JP2009524873A - 電子ペンを用いる情報の入力及び伝送が可能な携帯機器並びに電子ペンを用いる情報の入力及び伝送方法 - Google Patents

電子ペンを用いる情報の入力及び伝送が可能な携帯機器並びに電子ペンを用いる情報の入力及び伝送方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009524873A
JP2009524873A JP2008552232A JP2008552232A JP2009524873A JP 2009524873 A JP2009524873 A JP 2009524873A JP 2008552232 A JP2008552232 A JP 2008552232A JP 2008552232 A JP2008552232 A JP 2008552232A JP 2009524873 A JP2009524873 A JP 2009524873A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reference signal
image data
unit
electronic pen
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008552232A
Other languages
English (en)
Inventor
ヨン−ジック・イ
Original Assignee
ヨン−ジック・イ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヨン−ジック・イ filed Critical ヨン−ジック・イ
Publication of JP2009524873A publication Critical patent/JP2009524873A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/40Circuits
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0354Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
    • G06F3/03545Pens or stylus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0354Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/038Control and interface arrangements therefor, e.g. drivers or device-embedded control circuitry
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/038Indexing scheme relating to G06F3/038
    • G06F2203/0384Wireless input, i.e. hardware and software details of wireless interface arrangements for pointing devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

本発明は、電子ペンを用いる情報の入力及び伝送が可能な携帯機器並びに電子ペンを用いる情報の入力及び伝送方法に関し、特に、電子ペンを用いてイメージデータを作成して伝達したり、キーパッドなしに数字、テキストなどを入力する、電子ペンを用いる情報の入力及び伝送が可能な携帯機器並びにその方法に関する。

