエン、ジオキサン、テトラヒドロフラン(THF)、及びシクロヘキサノンからなる群より選択される1種以上の非活性溶媒である請求項3に記載の液晶表示装置の垂直配向剤用ポリイミド樹脂の製造方法。
  5. 請求項3記載の製造方法で製造された、重量平均分子量が1,000〜200,000である液晶表示装置の垂直配向剤用ポリイミド樹脂。
  6. ポリイミド樹脂の側鎖の長さが液晶分子長軸の長さの0.8〜1.5倍であり、側鎖間の長さが液晶分子長軸の長さの1.5〜3.5倍である請求項5に記載の液晶表示装置の垂直配向剤用ポリイミド樹脂。
  7. 請求項5記載の液晶表示装置の垂直配向剤用ポリイミド樹脂を利用して製造されることを特徴とする液晶配向膜。
  8. 請求項7記載の液晶配向膜を含むことを特徴とする液晶表示素子。
JP2008556233A 2006-02-22 2007-02-09 垂直配向モード液晶表示素子の配向材料及びその製造方法 Expired - Fee Related JP5295784B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020060017148A KR101257437B1 (ko) 2006-02-22 2006-02-22 수직배향모드 액정표시소자의 배향재료 및 이의 제조방법
KR10-2006-0017148 2006-02-22
PCT/KR2007/000702 WO2007097535A1 (en) 2006-02-22 2007-02-09 Alignment material for liquid crystal display device of vertical alignment mode and method of preparing the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009527548A true JP2009527548A (ja) 2009-07-30
JP5295784B2 JP5295784B2 (ja) 2013-09-18

Family

ID=38437550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008556233A Expired - Fee Related JP5295784B2 (ja) 2006-02-22 2007-02-09 垂直配向モード液晶表示素子の配向材料及びその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8299304B2 (ja)
JP (1) JP5295784B2 (ja)
KR (1) KR101257437B1 (ja)
CN (1) CN101389596B (ja)
TW (1) TWI426064B (ja)
WO (1) WO2007097535A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008282015A (ja) * 2007-05-10 2008-11-20 Dongjin Semichem Co Ltd 液晶表示素子の配向材料及びその製造方法
JP2016026162A (ja) * 2010-06-10 2016-02-12 日産化学工業株式会社 ジアミン化合物、ポリイミド前駆体及びポリイミド
KR101838155B1 (ko) 2011-03-02 2018-03-13 제이에스알 가부시끼가이샤 액정 표시 소자의 제조 방법, 액정 표시 소자, 및 중합체 조성물

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5408415B2 (ja) * 2009-06-10 2014-02-05 Jsr株式会社 1位置換3,5−ジアミノベンゼンの製造方法
KR102071632B1 (ko) 2013-09-26 2020-01-31 삼성디스플레이 주식회사 액정 광배향제, 이를 포함하는 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
CN105017532B (zh) * 2015-06-29 2017-06-30 桂林理工大学 含叔丁基和十八烷氧基结构的聚酰亚胺及其制备方法
CN108333838A (zh) * 2018-03-06 2018-07-27 京东方科技集团股份有限公司 显示基板、显示面板及显示装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06313170A (ja) * 1993-04-30 1994-11-08 Dainippon Ink & Chem Inc フェニルビシクロヘキサン誘導体
JPH09278724A (ja) * 1996-02-15 1997-10-28 Nissan Chem Ind Ltd ジアミノベンゼン誘導体及びそれを用いたポリイミド並びに液晶配向膜
WO2004067623A2 (en) * 2003-01-29 2004-08-12 Yong-Bae Kim Polymide resin for non-rubbing vertical alignment materials and preparation method thereof

