JP2009283635A - 測定装置、測定方法、露光装置及びデバイス製造方法 - Google Patents

測定装置、測定方法、露光装置及びデバイス製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009283635A
JP2009283635A JP2008133546A JP2008133546A JP2009283635A JP 2009283635 A JP2009283635 A JP 2009283635A JP 2008133546 A JP2008133546 A JP 2008133546A JP 2008133546 A JP2008133546 A JP 2008133546A JP 2009283635 A JP2009283635 A JP 2009283635A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
optical system
test
reference light
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2008133546A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Suzuki
猛司 鈴木
Fukuyuki Kuramoto
福之 蔵本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2008133546A priority Critical patent/JP2009283635A/ja
Priority to TW098115141A priority patent/TW201007370A/zh
Priority to US12/469,586 priority patent/US8243256B2/en
Priority to KR1020090044429A priority patent/KR20090121257A/ko
Publication of JP2009283635A publication Critical patent/JP2009283635A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70483Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
    • G03F7/70591Testing optical components
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J9/00Measuring optical phase difference; Determining degree of coherence; Measuring optical wavelength
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M11/00Testing of optical apparatus; Testing structures by optical methods not otherwise provided for
    • G01M11/02Testing optical properties
    • G01M11/0242Testing optical properties by measuring geometrical properties or aberrations
    • G01M11/0271Testing optical properties by measuring geometrical properties or aberrations by using interferometric methods
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B27/00Photographic printing apparatus
    • G03B27/32Projection printing apparatus, e.g. enlarger, copying camera
    • G03B27/52Details
    • G03B27/54Lamp housings; Illuminating means
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70483Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
    • G03F7/70591Testing optical components
    • G03F7/706Aberration measurement
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/708Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
    • G03F7/70858Environment aspects, e.g. pressure of beam-path gas, temperature
    • G03F7/70883Environment aspects, e.g. pressure of beam-path gas, temperature of optical system

