JP2009519064A - 体液試料採取用穿刺システム - Google Patents

体液試料採取用穿刺システム Download PDF

Info

Publication number
JP2009519064A
JP2009519064A JP2008544871A JP2008544871A JP2009519064A JP 2009519064 A JP2009519064 A JP 2009519064A JP 2008544871 A JP2008544871 A JP 2008544871A JP 2008544871 A JP2008544871 A JP 2008544871A JP 2009519064 A JP2009519064 A JP 2009519064A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
puncture
stage
depth
cam
movement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2008544871A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009519064A5 (ja
Inventor
リスト、ハンス
ハール、ハンス−ペーター
ビーヴァン カービー ミーチャム、ジョージ
オイゼマン、ミハエル
Original Assignee
エフ ホフマン−ラ ロッシュ アクチェン ゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エフ ホフマン−ラ ロッシュ アクチェン ゲゼルシャフト filed Critical エフ ホフマン−ラ ロッシュ アクチェン ゲゼルシャフト
Publication of JP2009519064A publication Critical patent/JP2009519064A/ja
Publication of JP2009519064A5 publication Critical patent/JP2009519064A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/151Devices specially adapted for taking samples of capillary blood, e.g. by lancets, needles or blades
    • A61B5/15186Devices loaded with a single lancet, i.e. a single lancet with or without a casing is loaded into a reusable drive device and then discarded after use; drive devices reloadable for multiple use
    • A61B5/15188Constructional features of reusable driving devices
    • A61B5/15192Constructional features of reusable driving devices comprising driving means, e.g. a spring, for retracting the lancet unit into the driving device housing
    • A61B5/15196Constructional features of reusable driving devices comprising driving means, e.g. a spring, for retracting the lancet unit into the driving device housing semi-automatically retracted, i.e. in which the retraction of the piercing unit requires a deliberate action by the user such as manual release of spring-biased retraction means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/14507Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue specially adapted for measuring characteristics of body fluids other than blood
    • A61B5/1451Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue specially adapted for measuring characteristics of body fluids other than blood for interstitial fluid
    • A61B5/14514Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue specially adapted for measuring characteristics of body fluids other than blood for interstitial fluid using means for aiding extraction of interstitial fluid, e.g. microneedles or suction
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150015Source of blood
    • A61B5/150022Source of blood for capillary blood or interstitial fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150053Details for enhanced collection of blood or interstitial fluid at the sample site, e.g. by applying compression, heat, vibration, ultrasound, suction or vacuum to tissue; for reduction of pain or discomfort; Skin piercing elements, e.g. blades, needles, lancets or canulas, with adjustable piercing speed
    • A61B5/150106Means for reducing pain or discomfort applied before puncturing; desensitising the skin at the location where body is to be pierced
    • A61B5/150152Means for reducing pain or discomfort applied before puncturing; desensitising the skin at the location where body is to be pierced by an adequate mechanical impact on the puncturing location
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150175Adjustment of penetration depth
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150175Adjustment of penetration depth
    • A61B5/15019Depth adjustment mechanism using movable stops located inside the piercing device housing and limiting the travel of the drive mechanism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150374Details of piercing elements or protective means for preventing accidental injuries by such piercing elements
    • A61B5/150381Design of piercing elements
    • A61B5/150412Pointed piercing elements, e.g. needles, lancets for piercing the skin
    • A61B5/150419Pointed piercing elements, e.g. needles, lancets for piercing the skin comprising means for capillary action
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150374Details of piercing elements or protective means for preventing accidental injuries by such piercing elements
    • A61B5/150381Design of piercing elements
    • A61B5/150503Single-ended needles
    • A61B5/150519Details of construction of hub, i.e. element used to attach the single-ended needle to a piercing device or sampling device
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/151Devices specially adapted for taking samples of capillary blood, e.g. by lancets, needles or blades
    • A61B5/15101Details
    • A61B5/15103Piercing procedure
    • A61B5/15107Piercing being assisted by a triggering mechanism
    • A61B5/15113Manually triggered, i.e. the triggering requires a deliberate action by the user such as pressing a drive button
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/151Devices specially adapted for taking samples of capillary blood, e.g. by lancets, needles or blades
    • A61B5/15101Details
    • A61B5/15115Driving means for propelling the piercing element to pierce the skin, e.g. comprising mechanisms based on shape memory alloys, magnetism, solenoids, piezoelectric effect, biased elements, resilient elements, vacuum or compressed fluids
    • A61B5/15117Driving means for propelling the piercing element to pierce the skin, e.g. comprising mechanisms based on shape memory alloys, magnetism, solenoids, piezoelectric effect, biased elements, resilient elements, vacuum or compressed fluids comprising biased elements, resilient elements or a spring, e.g. a helical spring, leaf spring, or elastic strap
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/151Devices specially adapted for taking samples of capillary blood, e.g. by lancets, needles or blades
    • A61B5/15101Details
    • A61B5/15115Driving means for propelling the piercing element to pierce the skin, e.g. comprising mechanisms based on shape memory alloys, magnetism, solenoids, piezoelectric effect, biased elements, resilient elements, vacuum or compressed fluids
    • A61B5/15119Driving means for propelling the piercing element to pierce the skin, e.g. comprising mechanisms based on shape memory alloys, magnetism, solenoids, piezoelectric effect, biased elements, resilient elements, vacuum or compressed fluids comprising shape memory alloys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/151Devices specially adapted for taking samples of capillary blood, e.g. by lancets, needles or blades
    • A61B5/15101Details
    • A61B5/15126Means for controlling the lancing movement, e.g. 2D- or 3D-shaped elements, tooth-shaped elements or sliding guides
    • A61B5/15128Means for controlling the lancing movement, e.g. 2D- or 3D-shaped elements, tooth-shaped elements or sliding guides comprising 2D- or 3D-shaped elements, e.g. cams, curved guide rails or threads
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/151Devices specially adapted for taking samples of capillary blood, e.g. by lancets, needles or blades
    • A61B5/15186Devices loaded with a single lancet, i.e. a single lancet with or without a casing is loaded into a reusable drive device and then discarded after use; drive devices reloadable for multiple use
    • A61B5/15188Constructional features of reusable driving devices
    • A61B5/1519Constructional features of reusable driving devices comprising driving means, e.g. a spring, for propelling the piercing unit
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/151Devices specially adapted for taking samples of capillary blood, e.g. by lancets, needles or blades
    • A61B5/15186Devices loaded with a single lancet, i.e. a single lancet with or without a casing is loaded into a reusable drive device and then discarded after use; drive devices reloadable for multiple use
    • A61B5/15188Constructional features of reusable driving devices
    • A61B5/15192Constructional features of reusable driving devices comprising driving means, e.g. a spring, for retracting the lancet unit into the driving device housing
    • A61B5/15194Constructional features of reusable driving devices comprising driving means, e.g. a spring, for retracting the lancet unit into the driving device housing fully automatically retracted, i.e. the retraction does not require a deliberate action by the user, e.g. by terminating the contact with the patient's skin

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)

Abstract

本発明は穿刺要素をもつ試料採取ユニットと穿刺要素を穿刺運動と復帰運動により皮膚に刺し入れ、再び引き抜くために試料採取ユニットが運動経路上で移動可能な駆動装置をもつ穿刺装置と、生成される穿刺創傷の穿刺深さを調節する調節装置と、進行する次の運動段階、即ち穿刺要素(5)が一定の深さ(dm)まで穿される前進段階(V)、穿刺要素(5)が後退区間(Δd)だけ部分的に引き戻され、後退段階(R1)の終了まで制動し、一定の残穿刺深さ(dr)で皮膚に突出する後退段階(R1)と、穿刺要素(5)が皮膚に突出し、体液試料が試料採取ユニットにより収容される収集段階(S)を有する穿刺運動と復帰運動を制御する制御装置をもつ穿刺装置を含む身体から体液を採取するマイクロサンプラー穿刺システムに関する。調節装置が穿刺深さが収集段階をもとに一定の深さ(dr)の平均値<dr>に関係なく調節可能に形成される。

