JP2009300659A - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009300659A
JP2009300659A JP2008153986A JP2008153986A JP2009300659A JP 2009300659 A JP2009300659 A JP 2009300659A JP 2008153986 A JP2008153986 A JP 2008153986A JP 2008153986 A JP2008153986 A JP 2008153986A JP 2009300659 A JP2009300659 A JP 2009300659A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tcp
display device
substrate
liquid crystal
drive circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008153986A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuya Kondo
和也 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2008153986A priority Critical patent/JP2009300659A/ja
Publication of JP2009300659A publication Critical patent/JP2009300659A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

【課題】EMIノイズの発生が抑制され、良好な表示品位を有する表示装置を提供する。
【解決手段】表示装置10は、ソース基板22のGND電極18がソース基板22の所定部位で露出し、ソース基板22に接続するTCP16が180°折り曲げられてGND電極18の露出部位上にTCP16の駆動回路20が設けられることにより、GND電極18と駆動回路20とが電気的に接続されている。
【選択図】図1

Description

本発明は、表示装置に関する。
表示装置は、一般的に、薄膜トランジスタ基板と対向基板とを対向して貼り合わせ、両基板間に表示媒体層を挟み持つ表示パネルを有している。このような構成により、薄膜トランジスタ基板に形成された画素電極と対向基板に形成された共通電極との間に印加された電位差に応じて光の透過量が制御され、表示画面に所定階調の画像を表示することが可能になる。両電極にそれぞれ電圧を印加して所定画素に所定電圧を保持するために、薄膜トランジスタ基板には駆動回路が電気的に接続されている。
このような表示装置には、近年、薄型化及び小型化が要求されており、これに伴い、表示装置の駆動回路を構成する回路部材に対しても薄型化及び小型化の設計が要求されている。
このような背景から、例えば、特許文献1等に開示されているようなTCP(Tape Carrier Package)と呼ばれる実装方式が開発されている。ここで、図9は、従来のTCP実装方式で構成された表示装置100の平面図を示す。図10は、図9におけるTCP103の拡大平面図を示す。
表示装置100は、表示パネル101と、ソース基板等のプリント回路基板102とを備え、これらが駆動回路105とポリイミド等の可撓性のフレキシブルプラスチック基板104とで構成されたTCP103で接続されている。TCP103には、表示パネル101側の接続端子106と、プリント回路基板102側の接続端子107とが形成されている。
特開2006−23589号公報
図9に示した表示装置100のように、駆動回路105をTCP実装し、これにより、表示パネル101とプリント回路基板102とを接続する構成では、クロック信号や画像データ信号等のデジタル信号は、プリント回路基板102上に配線された信号線を通して駆動回路105に入力される。
上述したように、回路部材には薄型化及び小型化が求められているため、プリント回路基板102は、細長い薄板状の矩形状に形成される。このため、数十MHzの高周波数(高速)のデジタル信号が通る信号線が密接して配線されてしまう。さらに、プリント回路基板102の基準電位配線〔グランド(GND)電極配線〕の配線領域も細く且つ小面積になりがちである。このように細長い薄板矩形状のプリント回路基板102では、システム側から入力されるクロック信号等の影響で生じるEMI(Electro Magnetic Interference:電磁干渉)ノイズをGND電極配線で十分吸収することができず、当該ノイズが周辺回路に伝播してしまい、表示品位に悪影響を与える、という問題がある。