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Atmospheric Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Testing Of Optical Devices Or Fibers (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Instruments For Measurement Of Length By Optical Means (AREA)

Abstract

【課題】被検光学系(投影光学系)の波面収差を高精度に測定することができる測定装置を提供する。
【解決手段】被検光学系の波面収差を測定する測定装置であって、前記被検光学系の物体面側に配置され、光源からの光を被検光と参照光とに分離する光学素子と、前記被検光と前記参照光との位相差を変化させて複数の位相状態を生成する生成部と、前記被検光と前記参照光との位相差を変化させてフリンジスキャンを行うフリンジスキャン部と、前記生成部によって生成された前記複数の位相状態のそれぞれにおいて、予め決定された制御データに従って前記フリンジスキャン部でフリンジスキャンを行って、前記制御データに対する前記被検光と前記参照光との干渉パターンから導出される特徴量の非線形な変化を示す非線形誤差を決定する決定部と、前記決定部によって決定された前記非線形誤差に基づいて、前記被検光と前記参照光との干渉パターンから算出される前記被検光学系の波面収差を補正する補正部と、を有することを特徴とする測定装置を提供する。
【選択図】図1

Description

本発明は、測定装置、測定方法、露光装置及びデバイス製造方法に関する。
近年、投影露光装置に搭載される投影光学系(投影レンズ)の波面収差(透過波面収差)には、10mλRMS以下(波長λ=248nm、193nmなど)の性能が要求されている。これに伴い、投影光学系の波面収差を高精度(1mλ程度)に測定することが必要になってきている。
投影光学系の波面収差は、一般には、干渉計を用いて測定され、画面領域内の複数点の波面が測定される。特に、フィゾー型の干渉計などは、光源からの光を被検光と参照光とに分離する光学素子(例えば、TSレンズ)を投影光学系の光軸方向に移動する圧電素子(ピエゾ素子)を備え、フリンジスキャン法による高精度な波面測定が可能な構成となっている。そして、干渉計で測定した波面を多項式展開(Zernike関数等)して得られる収差係数が最小となるように、投影光学系を調整している。
このような技術に関しては、従来から幾つか提案されている(特許文献1及び2参照)。
特開2000−277411号公報 特開2002−22608号公報
しかしながら、フリンジスキャンを行う圧電素子の応答特性は、厳密に線形であるとは限らないため、圧電素子に印加する駆動電圧を線形に変化させたとしても、光学素子の移動速度が一定にならない(即ち、光学素子の移動が時間的に線形とならない)ことがある。このような光学素子の移動速度の変化(以下、「フリンジスキャンの非線形性」と称する)が残存すると、測定した波面に誤差が含まれてしまう(即ち、測定誤差が生じてしまう)。
また、フリンジスキャン中の各バケットにおける平均位相を電子モアレで測定して圧電素子の応答特性を求め、光学素子の移動速度が一定となるように、圧電素子に印加する駆動電圧を制御することは可能である。但し、一般的に使用されているCCDカメラでは、バケット数やフレームレートなどの制約で細かいサンプリングができず、十分な精度で圧電素子の応答特性を求めることができない。従って、実際には、光学素子の移動速度が一定となるように、圧電素子に印加する駆動電圧を制御することは非常に困難である。
そこで、本発明は、このような従来技術の課題に鑑みて、被検光学系(投影光学系)の波面収差を高精度に測定することができる測定装置及び測定方法を提供することを例示的目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の一側面としての測定装置は、被検光学系の波面収差を測定する測定装置であって、前記被検光学系の物体面側に配置され、光源からの光を被検光と参照光とに分離する光学素子と、前記被検光と前記参照光との位相差を変化させて複数の位相状態を生成する生成部と、前記被検光と前記参照光との位相差を変化させてフリンジスキャンを行うフリンジスキャン部と、前記生成部によって生成された前記複数の位相状態のそれぞれにおいて、予め決定された制御データに従って前記フリンジスキャン部でフリンジスキャンを行って、前記制御データに対する前記被検光と前記参照光との干渉パターンから導出される特徴量の非線形な変化を示す非線形誤差を決定する決定部と、前記決定部によって決定された前記非線形誤差に基づいて、前記被検光と前記参照光との干渉パターンから算出される前記被検光学系の波面収差を補正する補正部と、を有することを特徴とする。
本発明の別の側面としての測定方法は、被検光学系の物体面側に配置され、光源からの光を被検光と参照光とに分離する光学素子と、前記被検光と前記参照光との位相差を変化させてフリンジスキャンを行うフリンジスキャン部とを備えた測定装置を用いて、前記被検光学系の波面収差を測定する測定方法であって、前記被検光と前記参照光との位相差を変化させて複数の位相状態を生成する生成ステップと、前記生成ステップで生成された前記複数の位相状態のそれぞれにおいて、予め決定された制御データに従って前記フリンジスキャン部でフリンジスキャンを行って、前記制御データに対する前記被検光と前記参照光との干渉パターンから導出される特徴量の非線形な変化を示す非線形誤差を決定する決定ステップと、前記決定ステップで決定された前記非線形誤差に基づいて、前記被検光と前記参照光との干渉パターンから算出される前記被検光学系の波面収差を補正する補正ステップと、を有することを特徴とする。
本発明の更なる目的又はその他の側面は、以下、添付図面を参照して説明される好ましい実施形態によって明らかにされるであろう。