Description

本発明は、身体部位から体液試料を採取するためのマイクロサンプラー穿刺システムに関する。穿刺システムは穿刺要素を備える試料採取ユニットと、穿刺運動および復帰運動によって穿刺要素を身体部位の皮膚の中に刺し入れ、かつ再び引き抜くために試料採取ユニットが運動経路上で移動可能である駆動装置を備える穿刺装置とを含む。
マイクロサンプラー穿刺システムの試料採取ユニットは、穿刺創傷の生成だけではなく、同時に少量の体液試料の採取にも用いられる。採取される試料容量は典型的に最大数マイクロリットルになり、そのためこの種の穿刺システムは「マイクロサンプラー穿刺システム」と呼ばれる。マイクロサンプラー穿刺システムの試料採取ユニットはWO03/009759A1から知られている。この穿刺要素は試料採取のために穿刺チャネルが生成される第1の穿刺後に第2の穿刺時に新たにより浅い深さで穿刺チャネルの中に刺し込むことができる(欧州特許出願第05019190.7号参照)。穿刺要素は第2の穿刺後に収集段階のあいだ、穿刺チャネルの中に残り、その結果、体液は毛管チャネルを通して取り出すことができる。試料採取のもう1つの可能性は、穿刺要素が穿刺後に穿刺チャネルの生成のために部分的にのみ引き戻され、その結果、同様に収集段階中より浅い深さで穿刺チャネル内に残る(WO02/100275)。
マイクロサンプラー穿刺システムは、糖尿病患者の血糖レベルを毎日何度も検査する必要がある該患者にとり自動試料採取によって大きな負担軽減になることを意味する。本発明の課題はマイクロサンプラー穿刺システムが試料採取および痛覚に関して引き続きどのように改善できるかその1つの方法を示すことである。
この課題は、穿刺要素を備える試料採取ユニットと、穿刺要素を穿刺運動および復帰運動により身体部位の皮膚の中に刺し入れ、かつ再び引き抜くために試料採取ユニットが運動経路上で移動可能である駆動装置と、生成される穿刺創傷の一定の穿刺深さ(dm)を調節する調節装置と、順次進行する次の運動段階、すなわち
−穿刺要素が穿刺方向に移動し、かつ一定の穿刺深さまで刺し入れられる前進段階、
−穿刺要素が後退区間だけ部分的に引き戻され、かつ後退段階(R1)の終了ごろに制動され、その結果、一定の残穿刺深さで皮膚の中に突出する後退段階および
−穿刺要素が一定の残穿刺深さで皮膚の中に突出し、かつ体液試料が試料採取ユニットによって収容される収集段階
を有する穿刺運動および復帰運動を制御する制御装置とを備える穿刺装置とを含む身体部位から体液試料を採取するためのマイクロサンプラー穿刺システムにおいて、穿刺深さが収集段階を基準に一定の残穿刺深さの平均値に関係なく調節可能であるように調節装置が形成されている穿刺システムによって解決される。
残穿刺深さは収集段階の間一定である必要はない。むしろ収集段階中の緩慢な移動は、好ましくは最高速度0.3mm/sec、有利には0.1mm/secで可能でありかつ多くの適用事例でさらに有利であり、これは特に緩慢な復帰運動(穿刺方向と逆)である。これを考慮するために本発明の定義においては収集段階中の残穿刺深さdrではなく、平均値<dr>が考慮される。残穿刺深さdrの平均値<dr>とは、時間t1での収集段階の開始から時間t2での収集段階の終了までおよび収集段階(t2−t1)の持続時間の穿刺深さの時間積分d(t)からの商である:
Figure 2009519064
一般的に収集段階の開始および終了、つまり時点t1およびt2は、穿刺要素の制動後に体液の収集が開始もしくは終了されることによって規定される。
穿刺要素は、好ましくは後退段階の終了時に停止され、その結果、残穿刺深さは収集段階の間一定である。この場合、平均値<dr>は残穿刺深さの一定の値に相当する。
本発明の枠組において試料採取および痛覚に対して収集段階中の穿刺要素の残穿刺深さが大きな意義をもつことが確認された。特に痛みが少なくかつ効率的な試料採取にとり、穿刺深さの一定値が所定の(規定された)残穿刺深さの値に関係なく調節できることが重要である。別の言葉を用いれば、一定の残穿刺深さの値は規定された穿刺深さの調節の変化時に自動的に同じ範囲に設定する必要がない。この点に関して本発明は本質的に既知のマイクロサンプラー穿刺システムから区別される:
−公知のマイクロサンプラー穿刺システムの場合、通常、穿刺深さの調節が変化されたとき、残穿刺深さが適合されて(つまり同方向および同量分だけ)変化された。これは採血に対してより大きい穿刺深さが必要である人物(たとえば強い角質層を有する労働者)の場合、残穿刺深さを対応してより大きくする必要があるという支配的な見解に相当する。
−個別事例において単に穿刺深さが規定されて調節されており、他方、残穿刺深さに関してこの構造は所定の(規定された)深さ値を保証することに向けられていなかった。たとえばUS2004/0059256に残穿刺深さが複数の構成要素の摩擦および穿刺装置の利用状態に依存する穿刺システムが記載されている。これは痛みの少ない充分な多さの血液滴の採取に関して残穿刺深さが重要ではなく、穿刺深さが重要であるという見解に相当する。
驚くべきことに特定の患者の必要性に対して適合するための残穿刺深さの調節は必ずしも必要ではなく、むしろ最上皮層の厚さおよび強度が明らかに患者ごとに異なるにもかかわらず、調節できない一定の残穿刺深さを患者に関係なく使用することができる。好ましい実施形態にしたがって残穿刺深さも(穿刺深さに関係なく)調節可能である。
独自の意味を有する本発明のもう1つの態様は、試料採取ユニットを収容するランセットホルダーと、穿刺運動および復帰運動に対してランセットホルダーを加速する駆動装置とを含む、請求項1〜30のいずれか1項に記載の穿刺システム用の穿刺装置であって、ランセットホルダーの制動を復帰運動の終了ごろに減速するためにランセットホルダーが緩衝機構と連結されていることを特徴とする穿刺装置に関する。
本発明に係る緩衝機構により駆動運動は復帰運動の終了時にゆるやかに停止させることができ、その結果、穿刺要素の痛みを伴う振動を確実に回避することができる。これは穿刺要素が残穿刺深さによる停止時に患者の皮膚の中へ突出するとき、特に重要である。
本発明は、以下、実施例を利用して添付図面を引用し、より詳しく説明する。前記図面の中に示された特殊性は、好ましい実施態様を構築するために個別的にまたは組合せて使用することができる。
図1に前進段階V、後退段階R1および収集段階S中の穿刺要素の穿刺深さdの時間的推移が示されている。基準線は皮膚表面の位置に相当する。前進段階および後退段階は数ミリ秒以内に経過し、他方、収集段階の持続時間は秒範囲で測定されるので、図1の時間軸の配分は不均一である。
前進段階Vの終了時に穿刺要素はそれぞれの調節に応じて典型的に0.8mm〜2.3mmになる最大穿刺深さdmに達する。前進段階Vに後退段階R1が続きこの後退段階で穿刺要素が後退区間Δdだけ部分的に引き戻され、後退段階の終了ごろに制動され、その結果、装置構造によって設定(規定)され、かつそれによって再現可能の、たとえば0.5mmの残穿刺深さdrによって皮膚の中に突出する。
痛みの少ない穿刺のために穿刺要素が前進段階V中に非常に速く刺し入れられ、かつ少なくとも後退区間Δdの一部で非常に速く再び引き戻されることが本質的である。その際に好ましくは速度が少なくとも200mm/sec、特に好ましくは少なくとも500mm/secに達する。後退区間Δdのもう1つの部分で穿刺要素が収集段階のために制動され、その結果、後退区間Δdの最後の残分が本質的によりゆるやかに経過する。図1に示した推移において前進段階Vおよび後退区間Δdの第1の部分は約3msで経過される。残余の後退区間Δd(穿刺深さAから開始)は約100ms〜200ms継続する。
後退段階R1の終了時に穿刺要素は収集段階Sに対して一定の残穿刺深さdrで停止される。上述のように、多くの適用事例において収集段階中にゆるやかな後退運動(穿刺方向と逆)が実施されることも可能でありまたはさらに有利である。この可能性は図1に点線で示されている。いずれにしても残穿刺深さdrは収集段階中に一定の値を有する。それによって該残穿刺深さの収集段階に関係する時間的平均値<dr>も一定の値を有する。
収集段階中に体液試料、通常は血液または組織間液が試料採取ユニットの毛管チャネルを通して収集される。毛管チャネルは、好ましくは少なくともその長さの一部が側方に開放されている(US2003/0018282A1)。収集段階は可能な限り短くする必要がある。この収集段階は典型的に1秒以下である。収集段階に続き穿刺要素が新たに加速され、第2の後退段階R2で完全に皮膚から引き出される。
図1に示した穿刺プロフィールを実現できる構造の一例は図2に示されている。制御装置1は2つの側面係止体3、4のあいだに配置されたニーレバーの形態の旋回要素2を含む。穿刺要素5の穿刺運動および復帰運動を生ぜしめるために、ニーレバー2は駆動力の作用下に図2に示した屈曲した開始位置から延伸した中間位置へ、かつそれに続き逆に屈曲した最終位置へ移動し、そこで該ニーレバーが終端係止体4に当接する。穿刺要素5は延伸した中間位置(図示せず)でその最大穿刺深さに達する。
終端係止体4の位置によって穿刺要素5が後退段階でどの程度引き戻されるかを調節することができる。終端係止体4が図2でさらに右方へ移動されるほど後退区間Δdは後退段階R1中にさらに大きくなる。そのため終端係止体4は図示した実施例において穿刺要素5が後退段階R1の終了時に終端係止体の位置に相当する一定の位置で停止される復帰遮断体を形成する。終端係止体4は収集段階の終了後に最終位置(すなわち図1に示した配置で完全に右方)へ移動させることができ、その結果、穿刺要素5は後退段階R2で完全に皮膚から引き出される。
ニーレバー2を移動する駆動力は駆動バネ(図示せず)によって発生される。穿刺運動中、ニージョイントはバネ力によって始端係止体3から終端係止体4へ移動される。
深さ調節は次の2工程で実施される:始端係止体3は穿刺要素5の最大移動距離が最大穿刺深さに相当するように調節される。終端係止体4は、穿刺要素の後退路が残穿刺深さだけ小さくなるように、好ましくは同時にかつそれに連結されて調節される。
本実施形態における有利な態様にしたがって、また全般的に本発明において、皮膚表面の位置が穿刺運動の解除前に検出され、かつ後続の穿刺運動が検出された前記位置に適合されることを考慮することができる。それによって皮膚が穿刺装置の押圧時にその弾力性によって様々な規模で(ここに図示しない)穿刺装置の前面ケース開口部へ内側に湾曲されるときでも、再現可能の最大穿刺深さを保証することが可能である(「Z変数」)。このような皮膚表面の事前検出は、たとえば穿刺要素5の尖端が皮膚表面に接触し、その際にこの接触を電子的に検出できるときまで図2に示した機構がリニアガイド式に前方(穿刺方向)へ移動されることによって実現できる。このような構造は図29〜31との関連性で説明する。事前検出に使用される同一の駆動装置は針要素を引き抜くために第2の後退段階R2中に使用することもできる。
始端係止体3および終端係止体4の位置を同時に調節するために、回転機械のジョーチャックに通常用いられているように、たとえば平ねじを使用することができる。調節時に、係止体3、4の移動路と穿刺深さとのあいだに非線形の関係が生じることに注意する必要がある。調節を容易にするために、この非線形性は、たとえば好適なカム形状またはカム連結リンクによって補償できる。係止体3、4の位置は手動またはプロセッサ制御により、たとえば駆動バネの固定にも利用できる好適な電気モータを用いて調節することができる。
図3に、図1に示した穿刺プロフィールを実現できる構造のもう1つの例が示されている。制御装置1は2つの側面係止体3、4のあいだに配置された平行四辺形ガイドの形態の旋回要素2を含む。穿刺要素5の穿刺運動および復帰運動を生ぜしめるために平行四辺形ガイド2が駆動バネ6によって発生される駆動力の作用下に図3に示した開始位置から該平行四辺形ガイドが終端係止体4に当接する最終位置へ移動する。
平行四辺形ガイド2は穿刺運動および復帰運動時にカムスライダー12から出発するカム11を有する制御要素10を含み、それによって平行四辺形ガイド2の旋回運動が穿刺要素5の線形の穿刺運動および復帰運動に変換される。図示した実施例においてカム11はジャーナルとして形成されるカムスライダー12が係合する溝として形成されている。
図2を利用して説明した実施例と同様に穿刺要素5がどの程度前方移動および退行移動されるかを規定するために、係止体3、4の位置を調節することができる。カム11の形状によって、その際に終端係止体3、4の位置と穿刺行程とのあいだで穿刺深さの調節を容易にする線形関係が得られることを達成することができる。
図示した実施例において前進段階Vおよび後退段階R1中にカム11全体ではなく、単にカム11の作動部分がカムスライダー12から出発する。作動部分の開始および終了はその際に係止体3、4の位置によって設定される。この機能は本質的に図2に示した実施形態に相当する。
図4および図5に、図1に示した穿刺プロフィールを実現できる穿刺装置20のもう1つの例が示されている。簡素にするため穿刺装置20の本質的な部分のみが完全な装置ケースなしに示されている。
穿刺装置20は駆動バネ21を備えるバネ駆動装置を有する。駆動バネ21は図4および図5に圧縮状態で示されているコイルバネである。駆動バネ21は、トリガー要素23が作動されると直ちに駆動バネ21から穿刺方向へ加速される押棒22に連結されている。トリガー要素23は図示した保持位置に押棒22を固定する閂体である。解除のために押棒22が駆動バネ21から穿刺方向へ加速できるように閂体が引き戻される。
前進段階V中に、押棒22が前進段階Vの終了時に調節装置26の係止体25に対して押棒22に設けた係止体24と衝突するまで該押棒が移動される。係止体25は調節ネジ27のネジ山28が穿刺方向と平行に延伸する該調節ネジの頭として形成されている。調節ネジ27の回転によって係止体25の長手方向位置は皮膚に当接する基準面30と相対的に調節することができる。係止体25の長手方向位置と穿刺要素5の尖端の長手方向位置と相対的な基準面30の対応する長手方向位置とによって穿刺時に生成された穿刺創傷の穿刺深さが設定される。ここで「長手方向位置」はそれぞれ穿刺が実施される方向の位置を表す。
押棒22は穿刺運動中にランセット本体33の適合する連結凹所32の中に沈み込み、その際にランセット34に固定して連結される頭部31を有する。図4および図5に示したランセット34は樹脂製のランセット本体33の中に埋め込まれる穿刺要素5を含む。穿刺要素5は毛管チャネルを有し、その結果、ランセット34によって試料採取ユニットとして収集段階S中に体液を収容することができる。ランセット34はスリーブ状の穿刺深さ基準要素35と共に穿刺装置20の中に挿入される。穿刺深さ基準要素35はその前端部と共に穿刺時に皮膚表面に当接し、この方法により穿刺深さを検出する正確な基準点を形成する。
