JP2009507600A - 低線量アイソセンタリング - Google Patents

低線量アイソセンタリング Download PDF

Info

Publication number
JP2009507600A
JP2009507600A JP2008530705A JP2008530705A JP2009507600A JP 2009507600 A JP2009507600 A JP 2009507600A JP 2008530705 A JP2008530705 A JP 2008530705A JP 2008530705 A JP2008530705 A JP 2008530705A JP 2009507600 A JP2009507600 A JP 2009507600A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
projection
screen
interest
volume
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008530705A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5203206B2 (ja
Inventor
フォルケル ラスヒェ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2009507600A publication Critical patent/JP2009507600A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5203206B2 publication Critical patent/JP5203206B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/44Constructional features of apparatus for radiation diagnosis
    • A61B6/4429Constructional features of apparatus for radiation diagnosis related to the mounting of source units and detector units
    • A61B6/4435Constructional features of apparatus for radiation diagnosis related to the mounting of source units and detector units the source unit and the detector unit being coupled by a rigid structure
    • A61B6/4441Constructional features of apparatus for radiation diagnosis related to the mounting of source units and detector units the source unit and the detector unit being coupled by a rigid structure the rigid structure being a C-arm or U-arm
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/04Positioning of patients; Tiltable beds or the like
    • A61B6/0487Motor-assisted positioning
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/46Arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B6/467Arrangements for interfacing with the operator or the patient characterised by special input means
    • A61B6/469Arrangements for interfacing with the operator or the patient characterised by special input means for selecting a region of interest [ROI]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/54Control of apparatus or devices for radiation diagnosis
    • A61B6/542Control of apparatus or devices for radiation diagnosis involving control of exposure

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Abstract

回転X線装置100上で検査が行われる患者168内の注目ボリュームVOI170をアイソセンタリングすることが、2つの異なる角度の画像を取得しS210、VOIの個別に表示されたセンタリング152に応じて患者のテーブル112に対する位置設定172を更新することにより達成される。また、オペレータは、2つの表示画像のそれぞれに対して個別のVOI中心を特定しS410、S450、対応するテーブル移動が自動的に計算されるS420。

Description

本発明は、回転X線装置における患者内の注目領域のアイソセンタリング、及びより詳細には、患者に対するX線線量を最小化する態様でのアイソセンタリングに関する。
ある角度間隔でX線データを取得する間ビームを回転させる回転X線イメージングは、血管造影法用途における正確な診断と標準化とを可能にする。予備的ステップは、心臓における構造体のような注目する生体構造、言い換えると「注目ボリューム(VOI)」をアイソセンタリングすることである。アイソセンタリングは、C型又はO型フレームのアイソセンタにVOIを配置するため、患者の下にあるテーブルを動かす。連続的な診断画像の取得の間、周方向の回転を除いて、フレームは、特定の位置が静止していることを想定する。その位置は一般に直立しているが、そのフレームは、その静止位置を想定すると、前傾又は後傾のいずれかで傾くことができる。いくつかの診断画像は、そのフレームの1回の傾斜で取得されることができる。残りの画像は、別の傾斜設定で取得されることができる。頭尾傾斜設定は例えば、患者の体の長手方向に対してビームを傾斜させる。ある実施形態において、フレームに付けられるX線源は、反対側のピックアップデバイスにフレーム内で面する。動作中、X線ビームがフレームの内側を横切るとき、そのビームはアイソセンタを通過する。フレームはアイソセンタの周りを周方向に回転するので、ビームもそうなる。従ってアイソセンタは、フレームが回転するとき、ビームの角度インスタンス(angular instance)の中心の交差に対応する。ある実施形態において、C型フレームは、支持スタンドにジャーナル化され(journaled into)、支持スタンド内で周方向にスライド可能にされる。フレームの回転は、付随するX線源を対応するように回転させる。この回転は、次に、定期的に間隔を空けられる角度表示から多数のVOIのX線取得画像を提供するよう、ビームを回転させるが、スタンドは静止されたままである。フレームは、所定の角度範囲にわたり回転される。例えば、4秒の期間にわたり、120度の範囲内において1度ずつ間隔をあけて120の画像が取得されることができる。この期間にわたる回転は、単一の回転ラン(run:実行)を構成する。所与の傾斜方向又は直立方向でフレームが静止した状態で、ランは繰り返されることができる。その結果、例えば、各表示は、心臓の異なるフェーズにおける複数の画像を含む。その後、個別の表示の画像は、解析のために選択されることができる。なぜなら、例えば、血管重複及びフォアショートニングが原因で、異なる表示は、異なる情報を提供するからである。
正確なアイソセンタリングは、全体の回転にわたりVOIを完全にカバーするのに必要な撮像野(FOV)を最小化する。アイソセンタリングは通常、連続的にX線画像を取得しながら、直交する水平方向でテーブルをパンして(panning)、テーブル高を変化させることを含む。画像は通常2つの直交表示から取得される。その画像に基づくVOIの最良のセンタリングは、角度範囲にわたる連続的な回転診断X線イメージングに対するテーブルの対応する最適位置を決定する。
しかしながら、テーブルの位置調整の間、患者及びオペレータは不必要にX線にさらされることになる。
また、アイソセンタリングのための2つの表示は、通常、AP(前後)表示、即ち、X線カメラが患者の胸に直接下がるように向く表示と側面表示とである。連続撮像された画像の中からVOIを最も良くセンタリングするものを見つけるとき、オペレータは通常、表示角度に対するテーブルのどのような動きがVOIに好適な表示をもたらすかを推定することにより、画像ぺアから画像ペアへとナビゲートする。AP及び側面表示の組み合わせは、そのテーブル調整が後続の画像にもたらすことになるインパクトをオペレータ又は技師がより容易に予測することを可能にする。従って、この組み合わせは、VOIのアイソセンタリングに対応する最適な画像ペアへのナビゲーションを容易にする。
結果としてアイソセンタリングは、AP及び側面表示に実質上制約される。
従来技術における上述の欠点を克服すべく、検査対象物に含まれる注目ボリュームをセンタリングするため、上記検査対象物が載る支持部を調整するセンタリングデバイスが以下説明される。上記デバイスは、個別の入力放射線ビームで運ばれる関連画像を各放射線受信サイトから取得する。その取得された関連画像は、上記注目ボリュームの投影を含む。上記デバイスは、取得された画像及びそこに含まれる投影をスクリーンに表示するため通信を行うセンタリング制御器を含む。そのデバイスは、支持部に対する新しい位置も特定する。追加的な画像を取得することなく、上記デバイスは、将来の画像に対する上記注目ボリュームの投影をセンタリングする。これは、上記支持部の特定された新しい位置に基づき、上記ボリュームの前記スクリーン上の表示を対話的に更新することによりなされる。
別の側面において、検査対象物に含まれるいずれかの任意の注目ボリュームをセンタリングするため、あるセンタリングデバイスが、上記検査対象物が載る支持部をどのように調整するかを決定する。上記デバイスは、個別の入力放射線ビーム上で運ばれる関連画像を各放射線受信サイトから取得する。その取得された関連画像は、上記注目ボリュームの投影を含む。上記デバイスは、取得された画像及びそこに含まれる投影をスクリーンへ表示するため通信を行うセンタリング制御器を含む。上記デバイスは、ユーザ入力デバイスの出力から上記表示された投影の中心のスクリーン上での位置を特定し、上記特定された位置に基づき上記支持部の動きを計算するよう動作可能である。
本書に開示される本発明の詳細が、以下図面を参照して説明されることになる。
図1は、説明的で非限定的な例示を介して、本発明による回転X線イメージング装置100を表す。装置100は、スタンド108内でスライド可能なCアーム104と、患者支持テーブル112と、センタリングデバイス116とを含む。Cアーム104、スタンド108、テーブル112は、個別のドライブ(図示省略)を持ち、電源及びデータバス120で、センタリングデバイス116に接続される。
Cアーム104は、その内部表面に沿って、X線源124と、X線受信サイトとして機能するX線ピックアップデバイス128とを持つ。図1に示されるX線源124とデバイス128との垂直方向で、X線ビーム129が、前後(AP)表示130に対する画像データを取得する。AP表示は、z軸131の方向にある。側面表示は、AP表示130に直交し、x軸132に沿って存在する。y軸133は、図1に対して法線方向にある。角度範囲限界135、136が図1に示され、一例として、Cアーム104の回転により、ビーム129が回転可能な120度の角度範囲を規定する。また、X線源及びピックアップデバイスはアームに沿って移動するか、又はアームに沿ってある間隔で複数の源/ピックアップデバイスペアがアクティベート/ディアクティベートされる一方で、Oアームが動作中静止しているようデザインされることができる。
センタリングデバイス116は、制御及び画像処理ユニット137、メモリ138、モニタ140、及びユーザ入力デバイス144を含む。制御及び画像処理ユニット137は、ソフトウェア、ハードウェア、ファームウェア、又はソフトウェア、ハードウェア及びファームウェアのいずれかの組み合わせで実現されることができるアイソセンタリング制御器148を組み込む。メモリ138は通常、不揮発性要素だけでなく、アイソセンタリングの過程で予想X線表示及び予想テーブル位置を計算するため、揮発性のワーキングメモリを含む。リードオンリメモリ(ROM)、ランダムアクセスメモリ(RAM)、フラッシュ及び他のタイプのメモリが使用されることができる。センタリングデバイス116は、アイソセンタリングの後の診断的な画像取得のための(図示省略された)個別のプロセッサを含むことができるか、又はその機能がアイソセンタリング制御器148に一体化されることができる。
モニタ140は、センタリング(graticule)160を特徴とする画像取得領域156を備えるスクリーン152を特徴とする。例として、人間の心臓164の輪郭が、テーブル112に横たわる検査患者168の輪郭に対応するように、スクリーン上に表示される。心臓164内の特定の注目ボリューム(VOI)170が、スクリーン上の中心から外れた位置に投影される。例えば、ほとんどの場合アイソセンタリングの前は、VOI170の識別可能な中心171がセンタリング焦点板160の中心からオフセットされている。スクリーン152の下部には、x要素スライダ174、y要素スライダ176、及びz要素スライダ178を含む、テーブル移動方向要素スライダ172が提供される。スライダ172は好ましくは、オペレータがマウス又は他の入力デバイス144を用いてドラッグすることができるスクリーンカーソル(図示省略)を用いて、シフトされる。また、スクリーン152は、オペレータが指先を用いてスライダ172をシフトすることを可能にするタッチスクリーンとして実現されることができる。他に、各要素方向におけるテーブル移動の特定が、他のグラフィカルユーザインタフェース(GUI)手段を用いて、又は制御の手動操作を用いて実現されることができる。好ましくは、スクリーン上又はそれ以外における特定が、テーブル112を自動的に動かすものではない。
各要素スライダ174、176、178の隣には、個別の位置読み出し窓180、182、184が配置される。説明目的の矢印186、188の方向に個別にオフセット調節され、破線で示されるように、図1は、追加的な例示を介して、心臓164の更新された輪郭190、VOI170の更新後の投影192、及び更新された画像取得領域194を示す。図1は、デモンストレーションの簡単化のため、単に単一の画像取得領域156を示すが、スクリーン152は好ましくは、それぞれ異なる角度でのVOI170の2つの個別の表示に対する2つの画像取得領域を同時に表示するよう動作可能である。また、2つの表示が単一の画像取得領域156に1度に1つが表示されるように選択的に交換されることもできる。
図2は、回転X線イメージング装置100のための例示的なイメージング初期化処理200を示す。Cアーム104におけるVOI170をアイソセンタリングするには、2つの画像のみが必要とされる。従って、アイソセンタリングの過程において、患者168に対して結果として生じるX線線量は、従来技術の連続被ばく技術よりずっと少ない。好ましくは、選択される2つの表示はAP表示130と側面表示とであるが、本発明の実施形態による代替例として、他の表示角度が使用されることもできる。
患者168は、テーブル112上に横たわり、ある位置に付くようガイドされる。その位置では、ビーム129がVOI170を少なくとも部分的にカバーし、好ましくは完全に包み込む。このカバーを実現するため、手動制御及び/又はユーザ入力デバイス144を用いて、Cアーム104及び/又はテーブルに対するドライブが操作されることができる。患者をテーブル112上の特定の位置にガイドすることにより、及び/又はCアーム104をその位置にガイドすること等により、VOI170は、臨床医により自由に選択されることができる。
それからビーム129がアクティベートされ、2つの表示のそれぞれから1度、それぞれVOI170を含む2つのX線画像が取得される(ステップS210)。注目する生体構造は、例えば、オクルーダ(occluder)バルーン及びその周囲からなる。そのバルーンは、膨張するとき血流を制限するため心臓の血管内部に存在するものである。こうして、実行される診断X線スキャンをオクルーダバルーン上にセンタリングすることが望ましい。ちょうど撮影される2つの表示はそれぞれ、一般に、少し中心を外れたオクルーダバルーンを示す。従って、アイソセンタリングの1つの目的は、2つの表示のそれぞれの位置での後続画像の中心にVOIが配置されていることを特徴とするよう、VOI170を操作することである。実行される回転ランに沿った他のいずれかの角度に対して、CアームのアイソセンタにVOIをほぼセンタリングするため、2つの表示は相互に直交するか、ほぼそれに近い状態にあることが好ましい。一旦センタリングされると、例えば、VOIの所望の境界にまで収縮又は拡張することにより、X線スキャンの撮像野(FOV)は好ましく適合される。
2つの単一のX線表示の取得後の予備ステップとして、両方の画像がモニタ140に、好ましくは同時に表示される(ステップS220)。オペレータは、VOIをアイソセンタリングするのに、どの方向に及びどの対応する距離分、患者支持テーブル112が動かされる必要があるかに関して、対話的な決定を行う(ステップS230)。好ましくは、その対話は、新しい位置で患者168から撮像される画像から得られる表示に基づく、画像取得領域156の自動更新を含む。一旦決定がなされると、その後オペレータは、2つの表示方向それぞれに対してスキャンFOVを提供する(ステップS240)。これは、VOIの所望の境界と、従って2つの表示のそれぞれに対するX線ピックアップデバイス128のためのシャッター設定(shutter setting)とを規定するため、更新された画像取得領域194においてオフポイントをマークすることにより実現される。診断画像取得の準備において、テーブル112は、新しい位置に動かされる(ステップS250)。テーブル112は、ステップS230で決定された新しいテーブル位置に自動的に移動することができるか、又はオペレータが表示された新たなスライダ設定に基づき手動制御を実行することもできる。好ましくは、後続の画像取得の間中の共通シャッター設定としてシャッター設定の中で最大のものが選択される(ステップS260)。X線画像を取得するいくつかのポイントにおいて、Cアーム104を傾斜させることが望ましいか、又は取得を再開する前に、その傾斜を変化させることが望ましい。VOI170における変化が関連する場合、又は傾斜がCアームのアイソセンタを変化させる場合、初期化処理200全体が繰り返される。
図3は、本発明による、ステップS230に対応するテーブル移動決定処理300を第1の実施形態として表す。スクリーン上に表示されるVOI170の両方の表示156を用いて、オペレータはテーブル移動方向要素スライダ172をシフトする(ステップS310)。スクリーン上の単一の表示156を用いてスライダ172をシフトすることも可能である。スライダシフトに応じて、好ましくはスライダをシフトと実質的に同時に、新しいスライダ設定により命令される新しい位置にテーブル112が動いた場合に取得可能な画像を反映するよう、VOI170のスクリーン上の投影が更新される(ステップS320)。こうして、AP表示の場合、例えば、テーブル112の垂直方向の平行移動は、投影192をズームイン又はズームアウトする。水平方向の平行移動は、オフセットされた投影192としてそこに現れる表示を対応するように平行移動させる。同様に、側面表示に対して、即ち、x軸132方向に対して、x軸に沿った水平方向の平行移動が、投影192をズームイン又はズームアウトし、y軸133又はz軸131における平行移動は、投影を平行移動させる。AP表示と側面表示との正確に中間の角度表示では、即ち45度では、任意の所与の要素方向へ動かした後のAP表示及び側面表示に起こる反応は、その要素に対して均等に平均化される。従って、例えば、斯かる表示ポイントにおいて、上向きの垂直な平行移動は、投影192をズームインし、図1に示される横方向への移動は、横向きに投影を平行移動させることになる。他の角度表示位置において、AP表示及び側面表示に起こる反応は、投影192を更新するため、対応するように補間されることができる。また、個別の角度での2つ又はそれ以上の取得に基づき実行される3次元再構成から、所望の角度における表示が得られることができる。
上述されたように、センタリング焦点板160上で更新後の投影192が中心に配置されるようスライダ172をシフトすることにより、オペレータは、アイソセンタリングに必要な要素方向設定を対話的に得ることができる。所与の任意の瞬間において、対話を可能にする更新後の投影192は、テーブル112がスライダ172の現在の設定に基づき動かされる事になる場合取得されることになる可能性のある画像におけるVOIの投影を近似し、及び、そのVOIの投影に位置的に対応するか又は一致する。
図4は、本発明による、ステップS230に対応するテーブル移動決定処理400を第2の実施形態として表す。オペレータは、表示されるVOI170の中心171のスクリーン152での位置をスクリーン上で指示する。オペレータは、2つの表示156のそれぞれに対して、VOI中心171の特定を実行する(ステップS410)。好ましくは、表示156は、同時に表示される。その識別は、例えばマウス又は光ペンといったユーザ入力デバイス144を用いて、又はタッチスクリーン152におけるオペレータの指先を用いて、行われることができる。また、オペレータが口頭で伝えるコマンドに基づき動くよう、スクリーン上のカーソルがデザインされることもできる。個別の表示156の特定された中心171は、VOI170内における交差の単一点に一致することが好ましいが、実際には一般に必ずしも一致することにはならない。別の代替例として、オペレータは、スクリーン上で中心171を指示する代わりに、VOI170の境界であるとオペレータが特定するものを規定するためスクリーン上をトレースすることができる。その後、アイソセンタリング制御器148内の論理回路は、例えば、その境界に外接することができる小さな円を見つけること等のいずれかの知られた適切な方法に基づき、境界内のスクリーン上の投影の中心を決定することができる。
次に、アイソセンタリング制御器148は、テーブル112の動きを計算する。その動きは、オペレータにより直接又は間接的に特定されるVOI中心171を、オペレータが中心を特定したVOI画像を撮像したX線ビーム129内の中央に配置するものである。特定された中心171のスクリーン座標とセンタリング焦点板160の中心のスクリーン座標との間の差は、画像を取得したX線ビーム129の中心線に沿ってどこにでも配置されることができる新たな位置へのテーブル112の対応する動きを意味する。こうして、例えば、AP表示156に対する更新は通常、xy平面における単なる平行移動を含むが、更に、z軸131に沿った平行移動を含むことができる。同じ原理がいずれの表示156に対しても当てはまる。単一の表示156の場合、新たな位置は、現在の位置に最も近い中心線上の点に対応することができる。
しかしながら、他の表示156に対する新しいテーブル位置線を考慮すると、第1の表示の中心線上にある異なる点の選択を指示する場合がある。
この異なる点は、理想的には、2つの中心線の交差点として決定されるが、上述したように、2つの線は一般的には必ずしも交差しないであろう。従って、他の線に最も近い1つの線上における点が好ましくは選択される。それに伴い、1つの表示156に対して計算される新しいテーブル位置は、他の表示156に対するものとはわずかに異なる。これら2つの新しい位置は、スライダ172がスクリーン上で更新される位置を生み出すよう、平均化される。
実際には、計算を行うとき、制御器148が好ましくは、VOI170に対して特定された中心のそれぞれを相互に考慮に入れる(ステップS420)。
表示されたスライダ設定172を更新することに加えて、表示156は好ましくは、更新された画像取得領域194において、心臓164の更新された輪郭190、及びVOI170の更新後の投影192を生じさせるよう、対応するように更新される(ステップS430)。両方の表示に対する輪郭190及び投影192は好ましくは、スクリーン上で同時に更新される。
上述されたように、VOI中心171のスクリーン上での特定は、個別の表示に基づき分離して計算された新たなテーブル位置の平均化をもたらすよう、単に中心を近似するものであるので、更新後の投影192は、未だにスクリーン152においてわずかに中心から外れて現れる場合がある。従って追加的なセンタリングが必要な場合(ステップS440)、オペレータは、再度、1つ又は両方の表示192に対して中心171を特定し(ステップS450)、ステップS420で計算を始動させることができる。
有利には、オペレータは単にVOI中心171を対話的に指し示すだけであり、VOIをアイソセンタリングする移動要素の種類を推定する必要がないので、2つの表示は、AP及び側面表示に限定されることがない。
上述した2つのアイソセンタリング実施形態のいずれかにおいて、患者に対する線量は、2つのX線画像に限定され、それにより、放射線に対する患者の有害な可能性のある被ばくが最小化される。更に、アイソセンタリングは迅速かつ正確である。
好ましい実施形態に適用されるものとして、本発明の基本的な新規な特徴が示され、説明され、指摘されてきたが、説明されたデバイスの形態及び詳細において、及びその動作において、本発明の精神から逸脱することなく、様々な省略、置換及び変更が、当業者によりなされることができることを理解されたい。例えば、本発明のいずれかの開示された形態又は実施形態と共に示され及び/又は説明された、構造及び/又は要素及び/又は方法ステップは、一般的な設計事項の選択として開示又は説明又は提案される他のいずれかの形態又は実施形態と組み合わせられることができることを理解されたい。
本発明による回転X線イメージング装置の概略図である。 本発明によるイメージング初期化処理のフローチャートである。 本発明によるテーブル移動決定処理の第1の実施形態のフローチャートである。 本発明によるテーブル移動決定処理の第2の実施形態のフローチャートである。

Claims (23)

  1. 検査対象物に含まれる注目ボリュームをセンタリングするため、前記検査対象物が載る支持部を調整するセンタリングデバイスであって、前記デバイスが、個別の入力放射線ビームで運ばれる関連画像を複数の放射線受信サイトのそれぞれから取得するよう構成され、前記取得された関連画像は、前記注目ボリュームの投影を含んでおり、前記デバイスは、
    前記取得により得られた画像と前記画像に含まれる投影とをスクリーンに表示するため通信し、
    前記支持部に対する新しい位置を特定し、及び
    前記特定された新しい位置に基づき前記注目ボリュームの前記スクリーン上の表示を対話的に更新することにより、将来の画像に対する前記注目ボリュームの投影を追加的な画像取得の必要なしにセンタリングするよう構成されるセンタリング制御器を有する、センタリングデバイス。
  2. 前記投影をセンタリングするための前記取得が、わずか2つの前記ビームに基づかれるよう構成される、請求項1に記載のデバイス。
  3. 前記表示が、前記スクリーンとオプションで追加のスクリーンとを用いて、前記複数の取得された画像を同時に表示するよう構成され、かつ、前記複数の取得された画像のそれぞれは、前記関連する投影を相互に及び個別にセンタリングするため、前記特定された新しい位置に基づき対話的に更新可能であるよう構成される、請求項1に記載のデバイス。
  4. 前記含むことが、前記注目ボリュームの投影を完全に包含する、請求項1に記載のデバイス。
  5. 前記制御器が、
    前記複数の放射線受信サイトのそれぞれに対して、前記領域を最適に規定するための個別のシャッター設定を決定し、
    前記決定された設定のうち最大のシャッター設定を選択し、
    前記特定された新たな位置への移動の後、前記複数の放射線受信サイトに対する共通設定として前記最大設定を用いて前記領域の画像を取得するよう更に構成される、請求項1に記載のデバイス。
  6. 前記取得された画像に関連付けられる前記サイトを用いて、前記新たな位置にある前記支持部上の前記対象物から前記将来画像が取得された場合、前記スクリーンに現在配置されている前記修正された投影が位置的に前記将来画像に対応するよう、前記制御器が、前記通信動作において表示される前記投影を修正するため前記更新を実行するよう構成される、請求項1に記載のデバイス。
  7. 請求項1に記載のデバイスを有する回転X線イメージング装置。
  8. 検査対象物に含まれるいずれかの任意の注目ボリュームをセンタリングするため、前記検査対象物が載る支持部の調整法を決定するセンタリングデバイスであって、前記デバイスが、個別の入力放射線ビームで運ばれる関連画像を複数の放射線受信サイトのそれぞれから取得するよう構成され、前記取得された関連画像は、前記任意の注目ボリュームの投影を含んでおり、前記デバイスは、
    前記取得により得られた画像と前記画像に含まれる前記任意の注目ボリュームの投影とをスクリーンに表示するため通信し、
    ユーザが前記スクリーンで指示することに基づき、前記任意の注目ボリュームの前記表示される投影の中心の前記スクリーンでの位置を特定し、及び
    前記特定された位置に基づき、前記支持部の動きを計算するよう構成されるセンタリング制御器を有する、センタリングデバイス。
  9. 前記計算のための関連画像の前記取得が、わずか2つの前記ビームに基づかれるよう構成される、請求項8に記載のデバイス。
  10. 請求項9に記載のデバイスを有する回転X線イメージング装置であって、前記2つのビームが、傾いた個別の角度方向にある回転X線イメージング装置。
  11. 前記表示が、前記スクリーンとオプションで追加のスクリーンとを用いて、前記複数の取得された画像を表示するよう構成され、前記計算は、対応する画像の前記表示された投影に対して前記特定において特定された複数の位置を相互に考慮するよう構成される、請求項8に記載のデバイス。
  12. 前記複数の取得された画像の表示が、同時に実行される、請求項11に記載のデバイス。
  13. 前記表示が、前記複数の位置を相互に考慮することにより計算される前記動きに基づき、追加的な画像取得の必要なしに、前記複数の取得された画像に対する更新を反映させるものである、請求項11に記載のデバイス。
  14. 前記制御器が、
    前記複数の放射線受信サイトのそれぞれに対して、前記領域を最適に規定するための個別のシャッター設定を決定し、
    前記決定された設定のうち最大のシャッター設定を選択し、
    前記支持部の動きが完了した後、前記複数の放射線受信サイトに対する共通設定として前記最大設定を用いて前記領域の画像を取得するよう更に構成される、請求項8に記載のデバイス。
  15. 前記移動された支持部に対して、前記取得された画像に関連付けられる前記対象物から新たな画像が取得されることになる場合、前記支持部の動きにより前記スクリーンに表示される前記新たな画像内で前記投影がセンタリングされることになるよう、前記制御器が、前記計算に対して更に構成される、請求項8に記載のデバイス。
  16. 検査対象物に含まれる注目ボリュームをセンタリングするため、前記検査対象物が載る支持部を調整するコンピュータ実現による方法において、
    個別の入力放射線ビームで運ばれる関連画像であって、前記注目ボリュームの投影を含む関連画像を複数の放射線受信サイトのそれぞれから取得するステップと、
    前記取得ステップにおいて得られた画像と前記画像に含まれる投影とをスクリーンに表示するステップと、
    前記支持部に対する新たな位置を特定するステップと、
    前記特定された新しい位置に基づき前記ボリュームの前記スクリーン上の表示を対話的に更新することにより、将来の画像に対する前記ボリュームの投影を追加的な画像取得の必要なしにセンタリングするステップとを有する、方法。
  17. 前記表示ステップが、前記スクリーンとオプションで追加のスクリーンとを用いて、前記複数の取得された画像を同時に表示するものであり、前記更新は、前記関連する投影を相互に及び個別にセンタリングするため、前記特定された新しい位置に基づき、前記複数の取得された画像のそれぞれを対話的に更新するものとして機能する、請求項16に記載の方法。
  18. 前記取得された画像に関連付けられる前記サイトを用いて、前記新たな位置にある前記支持部上の前記対象物から前記将来画像が取得された場合、前記更新が、前記スクリーンに現在配置されている前記修正された投影が、位置的に前記将来画像に対応するよう、前記表示ステップにおいて表示される前記投影を修正するためのものである、請求項16に記載の方法。
  19. 検査対象物に含まれるいずれかの任意の注目ボリュームをセンタリングするため、前記検査対象物が載る支持部の調整法を決定する方法であって、
    個別の入力放射線ビームで運ばれる関連画像であって、前記任意の注目ボリュームの投影を含む関連画像を取得するため、複数の放射線受信サイトのそれぞれを配置するステップと、
    前記取得ステップにより得られた画像と前記画像に含まれる前記任意の注目ボリュームの投影とをスクリーンに表示するステップと、
    ユーザが前記スクリーンで指示することに基づき、前記任意の注目ボリュームの前記表示される投影の中心の前記スクリーンでの位置を特定するステップと、
    前記特定された位置に基づき、前記支持部の動きを計算するステップとを有する、方法。
  20. 前記表示ステップが、前記スクリーンとオプションで追加のスクリーンとを用いて、前記複数の取得された画像を同時に表示し、前記計算ステップは、対応する画像の前記表示された投影に対して前記特定ステップにおいて特定された複数の位置を相互に考慮するよう構成される、請求項19に記載の方法。
  21. 前記移動された支持部に対して、前記取得された画像に関連付けられる前記対象物から新たな画像が取得されることになる場合、前記支持部の動きにより前記スクリーンに表示される前記新たな画像内で前記投影がセンタリングされることになるよう、前記計算ステップが実行される、請求項19に記載の方法。
  22. 検査対象物に含まれる注目ボリュームをセンタリングするため、前記検査対象物が載る支持部を調整するコンピュータプログラムであって、前記プログラムが、個別の入力放射線ビームで運ばれる関連画像であって、前記注目ボリュームの投影を含む関連画像を複数の放射線受信サイトのそれぞれから取得するステップを実行するよう構成される、プロセッサにより実行可能な命令を有し、前記命令が、
    前記取得ステップにおいて得られた画像と前記画像に含まれる投影とをスクリーンに表示するステップと、
    前記支持部に対する新たな位置を特定するステップと、
    前記特定された新しい位置に基づき前記注目ボリュームの前記スクリーン上の表示を対話的に更新することにより、画像の周囲の部分に対する前記注目ボリュームの投影をセンタリングするステップとを実行させるものである、コンピュータプログラム。
  23. 検査対象物に含まれる任意の注目ボリュームをセンタリングするため、前記検査対象物が載る支持部の調整法を決定するコンピュータプログラムであって、前記プログラムが、個別の入力放射線ビームで運ばれる関連画像であって、前記任意の注目ボリュームの投影を含む関連画像を複数の放射線受信サイトのそれぞれから取得するステップを実行するよう構成される、プロセッサにより実行可能な命令を有し、前記命令が、
    前記取得ステップにより得られた画像と前記画像に含まれる前記任意の注目ボリュームの投影とをスクリーンに表示するステップと、
    ユーザが前記スクリーンで指示することに基づき、前記任意の注目ボリュームの前記表示される投影の中心の前記スクリーンでの位置を特定するステップと、
    前記特定された位置に基づき、前記支持部の動きを計算するステップとを実行させるものである、コンピュータプログラム。
JP2008530705A 2005-09-14 2006-09-12 低線量アイソセンタリング Active JP5203206B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US71708905P 2005-09-14 2005-09-14
US60/717,089 2005-09-14
PCT/IB2006/053242 WO2007031945A2 (en) 2005-09-14 2006-09-12 Low-dose iso-centering

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009507600A true JP2009507600A (ja) 2009-02-26
JP5203206B2 JP5203206B2 (ja) 2013-06-05

Family

ID=37865348

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008530705A Active JP5203206B2 (ja) 2005-09-14 2006-09-12 低線量アイソセンタリング

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7845851B2 (ja)
EP (1) EP1926434B1 (ja)
JP (1) JP5203206B2 (ja)
KR (1) KR20080051137A (ja)
CN (1) CN101262820B (ja)
CA (1) CA2622227A1 (ja)
WO (1) WO2007031945A2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010240254A (ja) * 2009-04-08 2010-10-28 Toshiba Corp X線診断装置
JP2013180024A (ja) * 2012-03-01 2013-09-12 Hitachi Medical Corp X線撮影装置
WO2014046268A1 (ja) * 2012-09-20 2014-03-27 株式会社東芝 X線診断装置及びアーム制御方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2049021B1 (en) * 2006-07-31 2016-11-16 Koninklijke Philips N.V. Automatic iso-centering for rotational angiography
EP1972277A1 (en) * 2007-03-20 2008-09-24 Cefla Societa' Cooperativa Method for positioning an object to be analysed for a computed tomography scanner
US8285021B2 (en) * 2007-05-07 2012-10-09 Siemens Aktiengesellschaft Three-dimensional (3D) reconstruction of the left atrium and pulmonary veins
CN101969853A (zh) * 2008-03-12 2011-02-09 皇家飞利浦电子股份有限公司 用于x射线***的基于模型的自定位患者台
WO2010108146A2 (en) 2009-03-20 2010-09-23 Orthoscan Incorporated Moveable imaging apparatus
DE102009048361A1 (de) * 2009-10-06 2011-04-07 Richard Wolf Gmbh Medizinische Therapieeinrichtung
US9125611B2 (en) 2010-12-13 2015-09-08 Orthoscan, Inc. Mobile fluoroscopic imaging system
EP2471460B1 (en) * 2010-12-29 2016-08-24 General Electric Company A method and system for maintaining the iso center constant in an iso centric x-ray imaging system
KR20130010425A (ko) 2011-07-18 2013-01-28 삼성전자주식회사 엑스선 장치 및 이를 이용한 엑스선 조사영역 조절방법
US10172574B2 (en) * 2013-11-27 2019-01-08 Koninklijke Philips N.V. Interventional X-ray system with automatic iso-centering
EP3360482A1 (en) * 2017-02-09 2018-08-15 Koninklijke Philips N.V. Iso-centering in c-arm computer tomography
CN106955120B (zh) * 2017-03-31 2020-12-29 北京东软医疗设备有限公司 成像方法及成像***
GB202114066D0 (en) 2021-09-30 2021-11-17 Oneill Martina Measurement of photoluminescence in a droplet

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6222906B1 (en) * 1998-01-29 2001-04-24 Kabushiki Kaisha Toshiba X-ray diagnostic apparatus using an X-ray flat panel detector and method for controlling the X-ray diagnostic apparatus
JP2001149356A (ja) * 1999-10-13 2001-06-05 General Electric Co <Ge> X線発生装置をx線センサに対して位置決めするための方法及びシステム
US20020118280A1 (en) * 2001-02-26 2002-08-29 Siemens Aktiengesellschaft Positioning device for an imaging diagnosis system
JP2004329293A (ja) * 2003-04-30 2004-11-25 Morita Mfg Co Ltd X線ct撮影装置及び撮影方法
WO2005034757A1 (en) * 2003-10-03 2005-04-21 Xoran Technologies, Inc. Ct imaging system for robotic intervention