Description

本発明は、電子ペンを用いる情報の入力及び伝送が可能な携帯機器並びに電子ペンを用いる情報の入力及び伝送方法に関し、特に、電子ペンを用いてイメージデータを作成して伝達したり、キーパッドなしに数字、テキストなどを入力する、電子ペンを用いる情報の入力及び伝送が可能な携帯機器並びにその方法に関する。
携帯機器は、PDA、携帯用マルチメディアプレイヤー(PMP)、携帯電話、スマートフォンなどのように使用者が自由に移動しながらさまざまな機能を行う情報処理装置である。
特に、携帯電話のような移動通信用携帯機器では、移動通信システムのサービス領域内で自由に移動しながら移動体通信基地局を通じていつでもどこでも希望の相手方と直に無線接続して通信を行うことが可能である。このような移動通信用携帯機器は、携帯しやすく、自由な通信が可能であるため、その使用が一般化しつつある。これに加えて、最近は、単なる通話機能のような基本的なサービスの他に、メモ作成、文字メッセージ伝送、写真撮影などの各種付加サービスの持続的な開発が行われている。
その中でも、PDA、電子手帳などのような携帯機器におけるメモ作成機能は、紙、筆記具などを常に持ち歩くことなく、突然のメモ、書き留めておきたいメモ、記憶すべきメモなどをいつでもどこでも作成することができるという点、モバイルメッセージ伝送サービスは、文字、記号、数字、エモティコンなどを作成して移動体通信基地局を通じて指定された相手方に伝達することで、発信者が作成した内容を簡単でかつ速やかに伝達することが可能であるという点から、多く使用されている。
しかし、既存の携帯機器においてメモを作成したりテキストメッセージを作成するためには、まず、各種のファンクションキーを操作してメモ作成又は文字メッセージモードに入った後、多数のボタンキーを使用して内容を作成してから格納又は伝送するステップを経る必要がある。従って、比較的短い内容のショートメッセージを作成する場合にも複雑なステップを経ながら多数のボタンキーを押す必要があって不便で、作成時間が多くかかるという問題点がある。また、作成できる文字又は記号は、携帯機器に格納されているものに限定されるため、発信者が希望する様々な情報を自由に表現することができず、発信者固有の個性的な表現ができないという問題点がある。
従って、本発明の目的は、携帯機器において、メモ作成又はメッセージ作成モードに入った後、ペンを用いてあたかも筆記するように内容を作成してから格納・伝送することによって、入力が簡単でかつ作成時間を短縮することができる、電子ペンを用いる情報の入力及び伝送が可能な携帯機器並びにその方法を提供することにある。
本発明の他の目的は、携帯機器に予め格納されたフォント又はフォーマットに関係なく、自然な筆記状態そのままで様々な文字又は記号を自由に表現できるという、電子ペンを用いる情報の入力及び伝送が可能な携帯機器並びにその方法を提供することにある。
本発明のまた他の目的は、既に格納されている基本イメージデータ又は携帯機器についたカメラで生成された基本イメージデータに電子ペンを用いて内容を追加することで新しいイメージデータを作成・伝送することができる、電子ペンを用いる情報の入力及び伝送が可能な携帯機器並びにその方法を提供することにある。
本発明のさらに他の目的は、文字又は数字を入力するキーパッドを使用することなく様々な入力機能を行うことができる、携帯機器及び情報入力方法を提供することにある。
本発明において、定義されていない全ての用語は、本発明が属する技術分野で通用される通常の意味で使用されているが、下記の用語については、本発明の内容を明確化するため、次のように定義する。
1)本発明において「情報の入力」とは、従来の携帯機器において、多数のボタンを用いる文字・数字・記号の入力方式に加えて、電子ペンを用いる筆記方式で文字・数字・記号を入力することを含む意味である。
2)本発明において「イメージデータ」とは、電子ペンの位置追跡を通じてデータ処理部で生成された電子ペンの移動経路が含まれているデータを意味し、従来の携帯機器においての文字・数字・記号などのテキストデータでなく、イメージフォーマットのデータを意味する。なお、イメージフォーマットは、ビットマップイメージ、ベクターイメージなど、イメージを表現できる全てのイメージフォーマットを含む意味である。
3)本発明において「基本イメージデータ」とは、(1)携帯機器のメモリ部に既に格納されている案内図、写真などのようなイメージファイル、(2)携帯機器についた撮像部で新しく生成された写真ファイル、(3)電子ペンで作成されてメモリ部に格納されている既存のイメージデータを含む意味である。
4)本発明において「マッピング」とは、前述した基本イメージデータに、電子ペンで作成した新しいイメージデータが対応して追加されることを意味する。例えば、案内図ファイルを基本イメージデータとする場合、電子ペンで目的地を表示したり、電話番号を書き込み(イメージデータ)したりすると、新しいイメージデータが基本イメージデータに対応する位置に追加されて表示されることを意味する。
本発明によれば、ディスプレイ部;第1の基準信号を送信する第1の基準信号送信部、前記第1の基準信号より進行速度が遅い第2の基準信号を送信する第2の基準信号送信部とを有する電子ペン;前記第1の基準信号を受信する第1の基準信号受信部と、前記第2の基準信号を受信する少なくとも2つの第2の基準信号受信部と、受信された第2の基準信号及び既知の送信された第2の基準信号に対する畳み込み演算を行った結果から得られた信号に対してゼロ交差分析を行って第2の基準信号の受信時間を演算する第2の基準信号処理部と、前記第1の基準信号及び前記第2の基準信号の受信時間に基づいて前記電子ペンの位置を判断してイメージデータを生成するデータ処理部とを有する情報入力部;前記データ処理部で生成された前記イメージデータを受信して前記ディスプレイ部に表示する制御部;及び、移動体通信基地局と無線接続して前記イメージデータを送受信する無線送受信部を備えてなる、電子ペンを用いる情報の入力が可能な携帯機器が提供される。
前記第2の基準信号処理部は、受信された第2の基準信号を増幅する第1の増幅部;第1の増幅部の出力信号から高周波成分を含むノイズ成分を一次的に除去するアナログフィルタ部;アナログフィルタ部の出力信号を増幅する第2の増幅部;第2の増幅部の出力信号をアナログ信号からディジタル信号へ変換するADコンバータ部;畳み込み演算を行う畳み込み演算部;及び畳み込み演算部の出力信号に対してゼロ交差分析を行って第2の基準信号の受信時間を演算する受信時間演算部を備えるができる。
前記データ処理部は、前記ディスプレイ部の上で移動する前記電子ペンの位置を判断してイメージデータを生成することができる。このような場合、前記データ処理部は、前記電子ペンの移動経路のサイズと前記ディスプレイ部に表示されるイメージデータのサイズとが1:1対応するように前記イメージデータを生成することが好ましい。
また、本発明に係る携帯機器は、前記制御部によって前記イメージデータが格納及び出力されるメモリ部をさらに備えることができる。
前記制御部は、前記メモリ部に格納された基本イメージデータを前記ディスプレイ部に表示し、前記ディスプレイ部に表示された前記基本イメージに対して、前記電子ペンから入力されて前記データ処理部で生成されたイメージデータを前記基本イメージデータにマッピングすることができる。このような場合、前記制御部は、前記イメージデータがマッピングされた前記基本イメージデータを前記メモリ部に格納し、前記無線送受信部を通じて前記移動体通信基地局に送信することができる。
また、本発明に係る携帯機器は、被写体の映像を光電変換して基本イメージデータを形成して前記制御部に伝送する撮像部をさらに備えることができる。
前記制御部は、前記メモリ部内の前記マッピングされたイメージデータを前記ディスプレイ部に出力して表示し、表示された前記マッピングされたイメージデータを修正、削除又は追加してから前記メモリ部に再度格納することができる。
また、前記制御部は、前記メモリ部に格納されたイメージデータを前記ディスプレイ部に出力して表示し、表示された前記イメージデータを修正、削除又は追加してから前記メモリ部に再度格納することができる。
前記制御部は、前記データ処理部で生成されたイメージデータを連続的に受信して前記ディスプレイ部に表示する過程において、前記ディスプレイ部の画面が他の機能によって転換する場合、前記ディスプレイ部の画面転換時まで生成された前記イメージデータを前記メモリ部に格納することができる。
なお、前記第1の基準信号は、赤外線信号又はRF信号のいずれか1つであり、前記第2の基準信号は、超音波信号である。
本発明によれば、電子ペンを駆動して第1の基準信号及び少なくとも2つの第2の基準信号を送信するステップ;受信された第2の基準信号及び既知の送信された第2の基準信号に対する畳み込み演算を行った結果から得られた信号に対してゼロ交差分析を行って第2の基準信号の受信時間を演算するステップ;前記第1の基準信号及び前記第2の基準信号の受信時間から前記電子ペンの位置を判断してイメージデータを生成するステップ;前記イメージデータを伝送されてディスプレイ部に表示するステップ;及び前記イメージデータを移動体通信基地局に無線伝送するステップを含む、電子ペンを用いる情報の入力及び伝送方法が提供される。
前記第2の基準信号の受信時間を演算するステップは、受信された第2の基準信号を増幅するステップ;増幅された信号から高周波成分を含むノイズ成分を一次的に除去するステップ;ノイズ成分が除去された信号を増幅するステップ;増幅された信号をアナログ信号からディジタル信号へ変換するステップ;畳み込み演算を行うステップ;及び畳み込み演算で得られた信号に対してゼロ交差分析を行って第2の基準信号の受信時間を演算するステップを含むことができる。