この目的のために調節装置26と相対的な基準要素35の正確な長手方向位置決めが必要である。この長手方向位置決めは図示した場合において穿刺深さ基準要素35が正確な位置決め時に調節装置26の固定要素36を用いて固定することによって達成される。図示した実施例において基準要素35はこの目的のためにその後端部に固定鉤状体として形成された固定要素36が係合する溝を有する。
押棒22が前進段階Vの終了時にその係止体24と調節装置26の係止体25を接触させるとき、駆動バネ21が差し込まれ、その結果、押棒22は後退段階R1中に駆動バネ21から再び引き戻される。つまり駆動バネ21のバネ力は前進段階V中の押棒22の加速にも後退段階R1中の逆方向への押棒22の加速にも用いられる。
後退段階R1の終了時に押棒22と共に該押棒によって固定されたランセット34も穿刺要素5と共に復帰遮断体38の遮断要素37によって停止される。その際に残穿刺深さdr(基準要素35の付与された位置)は穿刺方向への復帰遮断体38の長手方向位置によって規定される。復帰遮断体として基本的に穿刺要素5の復帰運動が一定の長手方向位置で停止できる全ての要素が好適である。
図示した実施形態において復帰遮断体38はその自由端に戻り止めの形態の遮断要素37を担持するバネ腕の形態のバネ要素39を含む。戻り止め37は、前進段階V中に押棒22に配置された固定突出部42の摺動面41を通過する面取摺動面40を有する。前進段階V中の前記通過時に復帰遮断体37のバネ腕39が撓む。
固定突出部42が遮断要素37を通過したとき直ちに該固定突出部がバネ腕37によって取り込まれたバネ力によって再び後退段階の終了時に押棒22を停止する該固定突出部の元の位置へ戻り、押棒22の固定突出部42の係止体43が対応する遮断要素37の係止体44に衝突する。
図示した実施例において復帰遮断体38は装置ケース(図示せず)と相対的に移動可能であり、収集段階S中に遮断閂体45によって固定される。収集段階の終了時に遮断閂体45は図5に示した係合位置から後退位置へ引き戻され、その結果、復帰遮断体38が押棒22と共に駆動バネ21によって引き戻される。つまり遮断閂体45の引き戻しによって第2の後退段階R2が開始される。
上述のように、押棒31の頭部が形状嵌合式にランセット34に固定され、その結果、押棒22を介して送り力だけでなく、引張力もランセット34へ伝達できる。図示した実施例において復帰遮断体38は固定して調節装置26の固定要素36に連結され、それによってランセットスリーブ35が固定されている。射出成形部品としての固定要素36を有する復帰遮断体38の一体の態様が特に好ましい。この方法により別の後退段階R2中に復帰遮断体38および押棒22と共に穿刺深さ基準要素35も引き戻される。
基準要素35の押圧によって穿刺創傷からの体液の流出を阻止することができる。他方、穿刺時の強い押圧力は痛覚の緩和に寄与することができる。そのため前記実施例の重要な特殊性は基準要素35が前進段階の終了時にランセットと共に前方移動されることにある。基準要素35が穿刺の解除前に使用者の皮膚表面に当接されまたは前進段階中に皮膚表面の方向へ移動されるとき、この方法により穿刺中の押圧力が増大する。穿刺深さは、その際に前進段階の終了時に基準要素35が皮膚表面に当接する基準面30上に穿刺要素5が突出する間隔によって規定される。後退段階中に基準要素35および穿刺要素5が引き戻され、その結果、押圧力が低減され、かつ穿刺要素は一定(所定)の残穿刺深さで皮膚の中へ突出する。皮膚表面の弾力性によって皮膚表面は部分後退後でも基準要素35に当接することができる。
図4および図5に示した実施形態は、それによって穿刺深さ基準要素35が方向転換点に直接先行する前進段階の部分でのみ穿刺要素5と共に(すなわち同時に、必ずしも等速ではなく)移動される場合に有利になることを例示する。好ましくは穿刺深さ基準要素35が方向転換点に達するまで穿刺要素5と共に移動される行程(穿刺方向への経路区間)は最大5mm、好ましくは最大3.5mmおよび特に好ましくは最大2mmになる。これは図示した構造において穿刺深さ基準要素35が穿刺要素5の穿刺運動の最大部分中に静止位置で基準要素軸受上に静止し、この静止位置から出発して穿刺要素5が穿刺運動および復帰運動のあいだの方向転換点に達する直前に皮膚の方向へ加速されることによって実現される。類似の運動挙動を生ぜしめるもう1つの構造は図29〜31に示されている。
さらに穿刺運動の部分段階のあいだに穿刺深さ基準要素35が穿刺要素5と共に前進段階(つまり方向転換点に達するまで)のあいだに進む前記部分が非常に短い時間に進む場合に有利である。この持続時間は、有利には最大100msec、好ましくは最大50msecおよび特に好ましくは最大10msecになる。
本発明の枠組の中で、個別的にまたは組合せで使用できる上記措置によって一方で穿刺深さを正確にコントロールすることができ、他方この種の短い押圧時の皮膚の粘弾性性質は、皮膚の変形による残穿刺深さの正確な規定を損なうことがない。補完的に図1に示した形式の穿刺プロフィールで第1の後退段階R1は方向転換点(最大穿刺深さ)の到達と収集段階の開始とのあいだで最大2秒、好ましくは最大1秒および特に好ましくは最大0.5秒継続する場合に有利である。
図4および図5に示した実施例において残穿刺深さは各試料採取時の調節された穿刺深さに関係なく一定である。残穿刺深さは0.3mm〜0.6mm、好ましくは0.4mm〜0.5mmが好適であることが証明されている。図示した穿刺装置20で一定の残穿刺深さに達することにより、復帰遮断体38によって穿刺要素5の位置が皮膚に当接する基準要素35と相対的に規定されることが重要である。これは図示した実施例において、ランセット34が復帰遮断体38によって基準要素35に対して固定されることによって達成される。復帰運動のために図示した実施例にしたがって同様に駆動バネ21を使用することができる。しかしまた復帰運動に対して別のバネを設けることも可能である。皮膚から穿刺要素5を完全に後退させるために、たとえば駆動バネ21の固定にも穿刺前および皮膚表面のZ位置の事前検出(図2で説明したものと同じ)に使用できるリニア駆動装置を使用することができる。別法として皮膚から穿刺要素5を完全に引き抜くための力は復帰遮断体38自体またはランセットスリーブ35に加えることができる。
図4および図5に示した構造は、駆動バネ21が直接穿刺要素5にのみ連結されており、他方、基準要素35は穿刺運動の前進段階中に作用する連動装置を介して穿刺要素5と、かつそれによって間接的に駆動バネ21と連結されている本発明の実施形態の一例である。連動装置の構成要素は、穿刺運動および復帰運動のあいだの方向転換点に達するまでの別の前進段階中に、その相対的な間隔が基準要素35と相対的な穿刺要素5の長手方向位置と共に穿刺深さを規定するように互いに当接する両方の係止体24、25である。そのため係止体24、25は穿刺深さ制限係止体と呼ばれる。
図示した場合において連動装置は双方向に作用し、該連動装置はそれぞれ穿刺要素5もしくは基準要素35と連結された後退段階に作用する係止体43、44を有し、かつ前記係止体は後退段階の少なくとも部分段階のあいだだけ、それによって穿刺要素5の位置が基準要素10と相対的に規定されるように互いに当接する。
図1に示した穿刺プロフィールを実現できる穿刺装置50のもう1つの実施例は図6および図7に側面図でそれぞれ開放されたケース51で示されている。図示した穿刺装置50は4mm以下の構造高さを有する該穿刺装置の平坦な構造を特徴とする。図示した穿刺装置50にはランセット34が並べて軸支され、かつ使用するために順次マガジンバネ(図示せず)によって該マガジンバネを押棒22に連結できる使用位置へマガジン52から押し出されるランセットマガジン52が含まれる。ランセット34は常法により試料採取のために1または複数の毛管チャネルを有することができる穿刺要素5が埋め込まれている樹脂体を含む。押棒はバネ駆動装置55を利用して穿刺運動および復帰運動のために移動可能であるキャリッジ54に固定されている。
バネ駆動装置55には駆動バネとして第1の板バネ56、後退バネとして第2の板バネ57およびキャッチバネとして第3の板バネ58が含まれる。板バネ56、57、58は一端で装置ケース51に対して移動可能の基板59に固定されている。駆動バネ56はその自由端に駆動バネ56の運動がキャリッジ55に伝達される回転可能のキャッチ60を担持する。駆動バネ56はこのためにその自由端にキャッチ60の適合する凹所の中に座る円筒形の頭部61を有する。キャッチ60は突出面62を介してキャリッジ54と相互作用し、該突出面は図示した実施例でキャリッジ54の突出部63に配置されている。図6に穿刺装置はその穿刺解除前の固定状態で示されている。
キャッチバネ58はその自由端でキャッチ60に当接し、その際に図示した実施例で時計回りに向けられたトルクをキャッチ60に加える。このトルクはキャッチ60が確実にキャリッジ54と作用係合することを生ぜしめる。
戻しバネ57は駆動バネ56と反対に作用する。つまりキャリッジ54に復帰方向に向けた力をかける。戻しバネ57は、好ましくは図示した実施例で突出部として形成されたキャリッジ54の復帰要素64に当接する。
戻しバネ57は装置ケース51とキャリッジ54とに固定されたコイルバネに置き換えることができる。しかしながら駆動バネ56、キャッチバネ58および戻しバネ57が一体にバネ鋼製の打抜部品として製造された図示した駆動装置55は、特にコスト的に好適でありかつ容易に取り付けることができる長所を有する。
穿刺深さの調節のために基板59は調節装置(図示せず)を利用してケース51に対して移動される。前記部材のほかに基板59は図6に示した固定位置でキャリッジ54を固定する戻り止め65を担持する。
後退段階R1の終了時に穿刺要素5を停止するために、穿刺装置の完全な作動サイクルを表す機能を図8〜13を利用して説明する別の戻り止め67の形態で遮断要素を有する復帰遮断体66が利用される。
穿刺深さを残穿刺深さに無関係に調節できるようにするため、復帰遮断体66の戻り止め67が穿刺深さの調節のため装置ケース51の中で移動される基板59に固定されず、ケースと相対的に固定してまたは独立して調節可能に軸支されていることが重要である。図7に戻り止め67はジャーナル69から持ち上げて示されている。
図8に穿刺装置50は弛緩した駆動バネ56と共に示されている。固定するため初めにキャッチ60が矢印方向Fに引き戻される。そのために必要な送り機構はより見易くするために図示していない。操作要素によってスロットを通して装置ケース51から突出し、使用者が指で矢印方向Fに移動できる、たとえば簡単なスライダーが好適である。
送り戻し時にキャッチ60はアンダカットによって形成された送り面71に到達するまでキャリッジ突出部63の斜め摺動面70に沿って摺動する。キャッチバネ58によってキャッチ60は次に図7に示した位置へ移動され、そこで該キャッチが送り面71に当接し、この方法によりキャリッジ54と作用係合する。穿刺装置50はここで固定されている。駆動バネからキャッチを介してキャリッジへかけられる力はこの状態で戻り止め65によって吸収され、その結果、キャリッジ54は穿刺解除まで図7に示した位置に固定されている。
解除のために矢印G方向に力が戻り止め65にかけられ、その結果、回転可能に基板59に固定された戻り止め65がその図7に示された遮断位置から回転される。戻り止め65を作動する解除機構は見易くするために図示していない。これは、たとえばケース側の開口部を通してケースから突出する棒状体であってよく、それによってこの棒状体は使用者が押圧することができる。操作機構は別法として、たとえば形状記憶合金製のアクチュエータを含むこともできる。それによって収集段階の時間正確な制御が容易になる。戻り止め65は、操作要素(図示せず)を付けることができる長尺の操作アーム72を有し、それによって、操作棒状体の押圧による基板59の位置に関係なく戻り止め65を操作することができる。
戻り止め65が回転によってキャリッジ54を解放すると直ちに該キャリッジが駆動バネ56によって矢印Hの方向へ加速され、その結果、押棒22がランセット34に連結され、ランセット34の穿刺要素5によって装置ケース51の押圧面73に当接する身体部位、通常は指に穿刺創傷を作ることができる。押圧面73は、窪み状の凹所として該当する身体部位の正確な位置決めを使用者に容易にするためにケース51の側面に配置されている。
キャリッジ54の加速時にキャッチ60は駆動バネ56によって駆動されて弓状の軌道上で矢印H方向へ振動する。駆動バネ56はそのキャッチ60から離間する端部で基板59に固定されているので、その際にキャッチ60はキャリッジ54から持ち上がるまでますますキャリッジ54から遠ざかる。これは図11に示されている。また図11にはランセット運動の方向転換点すなわち前進段階Vの終了時の位置が示されている。
前進段階Vのあいだに復帰遮断体66の戻り止め67は回転運動を実行し、その結果、キャリッジ54は復帰バネ57によって生じた復帰運動から図12に示した位置で後退段階R1の終了時に停止される。この戻り止め67の回転運動は戻り止め67およびケース51に支持されるバネ要素49(図6)によって生ぜしめられる。キャリッジ54はそのために戻り止め65が前進段階V(図9)の開始時に当接する摺動面75を付けた頭部74を有する。頭部74は戻り止め67が図12に示した係合位置に取り付けられる段部76によって制限されている。
復帰遮断体66の戻り止め67は全収集段階Sのあいだに図12に示した係合位置にとどまる。収集段階Sの終了時に復帰遮断体66の戻り止め67が作動され、その結果、キャリッジ54が解放される。次にキャリッジ54が戻しバネ57によって取り込まれた復帰力によって別の復帰段階R2中にその出発位置へ引き戻され、かつ穿刺要素5が完全に皮膚から引き出される。
復帰遮断体66の戻り止め67を作動する機構は見易くするために図示していない。最も簡単な場合、戻り止め67は矢印I方向に作用する力によって回転させることができる。対応する機構は、たとえば形状記憶合金製のアクチュエータによって形成することができる。この種のアクチュエータは、たとえば短い電流パルスによって形状記憶合金の転移温度を超えて加熱することができ、その結果、その際に作用するアクチュエータの形状変化によって矢印の方向に作用する力を発生することができる。
