JP2009505431A - 高周波レーザを用いた薄膜の均一な逐次的横方向結晶化のためのシステム及び方法 - Google Patents

高周波レーザを用いた薄膜の均一な逐次的横方向結晶化のためのシステム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009505431A
JP2009505431A JP2008527087A JP2008527087A JP2009505431A JP 2009505431 A JP2009505431 A JP 2009505431A JP 2008527087 A JP2008527087 A JP 2008527087A JP 2008527087 A JP2008527087 A JP 2008527087A JP 2009505431 A JP2009505431 A JP 2009505431A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crystallization
region
beamlets
regions
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008527087A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5519150B2 (ja
Inventor
ジェイムズ エス イム
Original Assignee
ザ トラスティーズ オブ コロンビア ユニヴァーシティ イン ザ シティ オブ ニューヨーク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザ トラスティーズ オブ コロンビア ユニヴァーシティ イン ザ シティ オブ ニューヨーク filed Critical ザ トラスティーズ オブ コロンビア ユニヴァーシティ イン ザ シティ オブ ニューヨーク
Publication of JP2009505431A publication Critical patent/JP2009505431A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5519150B2 publication Critical patent/JP5519150B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1259Multistep manufacturing methods
    • H01L27/1296Multistep manufacturing methods adapted to increase the uniformity of device parameters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/20Deposition of semiconductor materials on a substrate, e.g. epitaxial growth solid phase epitaxy
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/062Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by direct control of the laser beam
    • B23K26/0622Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by direct control of the laser beam by shaping pulses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/073Shaping the laser spot
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/08Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
    • B23K26/083Devices involving movement of the workpiece in at least one axial direction
    • B23K26/0853Devices involving movement of the workpiece in at least in two axial directions, e.g. in a plane
    • B23K26/0861Devices involving movement of the workpiece in at least in two axial directions, e.g. in a plane in at least in three axial directions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02524Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02532Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02656Special treatments
    • H01L21/02664Aftertreatments
    • H01L21/02667Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth
    • H01L21/02675Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth using laser beams
    • H01L21/02678Beam shaping, e.g. using a mask
    • H01L21/0268Shape of mask
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02656Special treatments
    • H01L21/02664Aftertreatments
    • H01L21/02667Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth
    • H01L21/02675Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth using laser beams
    • H01L21/02686Pulsed laser beam
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02656Special treatments
    • H01L21/02664Aftertreatments
    • H01L21/02667Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth
    • H01L21/02691Scanning of a beam
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1259Multistep manufacturing methods
    • H01L27/127Multistep manufacturing methods with a particular formation, treatment or patterning of the active layer specially adapted to the circuit arrangement
    • H01L27/1274Multistep manufacturing methods with a particular formation, treatment or patterning of the active layer specially adapted to the circuit arrangement using crystallisation of amorphous semiconductor or recrystallisation of crystalline semiconductor
    • H01L27/1285Multistep manufacturing methods with a particular formation, treatment or patterning of the active layer specially adapted to the circuit arrangement using crystallisation of amorphous semiconductor or recrystallisation of crystalline semiconductor using control of the annealing or irradiation parameters, e.g. using different scanning direction or intensity for different transistors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

1つの態様の下では、薄膜を処理するための方法は、第1のレーザ・ビーム・パルスから第1の組の成形ビームレットを生成し、第1の組のビームレットの各々のビームレットは、y方向を定める長さと、x方向を定める幅と、照射された膜領域内で膜をその厚さ全体を通して実質的に溶融させるのに十分なフルエンスとを有し、さらにギャップによって第1の組のビームレットの隣接するビームレットからx方向に離間されるステップと、第1の組の成形ビームレットで膜の第1の領域を照射して第1の組の溶融ゾーンを形成し、第1の組の溶融ゾーンは冷却されると横方向に結晶化して、x方向に対して実質的に平行な結晶粒を含み、各々の成形ビームレットの長さ及び幅と実質的に同じ長さ及び幅を有し、成形ビームレットを分離するギャップと実質的に同じギャップによって隣接する結晶化領域から分離される第1の組の結晶化領域を形成するステップと、第2のレーザ・ビーム・パルスから第2の組の成形ビームレットを生成し、第2の組のビームレットの各ビームレットは、第1の組のビームレットの各ビームレットの長さ、幅、フルエンス、及び間隔と実質的に同じ長さ、幅、フルエンス、及び間隔を有するステップと、第2の組の成形ビームレットで膜の第2の領域を照射するように膜を連続的に走査して、第1の組の結晶化領域からx方向に変位した第2の組の溶融ゾーンを形成し、第2の組の溶融ゾーンのうちの少なくとも1つの溶融ゾーンは、第1の組の結晶化領域の少なくとも1つの結晶化領域に部分的に重なり、冷却されると結晶化して、その少なくとも1つの結晶化領域内で結晶の伸長を形成するステップと、を含む。