前記イメージデータは、ディスプレイ部の上で移動する前記電子ペンの位置を判断することで生成されることができる。このような場合、前記イメージデータを生成するステップは、前記電子ペンの移動経路のサイズと前記ディスプレイ部に表示されるイメージデータのサイズとが1:1対応するように前記イメージデータを生成するステップを含む。
本発明に係る情報の入力及び伝送方法は、前記イメージデータをメモリ部に格納するステップをさらに含むことができる。このような場合、本発明に係る情報の入力及び伝送方法は、前記メモリ部に格納された基本イメージデータを前記ディスプレイ部に表示するステップ;前記ディスプレイ部に表示された前記基本イメージに対して前記電子ペンから入力されて前記データ処理部で生成されたイメージデータを前記基本イメージデータにマッピングするステップをさらに含むことができる。また、本発明に係る情報の入力及び伝送方法は、撮像部を通じて被写体の映像を光電変換して基本イメージデータを生成し、生成された基本イメージデータを前記メモリ部に格納するステップ;前記基本イメージデータを前記ディスプレイ部に表示するステップ;及び前記ディスプレイ部に表示された前記基本イメージに対して、前記電子ペンから入力されて前記データ処理部で生成されたイメージデータを前記基本イメージデータにマッピングするステップをさらに含むができる。
また、本発明に係る情報の入力及び伝送方法は、前記マッピングされたイメージデータを前記メモリ部に格納するステップ;前記無線送受信部を通じて前記マッピングされたイメージデータを前記移動体通信基地局に伝送するステップをさらに含むことができる。
また、本発明に係る情報の入力及び伝送方法は、前記メモリ部に格納されたイメージデータを前記ディスプレイ部に表示するステップ;表示された前記イメージデータを修正、削除又は追加するステップ;修正、削除又は追加されたイメージデータを前記メモリ部に再度格納するステップをさらに含むことができる。
また、本発明に係る情報の入力及び伝送方法は、前記データ処理部で生成されたイメージデータを連続的に受信して前記ディスプレイ部に表示する過程において、前記ディスプレイ部の画面が他の機能によって転換する場合、前記ディスプレイ部の画面転換時まで生成された前記イメージデータを前記メモリ部に格納するステップをさらに含むことができる。
本発明によれば、ディスプレイ部;第1の基準信号を送信する第1の基準信号送信部と、前記第1の基準信号より進行速度が遅い第2の基準信号を送信する第2の基準信号送信部とを有し、前記ディスプレイ部の上で移動しながら情報を入力する電子ペン;前記第1の基準信号を受信する第1の基準信号受信部と、前記第2の基準信号を受信する少なくとも2つの第2の基準信号受信部と、受信された第2の基準信号及び既知の送信された第2の基準信号に対する畳み込み演算を行った結果から得られた信号に対してゼロ交差分析を行って第2の基準信号の受信時間を演算する第2の基準信号処理部と、前記第1の基準信号及び前記第2の基準信号の受信時間に基づいて前記電子ペンの位置を判断してイメージデータを生成するデータ処理部とを有する情報入力部;及び、前記データ処理部で生成された前記イメージデータを受信して前記ディスプレイ部に表示する制御部を備えてなる、電子ペンを用いる情報の入力が可能な携帯機器が提供される。
本発明に係る携帯機器は、前記イメージデータ内の四角形ボックスを認識するボックス認識部;前記ボックス認識部で認識された四角形ボックス内の特定記号を認識する記号認識部;及び前記制御部の命令によって前記ディスプレイ部の上で前記電子ペンを用いる入力機能を行うアプリケーション部をさらに備え、前記制御部は、前記記号認識部によって特定記号が認識された場合、予め決められた対応関係に応じて前記特定記号に対応する入力機能を行うように前記アプリケーション部を制御することができる。
なお、前記特定記号は、三角形、四角形、丸、X、星の形状を含む手書きの図形又は記号のいずれか1つであり、また、前記入力機能は、前記四角形ボックス内で行われることができ、前記アプリケーション部が行う前記入力機能は、数字入力機能、テキスト入力機能、自由入力機能、電子辞書入力機能又は計算機入力機能のいずれか1つである。
本発明によれば、電子ペンをディスプレイ部の上で駆動して第1の基準信号及び少なくとも2つの第2の基準信号を送信するステップ;受信された第2の基準信号及び既知の送信された第2の基準信号に対する畳み込み演算を行った結果から得られた信号に対してゼロ交差分析を行って第2の基準信号の受信時間を演算するステップ;前記第1の基準信号及び前記第2の基準信号の受信時間から前記電子ペンの位置を判断してイメージデータを生成するステップ;及び前記イメージデータを伝送されてディスプレイ部に表示するステップを含む、電子ペンを用いる情報入力方法が提供される。
本発明に係る情報入力方法は、前記イメージデータ内の四角形ボックスを認識するステップ;前記四角形ボックス内の特定記号を認識するステップ;前記四角形ボックス内の特定記号が認識された場合、予め決められた対応関係に応じて前記特定記号に対応する入力機能を活性化するステップ;及び前記ディスプレイ部の上で前記電子ペンを用いる前記入力機能を行うステップをさらに含むことができる。
<本発明に係る電子ペンの位置認識方式>
図1(a)に示されたように、一列に配置された第2の基準信号受信部23a、23b間の距離をc、右側の第2の基準信号受信部23bから電子ペン10までの横方向の距離をx、各基準信号受信部21、23a、23bから電子ペン10までの縦方向の距離をy、電子ペン10から左側の第2の基準信号受信部23bまでの距離をb、電子ペン10から右側の第2の基準信号受信部23bまでの距離をaとすると、ピタゴラスの定理によって次のような関係式が成立される。
[数1]
=x+y
[数2]
=(c−x)+y
図1(b)に示されたように、第2の基準信号が超音波信号である場合、aは、超音波信号の速力に、第1の基準信号が到達してから超音波信号が第2の基準信号受信部23bに到達するまでの時間をかけて求めることができる。また、bは、同様に求めることができる。
従って、上記の数1及び数2において、a、b、cは、既知のものであるため、この値を代入して連立方程式を解ければ、x、yの値を求めることができる。なお、電子ペンの精密な位置認識のためには、第2の基準信号の受信時間を正確に測定する必要がある。
従来は、図1(c)に示されたように、所定の閾値以上の超音波信号を検出することによって受信時間を測定し、この時に発生する誤差は、複数回の繰り返し測定によって経験的に補正していた。しかし、このような従来の方法では、受信された超音波信号にノイズが含まれている場合、図1(c)に示されたように、実際受信時間と測定された受信時間との差(t’−t)が発生する。
本発明は、超音波信号の正確な受信時間を計算するため、従来の方式とは異なる新しい方式を使用した。送信信号の出力を高くしたり、受信信号を増幅する場合、ノイズが一緒に増幅されてしまう。このような場合、送信信号は、特徴的な周期性を維持し続けることができ、これに対して、ノイズは、送信信号が有する特徴的な周期性を継続して維持することができないという特徴がある。従って、本発明は、送信信号の特徴的な周期性を有しないノイズには反応せず、特徴的な周期性を継続して維持できる信号のみに反応する、第2の基準信号処理部を別に設けることによって、電子ペンの認識分解能を向上させている。以下、その具体的な方法について説明する。
まず、既知の特定周波数の正弦波送信信号と受信信号との間の畳み込み演算を行って相関性を解析することによって有効周波数成分のみを検出するディジタル信号フィルタリングを行う。すなわち、数3に示されたように、正弦波送信信号(sin(x)、0<x<4π)の離散信号であるTx(k)と受信信号の離散信号Rx(k)に対して畳み込み演算を行ってディジタルフィルタリングを行う。
[数3]
F(k)=Σ(j)R(k+1−j)
次に、畳み込み演算の結果から得られる信号に対してゼロ交差分析を行って波形の特徴的な周期を検出し、特徴的な周期が一定数以上持続されている領域の最初地点を探し、その地点の受信時間を導出する。
このような方法を使用する第2の基準信号処理部は、分析に容易な程度のレベルで受信された第2の基準信号を増幅する第1の増幅部、第1の増幅部で増幅された信号から高周波成分を含むノイズ成分を一次的に除去するアナログフィルタ部、アナログフィルタ部から出力された信号を再度増幅する第2の増幅部、第2の増幅部から出力された信号をディジタル信号に変換するADコンバータ部、畳み込み演算部及びゼロ交差分析による受信時間演算部を備えてなる。
前述の電子ペン位置認識方式によれば、所定の閾値以上で反応して受信時間を推定する既存の方式に比べて、同じ条件の下で約10倍の分解能改善が可能であるという長所を持つ。
従って、本発明の電子ペンを用いる情報の入力及び伝送が可能な携帯機器並びにその方法によれば、発信者が、一旦メッセージモードへ進んだ後は、電子ペンを用いて字を書くように情報を入力することができるため、メモ及び文字入力が簡便であり、作成にかかる時間が短縮される。
また、文字の形、大きさ、スタイルに制限なく自由にメッセージを作成することができるため、メッセージにいろいろな内容を表現することができ、発信者の感情又は個性を効果的に伝達することができる。
また、格納されたイメージデータをさらに修正・削除・追加することができるため、携帯機器を手帳・メモ帳・単語帳・ノートとして活用でき、紙、ペンのような筆記具を持ち歩く必要がなくなり、使用者の便宜性が向上する。