穿刺システム80のもう1つの実施例は図14に側面図で、図15に展開図で示されている。穿刺システムに属している穿刺装置81は、身体部位の押圧時に弾性変形する押圧リング84によって取り囲まれるケース開口部83を備えたケース82を有する。たとえば押圧リング84はゴム弾性樹脂から製造することができる。押圧リング84は、好ましくは規定により指または他の身体部位に当接される内方へ傾斜した押圧面を有する。好適な押圧リング84は圧縮ユニットとして詳細にWO01/89383A2に記載されており、これに関しては引用によって本出願の目的になる。
穿刺装置81はケースから突出する固定ボタン87の回転によって固定される駆動バネ86を備えるバネ駆動装置85を有する。固定ボタン87は駆動バネ86と連結された固定ロータ88の頭部を形成する。駆動バネ86は駆動ロータ89と連結されており、該駆動ロータの回転運動は制御装置90を利用してランセットホルダー91の穿刺運動および復帰運動に変換される。ランセットホルダー91は樹脂体の中に埋め込まれた穿刺要素93を備えるランセットとして形成された交換可能の試料採取ユニット92を保持する。
使用後に試料採取ユニット91は投出棒94を利用してランセットホルダーから解除し、ケース開口部83から押し出すことができる。投出棒94は固定ロータ88および駆動ロータ89によって形成された駆動構造群の中央開口部を通して貫通し、その結果、ケース82から突出する投出棒94の頭部109として形成された投出ボタンの押圧によって使用した試料採取ユニット92を投出させることができる。
固定ロータ89は、固定ロータ88が一方向にのみ回転できるように、ケース82の内壁に形成された爪車と共働する戻り止め95を担持する。駆動バネ86の固定時に駆動ロータ89の運動が遮断装置96によって阻止される。図示した例でスライダーとして形成されたケース82から突出する解除要素97の作動によって遮断装置85が解除され、その結果、駆動ロータ89が回転され、穿刺運動および復帰運動が解除される。
この実施形態においても、皮膚表面の事前検出によって穿刺運動を皮膚表面の異なる位置に(「Z変数」の枠内で)適合することを有利とすることができる。これは、たとえば押圧リング84のみが固定してケース82に固定されており、他方、図示した機構がケース82の中でリニア駆動装置によって長手方向に移動できることによって実行することができる。このリニア駆動装置は穿刺後に所望の残穿刺深さが保証されるように、前記機構を調節することに利用される(図29〜31も参照)。
図1に示した穿刺プロフィールは図示した実施例において以下図16〜21を利用して説明する制御装置90によって生ぜしめられる。制御装置90は駆動ロータ89の回転運動がランセットホルダー91の穿刺運動および復帰運動に変換されるカム制御部を含む。
図示した実施例において駆動ロータ89は第1のカム100および第2のカム101を担持する。前記カム100、101はそれぞれ駆動ロータ89の回転運動によって穿刺方向へ移動される第1および第2のカムスライダー102、103から出発する。基本的にそれぞれ1つの第1および第2のカムスライダー102、103で充分である。しかしながら傾倒モーメントを回避するためにそれぞれ2つの第1のカムスライダー102および第2のカムスライダー103が設けられている。カムスライダー102、103は図示した実施例においてランセットホルダー91の適合する凹所104の中に挿入されるジャーナルとして形成されている。しかしながらカムスライダー102、103はランセットホルダー91と一体に形成されていてもよい。
図16にカムスライダー102、104の位置は前進段階の開始時の駆動ロータ89と相対的に示されている。ケース84に支持される圧縮バネ105を利用してランセットホルダー92はカムスライダー102、103によって駆動ロータ89に対して押圧される。前進段階の開始時に第1のカムスライダー102は第1のカム100に当接する。第1のカム100と第2のカム101とのあいだの間隔によって制限されて図1に示した出発位置で第2のカムスライダー103は第2のカム101に当接しない。穿刺運動の解除のために操作要素97は矢印Kの方向へ移動され、その結果、遮断装置96が解除され、駆動ロータ89が回転を開始する。
前進段階Vのあいだに駆動ロータ89が図17に示した矢印Lの方向へ回転する。これは、第1のカムスライダー102が第1のカム100の立上りエッジによって矢印Mで表した穿刺方向へ移動されることを生ぜしめる。カムスライダー102、103は固定してランセットホルダー91に連結されているので、この運動時に第2のカムスライダー103と第2のカム101とのあいだの間隔が拡大する。図17にカムスライダー102、103の位置は前進段階Vの終了時で示されている。この位置でランセットホルダー91は最大行程に達しており、その結果、該ランセットホルダーに固定された穿刺要素93が調節された穿刺深さで患者の皮膚の中に突出する。
図18に示した後退段階R1のあいだに第1のカム100の立上りエッジは、第1のカムスライダー102と共に該カムスライダーに連結されたランセットホルダー91も矢印P方向への後退運動を実行することを生ぜしめる。この後退運動は、その際に第2のカムスライダー103が図18に示したように第2のカム101と接触すると直ちに停止される。
矢印Lの方向への駆動ロータ89のさらなる回転時にランセットホルダー91の運動は、この運動が該当する回転角度範囲内で本質的に平坦な推移を有し、他方、第1のカム100は引き続き下降するので、第2のカム101によって付与されている。図19に示したように、そのため第1のカムスライダー102は下降する第1のカム100のエッジから解除される。この状態で駆動ロータ89の回転運動は図示した実施例でトリガースライダー97に衝突する駆動ロータ89に配置された突出部として形成された復帰遮断体110によって停止される。この方法によりランセットホルダー91の運動は収集段階に対して停止される。
収集段階は復帰遮断体110が解除されることによって短時間後に終了する。そのためにトリガースライダー97は矢印Qの方向へ引き戻され、その結果、駆動ロータ89は駆動バネ86の残留応力によって新たに矢印Lの方向へ移動される。この第2の後退段階において第2のカムスライダー103は、第1のカムスライダー102が第1のカム100に衝突するまで第2のカム101の立下りエッジに当接する。この方法によりランセットホルダー91と共に第1および第2のカムスライダー102、103は図16に示した出発位置に戻る。それに続き駆動バネ86は矢印Rの方向に駆動ボタン87の回転によって新たに固定することができる。
穿刺深さは前記制御装置において第1のカム100と第2のカム101とのあいだの間隔に依存する。第2のカム101はそのため駆動ロータ89の第2の部分112に対して移動できる駆動ロータ89の第1の部分111上に配置されている。第2の部分112は第2のカム101を担持する。駆動ロータ89の両方の部分111、112を相互に移動するために、調節ネジ113を有する調節装置120を設けている。ネジ山114の中の調節ネジ113の回転によって駆動ロータ89の第1の部分111の位置は駆動ロータ89の第2の部分112に対して穿刺方向に調節できる。具体的に示すために図23に穿刺装置81の縦断面図が穿刺深さの最大調節で、かつ図23に穿刺装置81の横断面図が穿刺深さの最小調節で示されている。
駆動バネ86の固定を使用者に容易にするために、前記装置81は電気モータを装着することもできる。この場合、固定ロータ88は駆動バネ86の固定のために電気モータによって回転されるので、固定ロータ88の固定頭部87を省くことができる。同様に収集段階は、限時回路および磁気コイルまたはその他の電気機械操作要素を利用して復帰遮断体110が収集段階の終了時に解除されることによって自動的に終了させることができる。
図示した実施例において全経過がロータの半回転によって制御される180°駆動が使用される。対応して制御ジャーナル102、103がそれぞれ2重に設けられている。別法としてこの経過は完全な回転によって制御することもでき、その場合はそれぞれ1つの制御ジャーナル102、103のみが使用される。360°の全回転による制御は、軸線方向の移動送りが比較的大きい円周区間に分布され、そのため上昇角度がより平坦になる長所を有する。もちろんそれぞれ3つの制御ジャーナル102、103と120°回転による制御とをそれぞれ対応して適合されるカムによって作動する可能性もある。
バネ駆動装置200および図1に示した穿刺プロフィールを実現できる制御装置のもう1つの実施例は図24に横断面図で示されている。簡素化するために、ここで穿刺装置の残余の部分、特にケース、操作要素およびランセットホルダーは図示していない。
図14〜23を利用して説明した実施例と同様に、図24に示した実施例のバネ駆動装置200は固定ロータ201および駆動バネ203を介して固定ロータ201と連結された駆動ロータ202とを含む。駆動ロータ202は穿刺運動および復帰運動でカムスライダー205から出発される溝の形態のカム204を担持する。カムスライダー205は図示しないランセットホルダーと連結されており、それによって駆動ロータ202の回転運動は穿刺要素の穿刺運動および復帰運動に変換させることができる。
駆動ロータ202および固定ロータ201は、図24に示した開始位置で互いに係止する係止部206、207を有する。係止部206、207は駆動バネ208の予応力を吸収し、後退段階R1の終了時に駆動ロータ202の回転運動を停止することに用いられる。
図24に示した開始位置でカムスライダー205は図示しないランセットホルダーの最大行程で連結されている極大位置にある。穿刺深さの調節のために駆動ロータ202はたとえばモータで駆動されるウォーム215を含む調節装置209により開始位置から固定ロータ201に対して回転角度αだけ回転され、その結果、カムスライダー205はカム204を出発し、ランセットホルダーに固定された穿刺要素(図示せず)が回転角度αに相当する区間だけ引き戻される。
回転角度αは、カムスライダー205が所望の穿刺深さdmプラス一定の始動区間だけ引き戻されるように選択される。カム204が(図示した実施例と同様に)一定の上昇を有するとき、回転角度αはランセット行程を所望の穿刺深さの高さで生ぜしめる回転角度α1と、ランセットの始動路に相当するランセット行程を生ぜしめる回転角度α2との合計である。カムスライダー205が所望の位置に達すると直ちに駆動ロータ202が到達した位置に固定される。そのため駆動ロータ202が所望の位置へ回転された開始係止体211を使用することができる。
駆動ロータ202の回転と同時にまたはそれに続き固定ロータ201は反対方向へ回転される。その際に駆動ロータは図22に示した開始位置に対して角度α−α2−β=α1−βだけ回転され、回転角度βは所望の残穿刺深さの量のランセット行程に相当する。そこで生じる回転角度調節で固定ロータ201が固定される。
穿刺深さを調節する最後の工程は穿刺要素の尖端と始動区間の皮膚表面とのあいだの間隔に相当するまで全駆動装置200が電気モータ212でガイド部213に沿って穿刺方向へ移動されることである。この位置に達すると直ちに駆動ロータ202の固定211が解除されることによって穿刺を開始することができる。それを受けて駆動ロータ202がその回転運動まで駆動ロータ202および固定ロータ201の係止部206、207の突き合わせによって停止される。
前進段階Vのあいだに駆動ロータ202は回転角度αだけ図24に示した位置へ戻って回転する。これはカムスライダー205を介して穿刺運動の解除時に皮膚表面と穿刺要素とのあいだの間隔に相当する所望の穿刺深さプラス始動区間の量で穿刺要素の行程を生ぜしめる。それに続き後退段階R1で駆動ロータ202が回転角度範囲α−α2−β=α1−βを通過し、その結果、それによって生じた穿刺要素の復帰運動は、駆動ロータ202が係止部206、207によって停止され、それによって収集段階が開始されると直ちに穿刺要素が所定の残穿刺深さで皮膚の中に差し込まれた状態にとどまることを生ぜしめる。
穿刺の解除前に駆動ロータ202および固定ロータ201の位置の調節によって前進段階Vおよび後退段階R1中にカムスライダー205から出発するカム204の作動部分が選択される。作動部分の開始はその際に穿刺深さ、作動部分の端部、残穿刺深さを規定する。作動部分の前に、調節された穿刺深さが大きくなるとさらに小さくなる非作動部分がある。作動部分の後方に調節された残穿刺深さが小さくなるほどさらに小さくなる第2の非作動部分がある。つまりカムスライダー205、カム204、係止部206、205および開始係止体211は穿刺運動および復帰運動を制御する制御装置214を形成する。
穿刺要素の尖端と皮膚表面とのあいだの間隔は、たとえば抵抗測定および/または容量性および/または誘導性の測定によって決定することができ、好ましくは穿刺要素の尖端が電極として使用される。
穿刺深さを調節するもう1つの可能性は、駆動ロータ202を常に同じ角度αだけ図24に示した出発位置から回転、つまり常に同じ位置に固定することである。これは好ましくは、カムスライダー205が可能な限り大きく引き戻されるように選択される。この場合、まず皮膚表面の位置が装置ケースの一定の基準点と相対的に決定され、それに続き駆動装置200が前進時に発生するランセット行程が所望の穿刺深さを生じるまで穿刺方向へ移動される。固定ロータ201はその係止部によって残穿刺深さが保証されるように調節されなければならない。そのために電子手段(ポジションセンサー)も機械手段(穿刺深さ調節と連結されたリンク制御)も使用することができる。
収集段階の終了後、固定ロータ201が対応する方向に回転されることによって、穿刺要素が完全に皮膚から引き出される。その際に初期応力下にある駆動バネ203のために駆動ロータ202は固定ロータ201の回転運動に続き、その結果、カムスライダー205はカム204の残余区間を出発し、この方法により穿刺要素の復帰運動を生ぜしめる。別法としてリニア駆動装置を皮膚表面の位置の事前検出および後退段階R2に使用することもできる。
後退段階の終了時の穿刺要素の突然の停止時に場合により痛みの伴う振動が生じ得る。そのため好ましくは後退運動の制動のために緩衝器が使用される。緩衝機構315と接続された駆動装置300の一実施例は図25に斜視図で、図26に横断面図で、および図27に側面図で示されている。緩衝機構315は回転体313と、緩衝液を充填したケース314とによって形成される回転緩衝器316に歯付リング311、312を介して連結されている緩衝ロータ301を含む。
図示した駆動装置300は図24を利用して説明した駆動装置200と同様に駆動バネ302、駆動バネ302の固定用の固定ロータ303および駆動バネ302によって駆動される駆動ロータ304を含む。駆動ロータ304は穿刺運動時にカム制御部のカムスライダー306から出発するカム305および穿刺方向に移動可能にガイド部308によって保持されるランセットホルダー307の穿刺運動および復帰運動を生ぜしめるカム305を担持する。