Description

本開示内容は、一般に、薄膜のレーザ結晶化に関する。
(関連出願)
本出願は、「高周波レーザのための2ショットSLSスキームの最適化(2−Shot SLS Scheme Optimization for High Frequency Lasers)」という名称で2005年8月16日に出願された米国仮特許出願番号第60/708,615号に基づく優先権を主張するものであり、この全内容は引用により本明細書に組み入れられる。
半導体処理の分野においては、非晶質シリコン薄膜を多結晶膜に変換する多くの技術が記述されてきた。こうした技術の1つが、逐次的横方向結晶化(「SLS」:sequential lateral solidification)である。SLSは、これらに限定されるものではないが、熱に対して不耐性の基板(例えば、ガラス及びプラスチック)のような基板上に細長い結晶粒を有する多結晶膜を製造することができる、パルス・レーザ結晶化プロセスである。SLSのシステム及びプロセスの例は、本出願人が所有する米国特許第6,322,625号、米国特許第6,368,945号、米国特許第6,555,449号、及び米国特許番号第6,573,531号に記載されており、これらの全内容は引用により本明細書に組み入れられる。
SLSは、制御されたレーザ・パルスを用いて、基板上の非晶質又は多結晶質薄膜のある領域を溶融させる。膜の溶融された領域は、次に横方向に結晶化して、一方向に固化した1つの横方向柱状微細構造又は位置制御された多数の大きな単結晶領域になる。一般に、溶融/結晶化プロセスは、薄膜の表面全体にわたって逐次的に繰り返される。その後、画像センサ及びアクティブ・マトリックス型液晶ディスプレイ(「AMLCD」)のような1つ又はそれ以上のデバイスを、この結晶化膜から製造することができる。後者のデバイスにおいては、薄膜トランジスタ(TFT)の規則的なアレイが透明基板上に製造され、各トランジスタは、画素のコントローラとして機能する。
多結晶材料を用いてTFTを有するデバイスを製造する場合には、TFTチャネル内のキャリア輸送に対する全抵抗は、キャリアが所与の電位の影響下で移動するときにそのキャリアが横切る必要がある障壁の組み合わせによって影響を受ける。SLSによって処理された材料内では、キャリアは、多結晶材料の粒の長軸に対して垂直に移動する場合には粒の長軸に対して平行に移動する場合より多くの粒界を横切るので、より高い抵抗に遭遇する。したがって、一般に、SLS処理された多結晶膜上に製造されるTFTデバイスの性能は、膜の粒の長軸に関連した、チャネル内の膜の微細構造に依存する。
1つの態様の下では、薄膜を処理するための方法は、第1のレーザ・ビーム・パルスから第1の組の成形ビームレット(shaped beamlet)を生成し、第1の組のビームレットの各々のビームレットは、y方向を定める長さと、x方向を定める幅と、照射された膜領域内で膜をその厚さ全体を通して実質的に溶融させるのに十分なフルエンスとを有し、さらにギャップによって第1の組のビームレットの隣接するビームレットからx方向に離間されるステップと、第1の組の成形ビームレットで膜の第1の領域を照射して第1の組の溶融ゾーンを形成し、第1の組の溶融ゾーンは冷却されると横方向に結晶化して、x方向に対して実質的に平行な結晶粒を含み、各々の成形ビームレットの長さ及び幅と実質的に同じ長さ及び幅を有し、成形ビームレットを分離するギャップと実質的に同じギャップによって隣接する結晶化領域から分離される第1の組の結晶化領域を形成するステップと、第2のレーザ・ビーム・パルスから第2の組の成形ビームレットを生成し、第2の組のビームレットの各ビームレットは、第1の組のビームレットの各ビームレットの長さ、幅、フルエンス、及び間隔と実質的に同じ長さ、幅、フルエンス、及び間隔を有するステップと、第2の組の成形ビームレットで膜の第2の領域を照射するように膜を連続的に走査して、第1の組の結晶化領域からx方向に変位した第2の組の溶融ゾーンを形成し、第2の組の溶融ゾーンのうちの少なくとも1つの溶融ゾーンは、第1の組の結晶化領域の少なくとも1つの結晶化領域に部分的に重なり、冷却されると結晶化して、その少なくとも1つの結晶化領域内で結晶の伸長を形成するステップと、を含む。
1つ又はそれ以上の実施形態は、以下の特徴のうちの1つ又はそれ以上を含む。第2の組の溶融ゾーンの少なくとも1つの溶融ゾーンは、第1の組の結晶化領域の2つの隣接する結晶化領域に部分的に重なり、冷却されると結晶化して、その2つの隣接する結晶化領域内で結晶の伸長(elongation)を形成する。第2の組の溶融ゾーンの少なくとも1つの溶融ゾーンと第1の組の結晶化領域の2つの隣接する結晶化領域との間の重なりエリアは、x方向に対して実質的に平行な結晶粒を有する実質的に均一な結晶の微細構造を境界づける連続したエリアを形成する。第1及び第2の組の成形ビームレットの各のビームレットを、少なくとも1つのテーパ端部を含むように成形する。テーパ端部は、台形を含む。テーパ端部は、三角形を含む。第1及び第2の組の成形ビームレットの各ビームレットを、1:5と1:5000との間の長さに対する幅のアスペクト比を有するように成形する。第1及び第2の組の成形ビームレットの各ビームレットを、4μmと10μmとの間の幅を有するように成形する。ギャップは、ビームレットの幅より小さいサイズを有する。第1及び第2の組の成形ビームレットのギャップは、第1及び第2の組の成形ビームレットのビームレット幅の約半分又はそれ以下の幅を有する。第2の組の溶融ゾーンの少なくとも1つの溶融ゾーンは、第1の組の結晶化領域の少なくとも1つの結晶化領域に、少なくとも1つの結晶化領域内の1つ又はそれ以上の結晶の横方向成長の長さより大きく、かつ横方向成長の長さの2倍より小さい距離だけ重なる。第2の組の溶融ゾーンの少なくとも1つの溶融ゾーンは、第1の組の結晶化領域の少なくとも1つの結晶化領域に、少なくとも1つの結晶化領域内の1つ又はそれ以上の結晶の横方向成長の長さの約90%より小さく、かつその約10%より大きい距離だけ重なる。第2の組の溶融ゾーンの少なくとも1つの溶融ゾーンは、第1の組の結晶化領域の少なくとも1つの結晶化領域に、少なくとも1つの結晶化領域内の1つ又はそれ以上の結晶の横方向成長の長さの約50%だけ重なる。第2の組の溶融ゾーンの少なくとも1つの溶融ゾーンは、第1の組の結晶化領域の少なくとも1つの結晶化領域に、所定の結晶特性の組を少なくとも重なり領域に提供するように選択された量だけ重なる。所定の結晶特性の組は、画素TFTのチャネル領域に適している。膜のいかなる所与の照射領域も、2つ又はそれ以下のパルスによって照射される。ギャップは、結晶化していない膜を含む。ステップ(a)、(b)、(c)、及び(d)を調整するためのコンピュータ制御を提供する。第1及び第2の組の成形ビームレットを生成するステップは、マスクを通して第1及び第2のレーザ・パルスを送出するステップを含む。マスクは、第1及び第2のレーザ・パルスを送出する一列のスリットを備える。約1kHzより大きい周波数で第1及び第2のレーザ・パルスを生成する。約6kHzより大きい周波数で第1及び第2のレーザ・パルスを生成する。膜はシリコンを含む。第3のレーザ・ビーム・パルスから第3の組の成形ビームレットを生成し、第3の組のビームレットの各ビームレットは、第1及び第2の組のビームレットの各ビームレットの長さ、幅、フルエンス、及び間隔と実質的に同じ長さ、幅、フルエンス、及び間隔を有し、第3の組の成形ビームレットで膜の第3の領域を照射するように膜を連続的に走査して、第1及び第2の組の結晶化領域からx方向に変位した第3の組の溶融ゾーンを形成し、第3の組の溶融ゾーンのうちの少なくとも1つの溶融ゾーンは、第2の組の結晶化領域の少なくとも1つの結晶化領域に部分的に重なり、冷却されると結晶化して、第2の組の結晶化領域の少なくとも1つの結晶化領域内で結晶の伸長を形成する。第3の組の溶融ゾーンの少なくとも1つの溶融ゾーンは、第1の組の結晶化領域の少なくとも1つの結晶化領域にも部分的に重なり、冷却されると結晶化して、第1の組の結晶化領域の少なくとも1つの結晶化領域内で結晶の伸長を形成する。第3の組の溶融ゾーンの溶融ゾーンは、第1の組の結晶化領域の少なくとも1つの結晶化領域の上に部分的にも重ならない。第1又は第2の組の結晶化領域の少なくとも1つの結晶化領域内で薄膜トランジスタを製造し、薄膜トランジスタは、少なくとも1つの結晶化領域内の結晶粒の方位に対して角度をなして傾斜する。この角度は、約1−20°である。この角度は、約1−5°である。
別の態様の下では、膜を処理するためのシステムは、一連のレーザ・ビーム・パルスを供給するレーザ源と、各々のレーザ・ビーム・パルスを、各々のビームレットが、y方向を定める長さと、x方向を定める幅と、照射された領域内で膜をその厚さ全体を通して実質的に溶融させるのに十分なフルエンスとを有し、さらにギャップによって隣接するビームレットからx方向に離間される、1組の成形ビームレットに成形するレーザ光学系と、膜を支持し、少なくともx方向に並進可能なステージと、1組の命令を格納するメモリと、を備える。この命令は、第1のレーザ・ビーム・パルスから第1の組の成形ビームレットを生成すること、第1の組の成形ビームレットで膜の第1の領域を照射して第1の組の溶融ゾーンを形成し、第1の組の溶融ゾーンは冷却されると横方向に結晶化して、x方向に対して実質的に平行な結晶粒を含み、各々の成形ビームレットの長さ及び幅と実質的に同じ長さ及び幅を有し、成形ビームレットを分離するギャップと実質的に同じギャップによって隣接する結晶化領域から分離される第1の組の結晶化領域を形成すること、第2のレーザ・ビーム・パルスから第2の組の成形ビームレットを生成すること、及び第2の組の成形ビームレットで膜の第2の領域を照射するように膜を連続的に走査して、第1の組の結晶化領域からx方向に変位した第2の組の溶融ゾーンを形成し、第2の組の溶融ゾーンのうちの少なくとも1つの溶融ゾーンは、第1の組の結晶化領域の少なくとも1つの結晶化領域に部分的に重なり、冷却されると結晶化して、少なくとも1つの結晶化領域内で結晶の伸長を形成すること、を含む。