また、通常の案内図・写真などのファイルに必要な内容を自由に追加して伝送することができるため、基本イメージデータをそのまま伝送する場合に比べ、より効果的に内容を伝達することが可能である。
また、電子ペンをディスプレイ部の上で移動しながら情報を入力しているため、情報入力位置を正確に選択でき、入力された情報がディスプレイ部上において拡大又は縮小表示されて情報伝達力が低下することを防止することができる。
また、文字、数字などを入力するキーパッドのない携帯機器においても、さまざまな入力機能を果たすことができる。
以下、本発明の実施形態を詳細に説明する。但し、下記の実施例は、本発明の例示であって、本発明は、これらの例に限定されない。
<携帯機器の実施例1>
本発明の実施例1に係る携帯機器は、基準信号を送信する電子ペン10と、基準信号を受信して電子ペン10の位置を判断してイメージデータを生成する情報入力部20と、前記イメージデータが表示されるディスプレイ部31と、移動体通信基地局105と無線接続して前記イメージデータを送受信する無線送受信部37と、制御部35とを備えてなる。
なお、制御部35によって前記イメージデータが格納及び出力されるメモリ部39、本体ハウジング1、本体ハウジング1に設けられた第1の接続部4、情報入力部20に設けられ、第1の接続部4に電気的に連結される第2の接続部27のうちの少なくとも1つをさらに備えることができる。
以下、構成要素の詳細を説明する。
−電子ペン10−
図2及び図3に示されたように、電子ペン10は、第1の基準信号送信部11及び第2の基準信号送信部13を備えてなる。なお、電子ペン10は、第1の基準信号送信部11及び第2の基準信号送信部13を駆動するための電源部15をさらに備えることができる。
電子ペン10は、さまざまな形状をとることができ、例えば、図3に示されたように、一般に使用される鉛筆、ボールペン又は万年筆のような形状をとることができる。
第1の基準信号送信部11は、携帯機器において電子ペン10を通じて情報入力が選択される場合、電源部15から電源を供給されて第1の基準信号を送信する。
第1の基準信号は、電子ペン10の位置を認識するための同期信号であって、いろいろな形態のものを使用することができるが、第2の基準信号よりは進行速度が速い信号とすることが好ましい。なぜならば、データ処理部25から第1の基準信号が到達した時点から第2の基準信号が到達した時点までの時間間隙を用いて電子ペン10の位置を認識するようになっているため、第1の基準信号は、第2の基準信号より先に情報入力部20に到達する必要があるためである。例えば、第2の基準信号が超音波信号である場合、第1の基準信号は、超音波より進行速度が速い赤外線又はRF信号とすることができる。なお、第1の基準信号送信部11は、必要に応じて必要な個数だけ配設することができる。例えば、1個のみ配設することができ、又は、2つ以上を配設することができる。
第2の基準信号送信部13は、携帯機器において電子ペン10を通じて情報入力が選択される場合、電源部15から電源を供給されて第2の基準信号を送信する。なお、第2の基準信号送信部13は、少なくとも2つ設けられることが好ましい。なぜならば、電子ペン10の位置を認識するためには、1つの第1の基準信号及び少なくとも2つの第2の基準信号が必要であるためである。第1の基準信号と第2の基準信号とを用いる電子ペン10の位置認識方法については、前述しているため、詳細は省略する。
第2の基準信号は、いろいろな形態のものを使用することができるが、前述のように、第1の基準信号より進行速度が遅い信号とすることが好ましい。例えば、第1の基準信号が赤外線信号又はRF信号である場合、第2の基準信号は、超音波信号とすることができる。
電源部15は、第1の基準信号送信部11及び第2の基準信号送信部13に電源を供給して第1の基準信号及び第2の基準信号が送信されるようにする。電源部15は、第1の基準信号送信部11及び第2の基準信号送信部13に常時電源を供給するか、又は、電子ペン10を通じて情報を入力する時にのみ供給することができる。なお、後者の場合は、電子ペン10の一側に手動で電源部15の電源供給を印加又は遮断するためのスイッチ18が設けられることができ、又は、電子ペン10の先端部17に圧力センサーが設けられ、先端部17が紙面などに押し付けられると、電源部15の電源供給が印加されるようにすることができる。
−情報入力部20−
情報入力部20は、図2及び図3に示されたように、第1の基準信号受信部21、第2の基準信号受信部23、第2の基準信号処理部22及びデータ処理部25を備えてなる。
なお、情報入力部20は、図2及び図4に示されたように、本体ハウジング1に一体収容されることができ、図3及び図5に示されたように、本体ハウジング1とは別に配設され、本体ハウジング1に取り外し可能にすることもできる。
後者の場合、情報入力部20は、第2の接続部27と補助メモリ部29の少なくとも1つをさらに備えることができる。
第1の基準信号受信部21は、電子ペン10の第1の基準信号送信部11に送信された第1の基準信号を受信するためのものである。第1の基準信号受信部21は、必要に応じて必要な個数だけ配設することができる。例えば、1つのみ配設することができ、又は、2つ以上を配設することもできる。
第2の基準信号受信部23は、電子ペン10の第2の基準信号送信部13に送信された第2の基準信号を受信するためのものである。第2の基準信号受信部23は、必要に応じて必要な個数だけ配設することができるが、電子ペン10の位置追跡のために少なくとも2つ配設することが好ましい。
なお、第1の基準信号受信部21及び第2の基準信号受信部23a、23bは、さまざまな位置に配置することができる。例えば、情報入力部20が本体ハウジング1に一体収容される場合は、電子ペン10からの基準信号を容易に受信できるように電子ペン10の近くに配置することができる。また、情報入力部20が本体ハウジング1と別に配設される場合は、図4に示されたように、別の情報入力部20のケースに配設されることができる。
なお、第2の基準信号受信部23a、23bが2つ配設される場合は、図4及び図5に示されたように、第1の基準信号受信部21を挟んで2つの第2の基準信号受信部23a、23bが両側に所定の間隙を設けて配置されることが好ましい。
第2の基準信号処理部22は、受信された第2の基準信号及び既知の送信された第2の基準信号に対して畳み込み演算を行い、その演算結果から得られた信号に対してゼロ交差分析を行って第2の基準信号の受信時間を演算する。
データ処理部25は、第1の基準信号と2つの第2の基準信号の受信時間を基に電子ペン10の位置を判断してイメージデータを生成する。電子ペン10の位置追跡方法は、前述の通りである。
電子ペン10をディスプレイ部31上で駆動してイメージデータを表示する場合、データ処理部25は、電子ペン10の移動経路のサイズとディスプレイ部に表示されるイメージデータのサイズとが1:1対応するようにイメージデータを生成することが好ましい。
すなわち、タッチパッドタイプの情報入力と同様に、電子ペン10をディスプレイ部31上で駆動して情報を入力すると、その通りにディスプレイ部31に入力された情報が現れるようになり、情報入力の位置を正確に選択することが可能となる。
例えば、図10(a)に示された案内図(案内図ファイルは、移動体通信基地局105を介してダウンロードしたファイルまたは撮像部7で撮った写真ファイルであって、定型的なフォーマットを有する基本イメージデータである)を伝送して発信者の位置情報を相手方に伝達しようとする場合、電子ペン10を用いて目標地点を明確にしたり強調したりする場合、電子ペン10をディスプレイ部31上で移動しながら情報を入力すると、入力された情報の位置を正確に選択することができるようになる。
従って、正しくない情報位置によって何度も情報を入力するという必要がないため、使用者の便宜性が向上する。また、携帯機器においてタッチパッドタイプの情報入力が可能であるため、低コストでハイレベルな機能を提供することができる。
ケース24は、図4及び図5に示されたように、情報入力部20が本体ハウジング1の外部に別に配設されている場合、データ処理部25、第1の基準信号受信部21及び第2の基準信号受信部23を収容する。ケース24は、補助メモリ部29、第2の接続部27a、27bのうちの少なくとも1つをさらに含むことができる。
補助メモリ部29は、ケース24に収容され、データ処理部25で生成されたイメージデータを格納するためのものである。これによって、データ処理部25で生成されたイメージデータを制御部35に伝送することが可能となる。
第2の接続部27は、情報入力部20が本体ハウジング1の外部に別に配設される場合、本体ハウジング1に設けられた第1の接続部4に電気的に連結されるようになる。
第2の接続部27は、さまざまな方式のものが使用できる。例えば、図4に示されたように、情報入力部20と制御部35とが有線連結される場合は、本体ハウジング1の一端に設けられたコネクター27aとすることができ、図5に示されたように、情報入力部20と制御部35とが無線連結される場合は、イメージデータが含まれた無線信号を発生する信号発生器27bとすることができる。なお、前記無線信号は、ブルートゥースまたはRF信号であることができる。
−本体部30−
本体部30は、本体ハウジング1内に収容される構成を総称するもので、その構成自体が技術的に大きな意味を持っているのではない。
本体部30は、図2に示されたように、情報入力部20が本体ハウジング1に一体収容される場合は、情報入力部20を含むが、図3に示されたように情報入力部20が別のケース24に収容されて本体ハウジング1に取り外し可能に結合される場合は、情報入力部20を含まないことができる。