本発明によれば、例えば、被検光学系(投影光学系)の波面収差を高精度に測定する測定装置及び測定方法を提供することができる。
以下、添付図面を参照して、本発明の好適な実施の形態について説明する。なお、各図において、同一の部材については同一の参照番号を付し、重複する説明は省略する。
図1は、本発明の一側面としての測定装置1の構成を示す概略図である。測定装置1は、被検光学系OS(例えば、露光装置に用いられる投影光学系)の光学特性を測定する測定装置であって、本実施形態では、被検光学系OSの波面収差を測定する。
測定装置1は、基本的には、フィゾー型の干渉計の構成を有する。但し、測定装置1は、フィゾー型の干渉計の構成に限らず、例えば、ラジアルシェア型の干渉計などの構成を有してもよい。
測定装置1は、図1に示すように、光源10と、集光レンズ201、空間フィルター202、ハーフミラー203、コリメータレンズ204、空間フィルター205、結像レンズ206及びCCDカメラ207を含む干渉計ユニット20とを有する。更に、測定装置1は、引き回し光学系30と、TS−ステージ40と、TS−ステージ駆動部45と、TSレンズ50と、RSミラー60と、RS−ステージ70と、RS−ステージ駆動部75と、圧電素子80と、制御部90とを有する。
光源10は、被検光学系OSの使用波長に近い発振波長を有し、可干渉性のよい光源(例えば、レーザ光源など)である。光源10からの光は、光路の途中において、被検光学系OSの物体面側に配置されたTSレンズ50によって被検光と参照光とに分離される。
まず、被検光(の光路)について説明する。光源10からの光は、干渉計ユニット20に導光され、集光レンズ201によって空間フィルター202に集光される。なお、空間フィルター202の径は、コリメータレンズ204のNA(開口数)によって定まるエアリーディスク径の1/2程度に設定されている。従って、空間フィルター202からの光は理想球面波となり、ハーフミラー203を透過して、コリメータレンズ204によって平行光に変換され、干渉計ユニット20から射出する。
干渉計ユニット20から射出した光は、引き回し光学系30によって被検光学系OSの物体面側に導光され、TS−Xステージ410、TS−Yステージ420及びTS−Zステージ430で構成されるTS−ステージ40に入射する。干渉計ユニット20からの光は、ステージ基盤に固定されたミラーM1、TS−Yステージ420に配置されたミラー422及びTS−Xステージ410に配置されたミラー412によってY方向、X方向及びZ方向の順に反射される。ミラー412で反射された光は、TS−Zステージ430に配置されたTSレンズ50によって被検光学系OSの物体面に集光され、被検光学系OSを透過して、被検光学系OSの像面(ウエハ面)の上に結像する。
被検光学系OSの像面に結像した光は、RS−ステージ70に配置されたRSミラー60で反射され、被検光学系OS、TSレンズ50、ミラー412、422及びM1、引き回し光学系30を略同一光路で逆行し、被検光として干渉計ユニット20に入射する。なお、RSミラー60は、被検光学系OSを通過した光を反射する反射球面を有し、RS−ステージ70によって被検光学系OSの任意の像高に配置することができる。
干渉計ユニット20に入射した被検光は、コリメータレンズ204を介して、ハーフミラー203で反射され、空間フィルター205に集光される。空間フィルター205は、迷光及び急傾斜波面を遮断する機能を有する。空間フィルター205を通過した被検光は、結像レンズ206を介して、CCDカメラ207に略平行光として入射する。
次に、参照光(の光路)について説明する。参照光は、干渉計ユニット20からTSレンズ50に入射して、TSレンズ50で反射された光である。具体的には、TSレンズ50の最終面であるフィゾー面で反射された光は、ミラー412、422及びM1、引き回し光学系30を被検光と同一光路で逆行し、参照光として干渉計ユニット20に入射する。干渉計ユニット20に入射した参照光は、コリメータレンズ204、ハーフミラー203、空間フィルター205及び結像レンズ206を介して、CCDカメラ207に略平行光として入射する。
CCDカメラ207では、被検光と参照光との干渉(重ね合わせ)によって干渉パターン(干渉縞)が形成され、かかる干渉パターンが検出される。ここで、TS−ステージ40及びRS−ステージ70は、制御部90に制御されたTS−ステージ駆動部45及びRS−ステージ駆動部75を介して、TSレンズ50及びRSミラー60を被検光学系OSの任意の像高位置に移動させることができる。従って、任意の像高における被検光学系OSの波面収差を連続して測定することが可能である。なお、後述するように、TS−ステージ40は、被検光学系OSの光軸方向にTSレンズ50を駆動して被検光と参照光との位相差を変化させ、複数の位相状態を生成する生成部としても機能する。但し、被検光学系OSを光軸方向に駆動して被検光と参照光との位相差を変化させ、複数の位相状態を生成することも可能である。
また、TSレンズ50は、制御部90に制御されたピエゾ素子などの圧電素子80(フリンジスキャン部)によって、被検光学系OSの光軸方向に移動可能に構成されている。TSレンズ50を移動することにより、被検光と参照光との位相差を変化させて、所謂、フリンジスキャン法による高精度な波面測定を行うことができる。なお、フリンジスキャン法とは、被検光と参照光との位相差を変化させることで干渉縞の縞模様の明暗を変化させて(縞模様を走査して)、波面の初期位相を求める方法のことである。
CCDカメラ207によって検出された干渉パターンは制御部90に送られ、フリンジスキャンによる複数の干渉パターンから被検光学系OSの波面が算出される。