本発明は、斯かる諸点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、EMIノイズの発生が抑制され、良好な表示品位を有する表示装置を提供することである。
本発明に係る表示装置は、複数のソース線と複数のソース線にそれぞれ交差するように設けられた複数のゲート線とを備える表示パネルと、表示パネルに接続され、表示パネルを駆動する駆動回路を有するTCPと、TCPに接続され、駆動回路に外部信号を入力し、GND電極が設けられたプリント回路基板と、を備えた表示装置であって、プリント回路基板のGND電極がプリント回路基板の所定部位で露出し、プリント回路基板に接続するTCPが180°折り曲げられてGND電極の露出部位上にTCPの駆動回路が設けられることにより、GND電極と駆動回路とが電気的に接続されたことを特徴とする。
また、本発明に係る表示装置は、表示パネルの裏面にバックライトが設けられており、表示パネルに接続して180°折り曲げられたTCPと、TCPの駆動回路に電気的に接続されたGND電極が設けられたプリント回路基板とが、バックライトの側方に配置されていてもよい。
さらに、本発明に係る表示装置は、表示パネル及びバックライトの周囲にベゼルが設けられており、バックライトの側方に配置されたTCP及びプリント回路基板がベゼルでバックライト側に押圧固定されていてもよい。
また、本発明に係る表示装置は、TCPの駆動回路とプリント回路基板のGND電極との間に導電性の緩衝部材が設けられていてもよい。
さらに、本発明に係る表示装置は、表示パネルが液晶表示パネルであってもよい。
本発明によれば、EMIノイズの発生が抑制され、良好な表示品位を有する表示装置を提供することができる。
以下、本発明の実施形態に係る表示装置の構成及びその製造方法を、図面に基づいて詳細に説明する。また、表示装置として液晶表示装置を例に挙げて説明する。尚、本発明は、以下の実施形態に限定されるものではない。
(実施形態1)
(液晶表示装置10の構成)
図1は、本発明の実施形態1に係る液晶表示装置10の断面図を示す。液晶表示装置10は、液晶表示パネル11、TCP16、ソース基板22(プリント回路基板)、バックライト12及びベゼル15を備えている。
液晶表示パネル11は、複数の薄膜トランジスタ等が形成された薄膜トランジスタ基板13と、薄膜トランジスタ基板13に対向して配置され、カラーフィルタ等が形成されたカラーフィルタ基板14と、薄膜トランジスタ基板13とカラーフィルタ基板14との間に設けられた液晶層とを備えている。
薄膜トランジスタ基板13及びカラーフィルタ基板14は、例えば矩形状に形成され、図示は省略するが、液晶層側の表面に配向膜がそれぞれ設けられていると共に、液晶層とは反対側の表面に偏光板がそれぞれ設けられている。これら薄膜トランジスタ基板13とカラーフィルタ基板14との間にはエポキシ樹脂等からなる枠状のシール材が配置されており、このシール材の内側に液晶材料が封入されていることにより、液晶層が構成されている。
薄膜トランジスタ基板13は、図示は省略するが、表示部を構成する領域に、複数のソース線及び複数のゲート線が互いに交差して延びるように設けられ、これら各ソース線及び各ゲート線との交差部に上記各薄膜トランジスタが設けられている。さらに、薄膜トランジスタ基板13には、各薄膜トランジスタにそれぞれ接続された複数の画素電極がマトリクス状に形成されている。
この薄膜トランジスタ基板13は、カラーフィルタ基板14よりも大面積に形成されることで設けられた余剰領域21を備えている。
余剰領域21には、上記ソース線から引き出された複数の引き出し配線が形成され、この引き出し配線が余剰領域21上で複数の端子パッドに電気的に接続されている。
この余剰領域21の端子パッドには、例えば絶縁性を有する接着材中に導電粒子が分散されてなる異方性導電フィルムを介して、TCP16が電気的に接続されている。
TCP16は、例えばポリイミド又はポリエチレンテレフタラート等からなる絶縁性を有するフィルム基板19を備え、そのフィルム基板19の表面に銅箔線等で形成された配線と、液晶表示パネル11側端子及びソース基板22側端子がそれぞれ形成されている。また、TCP16のフィルム基板19上には、配線に電気的に接続された駆動回路20が形成されている。