駆動装置300は付加的に駆動ロータ304と固定ロータ303とのあいだに配置された緩衝ロータ301を含む。固定ロータ303、緩衝ロータ301および駆動ロータ305は図24を利用して説明した実施例のロータ201、202と同様に係止部を有し、この係止部によって隣接するロータが互いに当接し、駆動バネ302の予応力を吸収する。前記係止部は図23〜25に示されていないが、その態様において図24に示した係止部206、207に相当する。
駆動装置300は付加的に固定ロータ303と緩衝ロータ301とのあいだに作用する緩衝バネ310を含む。緩衝バネ310の予応力は駆動バネ302の予応力よりも小さく、駆動バネ302の力と反対に作用する。つまり緩衝バネ310のバネ力は、中間ロータ301および固定ロータ303の係止部が両方のロータ301、303の相対的な回転運動によって互いに離れるように作用するが、これは駆動バネ302のより強いバネ力によって阻止される。
緩衝ロータ301はその外側に歯付リング312を介して粘性の液体を充填され、かつこの方法で緩衝軸受を形成するケース314の中で回転できる緩衝軸313に連結された歯付リング311を有する。
穿刺深さおよび残穿刺深さは図25〜27に示した実施例において図24を利用して説明した実施例と同様の方法で調節することができる。唯一の相違点は、駆動ロータ305が後退段階R1の終了時に直接固定ロータ303の係止部によって停止されず、その係止部と共に緩衝ロータ301の係止部に衝突することである。そのために以下繰り返しを避けるために個々のロータの運動経過は残穿刺深さに関してではなく、単に緩衝ロータ301によって生じる特殊性について説明する。
駆動バネ302の固定時に固定ロータ303は中間ロータ301に対して回転される。これは、固定ロータ303および緩衝ロータ301ならびに駆動ロータ304および緩衝ロータ301の係止部が互いに持ち上げられることを生ぜしめる。固定過程の終了時に緩衝ロータ301は緩衝バネ310によって固定ロータ303に対して角度χだけ回転される。
穿刺が解除されると駆動ロータ304が回転され、その結果、ランセットホルダー307が前記実施例にしたがってカム制御部305、306によって穿刺運動および復帰運動を実行する。後退段階の終了時に駆動ロータ304および緩衝ロータ301の係止部が互いに係止し、その結果、緩衝ロータ301が同様に回転し始める。この回転運動には緩衝バネ310の緊張が反作用する。さらに緩衝ロータ301は歯付リング312および緩衝軸受314に軸支された軸313を介して制動される。
後退段階R1の終了時に緩衝ロータ301および固定ロータ303の係止部が再び互いに立ち上がり、その結果、駆動ロータ304の回転運動と共にランセットホルダー307の復帰運動も停止される。残穿刺深さを正確に規定するために、たとえば固定ロータ303が戻り止めによって装置ケース(図示せず)に対して固定されることによって、または該固定ロータが自己阻止型歯車装置と係合することによって前記固定ロータが固定される。
緩衝軸受314の中に通された軸313と緩衝ロータ301の歯車連結311、312に代わり、駆動ロータ304の回転運動を後退段階R1の終了時に緩衝して停止するために、緩衝器を緩衝ロータ301および固定ロータ303の中に組み込むことができる。緩衝軸受314または緩衝ロータ301の中に組み込まれた緩衝器は、たとえば市販の回転緩衝器として形成することができる。通常、緩衝作用はその際に回転体が充填中に粘性油から、たとえばケース壁によって封入されるシリコーン油から回転することによって達成される。緩衝作用の強さはその際に油の粘性および回転体たとえば軸313の間隔、緩衝器たとえば軸受314のケース壁に左右される。回転体がその際にそれぞれ互いに一定の間隔を有する平坦な円板の積層体として形成される場合およびケースの中に回転する円板のあいだの中間空間の中で旋回できる対応するプレートの配置が挿入される場合、緩衝特性は多少強いプレートおよび円板の相互係合によって変化させることができる。また回転角度に依存する緩衝も有利とすることができる。この緩衝は、たとえば相互係合するプレートおよび円板の半径または厚さがそれらの円周にわたって変化させることによって実現することができる。
図28に、緩衝機構のさらなる実施の形態を示すが、たとえば図4および図5により緩衝機構のもう1つの実施例で示したように、後退運動の終了時に緩衝による突然の停止を回避するために該緩衝機構を使用してもよい。緩衝機構400は糸403およびバネ404を介してランセットホルダー405と連結される軸の形態の回転体402を有する回転緩衝器401を含む。糸403は軸402周りに巻き付けられ、端部403aによって固定してランセットホルダー405に接続され、他方、その他端403bがバネ404を介してランセットホルダー405と連結されている。ランセットホルダー405が、たとえば穿刺運動の解除前に静止しているとき、糸403はバネ404によって引き締めて張り渡される。
穿刺運動時にランセットホルダー405と共に該ランセットホルダーの中に挿入される試料採取ユニット406は駆動バネ407を用いてリニアガイド408によって設けられた穿刺経路上で穿刺方向に加速される。これは結果的に糸403の後端部403bが軽減され、他方、バネ404がランセットホルダー405の穿刺運動によって引き続き緊張されることを生ぜしめる。従ってバネ404から糸403にかけられるバネ力が増大し、その結果、糸403が軸402と相対的に移動される。その際にランセットホルダー405から糸403bの後端部に力が加わらないので、糸は小さい摩擦力で軸402上を摺動することができ、その結果、ランセットホルダー405の前進運動は回転緩衝器401によって僅かにのみ制動される。
駆動バネ407が好適な寸法決めにより引張力をランセットホルダー405に加えられるそれに続く後退段階において、ランセットホルダー405から糸403の後端部403bに引張力が加わる。糸403の前端部403aが糸404によって引き締めて張り渡されるので、糸403がその巻き回しによって引き締めて軸402に当接することを生ぜしめる。そのため後退運動時に糸403と軸402とのあいだに前進段階中よりも本質的に高い摩擦力が支配する。そのため糸403は後退段階時に軸402上で摺動できずまたは極く僅かにのみ摺動する。ランセットホルダー405から糸403の後端部403bに加わる引張力は、そのため摩擦力によって軸402に伝達され、軸402が回転させられるトルクを生ぜしめる。軸402は回転緩衝器400の回転体を形成し、チャンバ401の中で緩衝液中、たとえば粘性油中で回転可能に軸支されている。この方法により、回転緩衝器400によって後退運動時にランセットホルダー405の運動エネルギーを吸収かつ分散させることができ、その結果、緩衝された復帰運動がゆるやかに停止させられる。
ランセットホルダー405に連結する緩衝機構に代わり、たとえば該緩衝機構を図4および図5を利用して説明した実施例でスリーブとして形成された基準要素35に連結することもできる。すなわち後退段階時にランセットホルダーから基準要素も引き戻されるとき、ランセットホルダーの運動は基準要素に生じる緩衝によって制動することができる。基準要素が穿刺時にすでに使用者によって皮膚表面に当接されるとき、図28を利用して説明した実施例で、糸403が軸402を巻き回すことによって達成される緩衝機構の惰走機能は省くことができる。この種の場合、基準要素をたとえば歯付棒を用いて回転体を形成する回転緩衝器の軸402に、または直接対応するリニア緩衝器に連結することで充分である。
図1に示した穿刺プロフィールを実現できる穿刺システム500のもう1つの実施例は、図29に側面図で、図30に横断面図で、および図31に斜視図で示されている。図示した穿刺装置の駆動装置515には駆動バネ501、駆動バネを固定する固定ロータ502、および駆動バネ501によって駆動される駆動ロータ503が含まれる。穿刺要素504の穿刺運動および復帰運動へ駆動ロータ503の回転運動を変換するためにカム制御部の形態の制御装置が用いられる。ランセットカム505は駆動ロータ503の中に溝として形成されており、カム505に係合するランセットホルダー507と連結されるジャーナルの形態でランセットカムスライダー506から出発する。ランセットホルダー507は形状嵌合式に穿刺要素504が含まれる試料採取ユニット509によって固定する頭部508を有する。
図4および図5を利用して説明した実施例と同様に試料採取ユニット509は基準要素510と共にスリーブの形態で制御装置の中に挿入される。穿刺時に基準要素510は使用者の皮膚に当接し、このようにして穿刺深さを規定する基準点を生ぜしめる。
基準要素510は基準要素支持体511の運動が基準カム512および基準カムスライダー513を有するカム制御部によって制御される前記基準要素支持体によって固定される。カム512は同様に溝として基準要素支持体511の基準カムスライダー513が係合する駆動ロータ503の中に配置されている。穿刺深さの調節のために両方のカム505、512の間隔は調節装置514を利用して調節可能のアキシャル軸受の形態で調節可能である。図14を利用して説明した実施例と同様に両方のカム505、512は駆動ロータ503の第1の部分503aにもしくは駆動ロータ503の第2の部分503bに配置されている。調節装置514を利用して駆動ロータ503の第1の部分503aと駆動ロータ503の第2の部分503bとのあいだの間隔を変化させることができる。
穿刺装置は穿刺のために図29に模式的にのみ暗示したケース開口部516と共に使用者の皮膚表面に押圧され、かつ皮膚表面と基準要素510の間隔が規定されている。そのために電気モータ520を利用して基準要素510が皮膚に接触するまで駆動装置515と共にランセットホルダー507および基準要素支持体511が軸支されている穿刺方向に移動可能の第1のキャリッジ521が皮膚表面に近接される。これは電子的に、たとえば誘導性または容量性の測定によって検出することができる。それに続きキャリッジは、皮膚表面に対して一定の間隔が生じるまで再び多少引き戻される。
穿刺の解除後にランセットホルダー507および基準要素支持体511は前進段階中に対応するカム505、512の立上りエッジによって前方へ移動される。本来の穿刺過程において、すなわち皮膚表面への穿刺要素504の侵入中に基準要素510が皮膚表面に当接し、その結果、基準点が正確な穿刺深さに対して規定されている。皮膚表面の弾性性質は患者ごとに異なり、穿刺箇所自体に左右されるので、第1のキャリッジ521は押圧制御バネ523に対して引き戻すことができる第2のキャリッジ522に軸支されている。押圧制御バネ523によって基準要素510を介して皮膚表面に作用できる最大押圧力が定義されている。より高い押圧力は押圧制御バネ523に対する第2のキャリッジ522の移動によって補償される。
最大穿刺深さに達した後、ランセットホルダー507および基準要素支持体511が引き戻される。ランセットホルダー507のカム制御部はその際にランセットカムスライダー506が復帰運動時にそのカム505との係合から解除される特殊性を有する。これは、カムスライダーが、それ以外は通常のように、カム上のカムスライダーの各位置にスライダーと共に制御された要素(穿刺要素、基準要素)の一定の長手方向位置が穿刺方向への相当するようにカム全体で案内されることを意味する。むしろカムスライダーと共に制御された要素の長手方向位置はカムの解除された係合時にせいぜい空間方向(穿刺方向と反対にまたは穿刺方向に)制限されているが、少なくとも反対の空間方向には自由である。これは図示した実施例において、カム505を形成する溝が復帰するエッジ上で、カムスライダー506がそこで案内されなくなるまで拡大されることによって達成される。そのためにランセットホルダー507は後退段階中に能動的にランセットカムスライダー506から引き戻されない。
ランセットホルダー506はそれに代わり戻しバネ525によって引き戻される。戻しバネ525はランセットホルダー507を第1のキャリッジ521と共に駆動装置と連結する。そのため後退段階時にランセットホルダー507は該ランセットホルダーが駆動ロータ503の第2の部分503bに取り付けられた別のカム525に第2のカムスライダー526によって衝突するまで戻しバネ525によって駆動装置と相対的に引き戻される。つまり別のカム527は後退段階R1の終了時に穿刺要素5が停止される復帰遮断体を形成する。駆動ロータ503が後退段階R1の終了時に停止するとき、この方法により穿刺要素504が所定の残穿刺深さで基準要素510のエッジ部上に突出するランセットホルダー507の一定の位置が基準要素支持体511に対して付与されている。収集段階の終了後、穿刺要素505は、第1のキャリッジ521が電気モータ520によって戻されることによって完全に皮膚から引き出される。
上記穿刺システムは、基準要素が短時間のみ、好ましくは2ms以下、皮膚に対して押圧される長所を有する。この方法により穿刺はその深さを制御できるが、皮膚の粘弾性の性質はこの種の短時間の押圧時に残穿刺深さの正確な規定が皮膚の変形によって妨げられることがない。
穿刺深さの時間的経過の一例である。 本発明に係る穿刺装置の一例の原理略図である。 もう1つの例の原理略図である。 ケースなしの本発明に係る穿刺装置のもう1つの実施例の側面図である。 図4に示した実施例の横断面図である。 本発明に係る穿刺装置のもう1つの例の側面図である。 図6に示した例の透視図である。 駆動バネの固定時の図6に示した例である。 固定した状態で図6に示した例である。 前進段階の開始時の図6に示した例である。 前進段階の終了時の図6に示した例である。 収集段階中の図6に示した例である。 収集段階の終了後の最終的な後退段階における図6に示した例である。 本発明に係る穿刺装置のもう1つの例の側面図である。 図14に示した例の展開図である。 前進段階の開始時の図14に示した例の制御装置である。 前進段階の終了時の図16に示した制御装置である。 後退段階の終了時の図16に示した制御装置である。 収集段階中の図16に示した制御装置である。 別の後退段階中の図16に示した制御装置である。 駆動バネの固定時の図16記載の図示である。 穿刺深さの最大調節時の図14に示した実施例の横断面図である。 最小調節された穿刺深さによる対応する横断面図である。 もう1つの実施例の横断面図である。 もう1つの実施例の斜視図である。 図25に示した実施例の横断面図である。 図25に示した実施例の側面図である。 緩衝機構を有する駆動装置のもう1つの実施例である。 本発明に係る穿刺システムのもう1つの実施例の側面図である。 図29に示した実施例の横断面図である。 図29に示した実施例の斜視図である。