1つ又はそれ以上の実施形態は、以下の特徴のうちの1つ又はそれ以上を含む。メモリは、第2の組の溶融ゾーンの少なくとも1つの溶融ゾーンを第1の組の結晶化領域の2つの隣接する結晶化領域に部分的に重ね合わせる命令をさらに含み、少なくとも1つの溶融ゾーンは、冷却されると結晶化して、2つの隣接する結晶化領域内で結晶の伸長を形成する。メモリは、第2の組の溶融ゾーンの少なくとも1つの溶融ゾーンと第1の組の結晶化領域の2つの隣接する結晶化領域との間に、x方向に対して実質的に平行な結晶粒を有する実質的に均一な結晶の微細構造を境界づける連続したエリアを形成する重なりエリアを提供する命令をさらに含む。レーザ光学系は、各ビームレットを少なくとも1つのテーパ端部を含むように成形する。レーザ光学系は、各ビームレットをテーパ端部が台形を含むように成形する。レーザ光学系は、各ビームレットをテーパ端部が三角形を含むように成形する。レーザ光学系は、各ビームレットを1:5と1:5000との間の長さに対する幅のアスペクト比を有するように成形する。レーザ光学系は、各ビームレットを4μmと10μmとの間の幅を有するように成形する。レーザ光学系は、ビームレットの組をビームレットの幅より小さい幅のギャップを有するように成形する。レーザ光学系は、ビームレットの組をビームレットの幅の約半分又はそれ以下の幅のギャップを有するように成形する。メモリは、第2の組の溶融ゾーンの少なくとも1つの溶融ゾーンを、第1の組の結晶化領域の少なくとも1つの結晶化領域に、少なくとも1つの結晶化領域内の1つ又はそれ以上の結晶の横方向成長の長さより大きく、かつ横方向成長の長さの2倍より小さい距離だけ重ね合わせる命令をさらに含む。メモリは、第2の組の溶融ゾーンの少なくとも1つの溶融ゾーンを、第1の組の結晶化領域の少なくとも1つの結晶化領域に、少なくとも1つの結晶化領域内の1つ又はそれ以上の結晶の横方向成長の長さの約90%より小さく、かつその約10%より大きい距離だけ重ね合わせる命令をさらに含む。メモリは、第2の組の溶融ゾーンの少なくとも1つの溶融ゾーンを、第1の組の結晶化領域の少なくとも1つの結晶化領域に、少なくとも1つの結晶化領域内の1つ又はそれ以上の結晶の横方向成長の長さの約50%だけ重ね合わせる命令をさらに含む。メモリは、第2の組の溶融ゾーンの少なくとも1つの溶融ゾーンを、第1の組の結晶化領域の少なくとも1つの結晶化領域に、所定の結晶特性の組を少なくとも重なり領域に提供するように選択された量だけ重ね合わせる命令をさらに含む。この所定の結晶特性の組は、画素TFTのチャネル領域に適している。メモリは、膜の第1の領域を第1の組の成形ビームレットで照射した後に、膜の第2の領域を第2の組の成形ビームレットで照射するように膜をx方向に並進させる命令をさらに含む。レーザ光学系は、マスクを備える。マスクは、一列のスリットを備える。レーザ源は、約1kHzより大きい周波数で一連のレーザ・パルスを供給する。レーザ源は、約6kHzより大きい周波数で一連のレーザ・パルスを供給する。膜はシリコンを含む。メモリは、第3のレーザ・ビーム・パルスから第3の組の成形ビームレットを生成し、第3の組の成形ビームレットで膜の第3の領域を照射するように膜を連続的に走査して、第1及び第2の組の結晶化領域からx方向に変位した第3の組の溶融ゾーンを形成する命令をさらに含み、第3の組の溶融ゾーンのうちの少なくとも1つの溶融ゾーンは、第2の組の結晶化領域の少なくとも1つの結晶化領域に部分的に重なり、冷却されると結晶化して、第2の組の結晶化領域の少なくとも1つの結晶化領域内の結晶の伸長を形成する。メモリは、第3の組の溶融ゾーンの少なくとも1つの溶融ゾーンを第1の組の結晶化領域の少なくとも1つの結晶化領域に部分的に重ね合わせる命令をさらに含み、少なくとも1つの溶融ゾーンは、冷却されると結晶化して、第1の組の結晶化領域の少なくとも1つの結晶化領域内で結晶の伸長を形成する。メモリは、第3の組の溶融ゾーンの溶融ゾーンを第1の組の結晶化領域の少なくとも1つの結晶化領域に重ね合わせない命令をさらに含む。
本出願は、TFTが製造されることになる領域内に存在するエッジ・エリアの数を低減しながら、高周波パルス・レーザを用いて薄膜の均一な逐次的横方向結晶化を行うためのシステム及び方法を開示する。このシステム及び方法は、実質的に均一な結晶方位を有する結晶化エリアを提供する。SLSは、例えば1kHzより小さい低周波レーザを用いて説明されている。初期のSLSのシステム及び方法の詳細は、米国特許番号第6,573,531号で見出すことができ、その全内容は引用により本明細書に組み入れられる。高周波レーザは、ここで開示される実施形態の場合のようなSLSプロセスにおいて随意的に用いることができる。低周波レーザより実質的に高い出力の高周波レーザ(例えば、300Hzで500Wに対して、6000Hzで1200W)は容易に入手可能であり、線走査型SLSのような他の種類のSLSプロセスのために用いることができる。
図1は、SLSプロセスのために用いることができるシステムの例を示す。光源、例えばエキシマ・レーザ110がパルス・レーザ・ビームを生成し、これは、ミラー130、140、160、テレスコープ135、ホモジナイザ145、ビーム・スプリッタ155、及びレンズ165のような光学素子を通過する前に、パルス幅拡張器(pulse duration extender)120及び減衰器プレート125を通過する。レーザ・ビーム・パルスは次に、並進ステージ(図示せず)上に置かれてもよいマスク170、及び投影光学系195を通過する。投影光学系は、レーザ・ビームのサイズを減少させ、同時に所望の位置で基板199に当たる光エネルギーの強度を増大させる。基板199は、基板199をビームの下に正確に位置決めすることができ、かつ基板上の所望の位置でのレーザ・ビームによって生成されたマスク170の像の焦点合わせ又は焦点はずれを補助することができる、精密x−y−zステージ200上に準備される。
高レベルの均一性を有する結晶膜をもたらす1つのSLSスキームにおいては、薄膜の所与の領域は、およそ2つのレーザ・パルスで照射され、多結晶半導体膜を製造するための比較的迅速な方法を提供する。均一粒構造SLSの方法及びシステムの更なる詳細は、その全内容が引用により本明細書に組み入れられる、「単一走査の連続移動型逐次的横方向結晶化を提供する方法及びシステム(Method and System for Providing a Single−Scan, Continuous Motion Sequential Lateral Solidification)」という名称のPCT公開番号WO2002/086954号に見出すことができる。図2は、図1のシステムを用いた均一粒構造SLSスキームにおいて用いることができる、WO2002/086954号に記載されているようなマスクを示す。このマスクは、薄膜を照射する複数のビームレットを生成するために、レーザ・ビームを送出し、成形する、複数の矩形スリット210、215を含む。マスクの他の(スリットのない)部分は不透明である。1つの組のスリット210は、第2の組のスリット215からx軸及びy軸方向に偏っている。マスクの図示は単なる概略図を意図していること、並びにスリットの寸法及びアスペクト比は、大幅に変更することができ、所望の処理速度、照射領域において膜を溶融させるのに必要なエネルギー密度、及び1パルス当たりの有効エネルギーに関連することを理解すべきである。一般に、所与のスリットについての長さに対する幅のアスペクト比は、例えば、1:5と1:200との間で変更することができる。
操作中、ステージは、x方向に連続的に膜を移動させるので、その結果、図2Aのマスク内のスリットの長軸は、走査方向に対して実質的に平行である。膜が移動したとき、レーザは、マスクによって成形された、所与の周波数、例えば300Hzのパルスを生成する。膜の速度は、膜が移動したときに、引き続くレーザ・パルスが膜の重なり領域を照射するように選択される。したがって、膜が連続的に前進するにつれて、その表面全体が結晶化される。図2Bは、2つの引き続くレーザ・パルスによって照射された膜の例示的な図を示す。この膜は、図2Aのマスクによって成形されて第1の組のビームレットになった第1のパルスで照射された第1の組の結晶化領域245と、図2Aのマスクによって成形された第2のパルスで照射された、それぞれ第2及び第3の組の結晶化領域240及び240´とを含む。具体的には、スリット210によって生成されたビームレットの組が、第2の組の結晶化領域240を形成し、スリット215によって生成されたビームレットの組が、第3の組の結晶化領域240’を形成する。試料を走査したときに、第2のレーザ・パルスによって生成された第2の組の結晶化領域240の後方部分の結晶粒270は、第1のレーザ・パルスによって生成された第1の組の結晶化領域245の前方部分の結晶粒265に部分的に重なる。これもまた第2のレーザ・パルスによって生成された第3の組の結晶化領域240’の結晶は、第1の組の結晶化領域245の両側部に部分的に重なり、第1の組の結晶化領域245の個々の領域280の間の空間を部分的に埋める。膜がx方向に走査されるにつれて、その全面を結晶化することができる。