なお、制御部90は、図示しないCPUやメモリを含み、測定装置1の動作や処理を制御する。制御部90は、特に、フリンジスキャンによる被検光学系OSの波面収差の測定に関連する動作や処理を制御する。本実施形態では、制御部90は、後述する非線形誤差を決定する決定部92と、決定部92によって決定された非線形誤差に基づいて、被検光と参照光との干渉パターンから算出される被検光学系OSの波面収差を補正する補正部94とを含む。決定部92は、TS−ステージによって生成された複数の位相状態のそれぞれにおいて、予め決定された制御データに従って被検光学系OSの光軸方向にTSレンズ50を移動させる。そして、決定部92は、かかる制御データに対する特徴量の非線形な変化を示す非線形誤差を決定する。ここで、予め決定された制御データとは、TSレンズ50の移動速度が一定となるように圧電素子80の駆動を制御するための制御データである。しかし、前述したように、圧電素子80の応答特性が厳密に線形ではないため、TSレンズ50の移動速度は一定にはならない。
図2を参照して、測定装置1における被検光学系OSの波面収差の測定方法について説明する。かかる測定方法は、制御部90が測定装置1の各部を統括的に制御することによって実行される。
まず、ステップS1002では、フリンジスキャンの非線形性(即ち、TSレンズ50の移動速度の変化)に起因する誤差発生量を測定する。具体的には、TS−ステージ40を介してTSレンズ50を被検光学系OSの光軸方向に駆動して、被検光学系OSとTSレンズ50(のフィゾー面)との間の距離(キャビティー長)を変化させて、各キャビティー長で被検光学系OSの波面を測定する。そして、各キャビティー長で測定された被検光学系OSの波面をZernike展開して、Zernike第1項(Piston)に対する他のZernike項の変動(干渉パターンから導出される特徴量の変化)を算出(導出)する。なお、キャビティー長は、被検光学系OSの波面の2次元形状を同一とみなせるように、光源10からの光の波長の1波長間(1λ程度)で変化させる。
ここで、Pistonに対する他のZernike項の変動について説明する。フリンジスキャンによる誤差波面ΔW(x、y)は、以下の式1で表される。
ΔW(x、y)=CosErr*cos(2*(θ(x、y)+φ))+SinErr*sin(2*(θ(x、y)+φ)) ・・・(式1)
式1において、CosErrは、フリンジスキャンの非線形性に起因する誤差伝達関数(制御データに対する特徴量の非線形な変化を示す非線形誤差)のCos成分を示す。SinErrは、フリンジスキャンの非線形性に起因する誤差伝達関数(制御データに対する特徴量の非線形な変化を示す非線形誤差)のSin成分を示す。θは、被検光学系OSの瞳座標(x、y)における被測定位相を示す。φは、被測定位相に与える変化(本実施形態では、被測定位相の平均位相(即ち、Piston))を示す。なお、CosErr及びSinErrは、フリンジスキャンの非線形性とフリンジスキャンのアルゴリズム(例えば、CCDカメラ207で検出された干渉パターンを位相に変換するための算出方法)によって決定される。従って、これらを変更しない場合には、CosErr及びSinErrを定数として扱うことができる。
例えば、フリンジスキャンに非線形性がない(TSレンズ50の移動速度が一定である)場合には、CosErr及びSinErrは0であり、被測定位相にかかわらず誤差波面ΔW(x、y)は0になる。従って、キャビティー長を変化させて被測定位相に変化を与えたとしても測定誤差は発生せず、図3のαに示すように、被測定位相の平均位相(Piston)φに対するZernike項の変動は生じない。ここで、図3は、被測定位相の平均位相(Piston)とZernike項の変動(フリンジスキャンの非線形性に起因する誤差)との関係を示す図である。
一方、フリンジスキャンに非線形性がある(TSレンズ50の移動速度が変化する)場合には、被測定位相が変化すると、誤差波面ΔW(x、y)も変化する。従って、キャビティー長を変化させて被測定位相に変化を与えると、図3のβに示すように、被測定位相の平均位相(Piston)φに対するZernike項の変動が生じる。詳細には、各キャビティー長での測定結果をZernike展開した場合、被測定位相の平均位相(Piston)φに対するZernike項は、周期的に変動する。
次に、ステップS1004では、フリンジスキャンの非線形性に起因する誤差伝達関数(非線形誤差)を算出する。具体的には、ステップS1002で得られた複数の被測定位相の2次元形状の平均値をθの真値とし、CosErr及びSinErrを仮定する(例えば、CosErrを1、SinErrを0とする)。そして、あるキャビティー長での誤差波面を式1から算出してZernike展開し、これを複数のキャビティー長において行う。これにより、図3のγに示すようなZernike項の変動を得ることができる。従って、実際に測定されたZernike項の変動(図3のβ)とCosErr及びSinErrを仮定して算出された位相差Δφ、振幅比rから、CosErr及びSinErrを求めることができる。本実施形態では、CosErr及びSinErrを変えて、図3のβに示すZernike項の変動と一致する(即ち、位相差Δφが0、振幅比rが1になる)CosErrとSinErrの組み合わせを求める。換言すれば、様々なCosErr及びSinErrに対して、図3のγに示すようなZernike項の変動を算出し、位相差Δφ=0、振幅比r=1となるCosErr及びSinErrを最小自乗法を適用して求める。
次に、ステップS1006では、被検光学系OSの波面を測定する。具体的には、TS−ステージ40及びRS−ステージ70を介して、被検光学系OSの任意の像高に移動させる。そして、圧電素子80によって、TSレンズ50を被検光学系OSの光軸方向に移動させてフリンジスキャンを行い、CCDカメラ207で検出される複数の干渉パターンから被検光学系OSの波面を算出する。