ディスプレイ部31は、本体部30に配設され、制御部35によってイメージデータが表示されるものである。ディスプレイ部31のディスプレイ方式については、公知のさまざまな方式をとることができ、その詳細は省略する。
無線送受信部37は、本体部30に配設され、移動体通信基地局105と無線接続してイメージデータを無線送受信するものである。伝送されたイメージデータは、移動体通信基地局105に接続された他の端末機107、例えば、携帯機器、ノートパソコン、PDAなどに伝達される。
なお、無線送受信部37を通じて伝送されたイメージデータは、同一移動通信事業者の移動体通信基地局105に接続された加入者に再度伝送されることができることはいうまでもなく、他の移動通信事業者との連動ネットワークを通じて他の移動通信加入者に伝送することもでき、移動通信ネットワークに連結されたインターネットを通じて、電子メール、インスタントメッセンジャーなどを用いてインターネットユーザーに伝送することもできる。さらに、国際接続ネットワークを通じて海外移動通信加入者及びインターネットユーザーに伝送することができる。
−制御部35−
制御部35は、データ処理部25に接続され、イメージデータを受信してディスプレイ部31に表示し、無線送受信部37を通じて前記イメージデータを移動体通信基地局105に無線送受信するものである。制御部35は、データ処理部25から受信されたイメージデータをメモリ部39に格納することもできる。
制御部35は、発信者が電子ペン10を通じて電話番号・案内図・メモ・電子メールのアドレスなどを入力して格納したり、他の端末機107に伝送しようとする場合は、データ処理部25で生成されたイメージデータを受信してディスプレイ部31に表示し、発信者の命令入力を待ってメモリ部39に格納し、又は、無線送受信部37を通じて移動体通信基地局105に伝送するようになる。
なお、制御部35は、発信者が撮像部7で撮った写真にメモを書き込むか、メモリ部に格納されている案内図にメモを書き込んで格納又は伝送しようとする場合は、撮像部7から受信された基本イメージデータ又はメモリ部39に格納された基本イメージデータをディスプレイ部31に表示し、ディスプレイ部31に表示された前記基本イメージデータに対して、電子ペン10を用いて入力されたイメージデータを基本イメージデータにマッピングすることができる。その後、発信者の命令入力を待ってメモリ部39に格納したり、無線送受信部37を介して移動体通信基地局105に伝送するようになる。
また、制御部35は、発信者が携帯機器を手帳・メモ帳・単語帳・ノートとして使用しようとする場合は、メモリ部39に格納された基本イメージデータをディスプレイ部31に表示し、表示された基本イメージデータを電子ペン10を用いて修正、削除又は追加してメモリ部39に再度格納することが可能である。
メモリ部39は、本体部30に配設され、制御部35によってデータ処理部25から送信されたイメージデータを格納又は出力するものである。メモリ部39には、前記イメージデータを含んで、各種の電話番号データ、プログラムファイルなど、他のデータを格納できることは言うまでもない。
なお、メモリ部39は、携帯機器が携帯電話である場合、使用者のボタン入力を待ってイメージデータが格納されるが、イメージデータの生成途中の電話受信などの他の機能によってディスプレイ部31の画面が転換した場合は、画面転換前に生成されたイメージデータが制御部35によって自動格納されるようにすることができる。従って、ディスプレイ部31の画面が転換する場合でも、転換前に作成したイメージデータの損失を防止することができるため、使用者の便宜性が向上する。
−本体ハウジング1−
本体ハウジング1は、ディスプレイ部31、無線送受信部37、制御部35及びメモリ部39を収容する。なお、本体ハウジング1は、接続手段、ボタンキー8及び撮像部7の少なくとも1つをさらに含むことができる。
接続手段は、情報入力部20が本体ハウジング1内に配設されず、別に配置される場合、制御部35とデータ処理部25とが相互電気的に連結できるように機能する。接続手段は、本体ハウジング1に設けられる第1の接続部4と、ケース24に設けられる第2の接続部27を含むことができる。
接続手段は、図4に示されたように有線方式とすることができ、図5に示されたように無線方式とすることができる。
接続手段が有線方式をとっている場合、図4に示されたように、第1の接続部4aは、ケース24が着脱される本体ハウジング1の一側に配設されることができ、第2の接続部27aは、これに対応するケース27の他側に配設されることができる。これによって、データ処理部25で生成されたイメージデータが第2の接続部27aと第1の接続部4aを経て制御部35に伝送される。
接続手段が無線方式をとっている場合、接続手段は、図5に示されたように、本体ハウジング1に設けられた第1の接続部4bと、ケース24に設けられ、第1の接続部4bにイメージデータが含まれた無線信号を送信する第2の接続部27bとすることができる。
なお、前記無線接続は、さまざまな方式をとることができ、例えば、RF信号又はブルートゥースなどの無線送受信方法を採用することができる。
選択キー5は、本体ハウジング1の一側に配設され、作成されたイメージデータを移動体通信基地局105から伝送される端末機107の固有ID番号を選択するためのものである。
選択キー5は、既に格納されている電話帳がディスプレイ部31に出力され、これをスクロールしながら選択することができ、又は、新しい番号を入力できるように数字キーとして機能することができる。
伝送キー6は、作成されたイメージデータの移動体通信基地局105への伝送選択を行うためのものである。
撮像部7は、本体ハウジング1に設けられ、被写体の映像を光電変換して基本イメージデータを形成して制御部35に伝送するように設けられている。撮像部7における光電変換方式は、公知のさまざまな方法を使用することができる。
<携帯機器の実施例2>
本発明の実施例2に係る携帯機器は、図6に示されたように、基準信号を送信する電子ペン10と、基準信号を受信して電子ペン10の位置を判断してイメージデータを生成する情報入力部20と、前記イメージデータが表示されるディスプレイ部31と、制御部35と、ボックス認識部12と、記号認識部14と、アプリケーション部19とを備えてなる。
前述の携帯機器の実施例1の構成と同じ構成については説明を省略し、実施例1の構成との差異を重点的に説明する。
ボックス認識部12は、ディスプレイ部31に表示されたイメージ内の四角形ボックスを認識する。すなわち、ボックス認識部12は、図12(a)に示されたように、使用者が電子ペンを用いてディスプレイ部31上に四角形ボックスを入力すると、この四角形ボックスを認識する。使用者が正しく四角形ボックスを書いて入力することが難しいため、ボックス認識部12は、四角の形が多少変形していても四角形ボックスとして認識できるように構成される。
記号認識部14は、ボックス認識部12で認識された四角形ボックス内の特定記号を認識する。すなわち、記号認識部14は、図12(b)に示されたように、使用者が電子ペンを用いて四角形ボックスの内に三角形、四角形、丸、X、星などの特定記号を入力すると、この四角形ボックス内の特定記号を認識するようになる。使用者が正確な形の記号を入力することが難しいため、記号認識部12は、記号の形が多少変形していても記号として認識できるように構成される。
アプリケーション部19は、制御部35の命令に応じてディスプレイ部31の四角形ボックス内で電子ペン10を用いる入力機能を果たす。アプリケーション部19は、図8に示されたように、数字入力アプリケーション、テキスト入力アプリケーション、自由入力アプリケーション、電子辞書入力アプリケーション、計算機入力アプリケーションを含む。四角形ボックス内の特定記号と入力機能との対応関係は、予め決定されているため、アプリケーション部19は、記号認識部14で認識された特定記号に対応する入力機能を果たす。数字入力アプリケーションによって電話機の数字入力ユーザインターフェースが、テキスト入力アプリケーションによってQWERTタイプのテキスト入力ユーザインターフェースが、自由入力アプリケーションによって自由筆記ユーザインターフェースが、電子辞書入力アプリケーションによって電子辞書ユーザインターフェースが、計算機入力アプリケーションによって計算機ユーザインターフェースが、四角形ボックス内で活性化される。
従って、本発明に係る携帯機器の実施例2によれば、文字又は数字を入力するキーパッドのない携帯機器においてさまざまな入力機能を果たすことができる。
図7は、図6に示された構成を有する携帯機器の正面図である。
以下、本発明に係る電子ペン10を用いる情報の入力及び伝送方法並びに情報入力方法の実施例を説明する。
<情報の入力及び伝送方法の実施例(図9)>
図9(a)に示された情報の入力及び伝送方法の実施例では、電話番号、案内図、簡単なメモ、電子メールのアドレスなどを電子ペンを用いて作成した後、これを格納し、または、他の端末機に伝送することを示している。
まず、本体ハウジング1の前面に設けられたファンクションキー9を操作してメッセージ入力機能を選択する(S10)。次に、メッセージ入力モードで既存のボタンキー8を用いてメッセージを入力するか、それとも電子ペン10を用いてメッセージを入力するかを選択する(S20)。
電子ペン10を用いる入力方式を選択した場合、発信者が電子ペン10のスイッチ18を作動して電源部15を駆動させ、又は、先端部17を紙面に当ててメッセージを入力して圧力センサーを作動させることで第1の基準信号送信部11及び第2の基準信号送信部13から第1の基準信号及び第2の基準信号が送信されるようにする(S30)。