TCP16の駆動回路20は、例えばソースドライバ及びタイミングコントローラで構成されており、ソース基板22からの外部信号等を液晶表示パネル11に送信する。駆動回路20は、表面が導電性部材で構成された略直方体に形成されている。
ソース基板22は、ガラス又は樹脂等で形成された絶縁性基板17上に、各種ICチップが実装されて構成されている。ソース基板22には、GND電位を規定するためのGND電極18がパターン形成されている。ソース基板22の表面には、図2に示すように、複数の矩形状の開口部29が並列して形成されており、この開口部29から、ソース基板22内部にパターン形成されたGND電極18が露出している。ソース基板22の裏面端部には、上述したTCP16のフィルム基板19の端部が接続されており、フィルム基板19を180°折り曲げることによって、さらにソース基板22の表面に露出したGND電極18がTCP16の駆動回路20表面に接触している。これにより、ソース基板22のGND電極18とTCP16の駆動回路20とが電気的に接続されている。
なお、ソース基板22のGND電極18とTCP16の駆動回路20とは、上述のように直接接触していてもよいし、柔軟性のある樹脂部材等を導電性膜等で覆ったガスケット等の緩衝部材をそれらの間に設けて電気的に接続させてもよい。
液晶表示パネル11に接続して上述のように180°折り曲げられたTCP16と、TCP16の駆動回路20に電気的に接続されたGND電極18が設けられたソース基板22とは、薄膜トランジスタ基板13の裏面に設けられたバックライト12の側方に、ソース基板22がバックライト12側に、且つ、TCP16が外側に位置するように重ねて設けられている。
ベゼル15は、液晶表示パネル11及びバックライト12の周囲に配置され、金属製部材又は樹脂製部材等を用いて枠状に形成されている。ベゼル15は、上述のようにバックライト12の側方に配置されたTCP16及びソース基板22をバックライト12側に押圧固定している。
(液晶表示装置10の製造方法)
次に、本発明の実施形態に係る液晶表示装置10の製造方法について説明する。尚、以下に示す製造方法は単なる例示であり、本発明に係る液晶表示装置10は以下に示す方法により製造されたものに限定されるものではない。
まず、それぞれ厚さが、例えば0.4mm程度の2枚のガラス又は樹脂等で構成された絶縁性基板を準備する。次に、一方の絶縁性基板上に、複数のソース線及び複数のゲート線を互いに交差して延びるように設け、これら各ソース線及び各ゲート線との交差部に薄膜トランジスタを形成する。さらに、各薄膜トランジスタに対応させて画素電極を形成する。また、カラーフィルタ基板14と貼り合わせた際に剥き出しになる部分(後の余剰領域21)に、ソース線から引き出した複数の引き出し配線及び引き出し配線に電気的に接続する複数の端子パッドを形成し、薄膜トランジスタ基板13を作製する。
次に、薄膜トランジスタ基板13の表示領域を囲むようにシール材を枠状に塗布形成する。シール材は、例えばエポキシ系接着剤を用いてディスペンサにより描画する。次に、他方の絶縁性基板上に、例えばITOからなる対向電極、カラーフィルタ等を形成し、カラーフィルタ基板14を作製する。次いで、薄膜トランジスタ基板13上のシール材で囲まれた領域に所定量の液晶分子を滴下する。
次に、図3に示すように、薄膜トランジスタ基板13上の表示領域とカラーフィルタ基板14上の対向電極とがそれぞれ対向するように、両基板を位置決め配置し、所定圧力で加圧してシール材により貼り合わせた後、シール材を硬化させて接着する。次いで、必要であれば薄膜トランジスタ基板13及びカラーフィルタ基板14からなる貼り合せ基板を所定の大きさに切断する。また、薄膜トランジスタ基板13は、カラーフィルタ基板14より大面積に形成し、余剰領域21を設ける。続いて、貼り合わせ基板の表面及び裏面、それぞれに接着層を介して厚さが例えば0.35mmの表偏光板及び裏偏光板を接着する。
次に、図4に示すように、薄膜トランジスタ基板13の余剰領域21の端子パッドに、異方性導電フィルムを介して、駆動回路20を備えたTCP16を電気的に接続する。このとき、駆動回路20が薄膜トランジスタ基板13の裏面側を向くようにしてTCP16を薄膜トランジスタ基板13に接続する。
続いて、GND電極18がパターン形成されており、絶縁性基板17表面に複数の矩形状の開口部29が並列して形成され、この開口部29から絶縁性基板17内部にパターン形成されたGND電極18が露出しているソース基板22を準備する。
次に、図5に示すように、TCP16の薄膜トランジスタ基板13とは反対側の端部において、露出したGND電極18が薄膜トランジスタ基板13の裏面側を向くようにしてソース基板22を電気的に接続する。