ビームレットが所与の列をなす個々の照射領域280を照射して、それにより溶融させたところは、冷却されると、その領域内の結晶が領域のエッジから領域の中央に向かって成長する。したがって、ビームレットのエッジがx方向(走査に対して平行)に位置合わせされた照射領域の中央領域250においては、結晶粒は、実質的にy方向(走査に対して垂直)に延びる。ビームレットは比較的長いので、結晶化エリアの大部分は、y方向に配向した結晶粒を有する。対照的に、前方領域260及び後方領域270においては、結晶の一部は、領域のまさに端部から成長するので、実質的にx方向(走査に対して平行)に延び、他のものは、走査方向に対して角度をなして成長する。これらの領域は、「エッジ・エリア」として知られている。ここでは、ビームのエッジが、溶融部分内で複製され(reproduced)、所望の方向の横方向成長に対してねじれた角度でエッジから中に延びる粒の横方向成長をもたらすので、アーチファクトが生じる可能性がある。
上述のように、後で膜上に製作されるTFTの性能は、TFTの向きに対するその膜の結晶方位に関連し、すなわち、電子がTFTのチャネル領域内で横切らなくてはならない粒界の数に関連する。したがって、一般に、成長した膜の結晶粒は、全て実質的に同じ方向に、例えばy方向に延びることが望ましく、その結果、後で膜上に製作されるデバイスは、チャネル領域内で同程度の(かつ少ない)粒界数を有することになる。前方及び後方部分の結晶粒260及び270は好ましい方向以外の方向に延びる結晶方位を有するので、それらの領域内に製作されるデバイスは、性能の低下を被ることになる。
この問題に取り組む1つの方法は、その全内容が引用により本明細書に組み入れられる、「アーチファクトを減少させるか又は除去するための連続移動型逐次的横方向結晶化を行うための方法及びシステム、並びにこのようなアーチファクトの減少/除去を促進するマスク(Method and System for Providing a Continuous Motion Sequential Lateral Solidification For Reducing or Eliminating Artifacts, and a Mask for Facilitating Such Artifact Reduction/Elimination)」という名称のPCT公開番号WO2005/029546号に記載されている。図3Aに示されるように、より平行な成長を保証するために、マスクによって生成されるレーザ・ビームレット上にテーパ・エッジを設計することによってマスクを修正することができる。ここで、マスク内の各々のスリット410の両端412及び413は、それぞれのスリットから外向きの三角形の区域を有する。図2Aに関して上述されたように、スリットは、薄膜を照射する複数のビームレットを提供するために、レーザ・ビームを送出し、それにより、レーザ・ビームを成形する。マスクの他の(スリットのない)部分は不透明である。
矩形のビームレットの場合について上述したように、試料は、連続的にx方向に移動する。図3Bは、図3Aのマスクによって生成されたレーザ・ビームレットで複数回照射された膜の例示的な図を示す。個々の照射領域380の各々は、実質的に走査方向に対して垂直に(y方向に)延びる中央部分の結晶粒450と、その大部分が実質的に走査方向に対して垂直に延び、そのわずかの部分が実質的に走査方向に対して平行に延びる、前方部分の結晶粒460及び後方部分の結晶粒470とを含む。ここでは、各ビームレットの端部がテーパ付けされているので、照射領域の前方及び後方部分における結晶粒は、テーパに対して角度をなして成長し、その結果、走査方向に対して垂直な配向が得られる。このことにより、「エッジ・エリア」内の結晶粒の結晶化エリアの残りの部分に対するアライメントを改善することができる。
試料を走査したときに、第1のパルスによって生成された後方部分の結晶粒470は、先行パルスによって生成された前方部分の結晶粒460並びに中央部分の結晶粒450に部分的に重なる。この重なり領域内では、先行パルス由来の適切に配向した粒450は、第2のパルス由来の後方部分の結晶粒のための種結晶として機能し、これにより、後方部分の結晶粒470を走査方向に対して実質的に垂直な所望のy方向に配向させる。
均一粒構造SLSは、典型的には、比較的低い繰返し数、及び高い1パルス当たりのエネルギー(例えば、出力100−500W、周波数100−300Hz、1パルス当たりのエネルギー0.5−2J)を有するエキシマ・レーザを用いる。パルス・エネルギーが比較的高いので、総ビーム面積は、例えば15−50mm2といった、比較的大きいものとすることができる。このやり方で、高いパルス・エネルギーを利用して、広い表面積を同時に処理することができる。これに加えて、より高い精度でステージを移動させることができるようにステージ走査速度を低減することが望ましく、そのため、ビームは、大きなアスペクト比を有し、これは、例えば、短軸で1−2mm及び長軸で15−25mmといった、より長いビームレットにわたってエネルギーを広げる。
比較的高周波数のエキシマ・レーザを均一粒構造SLSスキームのために用いることもできる(例えば、3−6kHz)。同じ総ビーム出力に対して、高周波レーザの場合の1パルス当たりのエネルギーは、低周波レーザの場合よりも低くなる。1パルス当たりのエネルギーの減少のため、完全な溶融のために十分に高いエネルギー密度を維持するためには、その面積も減少させる必要がある(例えば、10−20倍小さくする)。例えば、所与の出力及びステージ速度に対して、300Hzのレーザが1J/パルスを有し、かつ幅1mmに集束される場合には、3kHzのレーザは、100mJ/パルスしか有さないので、したがって、幅100μmに集束される必要がある。しかしながら、その結果として、「エッジ・エリア」の相対的な分率は10倍増加することになる。このことは、多くのデバイスがこれらのエッジ・エリア内に入る場合には、問題になることがある。
図4Aは、均一粒構造SLSを行うために高周波レーザの使用を可能にするための、図1のシステムにおいて用いることができるマスクの実施形態を示す。マスク499は、高周波レーザ(例えば、3−6kHz又はそれ以上)によって生成されるレーザ・ビームを1組のビームレットに成形する。マスク499は、レーザ・ビームを送出する複数のスリット420を含み、マスクの他の(スリットのない)部分は不透明であり、レーザ・ビームを送出させない。各々のスリット420は、図3Aに関して上述されたような、かつPCT公開番号WO2005/029546号にさらに記載されたようなテーパ端部421及び422を有する。スリット420の長さはy方向に配向し、スリットの幅はx方向に配向する。図2A及び図3Aに関して上述されたマスクの場合と同様に、このスリットについての幅に対する長さのアスペクト比は、例えば1:5と1:5000との間で変更することができる。試料における例示的なビームレットの幅は、例えば4−10μmの間の範囲とすることができる。スリット間のギャップは、少なくともこの値より小さくなるように選択される。より均一な材料のためには、ビーム間の重なりが大きいほどより均一な粒幅を与えるので、ギャップは、かなり小さくなるように選択される。例えば、ギャップは、約1−4μmの間の幅とすることができる。1つの例において、ギャップは幅約1.5μmであり、スリットは約5.5μmである。
図4Aのスリットは三角形にテーパ付けされたエッジを有するように示されているが、他の形状を有するスリットを用いることもできる。例えば、台形テーパ及び/又は丸いエッジを有するスリットを用いることもできる。矩形スリットを用いることもできる。ビームレット及びギャップの幅を選択することについての更なる詳細、並びに幾つかの他の例示的なスリット形状については、WO2005/029546号及びWO2002/086954号を参照されたい。大部分の実施形態がマスクに沿ってある一定の空間的周期性でスリットを有するが、一般に、スリット及び/又はギャップについての寸法及び/又は形状の全てが同一である必要があるわけではないことにも留意されたい。
操作時には、ステージは、x方向に膜を移動させるので、ビームレットの長軸は、走査方向に対して実質的に垂直になる。図4Bは、2つの引き続くレーザ・パルスによって照射された膜の概略図を示す。膜は、図4Aのマスクによって第1の組のビームレットに成形された第1のパルスで照射された第1の組の結晶化領域487と、図4Aのマスクによって第2の組のビームレットに成形された第2のパルスで照射された第2の組の結晶化領域488とを含む。第1及び第2の組の結晶化領域487、488は、第2の組が第1の組の上に部分的に重なることを可能にする距離だけ、例えば約50%だけx方向に互いにずれている。具体的には、第2の組の結晶化領域488の個々の照射領域480のサブセットが、第1の組の結晶化領域487の個々の照射領域480間のギャップのサブセットの上に重なる。第2の組の照射領域488の個々の照射領域480の別のサブセットは、第1の組の結晶化領域487を超えてx方向に広がっている。このサブセットは、まだ照射されていないギャップを含む。
膜の結晶化領域の微細構造の詳細は、分かりやすくするために省略している。しかしながら、膜の結晶化領域の微細構造は、とりわけ個々のビームレットの幅及びエネルギー密度、スリットの周期性、及び隣接する照射領域間の重なりに関連することを理解すべきである。例えば、第1の照射領域において、結晶成長は、典型的には、照射領域のエッジから始まり、内方に成長する。この種の成長の例は、例えば、図2Bの領域240で見ることができる。次に、隣接し、かつ重なる第2の領域内では、結晶成長は、第1の領域内の重なった既存の結晶粒から始まって、細長い結晶粒を生成する。この種の成長の例は、例えば、領域240’と245の重なりの組の中の個々の領域280で見ることができる。幾つかの実施形態において、第2の領域は、第1の領域内の1つ又はそれ以上の結晶の横方向成長の長さの約90%より小さく、かつ約10%より大きい距離だけ第1の領域に重なることができる。ギャップの長さは、所望の重なりの長さを提供するように、よって、所定の結晶特性の組を重なり領域を含めた結晶化領域に提供するように、ビームレット・サイズに関連して選択される。この所定の結晶特性の組は、その領域におけるその後のデバイスの、例えば画素TFTの、製造に適したものとすることができる。一般に、処理パラメータと得られる膜の微細構造との間の関係は、当該技術分野において周知である。更なる詳細は、引用により本明細書に組み入れられる特許参照文献において見出すことができる。