その後、受信された第2の基準信号に対して畳み込み演算及びゼロ交差分析を行うことにより、第2の基準信号の受信時間を計算する(S35)。
データ処理部25では、第1の基準信号及び第2の基準信号の受信時間を基に電子ペン10の位置を認識してイメージデータを生成する(S40)。
生成されたイメージデータは、制御部35によってディスプレイ部31に表示される(S50)。例えば、発信者が、図10(b)に示されたように、“★同窓会一月十六日午後五時江南駅”と作成した場合、発信者の書体の形をそのままでディスプレイ部31に表示するようになる。
次に、発信者は、ファンクションキー9を操作して生成されたイメージデータをメモリ部39に格納するかどうかを選択して格納する(S70、S80)。
発信者がイメージデータを他人に伝送しようとする場合(S80)は、ファンクションキー9及び選択キー5を用いて格納された電話帳から伝送先の端末機の固有ID番号を選択するか、ボタンキー8を用いて新しい固有ID番号を入力する(S90)。
最後に、伝送キー6を選択すると、イメージデータが無線送受信部37を通じて移動体通信基地局105に伝送され、移動体通信基地局105に接続された他の端末107に再度送信するようになる(S100)。
なお、メモリ部39に格納されたイメージデータをファクションキー9を用いて再度ディスプレイ部31に表示した後、電子ペン10を用いてメモ内容を追加したり、削除又は修正したりしてから再度格納することもできる。
従って、図9(a)に示された情報の入力及び伝送方法によれば、発信者が一旦メッセージモードに進入した後は、電子ペン10を用いて紙の上に字を書くように書くことで入力することができるため、メモ及び文字入力が簡便になり、作成にかかる時間が短縮される。
また、文字の形、サイズ、スタイルに制限なく自由にメッセージを作成できるため、メッセージにいろいろな内容を表現し、発信者の感情又は個性を効果的に伝達することができる。
また、格納されたイメージデータを再度修正・削除・追加できるため、携帯機器を手帳・メモ帳・単語帳・ノートとして活用可能であり、紙、ペンなどの筆記具を持ち歩く必要がなくなり、使用者の便宜性が向上する。
また、電子ペンをディスプレイ上で移動しながら情報の入力を行う場合、入力しようとする情報の位置を正確に選択でき、入力された情報がディスプレイ部に拡大又は縮小表示されて情報の伝達力が低下することを防止できる。
また、電子ペンをディスプレイ上で移動しながら情報の入力を行う場合、本発明に係る携帯機器は、電子ペンの情報入力を行うための別の支持体が不要であるため、使用者が携帯機器を持って移動中、例えば、徒歩又はバス、地下鉄などのような公共交通機関の利用中にも、情報入力が可能である。
図9(b)に示された本発明の情報の入力及び伝送方法では、カメラで撮った写真データ又は既に格納されている基本イメージデータに、追加的にメモを書き込んだり絵を描いたりして格納又は伝送することを示している。
以下、図9(a)に示されたステップと同一ステップについては、説明を省略し、図9(a)に示されたステップとの差異を重点的に説明する。
まず、メッセージ入力モードへ進み(S10)、電子ペン10の入力方式を選択した状態(S20)で、既に格納されている基本イメージデータを活用するか、それとも、撮像部7を用いて新しい基本イメージデータを生成するかを選択する(S21)。
なお、既に格納されている基本イメージデータとは、撮像部7で生成されてメモリ部39に格納されているもの、又は、移動体通信事業者のサーバーから移動体通信基地局105を通じてダウンロードされたものであり得る。
既に格納されている基本イメージデータを活用する場合は、ファンクションキー9を用いて基本イメージデータを選択してディスプレイ部31に表示し(S25)、そうでない場合は、撮像部7から新しい基本イメージデータを生成して(S23)ディスプレイ部31に表示する。
次に、ディスプレイ部31に表示された基本イメージデータに対して電子ペン10で新しいイメージデータを入力して基本イメージデータをマッピングする(S30、S40、S45)。
例えば、図10(a)に示されたように、基本イメージデータである案内図に、電子ペン10で○を書き込んで“ここです”と書いた発信者の書体が表現されたイメージデータをマッピングすることができる。
さらに、電子ペン10から入力されるイメージデータに、蛍光ペン、サインペン、又は、色変更機能などをさらに追加することで、より自由なイメージデータを作成することができる。
次に、マッピングされた基本イメージデータをメモリ部39に格納し(S60、S70)、または、伝送キー6を押して移動体通信基地局105を通じて他の端末機107に伝送する(S100)。
なお、マッピングされて格納された基本イメージデータを再度ディスプレイ部31に表示し、再編集後に再び格納できることはいうまでもない。
従って、通常の案内図をそのまま伝送してから口頭で説明する場合に比べ、より効果的に内容を伝達することができる。
上記では、基本イメージデータの例として案内図ファイルを挙げているが、基本イメージデータは、これに限定されず、さまざまな写真又は画像ファイルを使用できることは言うまでもない。
<情報入力方法の実施例1(図11)>
図11に示された情報入力方法の実施例では、文字、数字などを入力するキーパッドのない携帯機器においてさまざまな入力機能を果たすことを示している。
まず、使用者が電子ペン10のスイッチ18を作動して電源部15を駆動させるか、又は、先端部17を紙面に当ててメッセージを入力して圧力センサーを作動して電源部15を駆動させると、第1の基準信号送信部11及び第2の基準信号送信部13から第1の基準信号及び第2の基準信号が送信される(S110)。
その後、受信された第2の基準信号に対して畳み込み演算及びゼロ交差分析を行って第2の基準信号の受信時間を計算する(S120)。
データ処理部25では、第1の基準信号及び第2の基準信号の受信時間を基に電子ペン10の位置を認識してイメージデータを生成する(S130)。
生成されたイメージデータは、制御部35によってディスプレイ部31に表示される(S140)。
ボックス認識部12は、ディスプレイ部31に表示されたイメージ内の四角形ボックスを認識する(S150)。図12(a)に示されたように、使用者がディスプレイ31上に四角形ボックスを書くと、ボックス認識部12は、四角形ボックスを認識する。四角形ボックスが認識されない場合は、S110へ戻る。
四角形ボックスが認識された場合は、記号認識部14は、認識された四角形ボックス内の特定記号を認識する(S160)。図12(b)に示されたように、使用者が四角形ボックス内に三角形、四角形、丸、X、星などのような特定記号を書くと、記号認識部14は、特定記号を認識する。特定記号が認識されない場合は、S110へ戻る。
特定記号が認識された場合は、アプリケーション部19は、対応する入力機能を活性化する(S170)。図12(c)に示されたように、特定記号が三角形の場合は、数字入力アプリケーションを、また、特定記号が星の場合は、QWERTタイプのテキスト入力アプリケーションを活性化する。特定記号と入力機能との対応関係は、既に決定されているため、アプリケーション部19は、既に決定された対応関係に応じて特定記号に対応する入力機能を活性化する。
次に、使用者は、ディスプレイ部31上で電子ペンを用いる入力機能を行う(S180)。すなわち、使用者は、数字キーパッドを通じて数字を入力することができ、QWERTキーパッドを通じて文字を入力することができる。
図11に示された情報入力方法によれば、文字又は数字を入力するキーパッドのない携帯機器においてもさまざまな入力機能を果たすことができる。
<情報入力方法の実施例2(図13)>
図13は、図7に示された携帯機器を用いて携帯機器のディスプレイ部でなく、紙の上で情報を入力する方法に関する実施例を示している。図13に示された情報入力方法は、携帯機器のディスプレイ部でない、メモ帳、ノートなどの紙の上で本発明の入力方式を適用することで使用者の書いたものをイメージ化できる点から、携帯機器のディスプレイ部の上で情報を入力する既存のタッチパッド入力方式と相違している。これは、第1の基準信号部21と第2の基準信号部23a、23bの受信範囲が図7の携帯機器のディスプレイ部31に限定されないためである。
本発明の電子ペン位置認識方法を示す図である。 本発明に係る携帯機器の実施例1を示す構成ブロック図(その1)である。 本発明に係る携帯機器の実施例1を示す構成ブロック図(その2)である。 図2に示された構成を備える携帯機器の正面図である。 図3に示された構成を備える携帯機器の正面図である。 本発明に係る携帯機器の実施例2を示す構成ブロック図である。 図6に示された構成を備える携帯機器の正面図である。 本発明に係る携帯機器の実施例2におけるアプリケーション部を示す構成ブロック図である。 本発明に係る情報の入力及び伝送方法の実施例を示すフローチャートである。 本発明に係る情報の入力及び伝送方法の実施例における携帯機器の画面を示す図である。 本発明に係る情報入力方法の実施例を示すフローチャートである。 本発明に係る情報入力方法の実施例による携帯機器の画面を示す図である。 本発明に係る図7の携帯機器を使用して、携帯機器のディスプレイ部の上でなく、紙面上で情報を入力する方法の実施例を示す図である。
符号の説明
10電子ペン
20 情報入力部
31 ディスプレイ部
35 制御部
37 無線送受信部
105 移動体通信基地局