続いて、図6に示すように、TCP16のフィルム基板19を180°折り曲げて、ソース基板22の表面に露出したGND電極18をTCP16の駆動回路20表面に接触させ、さらに、そのままソース基板22及びTCP16をバックライト12設置予定位置の側方へ配置する。
次に、図7に示すように、薄膜トランジスタ基板13の裏面側にバックライト12を設ける。続いて、液晶表示パネル11及びバックライト12の周囲にベゼル15を設け、ベゼル15によって、バックライト12の側方に配置されたTCP16及びソース基板22をバックライト12側に押圧固定する。以上により、液晶表示装置10が完成する。
(実施形態2)
次に、本発明の実施形態2に係る液晶表示装置30について説明する。液晶表示装置30は、TCP36及びソース基板42の接続及び配置の構成が実施形態1と異なっており、各構成部材自体の形態は実施形態1と同様である。
図8は、本発明の実施形態2に係る液晶表示装置30の断面図を示す。液晶表示装置30は、液晶表示パネル31、TCP36、ソース基板42(プリント回路基板)、バックライト32及びベゼル35を備えている。
液晶表示パネル31は、薄膜トランジスタ基板33及びカラーフィルタ基板34を備えている。薄膜トランジスタ基板33は、カラーフィルタ基板34よりも大面積に形成されることで設けられた余剰領域41を備えている。
余剰領域41には、異方性導電フィルムを介して、TCP36が電気的に接続されている。TCP36は、フィルム基板39を備え、そのフィルム基板39の表面に銅箔線等で形成された配線と、液晶表示パネル31側端子及びソース基板42側端子がそれぞれ形成されている。また、TCP36のフィルム基板39上には、配線に電気的に接続された駆動回路40が形成されている。
ソース基板42は、ガラス又は樹脂等で形成された絶縁性基板37上に、各種ICチップが実装されて構成されている。ソース基板42には、GND電位を規定するためのGND電極38がパターン形成されている。ソース基板42の表面には、複数の矩形状の開口部49が並列して形成されており、この開口部49から、ソース基板42内部にパターン形成されたGND電極38が露出している。ソース基板42の裏面端部には、上述したTCP36のフィルム基板39の端部が接続されており、フィルム基板39を180°折り曲げることによって、さらにソース基板42の表面に露出したGND電極38がTCP36の駆動回路40表面に接触している。これにより、ソース基板42のGND電極38とTCP36の駆動回路40とが電気的に接続されている。
なお、ソース基板42のGND電極38とTCP36の駆動回路40とは、上述のように直接接触していてもよいし、柔軟性のある樹脂部材等を導電性膜等で覆ったガスケット等の緩衝部材をそれらの間に設けて電気的に接続させてもよい。
液晶表示パネル31に接続して上述のように180°折り曲げられたTCP36と、TCP36の駆動回路40に電気的に接続されたGND電極38が設けられたソース基板42とは、薄膜トランジスタ基板33の裏面に設けられたバックライト32の側方に、TCP36がバックライト32側に、且つ、ソース基板42が外側に位置するように重ねて設けられている。
ベゼル35は、液晶表示パネル31及びバックライト32の周囲に配置されている。ベゼル35は、上述のようにバックライト32の側方に配置されたTCP36及びソース基板42をバックライト32側に押圧固定している。
なお、本実施形態では、表示装置としてLCD(liquid crystal display;液晶表示ディスプレイ)に係るものについて示したが、これに限らず、例えば、有機EL(organic electro luminescence )、無機EL(inorganic electro luminescence )、電気泳動(electrophoretic)、PD(plasma display;プラズマディスプレイ)、PALC(plasma addressed liquid crystal display;プラズマアドレス液晶ディスプレイ)、FED(field emission display;電界放出ディスプレイ)、又は、SED(surface-conduction electron-emitter display;表面電界ディスプレイ)等に係る表示装置であってもよい。
(作用効果)
次に、本発明の実施形態に係る液晶表示装置10,30の作用効果について説明する。