次に、ステップS1008では、ステップS1006で測定された被検光学系OSの波面に含まれるフリンジスキャンの非線形性に起因する誤差波面を補正する。具体的には、ステップS1006で測定された被検光学系OSの波面とステップS1004で算出したCosErr及びSinErr(フリンジスキャンの非線形性に起因する誤差伝達関数(非線形誤差))を用いて誤差波面を算出する。そして、ステップS1006で測定された被検光学系OSの波面から算出した誤差波面を減算して、被検光学系OSの波面収差を求める。
このように、本実施形態の測定装置1によれば、フリンジスキャンの非線形性に起因する測定誤差を低減し、被検光学系OSの波面収差を高精度に測定することができる。なお、フリンジスキャンの非線形性に起因する誤差伝達関数(非線形誤差)としてのCosErr及びSinErrは、上述したように、フリンジスキャンの非線形性とフリンジスキャンのアルゴリズムによって決定される。従って、圧電素子80の駆動制御及び/又はフリンジスキャンのアルゴリズムを変更しなければ、例えば、次の像高における被検光学系OSの波面を測定する際にステップS1002及びS1004を実行する必要はない。換言すれば、圧電素子80の駆動制御及び/又はフリンジスキャンのアルゴリズムを変更しない場合、フリンジスキャンの非線形性に起因する誤差伝達関数(非線形誤差)を一度算出した後は、ステップS1006及びS1008を繰り返せばよい。
以下、測定装置1を適用した露光装置について説明する。図4は、本発明の一側面としての露光装置2000の構成を示す概略図である。なお、図4では、測定装置1の構成要素として、光源10、干渉計ユニット20の一部、TS−ステージ40、TSレンズ50、RSミラー60及び圧電素子80のみを図示している。但し、測定装置1は、実際には、上述した構成を有することは言うまでもない。
露光装置2000は、本実施形態では、ステップ・アンド・スキャン方式でレチクルのパターンをウエハなどの基板に転写する投影露光装置である。但し、露光装置2000は、ステップ・アンド・リピート方式やその他の露光方式も適用することができる。
露光装置2000は、光源2100と、照明光学系2200と、レチクル2300を載置するレチクルステージ2350と、投影光学系2400と、ウエハ2500を載置するウエハステージ2550と、測定装置1と、制御部2600とを備える。
光源2100は、例えば、エキシマレーザーを使用する。エキシマレーザーは、波長約248nmのKrFエキシマレーザー、波長約193nmのArFエキシマレーザーなどを含む。但し、光源2100は、エキシマレーザーに限定されず、例えば、波長約157nmのFレーザーなどを使用してもよい。
照明光学系2200は、光源2100からの光でレチクルを照明する光学系であって、例えば、引き回し光学液、ビーム整形光学系、インコヒーレント化光学系などを含む。
レチクル2300は、ウエハ2500に転写すべきパターン(回路パターン)を有し、レチクルステージ2350に支持及び駆動される。レチクル2300から発せられた回折光は、投影光学系2400を介して、ウエハ2500に投影される。露光装置2000は、ステップ・アンド・スキャン方式の露光装置であるため、レチクル2300とウエハ2500を走査(スキャン)することによって、レチクル2300のパターンをウエハ2500に転写する。
レチクルステージ2350は、レチクル2300を支持し、図示しない駆動機構に接続されている。図示しない駆動機構は、リニアモーターなどで構成され、X方向、Y方向、Z方向及びその軸周りにレチクルステージ2350を駆動する。レチクルステージ2350は、レチクル2300のパターンをウエハ2500に転写する際には、投影光学系2400の物体面に配置する。また、レチクルステージ2350は、投影光学系2400の波面収差を測定する際には、投影光学系2400の物体面からレチクル2300を退避させる。
投影光学系2400は、レチクル2300のパターンをウエハ2500に投影する光学系であって、複数の光学素子2410を含む。投影光学系2400は、屈折系、反射屈折系、或いは、反射系を使用することができる。複数の光学素子2410のそれぞれは、制御部2600に制御された図示しない駆動機構によって、光軸方向(Z方向)に駆動可能、且つ、光軸周りに回転可能に構成されている。複数の光学素子2410のそれぞれを光軸方向に駆動したり、光軸周りに回転させたりすることで、投影光学系2400の波面収差を調整することができる。
ウエハ2500は、レチクル2300のパターンが投影(転写)される基板であって、感光剤(レジスト)が塗布されている。但し、ウエハ2500は、ガラスプレートやその他の基板に置換することもできる。
ウエハステージ2550は、ウエハ2500を支持し、例えば、リニアモーターを利用してウエハ2500を駆動する。また、ウエハステージ2550は、RSミラー60を支持及び駆動し、上述したRS−ステージ70としても機能する。ウエハステージ2550は、レチクル2300のパターンをウエハ2500に転写する際には、投影光学系2400の像面にウエハ2500を配置し、投影光学系2400の波面収差を測定する際には、投影光学系2400の像面側にRSミラー60を配置する。
測定装置1は、投影光学系2400の波面収差を測定して制御部2600に送る。測定装置1の詳細な構成及び動作は、上述した通りであるため、ここでの詳細な説明は省略する。