Claims (30)

  1. 穿刺要素(5、93)を備える試料採取ユニット(34、92、406)と、前記穿刺要素(5、93、504)を穿刺運動および復帰運動により身体部位の皮膚の中に刺し入れ、かつ再び引き抜くために試料採取ユニット(34、92、406)が運動経路上で移動可能である駆動装置(6、55、85、200、300、407、515)を備える穿刺装置と、生成される穿刺創傷の一定の穿刺深さ(dm)を調節する調節装置(120、209、514)と、順次進行する次の運動段階、すなわち
    −穿刺要素(5、93)が穿刺方向に移動し、かつ一定の穿刺深さ(dm)まで刺し入れられる前進段階(V)、
    −穿刺要素(5、93、504)が後退区間(Δd)だけ部分的に引き戻され、かつ後退段階(R1)の終了ごろに制動され、その結果、一定の残穿刺深さ(dr)で皮膚の中に突出する後退段階(R1)および
    −穿刺要素(5、93)が一定の残穿刺深さ(dr)で皮膚の中に突出し、かつ体液試料が試料採取ユニット(34、92)によって収容される収集段階(S)
    を有する穿刺運動および復帰運動を制御する制御装置(1、90、214)を備える穿刺装置(50、80)とを含む身体部位から体液試料を採取するためのマイクロサンプラー穿刺システムにおいて、
    穿刺深さ(dm)が収集段階(S)を基準に一定の残穿刺深さ(dr)の平均値(<dr>)に関係なく調節可能になるように調節装置(120、209、514)が形成されている穿刺システム。
  2. 一定の残穿刺深さ(dr)の平均値(<dr>)が穿刺深さ(dm)に関係なく調節可能になるように調節装置(120、209)が形成されていることを特徴とする請求項1記載の穿刺システム。
  3. 別の運動段階として別の後退段階(R2)を制御し、この段階で穿刺要素(5)が新たに加速され、完全に皮膚から引き出すために前記制御装置が形成されていることを特徴とする請求項1または2記載の穿刺システム。
  4. 穿刺要素(5、93)が後退段階(R1)の終了時に一定の残穿刺深さで穿刺装置(50、80)が停止される復帰遮断体(4、66、110、207)を含むことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の穿刺システム。
  5. 復帰遮断体(66)がバネ要素(49)を含み、前記バネ要素によって復帰遮断体(66)の遮断要素(67)が穿刺要素(5)を停止するために封鎖位置へ移動されることを特徴とする請求項4記載の穿刺システム。
  6. 穿刺時に再現可能の穿刺深さを保証するために穿刺要素(5)と相対的かつ装置ケースと相対的に移動可能の基準要素(35、510)が皮膚表面に当接することを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の穿刺システム。
  7. 穿刺要素(5、504)が前進段階(V)の少なくとも部分段階のあいだだけ基準要素(35、510)と共に穿刺方向へ移動され、かつ基準要素(35、510)が後退段階(R1)の少なくとも部分段階のあいだだけ穿刺方向と逆に退行移動されることを特徴とする請求項6記載の穿刺システム。
  8. 基準要素(35、510)が前進段階(V)の終了時に穿刺要素(5、504)と共に前進移動され、かつ基準要素(35、510)が同時に穿刺要素(5、504)と共に前進移動される区間が最大5mm、好ましくは最大3.5mmおよび特に好ましくは最大2mmになることを特徴とする請求項7記載の穿刺システム。
  9. 基準要素(35、510)が前進段階の部分段階のあいだだけ静止位置で静止し、かつこの静止位置から出発して前進段階の終了時に穿刺方向へ加速されることを特徴とする請求項8記載の穿刺システム。
  10. 前進段階(V)の部分段階中に基準要素(35、510)が穿刺要素(5、504)と共に移動される部分が、最大100msec、好ましくは最大50msecおよび特に好ましくは最大10msec継続することを特徴とする請求項7記載の穿刺システム。
  11. 後退段階(R1)が前進段階(V)の終了と収集段階(S)の開始とのあいだで最大2秒、好ましくは最大1秒および特に好ましくは最大0.5秒継続することを特徴とする請求項1〜10のいずれか1項に記載の穿刺システム。
  12. 駆動バネ(21)が前進段階の少なくとも部分段階中に穿刺要素(5)に連結されており、かつ駆動バネ(21)が穿刺要素(5)に連結されている前進段階の前記部分の少なくとも部分段階のあいだだけ、基準要素(35)が連動装置を介して穿刺要素(5)と、それによって駆動バネ(21)とに連結されており、前記連動装置が穿刺要素(5)もしくは基準要素(35)と連結されたそれぞれ1つの穿刺深さ制限係止体(24、25)を有し、かつ穿刺深さ制限係止体(24、25)の相対的な間隔が長手方向に穿刺運動の方向転換点で穿刺要素(5)の長手方向位置を基準要素(35)と相対的かつそれによって穿刺深さを規定するように該穿刺深さ制限係止体が互いに当接することを特徴とする請求項6〜10のいずれか1項に記載の穿刺システム。
  13. 基準要素(10)が双方向に作用する連動装置を介して穿刺要素(5)と、かつそれによって駆動バネ(21)とに連結されており、該連動装置がそれぞれ穿刺要素(5)もしくは基準要素(35)に連結された後退段階に作用する係止体(43、44)を有し、かつ前記係止体(43、44)が後退段階の少なくとも部分段階のあいだだけそれによって穿刺要素(5)の位置が基準要素(35)と相対的に規定されるように互いに当接することを特徴とする請求項11記載の穿刺システム。
  14. 穿刺運動の解除前に皮膚の位置が検出され、かつ検出された前記位置に後続の穿刺運動が適合されることを特徴とする請求項1〜13のいずれか1項に記載の穿刺システム。
  15. 駆動装置(6、55、85、200、300、515)がバネ駆動装置であることを特徴とする請求項1〜14のいずれか1項に記載の穿刺システム。
  16. バネ駆動装置(85、200、300)が駆動バネ(86、203、302、501)によって駆動される駆動ロータ(89、202、304、503)を有することを特徴とする請求項15記載の穿刺システム。
  17. 制御装置(1、90、214)がカム(11、100、101、204、305、505、512、527)と、カムを出すためのカムスライダー(12、102、103、205、306、506、526)とを備えるカム制御部を有することを特徴とする請求項1〜16のいずれか1項に記載の穿刺システム。
  18. カム(11、100、204、305)が、前進段階(V)および後退段階(R1)のあいだにカムスライダーから出る作動部分を有しており、前記作動部分の少なくとも1つの境界が穿刺深さ(dm)および/または残穿刺深さ(dr)を調節するために調節可能であることを特徴とする請求項16記載の穿刺システム。
  19. カムスライダーの運動を基準にカム(11、100、204、305)の作動部分の後部境界が規定された残穿刺深さ(dr)を調節するために調節可能であることを特徴とする請求項18記載の穿刺システム。
  20. カムスライダーの運動を基準にカム(11、100、204、305)の作動部分の前部境界が穿刺深さ(dm)を設定するために調節可能であることを特徴とする請求項18または19記載の穿刺システム。
  21. 制御装置(90)が第1のカム(110、505)に加えて、第2のカム(101、512、527)を出すための第2のカムスライダー(103、513、526)を有する第2のカム(101、512、527)を有することを特徴とする請求項17〜19のいずれか1項に記載の穿刺システム。
  22. 第1のカム(100、505)が駆動ロータ(89、503)の第1の部分(111、503a)に、かつ第2のカム(101、512、527)が駆動ロータ(89、503)の第2の部分(112、503b)に配置されており、調節装置(120、514)を利用して駆動ロータ(89、503)の第1の部分(111、503a)と駆動ロータ(89、503)の第2の部分(112、503b)とのあいだの間隔を穿刺方向に変化できることを特徴とする請求項19記載の穿刺システム。
  23. 両方のカムスライダー(102、103、506、526)の少なくとも一方が穿刺運動および復帰運動の部分段階のあいだだけその割り当てられたカム(100、101、505、527)から導出されるように制御装置(90)が形成されており、導出されない穿刺運動および復帰運動の運動部分が好ましくは調節装置(120、514)を利用して調節可能であることを特徴とする請求項21または22記載の穿刺システム。
  24. 制御装置(1)が開始位置から終了位置へ旋回可能であり、かつその際に穿刺要素(5)の穿刺運動および復帰運動を生ぜしめる旋回ユニット(2)を含み、終了位置が後退段階(R1)の終了時に到達した残穿刺深さ(dr)を調節するために移動可能である終端係止体(4)によって設定されていることを特徴とする請求項1〜23のいずれか1項に記載の穿刺システム。
  25. 旋回ユニット(2)が平行四辺形ガイドを含むことを特徴とする請求項24記載の穿刺システム。
  26. 旋回ユニット(2)がニーレバーを含むことを特徴とする請求項24記載の穿刺システム。
  27. 開始位置が調節可能の開始係止体によって規定されることを特徴とする請求項24〜26のいずれか1項に記載の穿刺システム。
  28. 試料採取ユニット(406)を収容するランセットホルダー(405)と、穿刺運動および復帰運動に対してランセットホルダー(405)を加速する駆動装置(407)とを含む、請求項1〜27のいずれか1項に記載の穿刺システム用の穿刺装置であって、
    ランセットホルダー(405)の制動を復帰運動の終了ごろに減速するためにランセットホルダー(405)が緩衝機構(315、400)に連結されていることを特徴とする穿刺装置。
  29. 緩衝機構(315、400)が回転緩衝器(316、401)を含むことを特徴とする請求項28記載の穿刺装置。
  30. 回転緩衝器(316、401)がチャンバ内の緩衝液の中で回転体(313、402)が回転可能に軸支されているチャンバを有することを特徴とする請求項29記載の穿刺装置。
JP2008544871A 2005-12-15 2006-12-13 体液試料採取用穿刺システム Withdrawn JP2009519064A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP05027428A EP1797822A1 (de) 2005-12-15 2005-12-15 Stechsystem zur Entnahme einer Körperflüssigkeit
PCT/EP2006/012016 WO2007073870A2 (de) 2005-12-15 2006-12-13 Stechsystem zur entnahme einer körperflüssigkeitsprobe