Claims (37)

  1. 電子ペンを用いる情報入力が可能な携帯機器であって;
    ディスプレイ部;
    第1の基準信号を送信する第1の基準信号送信部と、前記第1の基準信号より進行速度が遅い第2の基準信号を送信する第2の基準信号送信部とを有する電子ペン;
    前記第1の基準信号を受信する第1の基準信号受信部と、前記第2の基準信号を受信する少なくとも2つの第2の基準信号受信部と、受信された第2の基準信号及び既知の送信された第2の基準信号に対する畳み込み演算を行った結果から得られた信号に対してゼロ交差分析を行って第2の基準信号の受信時間を演算する第2の基準信号処理部と、前記第1の基準信号及び前記第2の基準信号の受信時間を基に前記電子ペンの位置を判断してイメージデータを生成するデータ処理部とを有する情報入力部;
    前記データ処理部で生成された前記イメージデータを受信して前記ディスプレイ部に表示する制御部;及び
    移動体通信基地局と無線接続して前記イメージデータを送受信する無線送受信部;
    を備えてなることを特徴とする携帯機器。
  2. 前記第2の基準信号処理部は、
    受信された第2の基準信号を増幅する第1の増幅部;
    第1の増幅部の出力信号から高周波成分を含むノイズ成分を一次的に除去するアナログフィルタ部;
    アナログフィルタ部の出力信号を増幅する第2の増幅部;
    第2の増幅部の出力信号をアナログ信号からディジタル信号へ変換するADコンバータ部;
    畳み込み演算を行う畳み込み演算部;及び
    畳み込み演算部の出力信号に対してゼロ交差分析を行って第2の基準信号の受信時間を演算する受信時間演算部;
    を備えてなることを特徴とする請求項1に記載の携帯機器。
  3. 前記データ処理部は、前記ディスプレイ部の上で移動する前記電子ペンの位置を判断してイメージデータを生成することを特徴とする請求項1に記載の携帯機器。
  4. 前記データ処理部は、前記電子ペンの移動経路のサイズと前記ディスプレイ部に表示されるイメージデータのサイズとが1:1対応するように前記イメージデータを生成することを特徴とする請求項3に記載の携帯機器。
  5. 前記制御部によって前記イメージデータが格納及び出力されるメモリ部をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の携帯機器。
  6. 前記制御部は、前記メモリ部に格納された基本イメージデータを前記ディスプレイ部に表示し、前記ディスプレイ部に表示された前記基本イメージに対して、前記電子ペンから入力されて前記データ処理部で生成されたイメージデータを前記基本イメージデータにマッピングすることを特徴とする請求項5に記載の携帯機器。
  7. 前記制御部は、前記イメージデータがマッピングされた前記基本イメージデータを前記メモリ部に格納し、前記無線送受信部を通じて前記移動体通信基地局に送信することを特徴とする請求項6に記載の携帯機器。
  8. 被写体の映像を光電変換して基本イメージデータを形成して前記制御部に伝送する撮像部をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の携帯機器。
  9. 前記制御部は、前記メモリ部内の前記マッピングされたイメージデータを前記ディスプレイ部に出力して表示し、表示された前記マッピングされたイメージデータを修正、削除又は追加してから前記メモリ部に再度格納することを特徴とする請求項7に記載の携帯機器。
  10. 前記制御部は、前記メモリ部に格納されたイメージデータを前記ディスプレイ部に出力して表示し、表示された前記イメージデータを修正、削除又は追加してから前記メモリ部に再度格納することを特徴とする請求項5に記載の携帯機器。
  11. 前記制御部は、前記データ処理部で生成されたイメージデータを連続的に受信して前記ディスプレイ部に表示する過程において、前記ディスプレイ部の画面が他の機能によって転換する場合、前記ディスプレイ部の画面転換時まで生成された前記イメージデータを前記メモリ部に格納することを特徴とする請求項5に記載の携帯機器。
  12. 前記第1の基準信号は、赤外線信号又はRF信号のいずれか1つであることを特徴とする請求項1に記載の携帯機器。
  13. 前記第2の基準信号は、超音波信号であることを特徴とする請求項1に記載の携帯機器。
  14. 電子ペンを用いる情報の入力及び伝送方法であって、
    電子ペンを駆動して第1の基準信号及び少なくとも2つの第2の基準信号を送信するステップ;
    受信された第2の基準信号及び既知の送信された第2の基準信号に対する畳み込み演算を行った結果から得られた信号に対してゼロ交差分析を行って第2の基準信号の受信時間を演算するステップ;
    前記第1の基準信号及び前記第2の基準信号の受信時間から前記電子ペンの位置を判断してイメージデータを生成するステップ;
    前記イメージデータを伝送されてディスプレイ部に表示するステップ;及び
    前記イメージデータを移動体通信基地局に無線伝送するステップ;
    を含むことを特徴とする情報の入力及び伝送方法。
  15. 前記第2の基準信号の受信時間を演算するステップは、
    受信された第2の基準信号を増幅するステップ;
    増幅された信号から高周波成分を含むノイズ成分を一次的に除去するステップ;
    ノイズ成分が除去された信号を増幅するステップ;
    増幅された信号をアナログ信号からディジタル信号へ変換するステップ;
    畳み込み演算を行うステップ;及び
    畳み込み演算で得られた信号に対してゼロ交差分析を行って第2の基準信号の受信時間を演算するステップ;
    を含むことを特徴とする請求項14に記載の情報の入力及び伝送方法。
  16. 前記イメージデータは、ディスプレイ部の上で移動する前記電子ペンの位置を判断することで生成されることを特徴とする請求項14に記載の情報の入力及び伝送方法。
  17. 前記イメージデータを生成するステップは、前記電子ペンの移動経路のサイズと前記ディスプレイ部に表示されるイメージデータのサイズとが1:1対応するように前記イメージデータを生成するステップを含むことを特徴とする請求項16に記載の情報の入力及び伝送方法。
  18. 前記イメージデータをメモリ部に格納するステップをさらに含むことを特徴とする請求項14に記載の情報の入力及び伝送方法。
  19. 前記メモリ部に格納された基本イメージデータを前記ディスプレイ部に表示するステップ;
    前記ディスプレイ部に表示された前記基本イメージに対して、前記電子ペンから入力されて前記データ処理部で生成されたイメージデータを前記基本イメージデータにマッピングするステップ;
    をさらに含むことを特徴とする請求項18に記載の情報の入力及び伝送方法。
  20. 撮像部を通じて被写体の映像を光電変換して基本イメージデータを生成し、生成された基本イメージデータを前記メモリ部に格納するステップ;
    前記基本イメージデータを前記ディスプレイ部に表示するステップ;及び
    前記ディスプレイ部に表示された前記基本イメージに対して、前記電子ペンから入力されて前記データ処理部で生成されたイメージデータを前記基本イメージデータにマッピングするステップ;
    をさらに含むことを特徴とする請求項18に記載の情報の入力及び伝送方法。
  21. 前記マッピングされたイメージデータを前記メモリ部に格納するステップ;
    前記無線送受信部を通じて前記マッピングされたイメージデータを前記移動体通信基地局に伝送するステップ;
    をさらに含むことを特徴とする請求項19又は20に記載の情報の入力及び伝送方法。
  22. 前記メモリ部に格納されたイメージデータを前記ディスプレイ部に表示するステップ;
    表示された前記イメージデータを修正、削除又は追加するステップ;及び
    修正、削除又は追加されたイメージデータを前記メモリ部に再度格納するステップ;
    をさらに含むことを特徴とする請求項18に記載の情報の入力及び伝送方法。
  23. 前記データ処理部で生成されたイメージデータを連続的に受信して前記ディスプレイ部に表示する過程において、前記ディスプレイ部の画面が他の機能によって転換する場合、前記ディスプレイ部の画面転換時まで生成された前記イメージデータを前記メモリ部に格納するステップをさらに含むことを特徴とする請求項18に記載の情報の入力及び伝送方法。
  24. 電子ペンを用いる情報入力が可能な携帯機器であって、
    ディスプレイ部;
    第1の基準信号を送信する第1の基準信号送信部と、前記第1の基準信号より進行速度が遅い第2の基準信号を送信する第2の基準信号送信部とを有し、前記ディスプレイ部の上で移動しながら情報を入力する電子ペン;
    前記第1の基準信号を受信する第1の基準信号受信部と、前記第2の基準信号を受信する少なくとも2つの第2の基準信号受信部と、受信された第2の基準信号及び既知の送信された第2の基準信号に対する畳み込み演算を行った結果から得られた信号に対してゼロ交差分析を行って第2の基準信号の受信時間を演算する第2の基準信号処理部と、前記第1の基準信号及び前記第2の基準信号の受信時間に基づいて前記電子ペンの位置を判断してイメージデータを生成するデータ処理部とを有する情報入力部;及び
    前記データ処理部で生成された前記イメージデータを受信して前記ディスプレイ部に表示する制御部;
    を備えてなることを特徴とする携帯機器。
  25. 前記第2の基準信号処理部は、
    受信された第2の基準信号を増幅する第1の増幅部;
    第1の増幅部の出力信号から高周波成分を含むノイズ成分を一次的に除去するアナログフィルタ部;
    アナログフィルタ部の出力信号を増幅する第2の増幅部;
    第2の増幅部の出力信号をアナログ信号からディジタル信号へ変換するADコンバータ部;
    畳み込み演算を行う畳み込み演算部;及び
    畳み込み演算部の出力信号に対してゼロ交差分析を行って第2の基準信号の受信時間を演算する受信時間演算部;
    を備えてなることを特徴とする請求項24に記載の携帯機器。
  26. 前記第1の基準信号は、赤外線信号又はRF信号のいずれか1つであることを特徴とする請求項24に記載の携帯機器。
  27. 前記第2の基準信号は、超音波信号であることを特徴とする請求項24に記載の携帯機器。
  28. 前記イメージデータ内の四角形ボックスを認識するボックス認識部;
    前記ボックス認識部で認識された四角形ボックス内の特定記号を認識する記号認識部;及び
    前記制御部の命令によって前記ディスプレイ部の上で前記電子ペンを用いる入力機能を行うアプリケーション部;
    をさらに備え、前記制御部は、前記記号認識部で特定記号が認識された場合、予め決められた対応関係に応じて前記特定記号に対応する入力機能を行うように前記アプリケーション部を制御することを特徴とする請求項24に記載の携帯機器。
  29. 前記特定記号は、三角形、四角形、丸、X、星の形状を含む手書きの図形又は記号のいずれか1つであることを特徴とする請求項28に記載の携帯機器。
  30. 前記入力機能は、前記四角形ボックス内で行われることを特徴とする請求項29に記載の携帯機器。
  31. 前記アプリケーション部が行う前記入力機能は、数字入力機能、テキスト入力機能、自由入力機能、電子辞書入力機能又は計算機入力機能のいずれか1つであることを特徴とする請求項28に記載の携帯機器。
  32. 電子ペンを用いる情報入力方法であって、
    電子ペンをディスプレイ部の上で駆動して第1の基準信号及び少なくとも2つの第2の基準信号を送信するステップ;
    受信された第2の基準信号及び既知の送信された第2の基準信号に対する畳み込み演算を行った結果から得られた信号に対してゼロ交差分析を行って第2の基準信号の受信時間を演算するステップ;
    前記第1の基準信号及び前記第2の基準信号の受信時間から前記電子ペンの位置を判断してイメージデータを生成するステップ;及び
    前記イメージデータを伝送されてディスプレイ部に表示するステップ;
    を含むことを特徴とする情報入力方法。
  33. 前記第2の基準信号の受信時間を演算するステップは、
    受信された第2の基準信号を増幅するステップ;
    増幅された第2の基準信号から高周波成分を含むノイズ成分を一次的に除去するステップ;
    ノイズ成分が除去された信号を増幅するステップ;
    増幅された信号をアナログ信号からディジタル信号へ変換するステップ;
    畳み込み演算を行うステップ;及び
    畳み込み演算で得られた信号に対してゼロ交差分析を行って第2の基準信号の受信時間を演算するステップ;
    を含むことを特徴とする請求項32に記載の情報入力方法。
  34. 前記イメージデータ内の四角形ボックスを認識するステップ;
    前記四角形ボックス内の特定記号を認識するステップ;
    前記四角形ボックス内の特定記号が認識された場合、予め決められた対応関係に応じて前記特定記号に対応する入力機能を活性化するステップ;及び
    前記ディスプレイ部の上で前記電子ペンを用いる前記入力機能を行うステップ;
    をさらに含むことを特徴とする請求項32に記載の情報入力方法。
  35. 前記特定記号は、三角形、四角形、丸、X、星の形状を含む手書きの図形又は記号のいずれか1つであることを特徴とする請求項34に記載の情報入力方法。
  36. 前記入力機能は、前記四角形ボックス内で行われることを特徴とする請求項35に記載の情報入力方法。
  37. 前記入力機能は、数字入力機能、テキスト入力機能、自由入力機能、電子辞書入力機能又は計算機入力機能のいずれか1つであることを特徴とする請求項34に記載の情報入力方法。
JP2008552232A 2006-01-24 2007-01-24 電子ペンを用いる情報の入力及び伝送が可能な携帯機器並びに電子ペンを用いる情報の入力及び伝送方法 Pending JP2009524873A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20060007105 2006-01-24
KR20060012153 2006-02-08
PCT/KR2007/000422 WO2007086681A1 (en) 2006-01-24 2007-01-24 Portable apparatus and method for inputing data with electronic pen and transmitting data