図4Cは、第3のレーザ・パルスによる照射後の図4Bの膜の概略図を示す。膜は、ここで、図4Aのマスクによって第3の組のビームレットに成形された第3のパルスで照射された第3の組の結晶化領域489をさらに含む。第3の組の結晶化領域489は、第2の組の結晶化領域488に部分的に重なるが、第1の組の結晶化領域487には重ならない。具体的には、第3の組の結晶化領域の個々の照射領域480のサブセットは、第2の組の結晶化領域の個々の照射領域480間の照射されていないギャップ、すなわち、第1の組の結晶化領域487を超えてx方向に広がった第2の組の結晶化領域488の領域のサブセット内のギャップに重なる。大部分の実施形態において、第1及び第2の照射間の変位は第2及び第3の照射間の変位と実質的に同じであるので、レーザの繰返し数が実質的に一定であると仮定すると、膜は実質的に一定の速度で走査されることができることに留意されたい。要約すれば、膜がx方向にさらに走査されるにつれて、照射領域のエッジは、前に走査された領域と重なるか、又は次に走査される領域がその上に重ねられることになるかのいずれかであり、これにより、膜を均一に結晶化する。
図4Dは、3つのレーザ・パルスでの照射後の図4Cの膜の微細構造の例示的な図を示す。膜は、実質的に均一に結晶化された中央領域490と、均一には結晶化されておらず、一般的にはTFTの製造に望ましくない「エッジ・エリア」491とを含むが、「エッジ・エリア」491は、均一に結晶化された中央領域490から空間的に分離され、これにより、最終的なデバイスを製造するときに、容易に回避されるか又はそれ以外のやり方で扱うことができる。
これらの図は、本明細書において記載される例示的な方法及びシステムを用いて均一に結晶化された単一の領域490のみを示すが、開示された方法及びシステムはさらに、同じ基板の他の領域、例えば、領域490の上方及び/又は下方の(例えば、領域490に対して+y又は−y方向の)重なり領域内にも適用することができる。このような場合、後続の領域において形成されるテーパ端部は、図3Bにおいて端部が重ね合わされたのと同じやり方で先の領域のテーパ端部と慎重に重ね合わされることになる。この領域において、結晶品質は完全に均一であるわけではないが、それは、満足のいくものとなり、例えば、より詳細に後述される方法によって、回避することができる。
開示されるシステム及び方法の大部分の実施形態においては、比較的狭い個々の照射領域が他の照射領域間の狭いギャップと実質的に重なり合い、その結果、ギャップは実質的に結晶化される。これらのギャップが実質的に結晶化されていない場合には、非晶質又は多結晶質の膜領域がギャップ内に残ることになり、後でギャップの上に製造されるか又はギャップの上に部分的に重なるデバイスは、適切に機能しなくなる。大部分の実施形態はまた、照射された領域間に一定量の重なりを設けるので、膜の結晶品質は、膜の表面全体にわたって一定である。これらの場合において、レーザ・ビームに対する膜の位置は、結晶成長の満足のいく制御を与える、ある量の範囲内の精度である。幾つかの実施形態において、レーザ・ビームに対する膜の位置は、0.5μm以内、0.2−0.3μm以内、場合によっては0.1μm以内の精度である。1つの例において、コンピュータ制御(図示せず)が、膜の移動とレーザのファイヤリングとを調整し、これにより、レーザ・ビームによる照射に対して比較的正確な膜の位置決めが提供される。この調整は、米国特許公開番号第2006/0102901号に記載されており、この全内容は引用により本明細書に組み入れられる。レーザの周波数は、正確に一定である必要はなく、その代わりに、ステージは、膜の位置に関するフィードバックをコンピュータ制御に提供するので、その結果、膜がレーザ・パルスで照射すべき正しい位置にきたときに、制御がレーザにそのパルスをファイヤリングするように指示する。ビーム・サイズ、レーザ周波数、及びステージ速度のような処理条件もまた、膜の位置の精度を向上させることができる。現在、レーザ・ビームに対するステージ位置は、約0.5μm以内に制御することができ、技術及び実験条件が向上すれば、0.1μm又はそれよりも高精度を達成することが可能なはずである。
図2A−2B及び図3A−3Bに示されるスキームにおいては、幾つかの領域は2つのパルスによって照射されるが、他の領域は2つより多いパルスによって照射される。例えば、図2Bにおいて、領域265及び270は重なっており、このことは、2つのパルスがこの重なり領域を照射したことを意味する。その後、次のパルスがこの重なり領域とその下方の(−y方向の)重なり領域との間のギャップを照射するときに、両方の重なり領域が、その、次のパルスによって再度照射されることになる。このことは、全部で3つのパルスが重なり領域の一部を照射し、2つのパルスが、重なり領域の残りの部分を照射し、1つのパルスが、各照射エリア280の中央部分を照射することを意味する。一般に、x方向及びy方向の照射領域間の重なりの量によって、多くのパルスがある一定の領域を照射することができる一方で、他の領域は、少ないパルス又は場合によっては1つのパルスで照射される。より多くのパルスが領域を照射するほど、膜の表面は物理的に変化する。例えば、初めは滑らかな表面を有する膜が結晶化されるときに、膜の微細構造に従う膜表面の起伏を生じさせる質量流が生じる。照射パルスが多いところでは、表面の粗さは、照射パルスが少ない領域より悪化することになる。
大部分の実施形態において、エッジ・エリアにおける非均一性は、各々の走査エリアの上部及び下部に現れる。したがって、膜の比較的広い領域は、エッジ・エリアがなく、実質的に均一な品質のTFTの製造に利用することができる。エッジ・エリアの周期性は、ビームの短軸の寸法に関連するものではない。上述のように、大部分の実施形態においては、ビームの短軸は、ステージをより高い精度で移動させることができるようにステージの走査速度を減少させるために、また、高いパルス・エネルギーを利用するために、ビームの長軸よりもかなり小さい。
幾つかの実施形態において、TFTのアレイが後で膜上に製造される場合、パネルは、アレイの配向に対して僅かに傾斜させることができ、その結果、「エッジ・エリア」は、アレイと同一線上になくなるので、そのため、目視では容易に見えなくなる。その代わりに、エッジ・エリアは、幾つかのデバイスを通って走るが、その近傍を通らないようにすることができるので、その結果、目視に対する影響はかなり少なくなる。1つ又はそれ以上の実施形態において、1−20°、又は1−5°のような小さな傾斜角が用いられる。その全内容が引用により本明細書に組み入れられる「微細構造のミスアライメントによる多結晶TFTの均一性(Polycrystalline TFT Uniformity through Microstructure Misalignment)」という名称の米国特許公開番号第2005/0034653号は、均一に結晶化された膜の長さ方向の粒界に対するシリコン基板上のTFTの配置についての幾つかの例を提供する。
上述の実施形態は、多くとも2つのレーザ・パルスで膜の所定のエリアを照射すること、すなわち「2ショット」SLSに関連して一般的に記載しているが、他の実施形態は、膜の所定の領域が「n」回のレーザ・パルスで、例えば3、4、又はそれ以上で照射される「nショット」SLSのためのシステム及び方法を提供することが容易に理解される。幾つかの実施形態において、マスク内のスリット及び/又はギャップの幅、形状、周期性、及び数、並びに各照射間のx方向の変位量は、所望のレーザ・パルス数で所望の結晶構造を提供するように選択される。幾つかの実施形態において、第2の成形レーザ・パルスは、第1の成形パルスによって生成された結晶化領域間のギャップの上に完全に重なる必要はないが、その代わりに、一部は結晶化領域の上に重なり、一部はその結晶化領域に隣接するギャップの上に部分的に重なるものとすることができる。次に、後続の成形レーザ・パルスは、ギャップの一部か又はその残りの部分のいずれかを照射することができ、その一方で、第1及び第2の成形レーザ・パルスによって形成される結晶化領域にも重なることができる。図5は、細長い結晶構造を生成するために3つのレーザ・パルスが用いられる、例示的な照射シーケンスを示す。
他の実施形態は、添付の特許請求の範囲内にある。
均一なSLSを行うためのシステムの図を示す。 均一なSLSを行うためのマスクの概略図を示す。 図2Aのマスクによって成形されたレーザ・ビームによって照射された膜の図である。 均一なSLSを行うためのマスクの概略図を示す。 図3Aのマスクによって成形されたレーザ・ビームによって照射された膜の図である。 特定の実施形態による、高周波レーザで均一なSLSを行うためのマスクの概略図を示す。 特定の実施形態による、図4Aのマスクによって成形された多重レーザ・ビーム・パルスから膜への照射パターンの概略図を示す。 特定の実施形態による、図4Aのマスクによって成形された多重レーザ・ビーム・パルスから膜への照射パターンの概略図を示す。 図4Aのマスクによって成形されたレーザ・ビームによって照射された膜の図である。 多重レーザ・ビーム・パルスから膜への照射パターンの概略図である。