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009519064A true JP2009519064A (ja) 2009-05-14
JP2009519064A5 JP2009519064A5 (ja) 2010-02-25

Family

ID=35874751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008544871A Withdrawn JP2009519064A (ja) 2005-12-15 2006-12-13 体液試料採取用穿刺システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7811236B2 (ja)
EP (2) EP1797822A1 (ja)
JP (1) JP2009519064A (ja)
CN (1) CN101330871A (ja)
CA (1) CA2632909A1 (ja)
WO (1) WO2007073870A2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011511660A (ja) * 2008-02-11 2011-04-14 エフ ホフマン−ラ ロッシュ アクチェン ゲゼルシャフト 体液を抜き取る装置および方法
JP2017131697A (ja) * 2011-04-29 2017-08-03 セブンス センス バイオシステムズ,インコーポレーテッド 流体の送達および/または受け取り
US10543310B2 (en) 2011-12-19 2020-01-28 Seventh Sense Biosystems, Inc. Delivering and/or receiving material with respect to a subject surface
US10835163B2 (en) 2011-04-29 2020-11-17 Seventh Sense Biosystems, Inc. Systems and methods for collecting fluid from a subject
US11177029B2 (en) 2010-08-13 2021-11-16 Yourbio Health, Inc. Systems and techniques for monitoring subjects
US11202895B2 (en) 2010-07-26 2021-12-21 Yourbio Health, Inc. Rapid delivery and/or receiving of fluids
US11253179B2 (en) 2011-04-29 2022-02-22 Yourbio Health, Inc. Systems and methods for collection and/or manipulation of blood spots or other bodily fluids