本発明の実施形態に係る液晶表示装置10,30は、ソース基板22,42のGND電極18,38がソース基板22,42の開口部29,49で露出し、ソース基板22,42に接続するTCP16,36が180°折り曲げられてGND電極18,38の露出部位上にTCP16,36の駆動回路20,40が設けられることにより、GND電極18,38と駆動回路20,40とが電気的に接続されている。
このような構成によれば、ソース基板22,42のGND電極18,38とTCP16,36の駆動回路20,40とを配線によらずに直接接触させて電気的に接続するため、ソース基板22,42に対し、システム側から入力されるクロック信号等の影響で生じるEMI(Electro Magnetic Interference:電磁干渉)ノイズが良好に抑制される。従って、液晶表示装置10,30の表示品位が良好となる。
また、ソース基板22,42のGND電極18,38とTCP16,36の駆動回路20,40とを電気的に接続する配線領域が不要となり、ソース基板22,42をより小型に形成することが可能となる。このため、液晶表示装置10,30全体をより小型に作製することができる。
また、液晶表示パネル11,31に接続して180°折り曲げられたTCP16,36と、TCP16,36の駆動回路20,40に電気的に接続されたGND電極18,38が設けられたソース基板22,42とが、バックライト12,32の側方に配置されているため、TCP16,36及びソース基板22,42をコンパクトに収容することができ、液晶表示装置10,30をより小型に作製することができる。
さらに、バックライト12,32の側方に配置されたTCP16,36及びソース基板22,42がベゼル15,35でバックライト12,32側に押圧固定されているため、TCP16,36及びソース基板22,42をよりコンパクトに、且つ、位置ずれを起こさず安定的に設けることができる。
また、TCP16,36の駆動回路20,40とソース基板22,42のGND電極18,38との間に導電性の緩衝部材が設けられていれば、硬いGND電極18,38に直接駆動回路20,40が接触することによる駆動回路20,40の損傷を良好に抑制することができる。
以上説明したように、本発明は、表示装置について有用である。
実施形態1に係る液晶表示装置の断面図である。 開口部で露出したGND電極を備えるソース基板、及び、GND電極に接触する駆動回路を備えたTCPの平面図である。 液晶表示装置の製造工程における液晶表示パネルの断面図である。 液晶表示装置の製造工程におけるTCPが接続された液晶表示パネルの断面図である。 液晶表示装置の製造工程におけるソース基板がTCPに接続された液晶表示パネルの断面図である。 液晶表示装置の製造工程におけるソース基板及びTCPがバックライト設置予定位置の側方へ配置された液晶表示パネルの断面図である。 液晶表示装置の製造工程における液晶表示パネル及びバックライトの断面図である。 実施形態2に係る液晶表示装置の断面図である。 従来のTCP実装方式で構成された表示装置の平面図である。 図9におけるTCPの拡大平面図である。
符号の説明
10,30 液晶表示装置
11,31 液晶表示パネル
12,32 バックライト
15,35 ベゼル
16,36 TCP
18,38 GND電極
20,40 駆動回路
22,42 ソース基板
29,49 開口部

Claims (5)

  1. 複数のソース線と該複数のソース線にそれぞれ交差するように設けられた複数のゲート線とを備える表示パネルと、
    上記表示パネルに接続され、該表示パネルを駆動する駆動回路を有するTCPと、
    上記TCPに接続され、上記駆動回路に外部信号を入力し、GND電極が設けられたプリント回路基板と、
    を備えた表示装置であって、
    上記プリント回路基板のGND電極が該プリント回路基板の所定部位で露出し、該プリント回路基板に接続する上記TCPが180°折り曲げられて該GND電極の露出部位上に該TCPの駆動回路が設けられることにより、該GND電極と該駆動回路とが電気的に接続されている表示装置。
  2. 請求項1に記載された表示装置において、
    上記表示パネルの裏面にはバックライトが設けられており、
    上記表示パネルに接続して180°折り曲げられたTCPと、該TCPの駆動回路に電気的に接続された上記GND電極が設けられたプリント回路基板とが、上記バックライトの側方に配置されている表示装置。
  3. 請求項2に記載された表示装置において、
    上記表示パネル及び上記バックライトの周囲にはベゼルが設けられており、
    上記バックライトの側方に配置された上記TCP及び上記プリント回路基板が上記ベゼルで該バックライト側に押圧固定されている表示装置。