Claims (53)

  1. 薄膜を処理するための方法であって、
    (a)第1のレーザ・ビーム・パルスから第1の組の成形ビームレットを生成し、前記第1の組のビームレットの各々のビームレットは、y方向を定める長さと、x方向を定める幅と、照射された膜領域内で膜をその厚さ全体を通して実質的に溶融させるのに十分なフルエンスとを有し、さらにギャップによって該第1の組のビームレットの隣接するビームレットからx方向に離間されるステップと、
    (b)前記第1の組の成形ビームレットで前記膜の第1の領域を照射して第1の組の溶融ゾーンを形成し、前記第1の組の溶融ゾーンは冷却されると横方向に結晶化して、前記x方向に対して実質的に平行な結晶粒を含み、該各々の成形ビームレットの前記長さ及び幅と実質的に同じ長さ及び幅を有し、該成形ビームレットを分離する前記ギャップと実質的に同じギャップによって隣接する結晶化領域から分離される第1の組の結晶化領域を形成するステップと、
    (c)第2のレーザ・ビーム・パルスから第2の組の成形ビームレットを生成し、前記第2の組のビームレットの各ビームレットは、前記第1の組のビームレットの各ビームレットの前記長さ、幅、フルエンス、及び間隔と実質的に同じ長さ、幅、フルエンス、及び間隔を有するステップと、
    (d)前記第2の組の成形ビームレットで前記膜の第2の領域を照射するように該膜を連続的に走査して、前記第1の組の結晶化領域から前記x方向に変位した第2の組の溶融ゾーンを形成し、前記第2の組の溶融ゾーンのうちの少なくとも1つの溶融ゾーンは、前記第1の組の結晶化領域の少なくとも1つの結晶化領域に部分的に重なり、冷却されると結晶化して、前記少なくとも1つの結晶化領域内で結晶の伸長を形成するステップと、
    を含むことを特徴とする方法。
  2. 前記第2の組の溶融ゾーンの前記少なくとも1つの溶融ゾーンは、前記第1の組の結晶化領域の2つの隣接する結晶化領域に部分的に重なり、冷却されると結晶化して、前記2つの隣接する結晶化領域内で結晶の伸長を形成することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記第2の組の溶融ゾーンの前記少なくとも1つの溶融ゾーンと前記第1の組の結晶化領域の前記2つの隣接する結晶化領域との間の重なりエリアは、前記x方向に対して実質的に平行な結晶粒を有する実質的に均一な結晶微細構造を境界づける連続したエリアを形成することを特徴とする請求項2に記載の方法。
  4. 前記第1及び第2の組の成形ビームレットの各ビームレットを、少なくとも1つのテーパ端部を含むように成形するステップをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  5. 前記テーパ端部は、台形を含むことを特徴とする請求項4に記載の方法。
  6. 前記テーパ端部は、三角形を含むことを特徴とする請求項4に記載の方法。
  7. 前記第1及び第2の組の成形ビームレットの各ビームレットを、1:5と1:5000との間の長さに対する幅のアスペクト比を有するように成形するステップをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  8. 前記第1及び第2の組の成形ビームレットの各ビームレットを、約4μmと10μmとの間の幅を有するように成形することをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  9. 前記ギャップは、前記ビームレットの幅より小さいサイズを有することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  10. 前記第1及び第2の組の成形ビームレットの前記ギャップは、該第1及び第2の組の成形ビームレットの前記ビームレットの前記幅の約半分又はそれ以下の幅を有することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  11. 前記第2の組の溶融ゾーンの前記少なくとも1つの溶融ゾーンは、前記第1の組の結晶化領域の前記少なくとも1つの結晶化領域に、該少なくとも1つの結晶化領域内の1つ又はそれ以上の結晶の前記横方向成長の長さより大きく、かつ該横方向成長の長さの2倍より小さい距離だけ重なることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  12. 前記第2の組の溶融ゾーンの前記少なくとも1つの溶融ゾーンは、前記第1の組の結晶化領域の前記少なくとも1つの結晶化領域に、該少なくとも1つの結晶化領域内の1つ又はそれ以上の結晶の前記横方向成長の長さの約90%より小さく、かつその約10%より大きい距離だけ重なることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  13. 前記第2の組の溶融ゾーンの前記少なくとも1つの溶融ゾーンは、前記第1の組の結晶化領域の前記少なくとも1つの結晶化領域に、該少なくとも1つの結晶化領域内の1つ又はそれ以上の結晶の前記横方向成長の長さの約50%だけ重なることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  14. 前記第2の組の溶融ゾーンの前記少なくとも1つの溶融ゾーンは、前記第1の組の結晶化領域の前記少なくとも1つの結晶化領域に、所定の結晶特性の組を少なくとも前記重なり領域に提供するように選択された量だけ重なることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  15. 前記所定の結晶特性の組は、画素TFTのチャネル領域に適していることを特徴とする請求項14に記載の方法。
  16. 前記膜のいかなる所与の照射領域も、2つ又はそれ以下のパルスによって照射されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  17. 前記ギャップは、結晶化していない膜を含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  18. ステップ(a)、(b)、(c)、及び(d)を調整するためのコンピュータ制御を提供するステップさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  19. 前記第1及び第2の組の成形ビームレットを生成するステップは、マスクを通して前記第1及び第2のレーザ・パルスを送出するステップを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  20. 前記マスクは、前記第1及び第2のレーザ・パルスを送出する一列のスリットを備えることを特徴とする請求項19に記載の方法。
  21. 約1kHzより大きい周波数で前記第1及び第2のレーザ・パルスを生成するステップを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  22. 約6kHzより大きい周波数で前記第1及び第2のレーザ・パルスを生成するステップを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  23. 前記膜は、シリコンを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  24. 第3のレーザ・ビーム・パルスから第3の組の成形ビームレットを生成し、前記第3の組のビームレットの各ビームレットは、前記第1及び第2の組のビームレットの各ビームレットの前記長さ、幅、フルエンス、及び間隔と実質的に同じ長さ、幅、フルエンス、及び間隔を有し、
    前記第3の組の成形ビームレットで前記膜の第3の領域を照射するように該膜を連続的に走査して、前記第1及び第2の組の結晶化領域から前記x方向に変位した第3の組の溶融ゾーンを形成し、前記第3の組の溶融ゾーンのうちの少なくとも1つの溶融ゾーンは、前記第2の組の結晶化領域の少なくとも1つの結晶化領域に部分的に重なり、冷却されると結晶化して、該第2の組の結晶化領域の前記少なくとも1つの結晶化領域内で結晶の伸長を形成する、
    ステップをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  25. 前記第3の組の溶融ゾーンの前記少なくとも1つの溶融ゾーンは、前記第1の組の結晶化領域の少なくとも1つの結晶化領域にも部分的に重なり、冷却されると結晶化して、該第1の組の結晶化領域の前記少なくとも1つの結晶化領域内で結晶の伸長を形成することを特徴とする請求項24に記載の方法。
  26. 前記第3の組の溶融ゾーンの溶融ゾーンは、前記第1の組の結晶化領域の少なくとも1つの結晶化領域の上に部分的にも重ならないことを特徴とする請求項24に記載の方法。
  27. 前記第1又は第2の組の結晶化領域の少なくとも1つの結晶化領域内で薄膜トランジスタを製造するステップをさらに含み、前記薄膜トランジスタは、前記少なくとも1つの結晶化領域内の結晶粒の方位に対して角度をなして傾斜することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  28. 前記角度は、約1−20°であることを特徴とする請求項27に記載の方法。
  29. 前記角度は、約1−5°であることを特徴とする請求項27に記載の方法。
  30. 膜を処理するためのシステムであって、
    一連のレーザ・ビーム・パルスを供給するレーザ源と、
    各レーザ・ビーム・パルスを、各々のビームレットが、y方向を定める長さと、x方向を定める幅と、照射された領域内で膜をその厚さ全体を通して実質的に溶融させるのに十分なフルエンスとを有し、さらにギャップによって隣接するビームレットからx方向に離間される、1組の成形ビームレットに成形するレーザ光学系と、
    前記膜を支持し、少なくとも前記x方向に並進可能なステージと、
    1組の命令を格納するメモリと、
    を備え、前記命令は、
    (a)第1のレーザ・ビーム・パルスから第1の組の成形ビームレットを生成すること、
    (b)前記第1の組の成形ビームレットで前記膜の第1の領域を照射して第1の組の溶融ゾーンを形成し、前記第1の組の溶融ゾーンは冷却されると横方向に結晶化して、前記x方向に対して実質的に平行な結晶粒を含み、該各々の成形ビームレットの前記長さ及び幅と実質的に同じ長さ及び幅を有し、該成形ビームレットを分離する前記ギャップと実質的に同じギャップによって隣接する結晶化領域から分離される第1の組の結晶化領域を形成すること、
    (c)第2のレーザ・ビーム・パルスから第2の組の成形ビームレットを生成すること、及び
    (d)前記第2の組の成形ビームレットで前記膜の第2の領域を照射するように該膜を連続的に走査して、前記第1の組の結晶化領域から前記x方向に変位した第2の組の溶融ゾーンを形成し、前記第2の組の溶融ゾーンのうちの少なくとも1つの溶融ゾーンは、前記第1の組の結晶化領域の少なくとも1つの結晶化領域に部分的に重なり、冷却されると結晶化して、前記少なくとも1つの結晶化領域内で結晶の伸長を形成すること、
    を含むことを特徴とするシステム。
  31. 前記メモリは、前記第2の組の溶融ゾーンの前記少なくとも1つの溶融ゾーンを前記第1の組の結晶化領域の2つの隣接する結晶化領域に部分的に重ね合わせる命令をさらに含み、該少なくとも1つの溶融ゾーンは、冷却されると結晶化して、前記2つの隣接する結晶化領域内で結晶の伸長を形成することを特徴とする請求項30に記載のシステム。
  32. 前記メモリは、前記第2の組の溶融ゾーンの前記少なくとも1つの溶融ゾーンと前記第1の組の結晶化領域の前記2つの隣接する結晶化領域との間に、前記x方向に対して実質的に平行な結晶粒を有する実質的に均一な結晶微細構造を境界づける連続したエリアを形成する重なりエリアを提供する命令をさらに含むことを特徴とする請求項31に記載のシステム。
  33. 前記レーザ光学系は、各ビームレットを少なくとも1つのテーパ端部を含むように成形することを特徴とする請求項31に記載のシステム。
  34. 前記レーザ光学系は、各ビームレットを前記テーパ端部が台形を含むように成形することを特徴とする請求項33に記載のシステム。
  35. 前記レーザ光学系は、各ビームレットを前記テーパ端部が三角形を含むように成形することを特徴とする請求項33に記載のシステム。
  36. 前記レーザ光学系は、各ビームレットを1:5と1:5000との間の長さに対する幅のアスペクト比を有するように成形することを特徴とする請求項30に記載のシステム。
  37. 前記レーザ光学系は、各ビームレットを約4μmと10μmとの間の幅を有するように成形することを特徴とする請求項30に記載のシステム。
  38. 前記レーザ光学系は、前記ビームレットの組を前記ビームレットの幅より小さい幅のギャップを有するように成形することを特徴とする請求項30に記載のシステム。
  39. 前記レーザ光学系は、前記ビームレットの組を前記ビームレットの前記幅の約半分又はそれ以下の幅のギャップを有するように成形することを特徴とする請求項30に記載のシステム。
  40. 前記メモリは、前記第2の組の溶融ゾーンの前記少なくとも1つの溶融ゾーンを、前記第1の組の結晶化領域の前記少なくとも1つの結晶化領域に、該少なくとも1つの結晶化領域内の1つ又はそれ以上の結晶の前記横方向成長の長さより大きく、かつ該横方向成長の長さの2倍より小さい距離だけ重ね合わせる命令をさらに含むことを特徴とする請求項30に記載のシステム。
  41. 前記メモリは、前記第2の組の溶融ゾーンの前記少なくとも1つの溶融ゾーンを、前記第1の組の結晶化領域の前記少なくとも1つの結晶化領域に、該少なくとも1つの結晶化領域内の1つ又はそれ以上の結晶の前記横方向成長の長さの約90%より小さく、かつその約10%より大きい距離だけ重ね合わせる命令をさらに含むことを特徴とする請求項30に記載のシステム。
  42. 前記メモリは、前記第2の組の溶融ゾーンの前記少なくとも1つの溶融ゾーンを、前記第1の組の結晶化領域の前記少なくとも1つの結晶化領域に、該少なくとも1つの結晶化領域内の1つ又はそれ以上の結晶の前記横方向成長の長さの約50%だけ重ね合わせる命令をさらに含むことを特徴とする請求項30に記載のシステム。
  43. 前記メモリは、前記第2の組の溶融ゾーンの前記少なくとも1つの溶融ゾーンを、前記第1の組の結晶化領域の前記少なくとも1つの結晶化領域に、所定の結晶特性の組を少なくとも前記重なり領域に提供するように選択された量だけ重ね合わせる命令をさらに含むことを特徴とする請求項30に記載のシステム。
  44. 前記所定の結晶特性の組は、画素TFTのチャネル領域に適していることを特徴とする請求項43に記載のシステム。
  45. 前記メモリは、前記膜の前記第1の領域を前記第1の組の成形ビームレットで照射した後に、該膜の前記第2の領域を前記第2の成形ビームレットで照射するように該膜を前記x方向に並進させる命令をさらに含むことを特徴とする請求項30に記載のシステム。
  46. 前記レーザ光学系は、マスクを備えることを特徴とする請求項30に記載のシステム。
  47. 前記マスクは、一列のスリットを備えることを特徴とする請求項46に記載のシステム。
  48. 前記レーザ源は、約1kHzより大きい周波数で前記一連のレーザ・パルスを供給することを特徴とする請求項30に記載のシステム。
  49. 前記レーザ源は、約6kHzより大きい周波数で前記一連のレーザ・パルスを供給することを特徴とする請求項30に記載のシステム。
  50. 前記膜は、シリコンを含むことを特徴とする請求項30に記載のシステム。
  51. 前記メモリは、
    第3のレーザ・ビーム・パルスから第3の組の成形ビームレットを生成し、
    前記第3の組の成形ビームレットで前記膜の第3の領域を照射するように該膜を連続的に走査して、前記第1及び第2の組の結晶化領域から前記x方向に変位した第3の組の溶融ゾーンを形成する命令をさらに含み、
    前記第3の組の溶融ゾーンのうちの少なくとも1つの溶融ゾーンは、前記第2の組の結晶化領域の少なくとも1つの結晶化領域に部分的に重なり、冷却されると結晶化して、該第2の組の結晶化領域の前記少なくとも1つの結晶化領域内で結晶の伸長を形成することを特徴とする請求項30に記載のシステム。
  52. 前記メモリは、前記第3の組の溶融ゾーンの前記少なくとも1つの溶融ゾーンを前記第1の組の結晶化領域の少なくとも1つの結晶化領域に部分的に重ね合わせる命令をさらに含み、該少なくとも1つの溶融ゾーンは、冷却されると結晶化して、該第1の組の結晶化領域の前記少なくとも1つの結晶化領域内で結晶の伸長を形成することを特徴とする請求項51に記載のシステム。
  53. 前記メモリは、前記第3の組の溶融ゾーンの溶融ゾーンを前記第1の組の結晶化領域の少なくとも1つの結晶化領域に重ね合わせない命令をさらに含むことを特徴とする請求項51に記載のシステム。
JP2008527087A 2005-08-16 2006-08-16 高周波レーザを用いた薄膜の均一な逐次的横方向結晶化のためのシステム及び方法 Expired - Fee Related JP5519150B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US70861505P 2005-08-16 2005-08-16
US60/708,615 2005-08-16
PCT/US2006/031929 WO2007022234A1 (en) 2005-08-16 2006-08-16 Systems and methods for uniform sequential lateral solidification of thin films using high frequency lasers