Families Citing this family (72)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6391005B1 (en) 1998-03-30 2002-05-21 Agilent Technologies, Inc. Apparatus and method for penetration with shaft having a sensor for sensing penetration depth
US8641644B2 (en) 2000-11-21 2014-02-04 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Blood testing apparatus having a rotatable cartridge with multiple lancing elements and testing means
US7041068B2 (en) 2001-06-12 2006-05-09 Pelikan Technologies, Inc. Sampling module device and method
US9226699B2 (en) 2002-04-19 2016-01-05 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Body fluid sampling module with a continuous compression tissue interface surface
WO2002100254A2 (en) 2001-06-12 2002-12-19 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for lancet launching device integrated onto a blood-sampling cartridge
AU2002315177A1 (en) 2001-06-12 2002-12-23 Pelikan Technologies, Inc. Self optimizing lancing device with adaptation means to temporal variations in cutaneous properties
US9795747B2 (en) 2010-06-02 2017-10-24 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Methods and apparatus for lancet actuation
US7981056B2 (en) 2002-04-19 2011-07-19 Pelikan Technologies, Inc. Methods and apparatus for lancet actuation
JP4149911B2 (ja) 2001-06-12 2008-09-17 ペリカン テクノロジーズ インコーポレイテッド 電気式ランセットアクチュエータ
US9427532B2 (en) 2001-06-12 2016-08-30 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Tissue penetration device
US8337419B2 (en) 2002-04-19 2012-12-25 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Tissue penetration device
US7344507B2 (en) 2002-04-19 2008-03-18 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for lancet actuation
US7229458B2 (en) 2002-04-19 2007-06-12 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US8784335B2 (en) 2002-04-19 2014-07-22 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Body fluid sampling device with a capacitive sensor
US7491178B2 (en) 2002-04-19 2009-02-17 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US8221334B2 (en) 2002-04-19 2012-07-17 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for penetrating tissue
US7331931B2 (en) 2002-04-19 2008-02-19 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US8372016B2 (en) 2002-04-19 2013-02-12 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for body fluid sampling and analyte sensing
US8702624B2 (en) 2006-09-29 2014-04-22 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Analyte measurement device with a single shot actuator
US7909778B2 (en) 2002-04-19 2011-03-22 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US7547287B2 (en) 2002-04-19 2009-06-16 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US9248267B2 (en) 2002-04-19 2016-02-02 Sanofi-Aventis Deustchland Gmbh Tissue penetration device
US7232451B2 (en) 2002-04-19 2007-06-19 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US7892183B2 (en) 2002-04-19 2011-02-22 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for body fluid sampling and analyte sensing
US8267870B2 (en) 2002-04-19 2012-09-18 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for body fluid sampling with hybrid actuation
US7297122B2 (en) 2002-04-19 2007-11-20 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US9795334B2 (en) 2002-04-19 2017-10-24 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for penetrating tissue
US8360992B2 (en) 2002-04-19 2013-01-29 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for penetrating tissue
US7901362B2 (en) 2002-04-19 2011-03-08 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US7713214B2 (en) 2002-04-19 2010-05-11 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for a multi-use body fluid sampling device with optical analyte sensing
US9314194B2 (en) 2002-04-19 2016-04-19 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Tissue penetration device
US7674232B2 (en) 2002-04-19 2010-03-09 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US8579831B2 (en) 2002-04-19 2013-11-12 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for penetrating tissue
US7976476B2 (en) 2002-04-19 2011-07-12 Pelikan Technologies, Inc. Device and method for variable speed lancet
US8574895B2 (en) 2002-12-30 2013-11-05 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus using optical techniques to measure analyte levels
EP1628567B1 (en) 2003-05-30 2010-08-04 Pelikan Technologies Inc. Method and apparatus for fluid injection
US7850621B2 (en) 2003-06-06 2010-12-14 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for body fluid sampling and analyte sensing
WO2006001797A1 (en) 2004-06-14 2006-01-05 Pelikan Technologies, Inc. Low pain penetrating
EP1671096A4 (en) 2003-09-29 2009-09-16 Pelikan Technologies Inc METHOD AND APPARATUS FOR PROVIDING IMPROVED SAMPLE CAPTURING DEVICE
US9351680B2 (en) 2003-10-14 2016-05-31 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for a variable user interface
WO2005065414A2 (en) 2003-12-31 2005-07-21 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for improving fluidic flow and sample capture
US7822454B1 (en) 2005-01-03 2010-10-26 Pelikan Technologies, Inc. Fluid sampling device with improved analyte detecting member configuration
US8828203B2 (en) 2004-05-20 2014-09-09 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Printable hydrogels for biosensors
US9775553B2 (en) 2004-06-03 2017-10-03 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for a fluid sampling device
US9820684B2 (en) 2004-06-03 2017-11-21 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for a fluid sampling device
US8652831B2 (en) 2004-12-30 2014-02-18 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for analyte measurement test time
PL2314206T3 (pl) 2006-09-04 2013-11-29 Hoffmann La Roche Układ nakłuwający do pobierania płynu ustrojowego
EP2205153B1 (en) 2007-10-08 2017-04-19 Roche Diabetes Care GmbH Analysis system for automatic skin prick analysis
US20090099437A1 (en) * 2007-10-11 2009-04-16 Vadim Yuzhakov Lancing Depth Adjustment Via Moving Cap
JP5341773B2 (ja) * 2007-11-27 2013-11-13 アークレイ株式会社 穿刺装置
US9386944B2 (en) 2008-04-11 2016-07-12 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for analyte detecting device
BRPI0913380A2 (pt) 2008-06-04 2015-11-24 Neovista Inc sistema portátil de liberação de radiação para o avanço de um fio de fonte de radiação
EP2138104A1 (en) * 2008-06-25 2009-12-30 Vibra Tech AB Core biopsy arrangement
EP2181651A1 (en) * 2008-10-29 2010-05-05 Roche Diagnostics GmbH Instrument and system for producing a sample of a body liquid and for analysis thereof
ATE542478T1 (de) 2008-12-02 2012-02-15 Roche Diagnostics Gmbh Gerät zur gewinnung einer blutprobe
US9375169B2 (en) 2009-01-30 2016-06-28 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Cam drive for managing disposable penetrating member actions with a single motor and motor and control system
EP3566649B1 (en) 2009-03-02 2023-06-07 YourBio Health, Inc. Devices for blood sampling
EP2272429A1 (de) 2009-07-10 2011-01-12 Roche Diagnostics GmbH Lanzette
EP2555680B1 (en) 2010-04-09 2014-02-26 Facet Technologies, LLC Lancing device with tethered depth-control mechanism
US8965476B2 (en) 2010-04-16 2015-02-24 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Tissue penetration device
FI125305B (fi) * 2010-07-14 2015-08-31 Mendor Oy Lansettilaite
EP2438946A1 (en) * 2010-10-08 2012-04-11 Sanofi-Aventis Deutschland GmbH Auto-injector
US9717452B2 (en) * 2010-12-30 2017-08-01 Roche Diabetes Care, Inc. Handheld medical diagnostic devices with lancing speed control
US10085681B2 (en) 2012-04-11 2018-10-02 Facet Technologies, Llc Lancing device with moving pivot depth adjust
WO2013192177A1 (en) * 2012-06-18 2013-12-27 Facet Technologies, Llc Uni-directional drive mechanism for lancing device
DE102012019401A1 (de) * 2012-10-04 2014-04-10 Gerresheimer Regensburg Gmbh Stechhilfevorrichtung zur Blutprobenentnahme
CN105263413B (zh) * 2013-06-13 2018-03-02 豪夫迈·罗氏有限公司 体液采样元件
TW201507699A (zh) * 2013-08-19 2015-03-01 Az Instr Corp 具避震結構之採血裝置
JP6371181B2 (ja) * 2013-09-27 2018-08-08 アークレイ株式会社 穿刺装置
CN111166348B (zh) * 2018-11-12 2023-06-06 天津华鸿科技股份有限公司 采血针
CN113349772B (zh) * 2020-03-04 2023-05-02 天津华鸿科技股份有限公司 采血针
CN114469282B (zh) * 2022-03-31 2022-07-01 真健康(北京)医疗科技有限公司 正交结构五自由度穿刺机器人

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4627445A (en) * 1985-04-08 1986-12-09 Garid, Inc. Glucose medical monitoring system
DE10026172A1 (de) 2000-05-26 2001-11-29 Roche Diagnostics Gmbh System zur Entnahme von Körperflüssigkeit
CZ20031992A3 (cs) * 2001-01-22 2004-11-10 F. Hoffmann-La Roche Ag Lancetové zařízení s kapilární vzlínavostí
EP1416852A1 (en) * 2001-06-08 2004-05-12 F. Hoffmann-La Roche Ag Sampling devices and methods for bodily fluids
US7041068B2 (en) * 2001-06-12 2006-05-09 Pelikan Technologies, Inc. Sampling module device and method
DE10134650B4 (de) * 2001-07-20 2009-12-03 Roche Diagnostics Gmbh System zur Entnahme kleiner Körperflüssigkeitsmengen
US20040267160A9 (en) * 2001-09-26 2004-12-30 Edward Perez Method and apparatus for sampling bodily fluid
CN1684628A (zh) * 2002-10-30 2005-10-19 生命扫描有限公司 一种改进的刺入皮肤进行抽血的方法
EP1638454B1 (en) * 2003-05-30 2016-06-22 Sanofi-Aventis Deutschland GmbH Apparatus for body fluid sampling and analyte sensing
EP1865846B1 (de) * 2005-03-03 2015-08-12 Roche Diagnostics GmbH Stechsystem zur entnahme einer körperflüssigkeit
EP1709906A1 (de) 2005-04-07 2006-10-11 F. Hoffmann-La Roche Ag Verfahren und Vorrichtung zur Entnahme von Körperflüssigkeit
EP1759635A1 (de) 2005-09-03 2007-03-07 Boehringer Mannheim Gmbh Verfahren zum Erzeugen einer Einstichwunde und dafür geeignetes Handgerät

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011511660A (ja) * 2008-02-11 2011-04-14 エフ ホフマン−ラ ロッシュ アクチェン ゲゼルシャフト 体液を抜き取る装置および方法
US9028426B2 (en) 2008-02-11 2015-05-12 Roche Diagnostics Operations, Inc. Device and method for withdrawing body fluid
US10799166B2 (en) 2009-03-02 2020-10-13 Seventh Sense Biosystems, Inc. Delivering and/or receiving fluids
US11202895B2 (en) 2010-07-26 2021-12-21 Yourbio Health, Inc. Rapid delivery and/or receiving of fluids
US11177029B2 (en) 2010-08-13 2021-11-16 Yourbio Health, Inc. Systems and techniques for monitoring subjects
JP2017131697A (ja) * 2011-04-29 2017-08-03 セブンス センス バイオシステムズ,インコーポレーテッド 流体の送達および/または受け取り
US10835163B2 (en) 2011-04-29 2020-11-17 Seventh Sense Biosystems, Inc. Systems and methods for collecting fluid from a subject
US11253179B2 (en) 2011-04-29 2022-02-22 Yourbio Health, Inc. Systems and methods for collection and/or manipulation of blood spots or other bodily fluids
US10543310B2 (en) 2011-12-19 2020-01-28 Seventh Sense Biosystems, Inc. Delivering and/or receiving material with respect to a subject surface

Also Published As

Publication number Publication date
US20080262388A1 (en) 2008-10-23
EP1959833A2 (de) 2008-08-27
WO2007073870A3 (de) 2007-11-08
US7811236B2 (en) 2010-10-12
CN101330871A (zh) 2008-12-24
CA2632909A1 (en) 2007-07-05
EP1797822A1 (de) 2007-06-20
WO2007073870A2 (de) 2007-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009519064A (ja) 体液試料採取用穿刺システム
CN101146477B (zh) 用于提取体液的刺入***
JP5100713B2 (ja) 穿刺傷をつけるためのランセット装置およびランセット駆動組立体
CA2418665C (en) System for pain-reduced withdrawal of blood
JPS6331216B2 (ja)
JP2009519064A5 (ja)
US11564603B2 (en) Latch mechanism for preventing lancet oscillation in a lancing device
JP2007301361A (ja) 診断目的のために体部から血液を採取する血液採取装置
KR101178742B1 (ko) 체액 채취 장치 및 방법
KR101387281B1 (ko) 혈액 샘플의 취득 및 분석 장치와 란셋 결합 기구
US8444574B2 (en) Lancing system for the extraction of a body fluid
RU2506898C2 (ru) Прокалывающее устройство и способ забора крови
EP1901658B1 (en) Patient's skin puncturing device
US8317813B2 (en) Device for acquiring a blood sample
JP6429770B2 (ja) 穿刺装置のための1方向駆動機構
EP2823762B1 (en) Lancing actuator

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091210

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091210

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100105

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20100520