制御部2600は、図示しないCPUやメモリを含み、露光装置2000の動作や処理を制御する。また、制御部2600は、本実施形態では、上述した制御部90(決定部92及び補正部94)としても機能するが、制御部90を別に設けてもよいことは言うまでもない。また、制御部2600は、本実施形態では、測定装置1から送られた投影光学系2400の波面収差(測定装置1の測定結果)に基づいて、投影光学系2400を調整する調整部として機能する。具体的には、制御部2600は、測定装置1の測定結果に基づいて、投影光学系2400の波面収差が最適となるように、図示しない駆動機構を介して投影光学系2400の光学素子2410を光軸方向に駆動したり、光軸周りに回転させたりする。
露光装置2000の動作において、まず、フリンジスキャンによって投影光学系2400の波面収差を測定する。投影光学系2400の波面収差は、上述したように、測定装置1を用いて測定される。投影光学系2400の波面収差が測定されると、かかる測定結果に基づいて、投影光学系2400が調整される。測定装置1は、上述したように、フリンジスキャンの非線形性に起因する測定誤差を低減して投影光学系2400の波面収差を高精度に測定することができる。従って、露光装置2000においては、投影光学系2400の波面収差も高精度に調整することが可能である。
次いで、レチクル2300のパターンをウエハ2500に露光する。光源2100から発せられた光は、照明光学系2200によってレチクル2300を照明する。レチクル2300のパターンを反映する光は、投影光学系2400によってウエハ2500の上に結像する。露光装置2000が使用する投影光学系2400は、上述したように、波面収差が高精度に調整されており、優れた結像能力を実現する。従って、露光装置2000は、高いスループットで経済性よく高品位なデバイス(半導体デバイス、液晶表示デバイスなど)を提供することができる。なお、デバイスは、露光装置2000を用いてレジスト(感光剤)が塗布された基板(ウエハ、ガラスプレート等)を露光する工程と、露光された基板を現像する工程と、その他の周知の工程と、を経ることによって製造される。
以上、本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明はこれらの実施形態に限定されないことはいうまでもなく、その要旨の範囲内で種々の変形及び変更が可能である。
本発明の一側面としての測定装置の構成を示す概略図である。 本発明の一側面としての測定方法を説明するためのフローチャートである。 被測定位相の平均位相(Piston)とZernike項の変動(フリンジスキャンの非線形性に起因する誤差)との関係を示す図である。 本発明の一側面としての露光装置の構成を示す概略図である。
符号の説明
1 測定装置
10 光源
20 干渉計ユニット
201 集光レンズ
202 空間フィルター
203 ハーフミラー
204 コリメータレンズ
205 空間フィルター
206 結像レンズ
207 CCDカメラ
30 引き回し光学系
40 TS−ステージ
410 TS−Xステージ
420 TS−Yステージ
430 TS−Zステージ
50 TSレンズ
60 RSミラー
70 RS−ステージ
75 RS−ステージ駆動部
80 圧電素子
90 制御部
92 決定部
94 補正部
OS 被検光学系
2000 露光装置
2100 光源
2200 照明光学系
2300 レチクル
2350 レチクルステージ
2400 投影光学系
2500 ウエハ
2550 ウエハステージ
2600 制御部

Claims (9)

  1. 被検光学系の波面収差を測定する測定装置であって、
    前記被検光学系の物体面側に配置され、光源からの光を被検光と参照光とに分離する光学素子と、
    前記被検光と前記参照光との位相差を変化させて複数の位相状態を生成する生成部と、
    前記被検光と前記参照光との位相差を変化させてフリンジスキャンを行うフリンジスキャン部と、
    前記生成部によって生成された前記複数の位相状態のそれぞれにおいて、予め決定された制御データに従って前記フリンジスキャン部でフリンジスキャンを行って、前記制御データに対する前記被検光と前記参照光との干渉パターンから導出される特徴量の非線形な変化を示す非線形誤差を決定する決定部と、
    前記決定部によって決定された前記非線形誤差に基づいて、前記被検光と前記参照光との干渉パターンから算出される前記被検光学系の波面収差を補正する補正部と、
    を有することを特徴とする測定装置。
  2. 前記フリンジスキャン部は、前記被検光学系の光軸方向に前記光学素子を移動することによりフリンジスキャンを行うことを特徴とする請求項1に記載の測定装置。
  3. 前記補正部は、前記非線形誤差によって変化する前記被検光学系の誤差波面を算出し、前記被検光と前記参照光との干渉パターンから算出される前記被検光学系の波面収差から前記誤差波面を減算することを特徴とする請求項1又は2に記載の測定装置。
  4. 前記生成部は、前記被検光学系と前記光学素子との間の距離を変化させることを特徴とする請求項1乃至3のうちいずれか1項に記載の測定装置。
  5. 前記生成部は、前記被検光学系、又は、前記光学素子を前記被検光学系の光軸方向に駆動する駆動機構を含むことを特徴とする請求項4に記載の測定装置。
  6. 前記生成部は、前記光源からの光の波長の1波長間において、前記複数の位相状態を生成することを特徴とする請求項1乃至5のうちいずれか1項に記載の測定装置。
  7. 被検光学系の物体面側に配置され、光源からの光を被検光と参照光とに分離する光学素子と、前記被検光と前記参照光との位相差を変化させてフリンジスキャンを行うフリンジスキャン部とを備えた測定装置を用いて、前記被検光学系の波面収差を測定する測定方法であって、
    前記被検光と前記参照光との位相差を変化させて複数の位相状態を生成する生成ステップと、
    前記生成ステップで生成された前記複数の位相状態のそれぞれにおいて、予め決定された制御データに従って前記フリンジスキャン部でフリンジスキャンを行って、前記制御データに対する前記被検光と前記参照光との干渉パターンから導出される特徴量の非線形な変化を示す非線形誤差を決定する決定ステップと、