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009505431A true JP2009505431A (ja) 2009-02-05
JP5519150B2 JP5519150B2 (ja) 2014-06-11

Family

ID=37561236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008527087A Expired - Fee Related JP5519150B2 (ja) 2005-08-16 2006-08-16 高周波レーザを用いた薄膜の均一な逐次的横方向結晶化のためのシステム及び方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20090242805A1 (ja)
EP (1) EP1922745A1 (ja)
JP (1) JP5519150B2 (ja)
KR (1) KR101250629B1 (ja)
CN (1) CN101288156A (ja)
TW (1) TW200713423A (ja)
WO (1) WO2007022234A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013512566A (ja) * 2009-11-24 2013-04-11 ザ トラスティーズ オブ コロンビア ユニヴァーシティ イン ザ シティ オブ ニューヨーク 非周期パルス逐次的横方向結晶化のためのシステムおよび方法
US9646831B2 (en) 2009-11-03 2017-05-09 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Advanced excimer laser annealing for thin films

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6555449B1 (en) 1996-05-28 2003-04-29 Trustees Of Columbia University In The City Of New York Methods for producing uniform large-grained and grain boundary location manipulated polycrystalline thin film semiconductors using sequential lateral solidfication
CA2389607A1 (en) 2000-10-10 2002-04-18 The Trustees Of Columbia University Method and apparatus for processing thin metal layers
TWI331803B (en) 2002-08-19 2010-10-11 Univ Columbia A single-shot semiconductor processing system and method having various irradiation patterns
US7622370B2 (en) 2002-08-19 2009-11-24 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Process and system for laser crystallization processing of film regions on a substrate to minimize edge areas, and a structure of such film regions
KR101191837B1 (ko) 2003-02-19 2012-10-18 더 트러스티스 오브 콜롬비아 유니버시티 인 더 시티 오브 뉴욕 순차적 측면 고상화 기술을 이용하여 결정화되는 복수의 반도체 박막을 가공하는 방법 및 장치
TWI359441B (en) 2003-09-16 2012-03-01 Univ Columbia Processes and systems for laser crystallization pr
US7164152B2 (en) 2003-09-16 2007-01-16 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Laser-irradiated thin films having variable thickness
WO2005029546A2 (en) 2003-09-16 2005-03-31 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Method and system for providing a continuous motion sequential lateral solidification for reducing or eliminating artifacts, and a mask for facilitating such artifact reduction/elimination
TWI351713B (en) 2003-09-16 2011-11-01 Univ Columbia Method and system for providing a single-scan, con
WO2005034193A2 (en) * 2003-09-19 2005-04-14 The Trustees Of Columbia University In The City Ofnew York Single scan irradiation for crystallization of thin films
US7645337B2 (en) 2004-11-18 2010-01-12 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Systems and methods for creating crystallographic-orientation controlled poly-silicon films
US8221544B2 (en) 2005-04-06 2012-07-17 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Line scan sequential lateral solidification of thin films
TW200733240A (en) 2005-12-05 2007-09-01 Univ Columbia Systems and methods for processing a film, and thin films
DE102007025942A1 (de) * 2007-06-04 2008-12-11 Coherent Gmbh Verfahren zur selektiven thermischen Oberflächenbehandlung eines Flächensubstrates
WO2009039482A1 (en) 2007-09-21 2009-03-26 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Collections of laterally crystallized semiconductor islands for use in thin film transistors
TWI418037B (zh) * 2007-09-25 2013-12-01 Univ Columbia 藉由改變形狀、大小或雷射光束在製造於橫向結晶化薄膜上之薄膜電晶體元件中產生高一致性的方法
WO2009067688A1 (en) 2007-11-21 2009-05-28 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Systems and methods for preparing epitaxially textured polycrystalline films
JP5443377B2 (ja) 2007-11-21 2014-03-19 ザ トラスティーズ オブ コロンビア ユニヴァーシティ イン ザ シティ オブ ニューヨーク エピタキシャルに配向された厚膜を調製するための調製システムおよび方法
WO2009111340A2 (en) 2008-02-29 2009-09-11 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Flash lamp annealing crystallization for large area thin films
US8802580B2 (en) * 2008-11-14 2014-08-12 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Systems and methods for the crystallization of thin films
US20100140768A1 (en) * 2008-12-10 2010-06-10 Zafiropoulo Arthur W Systems and processes for forming three-dimensional circuits
US8183496B2 (en) * 2008-12-30 2012-05-22 Intel Corporation Method of forming a pattern on a work piece, method of shaping a beam of electromagnetic radiation for use in said method, and aperture for shaping a beam of electromagnetic radiation
US9087696B2 (en) 2009-11-03 2015-07-21 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Systems and methods for non-periodic pulse partial melt film processing
US8440581B2 (en) 2009-11-24 2013-05-14 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Systems and methods for non-periodic pulse sequential lateral solidification
TWI528418B (zh) 2009-11-30 2016-04-01 應用材料股份有限公司 在半導體應用上的結晶處理
JP2013527120A (ja) * 2010-06-03 2013-06-27 ザ トラスティーズ オブ コロンビア ユニヴァーシティ イン ザ シティ オブ ニューヨーク 重ね合わせスキャン要素を用いた単一スキャンラインスキャン結晶化
KR101777289B1 (ko) * 2010-11-05 2017-09-12 삼성디스플레이 주식회사 연속측면고상화(Sequential Lateral Solidification:SLS)를 이용한 결정화 장치
CN102290342B (zh) * 2011-09-05 2013-07-03 清华大学 一种采用六边形束斑的激光扫描退火方法
WO2015127036A1 (en) * 2014-02-19 2015-08-27 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Methods and systems for controlled lateral solidification
PL234891B1 (pl) 2014-07-04 2020-04-30 Politechnika Wroclawska Sposób wytwarzania cienkich i ultra cienkich warstw polimerowych na podłożach stałych
KR102390023B1 (ko) * 2019-03-15 2022-04-26 에이피에스홀딩스 주식회사 멀티 빔 가공방법 및 멀티 빔 가공장치
US10978344B2 (en) * 2019-08-23 2021-04-13 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Melting laser anneal of epitaxy regions
CN110600367A (zh) * 2019-09-19 2019-12-20 京东方科技集团股份有限公司 激光退火装置和激光退火设备