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009524873A true JP2009524873A (ja) 2009-07-02

Family

ID=38309426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008552232A Pending JP2009524873A (ja) 2006-01-24 2007-01-24 電子ペンを用いる情報の入力及び伝送が可能な携帯機器並びに電子ペンを用いる情報の入力及び伝送方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20090009489A1 (ja)
JP (1) JP2009524873A (ja)
KR (1) KR101037475B1 (ja)
CN (1) CN101375233A (ja)
WO (1) WO2007086681A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104115089A (zh) * 2012-02-17 2014-10-22 Pnf有限公司 能够输入位置信息的键盘及包括该键盘的键盘***

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101435800B1 (ko) * 2007-08-20 2014-08-29 엘지전자 주식회사 휴대 단말기, 휴대 단말기의 데이터 전송 방법 그리고프로그램이 기록된 저장매체
KR20090063303A (ko) * 2007-12-14 2009-06-18 삼성전자주식회사 펜 형상의 휴대용 통신 단말기
US8067701B2 (en) * 2008-01-07 2011-11-29 Apple Inc. I/O connectors with extendable faraday cage
KR100944390B1 (ko) * 2008-05-02 2010-02-26 (주)펜앤프리 문서 정보 입력 장치 및 방법
US8110744B2 (en) 2008-08-19 2012-02-07 Apple Inc. Flexible shielded cable
CN101685366A (zh) * 2008-09-26 2010-03-31 汉王科技股份有限公司 具有多点触摸功能的电磁感应装置
JP5369744B2 (ja) * 2009-02-13 2013-12-18 三菱電機株式会社 情報収集システム、端末装置、情報収集用プログラム、端末用プログラム
US8229509B2 (en) 2009-02-27 2012-07-24 Microsoft Corporation Protective shroud for handheld device
KR101537703B1 (ko) * 2009-03-12 2015-07-20 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 이동 단말기의 유저 인터페이스 제공 방법
KR101033538B1 (ko) * 2009-04-28 2011-05-11 이승원 휴대폰용 디지털펜 연결시스템
KR101623214B1 (ko) * 2010-01-06 2016-05-23 삼성전자주식회사 다기능 펜 및 다기능 펜의 사용 방법
US20110162894A1 (en) * 2010-01-06 2011-07-07 Apple Inc. Stylus for touch sensing devices
US8922530B2 (en) * 2010-01-06 2014-12-30 Apple Inc. Communicating stylus
JP5440374B2 (ja) * 2010-05-14 2014-03-12 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及びプログラム
US10133411B2 (en) 2010-06-11 2018-11-20 Qualcomm Incorporated Auto-correction for mobile receiver with pointing technology
TWI420345B (zh) * 2010-11-09 2013-12-21 Waltop Int Corp 座標定位系統及其方法
US9639178B2 (en) 2010-11-19 2017-05-02 Apple Inc. Optical stylus
KR101789234B1 (ko) 2011-05-30 2017-11-20 삼성에스디에스 주식회사 데이터 태깅 장치, 그의 데이터 태깅 방법 및 데이터 검색 방법
US8907931B2 (en) * 2011-06-20 2014-12-09 Sony Corporation Electronic terminal, input correction method, and program
US20130088427A1 (en) * 2011-10-11 2013-04-11 Eric Liu Multiple input areas for pen-based computing
KR200471137Y1 (ko) * 2012-09-10 2014-02-10 주식회사 피엔에프 정보 입력 장치
US9639179B2 (en) 2012-09-14 2017-05-02 Apple Inc. Force-sensitive input device
US9690394B2 (en) 2012-09-14 2017-06-27 Apple Inc. Input device having extendable nib
KR20140089144A (ko) 2013-01-04 2014-07-14 삼성전자주식회사 비동기식 디지털 펜을 인식하기 위한 전자 장치 및 그 인식 방법
CN103176739A (zh) * 2013-03-05 2013-06-26 广东欧珀移动通信有限公司 实现手写计算器功能的方法及其移动终端
KR101467295B1 (ko) * 2013-03-18 2014-12-01 주식회사 피엔에프 필기 정렬이 가능한 정보 입력 장치 및 방법
KR101534020B1 (ko) * 2013-11-18 2015-07-06 주식회사 피엔에프 위치 정보 입력 시스템
US11442618B2 (en) * 2015-09-28 2022-09-13 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Flexible mapping of a writing zone to a digital display
KR20170039345A (ko) 2015-10-01 2017-04-11 주식회사 투어플랫폼 전자펜 시스템

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04106611A (ja) * 1990-08-27 1992-04-08 Seiko Epson Corp 情報通信端末
JPH06175775A (ja) * 1992-12-09 1994-06-24 Hitachi Ltd 情報処理装置
JPH08106354A (ja) * 1994-09-09 1996-04-23 Xerox Corp 手書きマークの解釈方法
JP2000122773A (ja) * 1998-10-19 2000-04-28 Canon Inc 端末装置
JP2004287949A (ja) * 2003-03-24 2004-10-14 Sanyo Electric Co Ltd 携帯情報端末装置
WO2005010552A1 (en) * 2003-07-29 2005-02-03 An Heui Tay Distance measurement method and device using ultrasonic waves
JP2005079890A (ja) * 2003-08-29 2005-03-24 Kyocera Corp 携帯通信端末

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100418423B1 (ko) * 2001-03-14 2004-02-11 주식회사 나비시스닷컴 펜의 위치 인식을 이용한 입력 장치
US7158675B2 (en) * 2002-05-14 2007-01-02 Microsoft Corporation Interfacing with ink
KR200315179Y1 (ko) * 2003-02-24 2003-06-09 주식회사 나비시스닷컴 휴대기기에서 초음파를 이용한 무선 입력 장치
JP2004280412A (ja) * 2003-03-14 2004-10-07 Sanyo Electric Co Ltd 携帯情報端末装置
US6745632B1 (en) * 2003-06-03 2004-06-08 Joseph Ernest Dryer Method for measuring ultrasonic transit times
JP4292927B2 (ja) 2003-09-16 2009-07-08 カシオ計算機株式会社 ペン型データ入力装置及び該プログラム
KR20050039108A (ko) * 2003-10-24 2005-04-29 에스케이텔레텍주식회사 전자펜을 이용한 이동통신 단말기의 메시지 전송방법
KR100603809B1 (ko) * 2003-12-06 2006-07-25 유비에이텔레콤 주식회사 전자펜을 이용한 입력데이터의 전송 시스템
JP2005202940A (ja) 2003-12-15 2005-07-28 Sharp Corp 超音波型電子ペンおよびそれを備えたペン入力システム

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04106611A (ja) * 1990-08-27 1992-04-08 Seiko Epson Corp 情報通信端末
JPH06175775A (ja) * 1992-12-09 1994-06-24 Hitachi Ltd 情報処理装置
JPH08106354A (ja) * 1994-09-09 1996-04-23 Xerox Corp 手書きマークの解釈方法
JP2000122773A (ja) * 1998-10-19 2000-04-28 Canon Inc 端末装置
JP2004287949A (ja) * 2003-03-24 2004-10-14 Sanyo Electric Co Ltd 携帯情報端末装置
WO2005010552A1 (en) * 2003-07-29 2005-02-03 An Heui Tay Distance measurement method and device using ultrasonic waves
JP2007500348A (ja) * 2003-07-29 2007-01-11 ドン ハル リ 超音波を用いる距離の測定方法と装置
JP2005079890A (ja) * 2003-08-29 2005-03-24 Kyocera Corp 携帯通信端末

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104115089A (zh) * 2012-02-17 2014-10-22 Pnf有限公司 能够输入位置信息的键盘及包括该键盘的键盘***
JP2015510642A (ja) * 2012-02-17 2015-04-09 ピーエヌエフ カンパニー リミテッド 位置情報入力が可能なキーボード及びこれを含むキーボードシステム

Also Published As

Publication number Publication date
CN101375233A (zh) 2009-02-25
US20090009489A1 (en) 2009-01-08
KR20080094779A (ko) 2008-10-24
WO2007086681A1 (en) 2007-08-02
KR101037475B1 (ko) 2011-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009524873A (ja) 電子ペンを用いる情報の入力及び伝送が可能な携帯機器並びに電子ペンを用いる情報の入力及び伝送方法
CN101772753B (zh) 使用偏移连接元素辅助数据输入的方法、装置和计算机程序产品
KR100651554B1 (ko) 가상 노트 장치 및 그 입력 방법
CN108132752B (zh) 一种文本编辑方法及移动终端
KR20100013539A (ko) 휴대용 단말기에서 패턴 인식을 이용한 사용자 인터페이스장치 및 방법
KR101273396B1 (ko) 통신단말장치 및 이를 이용한 통신시스템
US6724375B2 (en) Hand writing input device for cellular phone
CN108646994B (zh) 信息处理方法、装置、移动终端及存储介质
CN110995919B (zh) 一种消息处理方法和电子设备
CN111476209B (zh) 手写输入的识别方法、设备及计算机存储介质
CN110909524B (zh) 一种编辑方法及电子设备
CN111445927B (zh) 一种音频处理方法及电子设备
CN109189303B (zh) 文本编辑方法及移动终端
JP7408627B2 (ja) 文字入力方法及び端末
CN108093137B (zh) 一种拨号方法及移动终端
KR100800458B1 (ko) 필기 메시지 전송을 위한 이동통신단말기 및 이를 이용한필기 메시지 전송 방법
CN109491964B (zh) 一种文件分享方法及终端
CN108710521B (zh) 一种便签生成方法和终端设备
CN111104570A (zh) 数据处理方法、电子设备和存储介质
CN111142759A (zh) 信息的发送方法及电子设备
CN107885439B (zh) 一种便签分割方法及移动终端
CN111383298A (zh) 一种思维导图的转换方法及装置
CN109753204B (zh) 一种文本处理方法及移动终端
CN110825285B (zh) 一种文本复制方法及移动终端
EP1331546B1 (en) Hand-writing input device for cellular phone

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111018

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120321