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3097702B2 (ja) * 1991-08-13 2000-10-10 日産化学工業株式会社 新規な液晶配向処理剤
US6111059A (en) * 1996-02-15 2000-08-29 Nissan Chemical Industries, Ltd. Diaminobenzene derivatives, polyimides prepared therefrom, and alignment film for liquid crystals
KR100205963B1 (ko) * 1997-05-29 1999-07-01 이서봉 액정 배향막용 신규 가용성 폴리이미드 수지
KR100234871B1 (ko) * 1997-08-22 1999-12-15 김충섭 디알킬 치환기를 갖는 액정배향막용 가용성 폴리이미드수지
JP4821118B2 (ja) * 2004-02-12 2011-11-24 Jnc株式会社 ジアミン、ポリマー、液晶配向膜および液晶表示素子

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06313170A (ja) * 1993-04-30 1994-11-08 Dainippon Ink & Chem Inc フェニルビシクロヘキサン誘導体
JPH09278724A (ja) * 1996-02-15 1997-10-28 Nissan Chem Ind Ltd ジアミノベンゼン誘導体及びそれを用いたポリイミド並びに液晶配向膜
WO2004067623A2 (en) * 2003-01-29 2004-08-12 Yong-Bae Kim Polymide resin for non-rubbing vertical alignment materials and preparation method thereof

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008282015A (ja) * 2007-05-10 2008-11-20 Dongjin Semichem Co Ltd 液晶表示素子の配向材料及びその製造方法
JP2016026162A (ja) * 2010-06-10 2016-02-12 日産化学工業株式会社 ジアミン化合物、ポリイミド前駆体及びポリイミド
KR101823714B1 (ko) 2010-06-10 2018-01-30 닛산 가가쿠 고교 가부시키 가이샤 액정 배향 처리제, 액정 배향막 및 액정 표시 소자
KR101838155B1 (ko) 2011-03-02 2018-03-13 제이에스알 가부시끼가이샤 액정 표시 소자의 제조 방법, 액정 표시 소자, 및 중합체 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
KR101257437B1 (ko) 2013-04-23
CN101389596B (zh) 2013-04-24
US8299304B2 (en) 2012-10-30
TWI426064B (zh) 2014-02-11
JP5295784B2 (ja) 2013-09-18
TW200736193A (en) 2007-10-01
CN101389596A (zh) 2009-03-18
US20110105698A1 (en) 2011-05-05
WO2007097535A1 (en) 2007-08-30
KR20070084850A (ko) 2007-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4840137B2 (ja) 液晶配向剤並びにそれを用いた液晶配向膜及び液晶表示素子
JP2007183564A (ja) 液晶配向剤
JP5154453B2 (ja) 垂直配向モード液晶表示素子の配向材料及びその製造方法
JP5295784B2 (ja) 垂直配向モード液晶表示素子の配向材料及びその製造方法
JP5660160B2 (ja) ジアミン化合物
JP5192281B2 (ja) 液晶表示素子の配向材料及びその製造方法
WO2005052028A1 (ja) 垂直配向用液晶配向処理剤および液晶表示素子
KR102663141B1 (ko) 막 형성용 조성물, 경화막, 액정 배향막 및 위상차 필름
JP4537996B2 (ja) ノンラビング垂直配向材料用ポリイミド樹脂及びその製造方法
CN106458847B (zh) 新型二胺合成及利用其的液晶取向剂
TWI746423B (zh) 二胺合成及用其製備的液晶配向劑
JP4152986B2 (ja) デンドロン側鎖を持つジアミン化合物およびこれを用いて製造される液晶アラインメント物質
KR102016949B1 (ko) 아민 화합물, 이의 제조방법, 액정 배향제, 액정 배향막 및 액정 표시 소자
CN108070388B (zh) 一种液晶取向剂、液晶取向膜以及液晶显示元件
KR100572985B1 (ko) 다이아민 화합물의 제조방법
TW201903498A (zh) 液晶元件的製造方法以及液晶配向劑

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100204

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120807

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121029

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121105

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121128

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121205

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121226

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130514

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130612

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5295784

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees