JP2009507849A - 非環状IKurインヒビター - Google Patents

非環状IKurインヒビター Download PDF

Info

Publication number
JP2009507849A
JP2009507849A JP2008530182A JP2008530182A JP2009507849A JP 2009507849 A JP2009507849 A JP 2009507849A JP 2008530182 A JP2008530182 A JP 2008530182A JP 2008530182 A JP2008530182 A JP 2008530182A JP 2009507849 A JP2009507849 A JP 2009507849A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
optionally substituted
halo
alkyloxy
cyano
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008530182A
Other languages
English (en)
Inventor
ジェイムズ・エイ・ジョンソン
ヨーン・ジョン
ジョン・ロイド
ヘザー・フィンレイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bristol Myers Squibb Co
Original Assignee
Bristol Myers Squibb Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bristol Myers Squibb Co filed Critical Bristol Myers Squibb Co
Publication of JP2009507849A publication Critical patent/JP2009507849A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D261/00Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings
    • C07D261/20Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/02Stomatological preparations, e.g. drugs for caries, aphtae, periodontitis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/08Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for nausea, cinetosis or vertigo; Antiemetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/10Laxatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/12Antidiarrhoeals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/10Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for impotence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/04Antipruritics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/08Antiseborrheics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/14Drugs for dermatological disorders for baldness or alopecia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • A61P21/02Muscle relaxants, e.g. for tetanus or cramps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • A61P21/04Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system for myasthenia gravis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/06Antimigraine agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/12Ophthalmic agents for cataracts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/14Decongestants or antiallergics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/16Otologicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/20Antivirals for DNA viruses
    • A61P31/22Antivirals for DNA viruses for herpes viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P39/00General protective or antinoxious agents
    • A61P39/02Antidotes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/14Drugs for disorders of the endocrine system of the thyroid hormones, e.g. T3, T4
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/38Drugs for disorders of the endocrine system of the suprarenal hormones
    • A61P5/40Mineralocorticosteroids, e.g. aldosterone; Drugs increasing or potentiating the activity of mineralocorticosteroids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/06Antianaemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/06Antiarrhythmics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/14Vasoprotectives; Antihaemorrhoidals; Drugs for varicose therapy; Capillary stabilisers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/44Iso-indoles; Hydrogenated iso-indoles
    • C07D209/46Iso-indoles; Hydrogenated iso-indoles with an oxygen atom in position 1
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D217/00Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems
    • C07D217/22Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the nitrogen-containing ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/54Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D231/56Benzopyrazoles; Hydrogenated benzopyrazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D237/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings
    • C07D237/26Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D237/30Phthalazines
    • C07D237/34Phthalazines with nitrogen atoms directly attached to carbon atoms of the nitrogen-containing ring, e.g. hydrazine radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/70Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D239/72Quinazolines; Hydrogenated quinazolines
    • C07D239/86Quinazolines; Hydrogenated quinazolines with hetero atoms directly attached in position 4
    • C07D239/94Nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/70Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D239/72Quinazolines; Hydrogenated quinazolines
    • C07D239/95Quinazolines; Hydrogenated quinazolines with hetero atoms directly attached in positions 2 and 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D265/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D265/041,3-Oxazines; Hydrogenated 1,3-oxazines
    • C07D265/121,3-Oxazines; Hydrogenated 1,3-oxazines condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D265/141,3-Oxazines; Hydrogenated 1,3-oxazines condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with one six-membered ring
    • C07D265/241,3-Oxazines; Hydrogenated 1,3-oxazines condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with one six-membered ring with hetero atoms directly attached in positions 2 and 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D275/00Heterocyclic compounds containing 1,2-thiazole or hydrogenated 1,2-thiazole rings
    • C07D275/04Heterocyclic compounds containing 1,2-thiazole or hydrogenated 1,2-thiazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D275/00Heterocyclic compounds containing 1,2-thiazole or hydrogenated 1,2-thiazole rings
    • C07D275/04Heterocyclic compounds containing 1,2-thiazole or hydrogenated 1,2-thiazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D275/06Heterocyclic compounds containing 1,2-thiazole or hydrogenated 1,2-thiazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems with hetero atoms directly attached to the ring sulfur atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D291/00Heterocyclic compounds containing rings having nitrogen, oxygen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D291/08Heterocyclic compounds containing rings having nitrogen, oxygen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)

Abstract

式I:
Figure 2009507849

[式中、R1、R2、R3、R4およびR5は、本明細書に記載されている]
の化合物。

Description

本発明は、カリウムチャネル機能のインヒビター(特に、電位依存性K+チャネルのKv1サブファミリーのインヒビター、とりわけKv1.5のインヒビター(超急速活性化(ultra-rapidly activating)緩除性整流性K+電流IKurと結合している)、および/またはKv1.3チャネル、および/またはKv1.1チャネルのインヒビター)として有用な非環状化合物、および該化合物を含有する医薬組成物を提供する。本発明は更に、不整脈、IKur−関連疾患、およびイオンチャネル機能によって媒介される他の疾患の治療および予防において該化合物を使用する方法を提供する。
超急速活性化緩除性整流性K+電流(IKur)は、クローン化(cloned)カリウムチャネル(これは、Kvl.5と示される)に対する未変性(native)対応物であると考えられるが、一方では、そのものはヒト心房中に存在するが、ヒト心室中には不在であると考えられる。更に、速い活性化および制限された遅い失活を理由に、IKurは、ヒトの心房における再分極に対して有意に寄与すると考えられる。結果として、IKurの特異的遮断薬、すなわち、Kvl.5を遮断する化合物は、脱分極後の催不整脈を支配する心室の再分極における遅延を生じることなく、ヒトの心房における再分極を遅延することにより不応性を延長することによって、他の化合物の短期の到来(coming)を克服し、そして、電流クラスIII抗不整脈薬を用いる治療の間に観察される長いQT症候群を獲得する。(クラスIIIの抗不整脈薬は、有意な心臓の抑圧(cardiac depression)を伴わずに、活動電位の持続時間の選択的な延長を生じる薬物である。)
免疫調節性の異常症は、広範囲の自己免疫疾患および慢性炎症性疾患(例えば、全身ループスエリトマトーデス、慢性関節リウマチ、I型およびII型糖尿病、炎症性腸疾患、胆汁性肝硬炎、ブドウ膜炎、多発性硬化症を含む)、および他の疾患(例えば、クローン病、潰瘍性大腸炎、類天疱瘡、サルコイドーシス、乾癬、魚鱗癬、グレーブス病眼疾患(Graves ophthalmopathy)および喘息)中に存在することが分かった。これらの疾患の各々の根底にある病因は異なることがありうるが、それらは通常、様々な自己抗体および自己反応性リンパ球の出現を有する。該自己反応姓は、正常な免疫系が作動するホメオスタシスのコントロールの低下にいくらか起因し得る。同様に、骨髄または臓器移植後に、リンパ球は外来性組織抗原を認識し、そして移植片拒絶または移植片対宿主拒絶を引き起こす抗体の産生を開始する。
自己免疫または拒絶のプロセスの1最終結果は、炎症性細胞およびそれらが放出するメディエーターによって生じる組織破壊である。抗炎症薬(例えば、NSAID's)は、これらのメディエーターの影響および分泌を遮断することによって実際に作用するが、しかし、該疾患の免疫学的な基礎を改変することはなにもない。一方で、細胞毒性薬(例えば、シクロホスファミド)は、正常な応答および自己免疫応答の両方を止める(shut off)非特異的な様式で作用する。実に、それら非特異的な免疫抑制剤を用いて治療した患者は、自己免疫疾患由来である感染症に屈するようである。
US FDAによって1983年に承認されたシクロスポリンAは、現在では移植臓器の拒絶反応を防止するの使用されるリーディング薬である。1993年に、FK−506(プログラフ(Prograf))が、肝臓移植における拒絶反応を防止するためにUS FDAによって承認された。シクロスポリンAおよびFK−506は、天然の保護薬物の膨大な兵器庫(arsenal)を動員する(mobilizing)ことから身体の免疫系を阻害することによって作用して、移植の外来性タンパク質を拒絶する。1994年に、シクロスポリンAは、重度の乾癬の治療のためにUS FDAによって承認され、そしてアトピー性皮膚炎の治療のために欧州規制機関(European regulatory agency)によって承認された。これらの薬物は移植拒絶反応と闘う際に有効であるが、シクロスポリンAおよびFK−506は、いくつかの所望しない副作用(例えば、腎毒性、神経毒性、および胃腸管の不快感を含む)を生じることが知られる。従って、これらの副作用を有しない選択的な免疫抑制剤は、なお開発すべき状態にある。本明細書に記載したカリウムチャネルインヒビターは、本問題に対する解決を約束する。なぜなら、例えばKv1.3のインヒビターは免疫抑制性だからである。Wulffら, 「Potassium channels as therapeutic targets for autoimmune disorders」, Curr Opin Drug Discov Devel. 2003 Sep;6(5):640-7;Shahら, 「Immunosuppressive effects of a Kv1.3 inhibitor」, Cell Immunol. 2003 Feb;221(2):100-6;Hansonら, 「UK-78,282, a novel piperidine compound that potently blocks the Kv1.3 voltage-gated potassium channel and inhibits human T cell activation」, Br J Pharmacol. 1999 Apr;126(8):1707-16を参照せよ。
v1.5および他のKv1.xチャネルのインヒビターは、胃腸運動を刺激する。そのため、本発明の化合物は、逆流性食道炎のような運動障害の治療に有用であると考えられている。Freyら, 「Blocking of cloned and native delayed rectifier K channels from visceral smooth muscles by phencyclidine」, Neurogastroenterol Motil. 2000 Dec;12(6):509-16;Hattonら, 「Functional and molecular expression of a voltage-dependent K(+) channel (Kv1.1) in interstitial cells of Cajal」, J Physiol. 2001 Jun 1;533(Pt 2):315-27;Vianna-Jorgeら, 「Shaker-type Kv1 channel blockers increase the peristaltic activity of guinea-pig ileum by stimulating acetylcholine and tachykinins release by the enteric nervous system」, Br J Pharmacol. 2003 Jan;138(1):57-62;Kohら, 「Contribution of delayed rectifier potassium currents to the electrical activity of murine colonic smooth muscle」, J Physiol. 1999 Mar 1;515 ( Pt 2):475-87を参照せよ。
v1.5のインヒビターは、肺動脈平滑筋を弛緩させる。そのため、本発明の化合物は、高血圧を治療し、それ以外には血管の健康状態(vascular health)を改善するのに有用であると考えられている。Daviesら, 「Kv channel subunit expression in rat pulmonary arteries」, Lung. 2001;179(3):147-61. Epub 2002 Feb 04;Pozegら, 「In vivo gene transfer of the O2-sensitive potassium channel Kv1.5 reduces pulmonary hypertension and restores hypoxic pulmonary vasoconstriction in chronically hypoxic rats」, Circulation. 2003 Apr 22;107(15):2037-44. Epub 2003 Apr 14を参照せよ。
v1.3のインヒビターは、インスリン感受性を増大させる。それゆえ、本発明の化合物は、糖尿病の治療に有用であると考えられている。Xuら, 「The voltage-gated potassium channel Kv1.3 regulates peripheral insulin sensitivity」, Proc. Natl. Acad. Sci. U. S. A. 2004 Mar 2;101(9):3112-7. Epub 2004 Feb 23 (epublished 2004 Feb 23);MacDonaldら, 「Members of the Kv1 and Kv2 voltage-dependent K(+) channel families regulate insulin secretion」, Mol. Endocrinol. 2001 Aug;15(8):1423-35;MacDonaldら, 「Voltage-dependent K(+) channels in pancreatic beta cells: role, regulation and potential as therapeutic targets」, Diabetologia. 2003 Aug;46(8):1046-62. Epub 2003 Jun 27を参照せよ。
v1.1の刺激は、過分極神経(hyperpolarizing neuron)による発作の活動(seizure activity)を軽減させると考えられている。そのため、本発明の化合物は、発作、例えばてんかんおよび他の神経性疾患に関連する発作の治療に有用であると考えられている。Rhoら, 「Developmental seizure susceptibility of kv1.1 potassium channel knockout mice」, Dev Neurosci. 1999 Nov;21(3-5):320-7;Colemanら, 「Subunit composition of Kv1 channels in human CNS」, J Neurochem. 1999 Aug;73(2):849-58;Lopantsevら, 「Hyperexcitability of CA3 pyramidal cells in mice lacking the potassium channel subunit Kv1.1」, Epilepsia. 2003 Dec;44(12):1506-12;Wickenden, 「Potassium channels as anti-epileptic drug targets」, Neuropharmacology. 2002 Dec;43(7):1055-60を参照せよ。
v1.xチャネルのインヒビターは、動物モデルにおける認知を改善する。そのため、本発明の化合物は、認知の改善および/または認知障害の治療に有用であると考えられている。Cochranら, 「Regionally selective alterations in local cerebral glucose utilization evoked by charybdotoxin, a blocker of central voltage-activated K+-channels」, Eur J Neurosci. 2001 Nov;14(9):1455-63;Kourrichら, 「Kaliotoxin, a Kv1.1 and Kv1.3 channel blocker, improves associative learning in rats」, Behav Brain Res. 2001 Apr 8;120(1):35-46を参照せよ。
発明の概要
本発明に従って、式I:
Figure 2009507849
[式中、R1、R2、R3、R4およびR5は以下に定義される]
の一般的な構造を有する非環状化合物および関連化合物が提供される。
本明細書に記載した化合物の少なくとも一つの各有効量の使用によって、不整脈、心房細動、心房粗動、上室性不整脈、胃腸障害(例えば逆流性食道炎または運動障害)、炎症性疾患または免疫疾患(例えば慢性閉塞性肺疾患)、糖尿病、認知障害、片頭痛、てんかん、高血圧の治療(例えば寛解)または予防、またはIKur関連症状の治療、または心拍数の制御の方法が提供される。
また、本明細書に記載した化合物の少なくとも一つの治療上の有効量およびその医薬的に許容されるベヒクルもしくは担体を含む医薬組成物も提供される。このような組成物には、さらに一つまたはそれ以上の他の薬剤が含まれうる。例えば、少なくとも一つの他の抗不整脈薬(例えばソタロール、ドフェチリド、ジルチアゼムまたはベラパミル)、または少なくとも一つのカルシウムチャネル遮断薬、または少なくとも一つの抗血小板薬(例えばクロピドグレル、カングレラー(cangrelor)、チクロピジン、CS−747、イフェトロバンおよびアスピリン)、または少なくとも一つの抗高血圧薬(例えばベータアドレナリン遮断薬、ACEインヒビター(例えば、カプトプリル、ゾフェノプリル、ホシノプリル、エナラプリル、セラノプリル(ceranopril)、シラゾプリル(cilazopril)、デラプリル、ペントプリル(pentopril)、キナプリル、ラミプリル、またはリシノプリル)、A II アンタゴニスト、ET アンタゴニスト、デュアル ET/A II アンタゴニスト、またはバソペプチダーゼインヒビター(vasopepsidase inhibitor)(例えば、オマパトリラトまたはゲモパトリラット(gemopatrilat)))、または少なくとも一つの抗血栓薬/抗血小板溶解薬(例えばtPA、組換え型tPA、TNK、nPA、第VIIa因子インヒビターs、第Xa因子インヒビター(例えばラザキサバン(razaxaban))、第XIa因子インヒビターまたはトロンビンインヒビター)、または少なくとも一つの抗凝固薬(例えばワルファリンまたはヘパリン)、または少なくとも一つのHMG−CoAレダクターゼインヒビター(プラバスタチン、ロバスタチン、アトルバスタチン、シンバスタチン、NK−104またはZD−4522)、または少なくとも一つの抗糖尿病薬(例えばビグアナイドまたはビグアナイド/グリブリドの併用)、または少なくとも一つの甲状腺模倣薬(thyroid mimetic)、または少なくとも一つの鉱質コルチコイド受容体アンタゴニスト(例えばスピロノラクトンまたはエプレリノン(eplerinone))、または少なくとも一つの強心配糖体(例えばジギタリスまたはウワバイン)である。
定義
用語「アルカ」または「アルキル」とは、1〜12個の炭素原子、または1〜8個の炭素原子を有する直鎖または分枝鎖の炭化水素基、例えばメチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、i−ブチル、t−ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、または上記のいずれのサブセットをいう。用語「置換アルキル」とは、例えばアリール、置換アリール、ヘテロシクロ、置換ヘテロシクロ、カルボシクロ、置換カルボシクロ、ハロ、ヒドロキシ、アルコキシ(適宜置換されている)、アリールオキシ(適宜置換されている)、アルキルエステル(適宜置換されている)、アリールエステル(適宜置換されている)、アルカノイル(適宜置換されている)、アロイル(aryol)(適宜置換されている)、シアノ、ニトロ、アミノ、置換アミノ、アミド、ラクタム、尿素、ウレタンおよびスルホニル、または上記のいずれのサブセットから選択される一つまたはそれ以上の化学基(例えばR10の定義において上記に記載した化学基)で置換されたアルキル基をいう。
用語「アルケニル」とは、2〜12個の炭素原子、または2〜4個の炭素原子、並びに少なくとも一つの炭素−炭素二重結合(シスまたはトランスのいずれか)を有する直鎖または分枝鎖の炭化水素基、例えばエテニルをいう。用語「置換アルケニル」とは、例えばアリール、置換アリール、ヘテロシクロ、置換ヘテロシクロ、カルボシクロ、置換カルボシクロ、ハロ、ヒドロキシ、アルコキシ(適宜置換されている)、アリールオキシ(適宜置換されている)、アルキルエステル(適宜置換されている)、アリールエステル(適宜置換されている)、アルカノイル(適宜置換されている)、アロイル(aryol)(適宜置換されている)、シアノ、ニトロ、アミノ、置換アミノ、アミド、ラクタム、尿素、ウレタンおよびスルホニル、または上記のいずれのサブセットから選択される一つまたはそれ以上の化学基(例えばR10の定義において上記に記載した化学基)で置換されたアルケニル基をいう。
用語「アルキニル」とは、2〜12個の炭素原子、または2〜4個の炭素原子、並びに少なくとも一つの炭素−炭素三重結合を有する直鎖または分枝鎖の炭化水素基、例えばエチニルをいう。用語「置換アルキニル」とは、例えばアリール、置換アリール、ヘテロシクロ、置換ヘテロシクロ、カルボシクロ、置換カルボシクロ、ハロ、ヒドロキシ、アルコキシ(適宜置換されている)、アリールオキシ(適宜置換されている)、アルキルエステル(適宜置換されている)、アリールエステル(適宜置換されている)、アルカノイル(適宜置換されている)、アロイル(aryol)(適宜置換されている)、シアノ、ニトロ、アミノ、置換アミノ、アミド、ラクタム、尿素、ウレタンおよびスルホニル、または上記のいずれのサブセットから選択される一つまたはそれ以上の化学基(例えばR10の定義において上記に記載した化学基)で置換されたアルキニル基をいう。
用語「アリール」とは、例えば6〜12員を有する芳香族単素環(すなわち、炭化水素)単環式、二環式または三環式環含有基、例えばフェニル、ナフチルおよびビフェニルをいう。フェニルは、アリール基の例である。用語「置換アリール」とは、例えばアルキル、置換アルキル、アルケニル(適宜置換されている)、アリール(適宜置換されている)、ヘテロシクロ(適宜置換されている)、ハロ、ヒドロキシ、アルコキシ(適宜置換されている)、アリールオキシ(適宜置換されている)、アルカノイル(適宜置換されている)、アロイル(適宜置換されている)、アルキルエステル(適宜置換されている)、アリールエステル(適宜置換されている)、シアノ、ニトロ、アミノ、置換アミノ、アミド、ラクタム、尿素、ウレタンおよびスルホニル、あるいは上記のいずれのサブセットから選択される一つまたはそれ以上の化学基(例えばR10の定義において上記に記載した化学基)で置換されたアリール基をいい、この場合、適宜、置換基の一つまたはそれ以上のペアは、それらに結合する原子と共に3〜7員環を形成する。
用語「シクロアルキル」とは、それぞれ、十分に飽和および一部不飽和である3〜15個の炭素原子の単環式、二環式または三環式単素環基をいう。多環シクロアルキル基の環は、一つまたはそれ以上のスピロ結合(spiro union)を通して縮合、架橋および/または結合されうる。用語「置換シクロアルキル」とは、例えばアリール、置換アリール、ヘテロシクロ、置換ヘテロシクロ、カルボシクロ、置換カルボシクロ、ハロ、ヒドロキシ、アルコキシ(適宜置換されている)、アリールオキシ(適宜置換されている)、アルキルエステル(適宜置換されている)、アリールエステル(適宜置換されている)、アルカノイル(適宜置換されている)、アロイル(aryol)(適宜置換されている)、シアノ、ニトロ、アミノ、置換アミノ、アミド、ラクタム、尿素、ウレタンおよびスルホニル、または上記のいずれのサブセットから選択される一つまたはそれ以上の化学基(例えばR10の定義において上記に記載した化学基)で置換されたシクロアルキル基をいう。
用語「ハロゲン」および「ハロ」とは、フッ素、塩素、臭素およびヨウ素をいう。
用語「ヘテロ環」、「ヘテロ環式」、「ヘテロ環式基」または「ヘテロシクロ」とは、少なくとも一つの炭素原子を含有する環内に少なくとも一つのヘテロ原子を有する、十分に飽和または一部もしくは完全に不飽和な、例えば芳香族(「ヘテロアリール」)または非芳香族環状基(例えば、3〜13員の単環式、7〜17員の二環式、または10〜20員の三環式環構造、例えば、ある態様において、合計3〜10個の環原子を含有する単環式または二環式環)をいう。ヘテロ原子を含有するヘテロ環式基の各環は、窒素原子、酸素原子および/または硫黄原子から選択される1、2、3または4個のヘテロ原子を有していてもよく、該窒素および硫黄のヘテロ原子は適宜酸化されていてもよく、該窒素へテロ原子は適宜四級化されていてもよい。ヘテロ環式基は、環または環化合物のいずれのヘテロ原子または炭素原子で結合されうる。多環ヘテロ環の環は、一つまたはそれ以上のスピロ結合を通して縮合、架橋および/または結合されうる。
単環式ヘテロ環式基の例には、アゼチジニル、ピロリジニル、ピロリル、ピラゾリル、オキセタニル、ピラゾリニル、イミダゾリル、イミダゾリニル、イミダゾリジニル、オキサゾリル、オキサゾリジニル、イソオキサゾリニル、イソオキサゾリル、チアゾリル、チアジアゾリル、チアゾリジニル、イソチアゾリル、イソチアゾリジニル、フリル、テトラヒドロフリル、チエニル、オキサジアゾリル、ピペリジニル、ピペラジニル、2−オキソピペラジニル、2−オキソピペリジニル、2−オキソピロロジニル、2−オキソアゼピニル、アゼピニル(azepinyl)、4−ピペリドニル、ピリジル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、トリアジニル、テトラヒドロピラニル、テトラゾイル(tetrazoyl)、トリアゾリル、モルホリニル、チアモルホリニル、チアモルホリニルスルホキシド、チアモルホリニルスルホン、1,3−ジオキソランおよびテトラヒドロ−1,1−ジオキソチエニル、
Figure 2009507849
などが含まれる。
二環式ヘテロ環式基の例には、インドリル、ベンゾチアゾリル、ベンズオキサゾリル、ベンゾチエニル、キヌクリジニル、キノリニル、テトラヒドロイソキノリニル、イソキノリニル、ベンズイミダゾリル、ベンゾピラニル、インドリジニル、ベンゾフリル、ベンゾフラニル、ジヒドロベンゾフラニル、クロモニル(chromonyl)、クマリニル、ベンゾジオキソリル、ジヒドロベンゾジオキソリル、ベンゾジオキシニル、シンノリニル、キノキサリニル、インダゾリル、ピロロピリジル、フロピリジニル(例えばフロ[2,3−c]ピリジニル、フロ[3,2−b]ピリジニル]またはフロ[2,3−b]ピリジニル)、ジヒドロイソインドリル、ジヒドロキナゾリニル(例えば3,4−ジヒドロ−4−オキソ−キナゾリニル)、テトラヒドロキノリニル、アザビシクロアルキル(例えば6−アザビシクロ[3.2.1]オクタン)、アザスピロアルキル(例えば1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン)、イミダゾピリジニル(例えばイミダゾ[1,5−a]ピリジン−3−イル)、トリアゾロピリジニル(例えば1,2,4−トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)、およびヘキサヒドロイミダゾピリジニル(例えば1,5,6,7,8,8a−ヘキサヒドロイミダゾ[1,5−a]ピリジン−3−イル)、
Figure 2009507849
などが含まれる。
三環式ヘテロ環式基の例には、カルバゾリル、ベンジドリル(benzidolyl)、フェナントロリニル、アクリジニル、フェナントリジニル、キサンテニルなどが含まれる。
用語「置換ヘテロ環」、「置換ヘテロ環式」、「置換ヘテロ環式基」および「置換ヘテロシクロ」とは、例えばアルキル、置換アルキル、アルケニル、オキソ、アリール、置換アリール、ヘテロシクロ、置換ヘテロシクロ、カルボシクロ(適宜置換されている)、ハロ、ヒドロキシ、アルコキシ (適宜置換されている)、アリールオキシ(適宜置換されている)、アルカノイル(適宜置換されている)、アロイル(適宜置換されている)、アルキルエステル(適宜置換されている)、アリールエステル(適宜置換されている)、シアノ、ニトロ、アミド、アミノ、置換アミノ、ラクタム、尿素、ウレタン、スルホニル、または上記のいずれのサブセットから選択される一つまたはそれ以上の化学基(例えばR10の定義において上記に記載した化学基)で置換されたヘテロ環、ヘテロ環式およびヘテロシクロ基をいい、この場合、適宜、置換基の一つまたはそれ以上のペアは、それらに結合する原子と共に3〜7員環を形成する。
用語「アルカノイル」とは、カルボニル基(すなわち−C(O)−アルキル)に結合したアルキル基(上記で定義したように適宜置換されていてもよい)をいう。同様に、用語「アロイル」とは、カルボニル基(すなわち、−C(O)−アリール)に結合したアリール基(上記で定義したように適宜置換されていてもよい)をいう。
本明細書中、基および置換基は、安定な分子および化合物を与えるように選択することができる。
式Iの化合物は塩または溶媒和物を形成し、このものはまた本発明の範囲内でもある。本明細書中の式Iの化合物についての言及は、特に断らない限り、その塩についての言及を含むと理解すべきである。本明細書中に使用する用語「塩」とは、無機および/または有機の酸および塩基と共に形成する酸性および/または塩基性の塩を意味する。加えて、式Iの化合物が塩基性部分および酸性部分の両方を含む場合には、双性イオン(「内部塩」)を形成し得て、そしてこれらは本明細書中で使用する用語「塩」に含める。他の塩もまた例えば製造の間に使用することができる単離工程または精製工程において有用であるが、医薬的に許容し得る(すなわち、非毒性の生理学的に許容し得る)塩が好ましい。式Iの化合物の塩は、例えば化合物Iを、例えば該塩が沈降する媒質または水性媒質中で、ある量(例えば、等量)の酸または塩基と反応させ、続いて凍結乾燥することによって、製造することができる。
塩基性部分を含む式Iの化合物は、様々な有機酸および無機酸との塩を形成することができる。典型的な酸付加塩とは、酢酸塩(例えば、酢酸またはトリハロ酢酸(例えば、トリフルオロ酢酸)と形成する塩)、アジピン酸塩、アルギン酸塩、アスコルビン酸塩、アスパラギン酸塩、安息香酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、硫酸水素塩、ホウ酸塩、酪酸塩、クエン酸塩、樟脳酸塩、カンファースルホン酸塩、シクロペンタンプロピオン酸塩、ジグルコン酸塩、ドデシル硫酸塩、エタンスルホン酸塩、フマル酸塩、グルコヘプタン酸塩、グリセロリン酸塩、ヘミ硫酸塩、ヘプタン酸塩、ヘキサン酸塩、塩酸塩(このものは、塩酸と形成する)、臭化水素塩(このものは、臭化水素と形成する)、ヨウ化水素塩、2−ヒドロキシエタンスルホン酸塩、乳酸塩、マレイン酸塩(このものは、マレイン酸と形成する)、メタンスルホン酸塩(このものは、メタンスルホン酸と形成する)、2−ナフタレンスルホン酸塩、ニコチン酸塩、硝酸塩、シュウ酸塩、ペクチン酸塩、ペル硫酸塩、3−フェニルプロピオン酸塩、リン酸塩、ピクリン酸塩、ピバル酸塩、プロピオン酸塩、サリチル酸塩、コハク酸塩、硫酸塩(このものは、硫酸と形成する)、スルホン酸塩(例えば、本明細書中に記載する塩)、酒石酸塩、チオシアン酸塩、トルエンスルホン酸塩(例えば、トシレート)、ウンデカン酸塩などを含む。
酸性部分を含む式Iの化合物は、様々な有機および無機塩基と塩を形成することができる。典型的な塩基性塩とは、アンモニウム塩、アルカリ金属塩(例えば、ナトリウム塩、リチウム塩、およびカリウム塩)、アルカリ土類金属塩(例えば、カルシウム塩およびマグネシウム塩)、有機塩基(例えば、有機アミン(例えば、ベンザチン、ジシクロヘキシルアミン、ヒドラバミン(hydrabamine)(このものは、N,N−ビス(デヒドロアビエチル(dehydroabietyl))エチレンジアミンと形成する)、N−メチル−D−グルカミン、N−メチル−D−グルカミド、t−ブチルアミン))との塩、およびアミノ酸(例えば、アルギニン、リシン)との塩などを含む。
塩基性の窒素を含有する基は、剤、例えば低級アルキルハライド(例えば、メチル、エチル、プロピル、およびブチルのクロリド、ブロミド、およびヨード)、ジアルキルスルフェート(例えば、ジメチル、ジエチル、ジブチル、およびジアミルスルフェート)、長鎖ハライド(例えば、デシル、ラウリル、ミリスチル、およびステアリルのクロリド、ブロミド、およびヨード)、アラルキルハライド(例えば、ベンジルおよびフェネチルのブロミド)などを用いて4級化することができる。
インビボで変換されて生理活性剤(すなわち、式Iの化合物)を提供しうるいずれの化合物も、本発明の範囲内および精神であるプロドラッグである。
本明細書で用いられる用語「プロドラッグ」には、当業者に公知の方法を用いて、式Iの化合物の一つまたはそれ以上のヒドロキシルを、アルキル、アルコキシ、またはアリール置換アシル化剤と反応させて、酢酸エステル、ピバル酸エステル、炭酸メチル、安息香酸エステルなどを生成させることによって形成されるエステルおよびカーボネートが含まれる。
様々な形態のプロドラッグが当該技術分野で周知であり、以下:
a) The Practice of Medicinal Chemistry, Camille G. Wermuthら, Ch 31 (Academic Press, 1996);
b) H. Bundgaardによって編集されたDesign of Prodrugs(Elsevier, 1985);
c) A Textbook of Drug Design and Development, P. Krogsgaard-Larson および H. Bundgaard, eds. Ch 5, pgs 113-191 (Harwood Academic Publishers, 1991);並びに
d) Hydrolysis in Drug and Prodrug Metabolism, Bernard Testa and Joachim M. Mayer, (Wiley-VCH, 2003)に記載されている。前記引用文献は、本明細書に引用される。
また、式Iの化合物を、その製造に続いて、好ましくは単離し、精製して、99重量%と同等またはそれを超える量の式I化合物(「実質的に純粋な」化合物I)を含む組成物を得、次いでそれを本明細書に記載したように用いるか、または製剤化する。このような「実質的に純粋な」式Iの化合物もまた、本発明の一部として本明細書に意図される。
式Iの化合物およびその塩がそれらの互変異性体形態で存在し得ると拡張するために、全てのそれら互変異性体形態を本発明の一部として本明細書中に包含する。
本発明の化合物の全ての立体異性体(例えば、様々な置換基上の不斉炭素原子に起因して存在し得るもの)(これは、エナンチオマー形態(これは、不斉炭素の非存在下でさえ存在し得る)およびジアステレオマー形態を含む)を、本発明の範囲内に包含する。本発明の化合物の個々の立体異性体は、例えば、他の異性体が実質的に存在しないか、あるいは例えばラセミ体として、または全ての他のもしくは選別した他の立体異性体と一緒に混在しうる。
用語「含む」、「例えば(such as)」、「例えば(for example)」などは典型的な実施態様を意味するが、本発明の範囲を限定するものではないと意図する。
発明の詳細な説明
いずれの与えられた例示的態様も、一つまたはそれ以上の別の例示的態様と組み合わされうることが理解される。
本発明に従って、式I:
Figure 2009507849
I
[式中、
1は、一つまたはそれ以上のR10で適宜置換されていてもよいアリールまたはヘテロ環であり;
2およびR3は独立して、
(a) ハロ、
(b) 一つまたはそれ以上のR11で適宜置換された(C1−C6)−アルコキシ、
(c) (C1−C4)−ペルフルオロアルキル、
(d) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
(e) アリール−(CH2r−S(O)n−、
(f) シアノ、
(g) −CO2H、
(h) −CO(C1−C6)−アルキル、
(i) −CO2(C1−C6)−アルキル、
(j) −CONR89
(k) −O(CO)NR89
(l) −NR8(CO)NR89
(m) −NR89
(n) 水素、
(o) 一つまたはそれ以上のR11で適宜置換されたC1−C10−アルキル、
(p) 一つまたはそれ以上のR11で適宜置換された(C2−C10)−アルケニル、
(q) 一つまたはそれ以上のR11で適宜置換された(C2−C10)−アルキニル、
(r) 一つまたはそれ以上のR11で適宜置換されたアリール、
(s) 一つまたはそれ以上のR11で適宜置換されたヘテロシクリル、あるいは
(t) −NR8(CO)OR21であるが、但しR2とR3の両方とも同時に水素ではなく;
4は、
(a) 水素、
(b) C1−C10−アルキル、
(c) −CO(C1−C6)−アルキル、
(d) −COアリール、
(e) −COヘテロシクリル、
(f) −CO2(C1−C6)−アルキル、
(g) −CO2アリール、
(h) −CO2ヘテロシクリル、
(i) −CONR89
(j) −S(O)n−アルキル、
(k) −S(O)n−アリール、
(l) −S(O)n−ヘテロシクリル、または
(m) −S(O)n−NR89であり;
5は、
Figure 2009507849
[式中、
点線は、適宜二重結合を表し;
Tは、O、S、C=O、N、NR19またはC(R20pであり;
Q、X、U、VおよびWは独立して、O、S、C=O、N、NR19またはC(R20pであるが、但しXがNまたはNR19である場合に、QはC(R20pではない]
であり;
8およびR9は独立して、
(a) 水素、
(b) アリールが一つまたはそれ以上のR14で適宜置換されていてもよい−[(C=O)Orsアリール、
(c) アルケニルが一つまたはそれ以上のR14で適宜置換されていてもよい−[(C=O)Ors(C2−C8)−アルケニル、
(d) アルキルが一つまたはそれ以上のR14で適宜置換されていてもよい−[(C=O)Ors(C1−C8)アルキル、
(e) アルキルが一つまたはそれ以上のR14で適宜置換されていてもよい−S(O)p(C1−C8)アルキル、
(f) −S(O)pNR1617
(g) −C(=NR18)(NR1617)、または
(h) 一つまたはそれ以上のR14で適宜置換されたヘテロシクリルであるか、あるいは
8およびR9は、それらに結合する窒素と共に3から8員環を形成し、それにはN、O、およびSから選択される1〜4個のヘテロ原子が適宜含まれていてもよく、一つまたはそれ以上のR14で適宜置換されていてもよく;
10は、
(a) ハロ、
(b) −OH、
(c) −O[(C=O)Ors(C1−C6)−アルキル、
(d) −O[(C=O)Ors(C2−C6)−アルケニル、
(e) −O[(C=O)Orsアリール、
(f) −O[(C=O)Orsヘテロアリール、
(g) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
(h) アリール−(C1−C6)アルキルオキシ−、
(i) シアノ、
(j) ニトロ、
(k) −NR89
(l) −O(CO)NR89
(m) −CHO、
(n) −COOH、
(o) −CO(C1−C6)−アルキル、
(p) −CO2(C1−C6)−アルキル、
(q) −CONR89
(r) 以下:
1) ハロ、
2) −OH、
3) (C1−C6)−アルキル、
4) (C1−C4)−ペルフルオロアルキル、
5) (C2−C6)−アルケニル、
6) (C2−C6)−アルキニル、
7) (C1−C6)−アルキルオキシ、
8) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
9) シアノ、
10) −COOH、
11) −CO(C1−C6)−アルキル、
12) −CO2(C1−C6)−アルキル、
13) −CONR89
14) −NR89
15) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
16) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されていてもよいアリール、
(s) 以下:
1) ハロ、
2) −OH、
3) (C1−C6)−アルキル、
4) (C1−C4)−ペルフルオロアルキル、
5) (C2−C6)−アルケニル、
6) (C2−C6)−アルキニル、
7) (C1−C6)−アルキルオキシ、
8) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
9) シアノ、
10) −COOH、
11) −CO(C1−C6)−アルキル、
12) −CO2(C1−C6)−アルキル、
13) −CONR89
14) −NR89
15) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
16) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されたヘテロアリール、
(t) 以下:
1) ハロ、
2) −OH、
3) (C1−C6)−アルキル、
4) (C1−C4)−ペルフルオロアルキル、
5) (C2−C6)−アルケニル、
6) (C2−C6)−アルキニル、
7) (C1−C6)−アルキルオキシ、
8) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
9) シアノ、
10) −COOH、
11) −CO(C1−C6)−アルキル、
12) −CO2(C1−C6)−アルキル、
13) −CONR89
14) −NR89
15) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
16) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されたヘテロアリール以外のヘテロシクロ、
(u) ベンジル−S(O)n−、
(v) 以下:
1) ハロ、
2) −OH、
3) (C1−C6)−アルキルオキシ、
4) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
5) シアノ、
6) −COOH、
7) −CO(C1−C6)−アルキル、
8) −CO2(C1−C6)−アルキル、
9) −CONR89
10) −NR89
11) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
12) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されていてもよい(C2−C10)−アルケニル、
(w) アルキニルが、以下:
1) ハロ、
2) −OH、
3) (C1−C6)−アルキルオキシ、
4) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
5) シアノ、
6) −COOH、
7) −CO(C1−C6)−アルキル、
8) −CO2(C1−C6)−アルキル、
9) −CONR89
10) −NR89
11) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
12) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換された(C2−C10)−アルキニル、
(x) 以下:
1) ハロ、
2) −OH、
3) (C1−C6)−アルキルオキシ、
4) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
5) ベンジル−S(O)n−、
6) シアノ、
7) −COOH、
8) −CO(C1−C6)−アルキル、
9) −CO2(C1−C6)−アルキル、
10) −CONR89
11) −NR89
12) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
13) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されていてもよい−(C1−C10)−アルキルであり;
11は、
(a) ハロ、
(b) −OH、
(c) −O[(C=O)Ors(C1−C6)−アルキル、
(d) −O[(C=O)Ors(C2−C6)−アルケニル、
(e) −O[(C=O)Orsアリール、
(f) −O[(C=O)Orsヘテロアリール、
(g) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
(h) アリール−(C1−C6)アルキルオキシ−、
(i) シアノ、
(j) −NR89
(k) −O(CO)NR89
(l) −COOH、
(m) −CO(C1−C6)−アルキル、
(n) −CO2(C1−C6)−アルキル、
(o) −CONR89
(p) 以下:
1) ハロ、
2) −OH、
3) (C1−C6)−アルキル、
4) アリール−(C1−C6)アルキルオキシ−、
5) (C1−C4)−ペルフルオロアルキル、
6) (C2−C6)−アルケニル、
7) (C2−C6)−アルキニル、
8) (C1−C6)−アルキルオキシ、
9) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
10) シアノ、
11) −COOH、
12) −CO(C1−C6)−アルキル、
13) −CO2(C1−C6)−アルキル、
14) −CONR89
15) −NR89
16) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
17) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されていてもよいアリール、
(q) 以下:
1) ハロ、
2) −OH、
3) (C1−C6)−アルキル、
4) アリール−(C1−C6)アルキルオキシ−、
5) (C1−C4)−ペルフルオロアルキル、
6) (C2−C6)−アルケニル、
7) (C2−C6)−アルキニル、
8) (C1−C6)−アルキルオキシ、
9) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
10) シアノ、
11) −COOH、
12) −CO(C1−C6)−アルキル、
13) −CO2(C1−C6)−アルキル、
14) −CONR89
15) −NR89
16) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
17) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されたヘテロアリール、
(r) 以下:
1) ハロ、
2) −OH、
3) (C1−C6)−アルキル、
4) アリール−(C1−C6)アルキルオキシ−、
5) (C1−C4)−ペルフルオロアルキル、
6) (C2−C6)−アルケニル、
7) (C2−C6)−アルキニル、
8) (C1−C6)−アルキルオキシ、
9) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
10) シアノ、
11) −COOH、
12) −CO(C1−C6)−アルキル、
13) −CO2(C1−C6)−アルキル、
14) −CONR89
15) −NR89
16) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
17) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されたヘテロアリール以外のヘテロシクロ、
(s) 以下:
1) ハロ、
2) −OH、
3) (C1−C6)−アルキルオキシ
4) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
5) フェニル−(C1−C6)−アルキルオキシ−、
6) シアノ、
7) −CHO、
8) −COOH、
9) −CO(C1−C6)−アルキル、
10) −CO2(C1−C6)−アルキル、
11) −CONR89
12) −NR89
13) アリール、
14) 上記で定義したヘテロアリール、
15) 上記で定義したヘテロアリール以外のヘテロシクロ、
16) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
17) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されていてもよい−(C2−C10)−アルケニル、
(t) アルキニルが、以下:
1) ハロ、
2) −OH、
3) (C1−C6)−アルキルオキシ、
4) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
5) フェニル−(C1−C6)−アルキルオキシ−、
6) シアノ、
7) ビニル、
8) −CHO、
9) −COOH、
10) −CO(C1−C6)−アルキル、
11) −CO2(C1−C6)−アルキル、
12) −CONR89
13) −NR89
14) 上記で定義したアリール、
15) 上記で定義したヘテロアリール、
16) 上記で定義したヘテロアリール以外のヘテロシクリル、
17) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
18) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換された(C2−C10)−アルキニル、
(u) 以下:
1) ハロ、
2) −OH、
3) (C1−C6)−アルキルオキシ、
4) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
5) ベンジル−S(O)n−、
6) シアノ、
7) −COOH、
8) −CO(C1−C6)−アルキル、
9) −CO2(C1−C6)−アルキル、
10) −CONR89
11) −NR89
12) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
13) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されていてもよい−(C1−C10)−アルキル、
(v) 上記で定義した−O(CH2m−ヘテロアリールであり;
12は、
(a) ハロ、
(b) −OH、
(c) −O[(C=O)Ors(C1−C6)−アルキル、
(d) −O[(C=O)Ors(C2−C6)−アルケニル、
(e) −O[(C=O)Orsアリール、
(f) −O[(C=O)Orsヘテロアリール、
(g) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
(h) アリール−(C1−C6)アルキルオキシ−、
(i) シアノ、
(j) ニトロ、
(k) −NR89
(l) −O(CO)NR89
(m) −CHO、
(n) −COOH、
(o) −CO(C1−C6)−アルキル、
(p) −CO2(C1−C6)−アルキル、
(q) −CONR89
(r) 以下:
1) ハロ、
2) −OH、
3) (C1−C6)−アルキル、
4) (C1−C4)−ペルフルオロアルキル、
5) (C2−C6)−アルケニル、
6) (C2−C6)−アルキニル、
7) (C1−C6)−アルキルオキシ、
8) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
9) シアノ、
10) −COOH、
11) −CO(C1−C6)−アルキル、
12) −CO2(C1−C6)−アルキル、
13) −CONR89
14) −NR89
15) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
16) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されていてもよいアリール、
(s) 以下:
1) ハロ、
2) −OH、
3) (C1−C6)−アルキル、
4) (C1−C4)−ペルフルオロアルキル、
5) (C2−C6)−アルケニル、
6) (C2−C6)−アルキニル、
7) (C1−C6)−アルキルオキシ、
8) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
9) シアノ、
10) −COOH、
11) −CO(C1−C6)−アルキル、
12) −CO2(C1−C6)−アルキル、
13) −CONR89
14) −NR89
15) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
16) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されたヘテロアリール、
(t) 以下:
1) ハロ、
2) −OH、
3) (C1−C6)−アルキル、
4) (C1−C4)−ペルフルオロアルキル、
5) (C2−C6)−アルケニル、
6) (C2−C6)−アルキニル、
7) (C1−C6)−アルキルオキシ、
8) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
9) シアノ、
10) −COOH、
11) −CO(C1−C6)−アルキル、
12) −CO2(C1−C6)−アルキル、
13) −CONR89
14) −NR89
15) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
16) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されたヘテロアリール以外のヘテロシクロ、
(u) ベンジル−S(O)n−、
(v) 以下:
1) ハロ、
2) −OH、
3) (C1−C6)−アルキルオキシ、
4) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
5) シアノ、
6) −COOH、
7) −CO(C1−C6)−アルキル、
8) −CO2(C1−C6)−アルキル、
9) −CONR89
10) −NR89
11) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
12) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されていてもよい(C2−C10)−アルケニル、
(w) アルキニルが、以下:
1) ハロ、
2) −OH、
3) (C1−C6)−アルキルオキシ、
4) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
5) シアノ、
6) −COOH、
7) −CO(C1−C6)−アルキル、
8) −CO2(C1−C6)−アルキル、
9) −CONR89
10) −NR89
11) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
12) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換された(C2−C10)−アルキニル、
(x) 以下:
1) ハロ、
2) −OH、
3) (C1−C6)−アルキルオキシ、
4) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
5) ベンジル−S(O)n−、
6) シアノ、
7) −COOH、
8) −CO(C1−C6)−アルキル、
9) −CO2(C1−C6)−アルキル、
10) −CONR89
11) −NR89
12) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
13) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されていてもよい−(C1−C10)−アルキル、
(y) =Oであり;
14は、
(a) ハロ、
(b) −OH、
(c) −O[(C=O)Ors(C1−C6)−アルキル、
(d) −O[(C=O)Ors(C2−C6)−アルケニル、
(e) −O[(C=O)Orsアリール、
(f) −O[(C=O)Orsヘテロアリール、
(g) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
(h) アリール−(C1−C6)アルキルオキシ−、
(i) シアノ、
(j) ニトロ、
(k) −NR89
(l) −O(CO)NR89
(m) −CHO、
(n) −COOH、
(o) −CO(C1−C6)−アルキル、
(p) −CO2(C1−C6)−アルキル、
(q) −CONR89
(r) 以下:
1) ハロ、
2) −OH、
3) (C1−C6)−アルキル、
4) (C1−C4)−ペルフルオロアルキル、
5) (C2−C6)−アルケニル、
6) (C2−C6)−アルキニル、
7) (C1−C6)−アルキルオキシ、
8) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
9) シアノ、
10) −COOH、
11) −CO(C1−C6)−アルキル、
12) −CO2(C1−C6)−アルキル、
13) −CONR89
14) −NR89
15) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
16) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されていてもよいアリール、
(s) 以下:
1) ハロ、
2) −OH、
3) (C1−C6)−アルキル、
4) (C1−C4)−ペルフルオロアルキル、
5) (C2−C6)−アルケニル、
6) (C2−C6)−アルキニル、
7) (C1−C6)−アルキルオキシ、
8) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
9) シアノ、
10) −COOH、
11) −CO(C1−C6)−アルキル、
12) −CO2(C1−C6)−アルキル、
13) −CONR89
14) −NR89
15) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
16) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されたヘテロアリール、
(t) 以下:
1) ハロ、
2) −OH、
3) (C1−C6)−アルキル、
4) (C1−C4)−ペルフルオロアルキル、
5) (C2−C6)−アルケニル、
6) (C2−C6)−アルキニル、
7) (C1−C6)−アルキルオキシ、
8) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
9) シアノ、
10) −COOH、
11) −CO(C1−C6)−アルキル、
12) −CO2(C1−C6)−アルキル、
13) −CONR89
14) −NR89
15) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
16) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されたヘテロアリール以外のヘテロシクロ、
(u) ベンジル−S(O)n−、
(v) 以下:
1) ハロ、
2) −OH、
3) (C1−C6)−アルキルオキシ、
4) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
5) シアノ、
6) −COOH、
7) −CO(C1−C6)−アルキル、
8) −CO2(C1−C6)−アルキル、
9) −CONR89
10) −NR89
11) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
12) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されていてもよい(C2−C10)−アルケニル、
(w) アルキニルが、以下:
1) ハロ、
2) −OH、
3) (C1−C6)−アルキルオキシ、
4) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
5) シアノ、
6) −COOH、
7) −CO(C1−C6)−アルキル、
8) −CO2(C1−C6)−アルキル、
9) −CONR89
10) −NR89
11) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
12) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換された(C2−C10)−アルキニル、
(x) 以下:
1) ハロ、
2) −OH、
3) (C1−C6)−アルキルオキシ、
4) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
5) ベンジル−S(O)n−、
6) シアノ、
7) −COOH、
8) −CO(C1−C6)−アルキル、
9) −CO2(C1−C6)−アルキル、
10) −CONR89
11) −NR89
12) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
13) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されていてもよい−(C1−C10)−アルキルであり;
16およびR17は独立して、
(a) 以下:
1) ハロ、
2) −OH、
3) (C1−C6)−アルキル、
4) (C1−C4)−ペルフルオロアルキル、
5) (C2−C6)−アルケニル、
6) (C2−C6)−アルキニル、
7) (C1−C6)−アルキルオキシ、
8) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
9) シアノ、
10) −COOH、
11) −CO(C1−C6)−アルキル、
12) −CO2(C1−C6)−アルキル、
13) −CONR89
14) −NR89
15) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
16) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されていてもよいアリール、
(b) 以下:
1) ハロ、
2) −OH、
3) (C1−C6)−アルキル、
4) (C1−C4)−ペルフルオロアルキル、
5) (C2−C6)−アルケニル、
6) (C2−C6)−アルキニル、
7) (C1−C6)−アルキルオキシ、
8) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
9) シアノ、
10) −COOH、
11) −CO(C1−C6)−アルキル、
12) −CO2(C1−C6)−アルキル、
13) −CONR89
14) −NR89
15) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
16) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されたヘテロアリール、
(c) 以下:
1) ハロ、
2) −OH、
3) (C1−C6)−アルキル、
4) (C1−C4)−ペルフルオロアルキル、
5) (C2−C6)−アルケニル、
6) (C2−C6)−アルキニル、
7) (C1−C6)−アルキルオキシ、
8) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
9) シアノ、
10) −COOH、
11) −CO(C1−C6)−アルキル、
12) −CO2(C1−C6)−アルキル、
13) −CONR89
14) −NR89
15) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
16) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されたヘテロアリール以外のヘテロシクロ
(d) 以下:
1) ハロ、
2) −OH、
3) (C1−C6)−アルキルオキシ、
4) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
5) シアノ、
6) −COOH、
7) −CO(C1−C6)−アルキル、
8) −CO2(C1−C6)−アルキル、
9) −CONR89
10) −NR89
11) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
12) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されていてもよい(C2−C10)−アルケニル、
(e) アルキニルが、以下:
1) ハロ、
2) −OH、
3) (C1−C6)−アルキルオキシ、
4) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
5) シアノ、
6) −COOH、
7) −CO(C1−C6)−アルキル、
8) −CO2(C1−C6)−アルキル、
9) −CONR89
10) −NR89
11) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
12) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換された(C2−C10)−アルキニル、
(f) 以下:
1) ハロ、
2) −OH、
3) (C1−C6)−アルキルオキシ、
4) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
5) ベンジル−S(O)n−、
6) シアノ、
7) −COOH、
8) −CO(C1−C6)−アルキル、
9) −CO2(C1−C6)−アルキル、
10) −CONR89
11) −NR89
12) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
13) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されていてもよい−(C1−C10)−アルキルであり、あるいは
16およびR17は、それらに結合する窒素と共に3から8員環を形成し、それにはN、O、およびSから選択される1〜4個のヘテロ原子が適宜含まれていてもよく、一つまたはそれ以上のR14で適宜置換されていてもよく;
18は、シアノ、−COR16または−SO216であり;
19は、
(a) 水素、
(b) (C1−C6)−アルキル、
(c) −CO(C1−C6)−アルキル、
(d) −CO(C1−C6)−アリール、
(e) −CO(C1−C6)−ヘテロアリール、
(f) −CO2(C1−C6)−アルキル、
(g) CO2(C1−C6)−アリール、
(h) CO2(C1−C6)−ヘテロアリール、
(i) −CONR89
(j) −S(O)n−アルキル、
(k) −S(O)n−アリール、
(l) −S(O)n−ヘテロアリール、または
(m) −S(O)n−NR89であり;
20は独立して、
(a) 水素、
(b) ハロ、
(c) −OH、
(d) −O[(C=O)Ors(C1−C6)−アルキル、
(e) −O[(C=O)Ors(C2−C6)−アルケニル、
(f) −O[(C=O)Orsアリール、
(g) −O[(C=O)Orsヘテロアリール、
(h) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
(i) アリール−(C1−C6)アルキルオキシ−、
(j) シアノ、
(k) ニトロ、
(l) −NR89
(m) −O(CO)NR89
(n) −CHO、
(o) COOH、
(p) −CO(C1−C6)−アルキル、
(q) −CO2(C1−C6)−アルキル、
(r) −CONR89
(s) 以下:
1) ハロ、
2) −OH、
3) (C1−C6)−アルキル、
4) (C1−C4)−ペルフルオロアルキル、
5) (C2−C6)−アルケニル、
6) (C2−C6)−アルキニル、
7) (C1−C6)−アルキルオキシ、
8) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
9) シアノ、
10) −COOH、
11) −CO(C1−C6)−アルキル、
12) −CO2(C1−C6)−アルキル、
13) −CONR89
14) −NR89
15) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
16) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されていてもよいアリール、
(t) 以下:
1) ハロ、
2) −OH、
3) (C1−C6)−アルキル、
4) (C1−C4)−ペルフルオロアルキル、
5) (C2−C6)−アルケニル、
6) (C2−C6)−アルキニル、
7) (C1−C6)−アルキルオキシ、
8) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
9) シアノ、
10) −COOH、
11) −CO(C1−C6)−アルキル、
12) −CO2(C1−C6)−アルキル、
13) −CONR89
14) −NR89
15) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
16) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されたヘテロアリール、
(u) 以下:
1) ハロ、
2) −OH、
3) (C1−C6)−アルキル、
4) (C1−C4)−ペルフルオロアルキル、
5) (C2−C6)−アルケニル、
6) (C2−C6)−アルキニル、
7) (C1−C6)−アルキルオキシ、
8) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
9) シアノ、
10) −COOH、
11) −CO(C1−C6)−アルキル、
12) −CO2(C1−C6)−アルキル、
13) −CONR89
14) −NR89
15) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
16) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されたヘテロアリール以外のヘテロシクロ、
(v) ベンジル−S(O)n−、
(w) 以下:
1) ハロ、
2) −OH、
3) (C1−C6)−アルキルオキシ、
4) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
5) シアノ、
6) −COOH、
7) −CO(C1−C6)−アルキル、
8) −CO2(C1−C6)−アルキル、
9) −CONR89
10) −NR89
11) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
12) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されていてもよい(C2−C10)−アルケニル、
(x) アルキニルが、以下:
1) ハロ、
2) −OH、
3) (C1−C6)−アルキルオキシ、
4) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
5) シアノ、
6) −COOH、
7) −CO(C1−C6)−アルキル、
8) −CO2(C1−C6)−アルキル、
9) −CONR89
10) −NR89
11) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
12) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換された(C2−C10)−アルキニル、
(y) 以下:
1) ハロ、
2) −OH、
3) (C1−C6)−アルキルオキシ、
4) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
5) ベンジル−S(O)n−、
6) シアノ、
7) −COOH、
8) −CO(C1−C6)−アルキル、
9) −CO2(C1−C6)−アルキル、
10) −CONR89
11) −NR89
12) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
13) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されていてもよい−(C1−C10)−アルキルであり;
21は、
(a) 一つまたはそれ以上のR11で適宜置換されたC1−C10−アルキル、
(b) 一つまたはそれ以上のR11で適宜置換されたC3−C8−シクロアルキル、
(c) 一つまたはそれ以上のR11で適宜置換されたアリール、あるいは
(d) 一つまたはそれ以上のR11で適宜置換されたヘテロシクリルであり;
mは、1から5であり;
nは、0から3であり;
pは、1から2であり;
rは、0から5であり;並びに
sは、0から4である]
の化合物、あるいはその立体異性体または医薬的に許容される塩もしくはプロドラッグが提供される。
一つの態様において、R1が単環式アリール環(例えばフェニル)である式Iの化合物が提供され、それは一つまたはそれ以上のR10で適宜置換されていてもよい。
本発明の別の態様において、R1が単環式ヘテロ環(例えばピリジニル)である式Iの化合物が提供され、それは一つまたはそれ以上のR10で適宜置換されていてもよい。
さらに別の態様において、R5が、
Figure 2009507849
である、式Iの化合物が提供される。
またさらに別の態様において、R5が、
Figure 2009507849
である、式Iの化合物が提供される。
一つの態様において、Tが、O、S、C=O、NR19またはCR20であり;並びに
U、V、およびWがC(R20pである、式Iの化合物が提供される。別の態様において、Tは、O、S、C=OまたはNR19である。
さらに別の態様において、R5が、
Figure 2009507849
であって、QとXの両方ともC=Oではない、式Iの化合物が提供される。
またさらに別の態様において、U、V、およびWが(CR20pである、式Iの化合物が提供される。一つの態様において、QはC=Oであって、Xは、O、NまたはNR19である。別の態様において、QはOまたはNR19であって、XはC=Oである。
一つの態様において、R1が、一つまたはそれ以上のR10で適宜置換されていてもよいアリールまたはヘテロ環であり;
2およびR3が独立して、
(a) ハロ、
(b) 一つまたはそれ以上のR11で適宜置換された(C1−C6)−アルコキシ、
(c) (C1−C4)−ペルフルオロアルキル、
(d) −CO(C1−C6)−アルキル、
(e) −CO2(C1−C6)−アルキル、
(f) −CONR89
(g) −O(CO)NR89
(h) −NR8(CO)NR89
(i) −NR89
(j) 水素、
(k) 一つまたはそれ以上のR11で適宜置換されたC1−C10−アルキル、
(l) 一つまたはそれ以上のR11で適宜置換されたアリール、
(m) 一つまたはそれ以上のR11で適宜置換されたヘテロシクリル、あるいは
(n) −NR8(CO)OR21であるが、但しR2とR3の両方とも同時に水素ではなく;
4が、
(a) 水素、
(b) C1−C10−アルキル、
(c) −CO(C1−C6)−アルキル、
(d) −COアリール、
(e) −COヘテロシクリル、
(f) −CO2(C1−C6)−アルキル、
(g) CO2アリール、または
(h) CO2ヘテロシクリルであり;
5が、
Figure 2009507849
であり;
Qが、O、C=O、N、NR19またはC(R20pであり;
Tが、O、S、C=O、N、NR19またはC(R20pであり;
X、U、VおよびWが独立して、O、C=OまたはC(R20pであり;
8およびR9が独立して、
(a) 水素、
(b) アリールが一つまたはそれ以上のR14で適宜置換されていてもよい−[(C=O)Orsアリール、
(c) アルケニルが一つまたはそれ以上のR14で適宜置換されていてもよい−[(C=O)Ors(C2−C8)−アルケニル、
(d) アルキルが一つまたはそれ以上のR14で適宜置換されていてもよい−[(C=O)Ors(C1−C8)アルキル、
(e) アルキルが一つまたはそれ以上のR14で適宜置換されていてもよい−S(O)p(C1−C8)アルキル、
(f) 一つまたはそれ以上のR14で適宜置換されたヘテロシクリルであり;
10が、
(a) ハロ、
(b) −OH、
(c) −O[(C=O)Ors(C1−C6)−アルキル、
(d) −O[(C=O)Ors(C2−C6)−アルケニル、
(e) −O[(C=O)Orsアリール、
(f) −O[(C=O)Orsヘテロアリール、
(g) シアノ、
(h) ニトロ、
(i) −NR89
(j) −O(CO)NR89
(k) −CO(C1−C6)−アルキル、
(l) −CO2(C1−C6)−アルキル、
(m) −CONR89
(n) 以下:
1) ハロ、
2) −OH、
3) (C1−C6)−アルキル、
4) (C1−C4)−ペルフルオロアルキル、
5) (C1−C6)−アルキルオキシ、
6) シアノ、
7) −CO(C1−C6)−アルキル、
8) −CO2(C1−C6)−アルキル、
9) −CONR89
10) −NR89
11) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
12) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されていてもよいアリール、
(o) 以下:
1) ハロ、
2) −OH、
3) (C1−C6)−アルキル、
4) (C1−C4)−ペルフルオロアルキル、
5) (C1−C6)−アルキルオキシ、
6) シアノ、
7) −CO(C1−C6)−アルキル、
8) −CO2(C1−C6)−アルキル、
9) −CONR89
10) −NR89
11) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
12) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されたヘテロアリール、
(p) 以下:
1) ハロ、
2) −OH、
3) (C1−C6)−アルキル、
4) (C1−C4)−ペルフルオロアルキル、
5) (C1−C6)−アルキルオキシ、
6) シアノ、
7) −CO(C1−C6)−アルキル、
8) −CO2(C1−C6)−アルキル、
9) −CONR89
10) −NR89
11) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
12) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されたヘテロアリール以外のヘテロシクロ、
(q) 以下:
1) ハロ、
2) −OH、
3) (C1−C6)−アルキルオキシ、
4) シアノ、
5) −CO(C1−C6)−アルキル、
6) −CO2(C1−C6)−アルキル、
7) −CONR89
8) −NR89
9) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
10) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されていてもよい−(C1−C10)−アルキルであり;
11が、
(a) ハロ、
(b) −OH、
(c) −O[(C=O)Ors(C1−C6)−アルキル、
(d) −O[(C=O)Orsアリール、
(e) −O[(C=O)Orsヘテロアリール、
(f) シアノ、
(g) −NR89
(h) −O(CO)NR89
(i) −CO(C1−C6)−アルキル、
(j) −CO2(C1−C6)−アルキル、
(k) −CONR89
(l) 以下:
1) ハロ、
2) −OH、
3) (C1−C6)−アルキル、
4) (C1−C4)−ペルフルオロアルキル、
5) (C1−C6)−アルキルオキシ、
6) シアノ、
7) −CO(C1−C6)−アルキル、
8) −CO2(C1−C6)−アルキル、
9) −CONR89
10) −NR89
11) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
12) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されていてもよいアリール、
(m) 以下:
1) ハロ、
2) −OH、
3) (C1−C6)−アルキル、
4) アリール−(C1−C6)アルキルオキシ−、
5) (C1−C4)−ペルフルオロアルキル、
6) (C1−C6)−アルキルオキシ、
7) シアノ、
8) −CO(C1−C6)−アルキル、
9) −CO2(C1−C6)−アルキル、
10) −CONR89
11) −NR89
12) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
13) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されたヘテロアリール、
(n) 以下:
1) ハロ、
2) −OH、
3) (C1−C6)−アルキル、
4) (C1−C4)−ペルフルオロアルキル、
5) (C1−C6)−アルキルオキシ、
6) シアノ、
7) −CO(C1−C6)−アルキル、
8) −CO2(C1−C6)−アルキル、
9) −CONR89
10) −NR89
11) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
12) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されたヘテロアリール以外のヘテロシクロ、
(o) 以下:
1) ハロ、
2) −OH、
3) (C1−C6)−アルキルオキシ、
4) シアノ、
5) −COOH、
6) −CO(C1−C6)−アルキル、
7) −CO2(C1−C6)−アルキル、
8) −CONR89
9) −NR89
10) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
11) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されていてもよい−(C1−C10)−アルキル、
(p) 上記で定義した−O(CH2m−ヘテロアリールであり;
12が、
(a) ハロ、
(b) −OH、
(c) −O[(C=O)Ors(C1−C6)−アルキル、
(d) −O[(C=O)Orsアリール、
(e) −O[(C=O)Orsヘテロアリール、
(f) シアノ、
(g) ニトロ、
(h) −NR89
(i) −O(CO)NR89
(j) −CO(C1−C6)−アルキル、
(k) −CO2(C1−C6)−アルキル、
(l) −CONR89
(m) 以下:
1) ハロ、
2) −OH、
3) (C1−C6)−アルキル、
4) (C1−C4)−ペルフルオロアルキル、
5) (C2−C6)−アルケニル、
6) (C2−C6)−アルキニル、
7) (C1−C6)−アルキルオキシ、
8) シアノ、
9) −COOH、
10) −CO(C1−C6)−アルキル、
11) −CO2(C1−C6)−アルキル、
12) −CONR89
13) −NR89
14) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
15) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されていてもよいアリール、
(n) 以下:
1) ハロ、
2) −OH、
3) (C1−C6)−アルキル、
4) (C1−C4)−ペルフルオロアルキル、
5) (C1−C6)−アルキルオキシ、
6) シアノ、
7) −COOH、
8) −CO(C1−C6)−アルキル、
9) −CO2(C1−C6)−アルキル、
10) −CONR89
11) −NR89
12) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
13) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されたヘテロアリール、
(o) 以下:
1) ハロ、
2) −OH、
3) (C1−C6)−アルキル、
4) (C1−C4)−ペルフルオロアルキル、
5) (C1−C6)−アルキルオキシ、
6) シアノ、
7) −CO(C1−C6)−アルキル、
8) −CO2(C1−C6)−アルキル、
9) −CONR89
10) −NR89
11) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
12) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されたヘテロアリール以外のヘテロシクロ、
(p) 以下:
1) ハロ、
2) −OH、
3) (C1−C6)−アルキルオキシ、
4) シアノ、
5) −CO(C1−C6)−アルキル、
6) −CO2(C1−C6)−アルキル、
7) −CONR89
8) −NR89
9) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
10) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されていてもよい−(C1−C10)−アルキル、
(q) =Oであり;
14が、
(a) ハロ、
(b) −OH、
(c) −O[(C=O)Ors(C1−C6)−アルキル、
(d) −O[(C=O)Orsアリール、
(e) −O[(C=O)Orsヘテロアリール、
(f) シアノ、
(g) ニトロ、
(h) −NR89
(i) −O(CO)NR89
(j) −CO(C1−C6)−アルキル、
(k) −CO2(C1−C6)−アルキル、
(l) −CONR89
(m) 以下:
1) ハロ、
2) −OH、
3) (C1−C6)−アルキル、
4) (C1−C4)−ペルフルオロアルキル、
5) (C1−C6)−アルキルオキシ、
6) シアノ、
7) −CO(C1−C6)−アルキル、
8) −CO2(C1−C6)−アルキル、
9) −CONR89
10) −NR89
11) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
12) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されていてもよいアリール、
(n) 以下:
1) ハロ、
2) −OH、
3) (C1−C6)−アルキル、
4) (C1−C4)−ペルフルオロアルキル、
5) (C1−C6)−アルキルオキシ、
6) シアノ、
7) −CO(C1−C6)−アルキル、
8) −CO2(C1−C6)−アルキル、
9) −CONR89
10) −NR89
11) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
12) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されたヘテロアリール、
(o) 以下:
1) ハロ、
2) −OH、
3) (C1−C6)−アルキル、
4) (C1−C4)−ペルフルオロアルキル、
5) (C1−C6)−アルキルオキシ、
6) シアノ、
7) −CO(C1−C6)−アルキル、
8) −CO2(C1−C6)−アルキル、
9) −CONR89
10) −NR89
11) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
12) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されたヘテロアリール以外のヘテロシクロ、
(p) 以下:
1) ハロ、
2) −OH、
3) (C1−C6)−アルキルオキシ、
4) シアノ、
5) −CO(C1−C6)−アルキル、
6) −CO2(C1−C6)−アルキル、
7) −CONR89
8) −NR89
9) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
10) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されていてもよい−(C1−C10)−アルキルであり;
19が、
(a) 水素、
(b) (C1−C6)−アルキル、
(c) −CO(C1−C6)−アルキル、
(d) −CO(C1−C6)−アリール、
(e) −CO(C1−C6)−ヘテロアリール、
(f) −CO2(C1−C6)−アルキル、
(g) CO2(C1−C6)−アリール、
(h) CO2(C1−C6)−ヘテロアリール、または
(i) −CONR89であり;
20が、
(a) 水素、
(b) ハロ、
(c) −OH、
(d) −O[(C=O)Ors(C1−C6)−アルキル、
(e) −O[(C=O)Orsアリール、
(f) −O[(C=O)Orsヘテロアリール、
(g) シアノ、
(h) ニトロ、
(i) −NR89
(j) −O(CO)NR89
(k) −CO(C1−C6)−アルキル、
(l) −CO2(C1−C6)−アルキル、
(m) −CONR89
(n) 以下:
1) ハロ、
2) −OH、
3) (C1−C6)−アルキル、
4) (C1−C4)−ペルフルオロアルキル、
5) (C1−C6)−アルキルオキシ、
6) シアノ、
7) −CO(C1−C6)−アルキル、
8) −CO2(C1−C6)−アルキル、
9) −CONR89
10) −NR89
11) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
12) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されていてもよいアリール、
(o) 以下:
1) ハロ、
2) −OH、
3) (C1−C6)−アルキル、
4) (C1−C4)−ペルフルオロアルキル、
5) (C1−C6)−アルキルオキシ、
6) シアノ、
7) −CO(C1−C6)−アルキル、
8) −CO2(C1−C6)−アルキル、
9) −CONR89
10) −NR89
11) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
12) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されたヘテロアリール、
(p) 以下:
1) ハロ、
2) −OH、
3) (C1−C6)−アルキル、
4) (C1−C4)−ペルフルオロアルキル、
5) (C1−C6)−アルキルオキシ、
6) シアノ、
7) −CO(C1−C6)−アルキル、
8) −CO2(C1−C6)−アルキル、
9) −CONR89、および
10) −NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されたヘテロアリール以外のヘテロシクロ、
(q) 以下:
1) ハロ、
2) −OH、
3) (C1−C6)−アルキルオキシ、
4) シアノ、
5) −CO(C1−C6)−アルキル、
6) −CO2(C1−C6)−アルキル、
7) −CONR89
8) −NR89
9) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
10) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されていてもよい−(C1−C10)−アルキルであり;
21が、
(a) 一つまたはそれ以上のR11で適宜置換されたC1−C10−アルキル、
(b) 一つまたはそれ以上のR11で適宜置換されたアリール、あるいは
(c) 一つまたはそれ以上のR11で適宜置換されたヘテロシクリルであり;
mが、1から4であり;
pが、1または2であり;
rが、0から4であり;並びに
sが、0から3である、式Iの化合物が提供される。
別の態様において、R1が、一つまたはそれ以上のR10で適宜置換されていてもよいアリールまたはヘテロ環であり;
2およびR3が独立して、
(a) ハロ、
(b) 一つまたはそれ以上のR11で適宜置換された(C1−C6)−アルコキシ、
(c) (C1−C4)−ペルフルオロアルキル、
(d) 水素、
(e) 一つまたはそれ以上のR11で適宜置換されたC1−C10−アルキル、
(f) 一つまたはそれ以上のR11で適宜置換されたアリール、あるいは
(g) 一つまたはそれ以上のR11で適宜置換されたヘテロシクリルであるが、但しR2とR3の両方とも同時に水素ではなく;
4が、
(a) 水素、
(b) C1−C10−アルキル、
(c) −CO(C1−C6)−アルキル、
(d) −CO(C1−C6)−アリール、または
(e) −CO(C1−C6)−ヘテロアリールであり;
5が、
Figure 2009507849
であり;
Qが、O、C=O、N、NR19またはCR20であり;
Tが、O、S、C=O、NまたはNR19であり;
X、U、VおよびWが独立して、O、C=OまたはCR20であり;
8およびR9が独立して、
(a) 水素、
(b) アリールが一つまたはそれ以上のR14で適宜置換されていてもよい−[(C=O)Orsアリール、
(c) アルキルが一つまたはそれ以上のR14で適宜置換されていてもよい−[(C=O)Ors(C1−C8)アルキル、
(d) 一つまたはそれ以上のR14で適宜置換されたヘテロシクリルであり;
10が、
(a) ハロ、
(b) −O[(C=O)Ors(C1−C6)−アルキル、
(c) −O[(C=O)Orsアリール、
(d) −O[(C=O)Orsヘテロアリール、
(e) シアノ、
(f) ニトロ、
(g) 以下:
1) ハロ、
2) −OH、
3) (C1−C6)−アルキル、
4) (C1−C4)−ペルフルオロアルキル、
5) (C1−C6)−アルキルオキシ、および
6) シアノからなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されていてもよいアリール、
(h) 以下:
1) ハロ、
2) −OH、
3) (C1−C6)−アルキル、
4) (C1−C4)−ペルフルオロアルキル、
5) (C1−C6)−アルキルオキシ、および
6) シアノからなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されたヘテロアリール、
(i) 以下:
1) ハロ、
2) −OH、
3) (C1−C6)−アルキル、
4) (C1−C4)−ペルフルオロアルキル、
5) (C1−C6)−アルキルオキシ、および
6) シアノからなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されたヘテロアリール以外のヘテロシクロ、
(j) 以下:
1) ハロ、
2) −OH、
3) (C1−C6)−アルキルオキシ、および
4) シアノからなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されていてもよい−(C1−C10)−アルキルであり;
11が、
(a) ハロ、
(b) −OH、
(c) −O[(C=O)Ors(C1−C6)−アルキル、
(d) −O[(C=O)Orsアリール、
(e) −O[(C=O)Orsヘテロアリール、
(f) −NR89(但し、この場合、R8とR9のいずれも−C(=O)−フェニルではない)、
(g) −O(CO)NR89
(h) 以下:
1) ハロ、
2) −OH、
3) (C1−C6)−アルキル、
4) (C1−C4)−ペルフルオロアルキル、
5) (C1−C6)−アルキルオキシ、および
6) シアノからなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されていてもよいアリール、
(i) 以下:
1) ハロ、
2) −OH、
3) (C1−C6)−アルキル、
4) アリール−(C1−C6)アルキルオキシ−、
5) (C1−C4)−ペルフルオロアルキル、
6) (C1−C6)−アルキルオキシ、および
7) シアノからなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されたヘテロアリール、
(j) 以下:
1) ハロ、
2) −OH、
3) (C1−C6)−アルキル、
4) (C1−C4)−ペルフルオロアルキル、
5) (C1−C6)−アルキルオキシ、および
6) シアノからなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されたヘテロアリール以外のヘテロシクロ、
(k) 以下:
1) ハロ、
2) −OH、
3) (C1−C6)−アルキルオキシ、
4) シアノ、および
5) −COOHからなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されていてもよい−(C1−C10)−アルキル、
(l) 上記で定義した−O(CH2m−ヘテロアリールであり;
12が、
(a) ハロ、
(b) −O[(C=O)Ors(C1−C6)−アルキル、
(c) −O[(C=O)Orsアリール、
(d) −O[(C=O)Orsヘテロアリール、
(e) 以下:
1) ハロ、
2) −OH、
3) (C1−C6)−アルキル、
4) (C1−C4)−ペルフルオロアルキル、
5) (C1−C6)−アルキルオキシ、および
6) シアノからなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されていてもよいアリール、
(f) 以下:
1) ハロ、
2) −OH、
3) (C1−C6)−アルキル、
4) (C1−C4)−ペルフルオロアルキル、
5) (C1−C6)−アルキルオキシ、
6) シアノ、および
7) −COOHからなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されたヘテロアリール、
(g) 以下:
1) ハロ、
2) −OH、
3) (C1−C6)−アルキル、
4) (C1−C4)−ペルフルオロアルキル、
5) (C1−C6)−アルキルオキシ、および
6) シアノからなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されたヘテロアリール以外のヘテロシクロ、
(h) 以下:
1) ハロ、
2) −OH、
3) (C1−C6)−アルキルオキシ、および
4) シアノからなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されていてもよい−(C1−C10)−アルキル、
(i) =Oであり;
14が、
(a) ハロ、
(b) −OH、
(c) −O[(C=O)Ors(C1−C6)−アルキル、
(d) −O[(C=O)Orsアリール、
(e) −O[(C=O)Orsヘテロアリール、
(f) 以下:
1) ハロ、
2) −OH、
3) (C1−C6)−アルキル、
4) (C1−C4)−ペルフルオロアルキル、
5) (C1−C6)−アルキルオキシ、および
6) シアノからなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されていてもよいアリール、
(g) 以下:
1) ハロ、
2) −OH、
3) (C1−C6)−アルキル、
4) (C1−C4)−ペルフルオロアルキル、
5) (C1−C6)−アルキルオキシ、および
6) シアノからなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されたヘテロアリール、
(h) 以下:
1) ハロ、
2) −OH、
3) (C1−C6)−アルキル、
4) (C1−C4)−ペルフルオロアルキル、
5) (C1−C6)−アルキルオキシ、および
6) シアノからなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されたヘテロアリール以外のヘテロシクロ、
(i) 以下:
1) ハロ、
2) −OH、
3) (C1−C6)−アルキルオキシ、および
4) シアノからなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されていてもよい−(C1−C10)−アルキルであり;
19が、
(a) 水素、
(b) (C1−C6)−アルキル、
(c) −CO(C1−C6)−アルキル、
(d) −CO2(C1−C6)−アルキル、または
(e) −CONR89であり;
20が、
(a) 水素、
(b) ハロ、
(c) −OH、
(d) −O[(C=O)Ors(C1−C6)−アルキル、
(e) 以下:
1) ハロ、
2) −OH、
3) (C1−C6)−アルキル、
4) (C1−C4)−ペルフルオロアルキル、
5) (C1−C6)−アルキルオキシ、および
6) シアノからなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されていてもよいアリール、
(f) 以下:
1) ハロ、
2) −OH、
3) (C1−C6)−アルキル、
4) (C1−C4)−ペルフルオロアルキル、
5) (C1−C6)−アルキルオキシ、および
6) シアノからなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されたヘテロアリール、
(g) 以下:
1) ハロ、
2) −OH、
3) (C1−C6)−アルキル、
4) (C1−C4)−ペルフルオロアルキル、
5) (C1−C6)−アルキルオキシ、および
6) シアノからなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されたヘテロアリール以外のヘテロシクロ、
(h) 以下:
1) ハロ、
2) −OH、
3) (C1−C6)−アルキルオキシ、および
4) シアノからなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されていてもよい−(C1−C10)−アルキルであり;
mが、1から3であり;
rが、0から3であり;並びに
sが、0から2である、式Iの化合物が提供される。
さらに別の態様において、R1が、一つまたはそれ以上のR10で適宜置換されていてもよいアリールまたはヘテロ環であり;
2およびR3が独立して、
(a) 水素、
(b) 一つまたはそれ以上のR11で適宜置換されたC1−C10−アルキル、
(c) 一つまたはそれ以上のR11で適宜置換されたアリール、あるいは
(d) 一つまたはそれ以上のR11で適宜置換されたヘテロシクリルであるが、但しR2とR3の両方とも同時に水素ではなく;
4が、水素またはC1−C10−アルキルであり;
5が、
Figure 2009507849
であり;
Qが、O、C=O、NR19またはCR20であり;
Tが、O、S、C=OまたはNR19であり;
X、U、VおよびWが独立して、C=OまたはCR20であり;
8およびR9が独立して、
(a) 水素、
(b) −[(C=O)Orsアリール、
(c) −[(C=O)Ors(C1−C8)アルキル、または
(d) ヘテロシクリルであり;
10が、
(a) ハロ、
(b) −O[(C=O)Ors(C1−C6)−アルキル、
(c) −O[(C=O)Orsヘテロアリール、
(d) アリール、
(e) ヘテロアリール、
(f) ヘテロシクロ、または
(g) −(C1−C10)−アルキルであり;
11が、
(a) −OH、
(b) −O[(C=O)Ors(C1−C6)−アルキル、
(c) −O[(C=O)Orsアリール、
(d) −O[(C=O)Orsヘテロアリール、
(e) −O(CO)NR89
(f) アリール、
(g) ヘテロアリール、
(h) ヘテロシクロ、
(i) −(C1−C10)−アルキル、または
(j) 上記で定義した−O(CH2m−ヘテロアリールであり;
12が、
(a) ハロ、
(b) −O[(C=O)Ors(C1−C6)−アルキル、
(c) −O[(C=O)Orsアリール、
(d) −O[(C=O)Orsヘテロアリール、
(e) アリール、
(f) ヘテロアリール、
(g) ヘテロシクロ、
(h) −(C1−C10)−アルキル、および
(i) =Oであり;
19が、
(a) 水素、
(b) (C1−C6)−アルキル、または
(c) −CONR89であり;
20が、
(a) 水素、
(b) ハロ、
(c) −O[(C=O)Ors(C1−C6)−アルキル、
(d) アリール、
(e) ヘテロアリール、
(f) ヘテロシクロ、
(g) −(C1−C10)−アルキルであり;
mが、1から3であり;
rが、0から3であり;並びに
sが、0から2である、式Iの化合物が提供される。
一つの態様において、R1が、一つまたはそれ以上のR10で適宜置換されていてもよいフェニルまたはピリジニルであり;
2およびR3が独立して、
(a) 水素、
(b) 一つまたはそれ以上のR11で適宜置換されたC1−C10−アルキル、
(c) 一つまたはそれ以上のR11で適宜置換されたアリール、あるいは
(d) 一つまたはそれ以上のR11で適宜置換されたヘテロシクリルであるが、但しR2とR3の両方とも同時に水素ではなく;
4が水素であり;
5が、
Figure 2009507849
であり;
Qが、O、C=OまたはCR20であり;
Tが、O、SまたはNR19であり;
X、U、VおよびWがCR20であり;
8およびR9が独立して、
(a) 水素、
(b) アリール、
(c) −(C1−C8)アルキル、
(d) ヘテロシクリルであり;
10が、
(a) ハロ、
(b) −O(C1−C6)−アルキル、
(c) −Oヘテロアリール、
(d) アリール、
(e) ヘテロアリール、
(f) −(C1−C10)−アルキルであり;
11が、
(a) −O(C1−C6)−アルキル、
(b) −Oアリール、
(c) −Oヘテロアリール、
(d) −O(CO)NR89
(e) アリール、
(f) ヘテロアリール、
(g) −(C1−C10)−アルキルであり;
12が、
(a) ハロ、
(b) −O(C1−C6)−アルキル、
(c) −Oアリール、
(d) −Oヘテロアリール、
(e) アリール、
(f) ヘテロアリール、
(g) −(C1−C10)−アルキル、および
(h) =Oであり;
19が、
(a) 水素、
(b) (C1−C6)−アルキル、または
(c) −CONR89であり;並びに
20が、
(a) 水素、
(b) ハロ、
(c) −O(C1−C6)−アルキル、
(d) アリール、
(e) ヘテロアリール、
(f) ヘテロシクロ、または
(g) −(C1−C10)−アルキルである、式1の化合物が提供される。
別の態様において、本発明の化合物は、実施例1〜72に例示される化合物から選択される。
合成
式Iの化合物は、以下の反応式およびその記載、並びに当業者に用いられうる関連文献の方法に示されるように製造されうる。これらの反応についての例示的な試薬および方法が、以下および以下に示した実施例に示される。
5が、
Figure 2009507849
[式中、TはOまたはNR19であり、U、VおよびWは独立して、C(R20pまたはNである]
である式Iの化合物は、反応式1:
Figure 2009507849
を用いて製造されうる。
アルデヒド(II)を、ヒドロキシルアミンまたは適宜置換したヒドラジンで処理して化合物(III)を形成し、次いでそれをN−クロロスクシンイミドまたは臭素のような試薬を用いて化合物(IV)に酸化する。トリエチルアミンのような塩基の存在下、アミン(V)を添加することによって、カップリング生成物(VI)を得、それを分子内環化させて式(I)の化合物を得る。一つの態様において、テトラヒドロフラン(「THF」)またはN,N−ジメチルホルムアミド(「DMF」)のような溶媒中、カリウムt−ブトキシドまたは水素化ナトリウムのような塩基を用いて、中間体(VI)の環化を誘導して、式(I)の化合物を得ることが必要でありうる。環化のための適当なZ置換基は、ハロゲン化物(特にフルオロ)、ニトロ、ヒドロキシルおよびメトキシル基のような脱離基である(Fink, D.M; Kurys, B.E. Tetrahedron Lett Vol 37 no 7 pp995-998, 1196を参照せよ)。
5が、
Figure 2009507849
[式中、TはOまたはNR19であり、U、VおよびWは独立して、C(R20pまたはNである]
である式Iの化合物は、反応式2:
Figure 2009507849
を用いて製造されうる。
塩基およびカップリング試薬の存在下、アミン(V)を酸(X)と縮合させて、アミド(XI)を得る。用いられうる適当な塩基には、これらに限らないが、三級アミン、例えばトリエチルアミンが含まれる。用いられうる適当なカップリング試薬には、これらに限らないが、ペプチド合成に通常用いられるいずれのカップリング試薬、例えば、ベンゾトリアゾール−1−イルオキシ−トリス(ジメチルアミノ)−ホスホニウム ヘキサフルオロホスフェート(「BOP試薬」)が含まれる。次いでアミド(XI)を、ローソン試薬(Lawesson's reagent)を用いてチオアミド(XII)に変換する。ヒドロキシルアミンまたは適宜置換したヒドラジンの存在下、チオアミド(XII)を加熱して、式(I)の化合物を形成する。環化のための適当なZ置換基は、ハロゲン化物(特にフルオロ)、ニトロ、ヒドロキシルおよびメトキシル基のような脱離基である。
5が、
Figure 2009507849
[式中、TはSまたはQであり、Xは独立して、N、NR19またはC(R20pであり、U、VおよびWは独立して、C(R20pまたはNである]
である式Iの化合物は、反応式3:
Figure 2009507849
を用いて製造されうる。
試薬(X)における脱離基X(例えばハロまたはトリフレート)をアミン(V)で置換することによって、式(I)の化合物の形成がもたらされる。条件には、THFのような非プロトン性溶媒中、n−ブチルリチウム(「n−BuLi」)のような強塩基を用いて、アミン(V)を脱プロトン化し、続いて化合物(X)を加えること(J. Med. Chem. 1991, 34, 3316を参照せよ)、あるいはDMFのような溶媒中、炭酸カリウム(「K2CO3」)のような弱塩基を使用することが含まれうる。遷移金属触媒、例えば、銅およびパラジウムの存在下(Buchwald J. Org. Chem. 2000, 65, 1144を参照せよ)、化合物(X)のような基質を用いた、化合物(V)のようなアミンのN−アリール化の方法もまた用いられうる。
5が、
Figure 2009507849
[式中、TはC=Oであり、U、VおよびWは独立して、C(R20pまたはNである]
である式Iの化合物は、反応式4:
Figure 2009507849
を用いて製造されうる。
アミン(V)と化合物(XI)との縮合によって、式(I)の化合物が形成される。
式(II)の化合物は、公知の化合物であるか、または当業者に公知の通常の方法で製造されうる。適当な方法の例には、これらに限らないが、反応式5に示される方法が含まれる。
Figure 2009507849
式(V)の化合物は、公知の化合物であるか、または当業者に公知の通常の方法で製造されうる。適当な方法の例には、これらに限らないが、反応式6に示される方法が含まれる。
Figure 2009507849
式(VII)の化合物は、公知の化合物であるか、または当業者に公知の通常の方法で製造されうる。
式(X)の化合物は、公知の化合物であるか、または当業者に公知の通常の方法で製造されうる。適当な方法の例には、これらに限らないが、反応式7に示される方法が含まれる。
Figure 2009507849
式(XI)の化合物は、当業者に公知の通常の方法で製造されうる。適当な方法の例には、これらに限らないが、反応式8に示される方法が含まれる。
Figure 2009507849
式(I)の化合物はまた、様々な相互変換方法によって、他の式(I)の化合物からも製造されうる。
例えば、一般的な相互変換方法(IP.1)に従って、R20が脱離基として可能なもの(例えばハロまたはトリフレート)である式(I)の化合物について、この化学基は、必要に応じて遷移金属の存在下、求核剤(例えば、アルコキシド体、アミン体または有機化合物のメタル化誘導体)で置換されうる。
別の一般的な相互変換方法(IP.2)に従って、R4=Hである式(I)の化合物について、この化学基は、必要に応じて酸または塩基触媒の存在下、ハロゲン化アルキル(もしくは類似の誘導体)または活性化した酸(activated acid)(もしくはその誘導体)と反応させることによって、それぞれアルキルまたはアシル基で置換されうる。
別の一般的な相互変換方法(IP.3)に従って、R20=Hである式(I)の化合物について、この化学基は、求電子芳香族置換によって、N−クロロスクシンイミドを用いて、ハロゲン化物、特にクロロで置換されうる。
別の一般的な相互変換方法(IP.4)に従って、R20=Hである式(I)の化合物について、この化学基は、フリーデル−クラフツアシル化によって、アシル基で置換されうる。
別の一般的な相互変換方法(IP.5)に従って、R12が−OCH3である式(I)の化合物について、この化学基は、三臭化ホウ素との反応によって、−OHに変換されうる。
別の一般的な相互変換方法(IP.6)に従って、R19=Hである式(I)の化合物について、この化学基は、必要に応じて酸または塩基触媒の存在下、ハロゲン化アルキル(もしくは類似の誘導体)または活性化した酸(もしくはその誘導体)と反応させることによって、それぞれアルキルまたはアシル基で置換されうる。
別の一般的な相互変換方法(IP.7)に従って、QがC(R20pであって、このR20=Clである式(I)の化合物について、R20は、必要に応じて遷移金属触媒の存在下、水性酸(aqueous acid)を用いた加水分解によって−OHに変換されるか、またはNHR19との反応によってNR19に変換されうる。
別の一般的な相互変換方法(IP.8)に従って、T=Oである式(I)の化合物について、触媒の存在下、水素化のような条件を用いてN−O結合を還元し、続いて二重に活性化したカルボニル源(doubly activated carbonyl source)、例えば1,1’−カルボニルジイミダゾールを用いて環化することによって、Q= C=OおよびX=Oである式(I)の化合物を得る。
別の一般的な相互変換方法(IP.9)に従って、T=Oである式(I)の化合物について、触媒の存在下、水素化のような条件を用いてN−O結合を還元し、続いて二重に活性化したスルホニル源、例えば1,1’−スルホニルジイミダゾールを用いて環化することによって、Q=SO2およびX=Oである式(I)の化合物を得る。
別の一般的な相互変換方法(IP.10)に従って、T= C=Oである式(I)の化合物について、適宜置換されたヒドラジンNH2NHR19との反応によって、Q=NR19およびX= C=Oである式(I)の化合物を得る。
別の一般的な相互変換方法(IP.11)に従って、Q=NR19およびX= C=Oである式(I)の化合物について、オキシ塩化リンのような脱水剤との反応によって、Q=NR19およびX=C(R20p[式中、R20=Clである]である式(I)の化合物を得る。
別の一般的な相互変換方法(IP.11)に従って、Q=NR19およびX=C(R20p[式中、R20=Clである]である式(I)の化合物について、このR20=Clは、求核剤(例えばアルコキシドおよびアミン)によって置換されて異なるR20を得るか、あるいは水素化によって還元されてR20=Hである化合物を得てもよい。
いずれの上記の合成手順の間でも、該手順の必要な段階で特定の官能基を保護する必要がありうる。これは、保護基、例えばProtective Groups in Organic Synthesis, John Wiley & Sons, 1991においてT.W. Greene and P.G.M. Wutsによって記載されたものを利用することで達成されうる。保護基は、当該技術分野で公知の方法を用いて、合成における都合のよい後の段階で除去されうる。
有用性
本発明の範囲内にある化合物は、電位依存性K+チャネルのK1サブファミリーを阻害し、そしてこのものは例えば、以下の様々な疾患の治療および/または予防において有用である。該疾患としては例えば、心不整脈(例えば、上室性不整脈、心房性不整脈、心房粗動、心房細動、心臓虚血の合併症、心拍数コントロール薬物としての使用を含む);狭心症(例えば、プリンツメタル(Prinzmetal's)症状、血管攣縮性症状および変形症状の軽減を含む);胃腸管疾患(例えば、逆流性食道炎(esauphagitis)、機能性消化不良、運動障害(例えば、便秘および下痢を含む)、および過敏性大腸症候群を含む);血管および内臓平滑筋の障害(例えば、喘息、慢性閉塞性肺疾患、成人呼吸窮迫症候群、末梢血管疾患(例えば、間欠性跛行(claudication)を含む)、静脈機能不全、インポテンス、大脳および冠状動脈の攣縮、並びにレイノー病を含む);炎症性疾患および免疫学的な疾患(例えば、炎症性腸疾患、関節リウマチ、移植片拒絶反応、喘息、慢性閉塞性肺疾患、のう胞性線維症、およびアテローム硬化症を含む);細胞増殖性疾患(例えば、再狭窄および癌(例えば、白血病を含む);聴覚系の疾患;視覚系の疾患(例えば、黄斑変性症および白内障を含む);糖尿病(例えば、糖尿病網膜症、糖尿病腎障害、および糖尿病神経障害を含む);筋肉障害(例えば、筋緊張症および萎縮病を含む);末梢系神経障害;認知障害;偏頭痛;記憶喪失(例えば、アルツハイマー疾患および痴呆を含む);CNS媒介性運動機能不全(例えば、パーキンソン疾患および運動失調を含む);癲癇;および、他のイオンチャネル媒介性疾患。
本発明の化合物の電位依存性のK+チャネルのKV1サブファミリーのインヒビターは、以下の様々な更なる疾患を治療するのに有用である。該疾患は例えば、臓器または組織の移植による抵抗性、骨髄移植によって生じる移植片対宿主病、関節リウマチ、全身ループスエリトマトーデス、橋本甲状線炎、多発性硬化症、重症筋無力症、I型糖尿病ブドウ膜炎、若年発症糖尿病または発症早期糖尿病、後部ブドウ膜炎、アレルギー性脳脊髄炎、糸球体腎炎、病原微生物による感染性疾患、炎症性および過剰増殖性の皮膚疾患、乾癬、アトピー性皮膚炎、接触性皮膚炎、湿疹性皮膚炎、脂漏性皮膚炎(seborrheis dermatis)、扁平苔癬、天疱瘡、類天疱瘡、表皮水疱症、じんま疹、血管性浮腫、脈管炎(vasculitides)、紅斑、皮膚性好酸球増加症(cutaneous eosinophilias)、エリテマトーデス、ざ瘡、円形脱毛症、乾性角結膜炎、春季カタル、ベーチェット病に関連するブドウ膜炎、角膜炎、ヘルペス性角膜炎、円錐角膜、異栄養症上皮角膜(dystrophia epithelialis corneae)、角膜白斑(corneal leukoma)、眼天疱瘡、モーレン潰瘍強膜炎(Mooren's ulcer scleritis)、グレーブス病の眼病(Graves'opthalmopathy)、フォークト−小柳−原田症候群、サルコイドーシス、花粉アレルギー、可逆的閉塞性気道疾患、気管支喘息、アレルギー性喘息、内因性喘息、外因性喘息、塵埃喘息、慢性または難治性の喘息、遅発型喘息、および気道応答性亢進、気管支炎、胃潰瘍、虚血性疾患および血栓症が原因の血管損傷、虚血性腸疾患、炎症性腸疾患、壊死性全腸炎、熱性熱症に関連する腸管の病変、およびロイコトリエンB4−媒介性疾患、腹腔(Coeliaz)疾患、直腸炎、好酸性胃腸炎、肥満細胞症、クローン病、潰瘍性大腸炎、偏頭痛、鼻炎、湿疹、間質性腎炎、グッドパスチャー症候群、溶血性***症候群、糖尿病性腎症、多発性筋炎、ギラン・バレー症候群、メニエール病、多発性神経炎(polyneuritis)、多発性神経炎(multiple neuritis)、単発神経炎、神経根障害、甲状腺機能亢進症(hyperthroidism)、バセドウ病、真正赤血球系無形成症、再生不良性貧血、特発性血小板減少性紫斑病、自己免疫性溶血貧血、無顆粒球症、悪性貧血、巨赤芽球性貧血、赤色色盲(anerythroplasia)、骨そしょう症、サルコイドーシス、肺線維症、特発性間質肺炎、皮膚筋炎、尋常性白斑、魚鱗癬白斑、光線過敏性(photoallergic sensitivity)、皮膚性T細胞リンパ腫、動脈硬化症、アテローム硬化症、大動脈炎症候群、結節性多発性動脈炎、心筋炎(myocardosis)、強皮症、ウェジナー肉芽腫症、シェーグレン症候群(Sjogren's syndrome)、脂肪過多、好酸性筋膜炎(fascitis);歯肉、歯根膜、歯槽骨、歯骨質(substantia osses dentis)の病変;糸球体腎炎、男性型脱毛症、または老人性脱毛症(脱毛を予防したりもしくは髪の発芽を供したり、および/または髪の発生および髪の成長を促進することによる)、筋ジストロフィー;膿皮およびセザリー症候群、アジソン病;保存または移植時に起こる臓器の虚血−再灌流損傷;虚血性疾患、エンドトキシンショック、偽膜性大腸炎、薬物もしくは放射線が原因の大腸炎、虚血性急性腎不全、慢性腎不全、肺酸素もしくは薬物が原因の妊娠中毒症(toxinosis)、肺癌、肺気腫、白内障、シデローシス、網膜炎、色素変性症(pigentosa)、老人黄斑変性、ガラス体瘢痕萎縮(vitreal scarring)、角膜アルカリ損傷、皮膚炎紅斑の多形、線状IgA水疱症(linear IgA ballous dermatitis)およびセメント皮膚炎、歯肉炎、歯周病、敗血症、膵炎、環境汚染が原因の疾患、加齢、発ガン(carcinogenis)、癌腫の転移(metastatis)および高山病、ヒスタミンもしくはロイコトリエン−C4放出が原因の疾患、ベーチェット病、自己免疫肝炎、原発性胆汁性肝硬変硬化性胆管炎、一部の肝臓摘出、毒素が原因の急性肝臓壊死、ウイルス性肝炎、ショック、または無酸素症、B型ウイルス肝炎、非A/非B型肝炎、肝硬変、アルコール性肝硬変、肝不全、劇症肝不全、遅発性肝不全(late-onset hepatic failure)、急性(「acute-on-chronic」)肝不全、化学療法効果の増強(augention)、サイトメガロウイルス感染症、HCMV感染症、AIDS、癌、老年痴呆、外傷、および慢性細菌感染症を含む。
本発明の化合物は、不整脈の予防および治療(これは、部分的な軽減または治癒を含む)において有用な抗不整脈薬である。Kv1.5のインヒビターとして、本発明の範囲内にある化合物は、上室性不整脈(例えば、心房細動および心房粗動)の選択的な予防および治療において特に有用である。「上室性不整脈の選択的な予防および治療」とは、心室の有効な不応性期間の延長に対する心房の有効な不応性期間の延長の比率が1:1である、上室性不整脈の予防または治療を意味する。該比率はまた、4:1より大きくてもよく、10:1よりさらに大きくてもよい。また、該心房の有効な不応性応答期間の延長が有意に検出可能な心室の有効な不応性期間の延長を伴わずに達成されるような比率であってもよい。
加えて、本発明の化合物の範囲内にある化合物はIKurを遮断し、従ってこのものは、全てのIKur関連疾患の予防および治療において有用であり得る。「IKur関連疾患」とは、IKur遮断薬の投与によって予防され、いくらか軽減されまたは治癒され得る、疾患である。該Kv1.5遺伝子は、胃の組織、小腸/大腸の組織、肺動脈および膵臓のベータ細胞中で発現することが知られる。従って、IKur遮断薬の投与は、疾患(例えば、逆流性食道炎(reflux esauphagitis)、機能性消化不良、便秘、喘息および糖尿病)についての有用な処置を与えることができる。更に、Kv1.5は、下垂体前葉中で発現することが知られる。従って、IKur遮断薬の投与は、成長ホルモンの分泌を刺激することができる。IKurインヒビターは、更に細胞増殖性疾患(例えば、白血病)、および自己免疫疾患(例えば、関節リウマチおよび移植拒絶反応)において有用であり得る。
本発明は、1つ以上の上記の疾患の予防または治療のための方法を提供し、該方法は、該処置が必要な被験者に、式Iの化合物の少なくとも1つの有効な量を投与する工程を含む。他の治療薬(例えば、以下に記載するもの)は、本発明の方法において本発明の化合物と一緒に使用することができる。本発明の方法において、それら他の治療薬は、本発明の化合物の投与の前、同時またはその後に、投与することができる。
本発明はまた、上記の1つ以上の疾患を予防しまたは治療することができる式Iの化合物またはその塩の少なくとも1つの有効な量、および医薬的に許容し得るビヒクルまたは希釈剤を含有する医薬組成物をも提供する。本発明の組成物は、以下に記載する他の治療薬を含み得て、そしてこのものは、例えば通常の固体もしくは液体のビヒクルまたは希釈剤、並びに所望する投与の様式に適当なタイプの医薬的な添加物(例えば、賦形剤、結合剤、保存剤、安定化剤、芳香剤など)を用いることによって、製剤の分野における通常の知識などの方法に従って、製剤化することができる。
式Iの化合物は、いずれかの適当な方法、例えば経口(例えば、錠剤、カプセル剤、顆粒剤または散剤の形態で);舌下;頬側;非経口(例えば、皮下、静脈、筋肉内、胸骨内(intrasternal)の注射もしくは注入法)(例えば、減菌の注入可能な水性または非水性の液剤または懸濁剤);鼻腔(例えば、吸入スプレー);局所(例えば、クリーム剤または軟膏剤);または直腸(例えば、坐剤の形態);非毒性の医薬的に許容し得るビヒクルまたは希釈剤を含有する単位用量形態、で投与することができる。本発明の化合物は、例えば、即時放出または持続放出に適当な形態で投与することができる。即時放出または持続放出は、本発明の化合物を含有する適当な医薬組成物の使用によって、特に持続放出の場合には、例えば皮下インプラントまたは浸透圧ポンプなどのデバイスの使用によって、達成することができる。式Iの化合物が不整脈を予防しまたは治療するために投与される場合には、該化合物を投与して正常な洞調律(sinus rhythm)への化学変換を達成することができたり、あるいは場合により電気的心変換(electrical cardioconversion)と一緒に使用することもできる。
経口投与のための典型的な組成物は、懸濁剤(このものは、例えば、バルクを分けるための微結晶性セルロース、懸濁剤としてのアルギン酸もしくはアルギン酸ナトリウム、粘性エンハンサーとしてのメチルセルロース、および甘味剤もしくは芳香剤(例えば、当該分野において知られるもの)を含み得る);および、即時放出錠剤(このものは、例えば微結晶性セルロース、リン酸ジカルシウム、デンプン、ステアリン酸マグネシウム、および/またはラクトース、および/または他の賦形剤、結合剤、増量剤、崩壊剤、希釈剤および滑沢剤(例えば、当該分野において知られるもの)を含む得る。式Iの化合物はまた、舌下および/または頬側的な投与による口腔を通じて運搬することもできる。すりこみ錠剤、圧縮錠剤または凍結乾燥錠剤は、使用することができる典型的な形態である。典型的な組成物としては例えば、本発明の化合物を、速効溶解性希釈剤(例えば、マンニトール、ラクトース、スクロースおよび/またはシクロデキストリン)と一緒に製剤化するものを含む。それら製剤中には、高分子量賦形剤(例えば、セルロース(アビセル(avicel)またはポリエチレングリコール(PEG))を含み得る。該製剤はまた、粘膜の接着を助けるための賦形剤(例えば、ヒドロキシプロピルセルロース(HPC)、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)、カルボキシメチルセルロースナトリウム(SCMC)、無水マレイン酸共重合体(例えば、Gantrez)、放出を制御する剤(例えば、ポリアクリル酸共重合体(例えば、Carbopol 934))を含み得る。滑沢剤、グライダント(glidants)、芳香剤、着色剤および安定化剤はまた、製造および使用の容易さのために加えることもできる。
鼻エアロゾールまたは吸入投与のための典型的な組成物は生理食塩水中の液剤を含み、このものは例えば、ベンジルアルコール、または他の適当な保存剤、バイオアベイラビリティーを増大するための吸収促進剤、および/または他の可溶化剤もしくは分散剤(例えば、当該分野において知られるもの)を含む。
非経口投与のための典型的な組成物は、例えば注射可能な液剤もしくは懸濁剤を含み、そしてこのものは例えば、適当な非毒性の非経口的に許容し得る希釈剤または溶媒(例えば、マンニトール、1,3−ブタンジオール、水、リンガー溶液、等張性塩化ナトリウム溶液)、または他の適当な崩壊剤、湿潤剤および懸濁化剤(例えば、合成的なモノ−またはジ−グリセリド、および脂肪酸(例えば、オレイン酸を含む)を含む)を含み得る。
直腸投与のための典型的な組成物は坐剤を含み、このものは例えば、適当な非−刺激性賦形剤(例えば、ココアバター、合成グリセリドエステル、またはポリエチレングリコール)(このものは、通常の温度で固体であるが、しかし、直腸腔中で液化しおよび/または溶解して、該薬物を放出する)を含み得る。
局所投与のための典型的な組成物は、局所用の担体(例えば、Plastibase(ポリエチレンを用いてゲル化した鉱油))を含む。
本発明の化合物の有効な量は、当該分野の当業者によって決定され得る。該有効な量は、成人の男性の場合の典型的な用量が、1日当たり約0.001〜100mg/体重kgの活性化合物を含み、このものは1回の用量でまたは別々に分けた用量の形態で(例えば、1日当たり1〜4回)投与することができる。いずれかのある被験者にとっての具体的な用量レベルおよび投与回数は、様々な因子(例えば、使用する具体的な化合物の活性;代謝的安定性;該化合物の作用の長さ;被験者の種類、年齢、体重、通常の健康、性別および食餌;投与の様式および時間;分泌の速度;薬物の組み合わせ;並びに、疾患の激しさ)に応じて変わり、そして依存するであろうことは、理解される。治療のための好ましい被験者は、動物(哺乳動物(例えばヒト)および家庭内動物(例えば、イヌ、ネコ)などが最も好ましい)、上記の疾患に対する被験者を含む。
本発明の化合物は、単独で、互いに組み合わせて、および/または上記の疾患もしくは他の疾患の治療に有用な他の適当な治療薬と組み合わせて、使用することができる。例えば、他の抗不整脈薬(例えば、クラスI薬(例えば、プロパフェノン)、クラスII薬(例えば、カルバジオール(carvadiol)およびプロプラノロール)、クラスIII薬(例えば、ソタロール、ドフェチリド、アミオダロン、アジミリド(azimilide)およびイブチリド(ibutilide))、クラスIV薬(例えば、ジルチアゼムおよびベラパミル)、5HTアンタゴニスト(例えば、スラムセロド(sulamserod)、セラリン(serraline)およトロプセトロン(tropsetron)、およびドロンダロン(dronedarone));カルシウムチャネル遮断薬(L−タイプおよびT−タイプの両方)(例えば、ジルチアゼム、ベラパミル、ニフェジピン、アムロジピンおよびミベフラジル(mybefradil));シクロオキシゲナーゼインヒビター(すなわち、COX−1および/またはCOX−2インヒビター)(例えば、アスピリン、ヨードメタシン、イブプロフェン、ピロキシカム、ナプロキセン、セレブレックス(celebrex)、ビオックス(vioxx)、およびNSAIDs);抗血小板薬(例えば、GPIIb/IIIa遮断薬(例えば、アブシキシマブ、エプチフィバチド、およびチロフィバン(tirofiban))、P2Y12アンタゴニスト(例えば、クロピドグレル、カングレラー、チクロピジンおよびCS−747)、P2Y1アンタゴニスト、トロンボキサン受容体アンタゴニスト(例えば、イフェトロバン(ifetroban))、アスピリン、およびPDE−IIIインヒビター(例えば、ジピリダモール)(このものは、アスピリンと一緒にまたはなしで);抗利尿薬(例えば、クロロチアジド、ヒドロクロロチアジド、フルメチアジド(flumethiazide)、ヒドロフルメチアジド、ベンドロフルメチアジド(bendroflumethiazid)、メチルクロロチアジド、トリクロロチアジド、ポリチアジド、ベンゾチアジド(benzthiazide)、エタクリン酸トリクリナフェン(tricrynafen)、クロルサリドン、フロセミド、ムソリミン(musolimine)、ブメタニド、トリアムトレネン(triamtrenene)、アミロライド、およびスピロノラクトン);血圧降下薬(例えば、アルファアドレナリン作動性遮断薬、ベータアドレナリン遮断薬、カルシウムチャネル遮断薬)、利尿薬、レニンインヒビター、ACEインヒビター(例えば、カプトプリル(captropril)、ゾフェノプリル(zofenopril)、フォシノプリル(fosinopril)、エナラプリル、セラノプリル(ceranopril)、シラゾプリル(cilazopril)、デラプリル、ペントプリル(pentopril)、キナプリル、ラミプリル、リシノプリル)、A IIアンタゴニスト(例えば、ロサルタン、イルベサルタン、バルサルタン)、ETアンタゴニスト(例えば、シタキセンタン(sitaxsentan)、アトルセンタン(atrsentan))、および米国特許第5,612,359号および第6,043,265号中に開示する化合物)、二重ET/AIIアンタゴニスト(例えば、WO 00/01389中に開示する化合物)、中性エンドペプチダーゼ(NEP)インヒビター、血管活性化(vasopepsidase)インヒビター(二重NEP−ACEインヒビター)(例えば、オマパトリラット(omapatrilat)およびゲモパトリラット(gemopatrilat))、ナイトレート(naitrates)、およびそれら血圧降下薬の組み合わせ;抗血栓薬/血栓溶解薬(例えば、組織プラスミノーゲンアクチベータ)(tPA)、組み換えtPA、テネクテプラーゼ(tenecteplase)(TNK)、ラノテプラーゼ(lanoteplase)、第VIIa因子インヒビター、第Xa因子インヒビター(例えばラザキサバン)、XIaインヒビター、トロンビンインヒビター(例えば、ヒルジンおよびアルガトロバン)、PAI−1インヒビター(すなわち、組織プラスミノーゲンアクチベータインヒビターの失活剤)、α2−抗プラスミンインヒビター、ストレプトキナーゼ、ウロキナーゼ、プロウロキナーゼ、アニソイル化(anisoylated)プラスミノーゲンストレプトキナーゼアクチベータ複合体、および動物もしくは唾液腺プラスミノーゲンアクチベータ;抗凝固薬(例えば、ワルファリンおよびヘパリン(例えば、未分化の低分子量ヘパリン(例えば、エノキサパリン(enoxaparin)およびダルテパリン(dalteparin)を含む);HMG−CoA還元酵素インヒビター(例えば、プラバスタチン、ロバスタチン、アトルバスタチン、シンバスタチン、NK−104(例えば、イタバスタチン(itavastatin)、ニスバスタチン(nisvastatin)またはニスバスタチン(nisbastatin))およびZD−4522(例えば、ロスバスタチン(rosuvastatin)、アタバスタチン(atavastatin)またはビサスタチン(visastatin));他のコレステロール/脂質低下薬(例えば、スクアレン・シンターゼインヒビター、フィブレート)および胆汁酸捕捉剤(例えば、クエストラン(questran));抗増殖性薬(例えば、シクロスポリンA、タキソール、FK506およびアドリアマイシン);抗腫瘍薬(例えば、タキソール、アドリアマイシン、エポチロン(epothilones)、シスプラチン、およびカルボプラチン);抗糖尿病薬(例えば、ビグアナイド(例えば、メトホルミン)、グルコシダーゼインヒビター(例えば、アカルボース)、インスリン、メグリチニド(meglitinides)(例えば、レパグリニド(repaglinide))、スルホニル尿素(例えば、グリメピリド(glimepiride)、グリブリドおよびグリピリド)、ビグアニド/グリブリドの組み合わせ(すなわち、グルコバンス(glucovance))、チアゾリジンジオン(例えば、トログリタゾン、ロシグリタゾン、およびピオグリタゾン)、PPAR−ガンマアゴニスト、aP2インヒビターおよびDP4インヒビター;甲状腺擬似体(thyroid mimetics)(例えば、甲状腺受容体アンタゴニストを含む)(例えば、甲状腺刺激ホルモン、ポリチロイド(polythyroid)、KB−130015、およびドロネダロン(dronedarone));鉱質コルチコイド受容体アンタゴニスト(例えば、スピロノラクトンおよびエプレリノン(eplerinone));成長ホルモン分泌促進物質;抗骨粗しょう薬(例えば、アレンドロネートおよびラロキシフェン);ホルモン補充療法薬(例えば、エストロゲン(例えば、プレマリン(premarin)中の接合エストロゲンを含む)、エストラジオール);抗うつ薬(例えば、ネファゾドンおよびセルトラリン);抗不安薬(例えば、ジアゼパム、ロラゼパム、ブスピロンおよびヒドロキシジンパモ酸);経口避妊薬;抗潰瘍薬および胃食道逆流症薬(例えば、ファモチジン、ラニチジン、およびオメプラゾール);抗肥満薬(例えば、オルリスタット(orlistat));強心配糖体(例えば、ジギタリスおよびウアバインを含む);ホスホジエステラーゼインヒビター(例えば、PDE IIIインヒビター(例えば、シロスタゾール)およびPDE Vインヒビター(例えば、シルデナフィル)を含む);タンパク質チロシンキナーゼインヒビター;ステロイド性抗炎症薬(例えば、プレドニゾンおよびデキサメタゾン);および他の抗炎症薬(例えば、エンブレル(enbrel))。該組合せは、共製剤化される(co-formulated)か、またはキットパッケージの形で、同時投与(co-administration)に適した製剤を提供しうる。
本発明の化合物と組み合わせて使用する際の上記の他の治療薬は、例えば、医師用卓上参考書(PDR)中に示されている量で、またはそれ以外には当該分野における当業者によって決定される量で使用することができる。
Kurインヒビターとしての化合物の活性の大きさを測定するためのアッセイは、当該分野においてよく知られており、そして刊行物(例えば、J. Gen. Physiol. Apr; 101 (4): 513-43, and Br. J. Pharmacol. l995 May; 115 (2): 267-74)中に記載されている。
V1サブファミリーの他の要素のインヒビターとしての化合物の活性の大きさを測定するためのアッセイはまた、当該分野においてよく知られる。例えば、KV1.1、KV1.2、およびKV1.3の阻害は、Grissmer SらによるMol Pharmacol 1994 Jun; 45 (6): 1227-34に記載する方法を用いて測定することができる。
V1.4の抑制は、Petersen KRおよびNerbonne JMによるPflugers Arch 1999 Feb ; 437 (3): 381-92に記載する方法を用いて測定することができる。KV1.6の抑制は、Bowlby MRおよびLevitan IBによるJ Neurophysiol 1995 Jun; 73 (6): 2221-9に記載する方法を用いて測定することができる。また、KV1.7の抑制は、Kalman KらによるJ. Biol Chem 1998 Mar 6; 273 (10): 5851-7に記載する方法を用いて測定することができる。
以下の実施例は、本発明をさらに説明するが、もちろん、その範囲に限ったいずれかの方法によるものと解釈されるべきではない。
中間体
中間体1
2−メチル−2−フェニルプロパンアミン
Figure 2009507849
2−メチル−2−フェニルプロパンニトリル(J. Am. Chem. Soc. 2000, 122, 712に開示された製造に類似する方法で製造した;3.99g、27.5mmol)の無水THF攪拌溶液(50mL)に、1.0モル濃度(M) 水素化アルミニウムリチウムのTHF溶液(33mL、33mmol)を加えた。添加を完了して、反応混合物を3時間(「h」または「hr」または「hrs」)攪拌しながら還流するまで加熱した。この時間が完了して、反応混合物を氷浴中で冷却し、次いで生じた発砲が終わるまで、4規定(「N」) 水酸化ナトリウム(「NaOH」、〜5mL)を加えることによって注意してクエンチした。次いで反応混合物を硫酸ナトリウム(「Na2SO4」)のパッドを通して濾過し、濾過ケーキをTHFで洗浄した。濾液を減圧濃縮して、無色油状物として中間体1を得た(4.1g、100%)。
1H NMR (400 MHz, 重水素化クロロホルム(“CDCl3”)) δ ppm 1.31 (s, 6 H), 2.80 (s, 2 H), 7.21 (td, J=5.82, 2.86 Hz, 1 H) 7.31 - 7.36 (m, 4 H).
中間体2
2−(3−メトキシフェニル)−2−メチルプロパン−1−アミン
Figure 2009507849
中間体1の製造について記載したものに類似する方法で、中間体2を、2−(3−メトキシフェニル)−2−メチルプロパンニトリル(J. Am. Chem. Soc. 2000, 122, 712に開示された製造に類似する方法で製造した)から製造した。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δppm 1.20 (s, 6 H) 2.70 (s, 2 H) 3.72 (s, 3 H) 6.67 (dd, J=8.13, 2.42 Hz, 1 H) 6.80 (d, J=2.20 Hz, 1 H) 6.84 (d, J=7.03 Hz, 1 H) 7.17 (t, J=8.13 Hz, 1 H).
中間体3
2−(4−メトキシフェニル)−2−メチルプロパン−1−アミン
Figure 2009507849
中間体1の製造について記載したものに類似する方法で、中間体3を、2−(4−メトキシフェニル)−2−メチルプロパンニトリル(J. Am. Chem. Soc. 2000, 122, 712に開示された製造に類似する方法で製造した)から製造した。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 1.19 (s, 6 H) 2.67 (s, 2 H) 3.70 (s, 3 H) 6.79 (d, J=8.79 Hz, 2 H) 7.17 (d, J=8.79 Hz, 2 H).
中間体4
2−メチル−2−(6−メチルピリジン−2−イル)プロパンニトリル
Figure 2009507849
(中間体4を、J. Am. Chem. Soc. 2000, 122, 712に開示された製造に類似する方法で製造した。)2−フルオロ−6−メチルピリジン(4.31g、38.8mmol)のトルエン攪拌溶液(150mL)にイソブチロニトリル(13.9mL、155mmol)を加え、続いてカリウム ビス(トリメチルシリル)アミド(11.7g、59mmol)を加えた。添加を完了して、反応を80℃まで1時間加熱した。この後、反応を外界温度まで冷却し、飽和(「satd」)塩化アンモニウム(「NH4Cl」、100mL)に注ぎ、次いでトルエン(2×100mL)で抽出した。有機物を合わせて、水(「H2O」、100mL)で洗浄し、硫酸マグネシウム(「Mg2SO4」)で乾燥し、濾過した。揮発物を減圧留去して、残渣を得た。残渣を、5% 酢酸エチル(「EtOAc」)/ヘキサンで溶離するシリカゲルクロマトグラフィーに付して、淡黄色油状物として中間体4を得た(4.91g、86%)。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 1.74 (s, 6 H), 2.54 (s, 3 H), 7.07 (d, J=7.91 Hz, 1 H), 7.37 (d, J=7.91 Hz, 1 H), 7.58 (t, J=7.91 Hz, 1 H).
中間体5
2−メチル−2−(ピリジン−2−イル)プロパンニトリル
Figure 2009507849
中間体4の製造について記載したものに類似する方法で、中間体5を、2−フルオロピリジンおよびイソブチロニトリルから製造した。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δppm 1.65 (s, 6 H) 7.13 (dd, J=7.03, 5.27 Hz, 1 H) 7.47 (d, J=7.91 Hz, 1 H) 7.62 (td, J=7.80, 1.98 Hz, 1 H) 8.49 (d, J=3.95 Hz, 1 H).
中間体6
2−メチル−2−(5−メチルピリジン−2−イル)プロパンニトリル
Figure 2009507849
中間体4の製造について記載したものに類似する方法で、中間体6を、2−フルオロ−5−メチルピリジンおよびイソブチロニトリルから製造した。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 1.46 (s, 6 H) 2.06 (s, 3 H) 7.18 - 7.21 (m, 1 H) 7.25 - 7.29 (m, 1 H) 8.13 - 8.16 (m, 1 H).
中間体7
2−メチル−2−(6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)プロパンニトリル
Figure 2009507849
(中間体7を、Angew. Chem. Int. Ed. 2003, 42, 5051に開示された製造に類似する方法で製造した。)ビス(ジベンジリデンアセトン)パラジウム(0)(「Pd2(dba)3」、100mg、0.11mmol)およびカリウムt−ブトキシド(617mg、5.5mmol)のトルエン攪拌溶液(11mL)に、2,8,9−トリ−i−ブチル−2,5,8,9−テトラアザ−1−ホスファビシクロ[3.3.3]ウンデカン(75mg、0.22mmol)のトルエン溶液(2mL)を加え、続いて2−クロロ−6−(トリフルオロメチル)ピリジン(500mg、2.75mmol)を加えた。添加を完了して、反応混合物を20分間攪拌した。この後、イソブチロニトリル(0.30mL)を加え、生じた混合物を90℃で5時間加熱した。この時間が完了して、反応混合物をH2O(20mL)に注ぎ、トルエン(3×20mL)で抽出した。抽出物を合わせてNa2SO4で乾燥し、濾過した。揮発物を減圧留去して、残渣を得た。残渣を、0〜25% EtOAc/ヘキサンを用いたシリカゲルクロマトグラフィーに付して、透明な油状物として中間体7を得た(120mg、20%)。
中間体8
2−メチル−2−(6−メチルピリジン−2−イル)プロパン−1−アミン
Figure 2009507849
中間体4(2.4g、16mmol)のエタノール攪拌溶液(100mL)に、ラネー 2800 ニッケル(5mlのスラリーの水溶液)を加えた。添加を完了して、反応混合物を水素ガス(「H2」)の下、70気圧(「atm」)で6時間攪拌し、次いでセライトを通して濾過した。揮発物を減圧留去して、透明な無色油状物として中間体8を得た(1.83g、69%)。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δppm 1.31 (s, 6 H), 2.52 (s, 3 H), 2.92 (s, 2 H), 6.94 (d, J=7.47 Hz, 1 H), 7.09 (d, J=7.91 Hz, 1 H), 7.50 (t, J=7.91 Hz, 1 H).
中間体9
2−メチル−2−(6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)プロパン−1−アミン
Figure 2009507849
中間体8の製造について記載したものに類似する方法で、中間体9を中間体7から製造した。m/z (ES+) 219 (M+H)。
中間体10
2−メチル−2−(ピリジン−2−イル)プロパン−1−アミン
Figure 2009507849
中間体8の製造について記載したものに類似する方法で、中間体10を中間体5から製造した。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 1.34 (s, 6H), 2.95 (s, 2 H) 7.09 - 7.13 (m, 1 H) 7.32 (d, J=7.91 Hz, 1 H) 7.60 - 7.67 (m, 1 H) 8.58 (d, J=3.52 Hz, 1 H).
中間体11
2−メチル−2−(5−メチルピリジン−2−イル)プロパン−1−アミン
Figure 2009507849
中間体8の製造について記載したものに類似する方法で、中間体11を中間体6から製造した。m/z (ES+) 164 (M+H)。
中間体12
(+/−)−3−(2−ニトロ−1−フェニルエチル)ペンタン−2,4−ジオン
Figure 2009507849
(中間体12を、Synthesis 1982, 467に開示された製造に類似する方法で製造した。)2,4−ペンタンジオン(2.05mL、20mmol)およびβ−ニトロスチレン(2.98g、20mmol)のクロロホルム攪拌溶液(20mL)に、ニッケル(II)アセチルアセトネート(51mg、0.20mmol)を加えた。添加を完了して、反応混合物を60℃で48時間加熱した。この後、反応混合物を外界温度まで冷却し、次いでセライトを通して濾過した。揮発物を減圧留去して、残渣を得た。残渣を、10〜40% EtOAc/ヘキサンで溶離するシリカゲルクロマトグラフィーに付して、淡黄色固形物として中間体12を得た(1.10g、22%)。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 1.92 (s, 3 H), 2.28 (s, 3 H), 4.19 - 4.23 (m, 1 H), 4.33 - 4.37 (m, 1 H), 4.57 - 4.66 (m, 2 H), 7.14 - 7.18 (m, 2 H), 7.27 - 7.33 (m, 3 H).
中間体13
(+/−)−3,5−ジメチル−4−(2−ニトロ−1−フェニルエチル)−1H−ピラゾール
Figure 2009507849
中間体12(100mg、0.40mmol)のメタノール(「MeOH」、3mL)懸濁液に、ヒドラジン一水和物(21μL、0.44mmol)を加えた。添加を完了して、反応混合物を16時間攪拌した。この後、揮発物を減圧留去して、中間体13(98mg、99%)を得、それをさらに精製することなく用いた。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 2.19 (s, 6 H), 4.85 - 4.93 (m, 2 H), 5.06 (dd, J=17.14, 11.43 Hz, 1 H), 7.16 (d, J=7.47 Hz, 2 H), 7.23 - 7.28 (m, 1 H), 7.33 (t, J=7.25 Hz, 2 H).
中間体14
(+/−)−1,3,5−トリメチル−4−(2−ニトロ−1−フェニルエチル)−1H−ピラゾール
Figure 2009507849
中間体13の製造について記載したものに類似する方法で、中間体14を中間体12およびメチルヒドラジンから製造した。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 2.13 (s, 3 H), 2.15 (s, 3H), 3.70 (s, 3H), 4.85 - 4.93 (m, 2 H), 5.06 (dd, J=17.14, 11.43 Hz, 1 H), 7.16 (d, J=7.47 Hz, 2 H), 7.23 - 7.28 (m, 1 H), 7.33 (t, J=7.25 Hz, 2 H).
中間体15
(+/−)−3,5−ジメチル−4−(2−ニトロ−1−フェニルエチル)イソオキサゾール
Figure 2009507849
中間体12(100mg、0.40mmol)の熱いt−ブチルアルコール(「t−BuOH」、5mL)懸濁液に、ヒドロキシルアミン塩酸塩(31mg、0.44mmol)を加えた。添加を完了して、反応混合物を3時間攪拌しながら還流で加熱した。この後、反応混合物を外界温度まで冷却した。一度、所定の温度で、揮発物を減圧留去して、残渣を得た。残渣をEtOAc(25mL)中に溶解し、飽和重炭酸ナトリウム溶液(「NaHCO3」、10mL)および食塩水(10mL)で洗浄し、MgSO4で乾燥し、濾過した。再度、揮発物を減圧留去して、茶色固形物として中間体15を得(105mg)、それをさらに精製することなく用いた。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 2.13 (s, 3 H), 2.38 (s, 3H), 4.79 - 4.90 (m, 2 H), 5.03 (dd, J=11.86, 6.15 Hz, 1 H), 7.14 (d, J=7.03 Hz, 2 H), 7.23 - 7.28 (m, 1 H), 7.30 - 7.38 (m, 2 H).
中間体16
(+/−)−2−(3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−フェニルエタンアミン
Figure 2009507849
中間体13(98mg、0.40mmol)のメタノール攪拌溶液(3mL)に、10% パラジウム/炭素(触媒量)を加えた。添加を完了して、反応混合物をH2(1atm)の下で、3日間攪拌した。この後、反応混合物をセライトを通して濾過して中間体16を得、それをさらに精製することなく用いた。
中間体17
(+/−)−2−フェニル−2−(1,3,5−トリメチル−1H−ピラゾール−4−イル)エタンアミン
Figure 2009507849
中間体16の製造について記載したものに類似する方法で、中間体17を中間体14から製造した。
中間体18
(+/−)−2−(3,5−ジメチルイソオキサゾール−4−イル)−2−フェニルエタンアミン
Figure 2009507849
中間体16の製造について記載したものに類似する方法で、中間体18を中間体15から製造した。
中間体19
3,6−ジフルオロ−2−メトキシベンズアルデヒド
Figure 2009507849
2,5−ジフルオロアニソール(570mg、4.0mmol)の−78℃のTHF攪拌溶液(4mL)に、二級ブチルリチウム(「sec−BuLi」)のヘキサン溶液(1.4M、3.0mL、4.2mmol)を滴下して加えた。添加を完了して、反応混合物を0.5時間攪拌し、次いで温度を−70℃未満に保つような速度でDMF(0.38mL、4.9mmol)を加えた。添加を完了した後、反応混合物を0.5時間攪拌し、次いで0.5時間かけて外界温度まで加温した。一度、所定の温度で、反応混合物をHCl(3N、6mL)の添加によってクエンチし、次いでジエチルエーテル(「Et2O」、3×30mL)で抽出した。有機物を合わせて、H2O(15mL)、食塩水(15mL)で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濾過した。揮発物を減圧留去して、残渣を得た。残渣を、0〜10% EtOAc/ヘキサンで溶離するシリカゲルクロマトグラフィーに付して、淡黄色油状物として中間体19を得た(530mg、76%)。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 4.01 (s, 3 H), 6.73 (td, J=9.34, 3.30 Hz, 1 H), 7.21 (ddd, J=10.99, 9.23, 4.83 Hz, 1 H), 10.26 (s, 1 H).
中間体20
2−フルオロ−3,6−ジメトキシベンズアルデヒド
Figure 2009507849
2−フルオロ−1,4−ジメトキシベンゼン(500mg、3.2mmol)の−78℃のTHF攪拌溶液(10mL)に、n−BuLiのヘキサン溶液(2.5M、1.28mL、3.2mmol)を滴下して加えた。反応混合物を1時間攪拌し、次いで温度を−70℃未満に保つような速度でDMF(0.27mL、3.5mmol)を加えた。添加を完了して、反応混合物を3時間攪拌し、次いで酢酸(「HOAc」)のTHF溶液の添加によって−78℃でクエンチした。水を加え、反応混合物を酢酸エチルで抽出した。有機抽出物をMgSO4で乾燥し、濾過し、溶媒を減圧留去して、黄色固形物として中間体20を得(518mg、88%)、それをさらに精製することなく用いた。
中間体21
6−フルオロ−2,3−ジメトキシベンズアルデヒド
Figure 2009507849
中間体20の製造について記載したものに類似する方法で、中間体21を4−フルオロ−1,2−ジメトキシベンゼンから製造した。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 3.88 (s, 3 H), 3.98 (s, 3 H), 6.85 (t, J=9.45 Hz, 1 H), 7.09 (dd, J=9.23, 5.27 Hz, 1 H), 10.39 (s, 1 H).
中間体22aおよび22b
4−クロロ−2−フルオロ−6−メトキシベンズアルデヒドおよび2−クロロ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアルデヒド
Figure 2009507849
中間体20の製造について記載したものに類似する方法で、中間体22aおよび22bの混合物を1−クロロ−3−フルオロ−5−メトキシベンゼンから製造した。
中間体23
3,5−ジメトキシピリジン
Figure 2009507849
2,5−ジフルオロピリジン(127mg、1.1mmol)を満たしたバイアルに、ナトリウムメトキシドのメタノール溶液(25%、2mL)を加えた。添加を完了して、反応混合物をマイクロ波条件下、135℃で15分間加熱した。この時間の終わりに、反応混合物を食塩水(5mL)で希釈し、EtOAc(3×5mL)で抽出した。抽出物を合わせてNa2SO4で乾燥し、濾過した。揮発物を減圧留去して、残渣を得た。残渣を、0〜60% EtOAc/ヘキサンで溶離するシリカゲルクロマトグラフィーに付して、黄色油状物として中間体23を得た(139mg、91%)。
1H NMR (400 MHz, CDCl3 δppm 3.80 (s, 6 H), 6.87 (t, J=2.20 Hz, 1 H), 7.78 (d, J=2.20 Hz, 2 H).
中間体24
3,5−ジメトキシイソニコチンアルデヒド
Figure 2009507849
リチウム ジイソプロピルアミド(「LDA」、1.2mmol)の−78℃のTHF攪拌溶液(4mL)に、温度を−70℃未満に保つ速度で、中間体23(139mg、1.0mmol)の溶液を加えた。反応混合物を30分間攪拌し、次いでDMF(0.12mL、1.5mmol)を滴下して加えた。添加を完了して、反応混合物を1時間攪拌し、次いでEtOAc(10mL)で希釈した。生じた混合物を、飽和NaHCO3(5mL)、食塩水(5mL)で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濾過した。揮発物を減圧留去して、残渣を得た。残渣を、0〜70% EtOAc/ヘキサンで溶離するシリカゲルクロマトグラフィーに付して、淡黄色固形物として中間体24を得た(75mg、45%)。
1H NMR (400 MHz, CDCl3 δppm 3.95 (s, 6 H), 8.11 (s, 2 H), 10.44 (s, 1 H).
中間体25
4,6−ジメトキシピリミジン−5−カルバルデヒド
Figure 2009507849
中間体21の製造について記載したものに類似する方法で、中間体25を4,6−ジメトキシピリミジンから製造した。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 4.09 (s, 6 H), 8.51 (s, 1 H), 10.35 (s, 1 H).
中間体26Aおよび26B
2,6−ジフルオロ−4−メトキシベンズアルデヒドおよび2,4−ジフルオロ−6−メトキシベンズアルデヒド
Figure 2009507849
(中間体26Aおよび26Bを、WO 2004046133に記載された製造に類似する方法で製造した。)3,5−ジフルオロアニソール(1.0g、7.0mmol)の0℃のジクロロメタン攪拌溶液(6mL)に、四塩化チタン(1.23mL、11.2mmol)およびジクロロメチル メチルエーテル(0.63mL、7.0mmol)を滴下して加えた。添加を完了して、反応混合物を1時間攪拌し、次いで氷水(50mL)に注いだ。生じた混合物をジクロロメタン(3×50mL)で抽出した。有機物を合わせて、H2O(50mL)、食塩水(50mL)で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濾過した。揮発物を減圧留去して、残渣を得た。残渣を、0〜20% EtOAc/ヘキサンで溶離するシリカゲルクロマトグラフィーに付して、2,6−ジフルオロ−4−メトキシベンズアルデヒド,中間体26A[極性の低い物質、230mg、19%、1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 3.85 (s, 3 H), 6.47 (d, J=10.55 Hz, 2 H), 10.17 (s, 1 H)]および2,4−ジフルオロ−6−メトキシベンズアルデヒド,中間体26B[極性の高い物質、740mg、62%、1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 3.91 (s, 3 H) 6.43 - 6.51 (m, 2 H) 10.30 (s, 1 H)]を、両方とも白色固形物として得た。
中間体27
2−エチル−6−フルオロベンズアルデヒド
Figure 2009507849
2−クロロ−6−フルオロベンズアルデヒド(158mg、1.0mmol)、2,4,6−トリビニルシクロトリボロキサン ピリジン錯体(380mg、1.0mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(52mg、5モル%)および炭酸カリウム(280mg、2.0mmol)を満たしたバイアルに、1,2−ジメトキシエタンおよび水(2mL)の3:1 混合物を加えた。添加を完了して、反応をマイクロ波条件下、180℃で1時間加熱し、次いでEtOAc(5mL)で希釈した。生じた混合物を飽和NaHCO3(5mL)で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濾過した。揮発物を減圧留去して、クルードの2−フルオロ−6−ビニルベンズアルデヒドを得た。クルードの2−フルオロ−6−ビニルベンズアルデヒドをメタノール(5mL)に溶解し、10% パラジウム/炭素を加えた。生じた反応混合物をH2雰囲気下で3時間攪拌し、次いでセライトを通して濾過した。再度、揮発物を減圧留去して、淡黄色油状物として中間体27を得(約300mg)、それをさらに精製することなく用いた。
中間体28
5−メトキシキナゾリン−2,4(1H,3H)−ジオン
Figure 2009507849
2−アミノ−6−メトキシ安息香酸(1.25g、7.5mmol)のH2O(45mL)および酢酸(0.75mL)の35℃の混合懸濁液に、シアン酸ナトリウム(1.2g、18mmol)のH2O溶液(5mL)を加えた。反応混合物を0.5時間攪拌し、次いでNaOH(13g、330mmol)を少量ずつ加えて、沈殿を得た。室温まで冷却後、濃HClで反応混合物のpHを7に調整した。生じた沈殿を濾過し、水で十分に洗浄し、オーブン中で乾燥して、白色固形物として中間体28を得た(1.0g、69%)。
1H NMR (400 MHz, (CD3)2SO) δ ppm 3.80 (s, 3 H), 6.68 - 6.71 (m, 2 H), 7.49 (t, J=8.35 Hz, 1 H), 10.88 (s, 1 H), 10.98 (s, 1 H).
中間体29
2,4−ジクロロ−5−メトキシキナゾリン
Figure 2009507849
中間体28(310mg、1.6mmol)を満たしたフラスコに、オキシ塩化リン(10mL)を加え、続いてN,N−ジメチルアニリン(0.2mL)を加えた。添加を完了して、反応混合物を4時間還流で加熱した。揮発物を、次いで反応混合物から減圧留去して、残渣を得た。残渣に、飽和NaHCO3を加え、続いてEtOAcを加えた。有機層を分離し、Na2SO4で乾燥し、濾過した。揮発物を減圧留去して、別の残渣を得た。残渣を、10〜20% EtOAc/ヘキサンで溶離するシリカゲルクロマトグラフィーに付して、白色固形物として中間体29を得た(180mg、49%)。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 4.03 (s, 3 H), 7.02 (d, J=8.35 Hz, 1 H), 7.55 (d, J=8.35 Hz, 1 H), 7.85 (t, J=8.35 Hz, 1 H).
中間体30
(+/−)−4−(ベンジルオキシ)−2−(3−フルオロフェニル)ブタンニトリル
Figure 2009507849
3−フルオロフェニルアセトニトリル(1.0mL、8.6mmol)の60℃のトルエン攪拌溶液(20mL)に、ナトリウム アミド(「NaNH2」、50%、1.0mL、13mmol)を1回で加えた。生じた溶液を10分間攪拌し、次いで臭化2−ベンジルオキシエチル(1.2mL、8.0mmol)のトルエン溶液(20mL)を0.5時間かけて滴下して加えた。添加を完了して、反応混合物をさらに1時間攪拌した。この時間の終わりに、反応混合物を外界温度まで冷却し、次いで塩酸(「HCl」)水溶液(1N)を少量滴下して加えることでクエンチした。反応混合物を、次いでEtOAc(100mL)で希釈し、食塩水(20ml×2)で洗浄した。有機層を分離し、MgSO4で乾燥し、減圧濃縮して油状混合物を得た。油状混合物を、0〜50% EtOAc/ヘキサンで溶離するシリカで精製して、無色油状物として中間体30を得た(0.78g、2.9mmol、36%)。
中間体31
(+/−)−4−(ベンジルオキシ)−2−(3−フルオロフェニル)ブタン−1−アミン
Figure 2009507849
中間体30(3.5g、13mmol)および塩化コバルト(II)六水和物(「CoCl2・6H2O」、6.1g、26mmol)のMeOH攪拌溶液(50mL)に、水素化ホウ素ナトリウム(「NaBH4」、2.5g、65mmol)を何回かに分けて2時間かけて加えた。生じた暗色溶液を、25℃で12時間攪拌した。この後、反応混合物を減圧濃縮して、暗色固形物を得た。暗色固形物を、水酸化アンモニウム(「NH4OH」、50mL)水溶液およびEtOAc(200mL)で分液した。水層および有機層を分離し、水層をEtOAc(50ml×2)でさらに洗浄した。有機層を合わせて、食塩水で洗浄し、MgSO4で乾燥し、減圧濃縮して、黄色油状物の中間体31を得、それをさらに精製することなく以下の反応に用いた。
中間体32
(+/−)−4−アミノ−3−(3−フルオロフェニル)ブタン−1−オール
Figure 2009507849
中間体31(0.5g、1.8mmol)のメタノール溶液を、H2の下、外界温度で12時間、パラジウム/炭素(「Pd/C」、10%、触媒量)とともに攪拌した。この時間の終わりに、反応混合物を濾過し、減圧濃縮して、無色油状物として中間体32を得た(0.31g、94%)。
中間体33
(+/−)−4−(ベンジルオキシ)−2−フェニルブタンニトリル
Figure 2009507849
中間体30の製造について記載したものに類似する方法で、中間体33をフェニルアセトニトリルから製造した。
中間体34
(+/−)−4−(ベンジルオキシ)−2−フェニルブタン−1−アミン
Figure 2009507849
中間体31の製造について記載したものに類似する方法で、中間体34を中間体33から製造した。
中間体35
(+/−)−4−アミノ−3−フェニルブタン−1−オール
Figure 2009507849
中間体32の製造について記載したものに類似する方法で、中間体35を中間体34から製造した。
中間体36
2−アミノ−3−メトキシ安息香酸メチル
Figure 2009507849
2−アミノ−3−メトキシ安息香酸(22.8g、137mmol)をベンゼン(300mL)およびメタノール(120mL)の混合液中に懸濁させ、黄色が残存して窒素の放出が止むまで、TMS−ジアゾメタンのヘキサン溶液(2M)を滴下して加えた(〜90mL)。溶媒を蒸発させて、茶色固形物として中間体36を得(25.2g)、それをさらに精製することなく用いた。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 3.87 (s, 6 H), 6.01 (bs, 2 H), 6.58 (t, J=7.91 Hz, 1 H), 6.85 (d, J=7.91 Hz, 1 H), 7.47 (d, J=7.91 Hz, 1 H).
中間体37
2−シアノ−3−メトキシ安息香酸メチル
Figure 2009507849
メチル−2−アミノ−3−メトキシ安息香酸(中間体36、2.27g、12.5mmol)の水(10mL)および濃HCl(2mL)懸濁液を0℃まで冷却し、亜硝酸ナトリウム(1.04g、15mmol)の水溶液(10mL)を滴下して加えた。生じた溶液を30分間冷却して攪拌し、次いでシアン化銅(I)(3.4g、38mmol)の水懸濁液(100mL)に加えた。生じた懸濁液を60℃で3時間加熱し、冷却し、クロロホルムを加え、セライトを通して混合物を濾過した。有機層を乾燥し(MgSO4)、溶媒を蒸発させ、残渣を、0〜50% ヘキサン−酢酸エチルで溶離するフラッシュクロマトグラフィーに付して、黄色固形物として中間体37を得た(0.56g、23.5%)。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 3.99 (s, 6 H), 7.20 (d, J=8.35 Hz, 1 H), 7.61 (t, J=8.13 Hz, 1 H), 7.68 (d, J=7.47 Hz, 1 H).
中間体38
3−イミノ−4−メトキシイソインドリン−1−オン
Figure 2009507849
メチル−2−シアノ−3−メトキシ安息香酸(中間体37、570mg、2.98mmol)のメタノール懸濁液(20mL)を無水アンモニアで飽和させ、3日間攪拌した。溶媒を蒸発させて、黄色固形物として中間体38を得(430mg、97%)、それをさらに精製することなく用いた。
1H NMR (400 MHz, (CD3)2SO)) δ ppm 3.88 (s, 3 H), 7.19 (d, J=7.47 Hz, 1 H), 7.29 (d, J=8.35 Hz, 1 H), 7.56 (t, J=7.91 Hz, 1 H), 8.55 - 8.78 (bs, 1H), 10.28 - 10.55 (bs, 1H).
実施例
実施例1
4−メトキシ−N−(2−メチル−2−フェニルプロピル)ベンゾ[d]イソオキサゾール−3−アミン
Figure 2009507849
化合物B:2−フルオロ−6−メトキシルベンズアルデヒド(化合物A、2.43g、15.8mmol)およびヒドロキシルアミン塩酸塩(「NH2OH・HCl」、1.21g、17.3mmol)のエタノール(60mL)およびH2O(120mL)溶液を満たしたフラスコに、NaOH水溶液(50重量%、3.2mL)を加えた。反応混合物を室温で1時間攪拌した。この時間の終わりに、反応を濃HClでpH7まで中和し、次いで塩化メチレン(「CH2Cl2」、3×200mL)で抽出した。有機層を合わせて食塩水(100mL)で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濾過した。揮発物を減圧留去して、白色固形物として2−フルオロ−6−メトキシベンズアルデヒド オキシム,化合物Bを得た(2.45g、92%)。m/z (ES+) 169 (M+H)。
化合物C:化合物Bの一部(100mg、0.59mmol)をDMF(2.5mL)に溶解し、次いでN−クロロスクシンイミド(79mg、0.59mmol)を加えた。添加を完了して、反応混合物を50℃で30分間加熱した。この時間の終わりに、反応混合物を氷の上に置き、次いでEtOAc(15mL)で希釈した。生じた混合物をH2O(3×8mL)および食塩水(8mL)で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濾過した。揮発物を減圧留去して、透明な油状物として塩化2−フルオロ−6−メトキシベンゾイル オキシム,化合物Cを含む残渣を得た(133mg)。
化合物E:化合物Cを含む残渣を無水1,4−ジオキサン(2mL)中に溶解し、次いで中間体1(化合物D、88mg、0.59mmol)の1,4−ジオキサン溶液(1mL)を加え、続いてトリエチルアミン(90μL、0.65mmol)を加えた。反応を室温で終夜攪拌し、次いでH2O(2mL)で希釈した。生じた混合物をEt2O(3×5mL)で抽出し、有機層を合わせてNa2SO4で乾燥し、濾過した。揮発物を減圧留去して、残渣を得た。残渣を、20〜100% EtOAc/ヘキサンで溶離するシリカゲルクロマトグラフィーに付して、透明な油状物として2−フルオロ−N’−ヒドロキシ−6−メトキシ−N−(2−メチル−2−フェニルプロピル)ベンズアミジン,化合物Eを得た(2段階で135mg、72%)。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 1.25 (s, 6 H), 3.00 (d, J=6.15 Hz, 2 H), 3.83 (s, 3 H), 5.23 (t, J=6.15 Hz, 1 H), 6.68 - 6.77 (m, 2 H), 7.19 - 7.24 (m, 1 H) 7.29 - 7.38 (m, 5 H).
実施例1:化合物E(135mg、0.43mmol)のTHF溶液(4mL)に、カリウムtert−ブトキシド(53mg、0.47mmol)を加えた。反応を2時間還流で加熱し、次いで外界温度まで冷却した。一度、所定の温度で、反応混合物をH2O(4mL)で希釈し、EtOAc(3×8mL)で抽出した。有機層を合わせてNa2SO4で乾燥し、濾過した。揮発物を減圧留去して、残渣を得た。残渣を、0%〜40% EtOAc/ヘキサンで溶離するシリカゲルクロマトグラフィーに付して、透明な油状物として実施例1を得た(105mg、83%)。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 1.46 (s, 6 H), 3.54 (d, J=6.15 Hz, 2 H), 3.74 (s, 3 H), 4.66 (t, J=5.49 Hz, 1 H), 6.43 (d, J=7.91 Hz, 1 H), 6.91 (d, J=8.35 Hz, 1 H), 7.24 - 7.33 (m, 2 H), 7.38 (t, J=7.69 Hz, 2 H), 7.44 - 7.47 (m, 2 H).
実施例2
(R)−4−メトキシ−N−(2−フェニルプロピル)ベンゾ[d]イソオキサゾール−3−アミン
Figure 2009507849
実施例1の製造について記載したものに類似する方法で、実施例2を、2−フルオロ−6−メトキシルベンズアルデヒドおよび(R)−2−フェニルプロパン−1−アミンから製造した。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 1.37 (d, J=7.03 Hz, 3 H), 3.16 - 3.25 (m, 1 H), 3.42 (ddd, J=12.74, 8.57, 3.74 Hz, 1 H), 3.60 - 3.67 (m, 1 H), 3.79 (s, 3 H), 4.87 (bs, 1 H), 6.46 (d, J=7.91 Hz, 1 H), 6.93 (d, J=8.35 Hz, 1 H) 7.24 - 7.33 (m, 6 H).
実施例3
(S)−4−メトキシ−N−(2−フェニルプロピル)ベンゾ[d]イソオキサゾール−3−アミン
Figure 2009507849
実施例1の製造について記載したものに類似する方法で、実施例3を、2−フルオロ−6−メトキシルベンズアルデヒドおよび(S)−2−フェニルプロパン−1−アミンから製造した。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 1.37 (d, J=7.03 Hz, 3 H), 3.16 - 3.25 (m, 1 H), 3.42 (ddd, J=12.74, 8.57, 3.74 Hz, 1 H), 3.60 - 3.67 (m, 1 H), 3.79 (s, 3 H), 4.87 (bs, 1 H), 6.46 (d, J=7.91 Hz, 1 H), 6.93 (d, J=8.35 Hz, 1 H) 7.24 - 7.33 (m, 6 H).
実施例4
(+/−)−N−(2−(4−クロロフェニル)プロピル)−4−メトキシベンゾ[d]イソオキサゾール−3−アミン
Figure 2009507849
実施例1の製造について記載したものに類似する方法で、実施例4を、2−フルオロ−6−メトキシルベンズアルデヒドおよび(+/−)−2−(4−クロロフェニル)プロパン−1−アミンから製造した。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 1.33 (d, J=7.03 Hz, 3 H) 3.21 (dq, J=7.25, 7.10 Hz, 1 H) 3.38 (ddd, J=12.85, 8.46, 4.17 Hz, 1 H) 3.59 (ddd, J=12.96, 6.81, 6.59 Hz, 1 H) 3.81 (s, 3 H) 4.84 (bs, 1 H) 6.46 (d, J=7.91 Hz, 1 H) 6.92 (d, J=8.35 Hz, 1 H) 7.17 - 7.34 (m, 5 H).
実施例5
(+/−)−4−メトキシ−N−(2−フェニル−2−(1,3,5−トリメチル−1H−ピラゾール−4−イル)エチル)ベンゾ[d]イソオキサゾール−3−アミン
Figure 2009507849
実施例1の製造について記載したものに類似する方法で、実施例5を、2−フルオロ−6−メトキシルベンズアルデヒドおよび中間体17から製造した。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 2.00 (s, 3 H), 2.08 (s, 3 H), 3.66 (s, 3 H), 3.69 - 3.78 (m, 1 H), 3.77 (s, 3 H), 4.04 - 4.11 (m, 1 H), 4.34 (dd, J=9.23, 6.59 Hz, 1 H), 4.89 (dd, J=6.59, 4.83 Hz, 1 H), 6.42 (d, J=7.91 Hz, 1 H), 6.89 (d, J=8.35 Hz, 1 H), 7.15 (t, J=6.81 Hz, 1 H), 7.19 - 7.30 (m, 5 H).
実施例6
(+/−)−N−(2−(3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−フェニルエチル)−4−メトキシベンゾ[d]イソオキサゾール−3−アミン
Figure 2009507849
実施例1の製造について記載したものに類似する方法で、実施例6を、2−フルオロ−6−メトキシルベンズアルデヒドおよび中間体16から製造した。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 2.17 (s, 6 H), 3.79 - 3.87 (m, 1 H), 3.82 (s, 3H), 4.12 (ddd, J=12.96, 6.81, 6.59 Hz, 1 H), 4.45 (dd, J=8.79, 7.03 Hz, 1 H), 4.94 (bt, J=5.71 Hz, 1 H), 6.48 (d, J=7.91 Hz, 1 H), 6.95 (d, J=8.35 Hz, 1 H), 7.19 - 7.36 (m, 6 H).
実施例7
(+/−)−N−(2−(3,5−ジメチルイソオキサゾール−4−イル)−2−フェニルエチル)−4−メトキシベンゾ[d]イソオキサゾール−3−アミン
Figure 2009507849
実施例1の製造について記載したものに類似する方法で、実施例7を、2−フルオロ−6−メトキシルベンズアルデヒドおよび中間体18から製造した。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 2.06 (s, 3 H), 2.31 (s, 3 H), 3.80 - 3.87 (m, 1 H), 3.84 (s, 3H), 4.10 (dt, J=13.18, 6.59 Hz, 1 H), 4.37 - 4.42 (m, 1 H), 4.94 (t, J=5.71 Hz, 1 H), 6.50 (d, J=7.91 Hz, 1 H), 6.96 (d, J=8.35 Hz, 1 H), 7.22 - 7.28 (m, 3 H), 7.30 - 7.38 (m, 3 H).
実施例8
4−メトキシ−N−(2−(3−メトキシフェニル)−2−メチルプロピル)ベンゾ[d]イソオキサゾール−3−アミン
Figure 2009507849
実施例1の製造について記載したものに類似する方法で、実施例8を、2−フルオロ−6−メトキシルベンズアルデヒドおよび中間体2から製造した。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 1.37 (s, 6 H), 3.44 (d, J=5.71 Hz, 2 H), 3.69 (s, 3 H), 3.76 (s, 3 H), 4.63 (t, J=5.49 Hz, 1 H), 6.37 (d, J=7.91 Hz, 1 H), 6.74 (dd, J=7.91, 2.20 Hz, 1 H), 6.84 (d, J=8.35 Hz, 1 H), 6.93 (t, J=1.98 Hz ,1 H), 6.97 (d, J=7.91 Hz, 1 H), 7.19 - 7.24 (m, 2 H).
実施例9
4−メトキシ−N−(2−(4−メトキシフェニル)−2−メチルプロピル)ベンゾ[d]イソオキサゾール−3−アミン
Figure 2009507849
実施例1の製造について記載したものに類似する方法で、実施例9を、2−フルオロ−6−メトキシルベンズアルデヒドおよび中間体3から製造した。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 1.36 (s, 6 H), 3.43 (d, J=6.15 Hz, 2 H), 3.70 (s, 3 H), 3.75 (s, 3 H), 4.61 (t, J=5.49 Hz, 1 H), 6.37 (d, J=8.35 Hz, 1 H), 6.83 - 6.87 (m, 3 H), 7.24 (t, J=8.13 Hz, 1 H), 7.28 - 7.32 (m, 2 H).
実施例10
4−メトキシ−N−(2−メチル−2−(ピリジン−2−イル)プロピル)ベンゾ[d]イソオキサゾール−3−アミン
Figure 2009507849
実施例1の製造について記載したものに類似する方法で、実施例10を、2−フルオロ−6−メトキシルベンズアルデヒドおよび中間体10から製造した。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 1.46 (s, 6 H), 3.65 (d, J=6.15 Hz, 2 H), 3.86 (s, 3 H), 5.99 (t, J=5.49 Hz, 1 H), 6.46 (d, J=7.91 Hz, 1 H), 6.90 (d, J=8.35 Hz, 1 H), 7.15 (dd, J=7.03, 5.27 Hz, 1 H), 7.26 - 7.32 (m, 1 H), 7.38 (d, J=8.35 Hz, 1 H), 7.66 (td, J=7.80, 1.98 Hz, 1 H), 8.59 (d, J=3.95 Hz, 1 H).
実施例11
4−メトキシ−N−(2−メチル−2−(5−メチルピリジン−2−イル)プロピル)ベンゾ[d]イソオキサゾール−3−アミン
Figure 2009507849
実施例1の製造について記載したものに類似する方法で、実施例11を、2−フルオロ−6−メトキシルベンズアルデヒドおよび中間体11から製造した。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 1.43 (s, 6 H), 2.31 (s, 3 H), 3.60 (d, J=5.71 Hz, 2 H), 3.86 (s, 3 H), 6.00 (t, J=5.49 Hz, 1 H), 6.45 (d, J=8.35 Hz, 1 H), 6.89 (d, J=8.35 Hz, 1 H), 7.24 - 7.31 (m, 2 H), 7.46 (dd, J=8.35, 2.20 Hz, 1 H), 8.40 (d, J=2.20 Hz, 1 H).
実施例12
4−メトキシ−N−(2−メチル−2−(6−メチルピリジン−2−イル)プロピル)ベンゾ[d]イソオキサゾール−3−アミン
Figure 2009507849
実施例1の製造について記載したものに類似する方法で、実施例12を、2−フルオロ−6−メトキシルベンズアルデヒドおよび中間体8から製造した。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 1.44 (s, 6 H), 2.60 (s, 3 H), 3.63 (d, J=6.15 Hz, 2 H), 3.91 (s, 3 H), 6.37 (t, J=5.27 Hz, 1 H), 6.50 (d, J=7.91 Hz, 1 H), 6.93 (d, J=8.35 Hz, 1 H), 7.00 (d, J=7.47 Hz, 1 H), 7.16 (d, J=7.91 Hz, 1 H), 7.32 (t, J=8.13 Hz, 1 H), 7.55 (t, J=7.69 Hz, 1 H).
実施例13
4−メトキシ−N−(2−メチル−2−(6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)プロピル)ベンゾ[d]イソオキサゾール−3−アミン
Figure 2009507849
実施例1の製造について記載したものに類似する方法で、実施例13を、2−フルオロ−6−メトキシルベンズアルデヒドおよび中間体9から製造した。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 1.48 (s, 6 H) 3.76 (d, J=6.15 Hz, 2 H) 3.86 (s, 3 H) 5.85 (t, J=6.15 Hz, 1 H) 6.48 (d, J=7.91 Hz, 1 H) 6.92 (d, J=8.35 Hz, 1 H) 7.32 (t, J=8.13 Hz, 1 H) 7.55 (d, J= 7.47 Hz, 1 H) 7.59 (d, J= 7.91 Hz, 1 H) 7.85 (t, J=7.91 Hz, 1 H).
実施例14
7−フルオロ−4−メトキシ−N−(2−メチル−2−フェニルプロピル)ベンゾ[d]イソオキサゾール−3−アミン
Figure 2009507849
実施例1の製造について記載したものに類似する方法で、実施例14を、2,3−ジフルオロ−6−メトキシベンズアルデヒドおよび中間体1から製造した。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 1.37 (s, 6 H), 3.45 (d, J=6.15 Hz, 2 H), 3.63 (s, 3 H), 4.60 (t, J=5.71 Hz, 1 H), 6.21 (dd, J=8.79, 2.20 Hz, 1 H), 6.90 - 6.96 (m, 1 H), 7.16 - 7.21 (m, 1 H), 7.31 (t, J=7.69 Hz, 2 H), 7.34 - 7.39 (m, 2 H).
実施例15
6−フルオロ−4−メトキシ−N−(2−メチル−2−フェニルプロピル)ベンゾ[d]イソオキサゾール−3−アミン
Figure 2009507849
実施例1の製造について記載したものに類似する方法で、実施例15を、中間体26Bおよび中間体1から製造した。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 1.44 (s, 6 H), 3.50 (d, J=5.71 Hz, 2 H), 3.72 (s, 3 H), 4.50 - 4.57 (m, 1 H), 6.22 (dd, J=10.99, 1.76 Hz, 1 H), 6.61 (dd, J=8.35, 1.76 Hz, 1 H), 7.24 - 7.28 (m, 1 H), 7.38 (t, J=7.69 Hz, 2 H), 7.42 - 7.46 (m, 2 H).
実施例16
4−フルオロ−6−メトキシ−N−(2−メチル−2−フェニルプロピル)ベンゾ[d]イソオキサゾール−3−アミン
Figure 2009507849
実施例1の製造について記載したものに類似する方法で、実施例16を、中間体26Aおよび中間体1から製造した。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 1.38 (s, 6 H), 3.48 (d, J=6.15 Hz, 2 H), 3.75 (s, 6 H), 4.03 (bs, 1 H), 6.31 (dd, J=11.42, 1.76 Hz, 1 H), 6.53 (d, J=2.20 Hz, 1 H), 7.16 - 7.23 (m, 1 H), 7.29 - 7.38 (m, 4 H).
実施例17
5−フルオロ−4−メトキシ−N−(2−メチル−2−フェニルプロピル)ベンゾ[d]イソオキサゾール−3−アミン
Figure 2009507849
実施例1の製造について記載したものに類似する方法で、実施例17を、中間体19および中間体1から製造した。
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 1.44 (s, 6 H), 3.52 (d, J=6.05 Hz, 2 H), 3.85 (d, J=3.30 Hz, 3 H), 4.55 (bs, 1 H), 6.85 (dd, J=8.80, 2.75 Hz, 1 H), 7.11 (dd, J=12.65, 9.35 Hz, 1 H), 7.23 - 7.28 (m, 1 H), 7.38 (t, J=7.97 Hz, 2 H), 7.42 - 7.45 (m, 2 H).
実施例18
4−クロロ−N−(2−メチル−2−フェニルプロピル)ベンゾ[d]イソオキサゾール−3−アミン
Figure 2009507849
実施例1の製造について記載したものに類似する方法で、実施例18を、2−クロロ−6−ニトロベンズアルデヒドおよび中間体1から製造した。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 1.48 (s, 6 H), 3.58 (d, J=5.71 Hz, 2 H), 4.73 (bs, 1 H), 7.05 (d, J=7.47 Hz, 1 H), 7.24 - 7.41 (m, 5 H), 7.43 - 7.48 (m, 2 H).
実施例19
4,7−ジメトキシ−N−(2−メチル−2−フェニルプロピル)ベンゾ[d]イソオキサゾール−3−アミン
Figure 2009507849
実施例1の製造について記載したものに類似する方法で、実施例19を、中間体20および中間体1から製造した。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 1.45 (s, 6 H), 3.53 (d, J=6.15 Hz, 2 H), 3.68 (s, 3 H), 3.93 (s, 3 H), 4.68 (t, J=5.93 Hz, 1 H), 6.31 (d, J=8.35 Hz, 1 H), 6.76 (d, J=8.35 Hz, 1 H), 7.24 - 7.28 (m, 1 H), 7.38 (t, J=7.47 Hz, 2 H), 7.43 - 7.47 (m, 2 H);質量スペクトル m/z 326 (M+H)。
実施例20
4−フルオロ−7−メトキシ−N−(2−メチル−2−フェニルプロピル)ベンゾ[d]イソオキサゾール−3−アミン
Figure 2009507849
実施例1の製造について記載したものに類似する方法で、実施例20を、中間体21および中間体1から製造した。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 1.45 (s, 6 H), 3.58 (d, J=6.15 Hz, 2 H), 3.96 (s, 3 H), 4.20 (m, 1 H) 6.65 (t, J=9.01 Hz, 1 H), 6.77 (dd, J=9.0, 3.95 Hz, 1 H) 7.26 (m, 1 H) 7.35 - 7.45 (m, 4 H);質量スペクトル m/z 315 (M+H)。
実施例21
4,5−ジメトキシ−N−(2−メチル−2−フェニルプロピル)ベンゾ[d]イソオキサゾール−3−アミン
Figure 2009507849
実施例1の製造について記載したものに類似する方法で、実施例21を、中間体21および中間体1から製造した。
1H NMR (400 MHz, 溶媒) δ ppm 1.46 (s, 6 H), 3.55 (d, J=5.71 Hz, 2 H), 3.71 (s, 3 H), 3.82 (s, 3 H), 4.62 (m, 1 H) 6.94 (d, J=8.79 Hz, 1 H) 7.07 (d, J=8.79 Hz, 1 H) 7.23 - 7.28 (m, 1 H) 7.38 (m, 2 H), 7.45 (m, 2H);質量スペクトル m/z 326 (M+H)。
実施例22
4−メトキシ−N−(2−メチル−2−フェニルプロピル)イソオキサゾール[5,4−c]ピリジン−3−アミン
Figure 2009507849
実施例1の製造について記載したものに類似する方法で、実施例22を、中間体23および中間体1から製造した。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 1.39 (s, 6 H), 3.48 (d, J=6.15 Hz, 2 H), 3.81 (s, 3 H), 4.51 (t, J=5.49 Hz, 1 H), 7.18 - 7.23 (m, 1 H), 7.31 - 7.39 (m, 4 H), 7.84 (s, 1 H), 8.38 (s, 1 H).
実施例23
4−エチル−N−(2−メチル−2−フェニルプロピル)ベンゾ[d]イソオキサゾール−3−アミン
Figure 2009507849
実施例1の製造について記載したものに類似する方法で、実施例23を、中間体27および中間体1から製造した。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 0.91 (t, J=7.69 Hz, 3 H), 1.42 (s, 6 H), 2.42 (q, J=7.62 Hz, 2 H), 3.52 (d, J=5.71 Hz, 2 H), 3.76 (bs, 1 H), 6.77 (d, J=7.03 Hz, 1 H), 7.12 (d, J=8.35 Hz, 1 H), 7.17 - 7.25 (m, 2 H), 7.31 (t, J=7.69 Hz, 2 H), 7.37 - 7.41 (m, 2 H).
実施例24
6−クロロ−4−メトキシ−N−(2−メチル−2−フェニルプロピル)ベンゾ[d]イソオキサゾール−3−アミン
Figure 2009507849
実施例1の製造について記載したものに類似する方法で、実施例24を、中間体22aおよび中間体1から製造した。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 1.44 (s, 6 H), 3.50 (d, J=6.15 Hz, 2 H), 3.73 (s, 3 H), 4.54 (m, 1 H), 6.44 (s, 1 H), 6.93 (s, 1 H), 7.26 (m, 1 H), 7.37 (m, 2H), 7.43 (m, 2 H);質量スペクトル m/z 331 (M+H)。
実施例25
4−クロロ−6−メトキシ−N−(2−メチル−2−フェニルプロピル)ベンゾ[d]イソオキサゾール−3−アミン
Figure 2009507849
実施例1の製造について記載したものに類似する方法で、実施例25を、中間体22bおよび中間体1から製造した。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 1.45 (s, 6 H), 3.53 (d, J=6.05 Hz, 2 H), 3.81 (s, 3 H), 4.58 (m, 1 H) 6.67 (s, 1 H), 6.69 (s, 1H), 7.26 (m, 1 H), 7.36 (t, J=7.70 Hz, 2 H) 7.44 (d, J=7.70 Hz, 2 H);質量スペクトル m/z 331 (M+H)。
実施例26
4−メトキシ−N−(2−メチル−2−フェニルプロピル)イソオキサゾール[5,4−d]ピリミジン−3−アミン
Figure 2009507849
実施例1の製造について記載したものに類似する方法で、実施例26を、中間体25および中間体1から製造した。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 1.38 (s, 6 H), 3.48 (d, J=6.15 Hz, 2 H), 3.96 (s, 3 H), 4.26 (bs, 1 H), 7.17 - 7.23 (m, 1 H), 7.28 - 7.38 (m, 4 H), 8.50 (s, 1 H).
実施例27
4,6−ジメトキシ−N−(2−メチル−2−フェニルプロピル)ベンゾ[d]イソオキサゾール−3−アミン
Figure 2009507849
実施例15(25mg、0.080mmol)を満たしたバイアルに、ナトリウムメトキシドのメタノール溶液(25%、2mL)を加えた。添加を完了して、反応混合物をマイクロ波条件下、125℃で6分間加熱した。この後、反応混合物をCH2Cl2(4mL)で希釈し、H2O(2mL)および食塩水(2mL)で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濾過した。揮発物を減圧留去して、残渣を得た。残渣を、0%〜15% EtOAc/ヘキサンで溶離するシリカゲルクロマトグラフィーに付して、透明な無色油状物として実施例27を得た(22mg、85%)。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 1.44 (s, 6 H), 3.51 (d, J=6.15 Hz, 2 H), 3.69 (s, 3 H), 3.80 (s, 3 H), 4.51 (t, J=5.71 Hz, 1 H), 6.06 (s, 1 H), 6.39 (d, J=1.76 Hz, 1 H), 7.24 - 7.28 (m, 1 H), 7.38 (t, J=7.69 Hz, 2 H), 7.43 - 7.47 (m, 2 H).
実施例28
4,7−ジクロロ−N−(2−メチル−2−フェニルプロピル)ベンゾ[d]イソオキサゾール−3−アミン
Figure 2009507849
実施例64の製造について記載したものに類似する方法で、水素化ナトリウムのTHF溶液を用いて環化を行う最終段階において、メチルヒドラジンの代わりにヒドロキシルアミンを利用して、実施例28を3,6−ジクロロ−2−メトキシ安息香酸および中間体1から製造した。
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 1.47 (s, 6 H) 3.54 - 3.59 (m, 2 H) 4.75 (bs, 1 H) 6.99 (d, J=8.35 Hz, 1 H) 7.24 - 7.28 (m, 1H), 7.32 - 7.47 (m, 5 H).
実施例29
4−メトキシ−N−メチル−N−(2−メチル−2−フェニルプロピル)ベンゾ[d]イソオキサゾール−3−アミン
Figure 2009507849
実施例1(26mg、0.088mmol)の0℃のDMF攪拌溶液(1mL)に、60% 水素化ナトリウム(「NaH」)の鉱油分散(3.5mg、0.09mmol)を加えた。反応混合物を15分間攪拌し、次いでヨードメタン(16μL、0.26mmol)を加えた。添加を完了して、反応混合物を終夜攪拌しながら外界温度まで加温した。反応混合物を、次いでEtOAc(20mL)で希釈し、H2O(3×5mL)および食塩水(5mL)で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濾過した。揮発物を減圧留去して、残渣を得た。残渣を、10% EtOAc/ヘキサンで溶離するシリカゲルクロマトグラフィーに付して、透明な無色油状物として実施例29を得た(13mg、48%)。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 1.34 (s, 6 H), 2.75 (s, 3 H), 3.90 (s, 2 H), 3.93 (s, 3 H), 6.58 (d, J=7.91 Hz, 1 H), 7.01 (d, J=8.35 Hz, 1 H), 7.16 (t, J=7.47 Hz, 1 H), 7.26 - 7.30 (m, 2 H), 7.37 (t, J=8.13 Hz, 1 H), 7.42 (d, J=7.47 Hz, 2 H).
実施例30および31
5−クロロ−4−メトキシ−N−(2−メチル−2−フェニルプロピル)ベンゾ[d]イソオキサゾール−3−アミンおよび7−クロロ−4−メトキシ−N−(2−メチル−2−フェニルプロピル)ベンゾ[d]イソオキサゾール−3−アミン
Figure 2009507849
実施例1(78mg、0.26mmol)のDMF攪拌溶液(1mL)に、N−クロロスクシンイミド(35mg、0.26mmol)を加えた。添加を完了して、反応混合物を50℃で2時間加熱した。この後、反応混合物をEtOAc(5mL)で希釈し、H2O(3×2mL)および食塩水(2mL)で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濾過した。揮発物を減圧留去して、残渣を得た。残渣を、5〜10% EtOAc/ヘキサンで溶離するシリカゲルクロマトグラフィーに付して、透明な無色油状物として5−クロロ−4−メトキシ−N−(2−メチル−2−フェニルプロピル)ベンゾ[d]イソオキサゾール−3−アミン,実施例30[極性の低い化合物、45mg、52%、1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 1.46 (s, 6 H), 3.56 (d, J=6.05 Hz, 2 H), 3.63 (s, 3 H), 4.50 (t, J=5.50 Hz, 1 H), 7.01 (d, J=8.80 Hz, 1 H), 7.26 (t, J=7.42 Hz, 1 H), 7.33 (d, J=8.80 Hz, 1 H), 7.38 (t, J=7.70 Hz, 2 H), 7.43 - 7.46 (m, 2 H)]および白色固形物として7−クロロ−4−メトキシ−N−(2−メチル−2−フェニルプロピル)ベンゾ[d]イソオキサゾール−3−アミン,実施例31[極性の高い化合物、23mg、27%、1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 1.45 (s, 6 H), 3.53 (d, J=6.05 Hz, 2 H), 3.72 (s, 3 H), 4.64 (t, J=5.77 Hz, 1 H), 6.37 (d, J=8.80 Hz, 1 H), 7.24 - 7.27 (m, 2 H), 7.38 (t, J=7.97 Hz, 2 H), 7.42 - 7.46 (m, 2 H)]を得た。
実施例32および33
5−クロロ−4−メトキシ−N−(2−メチル−2−(6−メチルピリジン−2−イル)プロピル)ベンゾ[d]イソオキサゾール−3−アミンおよび7−クロロ−4−メトキシ−N−(2−メチル−2−(6−メチルピリジン−2−イル)プロピル)ベンゾ[d]イソオキサゾール−3−アミン
Figure 2009507849
5−クロロ−4−メトキシ−N−(2−メチル−2−(6−メチルピリジン−2−イル)プロピル)ベンゾ[d]イソオキサゾール−3−アミン,実施例32[透明な無色油状物、極性の低い化合物、1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 1.45 (s, 6 H), 2.62 (s, 3 H), 3.61 (d, J=5.71 Hz, 2 H), 3.93 (s, 3 H), 6.70 (bt, J=5.49 Hz, 1 H), 7.01 - 7.06 (m, 2 H), 7.16 (d, J=7.91 Hz, 1 H), 7.38 (d, J=8.79 Hz, 1 H), 7.56 (t, J=7.91 Hz, 1 H)]および7−クロロ−4−メトキシ−N−(2−メチル−2−(6−メチルピリジン−2−イル)プロピル)ベンゾ[d]イソオキサゾール−3−アミン,実施例33[白色固形物、極性の高い化合物、1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 1.43 (s, 6 H), 2.59 (s, 3 H), 3.62 (d, J=6.15 Hz, 2 H), 3.90 (s, 3 H), 6.44 (d, J=8.35 Hz, 1 H), 6.48 (bs, 1 H), 7.01 (d, J=7.91 Hz, 1 H), 7.15 (d, J=7.91 Hz, 1 H), 7.29 (d, J=8.35 Hz, 1 H), 7.55 (t, J=7.91 Hz, 1 H)]を、実施例29の製造について記載したものに類似する方法で、実施例12から製造した。
実施例33および34
5−ブロモ−4−メトキシ−N−(2−メチル−2−フェニルプロピル)ベンゾ[d]イソオキサゾール−3−アミンおよび7−ブロモ−4−メトキシ−N−(2−メチル−2−フェニルプロピル)ベンゾ[d]イソオキサゾール−3−アミン
Figure 2009507849
5−ブロモ−4−メトキシ−N−(2−メチル−2−フェニルプロピル)ベンゾ[d]イソオキサゾール−3−アミン,実施例33[透明な無色油状物、極性の低い化合物、1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 1.45 (s, 6 H), 3.54 - 3.58 (m, 5 H), 4.46 (t, J=5.71 Hz, 1 H), 6.96 (d, J=8.79 Hz, 1 H), 7.22 - 7.26 (m, 1 H), 7.36 (t, J=7.69 Hz, 2 H), 7.44 (t, J=8.13 Hz, 3 H)]、および7−ブロモ−4−メトキシ−N−(2−メチル−2−フェニルプロピル)ベンゾ[d]イソオキサゾール−3−アミン,実施例34[白色固形物、極性の高い化合物、1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 1.44 (s, 6 H), 3.52 (d, J=6.15 Hz, 2 H), 3.71 (s, 3 H), 4.63 (t, J=5.71 Hz, 1 H), 6.32 (d, J=8.35 Hz, 1 H), 7.24 - 7.28 (m, 1 H), 7.35 - 7.45 (m, 5 H)]を、N−クロロスクシンイミドの代わりにN−ブロモスクシンイミドを用いて、実施例29の製造について記載したものに類似する方法で、実施例1から製造した。
実施例35
N−(2−メチル−2−フェニルプロピル)−4−ビニルベンゾ[d]イソオキサゾール−3−アミン
Figure 2009507849
実施例18(30mg、0.10mmol)、2,4,6−トリビニルシクロトリボロキサン ピリジン錯体(38mg、0.1mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(5mg、5モル%)および炭酸カリウム(28mg、0.20mmol)を満たしたバイアルに、1,2−ジメトキシエタンおよび水(1mL)の3:1混合物を加えた。反応混合物をマイクロ波条件下、180℃で20分間加熱した。この後、反応混合物をEtOAc(5mL)で希釈し、飽和NaHCO3(5mL)で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濾過した。揮発物を減圧留去して、残渣を得た。残渣を、0〜6% EtOAc/ヘキサンで溶離するシリカゲルクロマトグラフィーに付して、透明な無色油状物として実施例35を得た(9mg、31%)。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 1.40 (s, 6 H), 3.51 (d, J=5.27 Hz, 2 H), 3.94 (s, 1 H), 5.13 (d, J=10.99 Hz, 1 H), 5.34 (d, J=18.46 Hz, 1 H), 6.58 (dd, J=17.58, 10.99 Hz, 1 H), 6.95 (d, J=7.47 Hz, 1 H), 7.17 - 7.22 (m, 2 H), 7.27 - 7.39 (m, 5 H).
実施例36
3−(2−メチル−2−フェニルプロピルアミノ)ベンゾ[d]イソオキサゾール−4−オール
Figure 2009507849
実施例1(30mg、0.10mmol)の1,2−ジクロロエタン攪拌溶液(1mL)に、三臭化ホウ素 ジメチルスルフィド錯体(125mg、0.4mmol)を加えた。添加を完了して、反応混合物をマイクロ波条件下、190℃で10分間加熱した。この時間の終わりに、反応混合物をCH2Cl2(5mL)で希釈し、飽和NaHCO3(5mL)で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濾過した。揮発物を減圧留去して、残渣を得た。残渣を、分取高速液体クロマトグラフィー(「HPLC」、YMC ODS、5μ 30×100mmカラム、流速40ml/分で10分間かけて溶離。50〜100% 溶媒B。溶媒A=10/90/0.1% MeOH/H2O/トリフルオロ酢酸(「TFA」)。溶媒B=90/10/0.1%)に付して、白色薄膜として実施例36を得た(2mg、7%)。
1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ ppm 1.43 (s, 6 H), 3.49 (s, 2 H), 6.42 (d, J=7.91 Hz, 1 H), 6.74 (d, J=8.35 Hz, 1 H), 7.20 - 7.26 (m, 2 H), 7.35 (t, J=7.91 Hz, 2 H), 7.47 (d, J=8.35 Hz, 2 H).
実施例37
4−メトキシ−N−(2−メチル−2−フェニルプロピル)−7−(1H−ピラゾール−4−イル)ベンゾ[d]イソオキサゾール−3−アミン
Figure 2009507849
実施例35の製造について記載したものに類似する方法で、実施例37を、実施例34および4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾールから製造した。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 1.40 (s, 6 H), 3.49 (d, J=6.15 Hz, 2 H), 3.70 (s, 3 H), 4.67 (bt, J=5.93 Hz, 1 H), 6.43 (d, J=8.35 Hz, 1 H), 7.17 - 7.24 (m, 2 H), 7.32 (t, J=7.91 Hz, 2 H), 7.37 - 7.42 (m, 2 H), 7.46 (d, J=8.35 Hz, 1 H), 8.12 (s, 2 H).
実施例38
4−メトキシ−N−(2−メチル−2−フェニルプロピル)−5−(1H−ピラゾール−4−イル)ベンゾ[d]イソオキサゾール−3−アミン
Figure 2009507849
実施例35の製造について記載したものに類似する方法で、実施例38を、実施例33および4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾールから製造した。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 1.42 (s, 6 H), 3.24 (s, 3 H), 3.55 (d, J=5.71 Hz, 2 H), 4.49 (t, J=5.49 Hz, 1 H), 6.11 (bs, 1 H), 7.06 (d, J=8.35 Hz, 1 H), 7.17 - 7.22 (m, 1 H), 7.32 (t, J=7.69 Hz, 2 H), 7.41 (t, J=7.91 Hz, 3 H), 7.88 (s, 2 H).
実施例39および40
N−(4−メトキシベンゾ[d]イソオキサゾール−3−イル)−N−(2−メチル−2−フェニルプロピル)ホルムアミドおよび4−メトキシ−3−(2−メチル−2−フェニルプロピルアミノ)ベンゾ[d]イソオキサゾール−7−カルバルデヒド
Figure 2009507849
中間体23の製造について記載したものに類似する方法で、実施例39および40を実施例1から製造して、主生成物としてN−(4−メトキシベンゾ[d]イソオキサゾール−3−イル)−N−(2−メチル−2−フェニルプロピル)ホルムアミド,実施例39[透明な無色油状物、極性の低い化合物、1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 1.37 (s, 6 H), 3.98 (s, 3 H), 4.33 (s, 2 H), 6.60 (d, J=7.91 Hz, 1 H), 6.83 (t, J=7.25 Hz, 1 H), 6.95 (t, J=7.69 Hz, 2 H), 7.01 (d, J=8.35 Hz, 1 H), 7.21 (d, J=7.47 Hz, 2 H), 7.42 (t, J=8.35 Hz, 1 H), 8.55 (s, 1 H)]および4−メトキシ−3−(2−メチル−2−フェニルプロピルアミノ)ベンゾ[d]イソオキサゾール−7−カルバルデヒド,実施例40[白色固形物、極性の高い化合物、1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 1.46 (s, 6 H), 3.55 (d, J=6.15 Hz, 2 H), 3.84 (s, 3 H), 4.63 (bs, 1 H), 6.58 (d, J=8.35 Hz, 1 H), 7.25 - 7.30 (m, 1 H), 7.39 (t, J=7.69 Hz, 2 H), 7.43 - 7.48 (m, 2 H), 7.90 (d, J=8.35 Hz, 1 H), 10.25 (s, 1 H)]を得た。
実施例41
4−メトキシ−1−メチル−N−(2−メチル−2−フェニルプロピル)−1H−インダゾール−3−アミン
Figure 2009507849
ヒドラゾンB:2−フルオロ−6−メトキシベンズアルデヒド(化合物A、154mg、1.0mmol)のエタノール溶液(5mL)に、N−メチルヒドラジン(46mg、1.0mmol)を加えた。反応混合物を1時間還流で加熱し、次いで外界温度まで冷却した。一度、所定の温度で、揮発物を減圧留去して、残渣を得た。残渣をH2O(5mL)中に溶解し、Et2O(3×5mL)で抽出した。有機抽出物を合わせてMgSO4で乾燥し、次いで濾過した。揮発物を減圧留去して、クルードのヒドラゾンB(165mg、0.91mmol、91%)を得た。
化合物C:ヒドラゾンBを四塩化炭素(5mL)に溶解した。生じた溶液を−15℃まで冷却し、次いで臭素(38μL、0.74mmol)の四塩化炭素溶液(10mL)を、温度を−15℃に維持するような速度で滴下して加えた。添加を完了して、反応混合物を外界温度まで加温した。一度、所定の温度で、反応混合物を1時間攪拌し、次いで溶媒をデカントして、1−(ブロモ(2−フルオロ−6−メトキシフェニル)メチレン)−2−メチルヒドラジン ヒドロ臭化物塩,化合物Cを得た。
実施例41:化合物Cを四塩化炭素(5mL)でトリチュレートして、残渣を得た。化合物Cの残渣に、ジオキサン(8mL)を加えた。生じた混合物を氷浴中で冷却し、次いで中間体1(化合物D、270mg、1.8mmol)のジオキサン溶液(2mL)を加え、続いてトリエチルアミン(0.14mL、1.0mmol)を加えた。添加を完了して、反応混合物を終夜攪拌しながら外界温度まで加温した。この時間の終わりに、反応を飽和NaHCO3(5mL)で希釈し、Et2O(3×5mL)で抽出した。有機抽出物を合わせてNa2SO4で乾燥し、濾過した。揮発物を減圧留去して、残渣を得た。残渣を、5〜40% EtOAc/ヘキサンで溶離するシリカゲルクロマトグラフィーに付して、白色固形物として実施例41を得た(52mg、17%)。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 1.46 (s, 6 H), 3.53 (d, J=6.15 Hz, 2 H), 3.69 (s, 3 H), 3.75 (s, 3 H), 4.46 (bt, J=5.71 Hz, 1 H), 6.14 (d, J=7.91 Hz, 1 H), 6.65 (d, J=8.35 Hz, 1 H), 7.10 - 7.15 (m, 1 H), 7.21 - 7.26 (m, 1 H), 7.36 (t, J=7.69 Hz, 2 H), 7.47 (d, J=7.03 Hz, 2 H).
実施例42
4−メトキシ−N−(2−メチル−2−フェニルプロピル)−1H−インダゾール−3−アミン
Figure 2009507849
実施例64の製造について記載したものに類似する方法で、最終段階でヒドラジンを利用して、実施例42を中間体1から製造した。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 1.46 (s, 6 H), 3.55 (d, J=6.15 Hz, 2 H), 3.72 (s, 3 H), 4.58 (bt, J=5.93 Hz, 1 H), 6.23 (d, J=7.47 Hz, 1 H), 6.78 (d, J=7.91 Hz, 1 H), 7.15 (t, J=7.91 Hz, 1 H), 7.22 - 7.27 (m, 1 H), 7.37 (t, J=7.69 Hz, 2 H), 7.47 (d, J=7.47 Hz, 2 H).
実施例43
1−イソプロピル−4−メトキシ−N−(2−メチル−2−フェニルプロピル)−1H−インダゾール−3−アミン
Figure 2009507849
実施例42(16mg、0.054mmol)のDMF攪拌溶液(0.5mL)に、炭酸カリウム(8.3mg、0.06mmol)を加え、続いて2−ブロモプロパン(18μL、0.12mmol)を加えた。添加を完了して、反応混合物を100℃で6時間加熱した。この時間の終わりに、反応混合物を分取HPLC(保持時間=7.76分 YMC ODS 5μ 30×100mmカラムを用い、流速40ml/分で10分間かけて溶離;20〜100% 溶媒B。溶媒A=10/90/0.1% MeOH/H2O/TFA。溶媒B=90/10/0.1%)に付して、桃色薄膜として実施例43を得た(1.3mg、7%)。
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 1.44 (s, 6 H), 1.45 (s, 3H), 1.47 (s, 3H), 3.56 (s, 2 H), 3.69 (s, 3 H), 6.14 (d, J=7.70 Hz, 1 H), 6.73 (d, J=8.80 Hz, 1 H), 7.09 (t, J=7.97 Hz, 1 H), 7.21 - 7.24 (m, 1 H), 7.35 (t, J=7.70 Hz, 2 H), 7.47 (d, J=8.25 Hz, 2 H).
実施例44
4−メトキシ−N−(2−メチル−2−フェニルプロピル)ベンゾ[d]イソチアゾール−3−アミン
Figure 2009507849
中間体1(93mg、0.62mmol)の−78℃のTHF攪拌溶液(6mL)に、n−BuLiのヘキサン溶液(1.6M、0.39mL、0.62mmol)を、温度を−70℃未満に保つ速度で加えた。添加を完了して、3−クロロ−4−メトキシベンゾ[d]イソチアゾール(J. Med. Chem. 1991, 34, 3316に記載された製造に類似する方法で製造した;50mg、0.25mmol)のTHF溶液(1.5mL)を、温度を−70℃未満に保つ速度で加えた。反応混合物を、次いで0℃まで加温した。一度、所定の温度で、反応混合物を飽和NH4Cl(5mL)でクエンチした。有機層をロータリーエバポレーター(rotovap)で蒸発させ、水層をCH2Cl2(3×10mL)で抽出した。有機抽出物を合わせてMgSO4で乾燥し、濾過した。揮発物を減圧留去して、残渣を得た。残渣を、0〜20% EtOAc/ヘキサンで溶離するシリカゲルクロマトグラフィーに付して、透明な無色油状物として実施例44を得た(15mg、19%)。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 1.45 (s, 6 H), 3.66 (s, 3 H), 3.73 (d, J=5.27 Hz, 2 H), 6.06 (bt, J=5.05 Hz, 1 H), 6.53 (d, J=7.47 Hz, 1 H), 7.21 - 7.29 (m, 3 H), 7.38 (t, J=7.69 Hz, 2 H), 7.47 (d, J=7.47 Hz, 2 H).
実施例45
4−メトキシ−N−(2−メチル−2−(6−メチルピリジン−2−イル)プロピル)ベンゾ[d]イソチアゾール−3−アミン
Figure 2009507849
実施例44の製造について記載したものに類似する方法で、実施例45を中間体8から製造した。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 1.45 (s, 6 H), 2.58 (s, 3 H), 3.82 - 3.85 (m, 5 H), 6.60 (d, J=7.47 Hz, 1 H), 6.92 (bt, J=5.05 Hz, 1 H), 6.99 (d, J=7.47 Hz, 1 H), 7.18 (d, J=7.91 Hz, 1 H), 7.23 - 7.32 (m, 2 H), 7.54 (t, J=7.69 Hz, 1 H).
実施例46
8−メトキシ−N−(2−メチル−2−フェニルプロピル)イソキノリン−1−アミン
Figure 2009507849
中間体1(18mg、0.12mmol)、1−クロロ−8−メトキシイソキノリン(Heterocycles 1996, 42, 415に記載された製造に類似する方法で製造した;20mg、0.10mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(3.7mg、4モル%)、2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビナフチル(5mg、8モル%)およびナトリウムt−ブトキシド(14mg、0.14mmol)を満たしたバイアルに、トルエン(0.5mL)を加えた。添加を完了して、反応混合物を75℃で14時間加熱した。この後、反応混合物を食塩水(5mL)で希釈し、Et2O(3×5mL)で抽出し、Na2SO4で乾燥し、濾過した。揮発物を減圧留去して、残渣を得た。残渣を、25% EtOAc/ヘキサンで溶離するシリカゲルクロマトグラフィーに付して、黄色固形物として実施例46を得た(24mg、77%)。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 1.46 (s, 6 H), 3.53 (s, 3 H), 3.83 (d, J=4.83 Hz, 2 H), 6.62 (d, J=7.91 Hz, 1 H), 6.69 (d, J=5.71 Hz, 1 H), 7.12 (d, J=7.47 Hz, 1 H), 7.22 - 7.29 (m, 1 H), 7.31 - 7.40 (m, 4 H), 7.49 (d, J=8.35 Hz, 2 H), 7.88 (d, J=5.71 Hz, 1 H).
実施例47
5−メトキシ−N−(2−メチル−2−フェニルプロピル)キナゾリン−4−アミン
Figure 2009507849
実施例46の製造について記載したものに類似する方法で、実施例47を、中間体1および4−クロロ−5−メトキシキナゾリン(Tetrahedron 2004, 60, 5373に記載された製造に類似する方法で製造した)から製造した。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 1.45 (s, 6 H), 3.55 (s, 3 H), 3.88 (d, J=3.52 Hz, 2 H), 6.65 (d, J=7.91 Hz, 1 H), 7.26 - 7.36 (m, 2 H), 7.41 (t, J=6.81 Hz, 2 H), 7.46 - 7.52 (m, 3 H), 7.64 (bs, 1 H), 8.51 (s, 1 H).
実施例48
4−クロロ−8−メトキシ−N−(2−メチル−2−フェニルプロピル)イソキノリン−1−アミン
Figure 2009507849
実施例30および31の製造について記載したものに類似する方法で、実施例48を、実施例46から製造した。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 1.36 (s, 6 H), 3.51 (s, 3 H), 3.72 (d, J=5.27 Hz, 2 H), 6.71 (dd, J=6.81, 1.98 Hz, 1 H), 7.18 (t, J=7.25 Hz, 1 H), 7.31 (t, J=7.91 Hz, 2 H), 7.39 - 7.46 (m, 4 H), 7.80 (s, 1 H).
実施例49および50
8−クロロ−5−メトキシ−N−(2−メチル−2−フェニルプロピル)キナゾリン−4−アミンおよび6−クロロ−5−メトキシ−N−(2−メチル−2−フェニルプロピル)キナゾリン−4−アミン
Figure 2009507849
実施例49,8−クロロ−5−メトキシ−N−(2−メチル−2−フェニルプロピル)キナゾリン−4−アミン[淡青色固形物、極性の低い化合物、1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 1.45 (s, 6 H), 3.55 (s, 3 H), 3.90 (d, J=5.50 Hz, 2 H), 6.59 (d, J=8.80 Hz, 1 H), 7.29 (t, J=7.15 Hz, 1 H), 7.42 (t, J=7.70 Hz, 2 H), 7.45 - 7.49 (m, 2 H), 7.62 (d, J=8.25 Hz, 1 H), 7.70 (bs, 1 H), 8.64 (s, 1 H)]、および実施例50,6−クロロ−5−メトキシ−N−(2−メチル−2−フェニルプロピル)キナゾリン−4−アミン[白色固形物、極性の高い化合物、1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 1.48 (s, 6 H) 3.29 (s, 3 H) 3.92 (d, J=4.95 Hz, 2 H) 7.26 - 7.29 (m, 1 H) 7.41 (t, J=7.70 Hz, 2 H) 7.46 - 7.50 (m, 3 H) 7.58 (d, J=8.80 Hz, 1 H) 7.67 (bs, 1 H) 8.53 (s, 1 H)]を、実施例30および31の製造について記載したものに類似する方法で、実施例47から製造した。
実施例51
2−クロロ−5−メトキシ−N−(2−メチル−2−フェニルプロピル)キナゾリン−4−アミン
Figure 2009507849
中間体29(80mg、0.35mmol)のTHF攪拌溶液(5mL)に、中間体1(52mg、0.35mmol)を加え、続いてトリエチルアミン(0.12mL、0.88mmol)を加えた。添加を完了して、反応混合物を1時間攪拌した。この時間の終わりに、揮発物を減圧留去して、残渣を得た。残渣を、0〜30% EtOAc/ヘキサンで溶離するシリカゲルクロマトグラフィーに付して、白色固形物として実施例51を得た(82mg、69%)。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 1.45 (s, 6 H), 3.55 (s, 3 H), 3.88 (d, J=5.27 Hz, 2 H), 6.64 (d, J=7.91 Hz, 1 H), 7.23 - 7.32 (m, 2 H), 7.40 - 7.51 (m, 5 H), 7.77 (bs, 1 H).
実施例52
5−メトキシ−4−(2−メチル−2−フェニルプロピルアミノ)キナゾリン−2(1H)−オン
Figure 2009507849
実施例51(80mg、0.23mmol)を満たしたフラスコに、酢酸(2mL)を加えた。反応混合物を70℃で5時間加熱し、次いで揮発物を減圧留去して、残渣を得た。残渣に飽和NaHCO3を加え、続いてEtOAcを加えた。有機層を分離し、食塩水で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濾過した。揮発物を減圧留去して、別の残渣を得た。この残渣を、0〜10% MeOH/CH2Cl2で溶離するシリカゲルクロマトグラフィーに付して、白色固形物として実施例52を得た(73mg、96%)。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 1.43 (s, 6 H), 3.50 (s, 3 H), 3.98 (d, J=5.27 Hz, 2 H), 6.41 (d, J=8.35 Hz, 1 H), 6.98 (d, J=8.35 Hz, 1 H), 7.25 - 7.35 (m, 2 H), 7.40 (t, J=7.25 Hz, 2 H), 7.44 - 7.48 (m, 2 H), 7.74 (bs, 1 H), 11.99 (bs, 1 H).
実施例53
5−メトキシ−1−メチル−4−(2−メチル−2−フェニルプロピルアミノ)キナゾリン−2(1H)−オン
Figure 2009507849
実施例52(32mg、0.1mmol)のDMF攪拌溶液(1mL)に、60% 水素化ナトリウムの鉱油分散(4mg、0.1mmol)を加えた。反応混合物を10分間攪拌し、次いでヨードメタン(6.2μL、0.1mmol)を加えた。添加を完了して、反応混合物を2時間攪拌した。この時間の終わりに、反応混合物をEtOAcで希釈し、食塩水で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濾過した。揮発物を減圧留去して、残渣を得た。残渣を、分取HPLC(保持時間=8.03分 YMC ODS−A 5μ 20×100mmカラムを用い、流速20ml/分で10分間かけて溶離;20〜100% 溶媒B。溶媒A=10/90/0.1% MeOH/H2O/TFA。溶媒B=90/10/0.1%)に付して、白色固形物として実施例53を得た(10mg、30%)。
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 1.41 (s, 6 H), 3.50 (s, 3 H), 3.54 (s, 3 H), 3.94 (d, J=4.95 Hz, 2 H), 6.49 (d, J=8.25 Hz, 1 H), 6.76 (d, J=8.25 Hz, 1 H), 7.25 - 7.28 (m, 1 H), 7.37 - 7.45 (m, 5 H), 7.71 (bs, 1 H).
実施例54
8−クロロ−5−メトキシ−4−(2−メチル−2−フェニルプロピルアミノ)キナゾリン−2(1H)−オン
Figure 2009507849
実施例30および31の製造について記載したものに類似する方法で、実施例54を実施例52から製造した。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 1.42 (s, 6 H), 3.50 (s, 3 H), 3.96 (d, J=5.27 Hz, 2 H), 6.42 (d, J=8.79 Hz, 1 H), 7.25 - 7.31 (m, 1 H), 7.39 - 7.46 (m, 5 H), 7.76 (bs, 1 H), 8.26 (bs, 1 H).
実施例55
5−メトキシ−4−(2−メチル−2−フェニルプロピルアミノ)−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−2−オン
Figure 2009507849
化合物B:化合物A(実施例1の製造で記載したものに類似する方法で製造、116mg、0.39mmol)をMeOH(10mL)に溶解し、次いでパラジウム(木炭中の10%、24mg)を加えた。反応混合物を大気圧でH2下、16時間攪拌した。この時間の終わりに、反応混合物に窒素を流し、次いでセライトを通して濾過した。溶媒を減圧留去して、灰色固形物として化合物Bを得た(117mg)。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 1.51 (s, 6 H), 3.34 (d, J=3.08 Hz, 2 H) 3.68 (br-s, 3 H), 5.95 (d, J=8.35 Hz, 1 H), 6.49 (d, J=8.79 Hz, 1 H), 7.08 (t, J=8.35 Hz, 1 H), 7.26 (m, 1 H), 7.35 - 7.45 (m, 4 H).
実施例55:化合物B(30mg、0.10mmol)をTHF(0.4mL)に溶解し、次いでカルボニルジイミジゾール(「CDI」、24mg、0.15mmol)を加えた。生じた混合物をマイクロ波反応器中、140℃で5分間加熱した。この後、さらにCDI(0.23mg、0.15mmol)を加え、反応混合物をマイクロ波反応器中、150℃で5分間加熱した。この時間の終わりに、反応混合物を、40〜100% EtOAc/ヘキサンで溶離するシリカゲルクロマトグラフィーに付して、白色固形物として実施例55を得た(19mg)。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 1.43 (s, 6 H), 3.53 (s, 3 H), 3.96 (d, J=5.71 Hz, 2 H), 6.58 (d, J=8.35 Hz, 1 H), 6.86 (d, J=8.79 Hz, 1 H), 7.26 (m, 1 H), 7.39 - 7.48 (m, 5 H), 7.86 (s, 1 H)、質量スペクトル m/z 325 (M+H)。
実施例56および57
3−(3−フルオロ−フェニル)−4−(4−メトキシ−ベンゾ[d]イソオキサゾール−3−イルアミノ)−ブタン−1−オールの異性体1および2
Figure 2009507849
実施例1の製造について記載したものに類似する方法で、実施例56および実施例57を、2−フルオロ−6−メトキシルベンズアルデヒドおよび中間体32から製造した。エナンチオマーを、20% イソプロパノール/ヘプタンでアイソクラティックに溶離する分取キラルHPLC(CHIRALCELR ODR 5cm×50cm)で分離して、実施例56(140mg)および実施例57(135mg)を得た。
実施例58
エチル−カルバミン酸 3−(3−フルオロ−フェニル)−4−(4−メトキシ−ベンゾ[d]イソオキサゾール−3−イルアミノ)−ブチルエステルの異性体1
Figure 2009507849
実施例56(20mg、0.060mmol)およびイソシアン酸エチル(「EtNCO」、50μL)のTHF溶液(2mL)を密封管に入れ、100℃で10時間攪拌した。この後、反応混合物を減圧濃縮して、油状残渣を得た。油状残渣を、0〜100% EtOAc/Hexで溶離するカラムシリカゲルクロマトグラフィーに付して、無色油状物として実施例58を得た(16.1mg、0.040mmol、66%)。[M+H]=402.2。
実施例59
エチルカルバミン酸 3−(3−フルオロ−フェニル)−4−(4−メトキシ−ベンゾ[d]イソオキサゾール−3−イルアミノ)−ブチルエステルの異性体2
Figure 2009507849
実施例58の製造について記載したものに類似する方法で、実施例59を実施例57から製造した。[M+H]=402.2。
実施例60
(+/−)−4−(4−メトキシベンゾ[d]イソオキサゾール−3−イルアミノ)−3−フェニルブタン−1−オール
Figure 2009507849
実施例1の製造について記載したものに類似する方法で、実施例60を、2−フルオロ−6−メトキシルベンズアルデヒドおよび中間体35から製造した。[M+H]=313.2。
実施例61および62
4−(4−メトキシベンゾ[d]イソオキサゾール−3−イルアミノ)−3−フェニルブチル エチルカルバメートの異性体1および異性体2
Figure 2009507849
実施例58の製造について記載したものに類似する方法で、実施例61および62を実施例60から製造した。エナンチオマーを、35% イソプロパノール/ヘプタンでアイソクラティックに溶離する分取キラルHPLC(CHIRALCELR ODR 5cm×50cm)で分離して、実施例61および実施例62を得た。[M+H]=384.2。
実施例63
(+/−)−(4−ベンジルオキシ−2−(3−フルオロ−フェニル)−ブチル]−(4−メトキシ−1−メチル−1H−インダゾール−3−イル)−アミン
Figure 2009507849
化合物C:化合物2(中間体31、0.50g、1.9mmol)およびトリエチルアミン(「Et3N」、0.5mL)のTHF攪拌溶液(40mL)に、6−フルオロ−2−メトキシ安息香酸(化合物B、0.38g、2.2mmol)とBOP試薬(1.2g、2.2mmol)を両方とも1回で加えた。添加を完了して、生じた溶液を外界温度で6時間攪拌した。この後、反応混合物を減圧濃縮して、油状残渣を得た。油状残渣を、0〜100% EtOAc/ヘキサンで溶離するシリカゲルクロマトグラフィーで精製して、無色油状物として化合物Cを得た(0.41g、0.96mmol、50%)。
化合物D:化合物C(0.41g、0.96mmol)およびローソン試薬(0.23g、0.58mmol)のトルエン溶液(10mL)を85℃で12時間攪拌した。この時間の終わりに、反応混合物を減圧濃縮して、油状残渣を得た。油状残渣を、0〜80% EtOAc/ヘキサンで溶離するシリカゲルクロマトグラフィーで精製して、化合物Dを得た(0.41g、96%)。
実施例63:化合物D(45mg、0.1mmol)およびメチルヒドラジン(0.1mL)のi−PO溶液(「i−PO」、1mL)を、マイクロ波条件下、200℃で0.5時間攪拌した。この時間の終わりに、反応混合物を減圧濃縮して、油状残渣を得た。油状残渣を、分取HPLC(YMC S5 ODS 30×250mm 逆相カラム;70:30 A:Bから100% Bへの30分グラジエントであり、この場合、溶媒A=90:10:0.1 H2O:MeOH:TFAおよび溶媒B=90:10:0.1 MeOH:H2O:TFA)に付して、実施例63を得た(18.2mg、43%)。[M+H]=433.0。
実施例64
(+/−)−(4−ベンジルオキシ−2−(3−フルオロ−フェニル)−ブチル]−(4−メトキシ−1H−インダゾール−3−イル)−アミン
Figure 2009507849
実施例63の化合物D(45mg、0.1mmol)およびヒドラジン水和物(0.2mL)のイソプロピルアルコール溶液(1mL)を、100℃で12時間攪拌した。この後、反応混合物を減圧濃縮して、油状残渣を得た。油状残渣を、分取HPLC(実施例64の製造で記載したもの)に付して、実施例64を得た(12.2mg、28%)。[M+H]=419.0。
実施例65
(+/−)−(4−ベンジルオキシ−2−フェニル−ブチル)−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール[4、3−c]ピリジン−3−イル)−アミン
Figure 2009507849
実施例63の製造について記載したものに類似する方法で、化合物Bとして2−クロロ−4−フルオロニコチン酸を用いて、実施例65を製造した。[M+H]=442.1。
実施例66
(+/−)−(4−ベンジルオキシ−2−フェニル−ブチル)−(1−メチル−1H−ピラゾール[3,4−b]ピラジン−3−イル)−アミン
Figure 2009507849
実施例63の製造について記載したものに類似する方法で、化合物Bとして3−フルオロピラジン−2−カルボン酸を用いて、実施例66を製造した。[M+H]=391.0。
実施例67
4−メトキシ−3−(2−メチル−2−フェニルプロピルアミノ)−1H−イソインドール−1−オン
Figure 2009507849
2−メチル−2−フェニルプロパン−1−アミン(中間体1、500mg、2.8mmol)および3−イミノ−4−メトキシイソインドリン−1−オン(中間体38、430mg、2.8mmol)のイソプロパノール混合溶液(20mL)を70℃で4時間加熱し、溶媒を蒸発させ、残渣を、0〜100% 酢酸エチル−ヘキサンのフラッシュクロマトグラフィーに付して、黄色固形物として実施例67を得た(530mg、62%)。酢酸ブチルからの再結晶によって、白色固形物を得た。融点138−140℃。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 1.46 (s, 6 H), 3.71 (s, 3 H), 3.91 (d, J=6.15 Hz, 2 H), 6.73 (bs, 1 H), 6.92 (d, J=8.35 Hz, 1 H), 7.28 - 7.34 (m, 2 H), 7.40 - 7.48 (m, 5 H).
実施例68
5−メトキシ−4−(2−メチル−2−フェニルプロピルアミノ)フタラジン−1(2H)−オン
Figure 2009507849
4−メトキシ−3−(2−メチル−2−フェニルプロピルアミノ)−1H−イソインドール−1−オン(実施例68、0.40g、1.3mmol)のエタノール攪拌溶液(10mL)を、ヒドラジン水和物(0.13mL、2.6mmol)で処理した。2時間後、沈殿した固形物を濾過によって除去し、濾液を減圧濃縮し、残渣を酢酸エチル中に懸濁させ、次いで濾過して、黄褐色粉末として実施例68を得た(0.125g、30%)。
1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ ppm 1.46 (s, 6 H), 3.64 (s, 2 H), 3.68 (s, 3 H), 7.28 (t, J=7.25 Hz, 1 H), 7.38 - 7.45 (m, 3 H), 7.50 - 7.54 (m, 2 H), 7.75 - 7.84 (bs, 1 H), 7.88 (d, J=7.47 Hz, 1 H).
実施例69
4−クロロ−8−メトキシ−N−(2−メチル−2−フェニルプロピル)フタラジン−1−アミン
Figure 2009507849
5−メトキシ−4−(2−メチル−2−フェニルプロピルアミノ)フタラジン−1(2H)−オン(実施例69、73mg、0.23mmol)およびオキシ塩化リン(1mL)の混合物を、マイクロ波反応器中、150℃で5分間加熱した。溶媒を減圧留去し、残渣をクロロホルムおよび重炭酸ナトリウムの間で分液し、有機画分を硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した。残渣を、0〜100% 酢酸エチル−ヘキサングラジエントを用いたフラッシュクロマトグラフィーで精製して、白色固形物として実施例69を得た(20mg、25%)。[M+H]/z 342。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 1.46 (s, 6 H), 3.59 (s, 3 H), 3.93 (d, J=4.83 Hz, 2 H), 6.99 - 7.05 (m, 2 H), 7.25 - 7.30 (m, 1 H), 7.41 (t, J=7.69 Hz, 2 H), 7.49 (d, J=8.35 Hz, 2 H), 7.61 - 7.64 (m, 2 H).
実施例70
4,8−ジメトキシ−N−(2−メチル−2−フェニルプロピル)フタラジン−1−アミン
Figure 2009507849
4−クロロ−8−メトキシ−N−(2−メチル−2−フェニルプロピル)フタラジン−1−アミン(実施例70、20mg、0.059mmol)および炭酸カリウム(60mg、0.43mmol)のメタノール混合溶液(1mL)を、マイクロ波反応器中、20バールの圧力優先(pressure priority)で10分間加熱した。固形物を濾過して取り除き、溶媒を減圧留去し、残渣を、0〜100% 酢酸エチル−ヘキサン混合物を用いたフラッシュクロマトグラフィーで精製して、淡黄色ゴム質として実施例70を得た(12mg、61%)。[M+H]/z 338。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 1.47 (s, 6 H), 3.58 (s, 3 H), 3.92 (d, J=5.27 Hz, 2 H), 4.10 (s, 3 H), 6.72 (bs, 1 H), 7.24 - 7.28 (m, 1 H), 7.39 (t, J=7.69 Hz, 2 H), 7.50 (d, J=7.03 Hz, 2 H), 7.57 - 7.64 (m, 2 H).
実施例71
8−メトキシ−N−(2−メチル−2−フェニルプロピル)フタラジン−1−アミン
Figure 2009507849
4−クロロ−8−メトキシ−N−(2−メチル−2−フェニルプロピル)フタラジン−1−アミン(実施例70、30mg、0.088mmol)、ギ酸アンモニウム(60mg、0.95mmol)および10% パラジウム/炭素(10mg)のメタノール混合溶液を、65℃で3時間加熱した。触媒を、セライトパッドを通して濾過することで除去し、溶媒を減圧留去した。残渣を水と塩化メチレンの間で分液し、有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を除去し、生成物を、0〜100% 酢酸エチル−ヘキサンを用いたフラッシュクロマトグラフィーで精製して、淡黄色ゴム質として実施例71を得た(11mg、41%)。[M+H]/z 308。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 1.48 (s, 6 H), 3.59 (s, 3 H), 3.98 (d, J=4.83 Hz, 2 H), 6.97 (d, J=7.91 Hz, 1 H), 7.02 (bs, 1 H), 7.23 - 7.32 (m, 2 H), 7.40 (t, J=7.69 Hz, 2 H), 7.50 (d, J=7.91 Hz, 2 H), 7.59 (t, J=7.91 Hz, 1 H), 8.71 (s, 1 H).
実施例72
5−メトキシ−N−(2−メチル−2−フェニルプロピル)ベンゾ[e][1,2,3]オキサチアジン−2−オン−4−アミン
Figure 2009507849
フッ化カリウム(15mg、0.25mmol)およびスルホニルジイミダゾール(100mg、0.51mmol)のDMF混合溶液(0.5mL)を90℃まで加熱し、次いで2−ヒドロキシ−6−メトキシ−N−(2−メチル−2−フェニルプロピル)ベンズアミジン(実施例55の化合物B、76mg、0.25mmol)のDMF溶液(0.5mL)をゆっくり加えた。温度を135℃まで上げ、2時間維持した。反応を冷却し、クロロホルムと水の間で分液し、有機溶液を硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した。残渣を、0〜100% 酢酸エチル−ヘキサングラジエントを用いたフラッシュクロマトグラフィーで精製して、白色固形物として実施例72を得た(25mg、25%)。[M+H]/z 361。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 1.44 (s, 6 H), 3.51 (s, 3 H), 3.82 (d, J=5.27 Hz, 2 H), 6.69 (d, J=8.35 Hz, 1 H), 6.86 (d, J=7.91 Hz, 1 H), 7.28 - 7.34 (m, 1 H), 7.40 - 7.48 (m, 5 H), 7.93 (bs, 1 H).
各々の公報または引用文献が、十分に示されているように本明細書に引用されることが具体的かつ個別的に示されるかのように、特許および特許出願に限らないが、例えば本明細書に引用された公報および引用文献は、引用された全部分におけるその全体が本明細書に引用される。本願が優先権を主張するいずれの特許出願もまた、公報および引用文献について上記に記載したように、本明細書に引用される。
本発明は、特定の態様を重視して記載されているが、特定の化合物および方法の変形が用いられうること、および本明細書に具体的に記載したもの以外の別の方法で実施されうると意図されることは、当業者にとって明らかである。したがって、本発明には、上記の特許請求の範囲によって規定される本発明の精神および範囲内に含まれるすべての変更が含まれる。

Claims (10)

  1. 式I:
    Figure 2009507849
    I
    [式中、
    1は、一つまたはそれ以上のR10で適宜置換されていてもよいアリールまたはヘテロ環であり;
    2およびR3は独立して、
    (a) ハロ、
    (b) 一つまたはそれ以上のR11で適宜置換された(C1−C6)−アルコキシ、
    (c) (C1−C4)−ペルフルオロアルキル、
    (d) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
    (e) アリール−(CH2r−S(O)n−、
    (f) シアノ、
    (g) −CO2H、
    (h) −CO(C1−C6)−アルキル、
    (i) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    (j) −CONR89
    (k) −O(CO)NR89
    (l) −NR8(CO)NR89
    (m) −NR89
    (n) 水素、
    (o) 一つまたはそれ以上のR11で適宜置換されたC1−C10−アルキル、
    (p) 一つまたはそれ以上のR11で適宜置換された(C2−C10)−アルケニル、
    (q) 一つまたはそれ以上のR11で適宜置換された(C2−C10)−アルキニル、
    (r) 一つまたはそれ以上のR11で適宜置換されたアリール、
    (s) 一つまたはそれ以上のR11で適宜置換されたヘテロシクリル、あるいは
    (t) −NR8(CO)OR21であるが、但しR2とR3の両方とも同時に水素ではなく;
    4は、
    (a) 水素、
    (b) C1−C10−アルキル、
    (c) −CO(C1−C6)−アルキル、
    (d) −COアリール、
    (e) −COヘテロシクリル、
    (f) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    (g) −CO2アリール、
    (h) −CO2ヘテロシクリル、
    (i) −CONR89
    (j) −S(O)n−アルキル、
    (k) −S(O)n−アリール、
    (l) −S(O)n−ヘテロシクリル、または
    (m) −S(O)n−NR89であり;
    5は、
    Figure 2009507849
    [式中、
    点線は、適宜二重結合を表し;
    Tは、O、S、C=O、N、NR19またはC(R20pであり;
    Q、X、U、VおよびWは独立して、O、S、C=O、N、NR19またはC(R20pであるが、但しXがNまたはNR19である場合に、QはC(R20pではない]
    であり;
    8およびR9は独立して、
    (a) 水素、
    (b) アリールが一つまたはそれ以上のR14で適宜置換されていてもよい−[(C=O)Orsアリール、
    (c) アルケニルが一つまたはそれ以上のR14で適宜置換されていてもよい−[(C=O)Ors(C2−C8)−アルケニル、
    (d) アルキルが一つまたはそれ以上のR14で適宜置換されていてもよい−[(C=O)Ors(C1−C8)アルキル、
    (e) アルキルが一つまたはそれ以上のR14で適宜置換されていてもよい−S(O)p(C1−C8)アルキル、
    (f) −S(O)pNR1617
    (g) −C(=NR18)(NR1617)、または
    (h) 一つまたはそれ以上のR14で適宜置換されたヘテロシクリルであるか、あるいは
    8およびR9は、それらに結合する窒素と共に3から8員環を形成し、それにはN、O、およびSから選択される1〜4個のヘテロ原子が適宜含まれていてもよく、一つまたはそれ以上のR14で適宜置換されていてもよく;
    10は、
    (a) ハロ、
    (b) −OH、
    (c) −O[(C=O)Ors(C1−C6)−アルキル、
    (d) −O[(C=O)Ors(C2−C6)−アルケニル、
    (e) −O[(C=O)Orsアリール、
    (f) −O[(C=O)Orsヘテロアリール、
    (g) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
    (h) アリール−(C1−C6)アルキルオキシ−、
    (i) シアノ、
    (j) ニトロ、
    (k) −NR89
    (l) −O(CO)NR89
    (m) −CHO、
    (n) −COOH、
    (o) −CO(C1−C6)−アルキル、
    (p) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    (q) −CONR89
    (r) 以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキル、
    4) (C1−C4)−ペルフルオロアルキル、
    5) (C2−C6)−アルケニル、
    6) (C2−C6)−アルキニル、
    7) (C1−C6)−アルキルオキシ、
    8) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
    9) シアノ、
    10) −COOH、
    11) −CO(C1−C6)−アルキル、
    12) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    13) −CONR89
    14) −NR89
    15) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
    16) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されていてもよいアリール、
    (s) 以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキル、
    4) (C1−C4)−ペルフルオロアルキル、
    5) (C2−C6)−アルケニル、
    6) (C2−C6)−アルキニル、
    7) (C1−C6)−アルキルオキシ、
    8) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
    9) シアノ、
    10) −COOH、
    11) −CO(C1−C6)−アルキル、
    12) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    13) −CONR89
    14) −NR89
    15) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
    16) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されたヘテロアリール、
    (t) 以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキル、
    4) (C1−C4)−ペルフルオロアルキル、
    5) (C2−C6)−アルケニル、
    6) (C2−C6)−アルキニル、
    7) (C1−C6)−アルキルオキシ、
    8) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
    9) シアノ、
    10) −COOH、
    11) −CO(C1−C6)−アルキル、
    12) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    13) −CONR89
    14) −NR89
    15) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
    16) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されたヘテロアリール以外のヘテロシクロ、
    (u) ベンジル−S(O)n−、
    (v) 以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキルオキシ、
    4) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
    5) シアノ、
    6) −COOH、
    7) −CO(C1−C6)−アルキル、
    8) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    9) −CONR89
    10) −NR89
    11) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
    12) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されていてもよい(C2−C10)−アルケニル、
    (w) アルキニルが、以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキルオキシ、
    4) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
    5) シアノ、
    6) −COOH、
    7) −CO(C1−C6)−アルキル、
    8) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    9) −CONR89
    10) −NR89
    11) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
    12) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換された(C2−C10)−アルキニル、
    (x) 以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキルオキシ、
    4) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
    5) ベンジル−S(O)n−、
    6) シアノ、
    7) −COOH、
    8) −CO(C1−C6)−アルキル、
    9) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    10) −CONR89
    11) −NR89
    12) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
    13) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されていてもよい−(C1−C10)−アルキルであり;
    11は、
    (a) ハロ、
    (b) −OH、
    (c) −O[(C=O)Ors(C1−C6)−アルキル、
    (d) −O[(C=O)Ors(C2−C6)−アルケニル、
    (e) −O[(C=O)Orsアリール、
    (f) −O[(C=O)Orsヘテロアリール、
    (g) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
    (h) アリール−(C1−C6)アルキルオキシ−、
    (i) シアノ、
    (j) −NR89
    (k) −O(CO)NR89
    (l) −COOH、
    (m) −CO(C1−C6)−アルキル、
    (n) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    (o) −CONR89
    (p) 以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキル、
    4) アリール−(C1−C6)アルキルオキシ−、
    5) (C1−C4)−ペルフルオロアルキル、
    6) (C2−C6)−アルケニル、
    7) (C2−C6)−アルキニル、
    8) (C1−C6)−アルキルオキシ、
    9) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
    10) シアノ、
    11) −COOH、
    12) −CO(C1−C6)−アルキル、
    13) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    14) −CONR89
    15) −NR89
    16) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
    17) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されていてもよいアリール、
    (q) 以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキル、
    4) アリール−(C1−C6)アルキルオキシ−、
    5) (C1−C4)−ペルフルオロアルキル、
    6) (C2−C6)−アルケニル、
    7) (C2−C6)−アルキニル、
    8) (C1−C6)−アルキルオキシ、
    9) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
    10) シアノ、
    11) −COOH、
    12) −CO(C1−C6)−アルキル、
    13) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    14) −CONR89
    15) −NR89
    16) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
    17) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されたヘテロアリール、
    (r) 以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキル、
    4) アリール−(C1−C6)アルキルオキシ−、
    5) (C1−C4)−ペルフルオロアルキル、
    6) (C2−C6)−アルケニル、
    7) (C2−C6)−アルキニル、
    8) (C1−C6)−アルキルオキシ、
    9) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
    10) シアノ、
    11) −COOH、
    12) −CO(C1−C6)−アルキル、
    13) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    14) −CONR89
    15) −NR89
    16) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
    17) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されたヘテロアリール以外のヘテロシクロ、
    (s) 以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキルオキシ
    4) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
    5) フェニル−(C1−C6)−アルキルオキシ−、
    6) シアノ、
    7) −CHO、
    8) −COOH、
    9) −CO(C1−C6)−アルキル、
    10) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    11) −CONR89
    12) −NR89
    13) アリール、
    14) 上記で定義したヘテロアリール、
    15) 上記で定義したヘテロアリール以外のヘテロシクロ、
    16) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
    17) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されていてもよい−(C2−C10)−アルケニル、
    (t) アルキニルが、以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキルオキシ、
    4) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
    5) フェニル−(C1−C6)−アルキルオキシ−、
    6) シアノ、
    7) ビニル、
    8) −CHO、
    9) −COOH、
    10) −CO(C1−C6)−アルキル、
    11) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    12) −CONR89
    13) −NR89
    14) 上記で定義したアリール、
    15) 上記で定義したヘテロアリール、
    16) 上記で定義したヘテロアリール以外のヘテロシクリル、
    17) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
    18) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換された(C2−C10)−アルキニル、
    (u) 以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキルオキシ、
    4) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
    5) ベンジル−S(O)n−、
    6) シアノ、
    7) −COOH、
    8) −CO(C1−C6)−アルキル、
    9) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    10) −CONR89
    11) −NR89
    12) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
    13) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されていてもよい−(C1−C10)−アルキル、
    (v) 上記で定義した−O(CH2m−ヘテロアリールであり;
    12は、
    (a) ハロ、
    (b) −OH、
    (c) −O[(C=O)Ors(C1−C6)−アルキル、
    (d) −O[(C=O)Ors(C2−C6)−アルケニル、
    (e) −O[(C=O)Orsアリール、
    (f) −O[(C=O)Orsヘテロアリール、
    (g) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
    (h) アリール−(C1−C6)アルキルオキシ−、
    (i) シアノ、
    (j) ニトロ、
    (k) −NR89
    (l) −O(CO)NR89
    (m) −CHO、
    (n) −COOH、
    (o) −CO(C1−C6)−アルキル、
    (p) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    (q) −CONR89
    (r) 以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキル、
    4) (C1−C4)−ペルフルオロアルキル、
    5) (C2−C6)−アルケニル、
    6) (C2−C6)−アルキニル、
    7) (C1−C6)−アルキルオキシ、
    8) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
    9) シアノ、
    10) −COOH、
    11) −CO(C1−C6)−アルキル、
    12) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    13) −CONR89
    14) −NR89
    15) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
    16) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されていてもよいアリール、
    (s) 以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキル、
    4) (C1−C4)−ペルフルオロアルキル、
    5) (C2−C6)−アルケニル、
    6) (C2−C6)−アルキニル、
    7) (C1−C6)−アルキルオキシ、
    8) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
    9) シアノ、
    10) −COOH、
    11) −CO(C1−C6)−アルキル、
    12) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    13) −CONR89
    14) −NR89
    15) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
    16) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されたヘテロアリール、
    (t) 以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキル、
    4) (C1−C4)−ペルフルオロアルキル、
    5) (C2−C6)−アルケニル、
    6) (C2−C6)−アルキニル、
    7) (C1−C6)−アルキルオキシ、
    8) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
    9) シアノ、
    10) −COOH、
    11) −CO(C1−C6)−アルキル、
    12) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    13) −CONR89
    14) −NR89
    15) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
    16) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されたヘテロアリール以外のヘテロシクロ、
    (u) ベンジル−S(O)n−、
    (v) 以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキルオキシ、
    4) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
    5) シアノ、
    6) −COOH、
    7) −CO(C1−C6)−アルキル、
    8) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    9) −CONR89
    10) −NR89
    11) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
    12) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されていてもよい(C2−C10)−アルケニル、
    (w) アルキニルが、以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキルオキシ、
    4) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
    5) シアノ、
    6) −COOH、
    7) −CO(C1−C6)−アルキル、
    8) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    9) −CONR89
    10) −NR89
    11) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
    12) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換された(C2−C10)−アルキニル、
    (x) 以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキルオキシ、
    4) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
    5) ベンジル−S(O)n−、
    6) シアノ、
    7) −COOH、
    8) −CO(C1−C6)−アルキル、
    9) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    10) −CONR89
    11) −NR89
    12) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
    13) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されていてもよい−(C1−C10)−アルキル、
    (y) =Oであり;
    14は、
    (a) ハロ、
    (b) −OH、
    (c) −O[(C=O)Ors(C1−C6)−アルキル、
    (d) −O[(C=O)Ors(C2−C6)−アルケニル、
    (e) −O[(C=O)Orsアリール、
    (f) −O[(C=O)Orsヘテロアリール、
    (g) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
    (h) アリール−(C1−C6)アルキルオキシ−、
    (i) シアノ、
    (j) ニトロ、
    (k) −NR89
    (l) −O(CO)NR89
    (m) −CHO、
    (n) −COOH、
    (o) −CO(C1−C6)−アルキル、
    (p) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    (q) −CONR89
    (r) 以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキル、
    4) (C1−C4)−ペルフルオロアルキル、
    5) (C2−C6)−アルケニル、
    6) (C2−C6)−アルキニル、
    7) (C1−C6)−アルキルオキシ、
    8) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
    9) シアノ、
    10) −COOH、
    11) −CO(C1−C6)−アルキル、
    12) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    13) −CONR89
    14) −NR89
    15) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
    16) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されていてもよいアリール、
    (s) 以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキル、
    4) (C1−C4)−ペルフルオロアルキル、
    5) (C2−C6)−アルケニル、
    6) (C2−C6)−アルキニル、
    7) (C1−C6)−アルキルオキシ、
    8) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
    9) シアノ、
    10) −COOH、
    11) −CO(C1−C6)−アルキル、
    12) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    13) −CONR89
    14) −NR89
    15) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
    16) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されたヘテロアリール、
    (t) 以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキル、
    4) (C1−C4)−ペルフルオロアルキル、
    5) (C2−C6)−アルケニル、
    6) (C2−C6)−アルキニル、
    7) (C1−C6)−アルキルオキシ、
    8) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
    9) シアノ、
    10) −COOH、
    11) −CO(C1−C6)−アルキル、
    12) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    13) −CONR89
    14) −NR89
    15) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
    16) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されたヘテロアリール以外のヘテロシクロ、
    (u) ベンジル−S(O)n−、
    (v) 以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキルオキシ、
    4) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
    5) シアノ、
    6) −COOH、
    7) −CO(C1−C6)−アルキル、
    8) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    9) −CONR89
    10) −NR89
    11) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
    12) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されていてもよい(C2−C10)−アルケニル、
    (w) アルキニルが、以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキルオキシ、
    4) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
    5) シアノ、
    6) −COOH、
    7) −CO(C1−C6)−アルキル、
    8) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    9) −CONR89
    10) −NR89
    11) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
    12) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換された(C2−C10)−アルキニル、
    (x) 以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキルオキシ、
    4) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
    5) ベンジル−S(O)n−、
    6) シアノ、
    7) −COOH、
    8) −CO(C1−C6)−アルキル、
    9) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    10) −CONR89
    11) −NR89
    12) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
    13) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されていてもよい−(C1−C10)−アルキルであり;
    16およびR17は独立して、
    (a) 以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキル、
    4) (C1−C4)−ペルフルオロアルキル、
    5) (C2−C6)−アルケニル、
    6) (C2−C6)−アルキニル、
    7) (C1−C6)−アルキルオキシ、
    8) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
    9) シアノ、
    10) −COOH、
    11) −CO(C1−C6)−アルキル、
    12) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    13) −CONR89
    14) −NR89
    15) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
    16) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されていてもよいアリール、
    (b) 以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキル、
    4) (C1−C4)−ペルフルオロアルキル、
    5) (C2−C6)−アルケニル、
    6) (C2−C6)−アルキニル、
    7) (C1−C6)−アルキルオキシ、
    8) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
    9) シアノ、
    10) −COOH、
    11) −CO(C1−C6)−アルキル、
    12) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    13) −CONR89
    14) −NR89
    15) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
    16) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されたヘテロアリール、
    (c) 以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキル、
    4) (C1−C4)−ペルフルオロアルキル、
    5) (C2−C6)−アルケニル、
    6) (C2−C6)−アルキニル、
    7) (C1−C6)−アルキルオキシ、
    8) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
    9) シアノ、
    10) −COOH、
    11) −CO(C1−C6)−アルキル、
    12) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    13) −CONR89
    14) −NR89
    15) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
    16) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されたヘテロアリール以外のヘテロシクロ
    (d) 以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキルオキシ、
    4) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
    5) シアノ、
    6) −COOH、
    7) −CO(C1−C6)−アルキル、
    8) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    9) −CONR89
    10) −NR89
    11) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
    12) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されていてもよい(C2−C10)−アルケニル、
    (e) アルキニルが、以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキルオキシ、
    4) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
    5) シアノ、
    6) −COOH、
    7) −CO(C1−C6)−アルキル、
    8) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    9) −CONR89
    10) −NR89
    11) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
    12) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換された(C2−C10)−アルキニル、
    (f) 以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキルオキシ、
    4) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
    5) ベンジル−S(O)n−、
    6) シアノ、
    7) −COOH、
    8) −CO(C1−C6)−アルキル、
    9) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    10) −CONR89
    11) −NR89
    12) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
    13) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されていてもよい−(C1−C10)−アルキルであり、あるいは
    16およびR17は、それらに結合する窒素と共に3から8員環を形成し、それにはN、O、およびSから選択される1〜4個のヘテロ原子が適宜含まれていてもよく、一つまたはそれ以上のR14で適宜置換されていてもよく;
    18は、シアノ、−COR16または−SO216であり;
    19は、
    (a) 水素、
    (b) (C1−C6)−アルキル、
    (c) −CO(C1−C6)−アルキル、
    (d) −CO(C1−C6)−アリール、
    (e) −CO(C1−C6)−ヘテロアリール、
    (f) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    (g) CO2(C1−C6)−アリール、
    (h) CO2(C1−C6)−ヘテロアリール、
    (i) −CONR89
    (j) −S(O)n−アルキル、
    (k) −S(O)n−アリール、
    (l) −S(O)n−ヘテロアリール、または
    (m) −S(O)n−NR89であり;
    20は独立して、
    (a) 水素、
    (b) ハロ、
    (c) −OH、
    (d) −O[(C=O)Ors(C1−C6)−アルキル、
    (e) −O[(C=O)Ors(C2−C6)−アルケニル、
    (f) −O[(C=O)Orsアリール、
    (g) −O[(C=O)Orsヘテロアリール、
    (h) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
    (i) アリール−(C1−C6)アルキルオキシ−、
    (j) シアノ、
    (k) ニトロ、
    (l) −NR89
    (m) −O(CO)NR89
    (n) −CHO、
    (o) COOH、
    (p) −CO(C1−C6)−アルキル、
    (q) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    (r) −CONR89
    (s) 以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキル、
    4) (C1−C4)−ペルフルオロアルキル、
    5) (C2−C6)−アルケニル、
    6) (C2−C6)−アルキニル、
    7) (C1−C6)−アルキルオキシ、
    8) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
    9) シアノ、
    10) −COOH、
    11) −CO(C1−C6)−アルキル、
    12) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    13) −CONR89
    14) −NR89
    15) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
    16) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されていてもよいアリール、
    (t) 以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキル、
    4) (C1−C4)−ペルフルオロアルキル、
    5) (C2−C6)−アルケニル、
    6) (C2−C6)−アルキニル、
    7) (C1−C6)−アルキルオキシ、
    8) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
    9) シアノ、
    10) −COOH、
    11) −CO(C1−C6)−アルキル、
    12) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    13) −CONR89
    14) −NR89
    15) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
    16) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されたヘテロアリール、
    (u) 以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキル、
    4) (C1−C4)−ペルフルオロアルキル、
    5) (C2−C6)−アルケニル、
    6) (C2−C6)−アルキニル、
    7) (C1−C6)−アルキルオキシ、
    8) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
    9) シアノ、
    10) −COOH、
    11) −CO(C1−C6)−アルキル、
    12) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    13) −CONR89
    14) −NR89
    15) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
    16) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されたヘテロアリール以外のヘテロシクロ、
    (v) ベンジル−S(O)n−、
    (w) 以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキルオキシ、
    4) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
    5) シアノ、
    6) −COOH、
    7) −CO(C1−C6)−アルキル、
    8) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    9) −CONR89
    10) −NR89
    11) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
    12) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されていてもよい(C2−C10)−アルケニル、
    (x) アルキニルが、以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキルオキシ、
    4) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
    5) シアノ、
    6) −COOH、
    7) −CO(C1−C6)−アルキル、
    8) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    9) −CONR89
    10) −NR89
    11) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
    12) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換された(C2−C10)−アルキニル、
    (y) 以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキルオキシ、
    4) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
    5) ベンジル−S(O)n−、
    6) シアノ、
    7) −COOH、
    8) −CO(C1−C6)−アルキル、
    9) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    10) −CONR89
    11) −NR89
    12) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
    13) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されていてもよい−(C1−C10)−アルキルであり;
    21は、
    (a) 一つまたはそれ以上のR11で適宜置換されたC1−C10−アルキル、
    (b) 一つまたはそれ以上のR11で適宜置換されたC3−C8−シクロアルキル、
    (c) 一つまたはそれ以上のR11で適宜置換されたアリール、あるいは
    (d) 一つまたはそれ以上のR11で適宜置換されたヘテロシクリルであり;
    mは、1から5であり;
    nは、0から3であり;
    pは、1から2であり;
    rは、0から5であり;並びに
    sは、0から4であるが、但し:
    a)
    1が、一つまたはそれ以上のR10で適宜置換されていてもよいフェニルであり;
    2またはR3の一方が水素であって、他方のR2またはR3がC1−C7−アルキルであり;
    4が水素であり;
    5が、
    Figure 2009507849
    であり;および
    12が−NR89
    [式中、
    8は水素であり;および
    9は、フェニルがハロ、(C1−C6)−アルキル、ペルフルオロメチル、(C1−C6)−アルキルオキシ、シアノ、−CO2(C1−C6)−アルキル、または−CONR89(式中、R8はHであって、R9はHまたは(C1−C7)アルキルである)で適宜置換されていてもよいフェニルまたはフェニルアルキルである]
    である化合物を除き;並びに
    b)
    1が、一つまたはそれ以上のR10で適宜置換されていてもよいアリールまたはピリジルであり;
    2またはR3の一方が水素であって、他方のR2またはR3がC1−C4−アルキルであるか、あるいはR2とR3の両方ともC1−C4−アルキルであり;
    4がHであり;
    5が、一つまたはそれ以上のR13で適宜置換されていてもよい
    Figure 2009507849
    であり;および
    20が、適宜置換された4−ピリジニルアルキレン部位、適宜置換された4−ピリミジニルアルキレン部位、または適宜置換された4−トリアジニルアルキレン部位を含む化合物を除くものとする]
    の化合物、またはその立体異性体、互変異性体、もしくは医薬的に許容される塩。
  2. 1が、一つまたはそれ以上のR10で適宜置換されていてもよいアリールまたはヘテロ環であり;
    2およびR3が独立して、
    (a) ハロ、
    (b) 一つまたはそれ以上のR11で適宜置換された(C1−C6)−アルコキシ、
    (c) (C1−C4)−ペルフルオロアルキル、
    (d) −CO(C1−C6)−アルキル、
    (e) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    (f) −CONR89
    (g) −O(CO)NR89
    (h) −NR8(CO)NR89
    (i) −NR89
    (j) 水素、
    (k) 一つまたはそれ以上のR11で適宜置換されたC1−C10−アルキル、
    (l) 一つまたはそれ以上のR11で適宜置換されたアリール、
    (m) 一つまたはそれ以上のR11で適宜置換されたヘテロシクリル、あるいは
    (n) −NR8(CO)OR21であるが、但しR2とR3の両方とも同時に水素ではなく;
    4が、
    (a) 水素、
    (b) C1−C10−アルキル、
    (c) −CO(C1−C6)−アルキル、
    (d) −COアリール、
    (e) −COヘテロシクリル、
    (f) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    (g) CO2アリール、または
    (h) CO2ヘテロシクリルであり;
    5が、
    Figure 2009507849
    であり;
    Qが、O、C=O、N、NR19またはC(R20pであり;
    Tが、O、S、C=O、N、NR19またはC(R20pであり;
    X、U、VおよびWが独立して、O、C=OまたはC(R20pであり;
    8およびR9が独立して、
    (a) 水素、
    (b) アリールが一つまたはそれ以上のR14で適宜置換されていてもよい−[(C=O)Orsアリール、
    (c) アルケニルが一つまたはそれ以上のR14で適宜置換されていてもよい−[(C=O)Ors(C2−C8)−アルケニル、
    (d) アルキルが一つまたはそれ以上のR14で適宜置換されていてもよい−[(C=O)Ors(C1−C8)アルキル、
    (e) アルキルが一つまたはそれ以上のR14で適宜置換されていてもよい−S(O)p(C1−C8)アルキル、
    (f) 一つまたはそれ以上のR14で適宜置換されたヘテロシクリルであり;
    10が、
    (a) ハロ、
    (b) −OH、
    (c) −O[(C=O)Ors(C1−C6)−アルキル、
    (d) −O[(C=O)Ors(C2−C6)−アルケニル、
    (e) −O[(C=O)Orsアリール、
    (f) −O[(C=O)Orsヘテロアリール、
    (g) シアノ、
    (h) ニトロ、
    (i) −NR89
    (j) −O(CO)NR89
    (k) −CO(C1−C6)−アルキル、
    (l) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    (m) −CONR89
    (n) 以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキル、
    4) (C1−C4)−ペルフルオロアルキル、
    5) (C1−C6)−アルキルオキシ、
    6) シアノ、
    7) −CO(C1−C6)−アルキル、
    8) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    9) −CONR89
    10) −NR89
    11) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
    12) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されていてもよいアリール、
    (o) 以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキル、
    4) (C1−C4)−ペルフルオロアルキル、
    5) (C1−C6)−アルキルオキシ、
    6) シアノ、
    7) −CO(C1−C6)−アルキル、
    8) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    9) −CONR89
    10) −NR89
    11) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
    12) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されたヘテロアリール、
    (p) 以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキル、
    4) (C1−C4)−ペルフルオロアルキル、
    5) (C1−C6)−アルキルオキシ、
    6) シアノ、
    7) −CO(C1−C6)−アルキル、
    8) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    9) −CONR89
    10) −NR89
    11) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
    12) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されたヘテロアリール以外のヘテロシクロ、
    (q) 以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキルオキシ、
    4) シアノ、
    5) −CO(C1−C6)−アルキル、
    6) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    7) −CONR89
    8) −NR89
    9) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
    10) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されていてもよい−(C1−C10)−アルキルであり;
    11が、
    (a) ハロ、
    (b) −OH、
    (c) −O[(C=O)Ors(C1−C6)−アルキル、
    (d) −O[(C=O)Orsアリール、
    (e) −O[(C=O)Orsヘテロアリール、
    (f) シアノ、
    (g) −NR89
    (h) −O(CO)NR89
    (i) −CO(C1−C6)−アルキル、
    (j) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    (k) −CONR89
    (l) 以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキル、
    4) (C1−C4)−ペルフルオロアルキル、
    5) (C1−C6)−アルキルオキシ、
    6) シアノ、
    7) −CO(C1−C6)−アルキル、
    8) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    9) −CONR89
    10) −NR89
    11) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
    12) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されていてもよいアリール、
    (m) 以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキル、
    4) アリール−(C1−C6)アルキルオキシ−、
    5) (C1−C4)−ペルフルオロアルキル、
    6) (C1−C6)−アルキルオキシ、
    7) シアノ、
    8) −CO(C1−C6)−アルキル、
    9) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    10) −CONR89
    11) −NR89
    12) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
    13) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されたヘテロアリール、
    (n) 以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキル、
    4) (C1−C4)−ペルフルオロアルキル、
    5) (C1−C6)−アルキルオキシ、
    6) シアノ、
    7) −CO(C1−C6)−アルキル、
    8) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    9) −CONR89
    10) −NR89
    11) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
    12) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されたヘテロアリール以外のヘテロシクロ、
    (o) 以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキルオキシ、
    4) シアノ、
    5) −COOH、
    6) −CO(C1−C6)−アルキル、
    7) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    8) −CONR89
    9) −NR89
    10) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
    11) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されていてもよい−(C1−C10)−アルキル、
    (p) 上記で定義した−O(CH2m−ヘテロアリールであり;
    12が、
    (a) ハロ、
    (b) −OH、
    (c) −O[(C=O)Ors(C1−C6)−アルキル、
    (d) −O[(C=O)Orsアリール、
    (e) −O[(C=O)Orsヘテロアリール、
    (f) シアノ、
    (g) ニトロ、
    (h) −NR89
    (i) −O(CO)NR89
    (j) −CO(C1−C6)−アルキル、
    (k) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    (l) −CONR89
    (m) 以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキル、
    4) (C1−C4)−ペルフルオロアルキル、
    5) (C2−C6)−アルケニル、
    6) (C2−C6)−アルキニル、
    7) (C1−C6)−アルキルオキシ、
    8) シアノ、
    9) −COOH、
    10) −CO(C1−C6)−アルキル、
    11) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    12) −CONR89
    13) −NR89
    14) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
    15) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されていてもよいアリール、
    (n) 以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキル、
    4) (C1−C4)−ペルフルオロアルキル、
    5) (C1−C6)−アルキルオキシ、
    6) シアノ、
    7) −COOH、
    8) −CO(C1−C6)−アルキル、
    9) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    10) −CONR89
    11) −NR89
    12) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
    13) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されたヘテロアリール、
    (o) 以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキル、
    4) (C1−C4)−ペルフルオロアルキル、
    5) (C1−C6)−アルキルオキシ、
    6) シアノ、
    7) −CO(C1−C6)−アルキル、
    8) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    9) −CONR89
    10) −NR89
    11) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
    12) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されたヘテロアリール以外のヘテロシクロ、
    (p) 以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキルオキシ、
    4) シアノ、
    5) −CO(C1−C6)−アルキル、
    6) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    7) −CONR89
    8) −NR89
    9) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
    10) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されていてもよい−(C1−C10)−アルキル、
    (q) =Oであり;
    14が、
    (a) ハロ、
    (b) −OH、
    (c) −O[(C=O)Ors(C1−C6)−アルキル、
    (d) −O[(C=O)Orsアリール、
    (e) −O[(C=O)Orsヘテロアリール、
    (f) シアノ、
    (g) ニトロ、
    (h) −NR89
    (i) −O(CO)NR89
    (j) −CO(C1−C6)−アルキル、
    (k) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    (l) −CONR89
    (m) 以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキル、
    4) (C1−C4)−ペルフルオロアルキル、
    5) (C1−C6)−アルキルオキシ、
    6) シアノ、
    7) −CO(C1−C6)−アルキル、
    8) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    9) −CONR89
    10) −NR89
    11) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
    12) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されていてもよいアリール、
    (n) 以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキル、
    4) (C1−C4)−ペルフルオロアルキル、
    5) (C1−C6)−アルキルオキシ、
    6) シアノ、
    7) −CO(C1−C6)−アルキル、
    8) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    9) −CONR89
    10) −NR89
    11) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
    12) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されたヘテロアリール、
    (o) 以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキル、
    4) (C1−C4)−ペルフルオロアルキル、
    5) (C1−C6)−アルキルオキシ、
    6) シアノ、
    7) −CO(C1−C6)−アルキル、
    8) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    9) −CONR89
    10) −NR89
    11) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
    12) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されたヘテロアリール以外のヘテロシクロ、
    (p) 以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキルオキシ、
    4) シアノ、
    5) −CO(C1−C6)−アルキル、
    6) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    7) −CONR89
    8) −NR89
    9) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
    10) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されていてもよい−(C1−C10)−アルキルであり;
    19が、
    (a) 水素、
    (b) (C1−C6)−アルキル、
    (c) −CO(C1−C6)−アルキル、
    (d) −CO(C1−C6)−アリール、
    (e) −CO(C1−C6)−ヘテロアリール、
    (f) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    (g) CO2(C1−C6)−アリール、
    (h) CO2(C1−C6)−ヘテロアリール、または
    (i) −CONR89であり;
    20が、
    (a) 水素、
    (b) ハロ、
    (c) −OH、
    (d) −O[(C=O)Ors(C1−C6)−アルキル、
    (e) −O[(C=O)Orsアリール、
    (f) −O[(C=O)Orsヘテロアリール、
    (g) シアノ、
    (h) ニトロ、
    (i) −NR89
    (j) −O(CO)NR89
    (k) −CO(C1−C6)−アルキル、
    (l) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    (m) −CONR89
    (n) 以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキル、
    4) (C1−C4)−ペルフルオロアルキル、
    5) (C1−C6)−アルキルオキシ、
    6) シアノ、
    7) −CO(C1−C6)−アルキル、
    8) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    9) −CONR89
    10) −NR89
    11) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
    12) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されていてもよいアリール、
    (o) 以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキル、
    4) (C1−C4)−ペルフルオロアルキル、
    5) (C1−C6)−アルキルオキシ、
    6) シアノ、
    7) −CO(C1−C6)−アルキル、
    8) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    9) −CONR89
    10) −NR89
    11) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
    12) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されたヘテロアリール、
    (p) 以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキル、
    4) (C1−C4)−ペルフルオロアルキル、
    5) (C1−C6)−アルキルオキシ、
    6) シアノ、
    7) −CO(C1−C6)−アルキル、
    8) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    9) −CONR89、および
    10) −NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されたヘテロアリール以外のヘテロシクロ、
    (q) 以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキルオキシ、
    4) シアノ、
    5) −CO(C1−C6)−アルキル、
    6) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    7) −CONR89
    8) −NR89
    9) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
    10) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されていてもよい−(C1−C10)−アルキルであり;
    21が、
    (a) 一つまたはそれ以上のR11で適宜置換されたC1−C10−アルキル、
    (b) 一つまたはそれ以上のR11で適宜置換されたアリール、あるいは
    (c) 一つまたはそれ以上のR11で適宜置換されたヘテロシクリルであり;
    mが、1から4であり;
    pが、1または2であり;
    rが、0から4であり;並びに
    sが、0から3である、請求項1の化合物。
  3. 1が、一つまたはそれ以上のR10で適宜置換されていてもよいアリールまたはヘテロ環であり;
    2およびR3が独立して、
    (a) ハロ、
    (b) 一つまたはそれ以上のR11で適宜置換された(C1−C6)−アルコキシ、
    (c) (C1−C4)−ペルフルオロアルキル、
    (d) 水素、
    (e) 一つまたはそれ以上のR11で適宜置換されたC1−C10−アルキル、
    (f) 一つまたはそれ以上のR11で適宜置換されたアリール、あるいは
    (g) 一つまたはそれ以上のR11で適宜置換されたヘテロシクリルであるが、但しR2とR3の両方とも同時に水素ではなく;
    4が、
    (a) 水素、
    (b) C1−C10−アルキル、
    (c) −CO(C1−C6)−アルキル、
    (d) −CO(C1−C6)−アリール、または
    (e) −CO(C1−C6)−ヘテロアリールであり;
    5が、
    Figure 2009507849
    であり;
    Qが、O、C=O、N、NR19またはCR20であり;
    Tが、O、S、C=O、NまたはNR19であり;
    X、U、VおよびWが独立して、O、C=OまたはCR20であり;
    8およびR9が独立して、
    (a) 水素、
    (b) アリールが一つまたはそれ以上のR14で適宜置換されていてもよい−[(C=O)Orsアリール、
    (c) アルキルが一つまたはそれ以上のR14で適宜置換されていてもよい−[(C=O)Ors(C1−C8)アルキル、
    (d) 一つまたはそれ以上のR14で適宜置換されたヘテロシクリルであり;
    10が、
    (a) ハロ、
    (b) −O[(C=O)Ors(C1−C6)−アルキル、
    (c) −O[(C=O)Orsアリール、
    (d) −O[(C=O)Orsヘテロアリール、
    (e) シアノ、
    (f) ニトロ、
    (g) 以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキル、
    4) (C1−C4)−ペルフルオロアルキル、
    5) (C1−C6)−アルキルオキシ、および
    6) シアノからなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されていてもよいアリール、
    (h) 以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキル、
    4) (C1−C4)−ペルフルオロアルキル、
    5) (C1−C6)−アルキルオキシ、および
    6) シアノからなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されたヘテロアリール、
    (i) 以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキル、
    4) (C1−C4)−ペルフルオロアルキル、
    5) (C1−C6)−アルキルオキシ、および
    6) シアノからなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されたヘテロアリール以外のヘテロシクロ、
    (j) 以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキルオキシ、および
    4) シアノからなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されていてもよい−(C1−C10)−アルキルであり;
    11が、
    (a) ハロ、
    (b) −OH、
    (c) −O[(C=O)Ors(C1−C6)−アルキル、
    (d) −O[(C=O)Orsアリール、
    (e) −O[(C=O)Orsヘテロアリール、
    (f) −NR89(但し、この場合、R8とR9のいずれも−C(=O)−フェニルではない)、
    (g) −O(CO)NR89
    (h) 以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキル、
    4) (C1−C4)−ペルフルオロアルキル、
    5) (C1−C6)−アルキルオキシ、および
    6) シアノからなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されていてもよいアリール、
    (i) 以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキル、
    4) アリール−(C1−C6)アルキルオキシ−、
    5) (C1−C4)−ペルフルオロアルキル、
    6) (C1−C6)−アルキルオキシ、および
    7) シアノからなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されたヘテロアリール、
    (j) 以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキル、
    4) (C1−C4)−ペルフルオロアルキル、
    5) (C1−C6)−アルキルオキシ、および
    6) シアノからなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されたヘテロアリール以外のヘテロシクロ、
    (k) 以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキルオキシ、
    4) シアノ、および
    5) −COOHからなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されていてもよい−(C1−C10)−アルキル、
    (l) 上記で定義した−O(CH2m−ヘテロアリールであり;
    12が、
    (a) ハロ、
    (b) −O[(C=O)Ors(C1−C6)−アルキル、
    (c) −O[(C=O)Orsアリール、
    (d) −O[(C=O)Orsヘテロアリール、
    (e) 以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキル、
    4) (C1−C4)−ペルフルオロアルキル、
    5) (C1−C6)−アルキルオキシ、および
    6) シアノからなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されていてもよいアリール、
    (f) 以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキル、
    4) (C1−C4)−ペルフルオロアルキル、
    5) (C1−C6)−アルキルオキシ、
    6) シアノ、および
    7) −COOHからなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されたヘテロアリール、
    (g) 以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキル、
    4) (C1−C4)−ペルフルオロアルキル、
    5) (C1−C6)−アルキルオキシ、および
    6) シアノからなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されたヘテロアリール以外のヘテロシクロ、
    (h) 以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキルオキシ、および
    4) シアノからなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されていてもよい−(C1−C10)−アルキル、
    (i) =Oであり;
    14が、
    (a) ハロ、
    (b) −OH、
    (c) −O[(C=O)Ors(C1−C6)−アルキル、
    (d) −O[(C=O)Orsアリール、
    (e) −O[(C=O)Orsヘテロアリール、
    (f) 以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキル、
    4) (C1−C4)−ペルフルオロアルキル、
    5) (C1−C6)−アルキルオキシ、および
    6) シアノからなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されていてもよいアリール、
    (g) 以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキル、
    4) (C1−C4)−ペルフルオロアルキル、
    5) (C1−C6)−アルキルオキシ、および
    6) シアノからなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されたヘテロアリール、
    (h) 以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキル、
    4) (C1−C4)−ペルフルオロアルキル、
    5) (C1−C6)−アルキルオキシ、および
    6) シアノからなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されたヘテロアリール以外のヘテロシクロ、
    (i) 以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキルオキシ、および
    4) シアノからなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されていてもよい−(C1−C10)−アルキルであり;
    19が、
    (a) 水素、
    (b) (C1−C6)−アルキル、
    (c) −CO(C1−C6)−アルキル、
    (d) −CO2(C1−C6)−アルキル、または
    (e) −CONR89であり;
    20が、
    (a) 水素、
    (b) ハロ、
    (c) −OH、
    (d) −O[(C=O)Ors(C1−C6)−アルキル、
    (e) 以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキル、
    4) (C1−C4)−ペルフルオロアルキル、
    5) (C1−C6)−アルキルオキシ、および
    6) シアノからなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されていてもよいアリール、
    (f) 以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキル、
    4) (C1−C4)−ペルフルオロアルキル、
    5) (C1−C6)−アルキルオキシ、および
    6) シアノからなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されたヘテロアリール、
    (g) 以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキル、
    4) (C1−C4)−ペルフルオロアルキル、
    5) (C1−C6)−アルキルオキシ、および
    6) シアノからなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されたヘテロアリール以外のヘテロシクロ、
    (h) 以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキルオキシ、および
    4) シアノからなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されていてもよい−(C1−C10)−アルキルであり;
    mが、1から3であり;
    rが、0から3であり;並びに
    sが、0から2である、請求項1の化合物。
  4. 1が、一つまたはそれ以上のR10で適宜置換されていてもよいアリールまたはヘテロ環であり;
    2およびR3が独立して、
    (a) 水素、
    (b) 一つまたはそれ以上のR11で適宜置換されたC1−C10−アルキル、
    (c) 一つまたはそれ以上のR11で適宜置換されたアリール、あるいは
    (d) 一つまたはそれ以上のR11で適宜置換されたヘテロシクリルであるが、但しR2とR3の両方とも同時に水素ではなく;
    4が、水素またはC1−C10−アルキルであり;
    5が、
    Figure 2009507849
    であり;
    Qが、O、C=O、NR19またはCR20であり;
    Tが、O、S、C=OまたはNR19であり;
    X、U、VおよびWが独立して、C=OまたはCR20であり;
    8およびR9が独立して、
    (a) 水素、
    (b) −[(C=O)Orsアリール、
    (c) −[(C=O)Ors(C1−C8)アルキル、または
    (d) ヘテロシクリルであり;
    10が、
    (a) ハロ、
    (b) −O[(C=O)Ors(C1−C6)−アルキル、
    (c) −O[(C=O)Orsヘテロアリール、
    (d) アリール、
    (e) ヘテロアリール、
    (f) ヘテロシクロ、または
    (g) −(C1−C10)−アルキルであり;
    11が、
    (a) −OH、
    (b) −O[(C=O)Ors(C1−C6)−アルキル、
    (c) −O[(C=O)Orsアリール、
    (d) −O[(C=O)Orsヘテロアリール、
    (e) −O(CO)NR89
    (f) アリール、
    (g) ヘテロアリール、
    (h) ヘテロシクロ、
    (i) −(C1−C10)−アルキル、または
    (j) 上記で定義した−O(CH2m−ヘテロアリールであり;
    12が、
    (a) ハロ、
    (b) −O[(C=O)Ors(C1−C6)−アルキル、
    (c) −O[(C=O)Orsアリール、
    (d) −O[(C=O)Orsヘテロアリール、
    (e) アリール、
    (f) ヘテロアリール、
    (g) ヘテロシクロ、
    (h) −(C1−C10)−アルキル、および
    (i) =Oであり;
    19が、
    (a) 水素、
    (b) (C1−C6)−アルキル、または
    (c) −CONR89であり;
    20が、
    (a) 水素、
    (b) ハロ、
    (c) −O[(C=O)Ors(C1−C6)−アルキル、
    (d) アリール、
    (e) ヘテロアリール、
    (f) ヘテロシクロ、
    (g) −(C1−C10)−アルキルであり;
    mが、1から3であり;
    rが、0から3であり;並びに
    sが、0から2である、請求項1の化合物。
  5. 1が、一つまたはそれ以上のR10で適宜置換されていてもよいフェニルまたはピリジニルであり;
    2およびR3が独立して、
    (a) 水素、
    (b) 一つまたはそれ以上のR11で適宜置換されたC1−C10−アルキル、
    (c) 一つまたはそれ以上のR11で適宜置換されたアリール、あるいは
    (d) 一つまたはそれ以上のR11で適宜置換されたヘテロシクリルであるが、但しR2とR3の両方とも同時に水素ではなく;
    4が水素であり;
    5が、
    Figure 2009507849
    であり;
    Qが、O、C=OまたはCR20であり;
    Tが、O、SまたはNR19であり;
    X、U、VおよびWがCR20であり;
    8およびR9が独立して、
    (a) 水素、
    (b) アリール、
    (c) −(C1−C8)アルキル、または
    (d) ヘテロシクリルであり;
    10が、
    (a) ハロ、
    (b) −O(C1−C6)−アルキル、
    (c) −Oヘテロアリール、
    (d) アリール、
    (e) ヘテロアリール、
    (f) −(C1−C10)−アルキルであり;
    11が、
    (a) −O(C1−C6)−アルキル、
    (b) −Oアリール、
    (c) −Oヘテロアリール、
    (d) −O(CO)NR89
    (e) アリール、
    (f) ヘテロアリール、
    (g) −(C1−C10)−アルキルであり;
    12が、
    (a) ハロ、
    (b) −O(C1−C6)−アルキル、
    (c) −Oアリール、
    (d) −Oヘテロアリール、
    (e) アリール、
    (f) ヘテロアリール、
    (g) −(C1−C10)−アルキル、および
    (h) =Oであり;
    19が、
    (a) 水素、
    (b) (C1−C6)−アルキル、または
    (c) −CONR89であり;並びに
    20が、
    (a) 水素、
    (b) ハロ、
    (c) −O(C1−C6)−アルキル、
    (d) アリール、
    (e) ヘテロアリール、
    (f) ヘテロシクロ、または
    (g) −(C1−C10)−アルキルである、請求項1の化合物。
  6. 該化合物が実施例で示された化合物群から選択される、請求項1の化合物。
  7. 請求項1の少なくとも一つの化合物の治療上の有効量および医薬的に許容されるベヒクルもしくは担体を含む医薬組成物。
  8. 1が、一つまたはそれ以上のR10で適宜置換されていてもよいアリールまたはヘテロ環であり;
    2およびR3が独立して、
    (a) ハロ、
    (b) 一つまたはそれ以上のR11で適宜置換された(C1−C6)−アルコキシ、
    (c) (C1−C4)−ペルフルオロアルキル、
    (d) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
    (e) アリール−(CH2r−S(O)n−、
    (f) シアノ、
    (g) −CO2H、
    (h) −CO(C1−C6)−アルキル、
    (i) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    (j) −CONR89
    (k) −O(CO)NR89
    (l) −NR8(CO)NR89
    (m) −NR89
    (n) 水素、
    (o) 一つまたはそれ以上のR11で適宜置換されたC1−C10−アルキル、
    (p) 一つまたはそれ以上のR11で適宜置換された(C2−C10)−アルケニル、
    (q) 一つまたはそれ以上のR11で適宜置換された(C2−C10)−アルキニル、
    (r) 一つまたはそれ以上のR11で適宜置換されたアリール、
    (s) 一つまたはそれ以上のR11で適宜置換されたヘテロシクリル、あるいは
    (t) −NR8(CO)OR21であるが、但しR2とR3の両方とも同時に水素ではなく;
    4が、
    (a) 水素、
    (b) C1−C10−アルキル、
    (c) −CO(C1−C6)−アルキル、
    (d) −COアリール、
    (e) −COヘテロシクリル、
    (f) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    (g) −CO2アリール、
    (h) −CO2ヘテロシクリル、
    (i) −CONR89
    (j) −S(O)n−アルキル、
    (k) −S(O)n−アリール、
    (l) −S(O)n−ヘテロシクリル、または
    (m) −S(O)n−NR89であり;
    5が、
    Figure 2009507849
    [式中、
    点線は、適宜二重結合を表し;
    Tは、O、S、C=O、N、NR19またはC(R20pであり;
    Q、X、U、VおよびWは独立して、O、S、C=O、N、NR19またはC(R20pであるが、但しXがNまたはNR19である場合に、QはC(R20pではない]
    であり;
    8およびR9が独立して、
    (a) 水素、
    (b) アリールが一つまたはそれ以上のR14で適宜置換されていてもよい−[(C=O)Orsアリール、
    (c) アルケニルが一つまたはそれ以上のR14で適宜置換されていてもよい−[(C=O)Ors(C2−C8)−アルケニル、
    (d) アルキルが一つまたはそれ以上のR14で適宜置換されていてもよい−[(C=O)Ors(C1−C8)アルキル、
    (e) アルキルが一つまたはそれ以上のR14で適宜置換されていてもよい−S(O)p(C1−C8)アルキル、
    (f) −S(O)pNR1617
    (g) −C(=NR18)(NR1617)、または
    (h) 一つまたはそれ以上のR14で適宜置換されたヘテロシクリルであるか、あるいは
    8およびR9が、それらに結合する窒素と共に3から8員環を形成し、それにはN、O、およびSから選択される1〜4個のヘテロ原子が適宜含まれていてもよく、一つまたはそれ以上のR14で適宜置換されていてもよく;
    10が、
    (a) ハロ、
    (b) −OH、
    (c) −O[(C=O)Ors(C1−C6)−アルキル、
    (d) −O[(C=O)Ors(C2−C6)−アルケニル、
    (e) −O[(C=O)Orsアリール、
    (f) −O[(C=O)Orsヘテロアリール、
    (g) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
    (h) アリール−(C1−C6)アルキルオキシ−、
    (i) シアノ、
    (j) ニトロ、
    (k) −NR89
    (l) −O(CO)NR89
    (m) −CHO、
    (n) −COOH、
    (o) −CO(C1−C6)−アルキル、
    (p) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    (q) −CONR89
    (r) 以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキル、
    4) (C1−C4)−ペルフルオロアルキル、
    5) (C2−C6)−アルケニル、
    6) (C2−C6)−アルキニル、
    7) (C1−C6)−アルキルオキシ、
    8) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
    9) シアノ、
    10) −COOH、
    11) −CO(C1−C6)−アルキル、
    12) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    13) −CONR89
    14) −NR89
    15) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
    16) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されていてもよいアリール、
    (s) 以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキル、
    4) (C1−C4)−ペルフルオロアルキル、
    5) (C2−C6)−アルケニル、
    6) (C2−C6)−アルキニル、
    7) (C1−C6)−アルキルオキシ、
    8) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
    9) シアノ、
    10) −COOH、
    11) −CO(C1−C6)−アルキル、
    12) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    13) −CONR89
    14) −NR89
    15) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
    16) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されたヘテロアリール、
    (t) 以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキル、
    4) (C1−C4)−ペルフルオロアルキル、
    5) (C2−C6)−アルケニル、
    6) (C2−C6)−アルキニル、
    7) (C1−C6)−アルキルオキシ、
    8) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
    9) シアノ、
    10) −COOH、
    11) −CO(C1−C6)−アルキル、
    12) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    13) −CONR89
    14) −NR89
    15) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
    16) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されたヘテロアリール以外のヘテロシクロ、
    (u) ベンジル−S(O)n−、
    (v) 以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキルオキシ、
    4) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
    5) シアノ、
    6) −COOH、
    7) −CO(C1−C6)−アルキル、
    8) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    9) −CONR89
    10) −NR89
    11) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
    12) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されていてもよい(C2−C10)−アルケニル、
    (w) アルキニルが、以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキルオキシ、
    4) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
    5) シアノ、
    6) −COOH、
    7) −CO(C1−C6)−アルキル、
    8) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    9) −CONR89
    10) −NR89
    11) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
    12) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換された(C2−C10)−アルキニル、
    (x) 以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキルオキシ、
    4) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
    5) ベンジル−S(O)n−、
    6) シアノ、
    7) −COOH、
    8) −CO(C1−C6)−アルキル、
    9) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    10) −CONR89
    11) −NR89
    12) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
    13) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されていてもよい−(C1−C10)−アルキルであり;
    11が、
    (a) ハロ、
    (b) −OH、
    (c) −O[(C=O)Ors(C1−C6)−アルキル、
    (d) −O[(C=O)Ors(C2−C6)−アルケニル、
    (e) −O[(C=O)Orsアリール、
    (f) −O[(C=O)Orsヘテロアリール、
    (g) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
    (h) アリール−(C1−C6)アルキルオキシ−、
    (i) シアノ、
    (j) −NR89
    (k) −O(CO)NR89
    (l) −COOH、
    (m) −CO(C1−C6)−アルキル、
    (n) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    (o) −CONR89
    (p) 以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキル、
    4) アリール−(C1−C6)アルキルオキシ−、
    5) (C1−C4)−ペルフルオロアルキル、
    6) (C2−C6)−アルケニル、
    7) (C2−C6)−アルキニル、
    8) (C1−C6)−アルキルオキシ、
    9) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
    10) シアノ、
    11) −COOH、
    12) −CO(C1−C6)−アルキル、
    13) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    14) −CONR89
    15) −NR89
    16) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
    17) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されていてもよいアリール、
    (q) 以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキル、
    4) アリール−(C1−C6)アルキルオキシ−、
    5) (C1−C4)−ペルフルオロアルキル、
    6) (C2−C6)−アルケニル、
    7) (C2−C6)−アルキニル、
    8) (C1−C6)−アルキルオキシ、
    9) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
    10) シアノ、
    11) −COOH、
    12) −CO(C1−C6)−アルキル、
    13) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    14) −CONR89
    15) −NR89
    16) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
    17) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されたヘテロアリール、
    (r) 以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキル、
    4) アリール−(C1−C6)アルキルオキシ−、
    5) (C1−C4)−ペルフルオロアルキル、
    6) (C2−C6)−アルケニル、
    7) (C2−C6)−アルキニル、
    8) (C1−C6)−アルキルオキシ、
    9) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
    10) シアノ、
    11) −COOH、
    12) −CO(C1−C6)−アルキル、
    13) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    14) −CONR89
    15) −NR89
    16) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
    17) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されたヘテロアリール以外のヘテロシクロ、
    (s) 以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキルオキシ
    4) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
    5) フェニル−(C1−C6)−アルキルオキシ−、
    6) シアノ、
    7) −CHO、
    8) −COOH、
    9) −CO(C1−C6)−アルキル、
    10) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    11) −CONR89
    12) −NR89
    13) アリール、
    14) 上記で定義したヘテロアリール、
    15) 上記で定義したヘテロアリール以外のヘテロシクロ、
    16) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
    17) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されていてもよい−(C2−C10)−アルケニル、
    (t) アルキニルが、以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキルオキシ、
    4) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
    5) フェニル−(C1−C6)−アルキルオキシ−、
    6) シアノ、
    7) ビニル、
    8) −CHO、
    9) −COOH、
    10) −CO(C1−C6)−アルキル、
    11) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    12) −CONR89
    13) −NR89
    14) 上記で定義したアリール、
    15) 上記で定義したヘテロアリール、
    16) 上記で定義したヘテロアリール以外のヘテロシクリル、
    17) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
    18) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換された(C2−C10)−アルキニル、
    (u) 以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキルオキシ、
    4) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
    5) ベンジル−S(O)n−、
    6) シアノ、
    7) −COOH、
    8) −CO(C1−C6)−アルキル、
    9) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    10) −CONR89
    11) −NR89
    12) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
    13) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されていてもよい−(C1−C10)−アルキル、
    (v) 上記で定義した−O(CH2m−ヘテロアリールであり;
    12が、
    (a) ハロ、
    (b) −OH、
    (c) −O[(C=O)Ors(C1−C6)−アルキル、
    (d) −O[(C=O)Ors(C2−C6)−アルケニル、
    (e) −O[(C=O)Orsアリール、
    (f) −O[(C=O)Orsヘテロアリール、
    (g) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
    (h) アリール−(C1−C6)アルキルオキシ−、
    (i) シアノ、
    (j) ニトロ、
    (k) −NR89
    (l) −O(CO)NR89
    (m) −CHO、
    (n) −COOH、
    (o) −CO(C1−C6)−アルキル、
    (p) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    (q) −CONR89
    (r) 以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキル、
    4) (C1−C4)−ペルフルオロアルキル、
    5) (C2−C6)−アルケニル、
    6) (C2−C6)−アルキニル、
    7) (C1−C6)−アルキルオキシ、
    8) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
    9) シアノ、
    10) −COOH、
    11) −CO(C1−C6)−アルキル、
    12) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    13) −CONR89
    14) −NR89
    15) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
    16) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されていてもよいアリール、
    (s) 以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキル、
    4) (C1−C4)−ペルフルオロアルキル、
    5) (C2−C6)−アルケニル、
    6) (C2−C6)−アルキニル、
    7) (C1−C6)−アルキルオキシ、
    8) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
    9) シアノ、
    10) −COOH、
    11) −CO(C1−C6)−アルキル、
    12) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    13) −CONR89
    14) −NR89
    15) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
    16) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されたヘテロアリール、
    (t) 以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキル、
    4) (C1−C4)−ペルフルオロアルキル、
    5) (C2−C6)−アルケニル、
    6) (C2−C6)−アルキニル、
    7) (C1−C6)−アルキルオキシ、
    8) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
    9) シアノ、
    10) −COOH、
    11) −CO(C1−C6)−アルキル、
    12) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    13) −CONR89
    14) −NR89
    15) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
    16) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されたヘテロアリール以外のヘテロシクロ、
    (u) ベンジル−S(O)n−、
    (v) 以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキルオキシ、
    4) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
    5) シアノ、
    6) −COOH、
    7) −CO(C1−C6)−アルキル、
    8) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    9) −CONR89
    10) −NR89
    11) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
    12) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されていてもよい(C2−C10)−アルケニル、
    (w) アルキニルが、以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキルオキシ、
    4) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
    5) シアノ、
    6) −COOH、
    7) −CO(C1−C6)−アルキル、
    8) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    9) −CONR89
    10) −NR89
    11) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
    12) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換された(C2−C10)−アルキニル、
    (x) 以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキルオキシ、
    4) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
    5) ベンジル−S(O)n−、
    6) シアノ、
    7) −COOH、
    8) −CO(C1−C6)−アルキル、
    9) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    10) −CONR89
    11) −NR89
    12) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
    13) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されていてもよい−(C1−C10)−アルキル、
    (y) =Oであり;
    14が、
    (a) ハロ、
    (b) −OH、
    (c) −O[(C=O)Ors(C1−C6)−アルキル、
    (d) −O[(C=O)Ors(C2−C6)−アルケニル、
    (e) −O[(C=O)Orsアリール、
    (f) −O[(C=O)Orsヘテロアリール、
    (g) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
    (h) アリール−(C1−C6)アルキルオキシ−、
    (i) シアノ、
    (j) ニトロ、
    (k) −NR89
    (l) −O(CO)NR89
    (m) −CHO、
    (n) −COOH、
    (o) −CO(C1−C6)−アルキル、
    (p) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    (q) −CONR89
    (r) 以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキル、
    4) (C1−C4)−ペルフルオロアルキル、
    5) (C2−C6)−アルケニル、
    6) (C2−C6)−アルキニル、
    7) (C1−C6)−アルキルオキシ、
    8) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
    9) シアノ、
    10) −COOH、
    11) −CO(C1−C6)−アルキル、
    12) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    13) −CONR89
    14) −NR89
    15) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
    16) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されていてもよいアリール、
    (s) 以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキル、
    4) (C1−C4)−ペルフルオロアルキル、
    5) (C2−C6)−アルケニル、
    6) (C2−C6)−アルキニル、
    7) (C1−C6)−アルキルオキシ、
    8) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
    9) シアノ、
    10) −COOH、
    11) −CO(C1−C6)−アルキル、
    12) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    13) −CONR89
    14) −NR89
    15) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
    16) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されたヘテロアリール、
    (t) 以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキル、
    4) (C1−C4)−ペルフルオロアルキル、
    5) (C2−C6)−アルケニル、
    6) (C2−C6)−アルキニル、
    7) (C1−C6)−アルキルオキシ、
    8) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
    9) シアノ、
    10) −COOH、
    11) −CO(C1−C6)−アルキル、
    12) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    13) −CONR89
    14) −NR89
    15) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
    16) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されたヘテロアリール以外のヘテロシクロ、
    (u) ベンジル−S(O)n−、
    (v) 以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキルオキシ、
    4) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
    5) シアノ、
    6) −COOH、
    7) −CO(C1−C6)−アルキル、
    8) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    9) −CONR89
    10) −NR89
    11) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
    12) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されていてもよい(C2−C10)−アルケニル、
    (w) アルキニルが、以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキルオキシ、
    4) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
    5) シアノ、
    6) −COOH、
    7) −CO(C1−C6)−アルキル、
    8) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    9) −CONR89
    10) −NR89
    11) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
    12) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換された(C2−C10)−アルキニル、
    (x) 以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキルオキシ、
    4) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
    5) ベンジル−S(O)n−、
    6) シアノ、
    7) −COOH、
    8) −CO(C1−C6)−アルキル、
    9) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    10) −CONR89
    11) −NR89
    12) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
    13) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されていてもよい−(C1−C10)−アルキルであり;
    16およびR17が独立して、
    (a) 以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキル、
    4) (C1−C4)−ペルフルオロアルキル、
    5) (C2−C6)−アルケニル、
    6) (C2−C6)−アルキニル、
    7) (C1−C6)−アルキルオキシ、
    8) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
    9) シアノ、
    10) −COOH、
    11) −CO(C1−C6)−アルキル、
    12) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    13) −CONR89
    14) −NR89
    15) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
    16) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されていてもよいアリール、
    (b) 以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキル、
    4) (C1−C4)−ペルフルオロアルキル、
    5) (C2−C6)−アルケニル、
    6) (C2−C6)−アルキニル、
    7) (C1−C6)−アルキルオキシ、
    8) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
    9) シアノ、
    10) −COOH、
    11) −CO(C1−C6)−アルキル、
    12) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    13) −CONR89
    14) −NR89
    15) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
    16) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されたヘテロアリール、
    (c) 以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキル、
    4) (C1−C4)−ペルフルオロアルキル、
    5) (C2−C6)−アルケニル、
    6) (C2−C6)−アルキニル、
    7) (C1−C6)−アルキルオキシ、
    8) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
    9) シアノ、
    10) −COOH、
    11) −CO(C1−C6)−アルキル、
    12) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    13) −CONR89
    14) −NR89
    15) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
    16) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されたヘテロアリール以外のヘテロシクロ、
    (d) 以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキルオキシ、
    4) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
    5) シアノ、
    6) −COOH、
    7) −CO(C1−C6)−アルキル、
    8) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    9) −CONR89
    10) −NR89
    11) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
    12) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されていてもよい(C2−C10)−アルケニル、
    (e) アルキニルが、以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキルオキシ、
    4) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
    5) シアノ、
    6) −COOH、
    7) −CO(C1−C6)−アルキル、
    8) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    9) −CONR89
    10) −NR89
    11) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
    12) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換された(C2−C10)−アルキニル、
    (f) 以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキルオキシ、
    4) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
    5) ベンジル−S(O)n−、
    6) シアノ、
    7) −COOH、
    8) −CO(C1−C6)−アルキル、
    9) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    10) −CONR89
    11) −NR89
    12) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
    13) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されていてもよい−(C1−C10)−アルキルであるか、あるいは
    16およびR17が、それらに結合する窒素と共に3から8員環を形成し、それにはN、O、およびSから選択される1〜4個のヘテロ原子が適宜含まれていてもよく、一つまたはそれ以上のR14で適宜置換されていてもよく;
    18が、シアノ、−COR16または−SO216であり;
    19が、
    (a) 水素、
    (b) (C1−C6)−アルキル、
    (c) −CO(C1−C6)−アルキル、
    (d) −CO(C1−C6)−アリール、
    (e) −CO(C1−C6)−ヘテロアリール、
    (f) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    (g) CO2(C1−C6)−アリール、
    (h) CO2(C1−C6)−ヘテロアリール、
    (i) −CONR89
    (j) −S(O)n−アルキル、
    (k) −S(O)n−アリール、
    (l) −S(O)n−ヘテロアリール、または
    (m) −S(O)n−NR89であり;
    20が独立して、
    (a) 水素、
    (b) ハロ、
    (c) −OH、
    (d) −O[(C=O)Ors(C1−C6)−アルキル、
    (e) −O[(C=O)Ors(C2−C6)−アルケニル、
    (f) −O[(C=O)Orsアリール、
    (g) −O[(C=O)Orsヘテロアリール、
    (h) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
    (i) アリール−(C1−C6)アルキルオキシ−、
    (j) シアノ、
    (k) ニトロ、
    (l) −NR89
    (m) O(CO)NR89
    (n) −CHO、
    (o) COOH、
    (p) −CO(C1−C6)−アルキル、
    (q) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    (r) −CONR89
    (s) 以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキル、
    4) (C1−C4)−ペルフルオロアルキル、
    5) (C2−C6)−アルケニル、
    6) (C2−C6)−アルキニル、
    7) (C1−C6)−アルキルオキシ、
    8) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
    9) シアノ、
    10) −COOH、
    11) −CO(C1−C6)−アルキル、
    12) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    13) −CONR89
    14) −NR89
    15) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
    16) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されていてもよいアリール、
    (t) 以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキル、
    4) (C1−C4)−ペルフルオロアルキル、
    5) (C2−C6)−アルケニル、
    6) (C2−C6)−アルキニル、
    7) (C1−C6)−アルキルオキシ、
    8) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
    9) シアノ、
    10) −COOH、
    11) −CO(C1−C6)−アルキル、
    12) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    13) −CONR89
    14) −NR89
    15) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
    16) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されたヘテロアリール、
    (u) 以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキル、
    4) (C1−C4)−ペルフルオロアルキル、
    5) (C2−C6)−アルケニル、
    6) (C2−C6)−アルキニル、
    7) (C1−C6)−アルキルオキシ、
    8) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
    9) シアノ、
    10) −COOH、
    11) −CO(C1−C6)−アルキル、
    12) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    13) −CONR89
    14) −NR89
    15) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
    16) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されたヘテロアリール以外のヘテロシクロ、
    (v) ベンジル−S(O)n−、
    (w) 以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキルオキシ、
    4) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
    5) シアノ、
    6) −COOH、
    7) −CO(C1−C6)−アルキル、
    8) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    9) −CONR89
    10) −NR89
    11) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
    12) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されていてもよい(C2−C10)−アルケニル、
    (x) アルキニルが、以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキルオキシ、
    4) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
    5) シアノ、
    6) −COOH、
    7) −CO(C1−C6)−アルキル、
    8) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    9) −CONR89
    10) −NR89
    11) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
    12) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換された(C2−C10)−アルキニル、
    (y) 以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキルオキシ、
    4) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
    5) ベンジル−S(O)n−、
    6) シアノ、
    7) −COOH、
    8) −CO(C1−C6)−アルキル、
    9) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    10) −CONR89
    11) −NR89
    12) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
    13) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されていてもよい−(C1−C10)−アルキルであり;
    21が、
    (a) 一つまたはそれ以上のR11で適宜置換されたC1−C10−アルキル、
    (b) 一つまたはそれ以上のR11で適宜置換されたC3−C8−シクロアルキル、
    (c) 一つまたはそれ以上のR11で適宜置換されたアリール、あるいは
    (d) 一つまたはそれ以上のR11で適宜置換されたヘテロシクリルであり;
    mが、1から5であり;
    nが、0から3であり;
    pが、1または2であり;
    rが、0から5であり;並びに
    sが、0から4である、不整脈の治療剤または予防剤の製造における、少なくとも以下の式I:
    Figure 2009507849
    I
    の化合物、あるいはその立体異性体、互変異性体、または医薬的に許容される塩もしくはプロドラッグの使用。
  9. 1が、一つまたはそれ以上のR10で適宜置換されていてもよいアリールまたはヘテロ環であり;
    2およびR3が独立して、
    (a) ハロ、
    (b) 一つまたはそれ以上のR11で適宜置換された(C1−C6)−アルコキシ、
    (c) (C1−C4)−ペルフルオロアルキル、
    (d) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
    (e) アリール−(CH2r−S(O)n−、
    (f) シアノ、
    (g) −CO2H、
    (h) −CO(C1−C6)−アルキル、
    (i) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    (j) −CONR89
    (k) −O(CO)NR89
    (l) −NR8(CO)NR89
    (m) −NR89
    (n) 水素、
    (o) 一つまたはそれ以上のR11で適宜置換されたC1−C10−アルキル、
    (p) 一つまたはそれ以上のR11で適宜置換された(C2−C10)−アルケニル、
    (q) 一つまたはそれ以上のR11で適宜置換された(C2−C10)−アルキニル、
    (r) 一つまたはそれ以上のR11で適宜置換されたアリール、
    (s) 一つまたはそれ以上のR11で適宜置換されたヘテロシクリル、あるいは
    (t) −NR8(CO)OR21であるが、但しR2とR3の両方とも同時に水素ではなく;
    4が、
    (a) 水素、
    (b) C1−C10−アルキル、
    (c) −CO(C1−C6)−アルキル、
    (d) −COアリール、
    (e) −COヘテロシクリル、
    (f) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    (g) −CO2アリール、
    (h) −CO2ヘテロシクリル、
    (i) −CONR89
    (j) −S(O)n−アルキル、
    (k) −S(O)n−アリール、
    (l) −S(O)n−ヘテロシクリル、または
    (m) −S(O)n−NR89であり;
    5が、
    Figure 2009507849
    [式中、
    点線は、適宜二重結合を表し;
    Tは、O、S、C=O、N、NR19またはC(R20pであり;
    Q、X、U、VおよびWは独立して、O、S、C=O、N、NR19またはC(R20pであるが、但しXがNまたはNR19である場合に、QはC(R20pではない]
    であり;
    8およびR9は独立して、
    (a) 水素、
    (b) アリールが一つまたはそれ以上のR14で適宜置換されていてもよい−[(C=O)Orsアリール、
    (c) アルケニルが一つまたはそれ以上のR14で適宜置換されていてもよい−[(C=O)Ors(C2−C8)−アルケニル、
    (d) アルキルが一つまたはそれ以上のR14で適宜置換されていてもよい−[(C=O)Ors(C1−C8)アルキル、
    (e) アルキルが一つまたはそれ以上のR14で適宜置換されていてもよい−S(O)p(C1−C8)アルキル、
    (f) −S(O)pNR1617
    (g) −C(=NR18)(NR1617)、または
    (h) 一つまたはそれ以上のR14で適宜置換されたヘテロシクリルであるか、あるいは
    8およびR9は、それらに結合する窒素と共に3から8員環を形成し、それにはN、O、およびSから選択される1〜4個のヘテロ原子が適宜含まれていてもよく、一つまたはそれ以上のR14で適宜置換されていてもよく;
    10が、
    (a) ハロ、
    (b) −OH、
    (c) −O[(C=O)Ors(C1−C6)−アルキル、
    (d) −O[(C=O)Ors(C2−C6)−アルケニル、
    (e) −O[(C=O)Orsアリール、
    (f) −O[(C=O)Orsヘテロアリール、
    (g) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
    (h) アリール−(C1−C6)アルキルオキシ−、
    (i) シアノ、
    (j) ニトロ、
    (k) −NR89
    (l) −O(CO)NR89
    (m) −CHO、
    (n) −COOH、
    (o) −CO(C1−C6)−アルキル、
    (p) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    (q) −CONR89
    (r) 以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキル、
    4) (C1−C4)−ペルフルオロアルキル、
    5) (C2−C6)−アルケニル、
    6) (C2−C6)−アルキニル、
    7) (C1−C6)−アルキルオキシ、
    8) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
    9) シアノ、
    10) −COOH、
    11) −CO(C1−C6)−アルキル、
    12) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    13) −CONR89
    14) −NR89
    15) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
    16) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されていてもよいアリール、
    (s) 以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキル、
    4) (C1−C4)−ペルフルオロアルキル、
    5) (C2−C6)−アルケニル、
    6) (C2−C6)−アルキニル、
    7) (C1−C6)−アルキルオキシ、
    8) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
    9) シアノ、
    10) −COOH、
    11) −CO(C1−C6)−アルキル、
    12) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    13) −CONR89
    14) −NR89
    15) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
    16) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されたヘテロアリール、
    (t) 以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキル、
    4) (C1−C4)−ペルフルオロアルキル、
    5) (C2−C6)−アルケニル、
    6) (C2−C6)−アルキニル、
    7) (C1−C6)−アルキルオキシ、
    8) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
    9) シアノ、
    10) −COOH、
    11) −CO(C1−C6)−アルキル、
    12) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    13) −CONR89
    14) −NR89
    15) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
    16) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されたヘテロアリール以外のヘテロシクロ、
    (u) ベンジル−S(O)n−、
    (v) 以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキルオキシ、
    4) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
    5) シアノ、
    6) −COOH、
    7) −CO(C1−C6)−アルキル、
    8) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    9) −CONR89
    10) −NR89
    11) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
    12) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されていてもよい(C2−C10)−アルケニル、
    (w) アルキニルが、以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキルオキシ、
    4) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
    5) シアノ、
    6) −COOH、
    7) −CO(C1−C6)−アルキル、
    8) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    9) −CONR89
    10) −NR89
    11) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
    12) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換された(C2−C10)−アルキニル、
    (x) 以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキルオキシ、
    4) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
    5) ベンジル−S(O)n−、
    6) シアノ、
    7) −COOH、
    8) −CO(C1−C6)−アルキル、
    9) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    10) −CONR89
    11) −NR89
    12) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
    13) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されていてもよい−(C1−C10)−アルキル、
    11が、
    (a) ハロ、
    (b) −OH、
    (c) −O[(C=O)Ors(C1−C6)−アルキル、
    (d) −O[(C=O)Ors(C2−C6)−アルケニル、
    (e) −O[(C=O)Orsアリール、
    (f) −O[(C=O)Orsヘテロアリール、
    (g) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
    (h) アリール−(C1−C6)アルキルオキシ−、
    (i) シアノ、
    (j) −NR89
    (k) −O(CO)NR89
    (l) −COOH、
    (m) −CO(C1−C6)−アルキル、
    (n) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    (o) −CONR89
    (p) 以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキル、
    4) アリール−(C1−C6)アルキルオキシ−、
    5) (C1−C4)−ペルフルオロアルキル、
    6) (C2−C6)−アルケニル、
    7) (C2−C6)−アルキニル、
    8) (C1−C6)−アルキルオキシ、
    9) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
    10) シアノ、
    11) −COOH、
    12) −CO(C1−C6)−アルキル、
    13) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    14) −CONR89
    15) −NR89
    16) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
    17) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されていてもよいアリール、
    (q) 以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキル、
    4) アリール−(C1−C6)アルキルオキシ−、
    5) (C1−C4)−ペルフルオロアルキル、
    6) (C2−C6)−アルケニル、
    7) (C2−C6)−アルキニル、
    8) (C1−C6)−アルキルオキシ、
    9) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
    10) シアノ、
    11) −COOH、
    12) −CO(C1−C6)−アルキル、
    13) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    14) −CONR89
    15) −NR89
    16) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
    17) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されたヘテロアリール、
    (r) 以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキル、
    4) アリール−(C1−C6)アルキルオキシ−、
    5) (C1−C4)−ペルフルオロアルキル、
    6) (C2−C6)−アルケニル、
    7) (C2−C6)−アルキニル、
    8) (C1−C6)−アルキルオキシ、
    9) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
    10) シアノ、
    11) −COOH、
    12) −CO(C1−C6)−アルキル、
    13) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    14) −CONR89
    15) −NR89
    16) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
    17) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されたヘテロアリール以外のヘテロシクロ、
    (s) 以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキルオキシ
    4) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
    5) フェニル−(C1−C6)−アルキルオキシ−、
    6) シアノ、
    7) −CHO、
    8) −COOH、
    9) −CO(C1−C6)−アルキル、
    10) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    11) −CONR89
    12) −NR89
    13) アリール、
    14) 上記で定義したヘテロアリール、
    15) 上記で定義したヘテロアリール以外のヘテロシクロ、
    16) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
    17) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されていてもよい−(C2−C10)−アルケニル、
    (t) アルキニルが、以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキルオキシ、
    4) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
    5) フェニル−(C1−C6)−アルキルオキシ−、
    6) シアノ、
    7) ビニル、
    8) −CHO、
    9) −COOH、
    10) −CO(C1−C6)−アルキル、
    11) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    12) −CONR89
    13) −NR89
    14) 上記で定義したアリール、
    15) 上記で定義したヘテロアリール、
    16) 上記で定義したヘテロアリール以外のヘテロシクリル、
    17) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
    18) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換された(C2−C10)−アルキニル、
    (u) 以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキルオキシ、
    4) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
    5) ベンジル−S(O)n−、
    6) シアノ、
    7) −COOH、
    8) −CO(C1−C6)−アルキル、
    9) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    10) −CONR89
    11) −NR89
    12) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
    13) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されていてもよい−(C1−C10)−アルキル、
    (v) 上記で定義した−O(CH2m−ヘテロアリールであり;
    12が、
    (a) ハロ、
    (b) −OH、
    (c) −O[(C=O)Ors(C1−C6)−アルキル、
    (d) −O[(C=O)Ors(C2−C6)−アルケニル、
    (e) −O[(C=O)Orsアリール、
    (f) −O[(C=O)Orsヘテロアリール、
    (g) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
    (h) アリール−(C1−C6)アルキルオキシ−、
    (i) シアノ、
    (j) ニトロ、
    (k) −NR89
    (l) −O(CO)NR89
    (m) −CHO、
    (n) −COOH、
    (o) −CO(C1−C6)−アルキル、
    (p) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    (q) −CONR89
    (r) 以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキル、
    4) (C1−C4)−ペルフルオロアルキル、
    5) (C2−C6)−アルケニル、
    6) (C2−C6)−アルキニル、
    7) (C1−C6)−アルキルオキシ、
    8) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
    9) シアノ、
    10) −COOH、
    11) −CO(C1−C6)−アルキル、
    12) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    13) −CONR89
    14) −NR89
    15) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
    16) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されていてもよいアリール、
    (s) 以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキル、
    4) (C1−C4)−ペルフルオロアルキル、
    5) (C2−C6)−アルケニル、
    6) (C2−C6)−アルキニル、
    7) (C1−C6)−アルキルオキシ、
    8) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
    9) シアノ、
    10) −COOH、
    11) −CO(C1−C6)−アルキル、
    12) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    13) −CONR89
    14) −NR89
    15) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
    16) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されたヘテロアリール、
    (t) 以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキル、
    4) (C1−C4)−ペルフルオロアルキル、
    5) (C2−C6)−アルケニル、
    6) (C2−C6)−アルキニル、
    7) (C1−C6)−アルキルオキシ、
    8) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
    9) シアノ、
    10) −COOH、
    11) −CO(C1−C6)−アルキル、
    12) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    13) −CONR89
    14) −NR89
    15) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
    16) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されたヘテロアリール以外のヘテロシクロ、
    (u) ベンジル−S(O)n−、
    (v) 以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキルオキシ、
    4) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
    5) シアノ、
    6) −COOH、
    7) −CO(C1−C6)−アルキル、
    8) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    9) −CONR89
    10) −NR89
    11) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
    12) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されていてもよい(C2−C10)−アルケニル、
    (w) アルキニルが、以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキルオキシ、
    4) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
    5) シアノ、
    6) −COOH、
    7) −CO(C1−C6)−アルキル、
    8) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    9) −CONR89
    10) −NR89
    11) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
    12) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換された(C2−C10)−アルキニル、
    (x) 以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキルオキシ、
    4) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
    5) ベンジル−S(O)n−、
    6) シアノ、
    7) −COOH、
    8) −CO(C1−C6)−アルキル、
    9) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    10) −CONR89
    11) −NR89
    12) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
    13) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されていてもよい−(C1−C10)−アルキル、
    (y) =Oであり;
    14が、
    (a) ハロ、
    (b) −OH、
    (c) −O[(C=O)Ors(C1−C6)−アルキル、
    (d) −O[(C=O)Ors(C2−C6)−アルケニル、
    (e) −O[(C=O)Orsアリール、
    (f) −O[(C=O)Orsヘテロアリール、
    (g) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
    (h) アリール−(C1−C6)アルキルオキシ−、
    (i) シアノ、
    (j) ニトロ、
    (k) −NR89
    (l) −O(CO)NR89
    (m) −CHO、
    (n) −COOH、
    (o) −CO(C1−C6)−アルキル、
    (p) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    (q) −CONR89
    (r) 以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキル、
    4) (C1−C4)−ペルフルオロアルキル、
    5) (C2−C6)−アルケニル、
    6) (C2−C6)−アルキニル、
    7) (C1−C6)−アルキルオキシ、
    8) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
    9) シアノ、
    10) −COOH、
    11) −CO(C1−C6)−アルキル、
    12) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    13) −CONR89
    14) −NR89
    15) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
    16) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されていてもよいアリール、
    (s) 以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキル、
    4) (C1−C4)−ペルフルオロアルキル、
    5) (C2−C6)−アルケニル、
    6) (C2−C6)−アルキニル、
    7) (C1−C6)−アルキルオキシ、
    8) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
    9) シアノ、
    10) −COOH、
    11) −CO(C1−C6)−アルキル、
    12) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    13) −CONR89
    14) −NR89
    15) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
    16) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されたヘテロアリール、
    (t) 以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキル、
    4) (C1−C4)−ペルフルオロアルキル、
    5) (C2−C6)−アルケニル、
    6) (C2−C6)−アルキニル、
    7) (C1−C6)−アルキルオキシ、
    8) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
    9) シアノ、
    10) −COOH、
    11) −CO(C1−C6)−アルキル、
    12) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    13) −CONR89
    14) −NR89
    15) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
    16) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されたヘテロアリール以外のヘテロシクロ、
    (u) ベンジル−S(O)n−、
    (v) 以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキルオキシ、
    4) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
    5) シアノ、
    6) −COOH、
    7) −CO(C1−C6)−アルキル、
    8) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    9) −CONR89
    10) −NR89
    11) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
    12) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されていてもよい(C2−C10)−アルケニル、
    (w) アルキニルが、以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキルオキシ、
    4) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
    5) シアノ、
    6) −COOH、
    7) −CO(C1−C6)−アルキル、
    8) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    9) −CONR89
    10) −NR89
    11) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
    12) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換された(C2−C10)−アルキニル、
    (x) 以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキルオキシ、
    4) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
    5) ベンジル−S(O)n−、
    6) シアノ、
    7) −COOH、
    8) −CO(C1−C6)−アルキル、
    9) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    10) −CONR89
    11) −NR89
    12) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
    13) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されていてもよい−(C1−C10)−アルキルであり;
    16およびR17が独立して、
    (a) 以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキル、
    4) (C1−C4)−ペルフルオロアルキル、
    5) (C2−C6)−アルケニル、
    6) (C2−C6)−アルキニル、
    7) (C1−C6)−アルキルオキシ、
    8) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
    9) シアノ、
    10) −COOH、
    11) −CO(C1−C6)−アルキル、
    12) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    13) −CONR89
    14) −NR89
    15) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
    16) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されていてもよいアリール、
    (b) 以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキル、
    4) (C1−C4)−ペルフルオロアルキル、
    5) (C2−C6)−アルケニル、
    6) (C2−C6)−アルキニル、
    7) (C1−C6)−アルキルオキシ、
    8) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
    9) シアノ、
    10) −COOH、
    11) −CO(C1−C6)−アルキル、
    12) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    13) −CONR89
    14) −NR89
    15) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
    16) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されたヘテロアリール、
    (c) 以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキル、
    4) (C1−C4)−ペルフルオロアルキル、
    5) (C2−C6)−アルケニル、
    6) (C2−C6)−アルキニル、
    7) (C1−C6)−アルキルオキシ、
    8) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
    9) シアノ、
    10) −COOH、
    11) −CO(C1−C6)−アルキル、
    12) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    13) −CONR89
    14) −NR89
    15) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
    16) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されたヘテロアリール以外のヘテロシクロ、
    (d) 以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキルオキシ、
    4) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
    5) シアノ、
    6) −COOH、
    7) −CO(C1−C6)−アルキル、
    8) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    9) −CONR89
    10) −NR89
    11) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
    12) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されていてもよい(C2−C10)−アルケニル、
    (e) アルキニルが、以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキルオキシ、
    4) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
    5) シアノ、
    6) −COOH、
    7) −CO(C1−C6)−アルキル、
    8) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    9) −CONR89
    10) −NR89
    11) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
    12) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換された(C2−C10)−アルキニル、
    (f) 以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキルオキシ、
    4) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
    5) ベンジル−S(O)n−、
    6) シアノ、
    7) −COOH、
    8) −CO(C1−C6)−アルキル、
    9) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    10) −CONR89
    11) −NR89
    12) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
    13) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されていてもよい−(C1−C10)−アルキルであるか、あるいは
    16およびR17が、それらに結合する窒素と共に3から8員環を形成し、それにはN、O、およびSから選択される1〜4個のヘテロ原子が適宜含まれていてもよく、一つまたはそれ以上のR14で適宜置換されていてもよく;
    18が、シアノ、−COR16または−SO216であり;
    19が、
    (a) 水素、
    (b) (C1−C6)−アルキル、
    (c) −CO(C1−C6)−アルキル、
    (d) −CO(C1−C6)−アリール、
    (e) −CO(C1−C6)−ヘテロアリール、
    (f) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    (g) CO2(C1−C6)−アリール、
    (h) CO2(C1−C6)−ヘテロアリール、
    (i) −CONR89
    (j) −S(O)n−アルキル、
    (k) −S(O)n−アリール、
    (l) −S(O)n−ヘテロアリール、または
    (m) −S(O)n−NR89であり;
    20が独立して、
    (a) 水素、
    (b) ハロ、
    (c) −OH、
    (d) −O[(C=O)Ors(C1−C6)−アルキル、
    (e) −O[(C=O)Ors(C2−C6)−アルケニル、
    (f) −O[(C=O)Orsアリール、
    (g) −O[(C=O)Orsヘテロアリール、
    (h) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
    (i) アリール−(C1−C6)アルキルオキシ−、
    (j) シアノ、
    (k) ニトロ、
    (l) −NR89
    (m) O(CO)NR89
    (n) −CHO、
    (o) COOH、
    (p) −CO(C1−C6)−アルキル、
    (q) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    (r) −CONR89
    (s) 以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキル、
    4) (C1−C4)−ペルフルオロアルキル、
    5) (C2−C6)−アルケニル、
    6) (C2−C6)−アルキニル、
    7) (C1−C6)−アルキルオキシ、
    8) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
    9) シアノ、
    10) −COOH、
    11) −CO(C1−C6)−アルキル、
    12) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    13) −CONR89
    14) −NR89
    15) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
    16) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されていてもよいアリール、
    (t) 以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキル、
    4) (C1−C4)−ペルフルオロアルキル、
    5) (C2−C6)−アルケニル、
    6) (C2−C6)−アルキニル、
    7) (C1−C6)−アルキルオキシ、
    8) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
    9) シアノ、
    10) −COOH、
    11) −CO(C1−C6)−アルキル、
    12) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    13) −CONR89
    14) −NR89
    15) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
    16) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されたヘテロアリール、
    (u) 以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキル、
    4) (C1−C4)−ペルフルオロアルキル、
    5) (C2−C6)−アルケニル、
    6) (C2−C6)−アルキニル、
    7) (C1−C6)−アルキルオキシ、
    8) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
    9) シアノ、
    10) −COOH、
    11) −CO(C1−C6)−アルキル、
    12) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    13) −CONR89
    14) −NR89
    15) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
    16) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されたヘテロアリール以外のヘテロシクロ、
    (v) ベンジル−S(O)n−、
    (w) 以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキルオキシ、
    4) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
    5) シアノ、
    6) −COOH、
    7) −CO(C1−C6)−アルキル、
    8) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    9) −CONR89
    10) −NR89
    11) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
    12) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されていてもよい(C2−C10)−アルケニル、
    (x) アルキニルが、以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキルオキシ、
    4) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
    5) シアノ、
    6) −COOH、
    7) −CO(C1−C6)−アルキル、
    8) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    9) −CONR89
    10) −NR89
    11) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
    12) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換された(C2−C10)−アルキニル、
    (y) 以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキルオキシ、
    4) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
    5) ベンジル−S(O)n−、
    6) シアノ、
    7) −COOH、
    8) −CO(C1−C6)−アルキル、
    9) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    10) −CONR89
    11) −NR89
    12) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
    13) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されていてもよい−(C1−C10)−アルキルであり;
    21が、
    (a) 一つまたはそれ以上のR11で適宜置換されたC1−C10−アルキル、
    (b) 一つまたはそれ以上のR11で適宜置換されたC3−C8−シクロアルキル、
    (c) 一つまたはそれ以上のR11で適宜置換されたアリール、あるいは
    (e) 一つまたはそれ以上のR11で適宜置換されたヘテロシクリルであり;
    mが、1から5であり;
    nが、0から3であり;
    pが、1または2であり;
    rが、0から5であり;並びに
    sが、0から4である、心拍数の制御剤の製造における、少なくとも以下の式I:
    Figure 2009507849
    I
    の化合物、あるいはその立体異性体、互変異性体、または医薬的に許容される塩もしくはプロドラッグの使用。
  10. 1が、一つまたはそれ以上のR10で適宜置換されていてもよいアリールまたはヘテロ環であり;
    2およびR3が独立して、
    (a) ハロ、
    (b) 一つまたはそれ以上のR11で適宜置換された(C1−C6)−アルコキシ、
    (c) (C1−C4)−ペルフルオロアルキル、
    (d) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
    (e) アリール−(CH2r−S(O)n−、
    (f) シアノ、
    (g) −CO2H、
    (h) −CO(C1−C6)−アルキル、
    (i) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    (j) −CONR89
    (k) −O(CO)NR89
    (l) −NR8(CO)NR89
    (m) −NR89
    (n) 水素、
    (o) 一つまたはそれ以上のR11で適宜置換されたC1−C10−アルキル、
    (p) 一つまたはそれ以上のR11で適宜置換された(C2−C10)−アルケニル、
    (q) 一つまたはそれ以上のR11で適宜置換された(C2−C10)−アルキニル、
    (r) 一つまたはそれ以上のR11で適宜置換されたアリール、
    (s) 一つまたはそれ以上のR11で適宜置換されたヘテロシクリル、あるいは
    (t) −NR8(CO)OR21であるが、但しR2とR3の両方とも同時に水素ではなく;
    4が、
    (a) 水素、
    (b) C1−C10−アルキル、
    (c) −CO(C1−C6)−アルキル、
    (d) −COアリール、
    (e) −COヘテロシクリル、
    (f) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    (g) −CO2アリール、
    (h) −CO2ヘテロシクリル、
    (i) −CONR89
    (j) −S(O)n−アルキル、
    (k) −S(O)n−アリール、
    (l) −S(O)n−ヘテロシクリル、または
    (m) −S(O)n−NR89であり;
    5が、
    Figure 2009507849
    [式中、
    点線は、適宜二重結合を表し;
    Tは、O、S、C=O、N、NR19またはC(R20pであり;
    Q、X、U、VおよびWは独立して、O、S、C=O、N、NR19またはC(R20pであるが、但しXがNまたはNR19である場合に、QはC(R20pではない]
    であり;
    8およびR9が独立して、
    (a) 水素、
    (b) アリールが一つまたはそれ以上のR14で適宜置換されていてもよい−[(C=O)Orsアリール、
    (c) アルケニルが一つまたはそれ以上のR14で適宜置換されていてもよい−[(C=O)Ors(C2−C8)−アルケニル、
    (d) アルキルが一つまたはそれ以上のR14で適宜置換されていてもよい−[(C=O)Ors(C1−C8)アルキル、
    (e) アルキルが一つまたはそれ以上のR14で適宜置換されていてもよい−S(O)p(C1−C8)アルキル、
    (f) −S(O)pNR1617
    (g) −C(=NR18)(NR1617)、または
    (h) 一つまたはそれ以上のR14で適宜置換されたヘテロシクリルであるか、あるいは
    8およびR9が、それらに結合する窒素と共に3から8員環を形成し、それにはN、O、およびSから選択される1〜4個のヘテロ原子が適宜含まれていてもよく、一つまたはそれ以上のR14で適宜置換されていてもよく;
    10が、
    (a) ハロ、
    (b) −OH、
    (c) −O[(C=O)Ors(C1−C6)−アルキル、
    (d) −O[(C=O)Ors(C2−C6)−アルケニル、
    (e) −O[(C=O)Orsアリール、
    (f) −O[(C=O)Orsヘテロアリール、
    (g) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
    (h) アリール−(C1−C6)アルキルオキシ−、
    (i) シアノ、
    (j) ニトロ、
    (k) −NR89
    (l) −O(CO)NR89
    (m) −CHO、
    (n) −COOH、
    (o) −CO(C1−C6)−アルキル、
    (p) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    (q) −CONR89
    (r) 以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキル、
    4) (C1−C4)−ペルフルオロアルキル、
    5) (C2−C6)−アルケニル、
    6) (C2−C6)−アルキニル、
    7) (C1−C6)−アルキルオキシ、
    8) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
    9) シアノ、
    10) −COOH、
    11) −CO(C1−C6)−アルキル、
    12) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    13) −CONR89
    14) −NR89
    15) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
    16) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されていてもよいアリール、
    (s) 以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキル、
    4) (C1−C4)−ペルフルオロアルキル、
    5) (C2−C6)−アルケニル、
    6) (C2−C6)−アルキニル、
    7) (C1−C6)−アルキルオキシ、
    8) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
    9) シアノ、
    10) −COOH、
    11) −CO(C1−C6)−アルキル、
    12) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    13) −CONR89
    14) −NR89
    15) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
    16) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されたヘテロアリール、
    (t) 以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキル、
    4) (C1−C4)−ペルフルオロアルキル、
    5) (C2−C6)−アルケニル、
    6) (C2−C6)−アルキニル、
    7) (C1−C6)−アルキルオキシ、
    8) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
    9) シアノ、
    10) −COOH、
    11) −CO(C1−C6)−アルキル、
    12) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    13) −CONR89
    14) −NR89
    15) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
    16) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されたヘテロアリール以外のヘテロシクロ、
    (u) ベンジル−S(O)n−、
    (v) 以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキルオキシ、
    4) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
    5) シアノ、
    6) −COOH、
    7) −CO(C1−C6)−アルキル、
    8) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    9) −CONR89
    10) −NR89
    11) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
    12) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されていてもよい(C2−C10)−アルケニル、
    (w) アルキニルが、以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキルオキシ、
    4) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
    5) シアノ、
    6) −COOH、
    7) −CO(C1−C6)−アルキル、
    8) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    9) −CONR89
    10) −NR89
    11) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
    12) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換された(C2−C10)−アルキニル、
    (x) 以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキルオキシ、
    4) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
    5) ベンジル−S(O)n−、
    6) シアノ、
    7) −COOH、
    8) −CO(C1−C6)−アルキル、
    9) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    10) −CONR89
    11) −NR89
    12) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
    13) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されていてもよい−(C1−C10)−アルキルであり;
    11が、
    (a) ハロ、
    (b) −OH、
    (c) −O[(C=O)Ors(C1−C6)−アルキル、
    (d) −O[(C=O)Ors(C2−C6)−アルケニル、
    (e) −O[(C=O)Orsアリール、
    (f) −O[(C=O)Orsヘテロアリール、
    (g) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
    (h) アリール−(C1−C6)アルキルオキシ−、
    (i) シアノ、
    (j) −NR89
    (k) −O(CO)NR89
    (l) −COOH、
    (m) −CO(C1−C6)−アルキル、
    (n) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    (o) −CONR89
    (p) 以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキル、
    4) アリール−(C1−C6)アルキルオキシ−、
    5) (C1−C4)−ペルフルオロアルキル、
    6) (C2−C6)−アルケニル、
    7) (C2−C6)−アルキニル、
    8) (C1−C6)−アルキルオキシ、
    9) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
    10) シアノ、
    11) −COOH、
    12) −CO(C1−C6)−アルキル、
    13) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    14) −CONR89
    15) −NR89
    16) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
    17) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されていてもよいアリール、
    (q) 以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキル、
    4) アリール−(C1−C6)アルキルオキシ−、
    5) (C1−C4)−ペルフルオロアルキル、
    6) (C2−C6)−アルケニル、
    7) (C2−C6)−アルキニル、
    8) (C1−C6)−アルキルオキシ、
    9) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
    10) シアノ、
    11) −COOH、
    12) −CO(C1−C6)−アルキル、
    13) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    14) −CONR89
    15) −NR89
    16) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
    17) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されたヘテロアリール、
    (r) 以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキル、
    4) アリール−(C1−C6)アルキルオキシ−、
    5) (C1−C4)−ペルフルオロアルキル、
    6) (C2−C6)−アルケニル、
    7) (C2−C6)−アルキニル、
    8) (C1−C6)−アルキルオキシ、
    9) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
    10) シアノ、
    11) −COOH、
    12) −CO(C1−C6)−アルキル、
    13) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    14) −CONR89
    15) −NR89
    16) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
    17) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されたヘテロアリール以外のヘテロシクロ、
    (s) 以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキルオキシ
    4) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
    5) フェニル−(C1−C6)−アルキルオキシ−、
    6) シアノ、
    7) −CHO、
    8) −COOH、
    9) −CO(C1−C6)−アルキル、
    10) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    11) −CONR89
    12) −NR89
    13) アリール、
    14) 上記で定義したヘテロアリール、
    15) 上記で定義したヘテロアリール以外のヘテロシクロ、
    16) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
    17) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されていてもよい−(C2−C10)−アルケニル、
    (t) アルキニルが、以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキルオキシ、
    4) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
    5) フェニル−(C1−C6)−アルキルオキシ−、
    6) シアノ、
    7) ビニル、
    8) −CHO、
    9) −COOH、
    10) −CO(C1−C6)−アルキル、
    11) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    12) −CONR89
    13) −NR89
    14) 上記で定義したアリール、
    15) 上記で定義したヘテロアリール、
    16) 上記で定義したヘテロアリール以外のヘテロシクリル、
    17) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
    18) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換された(C2−C10)−アルキニル、
    (u) 以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキルオキシ、
    4) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
    5) ベンジル−S(O)n−、
    6) シアノ、
    7) −COOH、
    8) −CO(C1−C6)−アルキル、
    9) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    10) −CONR89
    11) −NR89
    12) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
    13) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されていてもよい−(C1−C10)−アルキル、
    (v) 上記で定義した−O(CH2m−ヘテロアリールであり;
    12が、
    (a) ハロ、
    (b) −OH、
    (c) −O[(C=O)Ors(C1−C6)−アルキル、
    (d) −O[(C=O)Ors(C2−C6)−アルケニル、
    (e) −O[(C=O)Orsアリール、
    (f) −O[(C=O)Orsヘテロアリール、
    (g) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
    (h) アリール−(C1−C6)アルキルオキシ−、
    (i) シアノ、
    (j) ニトロ、
    (k) −NR89
    (l) −O(CO)NR89
    (m) −CHO、
    (n) −COOH、
    (o) −CO(C1−C6)−アルキル、
    (p) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    (q) −CONR89
    (r) 以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキル、
    4) (C1−C4)−ペルフルオロアルキル、
    5) (C2−C6)−アルケニル、
    6) (C2−C6)−アルキニル、
    7) (C1−C6)−アルキルオキシ、
    8) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
    9) シアノ、
    10) −COOH、
    11) −CO(C1−C6)−アルキル、
    12) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    13) −CONR89
    14) −NR89
    15) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
    16) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されていてもよいアリール、
    (s) 以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキル、
    4) (C1−C4)−ペルフルオロアルキル、
    5) (C2−C6)−アルケニル、
    6) (C2−C6)−アルキニル、
    7) (C1−C6)−アルキルオキシ、
    8) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
    9) シアノ、
    10) −COOH、
    11) −CO(C1−C6)−アルキル、
    12) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    13) −CONR89
    14) −NR89
    15) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
    16) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されたヘテロアリール、
    (t) 以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキル、
    4) (C1−C4)−ペルフルオロアルキル、
    5) (C2−C6)−アルケニル、
    6) (C2−C6)−アルキニル、
    7) (C1−C6)−アルキルオキシ、
    8) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
    9) シアノ、
    10) −COOH、
    11) −CO(C1−C6)−アルキル、
    12) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    13) −CONR89
    14) −NR89
    15) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
    16) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されたヘテロアリール以外のヘテロシクロ、
    (u) ベンジル−S(O)n−、
    (v) 以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキルオキシ、
    4) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
    5) シアノ、
    6) −COOH、
    7) −CO(C1−C6)−アルキル、
    8) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    9) −CONR89
    10) −NR89
    11) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
    12) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されていてもよい(C2−C10)−アルケニル、
    (w) アルキニルが、以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキルオキシ、
    4) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
    5) シアノ、
    6) −COOH、
    7) −CO(C1−C6)−アルキル、
    8) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    9) −CONR89
    10) −NR89
    11) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
    12) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換された(C2−C10)−アルキニル、
    (x) 以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキルオキシ、
    4) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
    5) ベンジル−S(O)n−、
    6) シアノ、
    7) −COOH、
    8) −CO(C1−C6)−アルキル、
    9) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    10) −CONR89
    11) −NR89
    12) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
    13) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されていてもよい−(C1−C10)−アルキル、
    (y) =Oであり;
    14が、
    (a) ハロ、
    (b) −OH、
    (c) −O[(C=O)Ors(C1−C6)−アルキル、
    (d) −O[(C=O)Ors(C2−C6)−アルケニル、
    (e) −O[(C=O)Orsアリール、
    (f) −O[(C=O)Orsヘテロアリール、
    (g) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
    (h) アリール−(C1−C6)アルキルオキシ−、
    (i) シアノ、
    (j) ニトロ、
    (k) −NR89
    (l) −O(CO)NR89
    (m) −CHO、
    (n) −COOH、
    (o) −CO(C1−C6)−アルキル、
    (p) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    (q) −CONR89
    (r) 以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキル、
    4) (C1−C4)−ペルフルオロアルキル、
    5) (C2−C6)−アルケニル、
    6) (C2−C6)−アルキニル、
    7) (C1−C6)−アルキルオキシ、
    8) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
    9) シアノ、
    10) −COOH、
    11) −CO(C1−C6)−アルキル、
    12) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    13) −CONR89
    14) −NR89
    15) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
    16) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されていてもよいアリール、
    (s) 以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキル、
    4) (C1−C4)−ペルフルオロアルキル、
    5) (C2−C6)−アルケニル、
    6) (C2−C6)−アルキニル、
    7) (C1−C6)−アルキルオキシ、
    8) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
    9) シアノ、
    10) −COOH、
    11) −CO(C1−C6)−アルキル、
    12) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    13) −CONR89
    14) −NR89
    15) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
    16) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されたヘテロアリール、
    (t) 以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキル、
    4) (C1−C4)−ペルフルオロアルキル、
    5) (C2−C6)−アルケニル、
    6) (C2−C6)−アルキニル、
    7) (C1−C6)−アルキルオキシ、
    8) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
    9) シアノ、
    10) −COOH、
    11) −CO(C1−C6)−アルキル、
    12) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    13) −CONR89
    14) −NR89
    15) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
    16) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されたヘテロアリール以外のヘテロシクロ、
    (u) ベンジル−S(O)n−、
    (v) 以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキルオキシ、
    4) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
    5) シアノ、
    6) −COOH、
    7) −CO(C1−C6)−アルキル、
    8) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    9) −CONR89
    10) −NR89
    11) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
    12) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されていてもよい(C2−C10)−アルケニル、
    (w) アルキニルが、以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキルオキシ、
    4) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
    5) シアノ、
    6) −COOH、
    7) −CO(C1−C6)−アルキル、
    8) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    9) −CONR89
    10) −NR89
    11) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
    12) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換された(C2−C10)−アルキニル、
    (x) 以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキルオキシ、
    4) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
    5) ベンジル−S(O)n−、
    6) シアノ、
    7) −COOH、
    8) −CO(C1−C6)−アルキル、
    9) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    10) −CONR89
    11) −NR89
    12) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
    13) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されていてもよい−(C1−C10)−アルキルであり;
    16およびR17が独立して、
    (a) 以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキル、
    4) (C1−C4)−ペルフルオロアルキル、
    5) (C2−C6)−アルケニル、
    6) (C2−C6)−アルキニル、
    7) (C1−C6)−アルキルオキシ、
    8) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
    9) シアノ、
    10) −COOH、
    11) −CO(C1−C6)−アルキル、
    12) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    13) −CONR89
    14) −NR89
    15) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
    16) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されていてもよいアリール、
    (b) 以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキル、
    4) (C1−C4)−ペルフルオロアルキル、
    5) (C2−C6)−アルケニル、
    6) (C2−C6)−アルキニル、
    7) (C1−C6)−アルキルオキシ、
    8) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
    9) シアノ、
    10) −COOH、
    11) −CO(C1−C6)−アルキル、
    12) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    13) −CONR89
    14) −NR89
    15) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
    16) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されたヘテロアリール、
    (c) 以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキル、
    4) (C1−C4)−ペルフルオロアルキル、
    5) (C2−C6)−アルケニル、
    6) (C2−C6)−アルキニル、
    7) (C1−C6)−アルキルオキシ、
    8) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
    9) シアノ、
    10) −COOH、
    11) −CO(C1−C6)−アルキル、
    12) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    13) −CONR89
    14) −NR89
    15) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
    16) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されたヘテロアリール以外のヘテロシクロ、
    (d) 以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキルオキシ、
    4) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
    5) シアノ、
    6) −COOH、
    7) −CO(C1−C6)−アルキル、
    8) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    9) −CONR89
    10) −NR89
    11) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
    12) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されていてもよい(C2−C10)−アルケニル、
    (e) アルキニルが、以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキルオキシ、
    4) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
    5) シアノ、
    6) −COOH、
    7) −CO(C1−C6)−アルキル、
    8) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    9) −CONR89
    10) −NR89
    11) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
    12) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換された(C2−C10)−アルキニル、
    (f) 以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキルオキシ、
    4) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
    5) ベンジル−S(O)n−、
    6) シアノ、
    7) −COOH、
    8) −CO(C1−C6)−アルキル、
    9) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    10) −CONR89
    11) −NR89
    12) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
    13) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されていてもよい−(C1−C10)−アルキルであるか、あるいは
    16およびR17が、それらに結合する窒素と共に3から8員環を形成し、それにはN、O、およびSから選択される1〜4個のヘテロ原子が適宜含まれていてもよく、一つまたはそれ以上のR14で適宜置換されていてもよく;
    18が、シアノ、−COR16または−SO216であり;
    19が、
    (a) 水素、
    (b) (C1−C6)−アルキル、
    (c) −CO(C1−C6)−アルキル、
    (d) −CO(C1−C6)−アリール、
    (e) −CO(C1−C6)−ヘテロアリール、
    (f) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    (g) CO2(C1−C6)−アリール、
    (h) CO2(C1−C6)−ヘテロアリール、
    (i) −CONR89
    (j) −S(O)n−アルキル、
    (k) −S(O)n−アリール、
    (l) −S(O)n−ヘテロアリール、または
    (m) −S(O)n−NR89であり;
    20が独立して、
    (a) 水素、
    (b) ハロ、
    (c) −OH、
    (d) −O[(C=O)Ors(C1−C6)−アルキル、
    (e) −O[(C=O)Ors(C2−C6)−アルケニル、
    (f) −O[(C=O)Orsアリール、
    (g) −O[(C=O)Orsヘテロアリール、
    (h) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
    (i) アリール−(C1−C6)アルキルオキシ−、
    (j) シアノ、
    (k) ニトロ、
    (l) −NR89
    (m) O(CO)NR89
    (n) −CHO、
    (o) COOH、
    (p) −CO(C1−C6)−アルキル、
    (q) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    (r) −CONR89
    (s) 以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキル、
    4) (C1−C4)−ペルフルオロアルキル、
    5) (C2−C6)−アルケニル、
    6) (C2−C6)−アルキニル、
    7) (C1−C6)−アルキルオキシ、
    8) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
    9) シアノ、
    10) −COOH、
    11) −CO(C1−C6)−アルキル、
    12) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    13) −CONR89
    14) −NR89
    15) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
    16) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されていてもよいアリール、
    (t) 以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキル、
    4) (C1−C4)−ペルフルオロアルキル、
    5) (C2−C6)−アルケニル、
    6) (C2−C6)−アルキニル、
    7) (C1−C6)−アルキルオキシ、
    8) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
    9) シアノ、
    10) −COOH、
    11) −CO(C1−C6)−アルキル、
    12) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    13) −CONR89
    14) −NR89
    15) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
    16) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されたヘテロアリール、
    (u) 以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキル、
    4) (C1−C4)−ペルフルオロアルキル、
    5) (C2−C6)−アルケニル、
    6) (C2−C6)−アルキニル、
    7) (C1−C6)−アルキルオキシ、
    8) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
    9) シアノ、
    10) −COOH、
    11) −CO(C1−C6)−アルキル、
    12) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    13) −CONR89
    14) −NR89
    15) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
    16) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されたヘテロアリール以外のヘテロシクロ、
    (v) ベンジル−S(O)n−、
    (w) 以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキルオキシ、
    4) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
    5) シアノ、
    6) −COOH、
    7) −CO(C1−C6)−アルキル、
    8) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    9) −CONR89
    10) −NR89
    11) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
    12) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されていてもよい(C2−C10)−アルケニル、
    (x) アルキニルが、以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキルオキシ、
    4) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
    5) シアノ、
    6) −COOH、
    7) −CO(C1−C6)−アルキル、
    8) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    9) −CONR89
    10) −NR89
    11) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
    12) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換された(C2−C10)−アルキニル、
    (y) 以下:
    1) ハロ、
    2) −OH、
    3) (C1−C6)−アルキルオキシ、
    4) (C1−C6)−アルキル−S(O)n−、
    5) ベンジル−S(O)n−、
    6) シアノ、
    7) −COOH、
    8) −CO(C1−C6)−アルキル、
    9) −CO2(C1−C6)−アルキル、
    10) −CONR89
    11) −NR89
    12) −O(C=O)−(C1−C6)−アルキル、および
    13) −O(C=O)NR89からなる群より選択される一つまたはそれ以上の置換基で適宜置換されていてもよい−(C1−C10)−アルキルであり;
    21が、
    (a) 一つまたはそれ以上のR11で適宜置換されたC1−C10−アルキル、
    (b) 一つまたはそれ以上のR11で適宜置換されたC3−C8−シクロアルキル、
    (c) 一つまたはそれ以上のR11で適宜置換されたアリール、あるいは
    (d) 一つまたはそれ以上のR11で適宜置換されたヘテロシクリルであり;
    mが、1から5であり;
    nが、0から3であり;
    pが、1または2であり;
    rが、0から5であり;並びに
    sが、0から4である、IKur関連症状の治療剤の製造における、少なくとも以下の式I:
    Figure 2009507849
    I
    の化合物、あるいはその立体異性体、互変異性体、または医薬的に許容される塩もしくはプロドラッグの使用。
JP2008530182A 2005-09-09 2006-09-08 非環状IKurインヒビター Pending JP2009507849A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US71567905P 2005-09-09 2005-09-09
PCT/US2006/034798 WO2007030582A2 (en) 2005-09-09 2006-09-08 Acyclic ikur inhibitors

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009507849A true JP2009507849A (ja) 2009-02-26

Family

ID=37603239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008530182A Pending JP2009507849A (ja) 2005-09-09 2006-09-08 非環状IKurインヒビター

Country Status (6)

Country Link
US (2) US7915410B2 (ja)
EP (1) EP1922311A2 (ja)
JP (1) JP2009507849A (ja)
CN (1) CN101277939A (ja)
NO (1) NO20080761L (ja)
WO (1) WO2007030582A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009531374A (ja) * 2006-03-31 2009-09-03 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 動物害虫を駆除するための3−アミノ−1,2−ベンゾイソチアゾール化合物

Families Citing this family (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007136323A1 (en) * 2006-05-18 2007-11-29 Albireo Ab A novel process suitable for large-scale production of phenyl propan derivatives of formula i
KR20090107070A (ko) 2007-01-26 2009-10-12 바스프 에스이 동물 해충 ⅱ의 퇴치를 위한 3-아미노-1,2-벤즈이소티아졸 화합물
EP2152679A1 (en) * 2007-05-24 2010-02-17 NeuroSearch A/S Benzisoxazole derivatives as potassium channel modulators for the treatment of e.g. respiratory diseases, epilepsy and convulsions
US7928111B2 (en) * 2007-06-08 2011-04-19 Senomyx, Inc. Compounds including substituted thienopyrimidinone derivatives as ligands for modulating chemosensory receptors
US9603848B2 (en) 2007-06-08 2017-03-28 Senomyx, Inc. Modulation of chemosensory receptors and ligands associated therewith
WO2010014666A2 (en) 2008-07-31 2010-02-04 Senomyx, Inc. Processes and intermediates for making sweet taste enhancers
JP5250116B2 (ja) 2008-11-24 2013-07-31 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 熱潜在性塩基を含む硬化性組成物
EP2196461A1 (de) 2008-12-15 2010-06-16 Bayer CropScience AG 4-Amino-1,2,3-benzoxathiazin-Derivate als Pestizide
BRPI1009428A2 (pt) * 2009-03-10 2016-03-01 Gruenenthal Gmbh 3-aminoisoxazolopiridina substituída como moduladores de kcnq2/3
TWI504395B (zh) 2009-03-10 2015-10-21 Substituted 3-amino-2-mercaptoquinoline as a KCNQ2 / 3 modifier
TWI475020B (zh) 2009-03-12 2015-03-01 The substituted nicotine amide as a KCNQ2 / 3 modifier
TW201038565A (en) 2009-03-12 2010-11-01 Gruenenthal Gmbh Substituted 2-mercapto-3-aminopyridines as KCNQ2/3 modulators
TWI461197B (zh) 2009-03-12 2014-11-21 2-mercaptoquinoline-3-carboxamide as a KCNQ2 / 3 modifier
WO2010112124A1 (en) 2009-04-02 2010-10-07 Merck Patent Gmbh Autotaxin inhibitors
WO2011066168A1 (en) * 2009-11-25 2011-06-03 Abbott Laboratories Potassium channel modulators
AR082731A1 (es) 2010-08-27 2012-12-26 Gruenenthal Gmbh 2-oxo- y 2-tioxo-dihidroquinolin-3-carboxamidas sustituidas como moduladoras de kcnq2/3
WO2012025236A1 (en) 2010-08-27 2012-03-01 Grünenthal GmbH Substituted 2-oxy-quinoline-3-carboxamides as kcnq2/3 modulators
US8470852B2 (en) 2010-08-27 2013-06-25 Gruenenthal Gmbh Substituted 2-amino-quinoline-3-carboxamides as KCNQ2/3 modulators
US8618129B2 (en) 2010-09-01 2013-12-31 Gruenenthal Gmbh Substituted 1-oxo-dihydroisoquinoline-3-carboxamides as KCNQ2/3 modulators
US8859549B2 (en) 2011-05-13 2014-10-14 Abbvie, Inc. Potassium channel modulators
WO2013064983A1 (en) 2011-10-31 2013-05-10 Xenon Pharmaceuticals Inc. Benzenesulfonamide compounds and their use as therapeutic agents
US9481677B2 (en) 2011-10-31 2016-11-01 Xenon Pharmaceuticals Inc. Biaryl ether sulfonamides and their use as therapeutic agents
AR091112A1 (es) 2012-05-22 2015-01-14 Genentech Inc Benzamidas n-sustituidas como inhibidores de los canales de sodio nav1.7
EP2870138B1 (en) 2012-07-06 2018-08-22 Genentech, Inc. N-substituted benzamides and methods of use thereof
PE20191204A1 (es) 2012-08-06 2019-09-10 Firmenich Incorporated Modificador del sabor dulce
JO3155B1 (ar) 2013-02-19 2017-09-20 Senomyx Inc معدِّل نكهة حلوة
KR20150131233A (ko) 2013-03-14 2015-11-24 제넨테크, 인크. 치환된 트리아졸로피리딘 및 이의 사용 방법
JP6227112B2 (ja) 2013-03-15 2017-11-08 ジェネンテック, インコーポレイテッド 置換ベンゾオキサゾールとその使用方法
EP3074377B1 (en) 2013-11-27 2018-10-17 Genentech, Inc. Substituted benzamides and methods of use thereof
US10005724B2 (en) 2014-07-07 2018-06-26 Genentech, Inc. Therapeutic compounds and methods of use thereof
AU2016268120A1 (en) 2015-05-22 2017-11-30 Genentech, Inc. Substituted benzamides and methods of use thereof
WO2017035271A1 (en) 2015-08-27 2017-03-02 Genentech, Inc. Therapeutic compounds and methods of use thereof
JP6987746B2 (ja) 2015-09-28 2022-01-05 ジェネンテック, インコーポレイテッド 治療用化合物及びその使用方法
CN108495851A (zh) 2015-11-25 2018-09-04 基因泰克公司 取代的苯甲酰胺及其使用方法
CN109071426A (zh) 2016-03-30 2018-12-21 基因泰克公司 取代的苯甲酰胺及其使用方法
AR109304A1 (es) 2016-08-10 2018-11-21 Sumitomo Chemical Co Compuesto de oxadiazol y su uso
US20180072718A1 (en) 2016-09-09 2018-03-15 Incyte Corporation Pyrazolopyridine compounds and uses thereof
AR109596A1 (es) 2016-09-09 2018-12-26 Incyte Corp Compuestos pirazolopiridina y sus usos
AR109595A1 (es) 2016-09-09 2018-12-26 Incyte Corp Compuestos de pirazolopirimidina y usos de estos como inhibidores de hpk1
WO2018049191A1 (en) 2016-09-09 2018-03-15 Incyte Corporation Pyrazolopyridone derivatives as hpk1 modulators and uses thereof for the treatment of cancer
JP2019532077A (ja) 2016-10-17 2019-11-07 ジェネンテック, インコーポレイテッド 治療用化合物及びその使用方法
MX2019007640A (es) * 2016-12-21 2019-09-06 Bayer Cropscience Ag Hidrogenacion catalitica de nitrilos.
US20180228786A1 (en) 2017-02-15 2018-08-16 Incyte Corporation Pyrazolopyridine compounds and uses thereof
CN110546148A (zh) 2017-03-24 2019-12-06 基因泰克公司 作为钠通道抑制剂的4-哌啶-n-(嘧啶-4-基)色满-7-磺酰胺衍生物
WO2019051199A1 (en) 2017-09-08 2019-03-14 Incyte Corporation 6-CYANO-INDAZOLE COMPOUNDS AS HEMATOPOIETIC PROGENITOR KINASE 1 (HPK1) MODULATORS
US10745388B2 (en) 2018-02-20 2020-08-18 Incyte Corporation Indazole compounds and uses thereof
SI3755703T1 (sl) 2018-02-20 2022-11-30 Incyte Corporation N-(fenil)-2-(fenil)pirimidin-4-karboksamidni derivati in sorodne spojine kot zaviralci HPK1 za zravljenje raka
WO2019164847A1 (en) 2018-02-20 2019-08-29 Incyte Corporation Indazole compounds and uses thereof
TW202000651A (zh) 2018-02-26 2020-01-01 美商建南德克公司 治療性組成物及其使用方法
US10947251B2 (en) 2018-03-30 2021-03-16 Genentech, Inc. Therapeutic compounds and methods of use thereof
US11299473B2 (en) 2018-04-13 2022-04-12 Incyte Corporation Benzimidazole and indole compounds and uses thereof
WO2020033420A1 (en) 2018-08-07 2020-02-13 Firmenich Incorporated 5-substituted 4-amino-1h-benzo[c][1,2,6]thiadiazine 2,2-dioxides and formulations and uses thereof
US10899755B2 (en) 2018-08-08 2021-01-26 Incyte Corporation Benzothiazole compounds and uses thereof
JP7399968B2 (ja) 2018-09-25 2023-12-18 インサイト・コーポレイション Alk2及び/またはfgfr調節剤としてのピラゾロ[4,3-d]ピリミジン化合物
JP2022543155A (ja) 2019-08-06 2022-10-07 インサイト・コーポレイション Hpk1阻害剤の固体形態
WO2022081912A2 (en) * 2020-10-15 2022-04-21 Kumquat Biosciences Inc. Heterocycles and uses thereof

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5029582A (ja) * 1973-03-07 1975-03-25
JPS51125071A (en) * 1974-06-25 1976-11-01 Basf Ag Production of novel 11 aminoisoindole
WO2001032632A2 (en) * 1999-11-01 2001-05-10 Eli Lilly And Company Pharmaceutically active 4-substituted pyrimidine derivatives
WO2002074388A1 (en) * 2001-03-19 2002-09-26 Icagen, Inc. Bisarylamines as potassium channel openers
WO2003088908A2 (en) * 2002-04-19 2003-10-30 Bristol-Myers Squibb Company Heterocyclo inhibitors of potassium channel function
WO2004111057A1 (en) * 2003-06-11 2004-12-23 Xention Discovery Limited Thienopyrimidine derivatives as potassium channel inhibitors
WO2005030130A2 (en) * 2003-09-23 2005-04-07 Merck & Co., Inc. Isoquinoline potassium channel inhibitors

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1174783B (de) 1962-03-01 1964-07-30 Knoll Ag Verfahren zur Herstellung neuer basisch substituierter 1, 2-Benzisothiazole
US4147698A (en) * 1978-07-13 1979-04-03 E. R. Squibb & Sons, Inc. 3-(Heterocyclicalkylamino)benzisothiazole-1,1-dioxides
EP0090972B1 (en) * 1982-03-17 1990-05-30 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Indazole derivatives
JPS6061569A (ja) 1983-09-16 1985-04-09 Asahi Chem Ind Co Ltd 新規な3位置換アミン誘導体
US5081131A (en) * 1986-01-13 1992-01-14 American Cyanamid Company Omega-((hetero)alkyl)benz(cd)-indol-2-amines
DK443589D0 (da) * 1989-09-08 1989-09-08 Ferrosan As Heterocykliske forbindelser, deres fremstilling og anvendelse
US5654307A (en) * 1994-01-25 1997-08-05 Warner-Lambert Company Bicyclic compounds capable of inhibiting tyrosine kinases of the epidermal growth factor receptor family
IL112249A (en) * 1994-01-25 2001-11-25 Warner Lambert Co Pharmaceutical compositions containing di and tricyclic pyrimidine derivatives for inhibiting tyrosine kinases of the epidermal growth factor receptor family and some new such compounds
GB2295387A (en) 1994-11-23 1996-05-29 Glaxo Inc Quinazoline antagonists of alpha 1c adrenergic receptors
US5658902A (en) 1994-12-22 1997-08-19 Warner-Lambert Company Quinazolines as inhibitors of endothelin converting enzyme
AU711592B2 (en) * 1995-04-03 1999-10-14 Novartis Ag Pyrazole derivatives and processes for the preparation thereof
CO4950519A1 (es) * 1997-02-13 2000-09-01 Novartis Ag Ftalazinas, preparaciones farmaceuticas que las comprenden y proceso para su preparacion
US6632836B1 (en) * 1998-10-30 2003-10-14 Merck & Co., Inc. Carbocyclic potassium channel inhibitors
US6303637B1 (en) 1998-10-30 2001-10-16 Merck & Co., Inc. Heterocyclic potassium channel inhibitors
GB0002033D0 (en) 2000-01-28 2000-03-22 Zeneca Ltd Chemical compounds
WO2003028711A2 (en) * 2001-09-27 2003-04-10 Novartis Ag Use of c-kit inhibitors for the treatment of myeloma
GB0126433D0 (en) * 2001-11-03 2002-01-02 Astrazeneca Ab Compounds
EP1545527A1 (en) 2002-06-28 2005-06-29 Novartis AG Combination comprising a vasculostatic compound and an alkylating agent for the treatmemt of a tumor
AU2003299065B2 (en) 2002-09-24 2006-10-26 Novartis Ag Use of 4-pyridylmethyl-phthalazine derivatives for the manufacture of a medicament for the treatment of myelodysplastic syndromes
GB0223341D0 (en) 2002-10-08 2002-11-13 Groningen Acad Ziekenhuis Organic compounds
EP1554015A1 (en) 2002-10-10 2005-07-20 Novartis AG Treatment of amm
AU2004276267B2 (en) 2003-09-23 2010-08-19 Merck Sharp & Dohme Corp. Isoquinolinone potassium channel inhibitors
CA2539729C (en) 2003-09-23 2010-09-07 Merck & Co., Inc. Isoquinolinone potassium channel inhibitors
CN1856477A (zh) 2003-09-23 2006-11-01 默克公司 异喹啉钾通道抑制剂
WO2005034837A2 (en) 2003-10-08 2005-04-21 Cardiome Pharma Corporation 7H-IMIDAZO [1,2-α] PYRAZIN-8-ONE COMPOUNDS AS ION CHANNEL MODULATORS
JP2007526323A (ja) 2004-03-04 2007-09-13 ニューロジェン・コーポレーション アリールアルキルアミノ置換キナゾリン類縁体

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5029582A (ja) * 1973-03-07 1975-03-25
JPS51125071A (en) * 1974-06-25 1976-11-01 Basf Ag Production of novel 11 aminoisoindole
WO2001032632A2 (en) * 1999-11-01 2001-05-10 Eli Lilly And Company Pharmaceutically active 4-substituted pyrimidine derivatives
WO2002074388A1 (en) * 2001-03-19 2002-09-26 Icagen, Inc. Bisarylamines as potassium channel openers
WO2003088908A2 (en) * 2002-04-19 2003-10-30 Bristol-Myers Squibb Company Heterocyclo inhibitors of potassium channel function
WO2004111057A1 (en) * 2003-06-11 2004-12-23 Xention Discovery Limited Thienopyrimidine derivatives as potassium channel inhibitors
WO2005030130A2 (en) * 2003-09-23 2005-04-07 Merck & Co., Inc. Isoquinoline potassium channel inhibitors

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009531374A (ja) * 2006-03-31 2009-09-03 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 動物害虫を駆除するための3−アミノ−1,2−ベンゾイソチアゾール化合物

Also Published As

Publication number Publication date
NO20080761L (no) 2008-06-03
CN101277939A (zh) 2008-10-01
US8357809B2 (en) 2013-01-22
WO2007030582A2 (en) 2007-03-15
US20120094983A1 (en) 2012-04-19
US7915410B2 (en) 2011-03-29
EP1922311A2 (en) 2008-05-21
WO2007030582A3 (en) 2007-06-14
US20070082909A1 (en) 2007-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009507849A (ja) 非環状IKurインヒビター
US11008306B2 (en) Quinazolines as potassium ion channel inhibitors
US7772232B2 (en) Quinazolinyl compounds as inhibitors of potassium channel function
US9242966B2 (en) Phthalazines as potassium ion channel inhibitors
US9458133B2 (en) Isoquinolines as potassium ion channel inhibitors
US9403834B2 (en) Pyrrolotriazines as potassium ion channel inhibitors
US9458164B2 (en) Pyrrolopyridazines as potassium ion channel inhibitors
Johnson et al. Acyclic I Kur inhibitors

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110802

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120515

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121204