    前記決定ステップで決定された前記非線形誤差に基づいて、前記被検光と前記参照光との干渉パターンから算出される前記被検光学系の波面収差を補正する補正ステップと、
    を有することを特徴とする測定方法。
  8. レチクルのパターンをウエハに投影する投影光学系を備える露光装置であって、
    前記投影光学系の波面収差を測定する測定装置と、
    前記測定装置の測定結果に基づいて、前記投影光学系を調整する調整部と、
    を有し、
    前記測定装置は、
    前記投影光学系の物体面側に配置され、光源からの光を被検光と参照光とに分離する光学素子と、
    前記被検光と前記参照光との位相差を変化させて複数の位相状態を生成する生成部と、
    前記被検光と前記参照光との位相差を変化させてフリンジスキャンを行うフリンジスキャン部と、
    前記生成部によって生成された前記複数の位相状態のそれぞれにおいて、予め決定された制御データに従って前記フリンジスキャン部でフリンジスキャンを行って、前記制御データに対する前記被検光と前記参照光との干渉パターンから導出される特徴量の非線形な変化を示す非線形誤差を決定する決定部と、
    前記決定部によって決定された前記非線形誤差に基づいて、前記被検光と前記参照光との干渉パターンから算出される前記投影光学系の波面収差を補正する補正部と、
    を含むことを特徴とする露光装置。
  9. 請求項8に記載の露光装置を用いて基板を露光するステップと、
    露光された前記基板を現像するステップと、
    を有することを特徴とするデバイスの製造方法。
JP2008133546A 2008-05-21 2008-05-21 測定装置、測定方法、露光装置及びデバイス製造方法 Withdrawn JP2009283635A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008133546A JP2009283635A (ja) 2008-05-21 2008-05-21 測定装置、測定方法、露光装置及びデバイス製造方法
TW098115141A TW201007370A (en) 2008-05-21 2009-05-07 Measurement apparatus, measurement method, exposure apparatus, and semiconductor device fabrication method
US12/469,586 US8243256B2 (en) 2008-05-21 2009-05-20 Measurement apparatus for measuring an aberration of an optical system, measurement method, exposure apparatus, and device fabrication method
KR1020090044429A KR20090121257A (ko) 2008-05-21 2009-05-21 측정 장치, 측정 방법, 노광 장치 및 디바이스 제조 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008133546A JP2009283635A (ja) 2008-05-21 2008-05-21 測定装置、測定方法、露光装置及びデバイス製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009283635A true JP2009283635A (ja) 2009-12-03

Family

ID=41379367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008133546A Withdrawn JP2009283635A (ja) 2008-05-21 2008-05-21 測定装置、測定方法、露光装置及びデバイス製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8243256B2 (ja)
JP (1) JP2009283635A (ja)
KR (1) KR20090121257A (ja)
TW (1) TW201007370A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013225661A (ja) * 2012-03-19 2013-10-31 Canon Inc インプリント装置、それを用いた物品の製造方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1704445A2 (de) * 2004-01-16 2006-09-27 Carl Zeiss SMT AG Vorrichtung und verfahren zur optischen vermessung eines optischen systems, messstrukturträger und mikrolithographie-projekti onsbelichtungsanlage
GB2488145A (en) * 2011-02-16 2012-08-22 Carl Ziess Smt Gmbh Device and method for imaging aberration determination of an optical test specimen

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3259373B2 (ja) * 1992-11-27 2002-02-25 株式会社日立製作所 露光方法及び露光装置