  4. 請求項1に記載された表示装置において、
    上記TCPの駆動回路と上記プリント回路基板のGND電極との間に導電性の緩衝部材が設けられている表示装置。
  5. 請求項1に記載された表示装置において、
    上記表示パネルは液晶表示パネルである表示装置。
JP2008153986A 2008-06-12 2008-06-12 表示装置 Pending JP2009300659A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008153986A JP2009300659A (ja) 2008-06-12 2008-06-12 表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008153986A JP2009300659A (ja) 2008-06-12 2008-06-12 表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009300659A true JP2009300659A (ja) 2009-12-24

Family

ID=41547633

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008153986A Pending JP2009300659A (ja) 2008-06-12 2008-06-12 表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009300659A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017044823A (ja) * 2015-08-25 2017-03-02 キヤノン株式会社 表示装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017044823A (ja) * 2015-08-25 2017-03-02 キヤノン株式会社 表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101195688B1 (ko) 플렉시블 기판 및 전기 회로 구조체
US8319109B2 (en) Electro-optical device and electronic apparatus
JP5074690B2 (ja) カッティングパターンが形成されたフレキシブルプリント回路基板用原板及びこれをカッティングしたフレキシブルプリント回路基板を含む表示装置
KR100391843B1 (ko) 액정 표시 장치의 실장 방법 및 그 구조
US9240149B2 (en) Liquid crystal display device and method of fabricating the same
CN104412315B (zh) 显示装置
JP5315747B2 (ja) 表示装置
JP2009237410A (ja) 液晶パネル、液晶表示装置及びその製造方法
JP2009086077A (ja) タッチパネルを搭載した液晶表示装置及びその製造方法
WO2010013530A1 (ja) 表示パネル及びそれを備えた表示装置
KR101644055B1 (ko) 외곽영역이 최소화된 액정표시장치
JP2019152706A (ja) 表示装置及び表示装置の製造方法
KR20080049912A (ko) 구동회로장치 및 이를 구비한 표시장치
US8872993B2 (en) Liquid crystal display apparatus
JP2000250031A (ja) 電気光学装置
JP2007273578A (ja) 電子部品接続構造
WO2011108044A1 (ja) 表示装置及びその製造方法
KR20070102048A (ko) 액정표시장치
KR20130011403A (ko) 연성 회로 기판
US20060256064A1 (en) Liquid crystal display device
JP2010191097A (ja) 液晶表示装置及び液晶表示装置の製造方法
JP2009300659A (ja) 表示装置
JP2008216966A (ja) 電気光学装置の製造方法、電気光学装置及び電子機器
JP5332219B2 (ja) 電気光学装置の製造方法
TW201034543A (en) Display apparatus, display module and flexible circuit board