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5457724A (en) 1994-06-02 1995-10-10 General Electric Company Automatic field of view and patient centering determination from prescan scout data
DE19950794A1 (de) * 1999-10-21 2001-06-13 Siemens Ag Röntgeneinrichtung und Verfahren zur Beeinflussung von Röntgenstrahlung
DE19962666A1 (de) 1999-12-23 2001-07-05 Siemens Ag Verfahren zum Rekonstruieren von 3D-Bilddaten bezüglich eines interessierenden Volumens eines Untersuchungsobjekts
ATE440542T1 (de) 2002-06-04 2009-09-15 Koninkl Philips Electronics Nv Hybride dreidimensionale rekonstruktion der koronararterien mittels rotationsangiographie

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6222906B1 (en) * 1998-01-29 2001-04-24 Kabushiki Kaisha Toshiba X-ray diagnostic apparatus using an X-ray flat panel detector and method for controlling the X-ray diagnostic apparatus
JP2001149356A (ja) * 1999-10-13 2001-06-05 General Electric Co <Ge> X線発生装置をx線センサに対して位置決めするための方法及びシステム
US20020118280A1 (en) * 2001-02-26 2002-08-29 Siemens Aktiengesellschaft Positioning device for an imaging diagnosis system
JP2004329293A (ja) * 2003-04-30 2004-11-25 Morita Mfg Co Ltd X線ct撮影装置及び撮影方法
WO2005034757A1 (en) * 2003-10-03 2005-04-21 Xoran Technologies, Inc. Ct imaging system for robotic intervention

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010240254A (ja) * 2009-04-08 2010-10-28 Toshiba Corp X線診断装置
JP2013180024A (ja) * 2012-03-01 2013-09-12 Hitachi Medical Corp X線撮影装置
WO2014046268A1 (ja) * 2012-09-20 2014-03-27 株式会社東芝 X線診断装置及びアーム制御方法
JP2014061094A (ja) * 2012-09-20 2014-04-10 Toshiba Corp X線診断装置及びプログラム
US10624592B2 (en) 2012-09-20 2020-04-21 Canon Medical Systems Corporation X-ray diagnosis apparatus and arm control method

Also Published As

Publication number Publication date
EP1926434B1 (en) 2015-04-08
WO2007031945A3 (en) 2007-10-18
CN101262820B (zh) 2011-05-25
CA2622227A1 (en) 2007-03-22
US20080198972A1 (en) 2008-08-21
JP5203206B2 (ja) 2013-06-05
CN101262820A (zh) 2008-09-10
US7845851B2 (en) 2010-12-07
EP1926434A2 (en) 2008-06-04
WO2007031945A2 (en) 2007-03-22
KR20080051137A (ko) 2008-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5203206B2 (ja) 低線量アイソセンタリング
US8861679B2 (en) X-ray imaging systems and methods
US10376217B2 (en) Positioning unit for positioning a patent, imaging device and method for the optical generation of a positioning aid
US8913712B2 (en) X-ray CT apparatus
JP6392040B2 (ja) 画像処理装置、及び、x線診断装置
WO2008001260A2 (en) Optimal rotational trajectory determination for ra based on pre-determined optimal view map
US20070053486A1 (en) Methods and apparatus for nuclear tomo-cardiology scanning
JP2007185514A (ja) 画像化医療装置および画像化医療装置の動作パラメータの設定方法
US10546398B2 (en) Device and method for fine adjustment of the reconstruction plane of a digital combination image
JP6965049B2 (ja) 医用画像診断装置、医用情報処理装置及び医用情報処理プログラム
JP5405010B2 (ja) 画像表示装置及び画像表示方法
JP5442363B2 (ja) X線ct装置
JP6714097B2 (ja) マルチモーダルx線撮像における光学カメラ選択
KR20200100607A (ko) 3d x선 취득을 위한 작동 매개변수를 획득하기 위한 방법 및 시스템
WO2013114994A1 (ja) X線ct装置
US20020006185A1 (en) Method and system for automatic positioning a radiology apparatus
JP2013169359A (ja) X線ct装置
US20150374325A1 (en) X-ray diagnostic apparatus
CN110267594B (zh) C型臂计算机断层摄影中的等中心
JP5843569B2 (ja) X線ct装置およびプログラム
JP7160529B2 (ja) 医用画像処理装置、x線診断装置及び医用画像処理方法
JP7392478B2 (ja) 拡大倍率算出装置、長尺撮影システム、プログラム及び拡大倍率算出方法
WO2024047943A1 (ja) X線透視撮影装置
WO2023153144A1 (ja) X線撮影システム、および、デバイス表示方法
JP6373937B2 (ja) X線ct装置及び画像表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120612

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121018

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5203206

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160222

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250