US6312373B1 (en) * 1998-09-22 2001-11-06 Nikon Corporation Method of manufacturing an optical system
JP3796368B2 (ja) 1999-03-24 2006-07-12 キヤノン株式会社 投影露光装置
JP3728187B2 (ja) * 2000-07-10 2005-12-21 キヤノン株式会社 結像光学系性能測定方法及び装置
JP2008108852A (ja) 2006-10-24 2008-05-08 Canon Inc 投影露光装置、光学部品及びデバイス製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013225661A (ja) * 2012-03-19 2013-10-31 Canon Inc インプリント装置、それを用いた物品の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US8243256B2 (en) 2012-08-14
US20090296059A1 (en) 2009-12-03
KR20090121257A (ko) 2009-11-25
TW201007370A (en) 2010-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8233140B2 (en) Measuring apparatus, exposure apparatus, and device fabrication method
US7609390B2 (en) Measurement method and apparatus, exposure apparatus
US20120133915A1 (en) Light source optimizing method, exposure method, device manufacturing method, program, exposure apparatus, lithography system, light source evaluation method, and light source modulation method
JP6069509B2 (ja) 定量的レチクル歪み測定システム
US20100209832A1 (en) Measurement apparatus, exposure apparatus, and device fabrication method
US9766548B2 (en) Exposure apparatus, exposure method, and method of manufacturing article
US8692975B2 (en) Measurement apparatus, exposure apparatus, and device fabrication method
KR102300753B1 (ko) 결정방법, 노광방법, 정보 처리장치, 프로그램 및 물품의 제조방법
US7161681B2 (en) Aberration measuring apparatus comprising wavelength calibration and stabilization
JP2009218492A (ja) 波面誤差計測方法、波面誤差調整方法及び半導体装置の製造方法
JP2009053066A (ja) 波面測定干渉計のフォーカス調整方法、波面測定干渉計および投影光学系の製造方法
JP7402243B2 (ja) 放射測定システム
US8243256B2 (en) Measurement apparatus for measuring an aberration of an optical system, measurement method, exposure apparatus, and device fabrication method
US7907263B2 (en) Apparatuses and methods using measurement of a flare generated in an optical system
JP5489849B2 (ja) 位置計測装置及び方法、露光装置並びにデバイス製造方法
JP2006017485A (ja) 面形状測定装置および測定方法、並びに、投影光学系の製造方法、投影光学系及び投影露光装置
JP4590124B2 (ja) 測定装置
US8542345B2 (en) Measurement apparatus, exposure apparatus, and device manufacturing method to measure numerical aperture of the optical system using interference fringe
JP3958261B2 (ja) 光学系の調整方法
JP4797764B2 (ja) 露光装置の較正方法及び露光装置
JP2007057297A (ja) 光学特性測定装置、光学特性測定方法、露光装置、および露光方法
US20160025480A1 (en) Interferometric level sensor
JP2012099685A (ja) 照明光源評価方法、照明光源調整方法、露光方法、デバイス製造方法、露光装置、及びリソグラフィシステム
JP4785263B2 (ja) 測定装置
JP2002257524A (ja) 干渉計及び干渉計測法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20110802