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003509844A (ja) * 1999-09-03 2003-03-11 ザ トラスティーズ オブ コロンビア ユニヴァーシティ イン ザ シティ オブ ニューヨーク 連続ラテラル固化を使用する均一で大きな結晶粒を持ち粒界位置が操作された多結晶の薄膜半導体を生成する方法。
JP2003528461A (ja) * 2000-03-16 2003-09-24 ザ トラスティース オブ コロンビア ユニバーシティ イン ザ シティ オブ ニューヨーク 連続運動順次横方向凝固を実現する方法およびシステム
JP2004031809A (ja) * 2002-06-27 2004-01-29 Toshiba Corp フォトマスク及び半導体薄膜の結晶化方法
JP2004214614A (ja) * 2002-12-31 2004-07-29 Lg Philips Lcd Co Ltd 多結晶シリコン形成方法及び多結晶シリコン形成用レーザー装置のマスク

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH076960A (ja) * 1993-06-16 1995-01-10 Fuji Electric Co Ltd 多結晶半導体薄膜の生成方法
JP3060813B2 (ja) * 1993-12-28 2000-07-10 トヨタ自動車株式会社 レーザ加工装置
US6326286B1 (en) * 1998-06-09 2001-12-04 Lg. Philips Lcd Co., Ltd. Method for crystallizing amorphous silicon layer
WO2000002251A1 (fr) * 1998-07-06 2000-01-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Transistor a couches minces et affichage a cristaux liquides
US6555422B1 (en) * 1998-07-07 2003-04-29 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Thin film transistor and method of manufacturing the same
JP3562389B2 (ja) * 1999-06-25 2004-09-08 三菱電機株式会社 レーザ熱処理装置
US6573531B1 (en) * 1999-09-03 2003-06-03 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Systems and methods using sequential lateral solidification for producing single or polycrystalline silicon thin films at low temperatures
US6830993B1 (en) * 2000-03-21 2004-12-14 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Surface planarization of thin silicon films during and after processing by the sequential lateral solidification method
US6531681B1 (en) * 2000-03-27 2003-03-11 Ultratech Stepper, Inc. Apparatus having line source of radiant energy for exposing a substrate
CA2389607A1 (en) * 2000-10-10 2002-04-18 The Trustees Of Columbia University Method and apparatus for processing thin metal layers
WO2002086954A1 (en) 2001-04-19 2002-10-31 The Trustee Of Columbia University In The City Of New York Method and system for providing a single-scan, continuous motion sequential lateral solidification
JP5025057B2 (ja) * 2001-05-10 2012-09-12 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
KR100379361B1 (ko) * 2001-05-30 2003-04-07 엘지.필립스 엘시디 주식회사 실리콘막의 결정화 방법
US7749818B2 (en) * 2002-01-28 2010-07-06 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method of manufacturing the same
US6792029B2 (en) * 2002-03-27 2004-09-14 Sharp Laboratories Of America, Inc. Method of suppressing energy spikes of a partially-coherent beam
US7192479B2 (en) * 2002-04-17 2007-03-20 Sharp Laboratories Of America, Inc. Laser annealing mask and method for smoothing an annealed surface
US6984573B2 (en) * 2002-06-14 2006-01-10 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Laser irradiation method and apparatus
US7622370B2 (en) * 2002-08-19 2009-11-24 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Process and system for laser crystallization processing of film regions on a substrate to minimize edge areas, and a structure of such film regions
DE602004020538D1 (de) * 2003-02-28 2009-05-28 Semiconductor Energy Lab Verfahren und Vorrichtung zur Laserbestrahlung, sowie Verfahren zur Herstellung von Halbleiter.
WO2005029546A2 (en) * 2003-09-16 2005-03-31 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Method and system for providing a continuous motion sequential lateral solidification for reducing or eliminating artifacts, and a mask for facilitating such artifact reduction/elimination
US7164152B2 (en) * 2003-09-16 2007-01-16 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Laser-irradiated thin films having variable thickness
TWI359441B (en) * 2003-09-16 2012-03-01 Univ Columbia Processes and systems for laser crystallization pr
KR100698056B1 (ko) * 2003-12-26 2007-03-23 엘지.필립스 엘시디 주식회사 레이저 빔 패턴 마스크 및 이를 이용한 결정화 방법
KR100572519B1 (ko) * 2003-12-26 2006-04-19 엘지.필립스 엘시디 주식회사 레이저 결정화 공정용 마스크 및 상기 마스크를 이용한레이저 결정화 공정
KR101132404B1 (ko) * 2005-08-19 2012-04-03 삼성전자주식회사 다결정 실리콘 박막의 제조 방법 및 이를 포함하는 박막트랜지스터의 제조 방법

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003509844A (ja) * 1999-09-03 2003-03-11 ザ トラスティーズ オブ コロンビア ユニヴァーシティ イン ザ シティ オブ ニューヨーク 連続ラテラル固化を使用する均一で大きな結晶粒を持ち粒界位置が操作された多結晶の薄膜半導体を生成する方法。
JP2003528461A (ja) * 2000-03-16 2003-09-24 ザ トラスティース オブ コロンビア ユニバーシティ イン ザ シティ オブ ニューヨーク 連続運動順次横方向凝固を実現する方法およびシステム
JP2004031809A (ja) * 2002-06-27 2004-01-29 Toshiba Corp フォトマスク及び半導体薄膜の結晶化方法
JP2004214614A (ja) * 2002-12-31 2004-07-29 Lg Philips Lcd Co Ltd 多結晶シリコン形成方法及び多結晶シリコン形成用レーザー装置のマスク

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9646831B2 (en) 2009-11-03 2017-05-09 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Advanced excimer laser annealing for thin films
JP2013512566A (ja) * 2009-11-24 2013-04-11 ザ トラスティーズ オブ コロンビア ユニヴァーシティ イン ザ シティ オブ ニューヨーク 非周期パルス逐次的横方向結晶化のためのシステムおよび方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20080045205A (ko) 2008-05-22
US20090242805A1 (en) 2009-10-01
WO2007022234A1 (en) 2007-02-22
KR101250629B1 (ko) 2013-04-03
EP1922745A1 (en) 2008-05-21
TW200713423A (en) 2007-04-01
CN101288156A (zh) 2008-10-15
WO2007022234A9 (en) 2007-05-18
JP5519150B2 (ja) 2014-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5519150B2 (ja) 高周波レーザを用いた薄膜の均一な逐次的横方向結晶化のためのシステム及び方法
JP5518328B2 (ja) 薄膜の直線走査連続横方向凝固
TWI524384B (zh) 薄膜層之高產能結晶化
US7318866B2 (en) Systems and methods for inducing crystallization of thin films using multiple optical paths
US8715412B2 (en) Laser-irradiated thin films having variable thickness
US6573163B2 (en) Method of optimizing channel characteristics using multiple masks to form laterally crystallized ELA poly-Si films
JP2004520715A (ja) 単一走査、連続動作の逐次的横方向結晶化を行う方法及びシステム
JP2009518864A (ja) 膜を加工するためのシステム及び方法並びに薄膜
KR20110094022A (ko) 박막 결정화를 위한 시스템 및 방법
JP2015167264A (ja) 非周期パルス逐次的横方向結晶化のためのシステムおよび方法
US20020102821A1 (en) Mask pattern design to improve quality uniformity in lateral laser crystallized poly-Si films
JP5385289B2 (ja) 横方向に結晶化した薄膜上に作製される薄膜トランジスタデバイスにおいて高い均一性を生成する方法
JP5030130B2 (ja) 薄膜材料の結晶化装置
US20220088718A1 (en) Laser annealing method and laser annealing apparatus
JP2003243322A (ja) 半導体装置の作製方法
JP2008147236A (ja) 結晶化装置およびレーザ加工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090814

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120705

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130603

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130903

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130910

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131003

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140331

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140403

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5519150

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees