JP2009294961A - 多重化入出力モジュール - Google Patents

多重化入出力モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2009294961A
JP2009294961A JP2008148720A JP2008148720A JP2009294961A JP 2009294961 A JP2009294961 A JP 2009294961A JP 2008148720 A JP2008148720 A JP 2008148720A JP 2008148720 A JP2008148720 A JP 2008148720A JP 2009294961 A JP2009294961 A JP 2009294961A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
application
input
output module
standby
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008148720A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5239525B2 (ja
Inventor
Kuniaki Sato
邦明 佐藤
Yukio Maniwa
幸雄 馬庭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP2008148720A priority Critical patent/JP5239525B2/ja
Publication of JP2009294961A publication Critical patent/JP2009294961A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5239525B2 publication Critical patent/JP5239525B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Hardware Redundancy (AREA)
  • Safety Devices In Control Systems (AREA)

Abstract

【課題】 非同期で動作する稼動側/待機側のアプリケーションに対して、入力値を等値化することなしに稼動側/待機側のアプリケーションロジックを等値化できる多重化入出力モジュールを実現する。
【解決手段】 互いに非同期で動作して上位アプリケーションと通信する、稼動側アプリケーション及び少なくとも1個の待機側アプリケーションを具備する多重化入出力モジュールにおいて、
前記稼動側アプリケーションにおいて値が確定したときに固定値となるデータを、前記稼動側アプリケーションに通知して、対応するデータに上書きする等値化処理手段を備える。
【選択図】 図1

Description

本発明は、互いに非同期で動作して上位アプリケーションと通信する、稼動側アプリケーション及び少なくとも1個の待機側アプリケーションを具備する多重化入出力モジュールに関するものである。
プラントの機器を制御する分散型制御システムや安全制御システムでは、アプリケーションが稼動する制御装置の信頼性を確保するための多重化(実用的には二重化)が一般的に採用されている。多重化を実現するためには、多重化された制御装置間でのデータの等値化が必要とされる。
特許文献1に記載の多重化制御装置では、二重化された制御装置10,20のいずれかが入力装置30からのデータを入力するに先立って、他の制御装置に入力開始を通知し、他の制御装置が入力装置30からデータを受信する際に、その通知に応じて同期して受信する、等値化の手法が開示されている。
近年、高速処理が要求される安全制御システム等では、高速処理を要求されるアプリケーション部分を上位アプリケーションから独立させ、プラント機器との通信をインターフェースする入出力モジュール内に実装させることにより、シャットダウン出力等の応答性を高める構成が採用されている。本発明は、入出力モジュール内にアプリケーションを具備する、多重化システムにおける入出力モジュール間のデータ等値化の手法を提供するものである。
図5は、従来の二重化入出力モジュールの構成例を示す機能ブロック図である。稼動側の入出力モジュール10及び待機側の入出力モジュール20では、稼動側アプリケーション11及び待機側アプリケーション21が稼動しており、夫々が上位アプリケーション30と通信すると共に、稼動側アプリケーション11がプラント40の機器を制御する。
プラント40の制御対象の機器41からの入力値Sが、入出力モジュール10及び入出力モジュール20に入力される。入力値Sは、入出力モジュール10では、入力処理手段12及び等値化手段13を経由して稼動側アプリケーション11に渡される。同様に、入出力モジュール20では、入力処理手段22を及び等値化手段23を経由して待機側アプリケーション21に渡される。
等値化手段13及び23を設ける理由につき説明する。稼動側アプリケーション11及び待機側アプリケーション21は互いに非同期で動作しており、入出力モジュール10及び入出力モジュール20に設けられる入力処理手段12及び22は、ハードウェア要素を持つために共通の入力値Sを受信してもその入力処理値S1及びS2は非同期となる。
入力処理値S1及びS2が非同期の場合、夫々のアプリケーション11及び21で同じ出力結果が期待できない。例えばアプリケーションの中間結果または出力結果をラッチ出力としていた場合、片側アプリケーションのみでラッチしてしまうことが起こりえる。
このため、入出力モジュール10及び入出力モジュール20で二重化システムを構成する場合には、入力処理値S1及びS2を等値化して稼動側アプリケーション11及び待機側アプリケーション21に渡すための、等値化手段13及び23を設ける必要がある。
稼動側アプリケーション11の出力は、常時はオンのスイッチ手段14を介して、待機側アプリケーション21の出力は、常時はオフのスイッチ手段24を介して出力値Mをプラント4の御対象機器42に与える。これらスイッチ手段14及び24は、入出力モジュール1及び入出力モジュール2に設けられた二重化制御手段15及び25でオンオフ制御される。
入出力モジュール10及び入出力モジュール20間の等値化の手法としては、稼動側アプリケーション11及び待機側アプリケーション21のアプリケーションロジックの全データを等値化する手法もある。
特開2007−272285号公報
従来手法による多重化入出力モジュールでは次のような問題がある。
(1)高速の応答を確保するためには、入力値の等値化は高速かつ俊敏に実施する必要があり、等値化手段のコストアップにつながる。
(2)アプリケーションロジックの全データを等値化するとなると、パフォーマンスが厳しいため、制御周期等の制約が発生し、制御周期の高速性確保が困難となる。
本発明は上述した問題点を解決するためになされたものであり、非同期で動作する稼動側/待機側のアプリケーションに対して、入力値を等値化することなしに稼動側/待機側のアプリケーションロジックを等値化できる多重化入出力モジュールの実現を目的としている。
このような課題を達成するために、本発明は次の通りの構成になっている。
(1)互いに非同期で動作して上位アプリケーションと通信する、稼動側アプリケーション及び少なくとも1個の待機側アプリケーションを具備する多重化入出力モジュールにおいて、
前記稼動側アプリケーションにおいて値が確定したときに固定値となるデータを、前記稼動側アプリケーションに通知して、対応するデータに上書きする等値化処理手段を備えることを特徴とする多重化入出力モジュール。
(2)前記等値化処理手段は、前記上位アプリケーションを経由する通信により前記データの等値化を実行することを特徴とする(1)に記載の多重化入出力モジュール。
(3)前記等値化処理手段は、前記稼動側アプリケーションと前記待機側アプリケーション間に設けられた通信パスを介し前記データの等値化を実行することを特徴とする(1)に記載の多重化入出力モジュール。
本発明の構成によれば、次のような効果を期待することができる。
(1)多重化入出力モジュールにおいて、非同期で動作する稼動側アプリケーションと待機側アプリケーションに対して、入力値の等値化をすることなしに独立して入力が可能である。
(2)記憶素子データだけを等値化することで、簡易に効率よく多重重化システムが構築でき、等値化の構成が制御周期へ影響することがない。
(3)等値化される待機側アプリケーションは、等値化システムを意識することなくロジックを組むことができる。
以下、本発明を図面により詳細に説明する。図1は、本発明を適用した二重化入出力モジュールの一実施形態を示す機能ブロック図である。図5で説明した従来構成と同一要素には同一符号を付して説明を省略する。
稼動側アプリケーション11及び待機側アプリケーション21内に示す記憶素子100及び記憶素子200は、値が確定したときに固定値となるデータを入力して保持する素子一般を総称している。これら記憶素子の具体例としては、タイマ値、レジスタ値、ラッチ情報値、入出力データの保持値等である。
上位アプリケーション30は、等値化処理手段300を備え、稼動側アプリケーション11の記憶素子100の入力データD1を取得し、待機側アプリケーション21に通知して対応する記憶素子200の入力データD2を上書きして等値化する。
等値化処理手段300は、図1のように上位アプリケーション30を介して待機側アプリケーションと通信する形態の他、稼動側アプリケーション11及び待機側アプリケーション21同士で直接通信を行なう構成でもよい。この場合の通信パスは、アプリケーション実行パスとは独立したものとする。
図2は、本発明を適用した二重化入出力モジュールの一実施形態を示す機能ブロック図である。この実施形態では、等値化処理手段300は、稼動側アプリケーション11及び待機側アプリケーション21内のタイマ値101及びタイマ値201間の等値化を実行している。
図3は、本発明を適用した二重化入出力モジュールの他の実施形態を示す機能ブロック図である。この実施形態では、等値化処理手段300は、図2に示したタイマ値に追加して、入力データ102及び入力データ202間の等値化、並びに、出力データ103及び出力データ203間の等値化を実行している。
図4は、本発明を適用した多重化入出力モジュールの一実施形態を示す機能ブロック図である。図1に示した待機側の入出力モジュール20に追加して、待機側の入出力モジュール50,60,…を設けて多重化したものである。追加された待機側の入出力モジュールの構成及び動作は、待機側の入出力モジュール20と同一である。
本発明の多重化入出力モジュールは、高速応答を要求される安全制御システムの入出力モジュールに有効に適用されるが、一般的な分散型制御システムの入出力モジュールに適用することも可能である。
実施形態では、稼動側アプリケーション11及び待機側アプリケーション21が、夫々独立した入出力モジュール10及び20内に実装された構成例を示しているが、1個の入出力モジュール内に、稼動側アプリケーション11及び待機側アプリケーション21を実装する構成であってもよい。
更に、稼動側アプリケーション11及び待機側アプリケーション21が、上位アプリケーション30と共に上位装置内に一体に実装された構成であってもよい。
本発明を適用した二重化入出力モジュールの基本構成を示す機能ブロック図である。 本発明を適用した二重化入出力モジュールの一実施形態を示す機能ブロック図である。 本発明を適用した二重化入出力モジュールの他の実施形態を示す機能ブロック図である。 本発明を適用した多重化入出力モジュールの一実施形態を示す機能ブロック図である。 従来の二重化入出力モジュールの構成例を示す機能ブロック図である。
符号の説明
10 入出力モジュール(稼動側)
11 稼動側アプリケーション
12 入力処理手段
14 スイッチ手段
15 二重化制御手段
100 記憶素子
20 入出力モジュール(稼動側)
21 稼動側アプリケーション
22 入力処理手段
24 スイッチ手段
25 二重化制御手段
200 記憶素子
30 上位アプリケーション
300 等値化処理手段
4 プラント
41,42 機器

Claims (3)

  1. 互いに非同期で動作して上位アプリケーションと通信する、稼動側アプリケーション及び少なくとも1個の待機側アプリケーションを具備する多重化入出力モジュールにおいて、
    前記稼動側アプリケーションにおいて値が確定したときに固定値となるデータを、前記稼動側アプリケーションに通知して、対応するデータに上書きする等値化処理手段を備えることを特徴とする多重化入出力モジュール。
  2. 前記等値化処理手段は、前記上位アプリケーションを経由する通信により前記データの等値化を実行することを特徴とする請求項1に記載の多重化入出力モジュール。
  3. 前記等値化処理手段は、前記稼動側アプリケーションと前記待機側アプリケーション間に設けられた通信パスを介し前記データの等値化を実行することを特徴とする請求項1に記載の多重化入出力モジュール。
JP2008148720A 2008-06-06 2008-06-06 多重化入出力モジュール Active JP5239525B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008148720A JP5239525B2 (ja) 2008-06-06 2008-06-06 多重化入出力モジュール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008148720A JP5239525B2 (ja) 2008-06-06 2008-06-06 多重化入出力モジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009294961A true JP2009294961A (ja) 2009-12-17
JP5239525B2 JP5239525B2 (ja) 2013-07-17

Family

ID=41543083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008148720A Active JP5239525B2 (ja) 2008-06-06 2008-06-06 多重化入出力モジュール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5239525B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013168258A1 (ja) * 2012-05-10 2013-11-14 三菱電機株式会社 待機冗長二重化装置
CN105519050A (zh) * 2015-02-12 2016-04-20 富士电机株式会社 控制***以及中继装置
JP2021060639A (ja) * 2019-10-03 2021-04-15 三菱電機株式会社 入出力制御システム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001109642A (ja) * 1999-10-08 2001-04-20 Toshiba Corp クラスタシステム、及びそのデータ複写方法
JP2003036101A (ja) * 2001-07-25 2003-02-07 Yokogawa Electric Corp 冗長化コントローラ
JP2005107776A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Fuji Electric Systems Co Ltd 2重化コントローラシステム、その方法
JP2007206946A (ja) * 2006-02-01 2007-08-16 Yokogawa Electric Corp 多重化システム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001109642A (ja) * 1999-10-08 2001-04-20 Toshiba Corp クラスタシステム、及びそのデータ複写方法
JP2003036101A (ja) * 2001-07-25 2003-02-07 Yokogawa Electric Corp 冗長化コントローラ
JP2005107776A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Fuji Electric Systems Co Ltd 2重化コントローラシステム、その方法
JP2007206946A (ja) * 2006-02-01 2007-08-16 Yokogawa Electric Corp 多重化システム

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013168258A1 (ja) * 2012-05-10 2013-11-14 三菱電機株式会社 待機冗長二重化装置
JPWO2013168258A1 (ja) * 2012-05-10 2015-12-24 三菱電機株式会社 待機冗長二重化装置
CN105519050A (zh) * 2015-02-12 2016-04-20 富士电机株式会社 控制***以及中继装置
WO2016129075A1 (ja) * 2015-02-12 2016-08-18 富士電機株式会社 制御システム、および中継装置
KR101815202B1 (ko) 2015-02-12 2018-01-05 후지 덴키 가부시키가이샤 제어 시스템 및 중계장치
CN105519050B (zh) * 2015-02-12 2018-09-04 富士电机株式会社 控制***以及中继装置
JP2021060639A (ja) * 2019-10-03 2021-04-15 三菱電機株式会社 入出力制御システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP5239525B2 (ja) 2013-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7334070B2 (en) Multi-channel memory architecture for daisy chained arrangements of nodes with bridging between memory channels
WO2014125606A1 (ja) 制御装置
JP2012208896A (ja) ディスクアレイ装置、接続経路制御方法、及び接続経路制御プログラム
JP5239525B2 (ja) 多重化入出力モジュール
JP5583046B2 (ja) 二重化制御装置
JP2017146897A (ja) マイクロコントローラ及び電子制御装置
JP2007280313A (ja) 冗長化システム
JP2009282917A (ja) サーバ間通信機構及びコンピュータシステム
JP2008046996A (ja) データ処理装置、モード管理装置、及びモード管理方法
JP2010050586A (ja) 通信装置及びそれに用いる装置コンポーネント複合冗長化方法
EP2547045A1 (en) Field communication system
JP6394727B1 (ja) 制御装置、制御方法、及び、フォールトトレラント装置
KR20140135031A (ko) 이중화 시스템 및 그의 제어 방법
JP4339338B2 (ja) カードバスデバイスを備えた装置及びそのアクセス制御方法
JP2005115472A (ja) 運行管理装置
JP2011076528A (ja) Raidカードの冗長化方法及びraidカードの冗長化装置
JP2007323457A (ja) 二重化コントローラのデータ伝送方法
JP5604799B2 (ja) フォールトトレラントコンピュータ
KR100464036B1 (ko) 멀티프로세서의 정보 교환 장치
JP2010204992A (ja) プラント制御装置
JP5024597B2 (ja) 二重化電源装置を備えた通信システム
JP6214346B2 (ja) 二重系制御装置
JP2006065631A (ja) 通信制御システム
JP5071369B2 (ja) サーバ装置
JP4096849B2 (ja) 回線多重化構造を用いた入出力制御システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121206

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130305

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130318

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160412

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5239525

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150